AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2017年8月1日 21:32 |
![]() |
2 | 12 | 2017年6月17日 20:47 |
![]() |
2 | 3 | 2017年5月13日 20:31 |
![]() |
3 | 6 | 2017年4月9日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2とこの商品は値段がほとんど変わりませんが、どのような点が違うのでしょうか?
またどちらがおすすめでしょうか?
3点

大きなものとして、無線LANストリーム数が4本、3本と違うので、無線LANの規格上の転送速度が違います。
http://buffalo.jp/download/pdf/wireless.pdf
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000957379_K0000914012&pd_ctg=0077
書込番号:21086008
3点

>キハ65さん
私も、同じ事でどちらにするか悩んでました。結局、どちらがオススメなんでしょうか?
書込番号:21086243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はNEC派なので、特にお勧めは有りません。
強いて言うなら、4本アンテナ内蔵仕様。
書込番号:21086277
3点

アンテナ4本といった機器は、今のところ直接パソコンやスマホに繋ぐならほとんど意味がありません。
ただし、親機も子機も、あるいは中継機も全部アンテナ4本で構成すれば、まあ全部無線LANルーターを使うことになりお金がかかりますが、無線区間での速度低下を防ぐことができますね。ぶっちゃけ、アンテナ2本の機器の2倍の速度が期待できる。
2.4GHzでも最大600Mbpsで繋がるので、距離や障害物が多い場合には意外に有効かも?
書込番号:21086618
2点

>@ぶるーとさん
我が家は、木造の2階建ての一軒家なんで中継機とかは不要だと思っているのですが、それならどちらがオススメになるんですか?実際、内蔵でない外にアンテナが出てる方が電波を良くしそうには思いがちになってしまいますが・・・
書込番号:21086635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柔バンクさん
使い方によりますが、単純に無線LANルーター親機一台に、直接パソコンやスマホを繋ぐといった使い方なら、どちらも必要ない、ということになりそうな・・・
もっと安いアンテナ2本の機器で十分です。
書込番号:21086686
0点

要するにアンテナ4本の親機とアンテナ2本の子機を繋いだとすると、親機側のアンテナ2本は完全に遊んでしまうだけなんです。
有効活用するには子機側もアンテナ4本である必要があるのですが、事実上今のパソコンやスマホには存在しません。
書込番号:21086703
1点

3本アンテナを持つMacBook Proでは3本アンテナ以上を持つ無線LANが必要です。
私は、NEC Aterm WG2200HPのユーザーです。
http://kakaku.com/item/K0000868503/
書込番号:21086759
1点

>MacBook Proでは3本アンテナ以上を持つ無線LANが必要です。
こう書くと語弊があります。
あった方がいいだろうけど、なくても特に困りません。事実私もMacBook Proユーザーですが、無線LANルーターのアンテナは2本です。
実用上十分な速度が出ればいいんであって、最高速で繋がる必要はありません。
書込番号:21086832
3点

ここらへんは個人的価値なので、書き込み終了します。
書込番号:21086839
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
あんまり変わらないです。
前機種は3年くらい前のものです。
遅いので買えたのですが、設定方法が悪いとかありますか?
ネットが見れるので繋がってはいますが。
なんのために買い替えたのか…
書込番号:20947816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッション555さん
そもそも、回線速度が変わらなければ、
機種変更で変わる事も少ないでしょう。
書込番号:20947828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末(PCやスマホなど)とWi-Fiの親機の間、親機とルーターの間、ルーターとプロバイダの間、どこがネックで遅いのか切り分けてそこを対処しないと、別のところを替えても早くはなりません。
光回線だとしても、実際の速度とカタログ上の速度はかなり違います。
端末と親機の接続も、双方の規格(5Gか2.4G、mimo、11acとか)がどこまで対応しているかで、スピードが変わります。
親機とルーターの間もギガビット対応のLANケーブル必須です。
複数の端末で速度が変わらないなら、ルーターからプロバイダの間を疑ってみるといいのかもしれません。
書込番号:20947859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気の毒です。
プロバイダーのサポートに連絡をされて、調べていただくといいかと思います。
そうしたら、回線そのもののせいか、ルーターのせいかなどがわかるかと思います。
原因が回線そのものであれば、その解消に向けて、プロバイダーは動いてくださるかと、、。仮にルーターのせいとなった場合でも、多くのプロバイダーは、ルーターのトラブルの解消のサポートもしてくださるかと思います。
事前に、ご自身でお調べになるといいと思われるのは、有線でつないでも、無線と同じような感じかというあたりでしょうか?
有線でも無線でも変わらないようでしたら、回線の問題の可能性が高いかと思われます。
それから、2重ルーターのためつながりが悪い可能性もあるので、一度アクセスポイント(AP)モードでつなぎ直してみることも試してみられる手もあるかもしれません(これ(2重ルーター状態か)もプロバイダーのサポートに聞かれたら、すぐわかることですが)。
ご参考になれば、、。
書込番号:20947872
0点

(厳密には違うけど)ルーターはあくまで電波を飛ばすためだけの機械だし、ネットの回線、PCやスマホの受信機の性能、あとはPC、スマホのそもそもの性能てのもあるからルーター変えて速くなるというわけではないからねぇ
今回は遅いから買い替えたってことなんで当てはまらないかもだけど、実際は速くなってるんだけど自分の使ってる速度(っていうのかな?)が変わらなければ、特に変わった感じがしないってのはあるので
例:10倍の速度になりますって言われて光ファイバーを100Mからギガに変えたけど何も変わらない(ような気がする)
あとは、ネットが遅いっていうのがPCの性能とか長いこと使い続けてて遅くなってるとかだとルーター変えたり設定しなおしたり回線早くしても体感的には何も変わらないし、案外このパターンが多かったりする
書込番号:20947881
0点

前機種はWHR-G301Nですよね。
11n 2.4GHzですが、300Mbpsと言っても、普通はMax150Mbpsしか使えません。
実効値はさらに落ちます。
5GHzは試されてないんでしょうか。
ルーターに有線LAN接続してSPEEDテストすると回線の実力が分かります。
そこから無線でどの程度落ちるかですね。
http://www.usen.com/speedtest02/
書込番号:20947973
0点

『遅いので買えたのですが、設定方法が悪いとかありますか?』
無線子機は、11ACに対応している機器をお使いなのでしょうか?
無線子機の無線親機に接続した場合の(リンク)速度は、どの程度に表示されますか?
『前機種は3年くらい前のものです。』
機種が投稿されていないので一般的な内容となります。インターネット回線の回線スピードが変わらなければ、前機種のWAN側のLANアダプタが1000Mbpsに対応していた場合、 WSR-2533DHP-CGのWAN側のLANアダプタが1000Mbpsですので、入れ替えてもインターネット回線スピードは、改善する可能性は、低いかと思います。
『なんのために買い替えたのか…』
ボトルネックになっていた個所は、特定できているのでしょうか?
ボトルネックを改善できる対策では、スループットが改善する可能性はあるかと思います。
書込番号:20948728
0点

みなさんまとめて有難うございます!
ひとつひとつ確認してみます。お知恵をお借りできて大変助かりました。
>febmarさん
ルーターが二重になっているのは電源を外しているのですが、wifi 接続の時に電波が出てるようになっていてキーコードを入れれば古いウァイファイ繋がる感じです。
古いルーターの電源さえ抜いておけば切れると思いましたが甘かったです。どうやったら消えてくれるのでしょうか?とほほ
書込番号:20949254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電子おたくさん
>febmarさん
我が家のプロバイダーはマンション管理費に含まれるところです。
ハブの取り替えをしました。ここにも設定が必要なのでしょうか?
だんだん私の手に負えなくなってきました。
書込番号:20949316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ルーターが二重になっているのは電源を外しているのですが、wifi 接続の時に電波が出てるようになっていてキーコードを入れれば古いウァイファイ繋がる感じです。』
『前機種はWHR-G301Nですよね。』
既設の無縁親機は、WHR-G301Nで宜しいのでしょうか?
状況からすると無線親機WHR-G301Nに中継機WSR-2533DHP-CG を中継接続したのではないでしょうか?
中継機WSR-2533DHP-CG を中継接続すると無線親機WHR-G301NのSSIDと暗号化キーを引き継ぎます。このため、無線親機WHR-G301Nの電源をOFFしても、中継機WSR-2533DHP-CGに設定された無線親機WHR-G301NのSSIDが無線子機で検出され、暗号化キーを入力すると、中継機WSR-2533DHP-CGに接続されると思われます。
しかし、無線親機WHR-G301Nの電源をOFFにしてしまうとDHCPサーバも停止してしまいますし、プロバイダとのルーター接続も停止してしまいます。
WSR-2533DHP-CGをルーターモードで起動して、プロバイダ接続ができるように設定されたのでしょうか?
『ハブの取り替えをしました。ここにも設定が必要なのでしょうか?』
ハブは、能動素子ではなく、受動素子となりますので、特に、設定項目はありません。
書込番号:20949670
0点

>LsLoverさん
とりあえずルーター2533をリセットして前のルーターの情報が出ないようにしました。
使っているのはTOSHIBA Dynabook2015年に購入
iPhone6 iPad mini2古いですね
リセットして重たい画面はまだこれから試すので何とも言えませんが、サクサクになることを祈ります。
書込番号:20949969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『我が家のプロバイダーはマンション管理費に含まれるところです。』
インターネット接続に係るマンションの説明書には、壁のLAN端子または、壁のLAN端子に接続したハブのLAN端子に接続して、ブロードバンドルーターをどのように設定しするように記述されているのでしょうか?
ご利用の共用部のネットワーク環境によっては、ネットワーク環境の自動認識が正常に行われず、WSR-2533DHP-CGのWAN側ネットワークを手動で設定する必要がある可能性もあります。
書込番号:20950259
0点

>LsLoverさん
マンションのプロバイダに確認したところ、そもそものゲートウェイの値が変更になっていたのです。
確認して良かったです。
ありがとうございました。
知識がない頃に案内がきていたのかもしれませんが、通知がきた記憶ないのです。
これで様子見てみます。
書込番号:20975240
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]
今年の初売りでパソコンショップにて購入しましたが
月一回程度のペースで繋がらなくなります。(有線が多いかな)
以前使用していた無線LANルーターはこのような事は無かったのですが
皆さんも同様のケースはあるでしょうか?
とりあえず電源入り切りで復帰しますけど、なんだかなぁと思っています。
1点

>SONIC BLUEさん
わたしはそのようなことはないです。
相性かもしれませんので、繋がらなくなる物の機種名など、クライアント機器を特定できる情報を書き込んでいただけないでしょうか?
書込番号:20888768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化をして見られましたか?
初期化は電源の抜き差しとは違います。初期化して最初からつなぎ直すと、改善されることがあります。
下記ご参考に、、。
https://www.youtube.com/watch?v=maCMFNJWnHI
それから、バージョンは確認されましたか?
古いと誤作動があることがあります。
とりあえず、このあたりされていないようでしたら、してみられてはいかがでしょう?
書込番号:20889209
0点

電子おたくさん。かきこみありがとうございます。
今回は有線接続のPCでした。PCは結構前に自作した物で
AUSUのマザボZ97-PROとCPUはiCORE i7-4770
でもPC問題なくてもiPhone使用時のWi-Fiが使えない時もあります。
ウォークインクローゼット内にモデムと宅内LAN用のハブとセットで設置してますが
特別熱が籠ったりはしてないですが。とりあえずファームウェア更新してみたので様子見ます
ありがとうございました。
febmarさん 書き込みありがとうございます。
早速やってみました。様子見てみます。ありがとうございました。
書込番号:20889769
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
NECの無線LANからこちらに切り替えたのですが、一部につながらない状態です。
つながらないのはアンドロイド端末からなのですが、以下がだめです。
・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索
・so-netへのメール送受信
ファームウェアは最新の1.2にしています。
またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。。
どなたか同じような事象で改善された方はいませんでしょうか?
1点

『・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索』
検索エンジンをgoogle以外に設定するとどのような結果になりますか?
既定の検索エンジンを変更する方法(Android)
http://support.dolphin-browser.jp/knowledgebase/articles/834381-%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-android
『・so-netへのメール送受信』
メールアプリの設定は、正しいのでしょうか?
Android 5.0 のメール新規設定方法
受信
サーバー:pop.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:SSL/TLS
ポート:995
送信
サーバー:mail.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:STARTTLS
ポート:587
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3426/~/android-5.0-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B0%E8%A6%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
以下のFAQは、確認されていますか?
Web メールでメールは確認できるのでしょうか?
メールの受信ができない
ステップ3/5
Web メールでメールを確認する
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2063/~/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:20800807
1点

返信ありがとうございます。
検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。
Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。
うーん、なんなのか謎です。。
書込番号:20801447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況からすると「WSR-2533DHP-CG」側ではなく、クライアント側の問題のようですが...。
書込番号:20801464
0点

ですが、LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。
書込番号:20802896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。』
なるほど、LTEはご自宅のネットーワークを経由しませんが、「necのルータにに戻せば接続出来る」ということですとブロードバンドルータとクライアント機器間に原因もそうていできない訳でもないかも...。
ただ、
『検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。
Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。』
という状況のようですが、メールクライアントの設定は正しいのでしょうか?
正しい場合には、メールクライアントではどのようなエラーが表示されるのでしょうか?
『またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。』
クライアント機器のDNSの設定は、 WSR-2533DHP-CGのLAN側IPアドレスを同様「グーグルDNS」に変えても改善しませんか?
書込番号:20803320
0点

メールクライアントについては、サーバに接続出来ません。というエラーです。
アンドロイド側のDNSを変更しましたが、改善はされませんでした。
ブラウザ側はドルフィンのjetpackをoffにすると改善されました。
色々とありがとうございました。
書込番号:20803513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





