AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

1階から2階の部屋のPCでネットをしたい場合

2017/11/12 19:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

今まで1階に親機がありそれを2階の子供部屋にPLC接続でインターネットをしていましたが、本日故障をしてしまい無線ルーターに変更しようと思っております。
そこで質問なのですが、親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?両方とも2533か両方とも1166がいいのかそれとも最初の方がいいのか悩んでおります。

書込番号:21352945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/11/12 19:39(1年以上前)

もう少しネット環境の情報が欲しいですが、
コスパ重視ならば両方DHP1166DHP4で十分です。
個人的にはWSR2533DHP使ってますが、以前のDHP1166DHPと大差無いです。

書込番号:21353034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/12 19:50(1年以上前)

>親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?両方とも2533か両方とも1166がいいのかそれとも最初の方がいいのか悩んでおります。

無線LAN区間の実効速度を考えた場合、
コスパ優先なら、両方とも1166です。
性能優先なら、両方とも2533です。

両方とも1166だと、アンテナ2本でリンクしますが、
両方とも2533だと、アンテナ4本でリンクできます。
1166と2533の組合せだとアンテナ2本でリンクです。

書込番号:21353061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 20:10(1年以上前)

その前に、中継なしでは無線は2階までは届きませんか?
親機を少し移動して、2階に近づけるとかして2階までは届きませんか?

書込番号:21353108

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/12 20:26(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございます!!

>藤右衛門さん
情報不足で大変申し訳ございません。
ネット環境というのはルーターの場所という意味でしょうか?ADSLで一階の東側から二回の西側にデスクトップパソコンがございます。
速度にそんなに変わらないんですね...

>羅城門の鬼さん
わかりやすい、説明ありがとうございます。
性能、、、やはり速度的にはそんなにかわらないんですかね?家の反対側に部屋があるので全然違うって事はないんですかね?

>Excelさん
2階のパソコンはデスクトップなので中継機で直接繋ごうかと思ってます(>_<)

書込番号:21353146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 20:37(1年以上前)

いえね、電波がきちんと届くのなら、USB子機をつけるっていうのもアリかなぁと。

書込番号:21353175

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 20:52(1年以上前)

ん? 2階はデスクトップですね。
だったらなおさらUSB子機っていうのもアリでは?

なぜかというと、デスクトップということは、
・2階の親機はデスクトップのすぐそばにおいて有線で接続するということになる。
・ということは、そこまで電波は十分届いていなければならない。
ならば、USB子機でいいのかなぁと。

インターネット側はADSLとのことなので、速度的にもUSB子機でいいのかなぁと。
屋内ネットワークを高速化したいということならばまた別ですが。

今つかっている親機は無線親機?

書込番号:21353237

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/12 21:07(1年以上前)

>Excelさん
現在はplcで使用してました(^-^)
usb子機の受信制度とは中継機と変わらないんですかね??ゆ

書込番号:21353299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/12 21:17(1年以上前)

USBの無線LAN子機
433Mbps(実測で最大250Mbpsくらい)
\1,924〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624934_K0000592912_K0000859653_K0000566697&pd_ctg=0064

デスクトップのようなのでコスパ的にはUSBの子機でも良いかと思います。
環境次第ではPLCよりもずっと速いですよ。

書込番号:21353335

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/12 22:13(1年以上前)

今1階で使っている親機の型番は?
PLCだけ?

書込番号:21353554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/12 23:36(1年以上前)

用語の使い方ですが、

>親機を2533で中継機に1166を購入して有線でPCに繋ぐ方法がコスパの良い繋ぎ方になるのでしょうか?

有線LANで繋いでいるなら、PCにとっては中継機ではなく、
子機(イーサネットコンバータ)です。

>性能、、、やはり速度的にはそんなにかわらないんですかね?家の反対側に部屋があるので全然違うって事はないんですかね?

インターネット回線の能力に余裕があって、
ボトルネックが無線LAN区間の場合は、
無線LAN区間の能力がそのまま全体の実効速度に効いてきます。

親機と子機の水平方向の距離もそれなりにあるようですので、
出来ればWSR-2533DHPを2台にしておいた方が、
リスク回避になります。

WHR-1166DHP4を2台にして、
もしも無線LAN区間のリンク速度が充分でない場合は、
更に中継機WHR-1166DHP4を追加する手もありますが、
最後の手段に残しておいた方が良いです。

書込番号:21353845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/13 01:01(1年以上前)

例えば2階のデスクトップの部屋で、ほかに有線でしか接続できないもの(テレビ、レコーダー、NASなど)があれば、それら同士の通信を早くするという目的で、有線で接続するという形のほうがいいですね。

んでも、2階ではデスクトップだけ、インターネットもADSL、1階から電波が十分に届く、ということならば、USB子機だけっていう事でもいいのかなと。

ほかにノートPCとか、スマホとか、テレビとか、レコーダーとか・・・
ほかの機器はどんなものをどういう風に使っているのか・・・使いたいのか・・・もっともっと教えてください!
情報は小出しにしないで、はじめっからバーンと書いていただいたほうが、解決早いですよ。

書込番号:21354006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyurameruさん
クチコミ投稿数:38件

2017/12/16 15:27(1年以上前)

>Excelさん
PLCだけです。おさわがせしました。ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
詳しい詳細ありがとうございます。
こちらの2機種を購入し無事接続する事ができました^^
ルーターについて全然わかりませんでしたが、少し理解できとても満足いく買い物ができました本当に感謝です!!

>kokonoe_hさん
子機の選択だと少し不安だったのでこちらの2機種を購入しました。
レスありがとうございます!!

書込番号:21436534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 説明書通りに接続しましたが、遅い。。。

2017/12/14 11:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:7件

説明書通りに接続しましたが、前使ってるただでもらったものよりも遅いです。。。スピードテストしたら、up downともに2MBPしか出ないです。。。
バファローに問い合わせしたら、無線のチャンネルを手動で変えましたが、やはり20mbpしかでなかったです。

私のやり方に問題があるのでしょうか。。。

ネット回線はドコモフレッツ光、プロバイダーはOCNです。

助けてください!

書込番号:21430936

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/14 11:54(1年以上前)

なぜ前よりも速くなると思い込んでるのか不明

書込番号:21430951

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/12/14 13:09(1年以上前)

>無線のチャンネルを手動で変えましたが、やはり20mbpしかでなかったです。

PCを本機に有線LAN接続して、
実効速度を計測してみて下さい。

無線LAN接続した場合は、
基本的にはその有線LAN接続時に比べると
それなりに落ちた速度になります。
どれくらいの差がありますか?

それと親機から結構離れていませんか?

書込番号:21431135

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/14 13:26(1年以上前)

この製品は宅内のネットワークの速度は以前より上がるでしょうが、インターネット回線の通信速度は上がりません。
前に使用していた機器が何か分かりませんが、結構古い機種の場合この機種のほうが電波の強さが弱くなっている場合もあり、同じような位置でも通信速度が遅く場合があります。
羅城門の鬼さんが書かれているように、有線LAN接続したPCでインターネット回線の通信速度がどのくらい出るか確認して見ましょう。
ない場合は無線LANルーターの直ぐそばで確認してみてください。
その通信速度と比較しないと遅いのか妥当なのかが判断できません。

あと夜間混雑している時間帯だと、インターネット回線の通信速度が遅くなることが有ります。
朝や昼間など混雑していない時間に計測してみたほうが良いでしょう。

書込番号:21431165

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/12/14 13:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。有線で試してみます!

書込番号:21431182

ナイスクチコミ!3


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/14 16:04(1年以上前)

もし、上の方々のおっしゃる通りにされて、解決、あるいは、ご納得いただけない場合は、プロバイダのサポートに連絡を取られるといいかと思います。
回線の問題、ルーター設定の問題など、手とリ足とりチェックしながらていねいに教えてくださると思いますよ。
で、結果など教えてくださるとうれしいです。ぜひ参考にさせていただきたいので、、。よろしくお願いいたします。
ご参考まで、、。

書込番号:21431418

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:170件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5 若だん那の部屋 

LANポートのIP設定画面

自動取得で微動だにしません。

無線LAN親機である本機のIPアドレスを固定したいのですが、
以下の表示が出ていて設定できません。(添付写真参照)
『IPアドレス取得方法は「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」が設定されています。』

ネットワーク環境は以下の通りです。
ルーター機能(DHCP)はNTT支給の光接続箱にお任せです。
よって本機はアクセスポイントとして使用しています。
ただWSR-2533DHPもDHCPに割り当てさせると、メンテや停電などの時に
IPアドレスが変わってしまうので固定させたいと思っています。
そうしないとWEBから設定画面へ行くのが大変です。
(今までの無線APは全てそうしてきました)

何か設定の仕方が悪くて、本機のLAN側のIPを固定できないのでしょうか?
どなたか知見をお持ちの方、ご教授頂けるとありがたいです。

書込番号:21406255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2017/12/04 18:08(1年以上前)

こんにちは。ユーザーじゃないですが。

AUTO有効ではなく、手動の「アクセスポイントモード」に決め打ち設定したら出来るのでは?

AUTO有効=機械にお任せな状態=ユーザーがあちこち弄れないようにガードされているだけ、と推測しますが。。。

もしハズしてたらごめんなさい。

書込番号:21406288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2017/12/04 18:20(1年以上前)

モードスイッチを「AP」、MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」に設定してください。

書込番号:21406319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/04 18:33(1年以上前)

NTT支給の光接続箱のDHCPサーバー機能を停止させればよいのでは?

後は自分で固定するか、APモードだとメーカー固定の「192.168.11.100」が振られるかだと思いますけど。
ルーターモード状態でIPアドレスを別のに固定して、APモードに変更するとメーカー固定のものと変えられたと思いますよ。

書込番号:21406363

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/12/04 19:34(1年以上前)

>ただWSR-2533DHPもDHCPに割り当てさせると、メンテや停電などの時に
>IPアドレスが変わってしまうので固定させたいと思っています。
>そうしないとWEBから設定画面へ行くのが大変です。

バッファローの場合は、IPアドレスが変化しても、
エアステーション設定ツールを使えば、
ツールが無線LANルータを探し出してくれますので、
IPアドレスを固定する必要はないですよ。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset.html

書込番号:21406525

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/04 21:12(1年以上前)

うしろのスイッチは、MANUALになっていますか?

書込番号:21406799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5 若だん那の部屋 

2017/12/05 00:28(1年以上前)

皆様

 早速のご教授ありがとうございました。
マニュアルモードに切り替えて手動で無事IPを割り当てることが出来ました。

>羅城門の鬼さん
「エアステーション設定ツール」で設定できることは知っていました。
DHCPでIPが振り直されても検索できることも。

ただ私の場合、ブックマークに入れて簡単にアクセスできるのが楽で、
固定したいというのが意図でした。

皆様のおかげで早急に解決しました、ありがとうございました!

書込番号:21407421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AOSS後にANY接続オフした場合

2017/11/24 12:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:252件

ルーターのSSIDをステルス化(ANY接続をオフ)して運用したいと思っています。

Wi-Fiルータに登録する子機が多すぎてパスワード手入力が大変なので
AOSSのボタン1発で子機を登録した後、SSIDをステルス化してみました。

やはり、ステルス化した途端、登録していた機器からの接続ができなくなりました。

ANY接続OFFとAOSSは共存出来ないので仕方ないと思いますが、一度登録した子機の
接続設定も解除されてしまうんですね。

何か上手くいく方法はないですかね。

書込番号:21381394

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/24 13:15(1年以上前)

ステルスにしてもそれで接続情報が消えるわけではないっス。
設定でっす。
ワイヤレスネットワークのプロパティで、
「ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続する」
をオンにするッス

書込番号:21381516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2017/11/24 13:31(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。
そういう設定があるんですね!

子機がWindowsパソコンの場合の設定だけで、Androidや、i OSの時も設定可能でしょうか。

書込番号:21381541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/24 13:49(1年以上前)

はじめはSSID表示で使い始めてみる・・・。
やがてちょっと知識がついてくると、ステルスにしてみたくなる・・・。
そしてもっと知識がついてくると、ステルスにしないことの利便性に気が付いてくる・・・。

書込番号:21381567

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/11/24 13:54(1年以上前)

>子機がWindowsパソコンの場合の設定だけで、Androidや、i OSの時も設定可能でしょうか。
どこかに設定、あると思いますよ。
わかる方の書き込みを期待しまっす。

んでも、SSIDステルスにしても、現在ではあんまりセキュリティ的意味合いは薄いことは確かではあります・・・。

書込番号:21381572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/24 14:26(1年以上前)

>子機がWindowsパソコンの場合の設定だけで、Androidや、i OSの時も設定可能でしょうか。

WindowsやAndroidに限らずそういう設定がなくても、SSIDが見えないだけなので「ネットワークの追加」とか「手動で接続」で該当するSSIDとパスワードを直接打ち込めば良いだけのはずです。
AOSSやWPSのような便利な機能を使わないということです。

書込番号:21381615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/24 22:18(1年以上前)

>子機がWindowsパソコンの場合の設定だけで、Androidや、i OSの時も設定可能でしょうか。

Windowsは以下参照。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4810-8524&rid=282

Androidは以下参照。
http://hirsky.com/398.html

但し、ステルスはセキュリティ的には殆ど無意味です。

書込番号:21382513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2017/11/24 23:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん
>Excelさん

皆さま回答ありがとうございました。
ステルスをやめてAOSSの利便性の恩恵にあやかりたいと思います。

書込番号:21382753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 引っ越し出来ません

2017/11/05 08:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたが助けて下さい。WHR-G301NからWRS-2533DHPへ無線引越機能を使用して親機の変更を行いたいのですが何度やっても無線設定がコピー出来ません。両方の機器の電源スイッチをオン、オフしたりしましたがダメでした。無線で出来れば簡単だと思いますが
無線で出来ない場合はマニュアルで引越するしかないのでしょうか?
その場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

書込番号:21333600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 10:52(1年以上前)

>AirStation引っ越し機能で引き継ぐことのできる設定は、無線の設定(SSIDと暗号化キー)のみです。
インターネット接続の設定は引き継がれませんので、新しく設置する無線親機に設定する必要があります。

以上、下記より引用です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15672

書込番号:21333867

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/11/05 12:10(1年以上前)

『WHR-G301NからWRS-2533DHPへ無線引越機能を使用して親機の変更を行いたいのですが何度やっても無線設定がコピー出来ません。』

「無線設定がコピー出来ません。」という状況のようですが、WHR-G301Nの2.4GHz(11g/n)のSSIDと暗号化キーがWRS-2533DHPのSSIDと暗号化キーに反映されないということでしょうか?

WHR-G301Nは、WPS対応の無線親機のようですので、新しい無線親機(WSR-2533DHP)にSSIDと暗号化キーのみ引き継ぎ可能のようです。

WHR-G301N
また、今後様々なパソコンやデジタル家電に搭載さ れる可能性のあるワンタッチ接続方式“WPS”にも 対応。将来も安心してご利用いただけます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/

無線親機を買い替えたらどうすればよいですか/新しい無線親機に設定を引き継ぐことはできますか
今まで使用していた機種:WPS対応の無線親機(※1)
新しく設置する機種:WSR-2533DHP
引き継ぎ可否:△SSIDと暗号化キーのみ引き継ぎ可能(※4)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15663

書込番号:21334078

ナイスクチコミ!7


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/11/05 14:01(1年以上前)

>無線で出来ない場合はマニュアルで引越するしかないのでしょうか?
>その場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

webにマニュアルがあります。

セットアップガイド(新規設置編)等
http://d.buffalo.jp/wsr-2533dhp/?type=manual&dst=JP&lang=ja

書込番号:21334295

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/05 14:13(1年以上前)

今一度以下を参照して引っ越しを試みてみて下さい。
WXR-1750DHP←WHR-HP-Gの組合せですが、
WSR-2533DHP←WHR-G301Nでも同様のはずです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16220?manual

>無線で出来ない場合はマニュアルで引越するしかないのでしょうか?
>その場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

マニュアルでWHR-G301Nの無線LAN設定をWSR-2533DHPに移すのは、
以下の項目をWHR-G301Nの設定画面で確認し、
WSR-2533DHPの設定画面で手動設定します。
・SSID名
・認証方式(WPA2-PSK等)
・暗号化方式(AES等)
・暗号化キー

書込番号:21334308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/05 14:16(1年以上前)

>WHR-G301NからWRS-2533DHPへ無線引越機能を使用して親機の変更を行いたいのですが何度やっても無線設定がコピー出来ません。

引っ越し機能を使えば、新しく買ったルーターに設定が移って(引っ越し)楽々使えそうってことだと思うんだけど、質問の内容からみて特に何か設定を弄ってるような感じでも無さそうだし、そもそも設定の移行とか不要なんじゃないのかな?

ネット環境とか分かんないけど、元あったのと同じに線を繋ぎ変える、ルーターの切り替えスイッチも合わせておく。あとは新ルーターのSSIDを見つけてアクセスキー(パスワード)を入力すればいいのでは?

書込番号:21334315

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/05 20:21(1年以上前)

引っ越し機能なんて、なんで使いたがるのか。
なぜ、添付マニュアルにしたがって、すなおに設定しようとしないのか。
なぜ、基本をないがしろにするのか。

書込番号:21335150

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/11/06 08:46(1年以上前)

WHR-G301Nでは、11a/n/ac(5GHz帯)には対応していませんので、WXR-2533DHPの初期設定の状態になるようです。

無線親機を本製品に買い換えた方へ
無線引っ越し機能の概要
使っていた無線親機の無線設定を引き継ぐので、親機に接続していた機器の設定変更は 不要です。
ご注意 元の親機にない周波数帯のSSID・暗号化キーは、コピーされません。
    コピーされない周波数帯のSSID・暗号化キーは、WXR-2533DHPの初期設定の状態になります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020985-01.pdf

書込番号:21336183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/07 13:47(1年以上前)

LsLoverさん、さすらいのおたくさん、どうなるさん
羅城門の鬼さん、antena009さん、平_さん
皆さんアドバイスありがとうございます。引越機能で出来ないので新規設定にしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21339091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:12件

ソフトバンク光のファミリーギガスピードを契約しており、ルーターは光BBユニットを使用していたのですが、バッファローのWSR-2533-DHP-CBを購入し、設定説明書をもとに設定したのですが、速度が遅いです。
携帯はiPhone8を使用しており、5GHz帯では気にするような感じはないのですが(アプリのダウンロードは遅くなった気がしますが、サファリは普通に見れます)、PS4で接続した場合、これまで有線でダウンロードで300〜400Mbps、アップロードで60〜80Mbps程度出ていた速度が、ダウンロード10〜20Mbps、アップロード10Mbps以下になってしまいました。
何がいけないのか調べても全く分からず、どなたか解決法をご存知の方おれば是非教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します(>人<;)

書込番号:21323456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/11/01 03:16(1年以上前)

>ソフトバンク光のファミリーギガスピードを契約しており、ルーターは光BBユニットを使用していたのですが、バッファローのWSR-2533-DHP-CBを購入し、設定説明書をもとに設定したのですが、速度が遅いです。

文面からだとネットワーク構成がよく分からないが
光BBユニットを外してIPv6高速ハイブリッドが解除されたからだと思う。
ソフトバンク光の光BBユニットにはIPv6高速ハイブリッドを利用して混雑をを回避してくれるという機能がある。
光BBユニットをレンタルして、WSR-2533-DHPはBBユニットの下流にブリッジで繋ぐようにしてください。

レンタル方法
http://akogare.hatenablog.com/entry/hybrid

書込番号:21323674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2017/11/01 08:45(1年以上前)

>ルーターは光BBユニットを使用していたのですが、バッファローのWSR-2533-DHP-CBを購入し、設定説明書をもとに設定したのですが、速度が遅いです。

もしかして今まで使っていた光BBユニットを使わなくなったのでしょうか?

http://akogare.hatenablog.com/entry/hybrid
にも書かれていますが、ソフトバンク光で高速化するためには、
光BBユニットが必須です。
なので、高速化するためには光BBユニットを使ってください。
WSR-2533-DHPはブリッジモードにして光BBユニットのLANポートに繋げばよいです。

光BBユニットを使えば、混雑している箇所を回避して通信するため、
高速化できます。

書込番号:21323890

ナイスクチコミ!3


スレ主 T@m@さん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/01 10:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>antena009さん
antena009さん、羅城門の鬼さん、返信ありがとうございますm(_ _)m
お2人がおっしゃられる通り、光BBユニットを外して接続しておりました。
光BBユニットを返却して、このルーターに変更しようと考えていたのですが、速度が出なさ過ぎて落胆してました…
ブリッジ接続試して、再度速度を測り直してみます!

書込番号:21324091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/02 14:47(1年以上前)

うちはOCNとドコモ光の組み合わせです。
先ほど、バッファローにipv6使えるようにしたいということで、確認作業しました。

PC設定でipv6の項目でチェックボックス入れて、つながりました。と。

いくつかのipv6接続確認サイトでipv4はOKでipv6はNGが出るのだが?

プロバイダーにルーターの設定方法を問い合わせください。

OCNは、ipv6通信回線できてるから、ルーターの問題ですよといっていますが?
↓担当変更
バッファローラインナップ全ルーターは現在、OCNプロバイダー提供のipv6は方式が違うため出来ません。

とのことでした。ここまで聞き出すのに5時間かかりました(笑)

わかったことは・・・
バッファローのオペレーターは、ipv6のことまで教育されていないので、プロバイダーに丸投げ。
ipv6でも方式があり、プロバイダーがipv6やっていても使えないことがある。
プロバイダーにバッファローのルーターまではさすがに案内できない。
オペレーターがマニュアルどおり案内するとできることになっている。
客観的に自分で接続確認サイトでチェックするまでipv6でできているかわからない。
しっかり追及するのが大事。

書込番号:21326686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2017/11/02 19:11(1年以上前)

#横レスすみません。。

>はるとりさん

こんにちは。
別のスレッドでも同様な便乗質問?をされてるようですね。

いっそ、新しくスレッドを立てる(=この機種のカテゴリで「新規書き込み」する)ことをお勧めします。

新規のスレッドなら、この機種や類似機種のユーザーを含め多くのひとの目に止まりますが、
既存のスレッドに返信って形での便乗質問だと、読んでくれる人がごく一部の読者に限られる(過去にここのスレッドに返信したことがある人にしか新着通知が飛ばない=限られた数人?にしか読んでもらえてない可能性が大な)ので、有用なレスがつきにくいんです。
それに、違う場所で同じようなレスを別々に書いたり貰ったりってことも起こりがちで、お互いに非効率・面倒なことにもなるゆえ、こういう場でのマナー的にもよろしくないです。

ここは「新スレを立てますのでここは終わりにします」とでも書き残して、仕切り直しましょう。

書込番号:21327153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング