AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年1月2日 15:10 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年12月31日 10:39 |
![]() |
9 | 3 | 2016年12月16日 16:35 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年12月15日 23:24 |
![]() ![]() |
18 | 21 | 2016年12月10日 13:44 |
![]() |
8 | 6 | 2016年12月7日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
PC系の弱いので、ご教授下さい。
現在、親機にWHR-G301Nを使用しています。
中継機にWSR-2533DHPを考えていますが、この組み合わせは使用可能ですか?
イロイロ調べてみたのですが、用語等難しくて困っています。
また、親機から30メートルほど離れた部屋にもWiFiを飛ばしたいと考えているのですが、他にオススメがあれば教えて下さい。
書込番号:20532453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中継機にWSR-2533DHPを考えていますが、この組み合わせは使用可能ですか?
可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8432
でWSR-2533DHPを選択してみて下さい。
>親機から30メートルほど離れた部屋にもWiFiを飛ばしたいと考えているのですが、他にオススメがあれば教えて下さい。
距離が遠いので、最悪の場合は中継機を複数台使うことになることも想定しておいた方が良いと思います。
その場合は、中継機を複数台使えるWG1200HPの方が良いです。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/
の「最適かつ快適な中継接続」の図を参照。
書込番号:20532506
0点

早速の返信ありがとございました!
実際無線のことなので、やってみないと繋がるかわからないですよね!?
参考にさせていただきます。
代案もいただき助かりました!
書込番号:20532838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
自分はPS4でオンラインでゲームするとき有線でルーターを使用しています。いまのルーターからBUFFALOに乗り換えようと思うのですが、このBUFFALOのルーターは向いていますでしょうか。
書込番号:20527141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無線でつなぐということなら両方とも11ac対応だから可能だが、無線LANはタイムラグが出やすいから、もしタイミング命のFPSやるなら有線の方がいいと思う(無線ルーターにも有線LANのコネクタは付いている)。
書込番号:20527163
2点

無線LANルーターを交換する目的が、機器の不調でないのであればあまり意味が無いかもしれません。
WSR-2533DHP-CBに交換してもインターネット回線が速くなることはありません。
インターネット回線を速くしたければ、通信速度の速いプランに乗り換える必要があります。
現状のルーターの有線LANポートが1000Mbpsの通信速度を持つものであれば、WSR-2533DHP-CBも一緒なので通信速度の向上はほぼありません。
場合によっては、若干ではありますが下がる可能性もあります。
有線LANで使用している場合、むやみに無線LANルーターを交換しても意味がない事が多いので注意が必要です。
書込番号:20527199
3点

現状のルータを有線LANで使われているのなら、買い変えないでそのまま使われてもオンラインゲームでの性能の差はほとんど分からないでしょう(たぶんほとんどない)。
今のルータが非常に古い機種の場合は変更すると少し良くなるかと思います。
有線で使われるのなら、もっと安価な機種でも良いかと思います(高速な無線LANの機能が勿体ない)。
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000830861/
\6,018
書込番号:20527438
0点

まず有線LANと無線LANの比較ですが。
有線LANはどれだけ距離が離れていても、通信は非常に安定していますが、
無線LANは距離が離れれば離れるほど、速度が遅くなり通信も不安定になって行きます。
なので、親機と近いところでPS4を使う場合は、
無線LANでも良いと思います。
またCUH-2000以降のPS4だと、最新の11acにも対応していますので、
親機の近くなら無線LANでも速度は出ます。
ただアンテナ4本のWSR-2533DHP-CB でなくても、
アンテナ2本のWSR-1166DHPでも良いと思います。
大抵の子機はアンテナ2本以内ですので。
書込番号:20527610
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
昨日、ルーターについて質問させていただき、アドバイスいただいたwhr-1166DHP2の購入を検討していますが、本日ネットで購入しようとしたらショップからZEROスーパーセキュリティ ソースネクストを同時購入を勧められました(ノジマオンラインで購入検討しています)
これが何に必要なのか分からず、購入した方がいいのかも分からないのですが、どなたか教えてください。
自宅環境は、ドコモ光契約しており、ONU利用し、有線にてパソコン使用(1階)しております。
この度、iPadAIR2を購入し、Wi-Fi環境にしようと考えております。
自宅は2階建です。
iPadとスマホ(Android so-02f使用)主に2階で使用を考えております。
全くの素人でお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。
書込番号:20488260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZEROスーパーセキュリティは名前の通りセキュリティソフトだが、iPad(iOS機器)には対応していないし無能だから必要なし。
書込番号:20488306
4点

こんにちは
>本日ネットで購入しようとしたらショップからZEROスーパーセキュリティ ソースネクストを同時購入を勧められました(ノジマオンラインで購入検討しています)
>これが何に必要なのか分からず、購入した方がいいのかも分からないのですが、どなたか教えてください。
PC端末などに入れるセキュリティソフトです。
http://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/
「パソコンやスマートフォンにセキュリティソフトが入っていないなら安全のために導入した方が良いですよ。」という感じで進められたのではないでしょうか。
セキュリティソフトはこちらのようにさまざまな製品があります。そのなかの一つです。
http://s.kakaku.com/pc/antivirus-soft/
書込番号:20488314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hippo-cratesさん
連日ご回答いただきありがとうございます。
分かりましたo(^o^)o
本当に助かります。
LVEledeviさん
詳しくありがとうございます。
助かります。
書込番号:20488435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
素人すぎて恥ずかしいのですが、教えてください。
パソコンが有線のルーターを使用しておりまして、
GE-PON <M>C GE-PON-ONU タイプD<1>2と記載されているものを使用しております。
ドコモ光と契約しており、この度、iPad AIR2を購入しました。
現在、スマホとネット通信を分けあえるプランを契約しておりますので自宅でもiPadは使用出来るのですが、ドコモ光の有線ルーターを無線ルーターに買い換えようと思っております。
ドコモのオペレーターに相談したら、無線ルーターであればどれでも大丈夫で家電量販店で購入して自分で取り付ければ大丈夫と案内され、家電量販店のスタッフに伺ってもどれがいいのか決めかねています。
自宅は木造2階建 パソコン1台(Sonyのデスクトップ) スマホ1台(SonyのXi2014年生産) iPad(この度購入したもの)1台使用しております。
パソコン(ルーター)があるのは1階。
主にスマホ使用している部屋が2階になります。
iPadでは動画をみたいと考えおります。主に2階
どのルーターを購入したらいいのか、種類も多く、値段も様々でとても困っています。
またルーター1台ではなく、中継器?なども必要なのでしょうか?
素人で危機に疎い私でも設定が簡単でおすすめのものを教えてください。
書込番号:20486740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どのルーターを購入したらいいのか、種類も多く、値段も様々でとても困っています。
iPadなら5Ghzに対応しています。
更には大半のiPadは11acにも対応しています。
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/
なので、基本的には11ac対応の無線LANルータが良いと思います。
アンテナの数によって更に機種が細分化しますが、
大半の子機はアンテナが2本以内ですので、
アンテナ2本の無線LANルータがコストパーフォーマンス的には良いと思います。
バッファローならWSR-1166DHP2、NECならWG1200HS辺りが良いです。
>またルーター1台ではなく、中継器?なども必要なのでしょうか?
無線LANルータの電波が充分には届いていない場合は、
後からで良いので中継機を追加して下さい。
中継機としては、バッファローのWHR-1166DHP3かNECのWG1200HPが良いです。
>GE-PON <M>C GE-PON-ONU タイプD<1>2と記載されているものを使用しております。
PPPランプがなく、LANポートは1ポートだけですよね。
それならば、単なるONUであり、ルータ機能はないですので、
無線LANルータはルータモードにして、PPPoE設定する必要があります。
WSR-1166DHP2なら以下参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12839/kw/PPPoE/p/0,1,2,8155,8156#10
書込番号:20486803
2点

GE-PON <M>C GE-PON-ONU タイプD<1>2は三菱製の光終端装置(ONU)でルーター機能は無い。
PCをLANケーブル接続のまま使う予定ならBuffaloのWSR-1166DHP2あたりにしておけば。
無線親機を設置する時にPC内にあるフレッツ接続ツールや広帯域接続設定を削除する必要がある。
中継機が必要かどうかは無線親機を設置して各部屋の電波状態を確認してから考えればいい。
接続は、
===ONU===無線親機----iPhone/iPadなどの無線端末
|
有線接続PC
書込番号:20486910
4点

早々に教えていただき大変ありがとうございます。
今までルータだと思っていた物がONUだと言うことが分かってビックリです(そもそもONUという言葉も初めて知りました笑。急いで検索してみたら詳しく説明が出てきたので納得です。)
本当にありがとうございます。
更に質問させてください。
無線ルータを購入後、ONUはそのままにしておいていいということですよね?
そして購入したルータはどこにも接続(電源をとるためにコンセントを差し込むだけ)で羅城門さんのおっしゃるように設定をするだけで使えるようになるのですか?
本当に知らないことばかりで質問の内容も上手く書けずお恥ずかしいのですが教えてくださると助かります。
図々しくてすみません。お時間のあるときにお願いいたします。
書込番号:20486916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に質問しておいて本当にお恥ずかしいです。
Hippo-cratesさんからいただいたお返事と羅城門の鬼さんからいただいたお返事で接続の方法が分かりましたo(^o^)o
本当に何も分かっていなくてお恥ずかしい限りです。
おすすめいただいた機種を購入して自分で頑張ってみようと思います。
貴重なお時間を割いてご回答いただき本当にありがとうございました。
書込番号:20486977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
3年前に建てた一戸建てで、2階建て、木造です。
光を契約したので、無線LANルーター選びで迷ってます。
接続するのはスマホ2台のみです。
無線LANルーター等についての知識は皆無ですので、よろしくお願いします。
迷っているのがこの商品のゴールド色(色は関係ないですが)と約1年前に発売されているWXR-1900DHP2です。1年前に出たのに最新のこの機種と同じくらいの値段ですし、何が違うのかがイマイチわかりません。その辺も踏まえてご教授していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:20390837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WSR-2533DHPはアンテナ内蔵、アンテナ本数 4
WXR-1900DHP2はアンテナ外部、アンテナ本数 3
と大きな違いが有ります。
BUFFALO比較サイト
http://buffalo.jp/download/pdf/wireless.pdf
書込番号:20390992
0点

>迷っているのがこの商品のゴールド色(色は関係ないですが)と約1年前に発売されているWXR-1900DHP2です。1年前に出たのに最新のこの機種と同じくらいの値段ですし、何が違うのかがイマイチわかりません。
機種ごとの相違点は以下の機能一覧を見ると判り易いです。
http://buffalo.jp/download/pdf/wireless.pdf
大きな違いは、WSR-2533DHP-CBがアンテナ4本でMU-MIMOに対応していることです。
MU-MIMOはまだまだ子機の対応が遅れていますので、
まだ必要な機能とは言えないです。
しかも、スマホ数台程度なら、アンテナ2本のMU-MIMO非対応機でも充分だと思います。
WSR-1166DHP2あたりがコストパーフォーマンスが良いのではないでしょうか。
もしも有線LAN接続する機器がないのなら、
WHR-1166DHP3でも良いと思います。
書込番号:20391016
3点

キハ65さん、ありがとうございます。
この表をみると、『つながる』とところがこの機種では少ないようですが、つながりやすさというところでは1900DHP2の方がつながりやすいとゆうことですか??けどこちらの機種はアンテナ4本となってますし、、、
書込番号:20391021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>この表をみると、『つながる』とところがこの機種では少ないようですが、つながりやすさというところでは1900DHP2の方がつながりやすいとゆうことですか??けどこちらの機種はアンテナ4本となってますし、、、
無線LANの電波の出力は電波法で決まっていますので、どのモデルでも繋ぎやすさは同じようなものです。
ただ違いはアンテナが外部にあって方向性を変えたり、アンテナ本数によって転送速度が違ってくることです。ただ、転送速度は子機が対応していないと、高速性に享受出来ません。
書込番号:20391047
1点

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
1166だとコスパは良いですね。
しかし、小さいですが一戸建てですし安いルーターの方を購入して不満が出たら後悔しそうなので今回はこの機種か1900DHP2にするつもりです。
宝の持ち腐れでしょうかね、、、
書込番号:20391082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど☆そんな法律があったのですね。
子機の転送速度の対応を調べるのになにか単位のようなものはあるのでしょうか??
書込番号:20391100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続するのはスマホ2台のみです
ほとんどのスマホはアンテナ1本か2本がせいぜいで、
スマホによっては2.4Ghzにしか対応していない機種もあります。
したがってアンテナ3本のWXR-1900DHP2や、4本のWSR-2533DHPの性能を活かしきれません。
アレンビー★さんの用途だと、価格コム売れ筋1位のWHR-1166DHP3で良いと思います。
>つながりやすさというところでは1900DHP2の方がつながりやすいとゆうことですか??
つながりやすさは、どの機種を購入しても大差なく、2階建ての戸建て住宅だと全ての部屋で快適なWiFi環境になるかは??です。
無線LANルーターを1階に設置すると2階の電波が弱い、あるいはその逆はよくあることで、
その場合は、中継器を設置するようになります。
WHR-1166DHP3を1台購入して、もし電波の弱い場所があった場合はWHR-1166DHP3を追加購入して中継器にする。
これが一番良いような気がします。
仮に2台購入しても、WXR-1900DHP2・WSR-2533DHP1台価格とほぼ同額ですから…
書込番号:20391129
2点

電波法がっていうのはまああるんでしょうけど
最近色々使ったけど実際何機種も使うと飛びが全部同じかっていうとそんなことはないですね
私が使った機種の中では外アンテナのほうが飛ぶ範囲は広かったかなあと思います
お悩みの機種は使ってないので1900のほうが絶対いいとは申しませんが
書込番号:20391133
1点

理屈では中継機なんだけどなるべく使いたくないもので
私の家も現在ルーター1台でまかなってますw
5GHzだと家全体はカバーできないんですが2.4GHzで何とかなってる感じw
書込番号:20391160
0点

>しかし、小さいですが一戸建てですし安いルーターの方を購入して不満が出たら後悔しそうなので今回はこの機種か1900DHP2にするつもりです。
予算が許すのなら、WXR-1900DHP2でも良いとは思います。
一応外部アンテナなので、電波の向きの微調が可能ですので。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021000-01.pdf
子機の仕様に関しては、あまり詳細が明記されていないケースが多いですが、
少なくとも仕様表に対応している規格(11ac等)が書かれているはずです。
11aが書かれていれば5GHzに対応しています。
最大リンク速度が記載されていなくても、もしもアンテナ本数が書かれていれば、
おおよその最大リンク速度は判ります。
例えば、11ac対応でアンテナがN本だと、現状では 433 x N Mbps が最大リンク速度となります。
書込番号:20391174
1点

CrazyCrazyさん、ありがとうございます。
使用するスマホはドコモ2015年冬モデルのF02hです。
なるほどなるほど、そうゆう使い方もあるんですね☆新しい商品を1つ買えばいいってわけではないんですね(^^)
書込番号:20391177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん、ありがとうございます。
たしかに中継器はなるべく使いたくないですよね(>_<)
書込番号:20391191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用するスマホはドコモ2015年冬モデルのF02hなので、5ghzは対応していると思います。
予算は一応許されます。僕の小遣いで買わなくてはいけないので15000円までとなります。
それでこの機種か1900DHP2のどちらかかなぁと思ったわけであります。。
書込番号:20391209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさんのレスのとおり、外部アンテナと内蔵アンテナを比較すると、アンテナ自体の利得に差があることと、
内蔵の場合ノイズ源となるCPU基板に近いですので、送信出力は同じでも子機からの電波がノイズまみれになって
受信のデータが化けしてしまい、TCP層の再送で通信のスループットが低下するということにもなりますので差が全くない
ということはありません。
ただ使用環境が比較的近距離ですので、五十歩百歩という話ではありますが。
無線LANは、放送と異なり子機との相互通信であることをお忘れなく、親機の選定をされてください。
ご参考まで。
書込番号:20391215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用するスマホはドコモ2015年冬モデルのF02hなので、5ghzは対応していると思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/spec.html
を見てみると、5Ghz対応だけでなく、11acにも対応しています。
最大リンク速度は不明ですが。
2本かも知れませんが、3本ではないはずです。
>それでこの機種か1900DHP2のどちらかかなぁと思ったわけであります。。
二択なら、WXR-1900DHP2で充分だと思います。
書込番号:20391253
0点

>アレンビー★さん
>たしかに中継器はなるべく使いたくないですよね(>_<)
私も同じように感じていました。
家族のスマホが繋がりずらいという声を聞くたびに無線LANの置き場所を変えたり、無線LAN自体を買い替えたり…
結局、中継器を設置することにしましたが、中継器設置後は家中の電波状況が良くなり、家族の不満も無くなりました。
今思うと、もっと早くに中継器を設置すればよかったと思っています。
無線LAN1台で不具合があった場合の参考のなればと…
書込番号:20391287
2点


>CrazyCrazyさん
今回はやはり親機は最初にあげた2台のどちらかにしようと思います。その上で2階に飛びが悪かった場合は即中継器入れたいと思います。
>羅城門の鬼さん
1900DHP2で充分←1900DHP2の方が微妙に高いですよ(>_<)
書込番号:20391473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種か1900DHP2のどちらかでまだ悩んでます(>_<)
量販店の店員さんに聞いたら、1900DHP2だと飛ぶ範囲(アンテナ可動式のため)、この機種だと安定性的なことを言われました。
悩みますφ(.. )
書込番号:20408071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩んだ場合は新しい方を買ったら?
こちらはアンテナ4本で1733Mbpsなのに何故か安いという不思議な現象もありますし。
そこまでコスパがコスパがとケチケチしなくても済むなら新しくて良いだろう物を買った方が後悔しない気がしますよ
(^^)
書込番号:20470778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
今まで ソフトバンクからもらった FONルーターの新しいタイプのと古いタイプのを両方 使ってました。
スマホとMacBook一台に使ってましたが、理由は わかりませんが いっきに二つのFONルーターが 電源がつかなくなり 壊れたみたいなので 買い替えを検討していて こちらに 目がとまりました。
機能を見ても わからないのですが、こちらと新しいタイプのFONルーターとでは どちらが速いんでしょうか?
新型のFONルーターも 定価だと一万くらいですが、ソフトバンク使用者は4980円で購入できるので どちらにしようか 迷っています。
速くて 設定が簡単なのを探しています。
どちらが良いと思いますか?
こちらのコメントを見ていると ペアレンタル機能とか
わからない単語ばかり出てきて 少々 戸惑っています^_^;
他にも 私みたいな初心者に オススメのあれば教えてください。
書込番号:20461372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「二つのFONルーターが 電源がつかなくなり 壊れたみたい」
とのことですが、本当に壊れたのか、まず、現物を ソフトバンクのお店に持っていかれるか、電話でサポートに問い合わせるかして、確認してみられてはいかがでしょう?
なお、買い替えるとして、スマホとMacBook一台でしたら、下の機種で十分でしょうね。この機種はとても簡単につながります。初心者でも大丈夫かと、、。そのあたりこの機種のレビューご参考に、、。お近くの電気屋さんにも聞かれるといいかも、、。そこで購入して、困ったら、そこに相談されるという手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000707581/
なお、アイ・オー・データのルーターはつながらない場合、2週間以内に連絡されれば、返金することをうたっていますので、返品されたらいいかと、、。
ペアレンタル機能というのは、簡単に言いますと、「ペアレント(親)の機能」という意味で、親が子供のネット接続時間や有害サイトへのアクセスを制限させるというような機能で、そちらに「この子、ネットを使いすぎ」という人がいなければ、気にしなくていいかと、、。
以上ご参考に、、。
書込番号:20461455
3点

>機能を見ても わからないのですが、こちらと新しいタイプのFONルーターとでは どちらが速いんでしょうか?
仕様的にはケースバイケースです。
WSR-2533DHP-CGの方が遅くなることはないですが。
たとえばFONルーターが5GHz対応機で、かつMacBookが11acに対応していない場合は、
どちらでも同じです。
>新型のFONルーターも 定価だと一万くらいですが、ソフトバンク使用者は4980円で購入できるので どちらにしようか 迷っています。
コストパーフォーマンス的にはアンテナ2本の11ac対応のWHR-1166DHP3やWG1200HSあたりが良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775195_K0000878278&pd_ctg=0077
Macbookは少なくとも5Ghzに対応していますので、
親機も5GHz対応機の方が実効速度は出しやすいです。
>速くて 設定が簡単なのを探しています。
どの機器も無線LANの接続はWPSでの接続が出来るようになってきていますし、
インターネット側の設定も機器がある程度は自動判定できるようになってきています。
この点での機種の差は殆ど無くなって来ています。
書込番号:20461506
1点

>febmarさん
アイ オー データのルーターとは URLを貼り付けてくれたのとは 違うメーカーでしょうか?
書込番号:20461868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼り付けたリンク先のWN-G300R3は、アイ・オー・データの商品です。
ちなみに、レビューはこちらです。
http://review.kakaku.com/review/K0000707581/#tab
書込番号:20462256
1点

過去スレのMacBookであればIEEE802.11acの867Mbps規格に対応ですので
回線がギガの光回線であればNECのWG1200HSが良いでしょう。
書込番号:20462986
1点

何故、解決済みに?
書込番号:20463367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





