MUC-M12SB1 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2021年9月11日 16:45 |
![]() |
5 | 1 | 2017年4月10日 11:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M12SB1 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]
zx507にonsoのケーブル繋いでバランス接続してみたんですが、アンバランスの時とそんなに変化ないな…と思ってしまいました。
キンバーケーブル繋いだら、変化分かりますか?
イヤホンはJVC fx1100です。
書込番号:23325356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バランスとアンバランスより、ケーブルの差の方が小さいです。
他人の全然違う=自分の全然違う ではありません。
書込番号:23327521
0点

>Musa47さん
ということはケーブルを変えても、元々のDAPの音質によるということですか?
書込番号:23327963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンバーケーブルに変えても、今回の変化より少ないって事です。
書込番号:23328973
0点

おそらく耳が悪いんでしょう。
ZX300でもバランスとアンバランスの違いはすぐにわかりましたよ。
書込番号:23335110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一年半くらい前のスレですが・・FX1100、僕も以前使ってましたが、
付属のアンバランスケーブルでも高音質なので、バランス接続でfiioのポタアン繋いでも、
音圧は変わっても、そこまで高音質になったかというと、微妙な感じでしたね。
ポタアン→据え置きDACに変えた時も、ヘッドホンでは感動するくらいの高音質化でしたが、
イヤホンでは、ほとんど差が無かったです。
インピーダンスの少し大きいイヤホンなら、きっとちがったんだと思いますが、高能率のイヤホンだと、
変化が感じにくいものなのかな、と思っています。今更ですが、一応経験談です(^-^)
僕はZ5に繋ぐためにこちらを購入しました。
視聴はまだこれからですが、皆さんのレビューを読ませていただくと、
相当高音質化するようなので、今から楽しみにしています(^^)
書込番号:24336221
2点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M12SB1 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]
このバランスケーブルは、XBA-A2で使えますか、
WM -1Aでアンバランスだと音があまりよく
聞こえないので、XBA-A2で使えるバランスケーブルを捜しています。
他の製品でも、XBA-A2で使えるバランスケーブルは
何かありますか。
書込番号:20806189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応のようです。
対応モデル XBA-Z5/N3/N1/A3/A2/H3/H2/300
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/index.html
4.4mmは対応のケーブルが少ないのであまり選択肢はありませんね。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2977/
書込番号:20806208
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)





