AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最適な中継機は?

2017/03/30 00:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 @@777@@さん
クチコミ投稿数:3件

母屋にこちらのwsr-2533dhpを置き、離れに中継機を置いて使用したいです。
できればwsr-2533dhpの性能をそのまま離れでも出したいです。その際は同機種を二台使用しなければなりませんか?WHR-1166DHP3を中継機とした際は半減されるのでしょうか?具体的にオススメの中継機があれば教えて欲しいです。

書込番号:20778074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/30 00:28(1年以上前)

>wsr-2533dhpの性能をそのまま離れでも出したいです。その際は同機種を二台使用しなければなりませんか?

はい。

>WHR-1166DHP3を中継機とした際は半減されるのでしょうか?

WSR-2533DHPはアンテナ4本ですが、
相手がWHR-1166DHP3だとアンテナ2本ですので、
アンテナ2本で通信することになり、WSR-2533DHPの性能を引き出すことは出来ません。

書込番号:20778105

ナイスクチコミ!1


スレ主 @@777@@さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/30 00:32(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。やはりそうですか。すこしでも安くと思いましたが、ケチるのはやめときます。

書込番号:20778114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/30 00:43(1年以上前)

2台のWSR-2533DHPを親機・中継機にして距離2m程度に置けば11acの公称値1733Mbpsに近いリンク速度になると思われる。
母屋・離れの距離が不明だが、仮に10mとして親機・中継機は屋内設置なので両方の建物の壁2枚を突き抜けるわけだから公称値の1/10以下になると思う。それと2.4GHz/5GHzとも雨によって吸収散乱するから、大雨の日は電波が届かないこともある。

書込番号:20778134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/30 01:11(1年以上前)

離れとの距離を教えていただけると助かります。
電波飛ばす距離が5mとかで窓があって見通せるのなら、今の私の環境がそうなんですが、平気で300Mbpsとか超えてきます。
WHR-1166DHP3、1台です。

書込番号:20778171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/30 14:14(1年以上前)

>WHR-1166DHP3を中継機とした際は半減されるのでしょうか?

実際の問題として、無線LAN区間でどの程度通信速度あれば良いかが問題です。

インターネットをするのが目的であるならば、インターネット回線の実際の通信速度以上に無線LAN区間で通信速度があればいいわけです。
高額な製品の方が遠くまで電波を飛ばせるわけではなく、法律で決まっている出力でしか電波を飛ばせないので、WSR-2533DHPやWHR-1166DHP3で大きく変わりはしません。
無線LAN区間の距離や障害物次第ですが、インターネット回線の実際の通信速度が現状100Mbps程度ならケチってWHR-1166DHP3でも十分かもしれません。

ファイルサーバーなど宅内ネットワークの通信速度を重視しているのであればWSR-2533DHPの方が良いわけですが、無線である以上どうしても安定した通信は望めないことはあるので、せっかくの通信速度が活かせないかもしれませんが我慢できるかどうかですが。


どのくらいの予算や通信速度を考えているかにもよりますが・・・
ケチらないでというのであれば、母屋と離れを有線LANケーブルを渡して配線してもらった方が安定して高速な通信ができるかと思います。
どちらにしろ無線にしても有線にしても距離によりけりですけど。

書込番号:20779199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワードと設定読み込み

2017/03/26 20:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:133件

お世話になります。

管理パスワードがわからなくなりました。初期化してリセットするしかないことは理解しています。

リセット後に保存してある設定を読み込むことを考えているのですが、そこでお聞きしたいことがあります。

(1) 読み込むときに、保存時のパスワードが必要となりますか。
※必要となると、保存してある設定が読み込めないので、リセットは当面見送ろうと思います。

(2) 読み込み後にパスワードを変更する場合、変更に際して従前のパスワードを求められますか。

以上、お教えいただければ幸いです。

書込番号:20769529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/26 21:14(1年以上前)

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-01.pdf
設定管理/再起動 - 設定ファイルを復元する
本製品の設定を、設定ファイルから復元します。
「設定ファイル」欄の[ファイルを選択]をクリックして設定ファイルを指定し、[設定操作実行]をクリックしてください。
設定ファイルがパスワードで暗号化されている場合は、「パスワードを使用する」にチェックを入れ、[設定操作実行]をクリックしてください。

※忘れるようなパスワードなら設定しない方がいい。

書込番号:20769581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/26 21:14(1年以上前)

>(1) 読み込むときに、保存時のパスワードが必要となりますか。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-01.pdf
のP48を見てみると、パスワードの設定はオプションですので、
設定を保存した時にパスワードを設定したか否か次第です。

>(2) 読み込み後にパスワードを変更する場合、変更に際して従前のパスワードを求められますか。

パスワードは設定保存の項目で任意に設定できるものですから、
設定画面に入る時のパスワードとは別物だと思います。

つまりパスワードは保存ファイルに書き込まれれているのでしょうから、
保存ファイルを読み込むには保存した時のパスワードが必要になると思います。

書込番号:20769586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/03/26 21:36(1年以上前)

Hippo-cratesさん、羅城門の鬼さん

早速の返信ありがとうございます。

設定の保存時にパスワードを設定したか否か、明確な記憶はないのですが、おそらく設定していないと思います。

となれば、初期化後読み込むことは可能と判断しました。

インターネットカメラ(古い機種です)を運用しており、設定に苦労した覚えがあるので、保存している設定が読み込めれば初期化したいと考えているのですが、設定が読み込めない場合は、現状困っていることはないので、そのままとしようと思った次第です。

※確かに、忘れるような管理パスワードは設定しなければ良かったのですが、プロバイダからスパムメールの発信源になっているとの連絡があり、ルーターが乗っ取られている可能性もあるといわれ、パスワード自動生成で生成した不規則なパスワードを設定したのです。
その後、管理パスワードは、フルスキャンしてウィルスに感染していないことを確認したPC内に保存していたのですが、PCのクラッシュで分からなくなった次第です。

書込番号:20769651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/26 22:47(1年以上前)

>設定の保存時にパスワードを設定したか否か、明確な記憶はないのですが、おそらく設定していないと思います。
>
>となれば、初期化後読み込むことは可能と判断しました。

はい、設定保存時にパスワードを設定していなければ、
初期化しても設定ファイルを読み込めると思います。

書込番号:20769874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/03/27 14:19(1年以上前)

結果報告

初期化して、保存した設定を読み込むことは可能でしたが・・・

結局、管理パスワードが保存時のものに戻ってしまうため、管理画面にログインできません。

ちょっと冷静に考えれば当たり前でした・・・

その上、保存時と現在はプロバイダも変更していたのを失念していました。管理画面に入れないので、プロバイダの設定もできず、初期設定から全てやりなおしになりました。

しかもご丁寧にプロバイダのパスワードも変更していた(スパムメールの連絡を受けたときに変更したようです。)ので、再発行手続きをとったのですが、・・・

しばらくは、モバイル以外のネットはできなくなりました。インターネットカメラの再設定を行う気力もなくなりました。

書込番号:20771144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/03/27 20:14(1年以上前)

契約プロバイダから新規パスワードが届くまで、無料体験プロバイダに登録してみました。速度は出ませんが、まぁ使えます。

インターネットカメラの設定も、以前より簡単にできました。以前は、サーバーを運用していたので、開放ポートをどうするかで、何かと大変でしたが、現在はカメラだけなので、ポート80で無事接続しました。

とりあえず解決したので、設問を閉じます。

どうもありがとうございました。

書込番号:20771853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 eastpineさん
クチコミ投稿数:9件

詳しい方、ご使用経験のある方がおられましたら教えてください。
リビングのシャープ製アクオス(DLNAサーバー機能あり、無線LAN対応)で外付HDDに録画したものを、
2階のアクオス(DLNAクライアント機能あり、有線LAN対応)で再生することを考えています。
こちらの製品を購入して2階に置き、2階アクオスと有線LAN接続、1階アクオスと無線LAN接続することで目的を果たせますでしょうか?
インターネット環境はありません。
映像を送るために高速であること、階をまたいで無線接続のため接続強度がつよいこと、
比較的安価なことからこちらの製品を考えています。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20767392

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/03/26 11:23(1年以上前)

『こちらの製品を購入して2階に置き、2階アクオスと有線LAN接続、1階アクオスと無線LAN接続することで目的を果たせますでしょうか?』

ご使用のアクオスの型名は?

ご使用のアクオスの無線LAN子機は、11AC対応ではないと予想されるので、最大転送速度は150Mbpsまたは300Mbpsになるかと思います。

1階と2階の階跨りは、有線LANを敷設した方が確実にネットワークは安定すると思いますので、1階と2階にWHR-1166DHP3をそれぞれ設置しLANポートを有線LANケーブルで接続しては如何でしょうか?

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3
最安価格(税込):\4,800
http://kakaku.com/item/K0000878278/?cid=shop_g_1_pc&ef_id=V0F0vwAABXyQTT66%3A20170326021950%3As

書込番号:20768152

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/26 12:40(1年以上前)

こんにちちは

>テレビ接続用(DLNA)として使用できますか?
>リビングのシャープ製アクオス(DLNAサーバー機能あり、無線LAN対応)で外付HDDに録画したものを、
2階のアクオス(DLNAクライアント機能あり、有線LAN対応)で再生することを考えています。


上記用途ならこの製品に限らず、最近の製品はスループットが高いですから製品自体は問題ないです。
ちなみにWiFiルータが DLNA対応品(ルータ自体にDLNAサーバ機能がある) とかはこの場合関係ないです。 

ちゃんとテレビがネットワーク受信出来るかは、「特に無線LAN区間が安定して通信できるか?」が重要です。
これは使用者の設置環境(建物の構造等や設置場所)に大きく依存しますので、なんとも言えませんし、実際にカット&トライも必要になってくるかな思います。

言えることは、デジタル放送の録画データはビットレートが高いストリーミング再生になるので、安定して運用するには出来るだけ有線接続が最適です。

無線区間を併用するなら、その区間を出来るだけ遮蔽物が少ない状態にしたり、リンク速度を上げたり(デュアルチャンネルで接続)も必要かなと思います。

書込番号:20768363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/03/26 13:47(1年以上前)

安定して使うという事でしたら有線しかないかと・・。
無線はどうしても通信が安定しません。すぐ横にあってもたまにエラーを起こすくらいですから。
とくにそれがテレビなどのデータですとやはり遅滞やらエラーがどうしても起きてしまうと思われます。
高額のルーターなら電波が強いうえにエラーが起きにくくはなるでしょうけど。
自分の家ですら1階から2階ですと電波強度がかなり落ちます。(ちなみに4階でも大丈夫と書かれたルーター)
あくまで理想的な状況で実験した結果なんで半分くらいの性能と考えた方がいいです。
DLNA対応かどうかは可能と書かれているなら大丈夫だと思います。
たまに相性が悪い場合もあるんでしょうけど・・・。とにかく普通に使うのであれば有線の方をお勧めします。

書込番号:20768525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/26 13:56(1年以上前)

>こちらの製品を購入して2階に置き、2階アクオスと有線LAN接続、1階アクオスと無線LAN接続することで目的を果たせますでしょうか?

二つの観点があると思います。
仕様や機能として使えるのかと言う観点と
視聴に必要な実効速度が出せるのかと言う性能の観点と。

中継機などを使うことによりMACアドレスが変わるとダメなDLNAサーバーがありますが、
親機にDLANプレーヤを有線LAN接続し、DLNAサーバーを無線LAN接続するのなら、
仕様や機能としては大丈夫だと思います。

次に性能の実効速度に関しては、設置環境次第ですので、何とも言えません。

確かに本機はアンテナ4本の11ac対応機ですが、
子機が例えばアンテナ1本だと、アンテナ1本分のリンク速度しか出ませんので、
どちらかと言うと子機の仕様に依るところが大きいです。

本機を使ってちゃんとDLNAで視聴出来るかも知れませんが、
出来ないかも知れません。

実効速度が足らない場合は、以下のいくつかの対応が考えられます。

・コンテンツの圧縮度を高めて、必要な実効速度が比較的遅くても良いようにする。
・無線LAN接続のDLNAサーバーを有線LAN接続にする。
・DLNA可能な中継機能プラス対応の中継機を追加する。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15534/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9/p/0,1,2,8143,8144

書込番号:20768544

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastpineさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 22:23(1年以上前)

皆さん、詳しく回答頂きありがとうございます。アクオスの型番は一階がLC-60US40で二階がLC-46LV3です。録画データ共有は便利ですが慎重に考えないと実現は難しいそうですね(^_^;)頂いた情報を元にもう一度調べて見たいと思います。

書込番号:20769801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/26 22:55(1年以上前)

>録画データ共有は便利ですが慎重に考えないと実現は難しいそうですね(^_^;)

無線LANはやってみないと判らない要素が多いですが、
親機を一階のLC-60US40の真上あたりに置ければ、
何とかなりそうには思います。

書込番号:20769894

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastpineさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/27 12:42(1年以上前)

羅城門の鬼さん、追加回答ありがとうございます。
1階と2階のテレビ部屋は真上ではなく、部屋1つ分横方向にずれています。
5年以上前ですが、無線LAN親機を1階の同じ部屋においていたときにも2階の同じ部屋では電波が弱くぎりぎり状態でした。
当時よりも無線強度はあがっているとは思いますが、皆さんのおっしゃるように無線をとばす距離をできるだけ短くする(有線LAN工事実施or可能な範囲はLANケーブル使用or複数台親機で中継など)ことを検討します。

書込番号:20770930

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastpineさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/27 12:45(1年以上前)

説明不足追記します。
5年以上前の無線LANはTVではなく、PCでインターネット使用によるものです。

書込番号:20770943

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/27 13:45(1年以上前)

>当時よりも無線強度はあがっているとは思いますが、

無線LANの電波強度は変わっていないです。中継機が出てきたことで、逆に若干弱くなっている(機器側で出力を抑えているのかも)感じもします。

また、DLNAビデオストリーミングで無線LANを使わざるおえない場合は、
無線区間を ルータ<<<2.4GHzデュアルチャネルなど>>>>中継機 に任せ、TVやレコーダ等のDLNAサーバは、WiFiを使わずルータ機器に有線接続する方が安定すると思います。

書込番号:20771084

ナイスクチコミ!1


スレ主 eastpineさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/27 20:03(1年以上前)

LVEledeviさん、追加回答ありがとうございます。時代の進化で無線強度が上がっているものと勘違いしていました。親機と中継機で繋ぐ費用、有線工事の費用を調べ、費用対効果で実施するかどうかも含めて検討し直します。いずれにしても自分の知識の無さが分かりましたので中途半端なことをして失敗しないようにしたいと思います。

書込番号:20771831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

中継機について

2017/03/23 15:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

この製品を親機として、WHR-G301Nを子機として使えますでしょうか?
また、その設定の仕方もわかりますでしょうか?AOSSを両方押せばいいのでしょうか?

書込番号:20761139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/23 15:22(1年以上前)

WHR-G301Nの中継機能は特定の無線親機との組み合わせでのみ可能なもの。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
WSR-2533DHPはリストにないからムリ。

Buffaloの中継機能がある現行無線親機ならどのメーカーの無線親機でも中継可能だから、
WHR-G301Nを引退させ新たに無線親機2台買って親機・中継機にするのがベター。

それと「値段が高い無線親機 ≠ 電波が強い」だから、回線速度や利用形態にもよるが安い無線親機2台でもまかなえると思う。
例:WHR-1166DHP3 http://kakaku.com/item/K0000878278/

書込番号:20761157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/03/23 15:26(1年以上前)

早速ありがとうございます。

書込番号:20761163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/23 23:10(1年以上前)

>この製品を親機として、WHR-G301Nを子機として使えますでしょうか?

バッファローの無線LANルータの場合は、
子機としても使えることと中継機としても使えることは同じ意味となりますが、
WHR-G301Nが無線LAN接続できる親機は、
当時のバッファローの特定機だけであり、
最近の機種は該当しません。

現行機種で子機として使うのなら、
WHR-1166DHP3が無難です。
http://kakaku.com/item/K0000878278/

もしもコンセント直付けかつ1ポートだけでも良いのなら、
WEX-733Dと言う選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/K0000685761/

書込番号:20762173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MACProノートPC

2017/03/21 07:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 光次郎さん
クチコミ投稿数:44件

マックプロ(ノートパソコン)3年前に購入したものですが、

この機種は、wi-fi繋がりますか

書込番号:20755296

ナイスクチコミ!0


返信する
Dustinさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/21 08:17(1年以上前)

(PC のWi-fiが壊れてなければ)つながります。
5年前のスマホもつながってます。

書込番号:20755335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/03/21 09:35(1年以上前)

マックプロ(ノートパソコン)3年前は2014年のMacBook Proでしょうから、11a/b/g/n/acの無線LAN(Wi-Fi )に対応していますので、11acで高速なWi-Fi接続が出来ます。

書込番号:20755451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/21 10:55(1年以上前)

>マックプロ(ノートパソコン)3年前に購入したものですが、

MacBook Pro Early 2013 までだと11n対応なので、
本機(WSR-2533DHP)とは11nで接続可能です。
https://support.apple.com/kb/SP669?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

MacBook Pro Late 313 以降だと11ac対応なので、
本機とは11nより速い11acで接続可能です。
https://support.apple.com/kb/SP691?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

無線LANや有線LANは互換性が重視されてますので、
古い子機でも本機とは古い11gや11aでも接続できます。

書込番号:20755575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/03/21 11:10(1年以上前)

> AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

繋がりますが、これから導入されるならacがMacBookProだと最大でも
3本アンテナの1300Mbpsの対応なのでもう少し安価な機種の
WG1800HP2とかでも十分です。
http://kakaku.com/item/K0000699875/

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/

電波の届き重視ならこれから導入であれば。
NETGEAR R7000-100JPSとかASUSのRT-AC68Uとかもあります。
こちらは両方ともTimeMachineでルーター側に外付けハードデイスク
USBで繋いでTimeCapsule的な使い方も可能です。

http://kakaku.com/item/K0000645253/

https://www.netgear.jp/products/details/R7000.html

http://kakaku.com/item/K0000595034/

https://www.asus.com/jp/Networking/RTAC68U/

書込番号:20755593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

性能比較

2017/03/19 12:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:37件

wxr-2533とwsr-2533で迷ってます
両者の違いは 電波の強さだけでしょうか?
性能に差はないのでしょうか?
こちら側は cpu の表記がないため 気になりました分かる方よろしくお願いします

書込番号:20750355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/19 14:41(1年以上前)

>wxr-2533とwsr-2533で迷ってます
>両者の違いは 電波の強さだけでしょうか?

いいえ、電波出力自体はほとんど同じだと思います。
外部アンテナがあることにより、電波の方向を調整出来る差異はありますが。

機能面での大きな違いはMU-MIMOに対応しているか否かです。
しかし、MU-MIMO対応の子機が少ないため、そのメリットを享受することは少ないです。

>性能に差はないのでしょうか?

http://buffalo.jp/download/catalog/vol213/wireless_p11_12.pdf
によると、WXR-2533DHP2がデュアルコア1.4GHzに対して、
WSR-2533DHPはデュアルコア880MHzです。

書込番号:20750547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2017/03/19 15:01(1年以上前)

回答有難うございます
url先、拝見しました
wsr-2533よりwxr-1900の方が高性能と認識で大丈夫ですか

書込番号:20750600

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/03/19 15:11(1年以上前)

>wsr-2533よりwxr-1900の方が高性能と認識で大丈夫ですか

基本的にはそうですね。

但し、WSR-2533DHPの方がアンテナ本数が多いので、
もう1台中継機兼子機としてWSR-2533DHPを使った場合は、
WSR-2533DHPの方がリンク速度は良いです。

書込番号:20750622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング