AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:105件

AtermWF1200HPを使用してましたが、停電後、電気が復旧した後、Wi-Fiがつながらなくなってしまいました。
設定し直したり、初期化してみてもダメで。。。
後述しますが、もう1台のバッファローのは使えてるので、AtermWF1200HPの問題だと思うのですが。。。
もう古いし、新しいのを購入しようかと思ったのですが、どれを購入したらいいのかわからず。。。
もう一台がバッファローなので、バッファローで揃えようかと人気の高いAirStation WSR-2533DHP-CB が気になったのですが、
NEWマークがあるAirStation WSR-2533DHPL とほぼ型番一緒だし、価格.comさんのスペック情報も一緒で2年違いくらい、どっちを買うべきなのかわからず、こちらで質問させてもらいました。


現在の使用状況は
・マンションで加入している 光ファイバー・イーサネットタイプ・
                  回線速度1000Mbps・最大速度100Mbpsグローバルアドレス(動的に1つ)と記載されてます。
・3LDK(元は4LDKでよくあるリビングにある和室をなくしてリビング直結にした3LDKです。約80u)
・玄関でバッファローのWZR-450HPをつなぎ、リビングで今回故障したAtermWF1200HPを壁にあるLANに繋いで使っていました。
  (玄関のWZR-450HPでは、リビングまでぜんぜん届かないのでリビング用と2台使っていました。)
・今のところ、使用機器は、スマホ2台・PC1台・プリンター・TV・プレステ・スイッチ・WiiUですが、
 今後、子供たちが大きくなりスマホがあと2台、PCが1台、TVが2台増えるかもしれないです。

こんな感じなのですが、どっちを購入したらいいでしょうか?
また、他にお勧め等あれば教えて頂けると助かります。
Wi-Fiないと不便で困っています。
よろしくお願いします。





書込番号:22089140

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/06 22:54(1年以上前)

>こんな感じなのですが、どっちを購入したらいいでしょうか?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1134676.html
では、
「従来モデル「WSR-2533DHP」の型番を変更。カラーラインアップをブラックのみとし、価格を1万2000円へ値下げした「WSR-2533DHPL」として発売している」
とのことなので、実質的にはどちらも同じものです。
なので、その二択の場合は安い方で良いのでは。

>また、他にお勧め等あれば教えて頂けると助かります。

殆どの子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本のWSR-2533DHP / WSR-2533DHPL でなくても、
アンテナ2本のWSR-1166DHP3でも速度的にはほとんど変わりないでしょうから、
WSR-1166DHP3でも良いと思います。

書込番号:22089200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/06 22:58(1年以上前)

WF1200HPの初期化方法については、
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/reset/011/main.html
これでダメだった場合は壊れたということ。

WZR-450HPは無事だったようだが、現状のネット接続(光1ギガ回線)から考えると力不足は否めない。
少し予算オーバーかもしれないがWSR-1166DHP3を2台買って玄関の無線親機とリビングの中継機として使うのがいいと思う。
WSR-1166DHP3 http://kakaku.com/item/K0000960654/

書込番号:22089216

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/07 09:04(1年以上前)

『AtermWF1200HPを使用してましたが、停電後、電気が復旧した後、Wi-Fiがつながらなくなってしまいました。
設定し直したり、初期化してみてもダメで。。。』

WF1200HPは、ブリッジモード(CTIVEランプが橙点灯)で動作しているのでしょうか?

WF1200HPのLANポートに有線LAN接続でネットワーク機器を接続するとどうですか?

● ブリッジモード
本商品のルータ機能を停止して利用するモードです。ルータまたはルータ機能内蔵のブロードバンドモデムなどに有線で接続するときに使用します。
ルータタイプブロードバンドモデムにWi-Fi機能がない場合にもスマートフォンなどが接続できます。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/information/mode.html#br

RT/BR/CNV モード切替スイッチでのブリッジモードの設定方法
1.本商品の電源を切ります。
※ 本商品のACアダプタを電源コンセントから抜いて、電源を切ります。
2.RT/BR/CNV モード切替スイッチをBR側に切り替えます。
3.本商品の電源を入れます。
※ 本商品のACアダプタを電源コンセントに差し込んで、電源を入れます。
※ POWERランプが緑点灯し、ACTIVEランプが橙点灯すると、設定が完了します。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/state_switch.html#br

『・玄関でバッファローのWZR-450HPをつなぎ、リビングで今回故障したAtermWF1200HPを壁にあるLANに繋いで使っていました。
  (玄関のWZR-450HPでは、リビングまでぜんぜん届かないのでリビング用と2台使っていました。)』

WF1200HPが壊れてしまっている場合、予算にもよりますが、玄関とリビングをWSR-1166DHP3に更新しては如何でしょうか?

WSR-1166DHP3をブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定するには、以下を参考にしてください。

WSR-1166DHP3シリーズ
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/

ルーター機能を停止する(P88)
1 本製品背面のスイッチを「AP」、「MANUAL」に設定します。
2 本製品に接続している端末を再起動します。
以上で設定は完了です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021279-03.pdf

書込番号:22089883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 21:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
AirStation WSR-2533DHP-CB と AirStation WSR-2533DHP は同じ物だったんですね。
まさか2年経っても同じとは思わず、ちょっとびっくりしました!!
知らずにすいません。。。

WSR-1166DHP3 でも大丈夫なんですね〜
羅城門の鬼さんが載せてくださったページを見たんですが、そこに載ってた9月中旬発売のWSR-2533DHP2シリーズ
でなくて大丈夫なんでしょうか?
『新たにMU-MIMOに対応したほか、搭載CPUを1.35GHz駆動のデュアルコアに強化』と記載がありましたが、これは我が家には無用で大丈夫ですか?
性能とは無関係ですが、壁掛けにちょっと惹かれました(笑)
今、リビングの床のすみっこに置いてるんですが、邪魔なんですよね〜(^^;
今回買いなおすとしばらく(数年〜5年使えたらありがたい)と思ってるので、すぐ買い直すなら初めからちょっと高くても。。。と思って。
また質問してすみません。
お時間あれば教えて頂けると助かります。




書込番号:22091370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 21:36(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。
WF1200HPの初期化ですが、同じ事をやってみたんです(泣)
でも、つながらず・・・
アンテナマークに!マークがついたまま、繋がらず。
暗号化キーも間違いないと確認もして。。。

WZR-450HP も力不足だったんですか!!
だからリビングまでぜんぜん届かなかったんですね!!
予算的には仕方ないと思っているので2つ購入でも大丈夫です。
むしろ予算を削って、日々あ”−−っと後悔するくらいなら初めからキチンと購入した方がいいと思っています。
なので、機械に弱い私、何かある度にここで優しい皆さんに頼って助けて頂いてます。
もうほんとすごくありがたいと思っています。

あと、すいませんが追加で教えてもらえますか?

>WSR-1166DHP3を2台買って玄関の無線親機とリビングの中継機として使うのがいいと思う

と書いてくださってますが、無線親機と中継機ってどういう事なんでしょうか?
今現時点で、玄関のところを見てきたんですが、
壁から10本弱出ている線(線に リビング・洋室1等 記載されてます)を
10/100M 5ポートスイッチングHUB (型名 LSW 10/100−5PW 株式会社メルコ)に4本くらい、
WZR-450HPに(幹線・カウンター・洋室3)を繋げていました。
で、リビングの壁にあるLANポートAtermWF1200HPにWANのところに繋げてたのですが、これが間違っていたのでしょうか?
勝手に壁のLANに繋げればいいと思ってたので、両方とも親機?だと思ってました。
が中継機と書いてくださってるので、頭に?がたくさん出てきてしまって(汗)
ビックカメラで店員さんに状況を説明して言われるがままに購入して繋げたので、私に知識がなくて。。。
質問ばかりですみません!!
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:22091444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/07 21:38(1年以上前)

>そこに載ってた9月中旬発売のWSR-2533DHP2シリーズ
でなくて大丈夫なんでしょうか?

繰り返しになりますが、WSR-2533DHP2はアンテナ4本ですが、
殆どの子機がアンテナ2本以下ですので、
リンク速度に関してはアンテナ2本の親機でも変わりません。

但し、アンテナ4本の親機は通常は上位のCPUを採用していますので、
接続する子機の台数が多い場合は、
上位機種の親機の方が通信が安定するとは思います。

>・今のところ、使用機器は、スマホ2台・PC1台・プリンター・TV・プレステ・スイッチ・WiiUですが、
 今後、子供たちが大きくなりスマホがあと2台、PCが1台、TVが2台増えるかもしれないです。

同時接続子機台数が最大10台程度になるのでしょうかね。
それなりに多いようですので、壁掛けに惹かれるのなら、
WSR-2533DHP2で良いかも知れません。

書込番号:22091450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 22:25(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございます。

>WF1200HPは、ブリッジモード(CTIVEランプが橙点灯)で動作しているのでしょうか?
記載していただいたページを見て、もう一度やってみました。
POWERランプが緑点灯し、ACTIVEランプが橙点灯してました。

>WF1200HPのLANポートに有線LAN接続でネットワーク機器を接続するとどうですか?
有線で接続してみた所、インターネットなし・保護あり の表示で繋がりませんでした(泣)

玄関とリビングをWSR-1166DHP3ということは、Hippo-cratesさんがおっしゃってくれている事と同じですね!!
やはり、WSR-1166DHP3 を2台がベストみたいですね☆

書込番号:22091567

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/07 22:33(1年以上前)

WF1200HPのランプ状態が

『POWERランプが緑点灯し、ACTIVEランプが橙点灯してました。』

ということですとWF1200HPは、ブリッジ(アクセスポイント)モードで動作しているようです。

WF1200HPのLANポートに

『有線で接続してみた所、インターネットなし・保護あり の表示で繋がりませんでした(泣)』

有線LAN接続した機器のIPアドレスは、どのように割り当てられていますか?

IPアドレスが「169.254.x.y」に設定されてしまうとインターネットに接続はできません。

書込番号:22091596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 22:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

早い返信ありがとうございます!!
すごく助かります。

9月中旬発売のWSR-2533DHP2シリーズは我が家にはなくて大丈夫なんですね〜
あとは、壁掛け・・・
リビングには魅力的!なんですが。
今が床でめちゃくちゃ邪魔なので。。
でも、壁掛けだけに必要以上の性能で数千円も高いのを買うのもバカですよね(汗)

皆さんが教えてくださった WSR-1166DHP3 を2台がベスト☆みたいですね〜
捨てきれない壁掛けで、玄関に WSR-1166DHP3 を、リビングにWSR-2533DHP2 はやっぱり無駄ですか?
何か壁というか、どうにか上に置けないか考える方が賢明ですかね。。。?(^^;

書込番号:22091618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/07 22:45(1年以上前)

>捨てきれない壁掛けで、玄関に WSR-1166DHP3 を、リビングにWSR-2533DHP2 はやっぱり無駄ですか?

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/#feature-7
の「多彩なレイアウト・・・」の詳細を見てみると、
WSR-1166DHP3も壁掛け対応のようです。

書込番号:22091624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 18:14(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

>有線LAN接続した機器のIPアドレスは、どのように割り当てられていますか?
IPアドレスが「169.254.x.y」に設定されてしまうとインターネットに接続はできません。

IPアドレスは、数字3つ.数字3つ.数字2つ.数字1つ になっていました。
なんでつながらないんでしょうか?
やっぱり、停電で壊れてしまったのでしょうか・・・

書込番号:22099078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 18:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

なんと!!
WSR-1166DHP3も壁掛けできるんですね!!
調べてくださってありがとうございます。

書込番号:22099087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 18:17(1年以上前)

とりあえず、今から電気屋さんへ行ってきます。
みなさん、親切に色々とアドバイスをくださり、ありがとうございました。

書込番号:22099091

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/10 18:21(1年以上前)

『IPアドレスが「169.254.x.y」に設定されてしまうとインターネットに接続はできません。』

有線LAN接続した機器がDHCPサーバからのネットワーク情報(IPアドレス、サブネットマスクなど)の取得に失敗している状況のようです。この状態ではインターネットに接続できません。

有線LANケーブルは正しくWF1200HPのLANポートと機器側のLAN端子に接続されていますか?
有線LANケーブルを別のものと交換しても改善しませんか?

書込番号:22099101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 20:57(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。

>有線LANケーブルは正しくWF1200HPのLANポートと機器側のLAN端子に接続されていますか?
>有線LANケーブルを別のものと交換しても改善しませんか?

正しく接続されてると思います。
停電前と同じようにつないでいるので。。。すべて外さず、1つ1つしか外してないので繋ぎ間違いもないと思います。
有線ケーブルも他のとやってみたのですが、何も変わらず、使用していた物も、他のも有線接続をPCで試し、無事有線で接続できたのでケーブルに問題はないかと思います。
停電がこんなところで障害が出るとは思いませんでした(泣)

書込番号:22099505

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/10 21:45(1年以上前)

『有線ケーブルも他のとやってみたのですが、何も変わらず、使用していた物も、他のも有線接続をPCで試し、無事有線で接続できたのでケーブルに問題はないかと思います。』

そうですか...。だとすると有線LAN接続機器がDHCPサーバからネットワーク情報を取得できず、Auto IP(「169.254.x.y」のIPアドレス)が設定されてしまうのかが謎です。

書込番号:22099661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/16 21:56(1年以上前)

みなさん、色々と教えて頂き、ありがとうございました。
遅くなりましたが、結果報告をと思い、書き込みます。

数日前にルーターを買いに、家電量販店へ行ってきました。
そこで、見ていたら店員さんが来てくれたので、事情を説明し、教えてもらいました。
店員さんも、皆さんと同じ意見で、玄関のWZR-450HPでは役不足感があるので、
@WSR-2533DHP を2つ 
AWSR-1166DHP3 を2つ
BWSR-1166DHP3 を1つ、 WSR-2533DHP を1つ
C玄関のWZR-450HP をそのまま壊れるまで使い、 WSR-2533DHP を1つ買い足す

の4つを提案されました。
皆さんが A のWSR-1166DHP3 を2つ を提案してくれていたので、Aで〜と思ったら、
何事もなければ、数年以上は持つとの店員さんの説明を受け、
主人が1つ3000円の違いなら、@のWSR-2533DHP を2つ にした方がいいんじゃないか?
これから子供たちのネット使用は増えるし、通信速度が遅いとか出て、買い直す事を思えば
初めからいいのを買っとくのが賢明ではないか。
と言い始め・・・
結果、@のWSR-2533DHP を2つ 購入しました。
店員さんもWSR-2533DHP が型落ちで今が安いのでお買い得ですよ〜と言われると思わず、
私もオッケーと言っちゃいました(笑)
ポイント分引くと、価格コムさんの今の最安値より10円安かったので(^^;
途中、ハプニングが起きましたが
(玄関の古いハブ(H14年製)のコンセントを抜こうとしたら、劣化で?コンセント部分のプラスチックが割れ、コンセントが抜けなくなりました(泣))
無事、2つともつなげる事ができました!!
なぜか、私のスマホがリビングのWi-Fiをつかんでくれないことが多発してますが。。。
電波はフルできてるのに・・・
何かつかんでくれない原因ってありますか?
スマホはZenFone 3 (ZE520KL) なんですが・・・
ってまた質問してしまいました(笑)

みなさん、ほんとに色々と親切に考えてくださり、ありがとうございました。
ぜんぜんわかっていなかったので、すごく助かり、ありがたかったです。
また、何かありましたら、教えて頂けると助かります。
ありがとうございました。





書込番号:22114613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/16 22:57(1年以上前)

>結果、@のWSR-2533DHP を2つ 購入しました。

予算が許せば、それでも良いです。

>なぜか、私のスマホがリビングのWi-Fiをつかんでくれないことが多発してますが。。。
電波はフルできてるのに・・・
何かつかんでくれない原因ってありますか?
スマホはZenFone 3 (ZE520KL) なんですが・・・

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006657/

https://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#p7
を参照してみて下さい。

書込番号:22114784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/09/16 23:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

追加の質問にも答えてくださってありがとうございます。
教えて頂いたところ、読んできます!! 
解決するといいなぁ〜

書込番号:22114854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:30件

足りない者が一人で考えていても解決しないので、どうぞお知恵をお貸しください。
今までBuffalo AirStation WHR-HP-G300Nを親機として、I-O DATA Wi-Fi 無線LAN中継機(WN-G300EXP)とのコンビネーションで使用していました。OSはWindows10です。今週、AirStation WSR-2533DHPを親機として、WHR-HP-G300Nを中継機として使用することを試みたのですが、どうしても中継がうまく行きません。どのように設定すれば良いのでしょうか。

自分がしたことは以下の通りです。
@使用説明書Aの交換設置を(無線引っ越し機能)を試みたが、AOSSボタンを使用した方法は不可。
A使用説明書Bの新規設置に切り替え、エアステーション設定ツールをダウンロードして、WSR-2533DHPの2.4GHzの方のSSIDと暗証化キーボックスに、WHR-HP-G300N使用時のものを入力し、2.4GHzおよび5GHzのバンドがいずれも使用可能であることを確認。
Bこのままだと、ルーターから遠いセキュリティカメラ(屋外)まで電波が届かないので、WHR-HP-G300Nを中継機として使用しようと、バッファローのサポートサイトの設定方法(http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html)を試みたが、AOSSボタンによる方法はうまく行かなかった。専用のエアナビゲータも使用できず、先に進めない(WSR-2533DHPの設定ツールをインストールしたためと思われる)。
C代替案として、I-O DATA WN-G300EXP中継機を使用している。

現在、Cの状態ですが、中継機としての出力は、WHR-HP-G300NとI-O DATA WN-G300EXPとどちらが大きいのでしょうか。もしWHR-HP-G300Nの方が優勢ということでしたら、そちらを使用したいのですが、設定方法がよく分かりません。

長文ですみません。どなたかご教示くだされば幸いです。

書込番号:22088344

ナイスクチコミ!6


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/06 17:39(1年以上前)

『今週、AirStation WSR-2533DHPを親機として、WHR-HP-G300Nを中継機として使用することを試みたのですが、どうしても中継がうまく行きません。どのように設定すれば良いのでしょうか。』

WHR-HP-G300Nは旧製品であり、タイプ1に分類されるため、タイプ1の製品を親機として利用する場合のみ中継可能となります。
従いまして、WSR-2533DHPを親機とした場合には、WHR-HP-G300Nを中継機としては利用できません。

中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて(旧製品)
タイプ1
・タイプ1の製品を親機として利用する場合のみ中継可能
・中継可能な段数は2段(親‐子‐孫)、台数は各2台まで(詳細)
WHR-HP-G300N(Ver.1.81以降)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997

WHR-HP-G300Nを親機としてWSR-2533DHPを中継機として使用は可能ですが...。

『現在、Cの状態ですが、中継機としての出力は、WHR-HP-G300NとI-O DATA WN-G300EXPとどちらが大きいのでしょうか。』

無線LAN機器は、電波法の規制があり、電波強度に差はないかと思います。
また、WHR-HP-G300NとWN-G300EXPは、共に11n/11g対応(規格値MAX300Mbps)の製品です。

書込番号:22088377

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/06 17:45(1年以上前)

WSR-2533DHPを親機として、WSR-1166DHP3を中継機を11acで無線(中継)接続は可能です。

WSR-1166DHP3
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/

書込番号:22088390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/06 18:32(1年以上前)

WHR-HP-G300Nの中継機能は同時期に発売されていた特定の無線親機とだけ接続できるもので、現行の無線親機の中継には使用できない。
WSR-2533DHPを親機にWN-G300EXPを中継機して運用できているなら、それが現状でのベター。

中継区間の転送速度を上げたいなどの希望があればそれなりの中継機、あるいは中継機能がある無線親機を購入する。
中継機:http://kakaku.com/pc/wireless-access-point/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_Spec011=1&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1
無線親機:http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_se=2&pdf_Spec025=1&pdf_Spec103=7&pdf_so=p1

書込番号:22088506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/09/06 19:06(1年以上前)

>LsLoverさん
貴重なアドバイスに感謝いたします。
そもそもタイプの違う無線ルーターを繋ごうとしていたのですね。よく分かりました。
では、当面は現状(C)のままでいき、もし必要を感じたら、紹介してくださった機種で中継ということも視野に入れたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:22088593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/09/06 19:11(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

中継機、中継機能がある無線親機の紹介をいただき、感謝いたします。
これらなら、、2.4GHzおよび5GHzの電波も中継できるということですね。
とてもためになりました。
有り難うございました。

書込番号:22088603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/06 21:00(1年以上前)

>AirStation WSR-2533DHPを親機として、WHR-HP-G300Nを中継機として使用することを試みたのですが、どうしても中継がうまく行きません。

WHR-HP-G300Nを中継機として使う場合には、親機が限定されるので、
親機WSR-2533DHPに対しては、WHR-HP-G300Nは中継機としては使えません。

>現在、Cの状態ですが、中継機としての出力は、WHR-HP-G300NとI-O DATA WN-G300EXPとどちらが大きいのでしょうか。もしWHR-HP-G300Nの方が優勢ということでしたら、そちらを使用したいのですが、設定方法がよく分かりません。

中継機WN-G300EXPは2.4GHzしか対応していませんので、
WHR-HP-G300NもWSR-2533DHPもどちらも2.4GHzに関しては、
11nの最大リンク速度300Mbpsですので、
親機をWSR-2533DHPに替えても、実効速度は特には向上しません。

WN-G300EXPは2.4GHzしか対応していないので、
WN-G300EXPで中継する時に同じCHで中継するため、
無線LANの実効速度は半減してしまっています。

もしも速度向上させたいのなら、
2.4GHzと5GHzの両方に対応した中継機を使い、
以下のような構成にすれば、無線LANの実効速度の半減は防げます。

WSR-2533DHP *** 中継機 --- 子機(PC等)

*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

2.4GHzと5GHzの両方に対応した中継機としては、
WHR-1166DHP4やWG1200HS2などがあります。

書込番号:22088845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/09/06 23:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

もしも速度向上させたいのなら、2.4GHzと5GHzの両方に対応した中継機を使うということ、分かり易く教えてくださり感謝いたします。
そうですね。せっかく5GHzのバンドも使用できるルーターを手に入れたのですから、中継機もそれに合わせてアップグレードさせる必要がありそうですね。屋外で使用しているセキュリティカメラは2.4GHzのみ対応ですので、当面は現状のまま行くと思われますが、今後必要を感じた際には、中継機の購入も検討したいと思います。
有り難うございました。

書込番号:22089349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

本機のIP固定設定について

2018/09/03 23:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

auひかりのルーターaterm-842db9に本機を接続して
使っております。

我が家は有線無線問わず接続する機器が多い関係で、すべて家庭内の機器は固定IPにしております。

今回WSR-2533DHPをつないだところ本機自体のIPを設定する項目があったので
192.168.0.100と振りました。

ところが、ネットワーク上の固定IPを監視するツールなどを使うと
192.168.0.2と100を両方本機が占有してしまっております。
当然もともと192.168.0.2を使っていた機器はIP被りで使えません。
また、2と100のMACアドレスも全く同一になっております。
どうすれば2を解放できるのでしょうか?

書込番号:22081565

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/04 14:00(1年以上前)

BL900HWの「詳細設定−LAN側設定」は、以下を参考にね。

http://www.aterm.jp/function/guide23/web-data/j-all/bl/k/8w_m4.html

書込番号:22082722

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2018/09/04 17:55(1年以上前)

ap に切り替えてあります。>Hippo-cratesさん

書込番号:22083199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2018/09/04 17:56(1年以上前)

>Excelさん
画面を貼っておきますね

書込番号:22083201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/04 18:03(1年以上前)

「LAN側IPアドレス」ではなく、「ステータス−>システム」画面の画像をあげてみてくださいねー。

書込番号:22083216

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/04 18:05(1年以上前)

「ステータス−>システム」画面の画像を上げるときには、いちおーMACアドレスのところは、隠しといてくださいねー。

書込番号:22083222

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2018/09/04 18:13(1年以上前)

本機はapにしてありdhcp機能は使っておりません。dhcp機能はbl900hw に任せている状態です。

いわゆる二重ルーター状態にならないようにしているはずですが、、。

何か設定が漏れているのかもしれません、、

書込番号:22083230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/09/04 18:28(1年以上前)

>jyan0213さん

私の場合はNTTのHGWをルーターに、本機はアクセスポイントにしています。HGWは初期値192.168.0.1だったのを192.168.100.1に変更。

そしてIPを固定しなければならない機器が5つほどありますのでそれらを
192.168.100.2(本機)
192.168.100.3
192.168.100.4
192.168.100.5
192.168.100.6
としています。

ルーターのDHCP割当範囲は192.168.100.10から64個です。

以上から固定しなければならない範囲とルーターの割当範囲を完全に分離して運用すれば問題ないと思います。

なお固定IPは各機器に勝手に割り当てるのではなく、ルーター内の設定によって【macアドレスと固定IPを紐付ける方法】がより確実と思います。


参考になれば幸いです。

書込番号:22083261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/04 19:21(1年以上前)

>いわゆる二重ルーター状態にならないようにしているはずですが、、。

そのようですね。
[22083201]のLAN設定の画像にはDHCPサーバーの設定項目がないので、
ちゃんとブリッジモード(APモード)になっていて、
二重ルータ状態ではないと思います。

>何か設定が漏れているのかもしれません、、

BL900HWのDHCPの設定の
http://www.aterm.jp/function/guide23/web-data/j-all/bl/k/8w_m4.html
では、アドレス割当パターンはデフォルトの自動設定のままですか?
それとも手動設定に変更して、割当先頭アドレスが設定されていますか?
割当先頭アドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:22083387

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2018/09/04 20:07(1年以上前)

>Excelさん
ステータス→システム
の写真です

書込番号:22083493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/04 20:53(1年以上前)

う〜〜ん、
設定画面を見た感じは、ちゃぁんと設定されてますねぇ・・・。

ひとつの可能性として・・・、
「192.168.0.2」ってゆーのが、WSR-2533DHPのLAN側で発生しているのかってゆー確認をば。
・「192.168.0.2」に設定している装置を外す。
・ネットワークに有線接続PCを接続。
・WSR-2533DHP設定画面で、2.4GHz、5GHzの無線を「無効」にして無線接続をとめる。
・コマンドプロンプトから、「192.168.0.2」にPINGを打って、正常応答が返ってくることを確認。
・WSR-2533DHPの電源を切る。
・コマンドプロンプトから、「192.168.0.2」にPINGを打って、応答なしになることを確認。

どうでしょうか?

書込番号:22083614

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2018/09/04 21:05(1年以上前)

>Excelさん
そもそもMacアドレスが同じなので、この機器は2つIPアドレスが発生する機器なのではないですかね。
皆様のところでは発生してませんか?

書込番号:22083650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2018/09/04 21:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
BL900HWではdhcpを30から99まで許可しています。2から29までを除外設定にしております

書込番号:22083659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/04 21:14(1年以上前)

>そもそもMacアドレスが同じなので、この機器は2つIPアドレスが発生する機器なのではないですかね。

そーいうふうに見えていたとしても、実際にやってみることが大切なんでございますよ。
こーゆう状況の時には、
「こうなっているハズだ・・」
っちゅうー先入観は禁物なんでございます。

そもそも、私たちはjyan0213さんのそばで、現物をさわっているわけではないので、あらゆる想像をめぐらしながらお答えしておりますんでね。('◇')ゞ

書込番号:22083675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/04 21:28(1年以上前)

>BL900HWではdhcpを30から99まで許可しています。2から29までを除外設定にしております

DHCPの設定は良さそうですね。

WSR-2533DHPが二つのIPアドレスを持っているのは、
バグの可能性もありますし、もしもファームが最新でないならアップデートしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html

それと、WSR-2533DHPを一旦初期化してから再設定してみてはどうですか。
底面のRESETボタンを3秒以上押下すれば初期化が開始されます。

書込番号:22083712

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/05 07:54(1年以上前)

『ところが、ネットワーク上の固定IPを監視するツールなどを使うと
 192.168.0.2と100を両方本機が占有してしまっております。
 当然もともと192.168.0.2を使っていた機器はIP被りで使えません。
 また、2と100のMACアドレスも全く同一になっております。
 どうすれば2を解放できるのでしょうか?』

監視するツールを実行しているPCを再起動しても改善しませんか?

他のPCで監視するツールを実行するとどのように表示されますか?

他のPCから192.168.0.2にアクセスしても本来の機器には接続できない状況でしょうか?

書込番号:22084514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/09/05 23:29(1年以上前)

>jyan0213さん

> そもそもMacアドレスが同じなので、この機器は2つIPアドレスが発生する機器なのではないですかね。
> 皆様のところでは発生してませんか?

関係あるかどうかわかりませんが、本機種はクライエントのIPアドレスを固定のために変更すると、どんどん同じMACアドレスが重複し、旧設定の不要なペアを抹消しない限り、本機の再起動や電源オフオンでは消えない、更にはそれをバックアップレストアすると、、、再現して来るというのが仕様の様です。

過去永年多数使用したWZR-HP-G300NHでは全く無かった挙動で、基本的にIPアドレスの重複を認めない挙動に使い難い面はあったものの、おっしゃる様なIPアドレス固定のための変更を加えた場合、設定直後に重複表示であるものの、再起動をかけると即座に重複が消えるという理に適った挙動でしたので、本機種のIPアドレスを変更すると『ゴースト』?がどんどん増えるのはまだしも、バックアップレストアで無理筋なペアが再現される仕様は、個人的には極めてバグに近い挙動の様に思います。

もしかして本件はその延長上か類する挙動ではないでしょうか?

書込番号:22086739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/08/05 11:02(1年以上前)

こちらでも別の機種(WSR-2533DHP2)で同様の現象があり、Buffaloに問い合わせたところ、

「IPアドレスの固定の際に、デフォルトゲートウェイとDNSも固定」

で設定することによりDHCPのアドレス取得が止めることができました。

このルータは

「ファームウェア自動更新機能実装のため、当社サーバへの経路を探します。

 固定設定されたIP回り設定で到達できない場合、DHCPサーバからの
 取得を実施し、当該の値をもとに当社サーバへの経路を確立」

ということだそうです。

理屈はわからないことはないですが、紛らわしい動作ですね。

機種が違うので全く同じかどうかはわかりませんがよろしければ試してみてください。

書込番号:22840078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/08/06 01:36(1年以上前)

>skishoppingさん

IPアドレスのダブりとは関係無い様に思えるのですが?

書込番号:22841440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/08/16 14:38(1年以上前)

>スピードアートさん

ルータのアドレスを192.168.0.100に固定したのに
なぜかDHCPクライアントが動いて192.168.0.2が振られたということだと思うので
DHCPにアドレスを取りに行かなくすれば解決できるのでは、ということです。

192.168.0.2でアドレスが重なるのは固定アドレスとDHCPサーバーが振り出すアドレスの範囲が
重なっているのが問題のように思われます。

書込番号:22861372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/08/16 18:06(1年以上前)

>skishoppingさん

一時的な『幽霊』アドレスならまだしも、リース期間終了後とかでそういった現象が起こり『DHCPで取りに行かなくしないとダメ』という動作であれば、範囲云々以前にバグの部類ではないでしょうかね。

そもそも。登録した固定のIPアドレスが消えずにどんどん増えて行く基本動作の方が問題とは思いますが。。。

書込番号:22861708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの設定

2018/09/03 06:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:4件

WSR-2533DHP 1個
WZR-HP- G302H 1個
WHR- G301N 2個
合計4個の無線LANがあります。

2階建ての家です。
1階にルーターとして1箇所設置し、階段で中継機そして2階に1箇所設置

1階、2階の両方で有線接続する物があります。

どこへ、どの機種を設置すれば最適でしょうか?
また、WSR-2533DHPとWZR-HP- G302Hとの中継機の設定の方法が理解出来ていないのか失敗します。
どの様にすればいいのですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22079520

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/03 08:03(1年以上前)

せいぜい親子2台で運用すべきでは?

多段中継出来るのはいいのですが、
大抵はフリーズして、
ネット自体が繋がらなくなります。

よって、G301nの2台で親子中継するのが一番単純です。他2台は使わない方針で。
(↑ あくまでも、私の見解なので、他のお考えの方の意見も尊重します。)

書込番号:22079596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 09:12(1年以上前)

>WSR-2533DHP 1個
>WZR-HP- G302H 1個
>WHR- G301N 2個

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
によると、WZR-HP-G302HとWHR-G301Nは親機がタイプ1でないと
中継機としては使えません。
つまり親機WSR-2533DHPには無線LAN接続出来ません。

>1階、2階の両方で有線接続する物があります。

つまり1階と2階との間で有線LAN接続可能なのですよね。

それならば、1階にWSR-2533DHPをルータとして設置し、
2階にWZR-HP-G302H(ブリッジモード)を設置して、
WSR-2533DHPに有線LAN接続する。

もしもそれ以外にもLANコンセントがあるのなら、
WHR-G301N(ブリッジモード)を有線LAN接続で追加。

余ったWHR-G301Nがあれば、ブリッジモードのWZR-HP-G302H
またはWHR-G301Nに無線LAN接続して中継機として活用。

安定性は無線LANよりも有線LANの方が断然優れていますので、
有線LAN接続可能な箇所はできるだけ
有線LAN接続の方を優先した方が良いです。

書込番号:22079686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/03 09:34(1年以上前)

1階と2階で有線接続と書いたのは、設置した無線LANとデバイスとのせつぞくで
LANの配線(コンセント)等は有りません。
わかりにくくて申し訳ありません。

書込番号:22079714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 22:23(1年以上前)

>1階と2階で有線接続と書いたのは、設置した無線LANとデバイスとのせつぞくで
>LANの配線(コンセント)等は有りません。

それならば以下のような構成が良いのでは。

             WHR-G301N#2 === デバイス #2 (2階)
                  |
                  |
WSR-2533DHP === WZR-HP-G302H --- WHR-G301N #1 === デバイス #1 (1階)

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

書込番号:22081351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/04 10:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>at_freedさん
アドバイス、有難う御座います。
提案頂きました、接続構成で設置してみました。
その他も、いろいろやりましたが
提案して頂いた方法が一番良かったです。

ですが、2階の電波状況は良く無いので
1階と2階の間を、LANケーブル屋内配線
を考えようとおもいます。

有難う御座いました。

書込番号:22082282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方、教えて下さい。。

2018/08/27 17:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 とし!さん
クチコミ投稿数:61件

現在、一軒家でOCN光回線、プロバイダーもOCNでPCはサクサク動きますが、wifiの回線が重たく感じます。。
バッファローWHR-G301Nのwifiではiphone7と7sとXなど3台ほど使用していますが、wifiもかなり古いので買い替えをしようかと思ってるんですが、こちら WSR-2533に買い替えれば多少はサクサク感が体感できるでしょうか?

書込番号:22063003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/27 17:40(1年以上前)

>とし!さん

その機種だと2.4GHZの電波しか使えないですね。2.4GHZはwifiだけでなく広く使われる周波数帯なので混雑しやすく、そのために遅くなっている可能性があります。本機ですと5GHZが使えます。この周波数帯は新しい規格のため比較的空いた状態です。また規格上でも高速で通信ができます。

本機はそんなに高いわけでもないですからものは試しで買ってみてもソンはないと思います。

書込番号:22063038

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/27 17:47(1年以上前)

バッファローWHR-G301Nは私もちょっと前まで使っていました。速度のMAXが100Mですので WSR-2533DHP-CB にすればMAX1000M(理論上)になるので体感効果は期待できますよ。その場合プロバイダとの契約で100Mプランを1Gプランに変更する必要があります。もしまだでしたら契約の変更もお忘れなく!
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikari.html

因みに我が家は「ぷらら光」です。最高で892Mは出てました。

書込番号:22063053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/27 17:52(1年以上前)

WHR-G301Nの無線仕様は2.4GHz(11n)300Mbps、光回線の実効速度が分からないがやや力不足かもしれないし、長い間使っていると劣化することもある。
ただ無線親機は値段が高いほど電波が強いというものではないから、現在の環境に合わせるならWHR-1166DHP4で十分だと思う。
これで電波が届かない場所が出てきたら中継機かもう1台のWHR-1166DHP4を中継機に設定して届きにくい場所向けに設置すればいい。
Buffalo WHR-1166DHP4 http://kakaku.com/item/K0000960830/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/

書込番号:22063062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/27 19:12(1年以上前)

>現在、一軒家でOCN光回線、プロバイダーもOCNでPCはサクサク動きますが、wifiの回線が重たく感じます。。

PCは有線LAN接続なのでしょうかね。
PCで充分な実効速度が出ているとのことなので、
インターネット回線はそれなりの速度がでるようですね。

>バッファローWHR-G301Nのwifiではiphone7と7sとXなど3台ほど使用していますが、

最近の無線LAN機器は5Ghz専用の11acで親機と繋がるとリンク速度がでるようになっています。
WHR-G301Nは2.4GHz専用の親機ですが、2.4GHzは干渉の影響を受けやすく、
実効速度は出にくいです。
なので、11ac対応のiPhoneであってもWHR-G301Nには2.4GHzでしか繋がらないので、
iPhoneの性能を出せていない状態と言えます。

>こちら WSR-2533に買い替えれば多少はサクサク感が体感できるでしょうか?

WSR-2533DHPは11ac対応ですので、少なくとも比較的親機の近くにおいては、
iPhoneのリンク速度は格段に向上すると思います。
但し、5Ghzは距離や障害物によって電波が減衰しやすいので、
親機から遠い位置においては11ac接続の効果は薄れてしまいます。

接続する子機の台数がそれほど多くはないようですので、
アンテナ4本のWSR-2533DHPでなくても、アンテナ2本の11ac対応親機でも良いと思います。

親機に有線LAN接続する機器がない場合はWHR-1166DHP4、
有線LAN接続する機器がある場合はWSR-1166DHP3辺りのアンテナ2本の親機でも充分では。
スマホはアンテナ4本の機種がある訳ではないですので。

書込番号:22063231

ナイスクチコミ!2


スレ主 とし!さん
クチコミ投稿数:61件

2018/08/27 19:29(1年以上前)

>snooker147さん
ありがとうございます。。5GHZを試してみたいので購入してみます。。

>JTB48さん
ありがとうございます。。ocnに契約状況を確認しましたら現在の契約が200Mでしたので、1Gプランに変更しようと思いますが、工事業者からの連絡待ちで工事費も2000円〜18000円はかかるそうですが1Gに変更してWSR-2533を購入してみます。。

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。。WHR-G301Nは5年ほど使っていますので、もう疲れてるのかもしれません。。
WHR-1166DHP4は値段が魅力ですね。。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。。WHR-1166DHP4は値段も安く魅力なんですが回線も1Gに変更しようと思いますのでWSR-2533を購入したいと思います。。

書込番号:22063263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/28 00:37(1年以上前)

ほれ
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:22064087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ペアレンタルコントロール

2018/08/17 16:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 ガン君さん
クチコミ投稿数:1件

設定方法がわかりません、カタログ上は出来ることになってますが、チャットで聞いたらキッズタイマーには対応していません?と言われましたがペアレンタルコントロールは出来るのですか?

書込番号:22038197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2018/08/17 16:42(1年以上前)

HPの説明
>※無線接続している端末についてアクセス制限することができます。
マニュアルP46 スケジュール
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf

無線LANの使える時間帯をスケジュールできる…という意味のようです。ずっと使いたいのなら、有線接続しろということですね。
特定の端末を特定の時間だけON/OFFという機能は無いようです。

書込番号:22038212

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/08/17 16:43(1年以上前)

バッファローのいうペアレンタルコントロールとは、時間帯による接続制限機能と、有害サイトへのアクセスを遮断するWebフィルタリング機能です。
さらに、前者は無線・有線の両方を禁止するアクセスコントロールと、無線だけ切断するキッズタイマーのどちから。
後者は、ConnectSafeとi-フィルターのどちらかです。

この機種が対応しているは、アクセスコントロール機能とi-フィルターです。
ただしi-フィルター機能は60日の体験版です。

書込番号:22038213

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/17 16:58(1年以上前)

以下のように記載されていますけんど、

本製品には、端末ごとに時間帯を指定して接続を制限するアクセス制限機能と有害サイトの閲覧を端末ごとに制限できるフィルタリング機能を搭載しています。


ガン君さんが考えるところの、
「チャットで聞いたらキッズタイマーには対応していません?と言われましたがペアレンタルコントロールは出来るのですか?」
とは、これらの機能ではないとゆーことなのかな?

なんにせよ、
「設定方法がわかりません」
とゆう書き方だけでは、書き込む皆さんが、マニュアルと同じことを記載しなければならなくなりますので、
「マニュアルの、ここに従って、こう書いてあるところで、こうして、こうして、マニュアルではこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されてきました・・・」
っていうふうに、実際に行った手順を、省略しないで詳しく書いてみてくださいね。

もっと、ガン君さんのそばにいない、わたしにもわかるように
具体的に書き込んでみてください。(*'ω'*)

書込番号:22038231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/17 17:16(1年以上前)

WSR-2533DHPのペアレンタルコントロールは、
・端末ごとの接続可能時間を曜日ごとに設定ができるアクセス制限
・有害サイトの閲覧を端末ごとに制限できるフィルタリング
の二つがあり、いずれもルーターモードでのみ動作可能。

アクセス制限は端末のMACアドレスで設定するが無線端末のみに有効。
フィルタリングはi-フィルターのサービスを使い、端末ごとに機能のOn/Offが可能。
ただしi-フィルターは60日試用版で初回設定時にユーザー登録が必要、それ以降も使い続けるなら別途契約が必要(有償)。
Buffaloのペアレンタルコントロールは機種によって機能や制限が微妙に違うので機種ごとに確認した方がいい。

書込番号:22038250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/17 18:07(1年以上前)

特定のMACアドレスの機器のインターネットアクセスの時間制限をしたいということなら、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
のP77以降が参考になるとおもいます。

書込番号:22038358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/17 20:07(1年以上前)

まあね、“使えないようにする”んじゃなくて、“使わないようにする”のが教育ってもんですけどね。
昨今こんな話が多いのは、いかにクズ親が増えたかってことではあるんでしょうね。

書込番号:22038581

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング