AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

1階から2階の部屋のPCでネットをしたい場合

2017/11/12 19:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

今まで1階に親機がありそれを2階の子供部屋にPLC接続でインターネットをしていましたが、本日故障をしてしまい無線ルーターに変更しようと思っております。
そこで質問なのですが、親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?両方とも2533か両方とも1166がいいのかそれとも最初の方がいいのか悩んでおります。

書込番号:21352945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/11/12 19:39(1年以上前)

もう少しネット環境の情報が欲しいですが、
コスパ重視ならば両方DHP1166DHP4で十分です。
個人的にはWSR2533DHP使ってますが、以前のDHP1166DHPと大差無いです。

書込番号:21353034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/11/12 19:50(1年以上前)

>親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?両方とも2533か両方とも1166がいいのかそれとも最初の方がいいのか悩んでおります。

無線LAN区間の実効速度を考えた場合、
コスパ優先なら、両方とも1166です。
性能優先なら、両方とも2533です。

両方とも1166だと、アンテナ2本でリンクしますが、
両方とも2533だと、アンテナ4本でリンクできます。
1166と2533の組合せだとアンテナ2本でリンクです。

書込番号:21353061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 20:10(1年以上前)

その前に、中継なしでは無線は2階までは届きませんか?
親機を少し移動して、2階に近づけるとかして2階までは届きませんか?

書込番号:21353108

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/12 20:26(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございます!!

>藤右衛門さん
情報不足で大変申し訳ございません。
ネット環境というのはルーターの場所という意味でしょうか?ADSLで一階の東側から二回の西側にデスクトップパソコンがございます。
速度にそんなに変わらないんですね...

>羅城門の鬼さん
わかりやすい、説明ありがとうございます。
性能、、、やはり速度的にはそんなにかわらないんですかね?家の反対側に部屋があるので全然違うって事はないんですかね?

>Excelさん
2階のパソコンはデスクトップなので中継機で直接繋ごうかと思ってます(>_<)

書込番号:21353146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 20:37(1年以上前)

いえね、電波がきちんと届くのなら、USB子機をつけるっていうのもアリかなぁと。

書込番号:21353175

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 20:52(1年以上前)

ん? 2階はデスクトップですね。
だったらなおさらUSB子機っていうのもアリでは?

なぜかというと、デスクトップということは、
・2階の親機はデスクトップのすぐそばにおいて有線で接続するということになる。
・ということは、そこまで電波は十分届いていなければならない。
ならば、USB子機でいいのかなぁと。

インターネット側はADSLとのことなので、速度的にもUSB子機でいいのかなぁと。
屋内ネットワークを高速化したいということならばまた別ですが。

今つかっている親機は無線親機?

書込番号:21353237

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/12 21:07(1年以上前)

>Excelさん
現在はplcで使用してました(^-^)
usb子機の受信制度とは中継機と変わらないんですかね??ゆ

書込番号:21353299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/12 21:17(1年以上前)

USBの無線LAN子機
433Mbps(実測で最大250Mbpsくらい)
\1,924〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624934_K0000592912_K0000859653_K0000566697&pd_ctg=0064

デスクトップのようなのでコスパ的にはUSBの子機でも良いかと思います。
環境次第ではPLCよりもずっと速いですよ。

書込番号:21353335

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 22:13(1年以上前)

今1階で使っている親機の型番は?
PLCだけ?

書込番号:21353554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/11/12 23:36(1年以上前)

用語の使い方ですが、

>親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?

有線LANで繋いでいるなら、PCにとっては中継機ではなく、
子機(イーサネットコンバータ)です。

>性能、、、やはり速度的にはそんなにかわらないんですかね?家の反対側に部屋があるので全然違うって事はないんですかね?

インターネット回線の能力に余裕があって、
ボトルネックが無線LAN区間の場合は、
無線LAN区間の能力がそのまま全体の実効速度に効いてきます。

親機と子機の水平方向の距離もそれなりにあるようですので、
出来ればWSR-2533DHPを2台にしておいた方が、
リスク回避になります。

WHR-1166DHP4を2台にして、
もしも無線LAN区間のリンク速度が充分でない場合は、
更に中継機WHR-1166DHP4を追加する手もありますが、
最後の手段に残しておいた方が良いです。

書込番号:21353845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/13 01:01(1年以上前)

例えば2階のデスクトップの部屋で、ほかに有線でしか接続できないもの(テレビ、レコーダー、NASなど)があれば、それら同士の通信を早くするという目的で、有線で接続するという形のほうがいいですね。

んでも、2階ではデスクトップだけ、インターネットもADSL、1階から電波が十分に届く、ということならば、USB子機だけっていう事でもいいのかなと。

ほかにノートPCとか、スマホとか、テレビとか、レコーダーとか・・・
ほかの機器はどんなものをどういう風に使っているのか・・・使いたいのか・・・もっともっと教えてください!
情報は小出しにしないで、はじめっからバーンと書いていただいたほうが、解決早いですよ。

書込番号:21354006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

2017/12/16 15:27(1年以上前)

>Excelさん
PLCだけです。おさわがせしました。ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
詳しい詳細ありがとうございます。
こちらの2機種を購入し無事接続する事ができました^^
ルーターについて全然わかりませんでしたが、少し理解できとても満足いく買い物ができました本当に感謝です!!

>kokonoe_hさん
子機の選択だと少し不安だったのでこちらの2機種を購入しました。
レスありがとうございます!!

書込番号:21436534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 引っ越し出来ません

2017/11/05 08:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたが助けて下さい。WHR-G301NからWRS-2533DHPへ無線引越機能を使用して親機の変更を行いたいのですが何度やっても無線設定がコピー出来ません。両方の機器の電源スイッチをオン、オフしたりしましたがダメでした。無線で出来れば簡単だと思いますが
無線で出来ない場合はマニュアルで引越するしかないのでしょうか?
その場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

書込番号:21333600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 10:52(1年以上前)

>AirStation引っ越し機能で引き継ぐことのできる設定は、無線の設定(SSIDと暗号化キー)のみです。
インターネット接続の設定は引き継がれませんので、新しく設置する無線親機に設定する必要があります。

以上、下記より引用です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15672

書込番号:21333867

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/11/05 12:10(1年以上前)

『WHR-G301NからWRS-2533DHPへ無線引越機能を使用して親機の変更を行いたいのですが何度やっても無線設定がコピー出来ません。』

「無線設定がコピー出来ません。」という状況のようですが、WHR-G301Nの2.4GHz(11g/n)のSSIDと暗号化キーがWRS-2533DHPのSSIDと暗号化キーに反映されないということでしょうか?

WHR-G301Nは、WPS対応の無線親機のようですので、新しい無線親機(WSR-2533DHP)にSSIDと暗号化キーのみ引き継ぎ可能のようです。

WHR-G301N
また、今後様々なパソコンやデジタル家電に搭載さ れる可能性のあるワンタッチ接続方式“WPS”にも 対応。将来も安心してご利用いただけます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/

無線親機を買い替えたらどうすればよいですか/新しい無線親機に設定を引き継ぐことはできますか
今まで使用していた機種:WPS対応の無線親機(※1)
新しく設置する機種:WSR-2533DHP
引き継ぎ可否:△SSIDと暗号化キーのみ引き継ぎ可能(※4)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15663

書込番号:21334078

ナイスクチコミ!7


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/11/05 14:01(1年以上前)

>無線で出来ない場合はマニュアルで引越するしかないのでしょうか?
>その場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

webにマニュアルがあります。

セットアップガイド(新規設置編)等
http://d.buffalo.jp/wsr-2533dhp/?type=manual&dst=JP&lang=ja

書込番号:21334295

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/11/05 14:13(1年以上前)

今一度以下を参照して引っ越しを試みてみて下さい。
WXR-1750DHP←WHR-HP-Gの組合せですが、
WSR-2533DHP←WHR-G301Nでも同様のはずです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16220?manual

>無線で出来ない場合はマニュアルで引越するしかないのでしょうか?
>その場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

マニュアルでWHR-G301Nの無線LAN設定をWSR-2533DHPに移すのは、
以下の項目をWHR-G301Nの設定画面で確認し、
WSR-2533DHPの設定画面で手動設定します。
・SSID名
・認証方式(WPA2-PSK等)
・暗号化方式(AES等)
・暗号化キー

書込番号:21334308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/05 14:16(1年以上前)

>WHR-G301NからWRS-2533DHPへ無線引越機能を使用して親機の変更を行いたいのですが何度やっても無線設定がコピー出来ません。

引っ越し機能を使えば、新しく買ったルーターに設定が移って(引っ越し)楽々使えそうってことだと思うんだけど、質問の内容からみて特に何か設定を弄ってるような感じでも無さそうだし、そもそも設定の移行とか不要なんじゃないのかな?

ネット環境とか分かんないけど、元あったのと同じに線を繋ぎ変える、ルーターの切り替えスイッチも合わせておく。あとは新ルーターのSSIDを見つけてアクセスキー(パスワード)を入力すればいいのでは?

書込番号:21334315

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/05 20:21(1年以上前)

引っ越し機能なんて、なんで使いたがるのか。
なぜ、添付マニュアルにしたがって、すなおに設定しようとしないのか。
なぜ、基本をないがしろにするのか。

書込番号:21335150

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/11/06 08:46(1年以上前)

WHR-G301Nでは、11a/n/ac(5GHz帯)には対応していませんので、WXR-2533DHPの初期設定の状態になるようです。

無線親機を本製品に買い換えた方へ
無線引っ越し機能の概要
使っていた無線親機の無線設定を引き継ぐので、親機に接続していた機器の設定変更は 不要です。
ご注意 元の親機にない周波数帯のSSID・暗号化キーは、コピーされません。
    コピーされない周波数帯のSSID・暗号化キーは、WXR-2533DHPの初期設定の状態になります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020985-01.pdf

書込番号:21336183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/07 13:47(1年以上前)

LsLoverさん、さすらいのおたくさん、どうなるさん
羅城門の鬼さん、antena009さん、平_さん
皆さんアドバイスありがとうございます。引越機能で出来ないので新規設定にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21339091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:12件

ソフトバンク光のファミリーギガスピードを契約しており、ルーターは光BBユニットを使用していたのですが、バッファローのWSR-2533-DHP-CBを購入し、設定説明書をもとに設定したのですが、速度が遅いです。
携帯はiPhone8を使用しており、5GHz帯では気にするような感じはないのですが(アプリのダウンロードは遅くなった気がしますが、サファリは普通に見れます)、PS4で接続した場合、これまで有線でダウンロードで300〜400Mbps、アップロードで60〜80Mbps程度出ていた速度が、ダウンロード10〜20Mbps、アップロード10Mbps以下になってしまいました。
何がいけないのか調べても全く分からず、どなたか解決法をご存知の方おれば是非教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します(>人<;)

書込番号:21323456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/11/01 03:16(1年以上前)

>ソフトバンク光のファミリーギガスピードを契約しており、ルーターは光BBユニットを使用していたのですが、バッファローのWSR-2533-DHP-CBを購入し、設定説明書をもとに設定したのですが、速度が遅いです。

文面からだとネットワーク構成がよく分からないが
光BBユニットを外してIPv6高速ハイブリッドが解除されたからだと思う。
ソフトバンク光の光BBユニットにはIPv6高速ハイブリッドを利用して混雑をを回避してくれるという機能がある。
光BBユニットをレンタルして、WSR-2533-DHPはBBユニットの下流にブリッジで繋ぐようにしてください。

レンタル方法
http://akogare.hatenablog.com/entry/hybrid

書込番号:21323674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/11/01 08:45(1年以上前)

>ルーターは光BBユニットを使用していたのですが、バッファローのWSR-2533-DHP-CBを購入し、設定説明書をもとに設定したのですが、速度が遅いです。

もしかして今まで使っていた光BBユニットを使わなくなったのでしょうか?

http://akogare.hatenablog.com/entry/hybrid
にも書かれていますが、ソフトバンク光で高速化するためには、
光BBユニットが必須です。
なので、高速化するためには光BBユニットを使ってください。
WSR-2533-DHPはブリッジモードにして光BBユニットのLANポートに繋げばよいです。

光BBユニットを使えば、混雑している箇所を回避して通信するため、
高速化できます。

書込番号:21323890

ナイスクチコミ!3


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/01 10:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>antena009さん
antena009さん、羅城門の鬼さん、返信ありがとうございますm(_ _)m
お2人がおっしゃられる通り、光BBユニットを外して接続しておりました。
光BBユニットを返却して、このルーターに変更しようと考えていたのですが、速度が出なさ過ぎて落胆してました…
ブリッジ接続試して、再度速度を測り直してみます!

書込番号:21324091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/02 14:47(1年以上前)

うちはOCNとドコモ光の組み合わせです。
先ほど、バッファローにipv6使えるようにしたいということで、確認作業しました。

PC設定でipv6の項目でチェックボックス入れて、つながりました。と。

いくつかのipv6接続確認サイトでipv4はOKでipv6はNGが出るのだが?

プロバイダーにルーターの設定方法を問い合わせください。

OCNは、ipv6通信回線できてるから、ルーターの問題ですよといっていますが?
↓担当変更
バッファローラインナップ全ルーターは現在、OCNプロバイダー提供のipv6は方式が違うため出来ません。

とのことでした。ここまで聞き出すのに5時間かかりました(笑)

わかったことは・・・
バッファローのオペレーターは、ipv6のことまで教育されていないので、プロバイダーに丸投げ。
ipv6でも方式があり、プロバイダーがipv6やっていても使えないことがある。
プロバイダーにバッファローのルーターまではさすがに案内できない。
オペレーターがマニュアルどおり案内するとできることになっている。
客観的に自分で接続確認サイトでチェックするまでipv6でできているかわからない。
しっかり追及するのが大事。

書込番号:21326686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2017/11/02 19:11(1年以上前)

#横レスすみません。。

>はるとりさん

こんにちは。
別のスレッドでも同様な便乗質問?をされてるようですね。

いっそ、新しくスレッドを立てる(=この機種のカテゴリで「新規書き込み」する)ことをお勧めします。

新規のスレッドなら、この機種や類似機種のユーザーを含め多くのひとの目に止まりますが、
既存のスレッドに返信って形での便乗質問だと、読んでくれる人がごく一部の読者に限られる(過去にここのスレッドに返信したことがある人にしか新着通知が飛ばない=限られた数人?にしか読んでもらえてない可能性が大な)ので、有用なレスがつきにくいんです。
それに、違う場所で同じようなレスを別々に書いたり貰ったりってことも起こりがちで、お互いに非効率・面倒なことにもなるゆえ、こういう場でのマナー的にもよろしくないです。

ここは「新スレを立てますのでここは終わりにします」とでも書き残して、仕切り直しましょう。

書込番号:21327153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

中継器として使用する場合

2017/10/30 15:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 m4_h5aさん
クチコミ投稿数:3件

この商品を中継器として使用する場合、
デュアルバンド同時接続に対応しているのでしょうか。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/dualband/
↑こうゆうやつです。

書込番号:21319876

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 m4_h5aさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/30 15:20(1年以上前)

×こうゆう

〇こういう

書込番号:21319882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/30 15:28(1年以上前)

問題なくデュアルバンド同時接続に対応しています。
下位モデルのWHR-1166DHPでも可能ですので問題はないはずです。

書込番号:21319891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m4_h5aさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/30 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21319947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WHR-1166DHPからの買い換えについて

2017/10/27 11:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 pasotuさん
クチコミ投稿数:6件

戸建住宅で1階にWHR−1166DHPを設置し2階で子機(Wi−U3−866D)で繋いでいます。
5G帯に繋ぐと大変遅くなることから、仕方なく2.4G帯で使用していました。
そこで原因の1つの改善策として、ドコモ光100Mを1Gに変更した所、少し改善出来ました。
せっかく1Gにしたのですから、WSR−2533DHPに買え換えすると更に速くなるのでしょうか?
WHR−1166DHPシリーズが現在は、WHR−1166DHP4になっておりますが、こちかの機種に買え換えした方が良いのでしょうか?どなたか教えていただければと思っております。

書込番号:21310961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/27 12:58(1年以上前)

5GHz帯は遮蔽物に弱いので遅くなります。
親機をWSR-1166DHP3にしてWHR-1166DHPを中継器
にして中間の場所に置いて伝搬距離の延ばして5GHzで試してみる。

後は、親機をASUSRT-AC65Uとかの5GHz
の比較的届きのよい機械を選び
5GHzで繋いで見てそれでも遅い様であれば現状のWHR
-1166DHPを間に中継器として入れる。

それと戸建て2階建?木造2X4、在来工法?鉄骨?鉄筋?どれでしょうか?
鉄筋コンクリート造ですと難しいかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000960654/

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/

http://kakaku.com/item/K0000960901/

https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/

買い換えるのではなくWHR-1166DHPは中継器として
再運用する事を考えた方が良いと思います。

書込番号:21311118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2017/10/27 13:01(1年以上前)

>>せっかく1Gにしたのですから、WSR−2533DHPに買え換えすると更に速くなるのでしょうか?
>>WHR−1166DHPシリーズが現在は、WHR−1166DHP4になっておりますが、こちかの機種に買え換えした方が良いのでしょうか?

無線LANルーターの電波出力は電波法で決まっていますので、無線LANルーターを取り替えても電波状況は余り変わらないと思います。
1階と2階との中間地点に中継機を置く方が良いかと思います。

書込番号:21311125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/27 13:36(1年以上前)

>せっかく1Gにしたのですから、WSR−2533DHPに買え換えすると更に速くなるのでしょうか?

多分あまり変わらないでしょう。
元々の状態からして、1階に設置した親機からの電波を、ハイパワーモデルでもないUSBの無線LANアダプタで快適に受信するのに無理があります。
1Gbpsのサービスに変更して速くなりはしましたが、4本アンテナのWSR−2533DHPに換えたところで、2本アンテナのUSB無線LANアダプタを使用している現状ではせっかくの親機の性能が活かせませんので、WHR−1166DHPとほぼ変わらない状態かと思われます。

この状態で通信環境を良くするためには、他の方も書かれているように中継機の設置が必要かと思います。
戸建てて有線LANが他の部屋まで敷設されているのであれば、2階にもアクセスポイントを設置するのも良いでしょう。
要は十分な強さの電波をUSB無線LANアダプタが受信できるようにするのが肝要です。

あと5GHzの方が速いからと言って2.4GHzの通信速度が遅いとは言えません。
距離や障害物、干渉の影響で通信速度が変わりますので、現状のように2.4GHzのほうが速くなることもあります。
十分な通信速度が出る周波数を選んで使うといいです。

書込番号:21311211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pasotuさん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/27 20:35(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます。

>キハ65さん
ありがとうございます。

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。

親機をWSR-1166DHP3にし、WHR-1166DHPを中継器として使用することを考えたいと思います。皆さん大変ありがとうございました。

書込番号:21312138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

スレ主 JJ0213さん
クチコミ投稿数:16件

よろしくお願いします。
機械音痴です(汗)w。すみませんがアドバイスの方よろしくお願いします出来ないでしょうか。
本日、接続してみました。以前の機器はac対応じゃなく、高速化したく本機を購入しました。
早速、速度計測してみたんですが「10mbps」でした。
以前の古い機器でも同じ値で....。
携帯はiPhone6s plusを使っていて、PS4とも繋げていますが両端末とも「10mbps」です。
モデムとWi-Fiルーターとの接続はカテゴリー最上位の物を使用してます。
ルーターとの通信距離は2〜3m程です。
この様な状況なのですが、要因としては...
どうしたら良いのか分からないでいます。
ご教授願いたく価格コムを使わせてもらいます。
よろしくお願いします(汗)。。

書込番号:21304924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/10/24 23:11(1年以上前)

ネット回線が、速度上限10Mbpsなのでは?

回線は何を使用していますか?

書込番号:21304938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/10/24 23:32(1年以上前)

>早速、速度計測してみたんですが「10mbps」でした。
>以前の古い機器でも同じ値で....。

インターネット回線側がボトルネックになっていると
どの子機でも同じような実効速度になってしまいます。

PC等があれば本機に有線LAN接続して実効速度を計測してみて下さい。
有線LAN接続でも10Mbps程度の実効速度だと
インターネット側がボトルネックになっていますので、
高速化するためには回線自体やプロバイダや契約しているプランなどを
変更する必要があります。

またインターネット側がボトルネック出なかった場合でも、
iPhone6s plusが接続する本機のSSIDが2.4GHzのSSIDだと
11nでしかリンク出来ませんので、
元々の親機と同じような実効速度になるケースが多いと思います。

5GHzのSSIDに接続してみて下さい。
最近の機種なら5GHzのSSIDはBuffalo-A-XXXXのような名前のはずです。

書込番号:21304989

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ0213さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/25 05:50(1年以上前)

>パーシモン1さん
>羅生門の鬼さん
初めましてよろしくお願いします。
ネット回線の方は「NTT西日本フレッツ光ネクスト」です。
最大「1Gbps」をうたってます。
仰られるとおり有線接続で試したいのですが。。。

>高速化するためには回線自体やプロバイダや契約しているプランなどを変更する必要があります。
プロバイダの件については手を入れてみる必要がある様に思います…よく分かっていないので確認取りたいと考えます。

また1つ気になるのがウチはマンションタイプで恐らく1箇所の大元から各部屋に電話回線を引っ張って来ていると思うんですが(確認は現在では出来ていません)。
部屋に引いてもらったモジュラージャックからの接続方法してます。
コレは問題あるのかなぁ…って考え込んでます。

とりあえずはプロバイダへの問い合わせをしないとですね。
因みに、50GHzでの値も「10mbps」であります。

書込番号:21305319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/10/25 08:15(1年以上前)

>ネット回線の方は「NTT西日本フレッツ光ネクスト」です。
>最大「1Gbps」をうたってます。

https://flets-w.com/next/service_menu/mansion/mansion.html
を見れば判りますが、光回線区間が1Gbpsであっても、
マンション内の区間では100Mbpsのはずです。

>仰られるとおり有線接続で試したいのですが。。。

これが要因切り分けの第一歩です。

>プロバイダの件については手を入れてみる必要がある様に思います…よく分かっていないので確認取りたいと考えます。

プロバイダはどこですか?

>部屋に引いてもらったモジュラージャックからの接続方法してます。
>コレは問題あるのかなぁ…って考え込んでます。

接続しているレンタル機器の型番は?

>因みに、50GHzでの値も「10mbps」であります。

もしかして無線LANの5GHzのSSIDのことですか?
もしそうならば、インターネット回線がボトルネックになっている可能性が高そうですね。

書込番号:21305457

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ0213さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/25 09:52(1年以上前)

>羅生門の鬼さん
貼り付けリンク先を拝見しました。
なるほど..100Mbps何ですね・・・
プロバイダはTikiTikiと言う古いところですね。
レンタル機器は「VDSL型『S』B100宅内モデム」←コレで良いのかな??
入力ミスです、5GHzです。
インターネット回線がボトルネック...ですか。
ネット回線のプラン変更等が必要なのですかねぇ・・・
今から自分でも調べて見ますネ。
ご回答感謝してます。

書込番号:21305613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/25 12:26(1年以上前)

VDSLはマンション内の配線がメタルということです。
居室まで光ファイバを引込むことが出来ないと、1Gbpsは難しいでしょう。

また、プロバイダがどこまで速度が出るかは現状からは期待薄かも知れませんね。

書込番号:21305859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ0213さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/25 13:30(1年以上前)

>jm1omhさん
どうもすみません
ご回答ありがとうございます!
なるほどですね..
欲張りは言わないんで「10Mbps」っていうレベルをどうにか...50〜60Mbps辺りにまでしたいですね(苦笑)。
4k動画配信も観れませんし。。

書込番号:21306028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/10/25 18:36(1年以上前)

>プロバイダはTikiTikiと言う古いところですね。
>レンタル機器は「VDSL型『S』B100宅内モデム」←コレで良いのかな??

有線LAN接続機器でも実効速度が出なくて、
かつフレッツ網内速度は有線LAN接続で実効速度が出ている場合は、
プロバイダが要因ですので、
@nifty(v6プラス)などのIPv4 over IPv6接続にすれば、
VDSLでもそれなりの速度は出るようになります。

以下参照してみて下さい。
http://ginzanomama.hatenablog.com/entry/2017/03/06/213149

但し、WXR-1750DHP2などのv6プラスに対応したルータが要ります。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

v6プラスの設定は以下参照。
http://elsur.xyz/buffalo-router-setting-ipv6

ちなみにフレッツ網内速度の計測に関しては以下参照。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_10463/1.htm

書込番号:21306622

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ0213さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/27 21:09(1年以上前)

>羅生門の鬼さん

体調崩し、返信遅れてしまいました、みません。
親切な対応をありがとうございます。

ウチはPCを所有しておらず速度計測はPS4とiPhone6S plusにて行っています。
先日、00:00辺りにPS4にて速度計測を行ってみた結果
「40Mbps」と言う結果が出ていました。。
同時にiPhone6S plusでの計測結果は「10Mbps」でいつもと変わらずの結果でした。

先日、NTTに問い合わせて対応してもらった内容で、モデムの交換で様子を見て下さいとの事で、即日届けてもらった時点での計測結果は変わりなく「10Mbps」でした。

モデムの交換での変化は無いものと考えてます。

次にプロバイダへの問い合わせにての返答が以下の通りでした。

『いつもご利用いただきましてありがとうございます。

お調べいたしましたところ、福岡県内において
ネットワーク全体に混雑が生じ、公平制御を実施していることが
判明いたしました。

公平制御はネットワーク全体が混雑状態となった際に、
均等に帯域を割り当てる処置でございます。
大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、
混雑の緩和をお待ちいただきますようお願い申し上げます。』
と言うものでした。

IPv6と言う、お話を羅生門さんに頂きましたが
コレは単純にプロバイダの変更と言う対処では改善出来ないものなんでしょうかね。
体調崩していたもので、自分での行動が伴っていない上での問になりますが参考までにアドバイス貰えないでしょうか。
明日辺りにでもNTTとプロバイダの方への説明をさせてもらうつもりでいます。
...それにしてもプロバイダの『混雑の緩和をお待ちください』って言うのは少し良い気がしてません。

長文になりましたが、読んで頂きありがとうございます。

書込番号:21312243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/10/27 21:31(1年以上前)

>先日、00:00辺りにPS4にて速度計測を行ってみた結果
>「40Mbps」と言う結果が出ていました。。

有線LAN接続なのでしょうか?
それとも無線LAN接続なのでしょうか?

PS4だと、いつ計測しても40Mbps程度の実効速度が出ているのでしょうか?

>IPv6と言う、お話を羅生門さんに頂きましたが
>コレは単純にプロバイダの変更と言う対処では改善出来ないものなんでしょうかね。

単にPPPoEやIPoEでIPv6に繋がれば速度が出る訳ではなく、
v6プラスなどのIPv4 over IPv6で繋がなければIPv4の速度は改善しません。

そしてv6プラスなどのIPv4 over IPv6で繋ぐためには、
対応したルータが必要です。
WSR-2533DHPでは対応していないです。

書込番号:21312301

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ0213さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/28 00:16(1年以上前)

>羅生門の鬼さん

失礼しました。
「無線LAN接続」においてです。
本日の速度は23:30にて計測結果「8Mbps」でした。

なるほどですねぇ......。

また買い換えないといけないのか~(汗)

勉強不足でした。。。

書込番号:21312786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2017/10/28 08:38(1年以上前)

>本日の速度は23:30にて計測結果「8Mbps」でした。

PS4を無線LAN接続した時の結果なのでしょうか?
PS4があるのなら、PS4での有線LAN接続時と無線LAN接続時とで
実効速度の違いを比較してみてはどうですか。

時間帯により多少は実効速度は変動するでしょうし、
ほぼ同じ時間帯で各々複数回計測すれば差が明確になり易いです。

書込番号:21313270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング