AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 minami01さん
クチコミ投稿数:17件

先日、新しく最新の4Kテレビを購入し、HULU・Netflix等の動画を見ようと考えておりますが、LANケーブルでテレビと繋いで観るのと、無線での環境で観るのとではどちらが良いのでしょうか?
無線での場合、本機種とテレビとの距離は約7mで壁等は無く直視できます。
ケーブルの場合、テレビのすぐ横に設置できるので、LANケーブルも1.5mほどで済み、邪魔になるような環境ではありません。
宜しく御願い致します。

書込番号:21750598

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 13:21(1年以上前)

有線が苦でないのならば、それに勝る、高速、安定はほかにはありまっせん。( ー`дー´)キリッ
ぜーったいに有線にすべきでっす。

・・・速度帯域としては、無線で十分ですけどね。

書込番号:21750608

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/14 13:21(1年以上前)

>ケーブルの場合、テレビのすぐ横に設置できるので、LANケーブルも1.5mほどで済み、邪魔になるような環境ではありません。

有線で決まりではないでしょうか? 建屋がどのような環境かわかりませんが無線は電波が乱れることもあります。

書込番号:21750610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 13:25(1年以上前)

>LANケーブルでテレビと繋いで観るのと、無線での環境で観るのとではどちらが良いのでしょうか?

WSR-2533DHPは親機として使うのですか?
子機(イーサネットコンバータ)ではなく。
それならば、親機と有線LANの方が断然安定しています。

>ケーブルの場合、テレビのすぐ横に設置できるので、LANケーブルも1.5mほどで済み、邪魔になるような環境ではありません。

もしもWSR-2533DHPを子機(イーサネットコンバータ)として使う場合は、
親機とTVの仕様を確定させるために、各々の型番を書いて下さい。

書込番号:21750622

ナイスクチコミ!1


スレ主 minami01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/14 13:54(1年以上前)

早速のご意見、ありがとうございます!
やはり有線に勝るものはありませんね。

>羅城門の鬼さん
テレビは ソニーKJ−55X9000Eです。マンション住まいで テレビx2・LAN・電話・二口コンセントx2 がセットになった物が各部屋ごとの壁に付いており、これまではテレビとは離れた場所に本機を設置しておりましたが「繋がりに差」が出るようならば、本機をテレビの隣に移設しようと考えていました。

書込番号:21750683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/04/14 13:59(1年以上前)

参考迄にアメリカの事情ですが、
アメリカでは新しい住宅の各部屋に有線LANポートを設置する事は無くなりました。必要最低限の二箇所位で後は全て無線LANで4kも再生されています。これはアメリカのケーブルTV(COXとか)と共用のケーブルインターネットが非常に安定している為だそうですが、スピードは100M〜150Mです。
日本の光でも500Mとか出るプロバイダーなら光オンリーで大丈夫では無いでしょうか。

書込番号:21750697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 14:00(1年以上前)

>テレビは ソニーKJ−55X9000Eです。マンション住まいで テレビx2・LAN・電話・二口コンセントx2 がセットになった物が各部屋ごとの壁に付いており、

つまり、WSR-2533DHP以外に親機となれる機器はないのですね。
それならば、WSR-2533DHPはイーサネットコンバータとして使うことはないので、
TVは有線LAN接続した方が良いです。

書込番号:21750702

ナイスクチコミ!2


スレ主 minami01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/14 14:14(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
>藤右衛門さん
アメリカはそのような事情なんですね。勉強になります。

>羅城門の鬼さん
 つまり、WSR-2533DHP以外に親機となれる機器はないのですね。
その通りです。
承知しました。今夜にでも移動してLANケーブルで繋いで観るようにします。
みなさん、ありがとうございました! 感謝します。

書込番号:21750730

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 14:27(1年以上前)

海外では、無線の法的、規格的に日本とはかなり事情が違うところがありますんで、そこんところはお忘れなくね〜〜。

書込番号:21750758

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/04/18 13:12(1年以上前)

「見た目がすっきりする」以外に無線のメリットはありません。

まあ、最近の無線も切れたりはしないかもしれませんが、それでも安定性を考えると有線で行けるなら有線に越したことはないでしょう。

我が家ではテレビ裏にHUB 5ポートを設置。
TV、FireTV、ブルーレイプレイヤー(レコーダーはありません)、PCを接続してます。
ブルーレイレコーダーなどもファームウェアアップがあるので、TV周辺のLAN端子がある機器はまとめてHUBに突っ込んだ方が結果的に楽かと思います。

書込番号:21760967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WBモードでSSIDが見えない

2018/04/14 19:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 riki001さん
クチコミ投稿数:5件

無線LAN中継機として使用するために本機を購入しました。
スイッチをmanual、wbに切り替え起動し、有線LANから中継機能を手動設定、インターネットにつながるのを確認しました。
しかし、本機のSSIDがPCの無線LAN子機側やスマホに表示されず、つなぐことができません。
本機の無線LANの設定を変更した瞬間、一瞬表示されることがあるのですが、すぐに消えてしまいます。
ルーターモードでは正常に表示されました。
これは初期不良でしょうか? また、他に何か考えられることはありますか?

書込番号:21751434

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 19:36(1年以上前)

>しかし、本機のSSIDがPCの無線LAN子機側やスマホに表示されず、つなぐことができません。

本機を親機に無線LAN接続した時に親機のSSIDを引継いだだけなのでは。
デフォルトではそうなると思います。

親機と本機のSSIDを区別したい場合は、
本機のSSID名を変更してみて下さい。

書込番号:21751474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 19:36(1年以上前)

工場出荷時から、よけいな設定をしていないという前提であれば、
スイッチを「ROUTER」にして電源入れ直し。
これで、シールに記載されているSSDIが出現しなければ、壊れているという判断となりますねぇ。

変な設定をしていないかの自信がなければ、スイッチを「MANUAL」「ROUTER」にしてリセットボタン長押しで初期化。
これでも、シールに記載されているSSDIが出現しなければ、やっぱり壊れているという判断となりますねぇ。

どーでしょうか?

書込番号:21751475

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 19:41(1年以上前)

>しかし、本機のSSIDがPCの無線LAN子機側やスマホに表示されず、つなぐことができません。

親機のSSIDは出てくるの?
それが強くなっているんでないの?
だとすれば、キチンと中継できているのでは?

書込番号:21751479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 riki001さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 21:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
デフォルトではSSIDを引き継ぐ設定になってるんですね。
以前使っていた古いルーターではそのような機能がなかったため気づきませんでした。
その状態でどちらに繋がっているか判別する方法はありますか?
また、無線の項目でSSIDを個別に設定はしてあるんですが、中継の項目でも追加設定が必要なんでしょうか。
このあともう一度設定してみます。

書込番号:21751781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 21:36(1年以上前)

>その状態でどちらに繋がっているか判別する方法はありますか?

距離と電波強度(またはアンテナ本数)である程度は判断できます。

>また、無線の項目でSSIDを個別に設定はしてあるんですが、中継の項目でも追加設定が必要なんでしょうか。

本機のSSID名に関しては無線LANの設定項目です。
中継の方は親機との接続用の設定項目です。

書込番号:21751792

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki001さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 21:41(1年以上前)

無線LANの方は設定してあるんですよね。
設定を保存すると設定したSSIDが一瞬表示されて消えるような挙動をします。
確かに電波強度は変わってるように見えましたので中継は出来てるのだと思いますが、ちょっと気持ち悪いですね。

書込番号:21751804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 21:41(1年以上前)

>その状態でどちらに繋がっているか判別する方法はありますか?

電波強度だけでの判断となります。
明確に判断したいのならば、2533DHP設定画面で個別のSSID設定が必要です。
ただし、変更すると、最初のいちどだけ、再接続設定が必要です。

書込番号:21751806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 21:46(1年以上前)

>無線LANの方は設定してあるんですよね。
>設定を保存すると設定したSSIDが一瞬表示されて消えるような挙動をします。

設定を保存すると、本機の設定が変わるまでSSIDは消えるのかも知れません。

>確かに電波強度は変わってるように見えましたので中継は出来てるのだと思いますが、ちょっと気持ち悪いですね。

変更後のSSIDが見えていて、電波強度が強いようでしたら、
特に気にする必要はないのでは。

書込番号:21751820

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 21:46(1年以上前)

>無線LANの方は設定してあるんですよね。

中継用2533DHPのSSID設定してないんですよね?
親機接続用SSIDとは違いますよ。
設定がされていないので、出てこないんですよー!
設定後に、2533DHP再起動とかしてます?

書込番号:21751822

ナイスクチコミ!1


スレ主 riki001さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 21:50(1年以上前)

設定してるのに出てこないんです。
再起動も工場出荷時設定もファームアップデートも試しましたが駄目でした。
やりたい事は、中継してかつ別々のSSIDで接続するということです。

書込番号:21751830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 22:27(1年以上前)

マニュアルのどこにどう従っているかを書いてみてくださいね。
そうしないと「やっているつもり」から先に進みませんよー。

書込番号:21751975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 22:31(1年以上前)

>設定してるのに出てこないんです。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
のP30やP33のSSID1のSSIDの「値を入力」
の方で設定していますか?

書込番号:21751986

ナイスクチコミ!1


スレ主 riki001さん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 23:03(1年以上前)

解決しました。
やはり中継機能のほうで追加設定が必要だったみたいです。
「無線LAN親機設定:接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外したらSSIDが見えるようになりました。
これは親機のSSIDと暗号化の設定を引き継ぐという意味だったんですね。
そもそも親機のSSIDを引き継ぐという機能があること自体知らなかったので見落としていました。
返信くださったお二人のおかげで解決いたしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21752093

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 23:27(1年以上前)

まずは、うまくいってめでたしメデタシっと。

ははぁ、その設定があったのですね!
勉強になりました。
んでわ(^^)/

書込番号:21752158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

測度について

2018/04/08 19:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

スレ主 M Mayerさん
クチコミ投稿数:10件

WHR-1166DHP3をWi-Fiで使用していますが、下り測度が30から50Mbpsです。
ところが有線で接続すると80Mbps前後の測度になります。
そこでお伺いしたいのは、無線にするとこれほど測度が落ちるものなのでしょうか。
もし見直すべき点があれば、ご教示お願いします。

ネット環境:eo光マンション100mコース
接続してみた機器:iMac MK462J/A,iPhone7,iPad mini4,PlayStation3

2.4GHzと5GHz共に測度に顕著な違いは見られませんでした。
無線環境が干渉を受けないように、PCの横にルーターを置いて測定しています。
その他の機器も同じようにルーターの近くで測定しています。
使用時間帯で、測度が落ちることもありません。

よろしくお願いします。

書込番号:21737385

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2018/04/08 20:14(1年以上前)

気になるので。
測度 → 速度

有線が無線より速いのは当然です。

書込番号:21737446

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/08 20:36(1年以上前)

>そこでお伺いしたいのは、無線にするとこれほど測度が落ちるものなのでしょうか。

無線LANの場合は、リンク速度の少なくとも半分以下に実効速度は落ちてしまいます。
また無線LANは様々な要因で変動しやすく、
基本的には有線LANの実効速度を超えることはないです。
なので有線LANの半分程度の実効速度のようですが、
まぁ妥当な実効速度ではないでしょうか。

30Mbps以上なら体感速度的にも、左程の不満はないでしょうし。

>無線環境が干渉を受けないように、PCの横にルーターを置いて測定しています。

親機と子機の距離は縮めても、干渉の影響は減りません。
距離を縮めれば、リンク速度は向上するでしょうが。

実効速度を確保したい場合は、親機との距離がそれほど遠くはないようですので、
5GHzで接続することです。5Ghz接続だと、11ac対応機なら11acでリンク出来ますので。

書込番号:21737504

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/08 20:45(1年以上前)

う〜〜ん、速度的にはあながちあり得ない状況でないように思えます。
あるとすれば、2533DHPの設定画面で、「倍速モード」の状態を確認するぐらいでしょうか。

書込番号:21737534

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/08 21:33(1年以上前)

「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」に投稿されていますが、親機WSR-2533DHP-CGにWHR-1166DHP3を中継接続されているのでしょうか?

『WHR-1166DHP3をWi-Fiで使用していますが、下り測度が30から50Mbpsです。』

先ずは、無線子機と無線親機のリンク速度を確認しては如何でしょうか?

無線親機の出荷時設定は、倍速モードが設定されていませんので、倍速モードに設定してから、リンク速度を確認しては如何でしょうか?

2.4 GHz
倍速モード
無線通信で使用する帯域を設定します。高速な通信を行う場合は、帯域を300 Mbps (40 MHz)に設定して、拡張チャンネルを設定します。
5 GHz
倍速モード
無線通信で使用する帯域を設定します。高速な通信を行う場合は、帯域を866 Mbps (80 MHz)に設定してください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021114-04.pdf

書込番号:21737692

ナイスクチコミ!1


スレ主 M Mayerさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/08 22:40(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

問い合わせの使用機種の記述に間違いがございましたので、訂正させて頂きます。

誤:WHR-1166DHP3 → 正:WSR-2533DHP-CG

また接続は5 GHz/11acで、確認してみたところ、倍速モードに設定してありました。
他に何か確認や設定すべき点がありますでしょうか。

書込番号:21737921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/08 22:46(1年以上前)

>他に何か確認や設定すべき点がありますでしょうか。

一応は下記参照してiMacの5Ghzと2.4GHzのリンク速度を確認してみて下さい。
http://magonote.skr.jp/wifi-speed/

書込番号:21737941

ナイスクチコミ!1


スレ主 M Mayerさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/08 23:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

リンク速度を確認してみました。
2.4 GHz (11n/g/b):リンク速度 11 Mbit/秒
5 GHz (11ac/n/a):リンク速度 867Mbit/秒

これは問題ある速度なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21737998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/08 23:23(1年以上前)

>2.4 GHz (11n/g/b):リンク速度 11 Mbit/秒

何故か11bでリンクしてしまっていますが、
元々2.4GHzはアンテナ2本なら最大リンク速度が11nで300Mbpsですので、
基本的には5GHz接続しておけば良いです。

>5 GHz (11ac/n/a):リンク速度 867Mbit/秒

アンテナ2本での最大のリンク速度が出てますので、
これ以上リンク速度を上げることは出来ません。

設定でどうこうすることはこれ以上出来ませんので、
あとは親機WSR-2533DHPのファームウエアや
子機のファームエアなどを最新にすることぐらいでしょうか。

書込番号:21738031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/08 23:28(1年以上前)

5Gはまっとうな数値ですが、2.4Gは11b接続になってない?
WiFiアダプタの設定を確認してみたほーがいいんだけんど、まぁ2.4Gは使わないやってことならば無視かな?

書込番号:21738039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/04/09 08:26(1年以上前)

解決済のところ失礼いたします。

>M Mayerさん

> 倍速モード

別スレで書きましたが、この機種の bgnの倍速設定のシェイクハンドにバグがあるのではないかと思いますが、もしかして関係していませんでしょうかね?
(倍速が高速機能しないどころか逆効果で脳死?倍速を止めるとほぼ安定)
うちでは、関連してか ANY接続しない「ステルス」も接続不安定な端末があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914012/SortID=21606792/#21733083
バッファローのサポートが「他の報告が無いのであり得ない、修理に出してください」と現仕様には問題無しと突っ放す対応なことで、影響が大きい修理出しが無効とならない様、もう1台買って設定をレストアしてクローンで確認するか思案中です。。。

書込番号:21738477

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/09 14:13(1年以上前)

スピードアートさんもお書きになっていますが、「倍速モード」が、必ずしも早いとはならない場合もあります。
標準設定に戻してから再起動、測ってみて変化はありますか?

書込番号:21739012

ナイスクチコミ!2


スレ主 M Mayerさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/14 01:09(1年以上前)

>スピードアートさん
>Excelさん

確認が遅くなり、大変失礼致しました。

倍速モードが起因の可能性とご指摘頂きましたので、標準設定の上、再起動して計測しましたが
結果は、倍速モードと比較でも顕著な改善や傾向は見られません。

無線はこんなものなのかと、諦めるべきでしょうか。

書込番号:21749602

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 02:52(1年以上前)

相手は電波ですんで、最終的には、M Mayerさんの周囲状況でそーなるということであれば、まぁそうなんでしょうねぇってことにはなると考えます。

書込番号:21749697

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/14 09:21(1年以上前)

『倍速モードが起因の可能性とご指摘頂きましたので、標準設定の上、再起動して計測しましたが
 結果は、倍速モードと比較でも顕著な改善や傾向は見られません。』

ということですが、[書込番号:21737998]で

『2.4 GHz (11n/g/b):リンク速度 11 Mbit/秒』

も改善されなかったのでしょうか?

書込番号:21750115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2018/04/11 15:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
早速、今日届いたので、WSR-2533DHPを接続してみましたが、また疑問が…。
無線の引っ越し機能と言う手順に従って、設定は完了したのですが、スマホのWi-Fiの接続を見てみると、今までのAtermと新しく買ったバッファローのWi-Fiの2つを拾ってて、一体これはどういう事?と思いました。それで、バッファローのWi-Fiに暗号化キーを入力したら、バッファローで接続しています。
じゃ引っ越し機能って何だったの?とよくわかりません(;´_ゝ`)私のやり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:21743817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:04(1年以上前)

引っ越し機能とはそーいうものです。
前のSSID、暗号化キーを可能な限り引き継ぐというものです。

・・・んでも、端末側の再接続設定が面倒でなければ、使わないほーうがいい機能でもありまっす。
なぜかというと、

・本体に張り付けられているシールと設定内容が違ってしまう。
  これは、後々問題を引き起こすもとになる可能性が否定できません。
・意識しないうちに、標準出荷時設定とは違う設定になってしまっている恐れがある。
  これも、後々問題を引き起こすもとになる可能性が否定できません。

結論!
引っ越し機能などは使わずに、まずはWSR-2533DHPのリセットボタンで工場出荷時に初期化してから、マニュアルに従って、再度、接続設定をやり直すことを「強く強く」オススメいたします。

「もー、ふつーにインターネット出来てるんで、これでいいや!あとなんにもしたくないんだよぉ・・」
ってことならば、何も言いません。(*_*)

書込番号:21743839

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:08(1年以上前)

そうなんですか!
わかりました。もう終わった!と思って、箱片付けちゃいましたが(-_-;)引っ張り出して設定し直します!
ありがとうございます。

書込番号:21743847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:18(1年以上前)

あと、スレタイトルはね、もー少し具体的なタイトルにしましょうね。
今後のために・・・
・掲示板 利用ルール「新規投稿のルール」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:21743871

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:23(1年以上前)

後ろのスイッチは「AUTO」ではなく、「MANUAL」にして設定したほーが、なにかと安定しますよ。

モードスイッチは、ルーターにするか、ブリッジモードにするか、中継器にするかで切り替えてね。
マニュアルを見ることを怠らずにね!!(^^)!
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf

書込番号:21743879

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:30(1年以上前)

すいません(>_<)

書込番号:21743895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:33(1年以上前)

えっと、リセットボタンを押してから、マニュアルに従って設定しました。
すると、スマホのWi-Fiの所に何故かAtermの電波が立っているのですが、Wi-Fiマークの横に?(クエスチョン)マークが出て、Atermでは接続出来なくなりました。これでオッケーですか?全然わからないもので…すいません(>_<)

書込番号:21743903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:37(1年以上前)

念のために、今、どういう接続で各機器を使っているのかをすべて書いてみてくださいね。
そーでないと、私にはかいもく見当がつかないでっす。

書込番号:21743912

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:39(1年以上前)

書いてみてほしーのは、何と何をどうつないで、どういうふうに使いたいもくろみでいるのかっちゅーことですね。

書込番号:21743920

ナイスクチコミ!2


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:54(1年以上前)

あ、スマホのAtermの欄が消えてなくなりました。
今はドコモ光のルーターとバッファローのルーターを有線で繋いで、バッファローを無線で飛ばしてます。スマホ、タブレット、switchなどを無線で繋げています。2階は電波がわるいので、バッファローの同じ機種を中継器として使う予定です。
もうここまでしかわかりません(>_<)

書込番号:21743946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 17:53(1年以上前)

>あ、スマホのAtermの欄が消えてなくなりました。

まえのが少し残っていただけでしょうかね。
いま、2533DHPのSSIDがきちんと見えていて、それに正常に接続できているのならそれでいーとおもいますよ

書込番号:21744054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2018/04/11 18:34(1年以上前)

元のスレッドに「返信」で投稿していただければ
良かったです。

書込番号:21744142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WSR-2533DHPを親機にして中継器は?

2018/04/10 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

Atermの接続が悪くなり、そろそろ寿命?と思い、色々調べて、この機種にする事にしました。

が、しかし、親機としてWSR-2533DHPを買ったのですが、細長い家なので、奥のリビングや2階には電波が届きません(悲)

中継器を購入しようと思ってますが、どの機種が良いのでしょうか?同じWSR-2533DHPの方がいいのでしょうか?

ちなみにドコモ光、プロバイダーはplalaです。

書込番号:21741995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/10 20:47(1年以上前)

最もバランスがとれていて、最も心配がないのが、同じ2533DHPにすることに間違いはありまっせん!

さらにもう一段中継とかとなると、NEC WG1200HS2とかになるんだけんど、
できるだけ多段中継は避けるべきかと考えます。

書込番号:21742031

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/10 20:49(1年以上前)

どーしても、多段中継ということならばその前に、途中のどこか1段を有線にできないかとか、PLCコンセントLANとかを検討してからでしょうかね。

書込番号:21742040

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/10 21:55(1年以上前)

『中継器を購入しようと思ってますが、どの機種が良いのでしょうか?同じWSR-2533DHPの方がいいのでしょうか?』

親機WSR-2533DHP×2台で以下のようなネットワークを構築可能です。

親機WSR-2533DHP==中継接続==中継機SR-2533DHP

また、中継機WEX-1166DHPS×2台で以下のようなネットワークを構築可能です。

親機WSR-2533DHP==中継接続==WEX-1166DHPS==中継接続==WEX-1166DHPS

中継機として利用する機器: WEX-1166DHPS
ただし、親機 + WEX-1166DHPS(中継機) + WEX-1166DHPS(中継機)の組み合わせに限り、2段(親‐子‐孫)の接続が可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700

書込番号:21742277

ナイスクチコミ!5


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/04/10 21:57(1年以上前)

出来ればWSR2533 DHPをもう一台2階に置き、ビームホーミングEXをOFFにすると飛びが良くなると思います。

ひょっとしたら、リビングまで飛ぶかもしれません。

それと、WSR2533 DHPの置いてある位置を高い所に置いた方が良いのと、窓の近くに置いて、奥のリビングにとなりの家に向けて電波を飛ばし、反射で電波が受けられれば端末が使える可能性があります。

NECのWG2600HP2も二台持ってますが、WSR2533 DHPの方が木造2階建ですが電波の飛びはWG2600HP2より良かったです。

ちなみに、WG2200HPは極端に電波の飛びが悪いので一軒屋なら3台は最低必要になります。WG1900HPの方が電波の飛びは良かったで、多段中継するならおすすめします。

参考にして下さい。

書込番号:21742286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/10 22:56(1年以上前)

>中継器を購入しようと思ってますが、どの機種が良いのでしょうか?同じWSR-2533DHPの方がいいのでしょうか?

中継機が1台で済むようでしたら、親機と同じメーカーの方がサポートも受けやすいので、
バッファロー製が良いでしょうが、折角親機がアンテナ4本なので、
中継機もアンテナ4本の機種にすれば、中継の効果が出やすいです。

その場合は、親機と同じWSR-2533DHPが良いです。

そして、基本的には中継機は親機と子機の中間あたりに置き、
親機と中継機は5GHzで接続し、中継機と子機は2.4GHzで接続するのが良いです。
同じCHで中継すると、無線LAN区間の実効速度は半減してしまいますので。

但し、中継機WSR-2533DHPが親機WSR-2533DHPと5GHz接続すれば、
アンテナ4本でリンクするでしょうから、少しは子機側に寄った位置でも構いません。

書込番号:21742495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/10 23:17(1年以上前)

Atermの接続が悪くなったとのことですが、まだ寿命ではない可能性があります。
1、再起動(電源抜き差し)はされましたか?もしされていないようでしたら、簡単ですので、一度試して見られたらいかがでしょう?下記ご参考に、、。
http://www.noratextile.com/archives/576

2、それで直らなければ、初期化して再度つなぎ直して見られたらいかがでしょう?こちらも簡単です。下記ご参考に、、。
http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00262.html

3、ファームウェアが最新でなければ、更新してみてはいかがでしょう?これも簡単です。下記ご参考に、、。
http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00053.html

もし、不具合が直れば、このAtermとWSR-2533DHPとで、中継する手もあるかもしれません。もしもの場合に備えて、予備を1台持っていてもいいかと思いますし、、。
もうAtermを処分してしまわれたのでしたら、次回の不具合発生のときのご参考に、、。

書込番号:21742568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

回線が一定秒ごとに止まる

2018/02/17 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 NicoTamuさん
クチコミ投稿数:46件

WSR-2533DHP-CBのルータを使用して無線LANで接続してます。

画像のように、2秒だけ送受信されたあと0kbpsになっての繰り返しになります。

FPSゲームなどをプレイしても、回線が止まるせいか、瞬間移動を何度も行うのです。

モデムの再起動、ルータの再起動とファームウェアの更新も行いましたが、ダメでした。原因はなんなのでしょうか?

ルータが壊れたとかでしょうか? 有線LAN接続してるPCのほうでも同じような現象がおきているのです。

書込番号:21606792

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/17 15:18(1年以上前)

画像のグラフの速度を見ると、
最大でも200Kbps(0.2Mbps)程度しか出ておらず、
元々大容量の通信をしようとしていない状態のように見えます。

radishなどの計測サイトで実効速度を計測している時は、
どのようなグラフになるのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

ちなみにリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどですか?
また親機との距離と障害物の状況は?

書込番号:21606816

ナイスクチコミ!2


スレ主 NicoTamuさん
クチコミ投稿数:46件

2018/02/17 15:23(1年以上前)

このようなグラフになります。

また親機との距離はすぐ隣の部屋なので近いです。

書込番号:21606835

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/18 05:48(1年以上前)

もしされていないようでしたら、下記リンクをご参考に、ルーターを初期化されて、再度つなぎ直してみてはいかがでしょう?
ちなみに、初期化と再起動は違います。初期化は、工場出荷時にもどす(ファームウエア以外は)ことで、再起動しても直らない場合でも、改善されることがあります。
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16098

書込番号:21608697

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/18 09:17(1年以上前)

ルーターのスイッチ設定はどうなっていますか?
ルーターとして使っているならマニュアルとルーターの組み合わせ。アクセスポイントモードなら、マニュアルとAP設定にして下さい。
何故か、バッファローの無線ルーターは昔からオート設定なら回線切れになる時があります。マニュアル設定にして再起動して下さい。
これで回線切れになるならルーター故障の可能性が高いと思います。

書込番号:21608994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/04/07 02:48(1年以上前)

>NicoTamuさん

遅レスですが、もしかして相方で倍速モードを設定しておられるとかはありませんか?
もちろん、有線の先が無線と何らか絡んでいないとダメかもですが。

WZR-HP-G300NHから変更したところ、パナレコ間を含む無線でのどっ詰まり現象が発生し始めて困り果てて、サポートに電話すると「初期化」を勧められ実施するも全く効果無しで、まさかと思い、 G300NHから設定していた倍速設定をそれぞれ片方づつ止めてみたところ見事にほぼ安定しました。

状況からすると、2533DHPの束ねるプロトコル(ファーム)に問頭ありと思いサポートに指摘したところ、その様な報告は無いので違うと断言されてしまい、残念な思いをしております。 (涙
メーカに否定されてしまっていることで、あとはもう1台買って同様に設定して再現を見るしか無い状況です。

そこで、もしそれに関連がある様でしたら、参考にさせていただきたいと思いますので、ご確認いただければ幸です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21733083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング