AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(1780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワードキーの変更の仕方

2019/01/03 22:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
現在こちらを使用中なんですが、一つ困った事がありまして質問させて下さい。

最近、ネットワークコンポ
パイオニアのXC-HM86を購入しました。
Wi-Fi接続でradikoを聞きたいのですが本機のパスワードキーが13桁に対してコンポのWi-Fi接続のパスワードが11桁しか無く接続出来ません。

調べてバッファローのサイトを開いてみたものの管理パスコードしか変更出来ずその先にどう進めばいいのかわからなくなりました。
パスワードキーの変更とその際の名前の変更?のアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:22368899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/03 22:43(1年以上前)

>パスワードキーの変更とその際の名前の変更?のアドバイスを頂けると助かります。

無線LAN接続時の暗号化キーですよね。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
のP30とP33の事前共有キーが各々
2.4GHzと5GHzの暗号化キーです。

WSR-2533DHPの設定画面に入り、
詳細設定 -> 無線設定で上記メニューに辿り着けるはずです。

書込番号:22368917

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2019/01/03 23:10(1年以上前)

>【動画Q&A】暗号化キーを変更する方法(Windows10編)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16093

書込番号:22368988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/01/04 10:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん
おはようございます。
お世話になります、教えて頂いた手順で進めているのですが、

設定画面から無線設定2.4GHzのSSID2のWEP暗号化キー設定から選択したキーでスマホをwifi で選択し直しました。Buffalo-g5730-2で選択したキーを入力したのですがエラーになってしまいます。
これはルーター本体の設定が昔のままだからなのでしょか?

書込番号:22369697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/04 11:21(1年以上前)

>Buffalo-g5730-2で選択したキーを入力したのですがエラーになってしまいます。

Buffalo-g5730-2は最後に"_2"が付いているので、
暗号強度の非常に弱い暗号方式WEP用のSSIDのはずです。

暗号強度が非常に弱いので、無効にしておいた方が良いです。
そして"_2"の付いてない方のSSIDに接続してください。

書込番号:22369755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/01/04 11:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん

お世話になります!
教えて頂いた手順でキーの変更の上で繋がりましたー!
ありがとうございます〜♪
凄い助かりました!

書込番号:22369808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2553DHPと2533DHP2の違い

2018/11/12 10:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:38件

光回線を100mから1Gに代えたのに合わせてルーターの購入を検討しています。
使用方法はソニーのブラビアに有線接続、その他デスクトップpc1台、ノートpc1台、タブレット2台、スマホ1台、スマートスピーカー1台には無線接続です。
有線の速度が速い機種として2553DHP2を検討していたのですが、価格.omで2千円以上安いこの製品を見つけました。
二つの製品にはMU-MIMO以外に差が見当たらないのですが、他にも違いがあるのでしょうか?
違いが無い様でしたら、安い2553DHPの方を購入しようと考えています。
素人の質問で申し訳ありませんが、お教え下さい。

書込番号:22248113

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/12 10:36(1年以上前)

複数(3〜4人以上)の家族が同時に通信するような環境でなければ安い方で良いのではないでしょうか?
MU-MIMOに関しては子機の対応も必要になります。↓
https://wi-fi.manualjp.com/trivia/mu-mimo/

書込番号:22248138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/12 10:54(1年以上前)

WSR-2533DHPとWSR-2533DHP2の違いですよね?
2553DHPは今現在存在しないはず。

MU-MIMO以外にもWSR-2533DHP2の方はCPUが強化されているようです。
同時に接続する端末の数が多く通信量が多いと効果があるかと思います。
ただ、一般的な家庭で使用して極端に性能差が出るかは不明です。

書込番号:22248172

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/12 11:04(1年以上前)

基本的には、何か特別な事情がなければ、旧機種を選ぶことはオススメしないっす。
セキュリティ対策、ファームウェア更新などは、古い機種から切り捨てられていくからでっす。

んで、あえて旧機種を選ぶ理由とは、
・新機種が出たてで、安定しないかもしれない・・・と思っている。
・旧機種にしかない機能を使いたい。
・それしか入手できない。(:_;)
・特別に安く入手できる(^^♪
・旧機種のデザインがスキ!

・・・ってあたりかしら。
んで、南極クジラさんの場合には、
「とにかく千円でも安いほーがいいんだぁっ!」
ってことであれば、それもまた、正義たと考えまっす。

書込番号:22248194

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/12 11:09(1年以上前)

念のために、今使っている無線親機の型番は?

ビームフォーミングとか、MIMOとかその他もろもろの機能は、メーカーはうたい文句として、
「ほらぁ、こんなに差が出るんですよ〜!スバラシイ機能でしょっ」
って宣伝しますけど、実は基本的な、置き場所、配置関係、周囲環境を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。

今まで、全くダメだったものが、バッチリになるっていうような魔法ではありません。
プラスアルファのオマケ機能ぐらいに考えていたほうがよろしいのではないかなぁと。

なので、MU-MIMOの有無が「ゼッタイの」選択理由となることはありません。

書込番号:22248202

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/11/12 11:26(1年以上前)

>JTB48様
MU-MIMOが必要になる様な使い方はしません、と言うかMU-MIMOの存在すら知らなかったので、これは不要と考えています。
有線接続で早いこと、数台のPCやスマホを無線で繋いでも混線しないこと。
この二つの条件さえ満足してくればと考えていました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22248228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/11/12 11:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGAN様

打ち間違えておりました。
価格.comでAirStation WSR-2533DHP-CG を見つけてどちらを買おうか悩んでいます。
どうも、私の様な使い方では差が出ない様ですね。
それなら、安い方を買おうかな、と考えました。
アドバイストをありがとうございます。

書込番号:22248239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/11/12 11:48(1年以上前)

>Excel様
今使っているルーターは、レンタル製品でして、4年の使用です。バッファローの製品なんですが型番は覚えておりません。この数ヶ月、通常30mbps以上出ていた速度が、1mbs以下に落ちることがあり、その都度リセットして使っていましす。
レンタル製品では取り換えに手間がかかるので自分で購入しようと考えた次第です。
AirStation WSR-2533DHP-CG に惹かれたのは、単純に価格が安いからです。古い機種でも4,5年は使えるなら安い方との考えですが、2,3千円のことですので、問題が有る様でしたら、価格よりも安心を優先したいと考えました。
アドバイスをありがとうございました。

書込番号:22248258

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/12 15:01(1年以上前)

>今使っているルーターは、レンタル製品でして、4年の使用です。バッファローの製品なんですが型番は覚えておりません。

念のために、本体をちょっと見てみて、型番は書いてもらったほーがいいす。

>月、通常30mbps以上出ていた速度が、1mbs以下に落ちることがあり、

んで、これが今の無線親機のせいではなく、回線側の問題の可能性が高いっすよ。
なので、無線親機をかえても、そのままでは改善できない可能性がたかいす。

書込番号:22248623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/11/12 15:02(1年以上前)

皆さま
いただきましたアドアイスに感謝申し上げます。
私の使用では大差ないこと。また、後のことを考えると新しいものの方が安心であることを知りました。
もう少し考えて決定させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22248626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/11/12 15:59(1年以上前)

>Excel様
アドバイスを頂いているのに気が付かず、解決済みにしてしまいました。
また、型番については記載できずに申し訳ありませんでした。
回線側の問題については、回線会社に確認してもらって問題ないことを確認いたしておりました。
ただ、ルーターのリセットを度々おこなわないと速度が回復しないこと、交換に中々応じてくれないことから、別の回線会社への変更を行うことといたしました。その際に100mから1Gへの変更を合わせて行います。
回線会社の対応さえ良ければこの様なことは無かったのですが、自分で検討することでルーターの勉強が出来たと考えることにいたしました。

素人の質問に丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。
繰り返しになりますが、お礼を申し上げます。

書込番号:22248732

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/12 16:45(1年以上前)

>回線側の問題については、回線会社に確認してもらって問題ないことを確認いたしておりました。

回線障害とゆーことではなく、「回線混雑」問題かもってことでっす。
これを回避するには、よくゆうところの「v6なんちゃら」を契約することで改善できる「可能性」があるっす。
ゼッタイによくなるってことではないんすけど、今より悪くなることはないす。
このあたりは、契約、機器準備を含めて、プロバイダと要相談でっす。

>を行うことといたしました。その際に100mから1Gへの変更を合わせて行います。

たとえギガ契約にしても、ギガが保証されるわけでもなく、何らかの契約手段を講じなければ、
「混雑時にはやっぱし1Mbps・・・(T^T)」
ってことになるっすよ〜。

書込番号:22248806

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/12 16:50(1年以上前)

>ただ、ルーターのリセットを度々おこなわないと速度が回復しないこと、交換に中々応じてくれないことから、

業者にかかわらず、「回線障害」「機器障害」がない限りは、気軽には応じてくれないと思うっす。
だって、交換しても変わんないことが、予測できてるんだと思うっす。
そんな時には、「こーゆう契約するといーですよ」って案内はしてくれると助かるっすよねー!(^^)v

書込番号:22248818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/11/12 22:30(1年以上前)

>Excel 様
重ねてのアドバイスに感謝いたします。
会社名は伏せますが、電話で「今ご自宅までは正常に繋がっています」との回答を得た上で室内の速度を確認いたしました。その時が1m未満。ルーターをリセットして1分くらい後が40m。これで使ってくださいと言われて1週間くらい経つとまた1m未満、そしてリセットすると30mから40mに戻るというのを何回か繰り返しております。また、何回か目にリモートでルーターの設定を変更したと言われましたので、ルーターの監視までしてくれている様でした。実際に回線混雑が起こっているかどうかはわからないのですが、回線会社を信じるしか無い様です。
これでいいはずと言われてはダメになり、リセットで回復させると言うことが何回もありましたので、回線会社を変更することにした次第です。
因みに、今レンタルされているルーターには、富士通信(株)のiA201WL4、TA06005-B732と書いてありました。
知識が乏しいので、正解なご回答が出来ていないと思いますが、お許しください。
ありがとうございました。

書込番号:22249602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:9件

初めて投稿させていただきます。

Wi-Fiの速度を上げたいと思い、昨日、Wi-Fiルータを、Aterm WR8750N(NEC)から、
WSR-2553DHPへ買い替えました。
Wi-Fi速度測定ツールで確認しましたが、殆ど、改善されないため、
皆様にお知恵を拝借いたしたく、ご相談させていただきます。

WSR-2553DHPにギガイーサーで接続したPCでは、500Mbps(下り)でますが、
Wi-Fi接続(モバイルPC、iPhone7)では5〜6Mbps程度しかでません。
改善方法あれば、是非、教えてください。
よろしくお願いいたします。

・測定結果(下り)
 @ディストップパソコン Windows8 (ギガイーサー接続)   500Mbps
 AモバイルPC Windows10(Wi-Fi接続:5GHz)       6Mbps ※モバイルPCはWi-Fi接続のみ可
 BiPhone7(Wi-Fi接続:5GHz)                   5Mbps
 [参考]Aterm WR8750N
     同じ条件で測定しましたが、A、Bはほぼ同じ速度。Aterm WR8750NのLANポートは100Mbpsのため、
     @は測定していません。

 ※速度測定ツールは、@、A→Network Speed Test(Microsofot)、B→RDD SPEED
 ※測定結果は、連続で5回、速度測定ツールを起動した時の平均速度
 ※測定は、転送が重ならないようそれぞれ単独で実施。また、測定時刻の条件が極力変わらないよう、
   連続して測定し、開始してから約10分程度で終了。

・接続
 ドコモ光(プロバイダーBiglobe)---
---PR-400NE-- LAN (1Gbps 全二重)---
---WSR-2533DHP--- LAN (1Gbps 全二重)---@
            ---Wi-Fi (5GHz) ---A
           ---Wi-Fi (5GHz) ---B

 ※PR-400NEの設定画面で、各LANポートが、1Gbps 全二重で接続しているのを確認。
 ※各端末@、A、Bは、WSR-2533DHPから1M以内で接続。特にA、Bは5GHz接続のため。
 ※予期せぬ通信が発生しないよう、測定していない端末は、WSR-2533DHPから接続切り
 ※PR-400NE、WSR-2533DHPは最新のファームウェアに更新し、それぞれ再起動を実施。
 ※WSR-2533DHPはデフォルトの設定。
   なお、他の方が[BSS BasicRateSet]をallに変更して改善していたので、試してみましたが改善されず。

・その他
 ・電波の干渉を極力受けないよう、電子レンジが動いていないことを確認し、コードレス電話機、
  Aterm WR8750Nの電源を切った
 
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22150535

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/30 22:47(1年以上前)

確認です。
モバイルPCの型番は?
モバイルPCでコマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
と入力すると、速度とシグナル強度はどれほどになっていますか?

書込番号:22150612

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/30 22:50(1年以上前)

念のために・・・、
WSR-2533DHP後ろのスイッチはどうなってます?
PCの型番は?
PC、iPhoneのIPアドレスは?
2.4GHzのSSIDに接続したときの速度は?

書込番号:22150621

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/30 22:53(1年以上前)

ちょい追加です。

デスクトップPC、モバイルPCの型番は?
デスクトップPC、モバイルPC、iPhoneのIPアドレスは?

書込番号:22150633

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/30 23:07(1年以上前)

追加確認です。

biglobeのIPv6オプションまたはv6プラスを契約していますか?

モバイルPCで以下のサイトで速度計測すると、
どれほどの速度になりますか?
http://www.speedtest.net/

書込番号:22150670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/30 23:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。
確認結果を、お知らせします。

>モバイルPCの型番は?
Dell Inspiron 13 7370 (CPU:Core i5-8250U) です。

>モバイルPCでコマンドプロンプトを起動し、
>netsh wlan show interface
>と入力すると、速度とシグナル強度はどれほどになっていますか?
受信速度(Mbps):866.7
送信速度(Mbps):866.7
シグナル     :99.9%

書込番号:22150701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/01 00:11(1年以上前)

PR-400NEのPPPランプが緑点灯している場合は、WSR-2553DHPの背面スイッチ上をAP、下をMANUALにして電源を入れ直す。

書込番号:22150793

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/01 00:11(1年以上前)

>受信速度(Mbps):866.7
>送信速度(Mbps):866.7
>シグナル     :99.9%

モバイルPCの仕様上の最大値でリンク出来ているようですので、
設定周りでは特に変更すべき項目はなさそうに思われます。

このリンク速度で10Mbps以下の実効速度になるのが、不思議ですが、
モバイルPCに関して以下を試してみてはどうですか。
https://pcrepair.w-pickup.com/post-6222/

書込番号:22150794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/10/01 00:22(1年以上前)

羅城門の鬼さん Excelさん

コメントありがとうございます。
確認結果を、お知らせします。

・WSR-2533DHP後ろのスイッチ
 ROUTER
 AUTO

・PCの型番
 デスクトップPC :FUJITSU ESPRIMO DH52/D (CPU:Core Duo)
 モバイルPC :Dell Insprion 13 7370(CPU:Core i5-8250U) ※再掲です

・IPアドレス
 デスクトップPC :192.168.1.3
 モバイルPC :192.168.1.11

・biglobeのIPv6オプションまたはv6プラス
 申込みしていません

・5GHz接続:モバイルPCの速度計測(@http://www.speedtest.net/
 10Mbps(下り:5回の平均) ※本日0:10頃、@で計測

・2.4GHz接続:モバイルPCの速度計測(@Network Speed Test、Ahttp://www.speedtest.net/
 5Mbps(下り:5回の平均) ※昨日15時頃、@で計測
 9Mbps(下り:5回の平均) ※本日0:10頃、Aで計測

書込番号:22150816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/01 00:34(1年以上前)

>・biglobeのIPv6オプションまたはv6プラス
> 申込みしていません

それならば、少なくとも夜間に遅くなるのは普通ですが、
デスクトップPCとモバイルPCで交互に速度計測すると、
各々どの程度の実効速度となるのでしょうか?

有線LAN接続と無線LAN接続で本当にどれ程の差があるのかの確認です。

書込番号:22150834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/01 01:34(1年以上前)

Hippo-crates さん

コメントありがとうございます。
PR-400NEのPPPランプが緑点灯していましたので、
WSR-2553DHPの背面スイッチ上をAP、下をMANUALにして、電源を入れ直してみました。
変更後と、変更前では、特に速度に変わりはありませんでした。
改めて、私のほうでもマニュアルを確認してみます。
ありがとうございました。


羅城門の鬼さん

ディストップパソコンとモバイルPCの測定結果を
お知らせいたします。

・接続先:http://www.speedtest.net/、5回の下りの平均速度

 ディストップパソコン 350Mbps
 モバイルPC       10Mbps ※5GHz
 iPhone7         250Mbps ※Speedtestアプリで測定

上記の結果から、モバイルPC側に原因がありそうです。
iPhone7で、250Mbpsもでたので、少し、感動しました。
本日は、遅い時間になってしまいましたので、明日、モバイルPCの
ドライバの更新を行ってみます。

遅い時間までお付き合いいただき、大変ありがとうございました。
ドライバ更新後の結果は、改めて掲載いたします。


書込番号:22150895

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/01 02:03(1年以上前)

>WSR-2553DHPの背面スイッチ上をAP、下をMANUALにして、電源を入れ直してみました。

このスイッチはこのままにしておいてくださいね。
PPPoE設定がPR-400NEに設定されてるんで、無線親機はAPモードでいーです。

モバイルPCだけがまだダメみたいすね。

可能であれば・・・、
WSR-2533DHPをオフにして、WR8750Nの後ろスイッチを「AP」にしてPR-400NEのLAN端子に接続し、WR8750Nに無線接続した場合の速度はどんなあんばいでしょうかね。

書込番号:22150921

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/01 11:22(1年以上前)

> ディストップパソコン 350Mbps
> モバイルPC       10Mbps ※5GHz

確かに有線LAN接続のデスクトップPCと無線LAN接続のモバイルPCとでは、
実効速度に歴然たる差があるようですね。

iPhone7の方は改善したようですが、
WSR-2533DHPのファームの修正版が先月出たばかりですので、
アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html

書込番号:22151388

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/10/01 23:47(1年以上前)

>モバイルPC :Dell Insprion 13 7370(CPU:Core i5-8250U)

https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-13-7370-laptop/drivers

9月にwi-fiドライバの最新版がアップされているようなので
モバイルPCのみ速度がでないのであれば更新してどうか。

なお、導入しているwi-fiモジュールが不明ですが以下の場合は
重要度:緊急なので、適用はしておいて問題ないかと。

  Qualcomm QCA61x4A QCA9377 Wi-Fi and Bluetooth Driver

書込番号:22152902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/02 00:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん Excelさん

コメントありがとうございます。
確認結果をお知らせいたします。
以下、2から順番に実施しました。

1.WSR-2533DHPのファームウェア
 ファームウェアは最新バージョンにして、検証していました。(Ver1.04)
 ちなみに、PR-400NEも最新のファームウェアに更新しています(Ver8.04)

2.モバイルPCのドライバー更新
 デバイスマネージャーでドライバをアンインストール後、改めてWi-Fiに接続
 →その時の速度:下り10Mbps(特に改善されませんでした)

3.WSR-2533DHPの電源をオフ、WR8750Nの後ろスイッチを「AP」にして
 PR-400NEのLAN端子に接続し、WR8750Nに無線接続した場合
 →その時の速度:下り10Mbps、上り250Mbps(特に改善されませんでした)

4.上記3の環境でマカフィーリブセーフの「リアルタイムスキャン」
 「ファイアーウォール」を無効化
 →その時の速度:下り10Mbps、上り250Mbps(特に改善されませんでした)

5.改めてWSR-2533DHPを接続(APモード)
 →その時の速度:下り20Mbps、上り250Mbps。理由は分かりませんが、
  下りは倍のスピードに改善されました。コンスタントに20Mbps出ます。
  変わった点は、WSR-2533DHPのIPアドレスが、192.168.1.8に変わっていました。

これから、Hippo-cratesさんからコメントがありました
wi-fiドライバの更新をやってみます。

書込番号:22152977

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 00:34(1年以上前)

>→その時の速度:下り20Mbps、上り250Mbps。理由は分かりませんが、

ん?
上り下り逆じゃぁなくって?

>変わった点は、WSR-2533DHPのIPアドレスが、192.168.1.8に変わっていました。

まっこれは別に変っても構わないっす。

書込番号:22152983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/02 01:43(1年以上前)

Excelさん

コメントありがとうございます。
下り(download)の速度が遅くて困っています。
モバイルPCは20Mbps程度しかでませんが、
iPhone 7は、本日、300〜400Mbpsは、でていますので、
もっと出てもよいのではと考えています。

上り(upload)の速度は、モバイルPCでも250Mbps〜300Mbpsは
出ていますので、問題ないレベルだと考えています。

Hippo-cratesさん

Wi-Fiドライバー自動インストールが、50%完了後、30分以上、反応がなくなってしまったため、
キャンセルしました。
その後、自動インストールが走行しなくなり、ドライバ更新ができない状況です。
色々とやってみましたが、解決方法が見つからないため、
Dellのサポートに連絡してみます。
明日、仕事でDellサポートに連絡できないため、更新が完了しましたら、
改めて掲載させていただきます。

遅い時間まで、皆さんからコメントいただき、ありがとうございます。



書込番号:22153060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/02 08:29(1年以上前)

>色々とやってみましたが、解決方法が見つからないため、
>Dellのサポートに連絡してみます。

子機がiPhone7だと充分な速度となり、
親機をWR8750Nに変えても遅いので、
DELLのモバイルPC側の要因の可能性が非常に高いと思います。

もうユーザとして試すことはほぼ全てやったので、
サポートに問い合わせた方が良いですね。

リンク速度は866Mbpsなのに、実効速度が約10Mbpsと
言う状況を伝えたら良いと思います。

書込番号:22153385

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/02 11:21(1年以上前)

>→その時の速度:下り20Mbps、上り250Mbps。理由は分かりませんが、

再度確認なんすけど、下りでなくって、「上り250Mbps」ですか?
上りだけ高速ってこと?
それとも書き込み間違いかしら?

あと、念のために、モバイルPCで「CrystalDiskInfo」でハードディスクの状態に異常がないかをいちおー確認しておいたほーがいいと思います。

「窓の杜 CrystalDiskInfo」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

書込番号:22153644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/03 23:13(1年以上前)

NetworkSpeedTestの結果です

SPEEDTESTの結果です

sengoku0さん 羅城門の鬼さん

本日、モバイルPCのWirelessドライバ更新後、
下り(download)が、50Mbps程度、出るようになりました。


Excelさん

ご紹介いただきました「CrystalD、iskInfo」で、
ディスクをチェックしましたが、問題ありませんでした。

>再度確認なんすけど、下りでなくって、「上り250Mbps」ですか?
>上りだけ高速ってこと?
>それとも書き込み間違いかしら?
SPEEDTESTツールでは、上り(upload)は問題なく、
高速スピードが出ていました。
写真を添付しましたので、ご確認ください。

参考に、NetworkSpeedTestツールでも試してみました。
下り(download)は、同様に50Mbps程度は出るようになりました。
上り(upload)は、6〜40Mbps程度でした。
ツールにより、差があるようです。


皆様のおかげで、早々に切り分けができ、下り(download)の
転送スピードが、問題ないレベルに改善できました。
本当にありがとうございました。
色々な機器が関係してくると、自分だけで解決に至らないことも、
多々あると思いますが、高いスキルを持った皆様からの
コメントが、本当に助かりました。
また、困ったことがありましたら、掲示板で相談させていただきます。

書込番号:22157318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/03 23:23(1年以上前)

>本日、モバイルPCのWirelessドライバ更新後、
>下り(download)が、50Mbps程度、出るようになりました。

計測の規格がある訳ではないので、
計測ツールや計測サイトにより実効速度がある程度はばらつくでしょうが、
一応は充分使えるレベルの実効速度になったようですね。

書込番号:22157340

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピード測定結果

2018/09/24 11:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:3件

スマホのアプリにて無線LANの通信速度を測定した結果、ダウンロード50Mbps、アップロード6Mbpsぐらいしか出ておりません。
夜中にも測定しましたが、ダウンロード90Mbps.アップロード50Mbpsでした。
契約はeo光で1ギガコースです。
何か考えられる原因を教えていただけないでしょうか。

書込番号:22133032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/24 12:10(1年以上前)

『何か考えられる原因を教えていただけないでしょうか。』

情報が少なく、判断しにくいかと思います。

Wi-Fi接続時のリンク速度を投稿して頂けますか?

スマートフォン以外にWindows PC等の有線LAN接続機器で測定は、できませんか?

書込番号:22133160

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/24 12:35(1年以上前)

>契約はeo光で1ギガコースです。

契約が1Gでも、必ずその速度であるとは限りません。

まずは、PCがあれば、有線でWSR-2533DHPに直結して速度を測ってみてくださいね。

念のために、WSR-2533DHPの「INTERNET」端子側につながっている機器の型番も書いてみてくださいね。

書込番号:22133232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2018/09/24 12:37(1年以上前)

せめてスマホの機種、使用アプリ、接続してるのが2.4GHzか5GHzなのか程度の情報が無いと。
取りあえずは、パソコンのSpeed Testで確認してみて下さい。
https://fast.com/ja/

書込番号:22133243

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/24 12:42(1年以上前)

SSIDは5GHzみたいだね。
あと、スマホ型番、WSR-2533DHPのすぐそばで測ってるのかどーか?

書込番号:22133253

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/24 14:16(1年以上前)

>契約はeo光で1ギガコースです。

1ギガと言っても理論値であり、
実際の実効速度がそれに違い値になる訳ではないです。

少し古いですが、
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2013d/statistics_ftth_t_line.html
ではeo光ネット ホーム(1ギガ)の下りの50%点(メディアン)は113.9Mbpsです。
またこの中には有線LAN接続もPCも含まれており、
無線LAN接続のスマホなら更に実効速度は遅くなります。
なので、下りが50Mbps - 90Mbps は一般的には妥当な速度かと思います。

少なくとも5GhzのSSIDに接続していれば、
設定周りでは見直すべき項目は基本的にはないです。

改善できるかどうかを見極めるためには、
まずはPCを親機に有線LAN接続して実効速度を計測。

通常無線LANは有線LANより遅いので、
有線LAN接続の実効速度が目標となります。

この差が大きければ、状況によっては改善できる可能性はあります、
改善できるかどうかを見極めるためには、種々の情報が必要です。

スマホの型番は?
親機WSR-2533DHPとスマホとの距離は?
スマホがAndroidの場合は、リンク速度はどれほどですか?
https://junyilang.com/link-sokudo-72mbps

書込番号:22133462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/24 17:46(1年以上前)

わが家はダウンロード50あればNetflixの4KプランとPS4の同時接続しても不具合はありません。

書込番号:22133958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/25 00:10(1年以上前)

>筋トレ好きさん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>ひまJINさん
>LsLoverさん

皆様
ご回答いただきありがとうございます。
又、返信が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。

パソコン有線LAN直接続で測定したところ
下り回線700.6Mbps(87.57MByte/sec) 、上り回線210.3Mbps (26.29MByte/sec)
という結果で問題ないようです。

お騒がせしました。又、スマホはiphone7ですが色々とアプリソフトを試してみたところ
バラつきがあるみたいでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:22135155

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/25 04:17(1年以上前)

>下り回線700.6Mbps(87.57MByte/sec) 、上り回線210.3Mbps (26.29MByte/sec)

じゅうぶんな速度が出てると思いますよ!!(^^)!

iphone7とゆーことは、11ac接続対応ですんで、フツーは5GHz接続になりますね。
5GHzは距離が伸びないんで、速度を測るときには、WSR-2533DHPのすぐそばで測ってみてくださいねー。

書込番号:22135321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/25 12:41(1年以上前)

回答いただきました皆様へ

情報が少ないなか、親切丁寧に回答いただき有難うございました。
また何かありましたらご教示いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:22135928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:10652件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

これって切断とか送受信不良のエラー数ですよね?
こんなにエラー出るもんですっけ?
今までそんなことなかったように思うのですが。

書込番号:22134910

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/24 22:46(1年以上前)

???

書込番号:22134972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10652件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/09/24 23:07(1年以上前)

笑っちまった。保存していたバカ画像とアップロードを間違えたようです。
こっちですね。
Schrodingers Katzeさん、ご指摘ありがとう御座います。すみません。

書込番号:22135027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/24 23:19(1年以上前)

>これって切断とか送受信不良のエラー数ですよね?
>こんなにエラー出るもんですっけ?

データリンクのレベルのエラーだけなのか、
TCP/IPのエラーまで含まれているのかは不明ですが、
有線LANのエラーは0で、無線LANだけにエラーが発生しており、
無線LANでエラーが出るのは不思議ではないです。

特に2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
干渉により信号がつぶれてしまいエラーとなりますし、
距離が遠い場合がS/N比が悪いので、
エラーとなることもあります。

書込番号:22135052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/25 00:03(1年以上前)

???2

書込番号:22135143

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2018/09/25 12:32(1年以上前)

最初の添付画像に大笑い( ^)o(^ )

書込番号:22135903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの設定

2018/09/03 06:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:4件

WSR-2533DHP 1個
WZR-HP- G302H 1個
WHR- G301N 2個
合計4個の無線LANがあります。

2階建ての家です。
1階にルーターとして1箇所設置し、階段で中継機そして2階に1箇所設置

1階、2階の両方で有線接続する物があります。

どこへ、どの機種を設置すれば最適でしょうか?
また、WSR-2533DHPとWZR-HP- G302Hとの中継機の設定の方法が理解出来ていないのか失敗します。
どの様にすればいいのですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22079520

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/03 08:03(1年以上前)

せいぜい親子2台で運用すべきでは?

多段中継出来るのはいいのですが、
大抵はフリーズして、
ネット自体が繋がらなくなります。

よって、G301nの2台で親子中継するのが一番単純です。他2台は使わない方針で。
(↑ あくまでも、私の見解なので、他のお考えの方の意見も尊重します。)

書込番号:22079596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 09:12(1年以上前)

>WSR-2533DHP 1個
>WZR-HP- G302H 1個
>WHR- G301N 2個

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
によると、WZR-HP-G302HとWHR-G301Nは親機がタイプ1でないと
中継機としては使えません。
つまり親機WSR-2533DHPには無線LAN接続出来ません。

>1階、2階の両方で有線接続する物があります。

つまり1階と2階との間で有線LAN接続可能なのですよね。

それならば、1階にWSR-2533DHPをルータとして設置し、
2階にWZR-HP-G302H(ブリッジモード)を設置して、
WSR-2533DHPに有線LAN接続する。

もしもそれ以外にもLANコンセントがあるのなら、
WHR-G301N(ブリッジモード)を有線LAN接続で追加。

余ったWHR-G301Nがあれば、ブリッジモードのWZR-HP-G302H
またはWHR-G301Nに無線LAN接続して中継機として活用。

安定性は無線LANよりも有線LANの方が断然優れていますので、
有線LAN接続可能な箇所はできるだけ
有線LAN接続の方を優先した方が良いです。

書込番号:22079686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/03 09:34(1年以上前)

1階と2階で有線接続と書いたのは、設置した無線LANとデバイスとのせつぞくで
LANの配線(コンセント)等は有りません。
わかりにくくて申し訳ありません。

書込番号:22079714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/03 22:23(1年以上前)

>1階と2階で有線接続と書いたのは、設置した無線LANとデバイスとのせつぞくで
>LANの配線(コンセント)等は有りません。

それならば以下のような構成が良いのでは。

             WHR-G301N#2 === デバイス #2 (2階)
                  |
                  |
WSR-2533DHP === WZR-HP-G302H --- WHR-G301N #1 === デバイス #1 (1階)

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

書込番号:22081351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/04 10:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>at_freedさん
アドバイス、有難う御座います。
提案頂きました、接続構成で設置してみました。
その他も、いろいろやりましたが
提案して頂いた方法が一番良かったです。

ですが、2階の電波状況は良く無いので
1階と2階の間を、LANケーブル屋内配線
を考えようとおもいます。

有難う御座いました。

書込番号:22082282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング