AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 13 | 2018年11月12日 22:30 |
![]() |
9 | 21 | 2018年10月13日 17:07 |
![]() |
29 | 27 | 2018年10月6日 12:04 |
![]() |
11 | 10 | 2018年9月25日 19:06 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2018年9月25日 12:41 |
![]() |
10 | 5 | 2018年9月25日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
光回線を100mから1Gに代えたのに合わせてルーターの購入を検討しています。
使用方法はソニーのブラビアに有線接続、その他デスクトップpc1台、ノートpc1台、タブレット2台、スマホ1台、スマートスピーカー1台には無線接続です。
有線の速度が速い機種として2553DHP2を検討していたのですが、価格.omで2千円以上安いこの製品を見つけました。
二つの製品にはMU-MIMO以外に差が見当たらないのですが、他にも違いがあるのでしょうか?
違いが無い様でしたら、安い2553DHPの方を購入しようと考えています。
素人の質問で申し訳ありませんが、お教え下さい。
5点

複数(3〜4人以上)の家族が同時に通信するような環境でなければ安い方で良いのではないでしょうか?
MU-MIMOに関しては子機の対応も必要になります。↓
https://wi-fi.manualjp.com/trivia/mu-mimo/
書込番号:22248138
2点

WSR-2533DHPとWSR-2533DHP2の違いですよね?
2553DHPは今現在存在しないはず。
MU-MIMO以外にもWSR-2533DHP2の方はCPUが強化されているようです。
同時に接続する端末の数が多く通信量が多いと効果があるかと思います。
ただ、一般的な家庭で使用して極端に性能差が出るかは不明です。
書込番号:22248172
4点

基本的には、何か特別な事情がなければ、旧機種を選ぶことはオススメしないっす。
セキュリティ対策、ファームウェア更新などは、古い機種から切り捨てられていくからでっす。
んで、あえて旧機種を選ぶ理由とは、
・新機種が出たてで、安定しないかもしれない・・・と思っている。
・旧機種にしかない機能を使いたい。
・それしか入手できない。(:_;)
・特別に安く入手できる(^^♪
・旧機種のデザインがスキ!
・・・ってあたりかしら。
んで、南極クジラさんの場合には、
「とにかく千円でも安いほーがいいんだぁっ!」
ってことであれば、それもまた、正義たと考えまっす。
書込番号:22248194
2点

念のために、今使っている無線親機の型番は?
ビームフォーミングとか、MIMOとかその他もろもろの機能は、メーカーはうたい文句として、
「ほらぁ、こんなに差が出るんですよ〜!スバラシイ機能でしょっ」
って宣伝しますけど、実は基本的な、置き場所、配置関係、周囲環境を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。
今まで、全くダメだったものが、バッチリになるっていうような魔法ではありません。
プラスアルファのオマケ機能ぐらいに考えていたほうがよろしいのではないかなぁと。
なので、MU-MIMOの有無が「ゼッタイの」選択理由となることはありません。
書込番号:22248202
6点

>JTB48様
MU-MIMOが必要になる様な使い方はしません、と言うかMU-MIMOの存在すら知らなかったので、これは不要と考えています。
有線接続で早いこと、数台のPCやスマホを無線で繋いでも混線しないこと。
この二つの条件さえ満足してくればと考えていました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22248228
2点

>EPO_SPRIGGAN様
打ち間違えておりました。
価格.comでAirStation WSR-2533DHP-CG を見つけてどちらを買おうか悩んでいます。
どうも、私の様な使い方では差が出ない様ですね。
それなら、安い方を買おうかな、と考えました。
アドバイストをありがとうございます。
書込番号:22248239
1点

>Excel様
今使っているルーターは、レンタル製品でして、4年の使用です。バッファローの製品なんですが型番は覚えておりません。この数ヶ月、通常30mbps以上出ていた速度が、1mbs以下に落ちることがあり、その都度リセットして使っていましす。
レンタル製品では取り換えに手間がかかるので自分で購入しようと考えた次第です。
AirStation WSR-2533DHP-CG に惹かれたのは、単純に価格が安いからです。古い機種でも4,5年は使えるなら安い方との考えですが、2,3千円のことですので、問題が有る様でしたら、価格よりも安心を優先したいと考えました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:22248258
2点

>今使っているルーターは、レンタル製品でして、4年の使用です。バッファローの製品なんですが型番は覚えておりません。
念のために、本体をちょっと見てみて、型番は書いてもらったほーがいいす。
>月、通常30mbps以上出ていた速度が、1mbs以下に落ちることがあり、
んで、これが今の無線親機のせいではなく、回線側の問題の可能性が高いっすよ。
なので、無線親機をかえても、そのままでは改善できない可能性がたかいす。
書込番号:22248623
1点

皆さま
いただきましたアドアイスに感謝申し上げます。
私の使用では大差ないこと。また、後のことを考えると新しいものの方が安心であることを知りました。
もう少し考えて決定させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22248626
2点

>Excel様
アドバイスを頂いているのに気が付かず、解決済みにしてしまいました。
また、型番については記載できずに申し訳ありませんでした。
回線側の問題については、回線会社に確認してもらって問題ないことを確認いたしておりました。
ただ、ルーターのリセットを度々おこなわないと速度が回復しないこと、交換に中々応じてくれないことから、別の回線会社への変更を行うことといたしました。その際に100mから1Gへの変更を合わせて行います。
回線会社の対応さえ良ければこの様なことは無かったのですが、自分で検討することでルーターの勉強が出来たと考えることにいたしました。
素人の質問に丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。
繰り返しになりますが、お礼を申し上げます。
書込番号:22248732
1点

>回線側の問題については、回線会社に確認してもらって問題ないことを確認いたしておりました。
回線障害とゆーことではなく、「回線混雑」問題かもってことでっす。
これを回避するには、よくゆうところの「v6なんちゃら」を契約することで改善できる「可能性」があるっす。
ゼッタイによくなるってことではないんすけど、今より悪くなることはないす。
このあたりは、契約、機器準備を含めて、プロバイダと要相談でっす。
>を行うことといたしました。その際に100mから1Gへの変更を合わせて行います。
たとえギガ契約にしても、ギガが保証されるわけでもなく、何らかの契約手段を講じなければ、
「混雑時にはやっぱし1Mbps・・・(T^T)」
ってことになるっすよ〜。
書込番号:22248806
2点

>ただ、ルーターのリセットを度々おこなわないと速度が回復しないこと、交換に中々応じてくれないことから、
業者にかかわらず、「回線障害」「機器障害」がない限りは、気軽には応じてくれないと思うっす。
だって、交換しても変わんないことが、予測できてるんだと思うっす。
そんな時には、「こーゆう契約するといーですよ」って案内はしてくれると助かるっすよねー!(^^)v
書込番号:22248818
2点

>Excel 様
重ねてのアドバイスに感謝いたします。
会社名は伏せますが、電話で「今ご自宅までは正常に繋がっています」との回答を得た上で室内の速度を確認いたしました。その時が1m未満。ルーターをリセットして1分くらい後が40m。これで使ってくださいと言われて1週間くらい経つとまた1m未満、そしてリセットすると30mから40mに戻るというのを何回か繰り返しております。また、何回か目にリモートでルーターの設定を変更したと言われましたので、ルーターの監視までしてくれている様でした。実際に回線混雑が起こっているかどうかはわからないのですが、回線会社を信じるしか無い様です。
これでいいはずと言われてはダメになり、リセットで回復させると言うことが何回もありましたので、回線会社を変更することにした次第です。
因みに、今レンタルされているルーターには、富士通信(株)のiA201WL4、TA06005-B732と書いてありました。
知識が乏しいので、正解なご回答が出来ていないと思いますが、お許しください。
ありがとうございました。
書込番号:22249602
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
質問をさせてください。
1週間ほど前からiPhone7plusをロック解除してからWi-Fiに繋がるまで10秒〜20秒ほど時間がかかるようになりました。
それまではロック解除後もスムーズに接続されていたので解決方法を教えていただきたいです。
環境
・NTTフレッツ光ネクスト
・プロバイダ/エディオンネット
・iMac
・自宅2階 pcデスク上に設置
・本機周囲に外付けHDDあり(本機同様の電源タップ使用)
・自宅にあるiPhoneXとiPadでも同じ症状です。
勤務先のWi-Fiでは同様の症状は起きず、ロック解除後もすぐにWi-Fi接続されていました。このことからiPhone自体の問題ではないと考えられます。
対策
・外付けHDDを別の電源タップに変更
・iMacの再起動
・本機の再起動
・本機とONUの再起動
上記を試したのですが改善しません。
また、症状が起きる1週間ほど前にUSB接続のヘッドホンアンプ(Fostex社 HP-A4 )を購入しiMacに接続するため同様のデスクに設置しています。
この機種が原因とも考えにくいのですが、iMacと同様にUSB接続だったためか外付けHDDに読み込みエラーが起きました。(こちらは再起動で解決しています。)
今後の改善策として本機を初期化して購入時の状態に戻そうとも考えてるのですが、その他改善策等ありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:22172039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1週間ほど前からiPhone7plusをロック解除してからWi-Fiに繋がるまで10秒〜20秒ほど時間がかかるようになりました。
5GHzのSSIDに接続しても、2.4GHzのSSIDに接続しても、
症状は変わらないのでしょうか?
一応はiPhone7 plus の方も下記確認してみてはどうですか。
https://iphone裏技.com/entry7.html
それと親機もファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-mac.html
書込番号:22172077
1点

>自宅2階 pcデスク上に設置
これは、WSR-2533DHPがデスク上ってことでいーすか?
そして、フレッツのホームゲートウェイもそのデスク上にあって、WSR-2533DHPと有線で接続されているってことでいーすか?
そして、iPhone、iMacも、1階とかではなく、2階で使っているってことでいーすか?
接続SSIDは、5GHzですか?
USB3.0機器と、2.4GHzWiFi、ワイヤレスマウスなどがお互いに干渉しあうことはよく知られているみたいっす。
https://applech2.com/archives/34976639.html
書込番号:22172253
1点

>しみみ0321さん
そもそもiPhoneはロック解除前からwifiに接続する仕様になっていると思います。私は6plus→Xと使っていますので間違いないです。
基本的な事実から確認しないと始まりません。仮にスレ主さんのiPhoneがロック解除前には繋がらないとしたら、まずはアップルのサポートと相談するのが先決でしょう。
書込番号:22172421
3点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
5GHZ、2.4GHzともに症状は同じようです。
教えていただいたURLにあるiphone側の対処は全て試しています。
ファームウェアも最新のものにアップデート済ですが変わらずです。
>Excelさん
ありがとうございます。
WSR-2533DHPはデスク上に設置しています。ゲートウェイは床に置いてあり、WSR-2533DHPと有線接続されています。
iPhoneとiMacも2階で使用しています。接続SSIDは5GHzです。
ワイヤレスマウスとAppleのMagic Trackpadは使用していますが、速度自体は問題がないようです。
念のためワイヤレス機器を離して使用してみます。
>snooker147さん
ありがとうございます。
勤務先ではロック解除前(スリープを解除した状態)もWi-Fiに接続されていることを確認しています。
ただ、自宅だとロック解除前もロック解除後もWi-Fiが接続されていない状態が10秒ないしは20秒ほど続くようなのです。
書込番号:22173771
1点

>しみみ0321さん
何となく暗号化方式が合ってないような感じがします。
本機の「システムの状態」をコピペしてもらえますか?SSIDとMACアドレスだけは伏せ字にしてください。
ログイン
詳細設定
ステータス
システム
↓こんな感じで
製品名
WXR-1900DHP Version 2.44 (R1.03/B6.37.14-1.00-1.00)
エアステーション名 WXR-1900DHP
動作モード アクセスポイントモード
LAN
IPアドレス取得方法 手動設定
IPアドレス 192.168.100.100
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.100.1
DNS(プライマリー) 8.8.8.8
DNS(セカンダリー) 192.168.100.1
MTU値 1500
MACアドレス CC:略
無線 (2.4 GHz)
無線状態 制限なし
SSID1 略
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 6 (自動設定)
倍速モード 40 MHz
MACアドレス CC略
無線 (5 GHz)
無線状態 制限なし
SSID1 略
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 52 (自動設定)
倍速モード 80 MHz
MACアドレス CC略
ゲストポート機能
ゲストポート機能 使用しない
NAS
USBディスク 未接続
共有フォルダー機能 使用する
Webアクセス機能 使用しない
メディアサーバー機能 使用しない
BitTorrent機能 使用しない
エコモード
状態 スケジュール機能無効
書込番号:22174717
0点

>snooker147さん
以下の通りです。よろしくお願いします。
製品名 WSR-2533DHP Version 1.04 (R0.01/B0.02-1)
エアステーション名 AP6084BD3BE040
動作モード ルーターモード (Auto スイッチ)
LAN
IPアドレス 192.168.11.1
サブネットマスク 255.255.255.0
DHCPサーバー 有効
MACアドレス (略)
無線(2.4 GHz)
無線状態 制限なし
SSID1 (略)
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 5 (自動設定)
倍速モード 20 MHz
MACアドレス (略)
無線(5 GHz)
無線状態 制限なし
SSID1 (略)
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 108 (自動設定)
倍速モード 80 MHz
MACアドレス (略)
ゲストポート機能
ゲストポート機能 使用しない
i-フィルター 使用しない
エコモード
状態 スケジュール機能無効
書込番号:22176009
0点

>しみみ0321さん
ホームゲートウェイHGWのローカル側IPアドレスを教えてください。HGWの設定画面も出来ればコピぺして欲しいです。
idやグローバルIPは削除して。
書込番号:22176218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ。
iPhoneの設定→wifi⇨接続しているビックリマーク→各種情報
書込番号:22176295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147さん
申し訳ありません。
ホームゲートウェイのローカルIPと設定画面はどちらで確認出来るのかわかりません。
iPhone側の設定は以下の通りです。
IPを構成 自動
IPアドレス 192.168.11.11
サブネットマスク 255.255.255.0
ルーター 192.168.11.1
DNSを構成 自動
プロキシを構成 オフ
書込番号:22176404
0点

>以下の通りです。よろしくお願いします。
認証方式や暗号方式も含めて、特に問題はなさそうに見えます。
試行錯誤となりますが、
iPhone7 plusのIPアドレスを 192.168.11.100等に固定したり、
iPhone7 plusのDNSサーバーの設定を8.8.8.8 にしたりしても、
改善しませんか?
https://help.smaregi.jp/hc/ja/articles/115013908428-iOS11%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B
https://mobilelaby.com/blog-entry-5531.html
書込番号:22176492
0点

>しみみ0321さん
HGWが「ルーター」なのか「モデム」なのかを知りたいです。エディオンに確認方法を質問してください。
書込番号:22176578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147さん
エディオンには確認は取れてないのですがNTTと契約する際にひかり電話には加入せずPCとも一台しか接続していない(実際には本機を接続)ので「モデム」にあたるのだと思われます。
私の勉強不足でしたが、これだとHGWとは呼ばないのですね。失礼しました。
書込番号:22178194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エディオンには確認は取れてないのですがNTTと契約する際にひかり電話には加入せずPCとも一台しか接続していない(実際には本機を接続)ので「モデム」にあたるのだと思われます。
いえいえいえ・・・、これだけでは判断できないっす。
勘違いのないように、つながっている機器の「型番」をはっきりと書くことがイチバン大切なんでございますよ。
ついでに、それのランプがどーゆーふうに点いてるかを書いてもらうと、サイコーでっす。!(^^)!
書込番号:22178290
0点

>Excelさん
型番はks05B-5140-B056です。
ランプは4種類で、
AUTH 緑色点灯
UNI 緑色点灯(不規則に点滅)
PON/TEST 緑色点灯
POWER/FAIL 緑色点灯
です。
書込番号:22178389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>型番はks05B-5140-B056です。
ONUのようですね。
なので、ルータとして機能しているのは、WSR-2533DHPだけです。
書込番号:22178426
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
返信を頂いた皆様へ、現状の報告をさせてください。
教えていただいた改善方法で
・ワイヤレス機器を本機から離す。
・iPhone7plusのIPを固定アドレスに変更。
上記を実行後、本日帰宅して確認してみたところロック解除後のWi-Fi接続が確認出来ました。
離したワイヤレス機器は
・Apple track pad
・Apple Magic Mouse(こちらは電源をオフ)
・無関係かも知れませんがFostex HP-A4
iPhone7plusのIPアドレスに関しては、私の操作ミスで2GHzのほうを固定にしてしまったのですが、
どういうわけか5GHzのほうで接続されています。
この状態が続くか、もう1日様子を見てみたいと思います。
書込番号:22178525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しみみ0321さん
ks05B-5140-B056は、ONUとモデム(ルーター)が一体化された機器と思われます。HGWと表現してもおかしくないと思いますが。現在のネットワーク構成上は「ONU」と「モデム」と判断します。
可能かどうかはエディオンに聞いてほしいのですが以下を試してみてはどうでしょうか?
・ks05B-5140-B056をルーターにする(当然DHCPを有効に)
・本機をAPに変更
これで改善するかどうかで問題が切り分けられます。
書込番号:22179402
0点

型番なんすけど、GE-ONUとか、PR-500KIとか、そういったいかにも型番らしきものはないっすか?
まぁランプから「GE-ONU」だとは思うんすけど、念のためっす。
んで、そこからWSR-2533DHPの「INTERNET」端子につなっがっているとゆーことでいいでしょか?
念のための確認とゆーことで。!(^^)!
書込番号:22179472
0点

>Excelさん
品名の欄にありました。
GE-PON〈FA〉A GE-PON-ONU〈1〉〈2〉
です。
そこから本機のinternet端子に接続されています。
書込番号:22179534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147さん
エディオンとNTTに問い合わせをしました。
契約内容もあわせて確認をしたのですが設置してるONUにはルーター機能は無いそうです。
書込番号:22179584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
初めて投稿させていただきます。
Wi-Fiの速度を上げたいと思い、昨日、Wi-Fiルータを、Aterm WR8750N(NEC)から、
WSR-2553DHPへ買い替えました。
Wi-Fi速度測定ツールで確認しましたが、殆ど、改善されないため、
皆様にお知恵を拝借いたしたく、ご相談させていただきます。
WSR-2553DHPにギガイーサーで接続したPCでは、500Mbps(下り)でますが、
Wi-Fi接続(モバイルPC、iPhone7)では5〜6Mbps程度しかでません。
改善方法あれば、是非、教えてください。
よろしくお願いいたします。
・測定結果(下り)
@ディストップパソコン Windows8 (ギガイーサー接続) 500Mbps
AモバイルPC Windows10(Wi-Fi接続:5GHz) 6Mbps ※モバイルPCはWi-Fi接続のみ可
BiPhone7(Wi-Fi接続:5GHz) 5Mbps
[参考]Aterm WR8750N
同じ条件で測定しましたが、A、Bはほぼ同じ速度。Aterm WR8750NのLANポートは100Mbpsのため、
@は測定していません。
※速度測定ツールは、@、A→Network Speed Test(Microsofot)、B→RDD SPEED
※測定結果は、連続で5回、速度測定ツールを起動した時の平均速度
※測定は、転送が重ならないようそれぞれ単独で実施。また、測定時刻の条件が極力変わらないよう、
連続して測定し、開始してから約10分程度で終了。
・接続
ドコモ光(プロバイダーBiglobe)---
---PR-400NE-- LAN (1Gbps 全二重)---
---WSR-2533DHP--- LAN (1Gbps 全二重)---@
---Wi-Fi (5GHz) ---A
---Wi-Fi (5GHz) ---B
※PR-400NEの設定画面で、各LANポートが、1Gbps 全二重で接続しているのを確認。
※各端末@、A、Bは、WSR-2533DHPから1M以内で接続。特にA、Bは5GHz接続のため。
※予期せぬ通信が発生しないよう、測定していない端末は、WSR-2533DHPから接続切り
※PR-400NE、WSR-2533DHPは最新のファームウェアに更新し、それぞれ再起動を実施。
※WSR-2533DHPはデフォルトの設定。
なお、他の方が[BSS BasicRateSet]をallに変更して改善していたので、試してみましたが改善されず。
・その他
・電波の干渉を極力受けないよう、電子レンジが動いていないことを確認し、コードレス電話機、
Aterm WR8750Nの電源を切った
以上、よろしくお願いいたします。
3点

確認です。
モバイルPCの型番は?
モバイルPCでコマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
と入力すると、速度とシグナル強度はどれほどになっていますか?
書込番号:22150612
1点

念のために・・・、
WSR-2533DHP後ろのスイッチはどうなってます?
PCの型番は?
PC、iPhoneのIPアドレスは?
2.4GHzのSSIDに接続したときの速度は?
書込番号:22150621
2点

ちょい追加です。
デスクトップPC、モバイルPCの型番は?
デスクトップPC、モバイルPC、iPhoneのIPアドレスは?
書込番号:22150633
2点

追加確認です。
biglobeのIPv6オプションまたはv6プラスを契約していますか?
モバイルPCで以下のサイトで速度計測すると、
どれほどの速度になりますか?
http://www.speedtest.net/
書込番号:22150670
1点

羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
確認結果を、お知らせします。
>モバイルPCの型番は?
Dell Inspiron 13 7370 (CPU:Core i5-8250U) です。
>モバイルPCでコマンドプロンプトを起動し、
>netsh wlan show interface
>と入力すると、速度とシグナル強度はどれほどになっていますか?
受信速度(Mbps):866.7
送信速度(Mbps):866.7
シグナル :99.9%
書込番号:22150701
1点

PR-400NEのPPPランプが緑点灯している場合は、WSR-2553DHPの背面スイッチ上をAP、下をMANUALにして電源を入れ直す。
書込番号:22150793
2点

>受信速度(Mbps):866.7
>送信速度(Mbps):866.7
>シグナル :99.9%
モバイルPCの仕様上の最大値でリンク出来ているようですので、
設定周りでは特に変更すべき項目はなさそうに思われます。
このリンク速度で10Mbps以下の実効速度になるのが、不思議ですが、
モバイルPCに関して以下を試してみてはどうですか。
https://pcrepair.w-pickup.com/post-6222/
書込番号:22150794
2点

羅城門の鬼さん Excelさん
コメントありがとうございます。
確認結果を、お知らせします。
・WSR-2533DHP後ろのスイッチ
ROUTER
AUTO
・PCの型番
デスクトップPC :FUJITSU ESPRIMO DH52/D (CPU:Core Duo)
モバイルPC :Dell Insprion 13 7370(CPU:Core i5-8250U) ※再掲です
・IPアドレス
デスクトップPC :192.168.1.3
モバイルPC :192.168.1.11
・biglobeのIPv6オプションまたはv6プラス
申込みしていません
・5GHz接続:モバイルPCの速度計測(@http://www.speedtest.net/)
10Mbps(下り:5回の平均) ※本日0:10頃、@で計測
・2.4GHz接続:モバイルPCの速度計測(@Network Speed Test、Ahttp://www.speedtest.net/)
5Mbps(下り:5回の平均) ※昨日15時頃、@で計測
9Mbps(下り:5回の平均) ※本日0:10頃、Aで計測
書込番号:22150816
1点

>・biglobeのIPv6オプションまたはv6プラス
> 申込みしていません
それならば、少なくとも夜間に遅くなるのは普通ですが、
デスクトップPCとモバイルPCで交互に速度計測すると、
各々どの程度の実効速度となるのでしょうか?
有線LAN接続と無線LAN接続で本当にどれ程の差があるのかの確認です。
書込番号:22150834
1点

Hippo-crates さん
コメントありがとうございます。
PR-400NEのPPPランプが緑点灯していましたので、
WSR-2553DHPの背面スイッチ上をAP、下をMANUALにして、電源を入れ直してみました。
変更後と、変更前では、特に速度に変わりはありませんでした。
改めて、私のほうでもマニュアルを確認してみます。
ありがとうございました。
羅城門の鬼さん
ディストップパソコンとモバイルPCの測定結果を
お知らせいたします。
・接続先:http://www.speedtest.net/、5回の下りの平均速度
ディストップパソコン 350Mbps
モバイルPC 10Mbps ※5GHz
iPhone7 250Mbps ※Speedtestアプリで測定
上記の結果から、モバイルPC側に原因がありそうです。
iPhone7で、250Mbpsもでたので、少し、感動しました。
本日は、遅い時間になってしまいましたので、明日、モバイルPCの
ドライバの更新を行ってみます。
遅い時間までお付き合いいただき、大変ありがとうございました。
ドライバ更新後の結果は、改めて掲載いたします。
書込番号:22150895
3点

>WSR-2553DHPの背面スイッチ上をAP、下をMANUALにして、電源を入れ直してみました。
このスイッチはこのままにしておいてくださいね。
PPPoE設定がPR-400NEに設定されてるんで、無線親機はAPモードでいーです。
モバイルPCだけがまだダメみたいすね。
可能であれば・・・、
WSR-2533DHPをオフにして、WR8750Nの後ろスイッチを「AP」にしてPR-400NEのLAN端子に接続し、WR8750Nに無線接続した場合の速度はどんなあんばいでしょうかね。
書込番号:22150921
3点

> ディストップパソコン 350Mbps
> モバイルPC 10Mbps ※5GHz
確かに有線LAN接続のデスクトップPCと無線LAN接続のモバイルPCとでは、
実効速度に歴然たる差があるようですね。
iPhone7の方は改善したようですが、
WSR-2533DHPのファームの修正版が先月出たばかりですので、
アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html
書込番号:22151388
0点

>モバイルPC :Dell Insprion 13 7370(CPU:Core i5-8250U)
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-13-7370-laptop/drivers
9月にwi-fiドライバの最新版がアップされているようなので
モバイルPCのみ速度がでないのであれば更新してどうか。
なお、導入しているwi-fiモジュールが不明ですが以下の場合は
重要度:緊急なので、適用はしておいて問題ないかと。
Qualcomm QCA61x4A QCA9377 Wi-Fi and Bluetooth Driver
書込番号:22152902
1点

羅城門の鬼さん Excelさん
コメントありがとうございます。
確認結果をお知らせいたします。
以下、2から順番に実施しました。
1.WSR-2533DHPのファームウェア
ファームウェアは最新バージョンにして、検証していました。(Ver1.04)
ちなみに、PR-400NEも最新のファームウェアに更新しています(Ver8.04)
2.モバイルPCのドライバー更新
デバイスマネージャーでドライバをアンインストール後、改めてWi-Fiに接続
→その時の速度:下り10Mbps(特に改善されませんでした)
3.WSR-2533DHPの電源をオフ、WR8750Nの後ろスイッチを「AP」にして
PR-400NEのLAN端子に接続し、WR8750Nに無線接続した場合
→その時の速度:下り10Mbps、上り250Mbps(特に改善されませんでした)
4.上記3の環境でマカフィーリブセーフの「リアルタイムスキャン」
「ファイアーウォール」を無効化
→その時の速度:下り10Mbps、上り250Mbps(特に改善されませんでした)
5.改めてWSR-2533DHPを接続(APモード)
→その時の速度:下り20Mbps、上り250Mbps。理由は分かりませんが、
下りは倍のスピードに改善されました。コンスタントに20Mbps出ます。
変わった点は、WSR-2533DHPのIPアドレスが、192.168.1.8に変わっていました。
これから、Hippo-cratesさんからコメントがありました
wi-fiドライバの更新をやってみます。
書込番号:22152977
0点

>→その時の速度:下り20Mbps、上り250Mbps。理由は分かりませんが、
ん?
上り下り逆じゃぁなくって?
>変わった点は、WSR-2533DHPのIPアドレスが、192.168.1.8に変わっていました。
まっこれは別に変っても構わないっす。
書込番号:22152983
0点

Excelさん
コメントありがとうございます。
下り(download)の速度が遅くて困っています。
モバイルPCは20Mbps程度しかでませんが、
iPhone 7は、本日、300〜400Mbpsは、でていますので、
もっと出てもよいのではと考えています。
上り(upload)の速度は、モバイルPCでも250Mbps〜300Mbpsは
出ていますので、問題ないレベルだと考えています。
Hippo-cratesさん
Wi-Fiドライバー自動インストールが、50%完了後、30分以上、反応がなくなってしまったため、
キャンセルしました。
その後、自動インストールが走行しなくなり、ドライバ更新ができない状況です。
色々とやってみましたが、解決方法が見つからないため、
Dellのサポートに連絡してみます。
明日、仕事でDellサポートに連絡できないため、更新が完了しましたら、
改めて掲載させていただきます。
遅い時間まで、皆さんからコメントいただき、ありがとうございます。
書込番号:22153060
0点

>色々とやってみましたが、解決方法が見つからないため、
>Dellのサポートに連絡してみます。
子機がiPhone7だと充分な速度となり、
親機をWR8750Nに変えても遅いので、
DELLのモバイルPC側の要因の可能性が非常に高いと思います。
もうユーザとして試すことはほぼ全てやったので、
サポートに問い合わせた方が良いですね。
リンク速度は866Mbpsなのに、実効速度が約10Mbpsと
言う状況を伝えたら良いと思います。
書込番号:22153385
1点

>→その時の速度:下り20Mbps、上り250Mbps。理由は分かりませんが、
再度確認なんすけど、下りでなくって、「上り250Mbps」ですか?
上りだけ高速ってこと?
それとも書き込み間違いかしら?
あと、念のために、モバイルPCで「CrystalDiskInfo」でハードディスクの状態に異常がないかをいちおー確認しておいたほーがいいと思います。
「窓の杜 CrystalDiskInfo」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:22153644
1点

sengoku0さん 羅城門の鬼さん
本日、モバイルPCのWirelessドライバ更新後、
下り(download)が、50Mbps程度、出るようになりました。
Excelさん
ご紹介いただきました「CrystalD、iskInfo」で、
ディスクをチェックしましたが、問題ありませんでした。
>再度確認なんすけど、下りでなくって、「上り250Mbps」ですか?
>上りだけ高速ってこと?
>それとも書き込み間違いかしら?
SPEEDTESTツールでは、上り(upload)は問題なく、
高速スピードが出ていました。
写真を添付しましたので、ご確認ください。
参考に、NetworkSpeedTestツールでも試してみました。
下り(download)は、同様に50Mbps程度は出るようになりました。
上り(upload)は、6〜40Mbps程度でした。
ツールにより、差があるようです。
皆様のおかげで、早々に切り分けができ、下り(download)の
転送スピードが、問題ないレベルに改善できました。
本当にありがとうございました。
色々な機器が関係してくると、自分だけで解決に至らないことも、
多々あると思いますが、高いスキルを持った皆様からの
コメントが、本当に助かりました。
また、困ったことがありましたら、掲示板で相談させていただきます。
書込番号:22157318
1点

>本日、モバイルPCのWirelessドライバ更新後、
>下り(download)が、50Mbps程度、出るようになりました。
計測の規格がある訳ではないので、
計測ツールや計測サイトにより実効速度がある程度はばらつくでしょうが、
一応は充分使えるレベルの実効速度になったようですね。
書込番号:22157340
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
前略
AirStation WSR-2533DHP2の発売は知っていましたが
近くの店にAirStation WSR-2533DHPしかなく少し安いし
すぐ出た機種はトラブルがありそうなので古い方に
しました。少し後悔しています。
劇的な速度差はあるのでしょうか
2階でWZR-HP-G300NHをメインにWSR-2533DHPと
ともにAPモードで使っています。
ルーター近くではWSR-2533DHPが高速ですが
何故か1階ではWZR-HP-G300Nの倍速設定が
速くなります。WSR-2533DHPに倍速設定はないみたいです。
2点

>WSR-2533DHPに倍速設定はないみたいです。
以下にWSR-2533DHPのエアステーション設定ガイド
30ページ(2.4GHz)、 33ページ(5GHz) のページの最初(基本設定)に
倍速モード欄があるため 倍速設定 はある。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
また、以下も
WSR-2533DHP、WSR-2533DHP2、WSR-2533DHPL の違いは何ですか
※機能・仕様が特に異なる箇所を表にしました。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16442/p/0,1,2,8432
書込番号:22129736
1点

>2階でWZR-HP-G300NHをメインにWSR-2533DHPと
なぜにG300NHのほーがメインなんかなぁ?
WSR-2533DHPのいーとこぜーんぶ捨ててるよ。
おおもとをWSR-2533DHPにしたほーが、ぜったいにいーのになぁ・・・
なんで2台とも2階なのかしら?
ふつーは、1台中継機として、途中の階段あたりに置くんだけんどなぁ?
>劇的な速度差はあるのでしょうか
WSR-2533DHPとWSR-2533DHP2で、「劇的な」差なんてありまっせん!
おそらく、1階ではWSR-2533DHPの5GHzが弱くなって、G300NHの2.4GHzに接続いってるってことはないすか?
そういったこともきちんと調べたほーがいいすよ。
書込番号:22129885
3点

早々のご回答ありがとうございます。
倍速モード確認できていませんでした。
以前の機種はわかりやすいとこにあったので
ありがとうございました。
書込番号:22130007
1点

WZR-HP-G300NHは2.4GHzの11n(300Mbps)で、WSR-2533DHPの最大接続は5GHzの11ac(1733Mbps)。
電波は距離や遮蔽物で減衰し、電波が弱くなると転送速度も低下する。
5GHz帯は特に距離や遮蔽物に敏感で電波が減衰しやすい。
書込番号:22130027
1点

>劇的な速度差はあるのでしょうか
11ac対応機は発売されるようになってから既に約5年ほど経過しており、
最近発売されている機種ではもう目新しい進化はないです。
ビームフォーミングもほぼ全ての機種に搭載されるようになって来ています。
なので、WSR-2533DHPでもWSR-2533DHP2でも
無線LANの基本仕様としては変わりはないです。
>2階でWZR-HP-G300NHをメインにWSR-2533DHPと
ともにAPモードで使っています。
WSR-2533DHPはWZR-HP-G300NHの仕様に
11acの仕様を追加したようなものですから、
WSR-2533DHPをメインに使った方が効果的です。
>ルーター近くではWSR-2533DHPが高速ですが
何故か1階ではWZR-HP-G300Nの倍速設定が
速くなります。WSR-2533DHPに倍速設定はないみたいです。
無線LAN機器が多いですので、2.4GHzの倍速設定はどちらも
デフォルトでは20MHzになってますが、
周囲に無線LAN機器の少ないユーザにとっては
40MHzの方が有利ですので、この項目は必ず選択可能になっているはずです。
また5GHzは親機の近くでは速度が出やすいですが、
距離が遠いと電波が減衰し易いですので、
親機からの距離によって2.4Ghzと5GHzを使い分けた方が良いです。
書込番号:22130099
2点

2階に2台の親機を置いてるってことだけど、まずはWSR-2533DHP1台にしてみてどーなのかしら?
必要もないのに近い範囲でおくと、干渉しあって、あんましいーことないっすよ。
なぜに2階に2台置きなのかのじじょーもお聞きしたいとこっす。
書込番号:22130513
1点

>なぜに2階に2台置きなのかのじじょーもお聞きしたいとこっす。
最近までADSLだったのですが光回線の工事の都合上2階のエアコン
からのため2階です。旧ルーターにはUSBhddが繋がっているので
メインに使っています。もう一台繋ごうとしたら繋がらないのでAPの
追加としてこのルーターを購入しました。ルーターを複数使用している
人もいるようなのでやってみました。速度安定性にはは問題は感じていません。
性能差があるかしりたかっただけです。
書込番号:22130970
0点

WSR-2533DHPにはUSB端子がないので、簡易NASとしてG300NHを使ってるってことっすね。
G300NHとWSR-2533DHPはすぐそばに置いてるのかしら?
だったらそれはやっぱしやめたほーが。('◇')ゞ
で回線は光であると。
ならばなおさら、G300NHメインでは回線がモッタイナイ!
・WSR-2533DHPをメインとして設定。
・G300NHは、ブリッジモードで接続。
・G300NHの無線はとめる。
っちゅーのんが、一般的には最もいい方法でっす。
G300NHの電波は止めてしまったほーが無線全体としては安定すると思うんすけどねぇ。
むかしの無線親機のほーがよく届くってお話はよく聞きますんで、実際にやってみてってことはあるんだけどね、。
書込番号:22131003
0点

>sengoku0 さん
お世話になります。
倍速設定できました。速くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:22131066
0点

2533DHP2買いましたが、多分ですけど劇的な差ってのは無いと思いますよ。
ただしいて言えば2533DHPとDHP2の価格差は思ったよりも無いので、どうせ買うなら新しい方がと言った所でしょうか?
DHPがヤマダのネットで8000円くらいだった?
私が昨日ケーズで買ったDHP2が10000円だったので…。
書込番号:22136636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
スマホのアプリにて無線LANの通信速度を測定した結果、ダウンロード50Mbps、アップロード6Mbpsぐらいしか出ておりません。
夜中にも測定しましたが、ダウンロード90Mbps.アップロード50Mbpsでした。
契約はeo光で1ギガコースです。
何か考えられる原因を教えていただけないでしょうか。
書込番号:22133032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『何か考えられる原因を教えていただけないでしょうか。』
情報が少なく、判断しにくいかと思います。
Wi-Fi接続時のリンク速度を投稿して頂けますか?
スマートフォン以外にWindows PC等の有線LAN接続機器で測定は、できませんか?
書込番号:22133160
2点

>契約はeo光で1ギガコースです。
契約が1Gでも、必ずその速度であるとは限りません。
まずは、PCがあれば、有線でWSR-2533DHPに直結して速度を測ってみてくださいね。
念のために、WSR-2533DHPの「INTERNET」端子側につながっている機器の型番も書いてみてくださいね。
書込番号:22133232
4点

せめてスマホの機種、使用アプリ、接続してるのが2.4GHzか5GHzなのか程度の情報が無いと。
取りあえずは、パソコンのSpeed Testで確認してみて下さい。
https://fast.com/ja/
書込番号:22133243
2点

SSIDは5GHzみたいだね。
あと、スマホ型番、WSR-2533DHPのすぐそばで測ってるのかどーか?
書込番号:22133253
5点

>契約はeo光で1ギガコースです。
1ギガと言っても理論値であり、
実際の実効速度がそれに違い値になる訳ではないです。
少し古いですが、
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2013d/statistics_ftth_t_line.html
ではeo光ネット ホーム(1ギガ)の下りの50%点(メディアン)は113.9Mbpsです。
またこの中には有線LAN接続もPCも含まれており、
無線LAN接続のスマホなら更に実効速度は遅くなります。
なので、下りが50Mbps - 90Mbps は一般的には妥当な速度かと思います。
少なくとも5GhzのSSIDに接続していれば、
設定周りでは見直すべき項目は基本的にはないです。
改善できるかどうかを見極めるためには、
まずはPCを親機に有線LAN接続して実効速度を計測。
通常無線LANは有線LANより遅いので、
有線LAN接続の実効速度が目標となります。
この差が大きければ、状況によっては改善できる可能性はあります、
改善できるかどうかを見極めるためには、種々の情報が必要です。
スマホの型番は?
親機WSR-2533DHPとスマホとの距離は?
スマホがAndroidの場合は、リンク速度はどれほどですか?
https://junyilang.com/link-sokudo-72mbps
書込番号:22133462
2点

わが家はダウンロード50あればNetflixの4KプランとPS4の同時接続しても不具合はありません。
書込番号:22133958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレ好きさん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>ひまJINさん
>LsLoverさん
皆様
ご回答いただきありがとうございます。
又、返信が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。
パソコン有線LAN直接続で測定したところ
下り回線700.6Mbps(87.57MByte/sec) 、上り回線210.3Mbps (26.29MByte/sec)
という結果で問題ないようです。
お騒がせしました。又、スマホはiphone7ですが色々とアプリソフトを試してみたところ
バラつきがあるみたいでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:22135155
0点

>下り回線700.6Mbps(87.57MByte/sec) 、上り回線210.3Mbps (26.29MByte/sec)
じゅうぶんな速度が出てると思いますよ!!(^^)!
iphone7とゆーことは、11ac接続対応ですんで、フツーは5GHz接続になりますね。
5GHzは距離が伸びないんで、速度を測るときには、WSR-2533DHPのすぐそばで測ってみてくださいねー。
書込番号:22135321
0点

回答いただきました皆様へ
情報が少ないなか、親切丁寧に回答いただき有難うございました。
また何かありましたらご教示いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:22135928
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]


>これって切断とか送受信不良のエラー数ですよね?
>こんなにエラー出るもんですっけ?
データリンクのレベルのエラーだけなのか、
TCP/IPのエラーまで含まれているのかは不明ですが、
有線LANのエラーは0で、無線LANだけにエラーが発生しており、
無線LANでエラーが出るのは不思議ではないです。
特に2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
干渉により信号がつぶれてしまいエラーとなりますし、
距離が遠い場合がS/N比が悪いので、
エラーとなることもあります。
書込番号:22135052
4点

最初の添付画像に大笑い( ^)o(^ )
書込番号:22135903
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





