AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2016年11月27日 17:36 |
![]() |
7 | 4 | 2016年11月23日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月23日 20:07 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月23日 19:31 |
![]() |
7 | 3 | 2016年11月20日 21:25 |
![]() |
6 | 5 | 2016年11月14日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
背面のMANUAL/AUTOスイッチがありますが!これって何の目的であるのですか?
よろしくお願いします。
以下余談
朝からの作業の状況です。
現在のネットワークの環境
NTT西日本[PR-400LI]→WSR-2533DHP-CB[APモード+MANUALモード]
この設定でWi-Fiに接続できています。
NTT西日本[PR-400LI]を再起動後PPPのランプが消灯したので!
マニュアル従いリセットをしましたが!
消灯状態のままでしたので
!ドコモ光の技術に確認したところ!特に「消灯状態でも構わない」との回答でした。
それで、技術の方から以上のように設定をされました。
4点

>背面のMANUAL/AUTOスイッチがありますが!これって何の目的であるのですか?
autoだと機器の自動判断にモード決定(ルータ/ブリッジ)を委ねます。
PR-400LIのPPPランプが点灯している場合は、
WSR-2533DHPはブリッジモードにすべきですので、
MANUAL & BRIDGE にしても良いです。
>NTT西日本[PR-400LI]を再起動後PPPのランプが消灯したので!
>
>マニュアル従いリセットをしましたが
PR-400LIをブリッジモードにして、
WSR-2533DHPの方をルータモードにしても一応はインターネットには繋がりますが、
PR-400LIはルータモードの方が無難です。
どちらをルータモードにするにしても、
ルータモードにした機器にはプロバイダから連絡ずみの
ユーザ名とパスワードをPPPoE接続として設定してください。
書込番号:20431716
13点

Buffalo無線親機はAUTOにしてネット回線につなぐと、上流機器でルーター機能が動作しているかを判断し自機のモードを切り替える。ただし誤判断することもあり、その場合はMANUALに切り替えてから上のモードスイッチを、
・上流にルーターがある場合はAPに
・ルーターが無い場合はROUTERに
手動で切り替える。
ルーターが無い場合はその後PPPoE(プロバイダ)接続の設定を行う。
要はPR-400LIとWSR-2533DHPのどちらをルーターとして機能させるかということ。
PR-400LI/WSR-2533DHPのどちらかにあるルーター固有の機能を使いたい場合はそれをルーターにするしかない。
それとWSR-2533DHPをルーターにした場合、PR-400LIの有線LANコネクタはWSR-2533DHPにつなぐ1個以外は機能しなくなる。
一般的にはPR-400LIをルーターに、WSR-2533DHPをAPにしておけばいい。
書込番号:20432439
4点

ご回答くださいましてありがとうございました。
ご回答 : autoだと機器の自動判断にモード決定(ルータ/ブリッジ)を委ねます。
ルータの自動判別モード 了解です。
http://wa3.i-3-i.info/word12033.html
ブリッジモード (bridge mode)とは
ルータのルータとしての機能(交通整理機能)を無効にして使いますモードのこと。
ご回答 : PR-400LIをブリッジモード→ルータを無効にする(UPnP優先)のチェックを外すのかな!?
そうした場合・・・PR-400LIにLANケーブル4本刺さっていますので、ルータ
を無効にした場合3本〜4本ともネットができなくなることが考えられます。?そうなれば
苦情雨嵐です!
しかし!
「PPPのランプ消灯はルータが働いていない!」ことらしいですが!
少なくとPR-400LIのLANケーブル3本の接続確認が取れています。
なので!ルータ機能は働いているけど、何らかの原因でたまたま消灯しているだけと
推測ができます。
WSR-2533DHP-CBを[ROUTER] +[MANUAL]で接続できるか!試したいところですが
昼間は数人が使用中なので、未使用時の夜中でないと試すことができません!
ネットの説明〜
PPPoEマルチセッション
PPPoEマルチセッションとは、1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能です。
接続先の登録数、同時接続可能セッション数は最大5箇所です。
(同時接続数は、契約内容によって異なります。)
本機能は、サービス内容をご確認のうえご使用ください。
ご回答 : どちらをルータモードにする・・・PPPoE接続として
初めてことなのでよくわかりませんが? PR-400LはUPnP優先 となっていまが
何らかの不具合で!各設定ボタンが「グレーアウト」状態で!
!PR-400LはPPPランプ消灯はルータ機能オフもかかわらず3本LANでネットが
接続している!
設定が「グレーアウト」で設定ができない!
以上2か所ですが!何らかマイナートラブルかなと思われます。
書込番号:20432449
2点

>少なくとPR-400LIのLANケーブル3本の接続確認が取れています。
「接続確認」とは、PCとPR-400LI間の接続確認、
つまりリンクランプが点灯していることの確認でしょうか?
PR-400LIがブリッジモードであっても、
PR-400LIやPCのリンクランプ自体は点灯します。
それともPCがインターネットに接続できていて、
ブラウザなどで各サイトにアクセス出来ていることの確認でしょうか?
>WSR-2533DHP-CBを[ROUTER] +[MANUAL]で接続できるか!試したいところですが
WSR-2533DHP-CBがルータモードでないと使えない機能を使いたい場合を除き、
PR-400LIをルータモードにして、WSR-2533DHP-CBはブリッジモードにしておいた方が無難です。
なお、両方ともルータモード(PR-400LIはPPPoE接続、WSR-2533DHP-CBはDHCP接続)に
することも可能ですが、トラブルの元ですので、止めておいた方が良いです。
書込番号:20432531
1点

再度ご回答くださいましてありがとうございました。
勉強になりました。
何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20432758
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
先ほどまでPS2が当器に接続したのですが!
その時設定は
「ワイヤレスLANセキュリティ設定」の選択項目で!?
「なし」 で設定してネットに接続しました。
しばらくして(汗;;)接続が切断しました・・・
それで今度は 再設定で
WEPキー 当器の 暗号化キー を入れましたが!
変更したので!数字ばかりの8桁なので!PS2が受け付けてくれません!
それで、購入した当時の元の暗号キーに変更した場合!
既に接続済の8器の端末は、その8桁数字の暗号キーで設定しているので!
ネットに接続でき成るのですか?
よろしくお願いします。
4点

>先ほどまでPS2が当器に接続したのですが!
> その時設定は
>「ワイヤレスLANセキュリティ設定」の選択項目で!?
>「なし」 で設定してネットに接続しました。
PS2には無線LANのインターフェイスはなかったと思うのですが、
本当にPS2なのでしょうか?
それとも PSP ?
書込番号:20421388
1点

どうもすみません。
ご迷惑をおかけしました。
それとも PSP ? びんごです。
解決しました。
書込番号:20421398
1点

> 解決しました。
解決して良かったです。
ちなみにどのようにしたら、解決したのでしょうか?
書込番号:20421411
1点

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-01.pdf
の65ページに
10 接続先の親機の暗号化キーを入力し、[決定]をクリックします。
無線の認証 : WPA2ーWPSK
と記載があり、
PSPのWPA-PSK(AES) で設定したところ!
すると!「暗号化キー」を受け付けてくれました。 (汗;;)
WEP ではありませんでした。 なので「暗号化キー」が拒否されたと思われます。
以下のご回答を参考になりました。
羅城門の鬼さん殿堂入り金メダルクチコミ投稿数:22413件2016/11/23 20:06
>どれを選択すればいいのですか?
最も暗号強度の強いWPA-PSK(AES) です。
書込番号:20421443
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
プレーステーションポータブルですが!
「ワイヤレスLANセキュリティ設定」の選択項目で!?
以下を聞きています。
なし
WEP
WPA-PSK(TKIP)
WPA-PSK(AES)
どれを選択すればいいのですか?
よろしくお願いします。
0点

>どれを選択すればいいのですか?
最も暗号強度の強いWPA-PSK(AES) です。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/406/~/psp%E3%81%8C%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9lan%E3%81%AE%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AF%EF%BC%9F
書込番号:20421032
1点

どうもすみません。
自己レスですが!
前質問のAOSS で解決しました。
書込番号:20421039
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
プレーステーションポータブル設定で「WEPキー」 を入力しないといけないです!?
もし「暗号キー」であれば英数字のみ8桁に変更しました。
分からなかったので!暗号キーを入れましたがダメです。
よろしくお願いします
1点


レスありがとうございます(汗;;)
現在AOSSを押しました。
書込番号:20420942
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
ポート転送や、DHCPのアドレス固定割当の設定数に上限はありますか?
例えばIO-DATAの無線LANルータ(http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax2033gr/spec.htm)だと
IPアドレス固定割り当て(最大10エントリー)、ポートの開放(最大32エントリー)など制約が記載されていますが、BUFFALOのメーカーサイトではこのような細かい仕様の記載がなかったので。
購入を検討しておりますが、上記制約があると困るのでお伺いしたくm(_ _)m
書込番号:20411435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは
>上記制約があると困るので
特にコンシューマ製品は、どのルータもポート開放設定の上限値があり多くはないです。
このルータも最大32個まで(それ以上必要なら 光ゲートウェイ等での設定数も確認してみてください)
IPアドレス固定に関しては、その仕組みから同一ネットワーク内の範囲の個数なら設定できるはずです。
DHCPの割り当て個数には制限があります。
書込番号:20411788
2点

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-01.pdf
のP76にはポート変換の組合せは最大32種類と記載されてますが、
DHCPの固定アドレスは、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15186
を見ると最近の機種だと少なくとも200アドレス程度ではないでしょうか。
書込番号:20412483
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
現在NECのAterm WG1800HP2を使用しています。
接続や安定性などはいいのですが、ペアレンタルコントロールが機能していないときが有ります。
そう・・・ペアレンタルコントロールが機能しているはずなのに、24時間子供たちのスマホがつなぎっぱなしに。
(0時から4時まではつながないように設定しています)
調べてみると・・・
電源が点いたままでLANケーブルを抜き差しすると、ペアレンタルコントロール機能が解除されるようです。(正確には、ペアレンタルコントロールの設定はされていますが、LANケーブルの抜き差しで仕様として機能しなくなるとのことです。)
こちらの意図している機能がLANケーブルの抜き差しで解除されるため、メーカーを変えての購入を検討しています。
一番の目的は、ペアレンタルコントロールが今回のようなLANケーブルの抜き差し等の単純なことで機能しなくなる事が無いことです。
わかる方教えていただけないでしょうか。
宜しく御願い致します。
1点

LANケーブル抜き差しで無効化されるか
試してもらうんだったらユーザーさんにでもできるかもですが
穴があるかなんか個人で確かめようがなくない?
メーカーに聞いたほうがいいですよ
それで穴があったら文句も言えるし
書込番号:20368711
1点

necには問い合わせをしました。
その結果、LANケーブルの抜き差しで機能が無効化になるのは想定外の様な回答でした。
無線は正常なので問題ないでしょということでしょうか。
あくまで宅内での出来事のためセキュリティーは大丈夫との回答も有った様な。
バッファローにも確認しておりますので、目的が達成できる様であればバッファローに買い換えを検討します。
書込番号:20374030
2点

>セキュリティーは大丈夫
って何が大丈夫なんだろうw
そんなの誰も心配してないのにw
ずいぶんテキトーな回答ですね…
書込番号:20374115
2点

ちょうど、こども安心ネットタイマー目的で、Atermシリーズの購入を検討していた者です。
こるでりあさんにこのクチコミを教えて頂いて、びっくりしました。
早速Atermインフォメーションセンターに電話して、そのような問題があることを
認識しているかどうかを確認したところ、「そのような問題は生じていない。
ユーザからもそのような問題について問い合わせを受けたことはない。」
と言われました。2,3分待たされてからの回答だったので、オペレータが
適当に回答したわけではなく、データベースをチェックしての回答のようです。
「価格.comの掲示板でこの問題を記載し、NECにも連絡したと書いている人が
いるが、本当に問い合わせを認識していないのか?」とも聞いてみましたが、
「認識していない。LANケーブルの抜き差しで、アクセス制限が無効化する
ことはあり得ない。」との回答でした。
でもバッファローの無線LANルータはブリッジモードだとアクセス制限は
できないらしいので、どうしようか困ってしまいます。
書込番号:20389603
0点

小生もNECサポートへメールで問い合わせしております。
その回答としては、
@あんしん子供ネットタイマーは、第三者をつながせないと言うほどのものでは無いため、無線機本体を子供の目の届かない場所に移動するなどしてご使用ください。
A今後の製品開発の参考とさせて頂きます。
NECの回答として、そのような問い合わせがないという回答であれば、信じる信じないは購入者様の自由です。
(メールはありますが、著作権がどうのこうのといってネットには書き込んでくれるなの様な内容でしたので、明確には控えさせて頂きます。)
小生は既にバッファロー製のルーターを購入しました。
確かにルーターモードしかペアレンタルは動作しませんが、NTTのルーターを無効にして必ずバッファロー製のルーターを使用する様に設定しています。
この方法であればNECでも良かったかもしれませんが、電波もバッファローの用がつかみやすいのでこのまま使用しています。
バッファローにも購入前にこの件で問い合わせしてみました、
もちろんそのような現象は、購入者様から聞いていないとの回答でした。(検証したとは書いてない)
子供たちは手強い相手ですので、中々悩みどころですね。
今の対策でも大丈夫か不安なくらいです。
書込番号:20392113
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





