AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

新モデル??

2017/10/09 15:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:2件

Amazonにて購入検討していたところ、
新しいモデル?として
WSR-2533DHP/M-CBというのがあります
このMのついたモデルはなにか違うのでしょうか?

書込番号:21264567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/10/09 15:47(1年以上前)

新商品とはなっていますが、仕様は変わりないようです。
無線引っ越し機能の注意書きが追加と、仕様の適合規格が追記されたくらいですね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp_m

書込番号:21264604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/10/09 15:52(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます
性能の変更等はないということですね
助かりました

書込番号:21264621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/10/09 16:06(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%80%90Nintendo-Switch%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%80%91-WSR-2533DHP-M-CB/dp/B0763MTFT7/ref=zg_bs_2151996051_8?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=4AGNB5573XDFCRPZG08Z

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp/#spec
を見比べてみると、
消費電力と外形寸法が全く同じで、
無線LANの仕様も同じですから、
色が違うだけで、
流通経路の違いから単に型番を分けただけの可能性が高いと思います。

書込番号:21264652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/10/16 23:53(1年以上前)

私は/Mでない前の機種を購入しました。
その機種では、私の場合は、引越し前の旧商品がバッファローでも引越し機能での引越しができませんでした。
とほほでした。何度やってもダメでした。システムに少し詳しいからやり方間違えていません。
PC、スマホ、タブレットはじめプリンター、ブルーレイ、TVなどなど15種類以上接続していたので困りました。
引越し機能を期待して購入したのですが・・・。

引越し機能が、使えない旧バッファロー製品もありますので/Mはその改善版?
/M 版もほんとに大丈夫なのかな?
手動で設定した移行した私にとってはもう/M版は意味がないですが・・・。

書込番号:21284151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/01/20 13:24(1年以上前)

WSR-2533DHP/M-CB は WSR-2533DHP-CB の【販売店限定モデル】です。

書込番号:22406914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

2階と1階で無線有線快適回線

2018/02/04 11:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 baru40さん
クチコミ投稿数:100件

ネット回線についての質問です。

現在モデム(BL900HW)が2階にあり、そこにPLCを使い1階でPCに有線接続しています。
無線環境としてはモデムのルーター機能を使っていますが、さすがに1階と2階じゃ速度が遅いですし有線に関しても2階から1階へ引こうと考えています。 
目的は1階2階ともに有線無線ともに高速回線にすることです。

そこで考えているのが新しいルーター(1000BASE、11ac対応)を買い2階にこのルーター、BL900HW(11nまで対応)を1階へブリッジモードで接続して有線はハブとして無線は中継器?として使おうと考えています。

この場合、
@無線環境は11acになるのか
A有線は理論値1Gbpsになるのか
Bこの環境を作るにあたって他にいい方法ないか
を教えていただきたいです。

一応調べた感じいけそうではあるのでが、購入してからの後悔をなるべく避けたいためどうかご教授お願いいたします。

書込番号:21569060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/04 12:18(1年以上前)

https://otonmedia.jp/post-4022/

有線LANの配線工事はそこまで高額じゃなくやってもらえるようなので、これが一番いいんじゃないでしょうか?
リンク先はNTTに頼んだ場合ですが、ネットで検索すればもっと安くやってくれる業者もいくらでも見つかります。

書込番号:21569165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/04 13:20(1年以上前)

1階と2階を有線LANで結び、親機を両階ともに置くのは非常に良いと思います。
しかしauひかりですよね。
ルータはBL900HWでないとダメなはずです。
なので基本的には2階はBL900HWで、1階は本機になると思います。

2階も11ac化したい場合は、WHR-1166DHPあたりをブリッジモードでBL900HWに繋げば良いのでは。

書込番号:21569349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 13:58(1年以上前)

そもそもBL900HW有線直結速度はどの程度ですか
PLC有線直結の速度はどの程度ですか?

BL900HWを1階におろすには、光回線の方を1階におろさないとダメですよ。
その工事をして1階に置くということでしょうか?

あと無線は、11ac暗号化有効にして、親機近くで良くて250Mbps程度です。
距離が離れると、どんどん遅くなります。
有線直結ほどの速度にはならないですね。

最もいい方法は、
・1階まで有線LANを引く。
・2階BL900HWに無線親機を1台、ブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用する
・1階に無線親機を1台、ブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用する

・・・という方法かなぁと。

書込番号:21569437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 baru40さん
クチコミ投稿数:100件

2018/02/04 17:31(1年以上前)

みなさんお早いご回答ありがとうございます。

>半田直樹さん
たしかに工賃思ってたよりだいぶ安いですね ただお恥ずかしながら人呼んでやってもらえるような家ではない・・・ですw 
それと前にBS・CSアンテナを2階から持ってきたことあるので道具さえ買えばそれほど大変だとは思ってないので自分でやろうと思ってます。

>羅城門の鬼さん
そうなんですね! 調べてみたらたしかに普通に接続しただけだとできないように設定されてるみたいです・・・ まぁ特に1階が早ければいいので2階はBL900HWで十分かもしれまんね。 
ただ危惧していたことは11nまでしか対応してないBL900HWを有線で11ac対応のルーターに接続した場合ちゃんと11acの実力が発揮できるのかとういうとこなんですがどうなんでしょうか?有線ということは1000BASEで接続しそれを無線化すると思えば行けるとは思いますが・・・調べてもこの辺がちょっとよくわかりませんでした。

>Excelさん
いまデスクトップPCが1階にしかないので有線速度は計ったことがないです。
PLCは10〜20Mbpsくらいですかね コンセント刺す場所によって大きく左右されています。

>>BL900HWを1階におろすには、光回線の方を1階におろさないとダメですよ。
その工事をして1階に置くということでしょうか?

人に頼むのも面倒なので自分で外を通して1階に配線しようと思っています

1階にルーターを置いた場合その部屋でしか基本有線無線共にネット環境は使わないので250Mbpsでれば御の字ですね
PCだけ有線にしてスマホやゲーム機だけ無線という感じに考えております。


>>
最もいい方法は、
・1階まで有線LANを引く。
・2階BL900HWに無線親機を1台、ブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用する
・1階に無線親機を1台、ブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用する

そうですね2階の11ac化は諦めて1階用11ac 1000BASE対応のルーターに有線接続してスイッチングハブとして使うのがいいかなと思っています。

疑問点としてはWSR-2533DHPのように11ac規格値1733Mbpsというスペックに対してBL900HWから有線接続した場合に力を発揮できるかというとこですかね。 例えばそもそもauひかりではなくNURO光のONU(ac11)のルーター機能を使い中継器で11ac規格のまま1階へ持ってきた方が速度でそうな気もします。 

書込番号:21570105

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 17:37(1年以上前)

ん・・?
BL900HWのWAN側を1階までおろすと。
んだと、2階まで戻すためのもう一本のLANケーブルが必要になりますよ。

BL900HWは2階のままでいいんでないの?

書込番号:21570140

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 17:45(1年以上前)

>中継器で11ac規格のまま1階へ持ってきた方が速度でそうな気もします。 

無線中継で、有線部分のボトルネックにならないように中継するのはかなりムズカシイですよ。
親機、子機両方をアンテナ4本の機種にして、見通しができる距離でないと、すぐに速度が落ちちゃいますよ。
やっぱり有線にはかないません!

書込番号:21570173

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 17:49(1年以上前)

いえね、やってみて、「まぁこのぐらいの速度であればいいやぁ」ってことであれば、他人は何も言えませんけどねぇ。

>目的は1階2階ともに有線無線ともに高速回線にすることです。

ってなってましたんでねぇ( ^ω^)・・・

書込番号:21570187

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 18:01(1年以上前)

>ただ危惧していたことは11nまでしか対応してないBL900HWを有線で11ac対応のルーターに接続した場合ちゃんと11acの実力が発揮できるのか

有線で接続する分には、何も問題はありません。
LAN端子がきちんとギガ対応していれば、そこの部分は100%の性能が出ます。

書込番号:21570231

ナイスクチコミ!0


スレ主 baru40さん
クチコミ投稿数:100件

2018/02/04 18:07(1年以上前)

>Excelさん
>>ん・・?
BL900HWのWAN側を1階までおろすと。
んだと、2階まで戻すためのもう一本のLANケーブルが必要になりますよ。

いえ、ONUに接続できるのは基本的にはBL900HWしか無理なようなので、2階においたまんまそこから有線で1階へ他のルーターに繋ごうと思ってます。

>>無線中継で、有線部分のボトルネックにならないように中継するのはかなりムズカシイですよ。
親機、子機両方をアンテナ4本の機種にして、見通しができる距離でないと、すぐに速度が落ちちゃいますよ。
やっぱり有線にはかないません!

やっぱそうですよね。 ベランダ通せば割と簡単に1階に持ってこれるのでそれでいこうと思います。

書込番号:21570254

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/04 18:12(1年以上前)

>ベランダ通せば割と簡単に1階に持ってこれるのでそれでいこうと思います。

老婆心ながら、外に出すのならば、LANケーブルの劣化にはお気をつけあそばせ・・・。

書込番号:21570276

ナイスクチコミ!0


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/04 18:37(1年以上前)

多分、同じような環境でau光を使っています。家は、2階にあるBL900HWの無線を止めてWSR2533DHPを2台、2階1階をブリッジして使っています。
BL900HWの無線を使った場合、2階で120MbpsぐらいのスピードでしたがWSR2533DHPにしてからは260Mbpsぐらい出ます。
但し、1階のブリッジしたWSR2533DHPからは160Mbpsぐらいしかスピードは出ません。
ちなみに、有線をBL900HWに繋いでも50Mbpsぐらいしか出ません。
最初、BL900HWの無線で1階のWSR2533DHPにブリッジした場合は80Mbpsぐらいしかスピードが出ませんでした。
ただ、1階でPS4に繋いでもストレスはありません。(グランツーリスモで)

ただ、au光は日と時間によりスピード変化が大きいのでなんとも言えないところもあります。参考にして下さい。

書込番号:21570342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/04 18:40(1年以上前)

>ただ危惧していたことは11nまでしか対応してないBL900HWを有線で11ac対応のルーターに接続した場合ちゃんと11acの実力が発揮できるのかとういうとこなんですがどうなんでしょうか?

http://www.aterm.jp/kddi/900hw/spec.html
を見れば判りますが、BL900HWはWAN側もLAN側も有線LANは1000BASE-T対応です。
なので、WSR-2533DHPのような親機を有線LANでブリッジ接続すれば、
有線LAN区間は1Gbpsでリンクし、11acを活かすことができます。

書込番号:21570354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/04 22:06(1年以上前)

ウチでもauひかりホームでBL900HWにブリッジ接続でWSR1166DHPをつなぎ、無線を11ac飛ばしています。
BL900HWの11n5GHzだとiphone7で150〜200Mbps程度でしたが、WSR1166DHPの11acからだと300〜500Mbpsくらい出ています。(時間帯によって異なります。)
BL900HWから有線での他の無線親機への接続に関しては心配ご無用かと思います。

書込番号:21571069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/04 22:27(1年以上前)

まあ後は、WSR-2533DHPのスレでなんですが、アンテナ4本ホントに必要なの? っていうのはあるかも?
子機側が対応してなきゃ意味がないので、私の場合なんかでも手持ちの機器ほとんどアンテナ1本か2本だし、唯一3本のMacBook Proでも親機がアンテナ2本でも十分高速に繋がります。

下位機種のWSR-1166DHP3あたりでも十分なような気はしますね。

書込番号:21571150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/04 22:48(1年以上前)

割合オススメと思えるのが、WSR-1166DHP3とWHR-1166DHP4を1台ずつ買って、WSR-1166DHP3は一階でブリッジモード、WHR-1166DHP4は二階でブリッジモード、で、ルーター機能はBL900HWに持たせるとかすれば、全体で11ac化出来ます。
一階がWSR-1166DHP3なのはLAN側ポートが1Gbpsに対応しているため。逆に二階はBL900HWのポートがあるから、LAN側100MbpsのWHR-1166DHP4でも問題なく、多少なりと安い。

これ2台買っても、WSR-2533DHPを1台分と大して値段変わらないんじゃないでしょうか?

書込番号:21571232

ナイスクチコミ!0


スレ主 baru40さん
クチコミ投稿数:100件

2018/02/05 13:04(1年以上前)

>sora0909さん
まさにやりたい環境ですね 
詳しい情報ありがとうございます。 

>>有線をBL900HWに繋いでも50Mbpsぐらいしか出ません。
これがめちゃくちゃ気になりますね たぶんケーブルによる減退が大きいのかな15Mくらいは必要なので少し心配です。 まぁ最悪デスクトップも無線化してしまえばいけそうですね。

>羅城門の鬼さん
有線でつなぐ場合無線の規格は関係ないんですね つまり有線でルーターに使うのは規格値1Gbps以上あるの買えばよさそうですね

>クリッサダさん
そういう情報頂けると安心できます。ありがとうございます。

>半田直樹さん
部屋内での使用がほとんどなので電波強度そこまで高いやつじゃなくてもいけそうです。
まずは2階はBL900HWだけで予算ができたらWHR-1166DHP4で11ac化もいいですね。 参考になりましたありがとうございます。

とりあえずやってみて回線速度など報告できればしようと思います。 
みなさんありがとうごいました。

書込番号:21572549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/05 17:50(1年以上前)

老婆心ながらご忠告しておくと、電波強度というのはアンテナの本数が増えたからといって強くなるものでもないです。
子機がアンテナ2本なら、親機がアンテナが4本あっても実際に通信してるのは親機のアンテナ2本だけです。残りのアンテナ2本はただ遊んでる。

という話なので、法律で規制があるのもあって、無線LANルーターの変更で通信距離を伸ばすのは事実上無理です。
速度を上げることは、企画変更やアンテナ本数に依存して可能ですが、子機側の性能に依存します。

なので子機がアンテナ2本以下なら、親機もアンテナ2本なのが合理的というか、それ以上あっても無駄以外の何物でもないのと、例え子機がアンテナ3本であっても、事実上1.5倍高速になるだけなので、大して変わらないんですよ。

書込番号:21573129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/05 17:52(1年以上前)

失礼。

企画変更じゃなくて、規格変更です^^;

書込番号:21573134

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/05 18:03(1年以上前)

>部屋内での使用がほとんどなので電波強度そこまで高いやつじゃなくてもいけそうです。

商品広告に良くのってますよね、何階建て対応とかって!
あれ、あんまりあてにしないほーがいいです。
別に電波が強いんでなくって、ルーターとしての機能なんかの違いを示しているに過ぎないですから。

対応距離範囲に関しては、どれを選ぶかってことよりも、どういう置き方をして、どう配置するかってことのほうがずぅーっと重要でっす。

基本、電波がどのくらい届くかってことに関しては、
「ぜんぶ同じ!!」
ってかんがえて、まぁ間違いないですからね。

書込番号:21573154

ナイスクチコミ!0


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/05 20:22(1年以上前)

ちなみに、WSR2533DHP2台の前はWSR1166DHP2と3を使っていました。2階でも電波2本の所があり1階は2本か1本の所がありました。WSR2533DHP2台に変えてからほぼアンテナは3本。悪くても2本になりました。アンテナ4本と2本の差は1戸建だと大きいと思います。
それと、ビームホーミングEXを切ると電波の飛び方が変わります。大抵のの場合、切った方が電波の飛び方は良い様に思います。
特に、ドアを挟んだ場合は電波の届く範囲が広くなりました。
ただ、家に置いてあるルーターの位置により電波環境が変わるため一概には言えませんが参考にして下さい。

書込番号:21573575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4のオンラインゲームを快適に遊びたい

2019/01/13 19:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは。初心者ですが教えていただけるとありがたいです。

旦那がPS4のバトルフィールドというオンラインゲームをしているのですが、正月頃からラグが酷く満足にプレイできないそうです。

調べたところWi-Fiルーターの劣化を疑い、買い替えを検討しているのですが、どれを選べばいいのか迷っております。

いまはバッファローのWHR-300HP2というルーターを使っています。回線はドコモ光です。あまり高価なものは買えないので自分なりに調べてみたところwsr-2533dhpかtp-link archer c7というものあたりかな?と思っておりますが、実際に使われていてPS4のオンラインゲームをしている方がいらっしゃいましたらラグや切断などがないか教えていただけたら嬉しいです。
またこれ以外で値段が15000円以下くらいのものでオススメがあれば知りたいです。
よろしくお願いいたします。

家は木造二階建てで1階にルーターを置き、ゲームをするのは二階になります。

書込番号:22391430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/01/13 20:50(1年以上前)

ReA2013さん、こんばんは。

末端のルータを変えてもあまり変わらないでしょう。(
混雑によるラグ発生はインターネット側(プロバイダ)に起因していることが多いです。
年末年始、この3連休の高速道路の渋滞といったことをイメージして頂ければと
思います。

で、どうするかですが、現在お使いの回線、インターネットプロバイダはどちらでしょうか?
NTTのフレッツ光(NGN)を使っているものでしたら、v6プラス、transit、IPv6高速ハイブリッド
といったIPv4 over IPv6にすることで混雑のボトルネック回避が現状できます。
ただ、これも需要と供給の関係で渋滞状態がいつ発生してもおかしくはありませんが、
当面の改善策となります。

IPv4 over IPv6の場合、ゲームで自らサーバをしたいという使い方ですと、ポート開放を
実施することがあります。そういった使い方はされていますでしょうか?
IPv4 over IPv6のサービスの場合、ポート開放で問題がでることがあります。
(IPv6高速ハイブリッドを除く)

ルータ更新の前に、インターネットの接続環境を確認しましょう。
ゲーミングルータにしたところで回線側のボトルネックには勝てません。
(スーパーカーが高速道路の渋滞でノロノロ..)

書込番号:22391568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/13 20:52(1年以上前)

多分買い替えても大差はないかと。
それよりも、中継器でも買ったほうが良いと思いますね。

書込番号:22391574

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 21:00(1年以上前)

念のための確認っすけど、
・PS4は、無線接続っすか?
・WHR-300HP2のランプ状態。画像でも可。
・WHR-300HP2の「INERNET」端子の先につながっている回線側装置の型番とランプ状態。画像でも可。
・WHR-300HP2に有線直結したPCで、インターネット速度を計ると、どのくらいっすか?

>wsr-2533dhpかtp-link archer c7というものあたりかな?と思っておりますが、

Tp-Linkはやめたほーがいいことは間違いないっす。
月並みっすけど、バッファロー、NECあたりにしておいたほーがいいっすよ。

>またこれ以外で値段が15000円以下くらいのものでオススメがあれば知りたいです。

ワタシはね、2階まで無線で飛ばすってこと自体を考え直したほーがいいんでないかなぁって考えまっす。
タイムラグを重視するんだったら、有線直結にはカナワナイっす。
なので、本気で考えるんだったら、無線親機を変えるんでなくって、2階まで有線を引く、あるいはPLCコンセントLANでつなぐってことも検討してみてくださいね。

書込番号:22391602

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 21:04(1年以上前)

なぁんてことを書いておきながら、
「おてがるに、何かやってみたいんですぅ〜。」
ってことであれば、わざわざ古い「WSR-2533DHP」にせんでも、「WSR-2533DHPL」でいーんでないかしら。

書込番号:22391608

ナイスクチコミ!2


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 21:08(1年以上前)

>jm1omhさん
細かく教えていただきありがとうございます。渋滞に例えられるととても分かりやすいです笑笑 Wi-Fiルーターを新しくしてもスーパーカーが渋滞にハマってるようになるんですね。
とてもわたしでは???な言葉がたくさんで理解できず申し訳ないのですが、プロバイダは確認したところOCNでした!Wi-Fiルーターを新しくするより他にやるべきことがありそうですね。勉強してみます。

書込番号:22391617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 21:13(1年以上前)

>けーるきーるさん
大差ないのであれば買わずに済ませたいです…中継器ということば、商品のレビューを見ているとよくでてきていました。中継器???…なレベルなので少し勉強してみます。ありがとうございます。

書込番号:22391629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 21:16(1年以上前)

あと、PS4って、5GHz対応機種と、非対応機種があるんでなかったかしら?

5GHz対応機種だったら、無線親機をイマドキの11ac対応機に変えて5GHz接続することで、改善できる「可能性」はあるっすけど、2階までに電波が弱くなってしまってはやっぱり「もとのもくあみ」。
かといって、じゃぁ中継かってなると、中継するとやっぱりタイムラグが大きくなったり、通信速度が落ちたりで、本末転倒になったり・・・

最終的には、実際にやってみないとワカリマセーンってお答えにはなってしまうっす。

んでもなんにせよ、「WHR-300HP2」は、もー交換してもいいんでないのって時代ではあるっすよ!('◇')ゞ

書込番号:22391638

ナイスクチコミ!1


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 21:23(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
PS4は無線接続です。有線にするのが一番早いですかね?それには工事が必要なのでしょうか?PLCコンセントLAN、調べてみます。
画像合ってるか分かりませんが載せてみます。ゲーム中ではないですが差し支えないですか?旦那はなんとかしてほしいと言いますが自分で調べたりしない人なので私が勝手に調べて質問させていただいてます。
PCも有線直結したことないのでそのやり方すらも分からずすみません汗
TP-linkはやめておいたほうがいい、とのアドバイスとてもありがたいです!もし今後買い換えるならまたバッファローにしようと思います!型番も教えていただき嬉しいです。

書込番号:22391656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/13 21:31(1年以上前)

>プロバイダは確認したところOCNでした!

OCNがサポートしているIPv4 over IPv6はv6アルファです。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/docomo.html

オプションなので有料(\500/月)ですが、
v6アルファ対応の無線LANルータがレンタルされますので、
v6アルファでインターネット回線を高速化しつつ、
無線LANも11ac対応が可能です。

現状がWHR-300HP2で2.4GHz接続なら、
親機からあまり遠くない距離でしたら5GHz接続すれば、
ラグは改善できるかと思います。

有料のオプションが嫌ならば、
無料でv6プラス(IPv4 over IPv6)をサポートしている@niftyかso-netあたりに
プロバイダを変更して、無線LANルータとしては、
v6プラス対応のWG1200HS3(アンテナ2本)かWG1800HP4(アンテナ3本)に
するという手があります。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:22391681

ナイスクチコミ!1


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 21:32(1年以上前)

PS4でも違いがあるんですね!それも確認してみます!
やってみないと分からない、本当にそうですよね。1つずつできることからやっていってみようかな…
いま使ってるWi-Fiルーターは買い換えてもいい時期みたいですね!それを言ってもらえただけでも背中押していただけるので助かりますー(^-^)

書込番号:22391683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/13 21:36(1年以上前)

ちなみにIPv4 over IPv6はIPv4グローバルアドレスを他のユーザと共有するので、
任意のポートを開放することは出来ません。

しかし、大概のオンラインゲームは支障なく使えているようです。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html

書込番号:22391700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 21:42(1年以上前)

具体的で分かりやすくありがとうございます。プロバイダをそのままでいくならWi-Fiルーターは既存のまま月額500円の契約を追加すればよいのですね!
そしてプロバイダを変更する場合は対応のWi-Fiルーターを新たに購入すれば月額のかかる契約の追加はしなくていいということですよね!検討してみます!
現在が2.4GHz接続なのかはどこを確認したら分かりますか?おそらくそうなのかな?

書込番号:22391713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 21:51(1年以上前)

>現在が2.4GHz接続なのかはどこを確認したら分かりますか?おそらくそうなのかな?

「WHR-300HP2」が2.4GHzにしか対応してないんで、今はマチガイなく!2.4GHz接続でっす。

んで、PS4の型番は?

書込番号:22391736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 21:56(1年以上前)

なるほど汗
CUH-2000Aとありますがこれが型番で合ってますでしょうか?汗

書込番号:22391752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 22:00(1年以上前)

回線側装置は、画像で見る限り、「RT-500なんちゃら」かしら?
これの「PPP」ランプが消えていて、「WHR-300HP2」の一番下がオレンジ点灯なんで、「PPPoE設定」は、「WHR-300HP2」に設定してるみたいっすね。

交換の機会で、「PPPoE設定」は「RT-500なんちゃら」側にして、無線親機は「ブリッジモード」にして使うって形にしたほーがいいかもしれないっすね。(^^)/

書込番号:22391761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/13 22:01(1年以上前)

>現在が2.4GHz接続なのかはどこを確認したら分かりますか?おそらくそうなのかな?

書き方が紛らわしくて失礼しました。
WHR-300HP2は2.4GHzしか対応していませんので、
現状は2.4GHz接続です。

2.4GHzは干渉の影響を受けやすく、応答が遅延しやすいです。

但し、現状でWHR-300HP2とPS4の水平方向の距離も比較的遠いのなら、
中継機を親機とPS4の間に追加した方が良いかも知れません。
中継機はWG1200HS3かが中継機としても使えますので、
親機のアンテナ本数に合わせてこれらを追加すれば良いです。

中継機を追加する場合は、中継機は親機とPS4との
中間あたりの位置に置いて下さい。

それと中継機は以下のように5Ghzと2.4GHzと
組み合わせて中継するようにして下さい。
同じCHで中継すると、無線LAN区間の実効速度は半減してしまいますので。

親機 *** 中継機 --- PS4

*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

書込番号:22391763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 22:02(1年以上前)

CUH-2000Aは、「IEEE 802.11 a/b/g/n/ac」ってなってるんで、5GHz対応機種っすね!(^^♪

書込番号:22391768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2019/01/13 22:12(1年以上前)

ps4proなら5GHz行けますがただのPS4なら2.4GHzのみです。

書込番号:22391803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 22:15(1年以上前)

Wi-Fiルーターを交換するタイミングで変えてみる、ということでいいてますか?ケーブルを挿す位置を変えるんですよね?
現在のWi-Fiルーターが2.4GHz対応しかしていないということで、新しく5GHz対応のものに変えれば私のiPhoneSEでのYouTubeの再生もサクサクになる!?と思ったので、なんにしろWi-Fiルーターを買い換えてみます!

書込番号:22391812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReA2013さん
クチコミ投稿数:47件

2019/01/13 22:18(1年以上前)

水平方向だけでいうと3〜5mくらいしか離れていないのですがそれだと中継器は重要ではないですか?
すみません、“中継器”にまったくついて行けず…難しいです(T-T)
でも詳しく教えていただいて嬉しいです!

書込番号:22391824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

繋がりにくくなる

2019/01/07 14:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:45件

毎日午前12時頃から30分前後にかけて急に繋がらなくなります その時間帯以外は問題ないのですがなぜだかわかりません もしわかる方いれば教えてください

書込番号:22377935

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2019/01/07 14:56(1年以上前)

どういう環境かが不明ですが。

プロバイダー側の品質問題で昼休み時には重たくなる。
事務所などで、昼休み時に一斉にWiFiを使い始めるので重たくなる。

時間的にこんな当たりが想像できますが、お心当たりはありますか?

書込番号:22377942

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/01/07 14:59(1年以上前)

>マニアック098765さん

有線LAN はつながり、Wi-Fiだけに問題が起きる場合には、

5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/

も、原因の可能性があります。

書込番号:22377944

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/07 15:03(1年以上前)

光回線を前提として自宅ならルーターのスケジュール機能を勝手にいじっているとか考えられます。パスワードはしっかり管理してますか?最近のルーターは電波が強いので近隣でアクセスし放題ですよ。

職場ならKAZU0002さんがおっしゃっている通りです。

書込番号:22377951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 15:25(1年以上前)

>毎日午前12時頃から30分前後にかけて急に繋がらなくなります

確認ですが、
夜中ではなくお昼なのでしょうか?

また、どのサイトをブラウザで見ても同じ症状なのでしょうか?

症状としては全く表示が変わらないのか、
表示が変わるのが遅いだけなのでしょうか?

有線LANも無線LANも同じ症状でしょうか?

要因は多岐に渡りますので、
少しずつ切り分けした方が良いです。

例えば、現象が再現した時にWindowsだとコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力します。
PCからインターネット上のgoogle public DNS(8.8.8.8)に至る経路上の
各ルーターから応答が応答時間と共に順次返ってきます。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

ここで、1段目のルータ(自宅内)からの応答があるかどうかと
最終段で8.8.8.8からの応答があるかが大きな分かれ目です。

1段目のルーターからの応答がない場合は、
自宅内のLANの問題です。

1段目のルーターからの応答があるのに、
最終段で8.8.8.8からの応答がない場合は、
途中で切断されてしまっています。

最終段で8.8.8.8からの応答がある場合は、
正常時と比較してどこかのルーターから応答が
格段に遅くなっていないかなどを確認してみてはどうですか。

Androidの場合はPing & Net、
iOSの場合はiNetToolsをインストールすれば、
trace route で同様のことが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8

書込番号:22377974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/01/07 16:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
夜中の12前後に急に症状が出ます 有線LANには全く症状がなく 無線LANのみにでます 使用は自宅です
前に使っていたルーターは全く問題はありませんでした このルーターに変えてから問題が起きています(前ルーター故障で使用不可)

書込番号:22378040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 16:20(1年以上前)

>夜中の12前後に急に症状が出ます 有線LANには全く症状がなく 無線LANのみにでます 使用は自宅です

夜間ならインターネットを使うユーザで混んでいるという事も考えられますが、
有線LANが大丈夫というのなら、インタネット側ではなくLAN側の問題ですね。

全ての機器で同じように繋がらなくなるのでしょうか?
それとも特定の機器だけなのでしょうか?
現象が起こる機器の型番は?

ちなみに、住宅街なのでしょうか?
つまり無線LANを使っている家が周りに多そうでしょうか?

書込番号:22378059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/01/07 16:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
家は田舎なので周りにはそんなに家はありません 使用はおもに ipad
とiphoneです ゲーム機には問題はでません

書込番号:22378083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 16:44(1年以上前)

>家は田舎なので周りにはそんなに家はありません 使用はおもに ipad
>とiphoneです ゲーム機には問題はでません

ゲーム機の無線LAN接続はOKなのに、
iPhoneとiPadだけ症状が出るのなら、
以下のURLの項目を試してみてはどうですか。
https://iphone-manual.net/solution-how-to-reconnect-wifi/

書込番号:22378096

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 17:41(1年以上前)

WSR-2533DHPの後ろスイッチは、どーなっているっすか?
WSR-2533DHPの前面ランプは、どーなっているっすか?
それぞれ、画像でもいいっす。

書込番号:22378192

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 17:44(1年以上前)

あと、この子には、「ペアレンタル機能」とかもあるんで、まずは、念のために、底面リセットボタンで初期化してみるっす。

RESETボタン
本製品の電源を入れた状態で、POWERランプが緑色に点滅するまで(約3秒間)ボタンを押し続けると、本製品が出荷時設定にります。

書込番号:22378200

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 17:48(1年以上前)

それと、繋がらなくなるのは、2.4GHz? 5GHz?

5GHzだったら、WSR-2533DHPの設定画面で、5GHzチャンネルを「W52」にしてみてどうなるっすか?

書込番号:22378204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/07 17:48(1年以上前)

時間帯は違いますが1166DSという機種で最近、数回、特定の時間帯に限ってインターネットのランプが消灯状態となって繋がらなくなったたため、中身は同じ基盤だと思いますが別の機種に買い替えました。買い替えたものは、症状が今のところ出ていません。

DSのほうは、アップデートか何かが失敗したのか何かに乗っ取られたのか原因不明というか、きみが悪いのでゴミとして処分しました。

諭吉一枚をどぶに捨てるのもためらうため、懐に痛みの少なさそうな値段のものを買いました。

定期的に何年に一回は変えないとだめなものかなとも思いますが ??? 保証中のものならクレームつけてみてもらった方がいいです。

書込番号:22378205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワードキーの変更の仕方

2019/01/03 22:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
現在こちらを使用中なんですが、一つ困った事がありまして質問させて下さい。

最近、ネットワークコンポ
パイオニアのXC-HM86を購入しました。
Wi-Fi接続でradikoを聞きたいのですが本機のパスワードキーが13桁に対してコンポのWi-Fi接続のパスワードが11桁しか無く接続出来ません。

調べてバッファローのサイトを開いてみたものの管理パスコードしか変更出来ずその先にどう進めばいいのかわからなくなりました。
パスワードキーの変更とその際の名前の変更?のアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:22368899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/03 22:43(1年以上前)

>パスワードキーの変更とその際の名前の変更?のアドバイスを頂けると助かります。

無線LAN接続時の暗号化キーですよね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
のP30とP33の事前共有キーが各々
2.4GHzと5GHzの暗号化キーです。

WSR-2533DHPの設定画面に入り、
詳細設定 -> 無線設定で上記メニューに辿り着けるはずです。

書込番号:22368917

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2019/01/03 23:10(1年以上前)

>【動画Q&A】暗号化キーを変更する方法(Windows10編)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16093

書込番号:22368988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/01/04 10:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん
おはようございます。
お世話になります、教えて頂いた手順で進めているのですが、

設定画面から無線設定2.4GHzのSSID2のWEP暗号化キー設定から選択したキーでスマホをwifi で選択し直しました。Buffalo-g5730-2で選択したキーを入力したのですがエラーになってしまいます。
これはルーター本体の設定が昔のままだからなのでしょか?

書込番号:22369697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/04 11:21(1年以上前)

>Buffalo-g5730-2で選択したキーを入力したのですがエラーになってしまいます。

Buffalo-g5730-2は最後に"_2"が付いているので、
暗号強度の非常に弱い暗号方式WEP用のSSIDのはずです。

暗号強度が非常に弱いので、無効にしておいた方が良いです。
そして"_2"の付いてない方のSSIDに接続してください。

書込番号:22369755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/01/04 11:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん

お世話になります!
教えて頂いた手順でキーの変更の上で繋がりましたー!
ありがとうございます〜♪
凄い助かりました!

書込番号:22369808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

繋がる?繋がらない?

2018/11/25 16:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

whr-g301から変更致しました。
ネット回線に詳しくなくお知恵を借りたいと思います。

so-net光で契約中
有線でテレビとパソコン
無線でスマホ3台、タブレット1台
で使用していますがAndroidスマホSC-04Fだけ通信が出来なくなります。
iphoneと他のAndroidは大丈夫です。

また他のは無線でスピードテストしても15ぐらい。
有線のパソコンでも50ぐらいしか出ません。
5hzのダウンロードの数値です。

こんなものでしょうか?また1台だけ物凄く遅い?繋がらない?のは何故でしょうか?

以前のwhr-g301とスピードテストの数値も変わりません。以前のは全て繋がります。

過度な期待をしすぎてたのかなって思い残念です。

書込番号:22278762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 16:55(1年以上前)

100MBPSの契約ですか?

書込番号:22278800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 17:00(1年以上前)

2.4Ghzでつなげていますか?

書込番号:22278815

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:05(1年以上前)

本当に素人で申し訳ございません。
今契約書を見てみましたが100MBPS契約などは記載がなかったです。
3年前にソネット光戸建を契約しています。

書込番号:22278826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:07(1年以上前)

2.4Ghzでも5Ghzでも特にスピードテストの速度に差がありませんでした。

どちらも1つのスマホは通信が出来ないです。
物凄く遅く通信が途切れてしまいます

書込番号:22278836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/25 17:10(1年以上前)

繋がる繋がらないは手動で試してどうなりますか?
ルーターに自体には繋がるのかインターネットだけに繋がらないのか。

速さは元や上限が変わらないなら大差ないかと。

あとMbpsとMB/sは違うので速度の単位はしっかりと書くようにしましょう。

確認すべきは契約内容と対応したスピードベンチマークかどうかです。
対応していないと遅く表示されてしまいますからね。

書込番号:22278845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:19(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん


ルーターには2.4も5Ghzどちらも繋がりますがSC-04Fだけネット接続が物凄く遅いです。遅すぎて通信が途切れてしまいます。
常にルーターには繋がっています。

他のは無線で下り15Mbpsぐらいです。
有線で50Mbpsです。
グーグルでスピードテストと検索して1番上サイトで計測しています。

書込番号:22278866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 17:26(1年以上前)

契約の見直しが必要かもしれません。 電話をかけて聞いてみると教えてもらえると思います。

書込番号:22278883

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:32(1年以上前)

5GHzの速度は、WSR-2533DHPのすぐそばで測ってるっすか?

5GHzは、2.4GHzよりも距離は伸びないんで、親機から離れると2.4GHzのほーが速いってことは、よく聞くお話です。

書込番号:22278898

ナイスクチコミ!3


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:41(1年以上前)

>からうりさん

スピードはまだいいとしても1台繋がらないのが残念です。
今度時間のある時にでも聞いてみます

書込番号:22278916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:43(1年以上前)

一般的なお話とゆーことであれば、5GHz11ac接続自体は、電波環境が良ければ、
アンテナ2本でおおよそ200Mbpsくらいの速度です。
アンテナ1本でおおよそ100Mbpsくらいの速度です。

ただ、そもそも回線側の速度がこれ以下の場合には、どーガンバってもそれ以上にはならないす。

md22mdさんのところでは、有線で50Mbpsってことなんで、親機の近くであれば11ac接続でおんなじくらいになるはずなんで、
・親機からの距離が離れている。
・ウッカリ2.4GHz接続になっている。
あたりでないかなぁと考えまっす。

書込番号:22278920

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:44(1年以上前)

>Excelさん

申し訳ございません。離れた位置で計測していました。
2回にモデムとルーターがあり1階のリビングで計測した数値になります。
PCも1階です。

1台だけやけに遅いのは何かスマホに原因があるのでしょうか?
ただ前のルーターだと繋がるので??でお手上げです

書込番号:22278924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/25 17:45(1年以上前)

>有線のパソコンでも50ぐらいしか出ません。

有線LAN接続の場合は、通常インターネット回線側がボトルネックになりますので、
ここを改善したい場合は、フレッツ網なら IPv4 over IPv6を使う必要があります。

so-net なら、v6プラスです。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/detail.html

自動適用のユーザも申し込み要のユーザもいるようですので、
so-netに連絡して確認してみて下さい。

上記URLに掲載のHGWを既にレンタルしていれば、
v6プラスが適用された段階でHGWにてv6プラスで接続されます。

HGWをレンタルしていない場合は、
v6プラス対応機を用意する必要があります。
残念ながらWSR-2533DHPは対応していません。

バッファローだとWXR-1750DHP2やNECだとWG1200HS3あたりで良いのでは。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

WSR-2533DHPは中継機として活用できます。

>こんなものでしょうか?また1台だけ物凄く遅い?繋がらない?のは何故でしょうか?

WSR-2533DHPのファームが最新でないなら、
アップデートしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html

書込番号:22278928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 17:46(1年以上前)

NTTの時は100Mbpsを1Gbpsにするのに事務手数料が2000円ぐらいかかると言っていました。 2年前ぐらいからNTTのすべてが1Gbpsになったと思います。 

書込番号:22278933

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:50(1年以上前)

>ただ前のルーターだと繋がるので??でお手上げです

5GHzは、2.4GHzよりも届かないっすよ。
まえのWHR-G301は、2.4GHzしかないっしょ。

あと、おんなじ2.4GHzでも、「むかしの機種のほーがよく飛ぶんだよなぁ・・」ってお話はよく聞くことっすね。
このあたりは、機種による差があるってことでなんともならないっす。(;^_^A

書込番号:22278941

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

V6プラスはさっき契約確認で調べた所、申し込まないとダメみたいでした。

スピードの関係は上記でなのですね。ありがとうございます。

ファームは1.04で最新になっていました。
これだけが原因がわからないです。何故SC-04Fだけ遅いのか

もう1つ実験したのですがwsr-2533DHPを親機でWEX-1166DHPを中継しますと他のと同様に繋がりました。

親機のみだと遅すぎるままでした。

書込番号:22278943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:55(1年以上前)

なんでもかんでも5GHzがいーってことではないす。

5GHzのいーところは、
・電波環境が良ければ、2.4GHzよりも高速。
・電子レンジの影響を受けない。
・ご近所さんとの電波混雑の影響が2.4GHzよりも少ない。

だけんども、
・2.4GHzよりも距離が伸びない。
・端末側も5GHz対応していないとダメ。
ってことっす。

なので、あとは実際にやってみてみて〜〜(^^)/

書込番号:22278953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/25 18:00(1年以上前)

>もう1つ実験したのですがwsr-2533DHPを親機でWEX-1166DHPを中継しますと他のと同様に繋がりました。

WEX-1166DHPのSSID名は親機WSR-2533DHPから引き継いで同じSSID名のままでしょうか?
それとも異なるSSID名に設定されてますでしょうか?

同じSSID名のままだと両機の区別が付かず、
中途半端な距離では弱い電波のまま繋がっていることがありますので、
別々のSSID名になるようにWEX-1166DHPの設定画面でWEX-1166DHPのSSID名を変更し、
親機と中継機のうちで近い方に手動で接続した方が確実です。

書込番号:22278963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/12/23 22:00(1年以上前)

CPUの数値が高い方がいいと思います
バッファロー無線ルーター CPU( 1.3GHz、800MHz )他社製品(N社)『 2.56/2.6GHz など 』が記載されて( その為に実感的にも速い、速いとレビューにもあります )以前、購入しましたが速度が遅くて直ぐに売り捜したのが今の機器です。

書込番号:22344756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング