AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

AirStation WSR-2533DHPL-Cの中継として

2020/05/08 16:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:30件

最近wifiが弱くなってきたのでAirStation WSR-2533DHPL-C
を購入し、現在使っているAirStation WSR-2533DHPLを中継で使いたいとおものですが可能でしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:23389920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/08 16:15(1年以上前)

>キヨユリさん

可能です
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html

書込番号:23389926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/08 16:32(1年以上前)

弱ってきた?
どのように?

WSR-2533DHPLは 2018年8月の発売。
まだ経年劣化するほどじゃないと思いますよ。

買わなくて済む可能性もありますので、経緯を。

書込番号:23389969

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/08 18:18(1年以上前)

>最近wifiが弱くなってきたのでAirStation WSR-2533DHPL-C
>を購入し、現在使っているAirStation WSR-2533DHPLを中継で使いたいとおものですが可能でしょうか?

おんなじのをもうひとつ買うってことっすか?
それとも、「WSR-2533DHP」を買うってことっすか?

「最近wifiが弱くなってきたので」っちゅーのはっすね、何をもってしてそう判断しているっすか?

書込番号:23390157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/08 19:46(1年以上前)

ありがとうございます!
今、仕事部屋とリビングに2つ置いてます。
(一つは中継です)
ただでさえ不安定なので(中継でps4繋いでるのにAmazonプライムが見れないことがあります)追加をした方が良いのかと思いまして…
2階はwifiが更に弱くなり、2階でも使えたらと思いまして。

書込番号:23390351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/08 20:34(1年以上前)

スレ主さんの現場を見ることはできないんで、「ネットワークの全体像」はつかみ切れていないんっすけど、
すでに中継設定で使っているってことならばっすね、おそらくは、これ以上の「複雑な中継設定」は考え方を変えるべきでないかなぁと感じるっす。

「んじゃぁどーするのさー。( `ー´)ノ」
ってことっすよね。

ワタクシからは、「メッシュ機」ってもんをお勧めしてみるっすよ。

「TP-Link Deco M5 3-pack」
ってもんを、「検索」してみてくださいねー。(*^^)v

どうでしょうか。

書込番号:23390458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/08 23:05(1年以上前)

>現在使っているAirStation WSR-2533DHPLを中継で使いたいとおものですが可能でしょうか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
でWSRのタブで確認すると、
接続可能なWi-Fiルーターが従来のバッファロー製Wi-Fiルーター、他社製Wi-Fiルーター と
なっていますので、中継機として使えます。

>2階はwifiが更に弱くなり、2階でも使えたらと思いまして。

中継機として使う場合のポイントは二つあります。

(1)
中継機は親機と子機(PC等)との中間あたりに置くのが効果的。
たとえば子機側に寄った位置に置くと、
子機からは中継機の電波が強いように見えますが、
親機と中継機間が離れているので、全体的な速度は落ちてしまいます。

(2)
2.4GHzと5GHzを組みまわせて以下の図のように構成すること。
同じバンドで中継すると無線LAN区間の実効速度が半減してしまいます。

親機 *** 中継機 --- 子機

または

親機 --- 中継機 *** 子機

*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

書込番号:23390891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/09 08:54(1年以上前)

>けーるきーるさん
今使用しているのはWSR-2533DHP2つでした。
一つはパソコン、一つは中継してPS4に繋いでます

>Excelさん
TP-Link Decoを以前購入して使ったのですが全く改善されなかったんですよね・・


書込番号:23391471

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/09 10:33(1年以上前)

>TP-Link Decoを以前購入して使ったのですが全く改善されなかったんですよね・・

んであれば、もう、「有線LAN配線」か、「PLC」しかすべはないと思うっすよ。(;^_^A

「無線中継」の、基本的な考え方ってことで

一般的にはっすね、無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地まで有線LAN配線をして、そこにアクセスポイントを置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、親ルーターから最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、そこにアクセスポイントを置く。
・最終目的地との中間あたりに中継器を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。

「価格.comマガジン 家じゅうで有線LAN、今さらながらPLCが便利」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10105&lid=exp_114407_pc_article

書込番号:23391628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/09 11:37(1年以上前)

>今使用しているのはWSR-2533DHP2つでした。
>一つはパソコン、一つは中継してPS4に繋いでます

親機WSR-2533DHPL-Cと中継機WSR-2533DHP2との組み合わせだと、
親機と中継機との間はアンテナ4本でリンク出来ます。

中継機に接続するのがPS4なら、
中継機とはアンテナ2本でのリンクとなるでしょうから、
中継機はややPS4側に近い位置に置いた方が効果的です。

>TP-Link Decoを以前購入して使ったのですが全く改善されなかったんですよね・・

Decoはアンテナ2本ですので、
WSR-2533DHPL-CとWSR-2533DHP2との組み合わせで
改善できる可能性はあると思います。

書込番号:23391770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/09 11:54(1年以上前)

>キヨユリさん

2階の電波が弱いのであれば、親機をなるべく高い場所(可能なら2mくらい)の
ところに置けば改善する可能性はあります。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/wi-fi-place.html


ただ、無線だとどうしても限界があるので、2階にも1か所、有線配線して
そこにブリッジ(アクセスポイント)作ってそこから中継の方が安定はします。

配線は

・スマートケーブル、フラットケーブル、ケーブルカバーなどをつかって
 自分で配線する
 https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/backno/onayami_150304.html
 https://www.sanwa.co.jp/product/cable/cableacc/cablecover_02.html

・DIYで壁の中を通して自分で配線する
 https://motaka99.hatenablog.com/entry/2020/02/17/085609

・業者に頼んで配線してもらう https://haisenrescue.com/blog/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E5%AE%85%E6%A7%98%E3%81%AElan%E9%85%8D%E7%B7%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%801%E9%9A%8E%E3%81%8B%E3%82%892%E9%9A%8E%E3%81%B8/

ですね。

それぞれこんな感じです。
https://www.capsulesdebieres974.com/news/20180503-2.php


安全に配線したいなら業者にお任せも手です。

「有線lan 工事 2階」とかで検索すると業者もいろいろ見つかります。

書込番号:23391829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/10 17:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々と知らない事ばかりなので助かります。
どの様な方法が良いのか考えてみます😊

書込番号:23395281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/10 18:30(1年以上前)

>キヨユリさん
中継器を追加する場合は最適な場所になるよう、注意してください
https://support.eonet.jp/setup/extender/location.html
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7504

メッシュが上手くいかなかったとのことですが

・ルーターを2mくらいの高さのところにおく
・サテライトを最適な場所に置く

で、改善する可能性もあります。(もう、手放してしまったでしょうか?)

あと、メッシュの場合、ルーター〜サテライト〜サテライトでさらに延長できるので
(中継器でも多段にできなくはないですが2〜3段までです。)サテライトを
増やせば改善する可能性もあります。

メッシュの多段
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/connect/about.html

中継器の多段
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14362.html
https://www.monolog.fun/wifi_repeater/

ご参考まで。

書込番号:23395405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

繋がりにくくなる

2019/01/07 14:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:45件

毎日午前12時頃から30分前後にかけて急に繋がらなくなります その時間帯以外は問題ないのですがなぜだかわかりません もしわかる方いれば教えてください

書込番号:22377935

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2019/01/07 14:56(1年以上前)

どういう環境かが不明ですが。

プロバイダー側の品質問題で昼休み時には重たくなる。
事務所などで、昼休み時に一斉にWiFiを使い始めるので重たくなる。

時間的にこんな当たりが想像できますが、お心当たりはありますか?

書込番号:22377942

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/01/07 14:59(1年以上前)

>マニアック098765さん

有線LAN はつながり、Wi-Fiだけに問題が起きる場合には、

5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/

も、原因の可能性があります。

書込番号:22377944

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/07 15:03(1年以上前)

光回線を前提として自宅ならルーターのスケジュール機能を勝手にいじっているとか考えられます。パスワードはしっかり管理してますか?最近のルーターは電波が強いので近隣でアクセスし放題ですよ。

職場ならKAZU0002さんがおっしゃっている通りです。

書込番号:22377951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 15:25(1年以上前)

>毎日午前12時頃から30分前後にかけて急に繋がらなくなります

確認ですが、
夜中ではなくお昼なのでしょうか?

また、どのサイトをブラウザで見ても同じ症状なのでしょうか?

症状としては全く表示が変わらないのか、
表示が変わるのが遅いだけなのでしょうか?

有線LANも無線LANも同じ症状でしょうか?

要因は多岐に渡りますので、
少しずつ切り分けした方が良いです。

例えば、現象が再現した時にWindowsだとコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力します。
PCからインターネット上のgoogle public DNS(8.8.8.8)に至る経路上の
各ルーターから応答が応答時間と共に順次返ってきます。
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/traceroute/

ここで、1段目のルータ(自宅内)からの応答があるかどうかと
最終段で8.8.8.8からの応答があるかが大きな分かれ目です。

1段目のルーターからの応答がない場合は、
自宅内のLANの問題です。

1段目のルーターからの応答があるのに、
最終段で8.8.8.8からの応答がない場合は、
途中で切断されてしまっています。

最終段で8.8.8.8からの応答がある場合は、
正常時と比較してどこかのルーターから応答が
格段に遅くなっていないかなどを確認してみてはどうですか。

Androidの場合はPing & Net、
iOSの場合はiNetToolsをインストールすれば、
trace route で同様のことが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8

書込番号:22377974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/01/07 16:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
夜中の12前後に急に症状が出ます 有線LANには全く症状がなく 無線LANのみにでます 使用は自宅です
前に使っていたルーターは全く問題はありませんでした このルーターに変えてから問題が起きています(前ルーター故障で使用不可)

書込番号:22378040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 16:20(1年以上前)

>夜中の12前後に急に症状が出ます 有線LANには全く症状がなく 無線LANのみにでます 使用は自宅です

夜間ならインターネットを使うユーザで混んでいるという事も考えられますが、
有線LANが大丈夫というのなら、インタネット側ではなくLAN側の問題ですね。

全ての機器で同じように繋がらなくなるのでしょうか?
それとも特定の機器だけなのでしょうか?
現象が起こる機器の型番は?

ちなみに、住宅街なのでしょうか?
つまり無線LANを使っている家が周りに多そうでしょうか?

書込番号:22378059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/01/07 16:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
家は田舎なので周りにはそんなに家はありません 使用はおもに ipad
とiphoneです ゲーム機には問題はでません

書込番号:22378083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/07 16:44(1年以上前)

>家は田舎なので周りにはそんなに家はありません 使用はおもに ipad
>とiphoneです ゲーム機には問題はでません

ゲーム機の無線LAN接続はOKなのに、
iPhoneとiPadだけ症状が出るのなら、
以下のURLの項目を試してみてはどうですか。
https://iphone-manual.net/solution-how-to-reconnect-wifi/

書込番号:22378096

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 17:41(1年以上前)

WSR-2533DHPの後ろスイッチは、どーなっているっすか?
WSR-2533DHPの前面ランプは、どーなっているっすか?
それぞれ、画像でもいいっす。

書込番号:22378192

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 17:44(1年以上前)

あと、この子には、「ペアレンタル機能」とかもあるんで、まずは、念のために、底面リセットボタンで初期化してみるっす。

RESETボタン
本製品の電源を入れた状態で、POWERランプが緑色に点滅するまで(約3秒間)ボタンを押し続けると、本製品が出荷時設定にります。

書込番号:22378200

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/07 17:48(1年以上前)

それと、繋がらなくなるのは、2.4GHz? 5GHz?

5GHzだったら、WSR-2533DHPの設定画面で、5GHzチャンネルを「W52」にしてみてどうなるっすか?

書込番号:22378204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/07 17:48(1年以上前)

時間帯は違いますが1166DSという機種で最近、数回、特定の時間帯に限ってインターネットのランプが消灯状態となって繋がらなくなったたため、中身は同じ基盤だと思いますが別の機種に買い替えました。買い替えたものは、症状が今のところ出ていません。

DSのほうは、アップデートか何かが失敗したのか何かに乗っ取られたのか原因不明というか、きみが悪いのでゴミとして処分しました。

諭吉一枚をどぶに捨てるのもためらうため、懐に痛みの少なさそうな値段のものを買いました。

定期的に何年に一回は変えないとだめなものかなとも思いますが ??? 保証中のものならクレームつけてみてもらった方がいいです。

書込番号:22378205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

繋がる?繋がらない?

2018/11/25 16:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

whr-g301から変更致しました。
ネット回線に詳しくなくお知恵を借りたいと思います。

so-net光で契約中
有線でテレビとパソコン
無線でスマホ3台、タブレット1台
で使用していますがAndroidスマホSC-04Fだけ通信が出来なくなります。
iphoneと他のAndroidは大丈夫です。

また他のは無線でスピードテストしても15ぐらい。
有線のパソコンでも50ぐらいしか出ません。
5hzのダウンロードの数値です。

こんなものでしょうか?また1台だけ物凄く遅い?繋がらない?のは何故でしょうか?

以前のwhr-g301とスピードテストの数値も変わりません。以前のは全て繋がります。

過度な期待をしすぎてたのかなって思い残念です。

書込番号:22278762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 16:55(1年以上前)

100MBPSの契約ですか?

書込番号:22278800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 17:00(1年以上前)

2.4Ghzでつなげていますか?

書込番号:22278815

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:05(1年以上前)

本当に素人で申し訳ございません。
今契約書を見てみましたが100MBPS契約などは記載がなかったです。
3年前にソネット光戸建を契約しています。

書込番号:22278826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:07(1年以上前)

2.4Ghzでも5Ghzでも特にスピードテストの速度に差がありませんでした。

どちらも1つのスマホは通信が出来ないです。
物凄く遅く通信が途切れてしまいます

書込番号:22278836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/25 17:10(1年以上前)

繋がる繋がらないは手動で試してどうなりますか?
ルーターに自体には繋がるのかインターネットだけに繋がらないのか。

速さは元や上限が変わらないなら大差ないかと。

あとMbpsとMB/sは違うので速度の単位はしっかりと書くようにしましょう。

確認すべきは契約内容と対応したスピードベンチマークかどうかです。
対応していないと遅く表示されてしまいますからね。

書込番号:22278845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:19(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん


ルーターには2.4も5Ghzどちらも繋がりますがSC-04Fだけネット接続が物凄く遅いです。遅すぎて通信が途切れてしまいます。
常にルーターには繋がっています。

他のは無線で下り15Mbpsぐらいです。
有線で50Mbpsです。
グーグルでスピードテストと検索して1番上サイトで計測しています。

書込番号:22278866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 17:26(1年以上前)

契約の見直しが必要かもしれません。 電話をかけて聞いてみると教えてもらえると思います。

書込番号:22278883

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:32(1年以上前)

5GHzの速度は、WSR-2533DHPのすぐそばで測ってるっすか?

5GHzは、2.4GHzよりも距離は伸びないんで、親機から離れると2.4GHzのほーが速いってことは、よく聞くお話です。

書込番号:22278898

ナイスクチコミ!3


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:41(1年以上前)

>からうりさん

スピードはまだいいとしても1台繋がらないのが残念です。
今度時間のある時にでも聞いてみます

書込番号:22278916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:43(1年以上前)

一般的なお話とゆーことであれば、5GHz11ac接続自体は、電波環境が良ければ、
アンテナ2本でおおよそ200Mbpsくらいの速度です。
アンテナ1本でおおよそ100Mbpsくらいの速度です。

ただ、そもそも回線側の速度がこれ以下の場合には、どーガンバってもそれ以上にはならないす。

md22mdさんのところでは、有線で50Mbpsってことなんで、親機の近くであれば11ac接続でおんなじくらいになるはずなんで、
・親機からの距離が離れている。
・ウッカリ2.4GHz接続になっている。
あたりでないかなぁと考えまっす。

書込番号:22278920

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:44(1年以上前)

>Excelさん

申し訳ございません。離れた位置で計測していました。
2回にモデムとルーターがあり1階のリビングで計測した数値になります。
PCも1階です。

1台だけやけに遅いのは何かスマホに原因があるのでしょうか?
ただ前のルーターだと繋がるので??でお手上げです

書込番号:22278924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/25 17:45(1年以上前)

>有線のパソコンでも50ぐらいしか出ません。

有線LAN接続の場合は、通常インターネット回線側がボトルネックになりますので、
ここを改善したい場合は、フレッツ網なら IPv4 over IPv6を使う必要があります。

so-net なら、v6プラスです。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/detail.html

自動適用のユーザも申し込み要のユーザもいるようですので、
so-netに連絡して確認してみて下さい。

上記URLに掲載のHGWを既にレンタルしていれば、
v6プラスが適用された段階でHGWにてv6プラスで接続されます。

HGWをレンタルしていない場合は、
v6プラス対応機を用意する必要があります。
残念ながらWSR-2533DHPは対応していません。

バッファローだとWXR-1750DHP2やNECだとWG1200HS3あたりで良いのでは。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

WSR-2533DHPは中継機として活用できます。

>こんなものでしょうか?また1台だけ物凄く遅い?繋がらない?のは何故でしょうか?

WSR-2533DHPのファームが最新でないなら、
アップデートしてみてはどうですか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html

書込番号:22278928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/25 17:46(1年以上前)

NTTの時は100Mbpsを1Gbpsにするのに事務手数料が2000円ぐらいかかると言っていました。 2年前ぐらいからNTTのすべてが1Gbpsになったと思います。 

書込番号:22278933

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:50(1年以上前)

>ただ前のルーターだと繋がるので??でお手上げです

5GHzは、2.4GHzよりも届かないっすよ。
まえのWHR-G301は、2.4GHzしかないっしょ。

あと、おんなじ2.4GHzでも、「むかしの機種のほーがよく飛ぶんだよなぁ・・」ってお話はよく聞くことっすね。
このあたりは、機種による差があるってことでなんともならないっす。(;^_^A

書込番号:22278941

ナイスクチコミ!1


スレ主 md22mdさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/25 17:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

V6プラスはさっき契約確認で調べた所、申し込まないとダメみたいでした。

スピードの関係は上記でなのですね。ありがとうございます。

ファームは1.04で最新になっていました。
これだけが原因がわからないです。何故SC-04Fだけ遅いのか

もう1つ実験したのですがwsr-2533DHPを親機でWEX-1166DHPを中継しますと他のと同様に繋がりました。

親機のみだと遅すぎるままでした。

書込番号:22278943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/25 17:55(1年以上前)

なんでもかんでも5GHzがいーってことではないす。

5GHzのいーところは、
・電波環境が良ければ、2.4GHzよりも高速。
・電子レンジの影響を受けない。
・ご近所さんとの電波混雑の影響が2.4GHzよりも少ない。

だけんども、
・2.4GHzよりも距離が伸びない。
・端末側も5GHz対応していないとダメ。
ってことっす。

なので、あとは実際にやってみてみて〜〜(^^)/

書込番号:22278953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/11/25 18:00(1年以上前)

>もう1つ実験したのですがwsr-2533DHPを親機でWEX-1166DHPを中継しますと他のと同様に繋がりました。

WEX-1166DHPのSSID名は親機WSR-2533DHPから引き継いで同じSSID名のままでしょうか?
それとも異なるSSID名に設定されてますでしょうか?

同じSSID名のままだと両機の区別が付かず、
中途半端な距離では弱い電波のまま繋がっていることがありますので、
別々のSSID名になるようにWEX-1166DHPの設定画面でWEX-1166DHPのSSID名を変更し、
親機と中継機のうちで近い方に手動で接続した方が確実です。

書込番号:22278963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/12/23 22:00(1年以上前)

CPUの数値が高い方がいいと思います
バッファロー無線ルーター CPU( 1.3GHz、800MHz )他社製品(N社)『 2.56/2.6GHz など 』が記載されて( その為に実感的にも速い、速いとレビューにもあります )以前、購入しましたが速度が遅くて直ぐに売り捜したのが今の機器です。

書込番号:22344756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:9件

質問をさせてください。
1週間ほど前からiPhone7plusをロック解除してからWi-Fiに繋がるまで10秒〜20秒ほど時間がかかるようになりました。
それまではロック解除後もスムーズに接続されていたので解決方法を教えていただきたいです。

環境
・NTTフレッツ光ネクスト
・プロバイダ/エディオンネット
・iMac
・自宅2階 pcデスク上に設置
・本機周囲に外付けHDDあり(本機同様の電源タップ使用)
・自宅にあるiPhoneXとiPadでも同じ症状です。

勤務先のWi-Fiでは同様の症状は起きず、ロック解除後もすぐにWi-Fi接続されていました。このことからiPhone自体の問題ではないと考えられます。

対策
・外付けHDDを別の電源タップに変更
・iMacの再起動
・本機の再起動
・本機とONUの再起動
上記を試したのですが改善しません。


また、症状が起きる1週間ほど前にUSB接続のヘッドホンアンプ(Fostex社 HP-A4 )を購入しiMacに接続するため同様のデスクに設置しています。
この機種が原因とも考えにくいのですが、iMacと同様にUSB接続だったためか外付けHDDに読み込みエラーが起きました。(こちらは再起動で解決しています。)

今後の改善策として本機を初期化して購入時の状態に戻そうとも考えてるのですが、その他改善策等ありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:22172039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/10 00:25(1年以上前)

>1週間ほど前からiPhone7plusをロック解除してからWi-Fiに繋がるまで10秒〜20秒ほど時間がかかるようになりました。

5GHzのSSIDに接続しても、2.4GHzのSSIDに接続しても、
症状は変わらないのでしょうか?

一応はiPhone7 plus の方も下記確認してみてはどうですか。
https://iphone裏技.com/entry7.html

それと親機もファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-mac.html

書込番号:22172077

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/10 03:06(1年以上前)

>自宅2階 pcデスク上に設置

これは、WSR-2533DHPがデスク上ってことでいーすか?
そして、フレッツのホームゲートウェイもそのデスク上にあって、WSR-2533DHPと有線で接続されているってことでいーすか?
そして、iPhone、iMacも、1階とかではなく、2階で使っているってことでいーすか?

接続SSIDは、5GHzですか?

USB3.0機器と、2.4GHzWiFi、ワイヤレスマウスなどがお互いに干渉しあうことはよく知られているみたいっす。
https://applech2.com/archives/34976639.html

書込番号:22172253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/10 07:13(1年以上前)

>しみみ0321さん

そもそもiPhoneはロック解除前からwifiに接続する仕様になっていると思います。私は6plus→Xと使っていますので間違いないです。

基本的な事実から確認しないと始まりません。仮にスレ主さんのiPhoneがロック解除前には繋がらないとしたら、まずはアップルのサポートと相談するのが先決でしょう。

書込番号:22172421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/10/10 20:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
5GHZ、2.4GHzともに症状は同じようです。
教えていただいたURLにあるiphone側の対処は全て試しています。
ファームウェアも最新のものにアップデート済ですが変わらずです。

>Excelさん
ありがとうございます。
WSR-2533DHPはデスク上に設置しています。ゲートウェイは床に置いてあり、WSR-2533DHPと有線接続されています。
iPhoneとiMacも2階で使用しています。接続SSIDは5GHzです。
ワイヤレスマウスとAppleのMagic Trackpadは使用していますが、速度自体は問題がないようです。
念のためワイヤレス機器を離して使用してみます。

>snooker147さん
ありがとうございます。
勤務先ではロック解除前(スリープを解除した状態)もWi-Fiに接続されていることを確認しています。
ただ、自宅だとロック解除前もロック解除後もWi-Fiが接続されていない状態が10秒ないしは20秒ほど続くようなのです。

書込番号:22173771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/11 07:33(1年以上前)

>しみみ0321さん

何となく暗号化方式が合ってないような感じがします。

本機の「システムの状態」をコピペしてもらえますか?SSIDとMACアドレスだけは伏せ字にしてください。

ログイン
詳細設定
ステータス
システム

↓こんな感じで

製品名
WXR-1900DHP Version 2.44 (R1.03/B6.37.14-1.00-1.00)
エアステーション名 WXR-1900DHP
動作モード アクセスポイントモード
LAN
IPアドレス取得方法 手動設定
IPアドレス 192.168.100.100
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.100.1
DNS(プライマリー) 8.8.8.8
DNS(セカンダリー) 192.168.100.1
MTU値 1500
MACアドレス CC:略
無線 (2.4 GHz)
無線状態 制限なし
SSID1 略
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 6 (自動設定)
倍速モード 40 MHz
MACアドレス CC略
無線 (5 GHz)
無線状態 制限なし
SSID1 略
認証方式 WPA2-PSK
暗号化 AES
ANY接続 許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル 52 (自動設定)
倍速モード 80 MHz
MACアドレス CC略
ゲストポート機能
ゲストポート機能 使用しない
NAS
USBディスク 未接続
共有フォルダー機能 使用する
Webアクセス機能 使用しない
メディアサーバー機能 使用しない
BitTorrent機能 使用しない
エコモード
状態 スケジュール機能無効

書込番号:22174717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/11 19:41(1年以上前)

>snooker147さん
以下の通りです。よろしくお願いします。

製品名 WSR-2533DHP Version 1.04 (R0.01/B0.02-1)
エアステーション名 AP6084BD3BE040
動作モード ルーターモード (Auto スイッチ)
LAN  
IPアドレス  192.168.11.1
サブネットマスク  255.255.255.0
DHCPサーバー  有効
MACアドレス  (略)
無線(2.4 GHz)  
無線状態  制限なし
SSID1  (略)
認証方式  WPA2-PSK
暗号化  AES
ANY接続  許可する
プライバシーセパレーター 使用しない
無線チャンネル  5 (自動設定)
倍速モード  20 MHz
MACアドレス  (略)
無線(5 GHz)
無線状態  制限なし
SSID1  (略)
認証方式  WPA2-PSK
暗号化  AES
ANY接続  許可する
プライバシーセパレーター  使用しない
無線チャンネル 108 (自動設定)
倍速モード 80 MHz
MACアドレス  (略)
ゲストポート機能 
ゲストポート機能  使用しない
i-フィルター  使用しない
エコモード  
状態 スケジュール機能無効

書込番号:22176009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/11 20:56(1年以上前)

>しみみ0321さん
ホームゲートウェイHGWのローカル側IPアドレスを教えてください。HGWの設定画面も出来ればコピぺして欲しいです。

idやグローバルIPは削除して。

書込番号:22176218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/11 21:21(1年以上前)

もう一つ。

iPhoneの設定→wifi⇨接続しているビックリマーク→各種情報

書込番号:22176295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/11 21:48(1年以上前)

>snooker147さん

申し訳ありません。
ホームゲートウェイのローカルIPと設定画面はどちらで確認出来るのかわかりません。

iPhone側の設定は以下の通りです。
IPを構成 自動
IPアドレス 192.168.11.11
サブネットマスク 255.255.255.0
ルーター 192.168.11.1
DNSを構成 自動
プロキシを構成 オフ

書込番号:22176404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/11 22:15(1年以上前)

>以下の通りです。よろしくお願いします。

認証方式や暗号方式も含めて、特に問題はなさそうに見えます。

試行錯誤となりますが、
iPhone7 plusのIPアドレスを 192.168.11.100等に固定したり、
iPhone7 plusのDNSサーバーの設定を8.8.8.8 にしたりしても、
改善しませんか?
https://help.smaregi.jp/hc/ja/articles/115013908428-iOS11%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B
https://mobilelaby.com/blog-entry-5531.html

書込番号:22176492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/11 22:41(1年以上前)

>しみみ0321さん
HGWが「ルーター」なのか「モデム」なのかを知りたいです。エディオンに確認方法を質問してください。

書込番号:22176578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/12 18:23(1年以上前)

>snooker147さん
エディオンには確認は取れてないのですがNTTと契約する際にひかり電話には加入せずPCとも一台しか接続していない(実際には本機を接続)ので「モデム」にあたるのだと思われます。
私の勉強不足でしたが、これだとHGWとは呼ばないのですね。失礼しました。

書込番号:22178194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/12 19:05(1年以上前)

>エディオンには確認は取れてないのですがNTTと契約する際にひかり電話には加入せずPCとも一台しか接続していない(実際には本機を接続)ので「モデム」にあたるのだと思われます。

いえいえいえ・・・、これだけでは判断できないっす。

勘違いのないように、つながっている機器の「型番」をはっきりと書くことがイチバン大切なんでございますよ。
ついでに、それのランプがどーゆーふうに点いてるかを書いてもらうと、サイコーでっす。!(^^)!

書込番号:22178290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/12 19:53(1年以上前)

>Excelさん
型番はks05B-5140-B056です。
ランプは4種類で、
AUTH 緑色点灯
UNI 緑色点灯(不規則に点滅)
PON/TEST 緑色点灯
POWER/FAIL 緑色点灯
です。

書込番号:22178389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/12 20:04(1年以上前)

>型番はks05B-5140-B056です。

ONUのようですね。
なので、ルータとして機能しているのは、WSR-2533DHPだけです。

書込番号:22178426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/12 20:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

返信を頂いた皆様へ、現状の報告をさせてください。
教えていただいた改善方法で
・ワイヤレス機器を本機から離す。
・iPhone7plusのIPを固定アドレスに変更。
上記を実行後、本日帰宅して確認してみたところロック解除後のWi-Fi接続が確認出来ました。

離したワイヤレス機器は
・Apple track pad
・Apple Magic Mouse(こちらは電源をオフ)
・無関係かも知れませんがFostex HP-A4

iPhone7plusのIPアドレスに関しては、私の操作ミスで2GHzのほうを固定にしてしまったのですが、
どういうわけか5GHzのほうで接続されています。

この状態が続くか、もう1日様子を見てみたいと思います。

書込番号:22178525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/13 08:33(1年以上前)

>しみみ0321さん

ks05B-5140-B056は、ONUとモデム(ルーター)が一体化された機器と思われます。HGWと表現してもおかしくないと思いますが。現在のネットワーク構成上は「ONU」と「モデム」と判断します。

可能かどうかはエディオンに聞いてほしいのですが以下を試してみてはどうでしょうか?

・ks05B-5140-B056をルーターにする(当然DHCPを有効に)
・本機をAPに変更

これで改善するかどうかで問題が切り分けられます。

書込番号:22179402

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/13 09:26(1年以上前)

型番なんすけど、GE-ONUとか、PR-500KIとか、そういったいかにも型番らしきものはないっすか?

まぁランプから「GE-ONU」だとは思うんすけど、念のためっす。
んで、そこからWSR-2533DHPの「INTERNET」端子につなっがっているとゆーことでいいでしょか?
念のための確認とゆーことで。!(^^)!

書込番号:22179472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/13 10:08(1年以上前)

>Excelさん
品名の欄にありました。
GE-PON〈FA〉A GE-PON-ONU〈1〉〈2〉
です。
そこから本機のinternet端子に接続されています。

書込番号:22179534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/13 10:44(1年以上前)

>snooker147さん
エディオンとNTTに問い合わせをしました。
契約内容もあわせて確認をしたのですが設置してるONUにはルーター機能は無いそうです。

書込番号:22179584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/13 17:07(1年以上前)

>しみみ0321さん

となると純然たるONUですね。HGWでないです。失礼しました。

よって問題はiPhoneか本機かのどちらかと思われます。

書込番号:22180230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

AirStation WSR-2533DHP2との体感速度の差

2018/09/23 00:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:31件

前略
AirStation WSR-2533DHP2の発売は知っていましたが
近くの店にAirStation WSR-2533DHPしかなく少し安いし
すぐ出た機種はトラブルがありそうなので古い方に
しました。少し後悔しています。
劇的な速度差はあるのでしょうか

2階でWZR-HP-G300NHをメインにWSR-2533DHPと
ともにAPモードで使っています。
ルーター近くではWSR-2533DHPが高速ですが
何故か1階ではWZR-HP-G300Nの倍速設定が
速くなります。WSR-2533DHPに倍速設定はないみたいです。

書込番号:22129703

ナイスクチコミ!2


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/23 01:25(1年以上前)



>WSR-2533DHPに倍速設定はないみたいです。

以下にWSR-2533DHPのエアステーション設定ガイド 
30ページ(2.4GHz)、 33ページ(5GHz) のページの最初(基本設定)に
倍速モード欄があるため 倍速設定 はある。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf


また、以下も
WSR-2533DHP、WSR-2533DHP2、WSR-2533DHPL の違いは何ですか
※機能・仕様が特に異なる箇所を表にしました。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16442/p/0,1,2,8432

書込番号:22129736

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/23 06:14(1年以上前)

>2階でWZR-HP-G300NHをメインにWSR-2533DHPと

なぜにG300NHのほーがメインなんかなぁ?
WSR-2533DHPのいーとこぜーんぶ捨ててるよ。
おおもとをWSR-2533DHPにしたほーが、ぜったいにいーのになぁ・・・

なんで2台とも2階なのかしら?
ふつーは、1台中継機として、途中の階段あたりに置くんだけんどなぁ?

>劇的な速度差はあるのでしょうか

WSR-2533DHPとWSR-2533DHP2で、「劇的な」差なんてありまっせん!
おそらく、1階ではWSR-2533DHPの5GHzが弱くなって、G300NHの2.4GHzに接続いってるってことはないすか?
そういったこともきちんと調べたほーがいいすよ。

書込番号:22129885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/09/23 07:44(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
倍速モード確認できていませんでした。
以前の機種はわかりやすいとこにあったので
ありがとうございました。

書込番号:22130007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/23 07:55(1年以上前)

WZR-HP-G300NHは2.4GHzの11n(300Mbps)で、WSR-2533DHPの最大接続は5GHzの11ac(1733Mbps)。
電波は距離や遮蔽物で減衰し、電波が弱くなると転送速度も低下する。
5GHz帯は特に距離や遮蔽物に敏感で電波が減衰しやすい。

書込番号:22130027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/23 08:33(1年以上前)

>劇的な速度差はあるのでしょうか

11ac対応機は発売されるようになってから既に約5年ほど経過しており、
最近発売されている機種ではもう目新しい進化はないです。
ビームフォーミングもほぼ全ての機種に搭載されるようになって来ています。
なので、WSR-2533DHPでもWSR-2533DHP2でも
無線LANの基本仕様としては変わりはないです。

>2階でWZR-HP-G300NHをメインにWSR-2533DHPと
ともにAPモードで使っています。

WSR-2533DHPはWZR-HP-G300NHの仕様に
11acの仕様を追加したようなものですから、
WSR-2533DHPをメインに使った方が効果的です。

>ルーター近くではWSR-2533DHPが高速ですが
何故か1階ではWZR-HP-G300Nの倍速設定が
速くなります。WSR-2533DHPに倍速設定はないみたいです。

無線LAN機器が多いですので、2.4GHzの倍速設定はどちらも
デフォルトでは20MHzになってますが、
周囲に無線LAN機器の少ないユーザにとっては
40MHzの方が有利ですので、この項目は必ず選択可能になっているはずです。

また5GHzは親機の近くでは速度が出やすいですが、
距離が遠いと電波が減衰し易いですので、
親機からの距離によって2.4Ghzと5GHzを使い分けた方が良いです。

書込番号:22130099

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/23 11:46(1年以上前)

2階に2台の親機を置いてるってことだけど、まずはWSR-2533DHP1台にしてみてどーなのかしら?
必要もないのに近い範囲でおくと、干渉しあって、あんましいーことないっすよ。

なぜに2階に2台置きなのかのじじょーもお聞きしたいとこっす。

書込番号:22130513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/09/23 16:06(1年以上前)

>なぜに2階に2台置きなのかのじじょーもお聞きしたいとこっす。
最近までADSLだったのですが光回線の工事の都合上2階のエアコン
からのため2階です。旧ルーターにはUSBhddが繋がっているので
メインに使っています。もう一台繋ごうとしたら繋がらないのでAPの
追加としてこのルーターを購入しました。ルーターを複数使用している
人もいるようなのでやってみました。速度安定性にはは問題は感じていません。
性能差があるかしりたかっただけです。

書込番号:22130970

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/23 16:21(1年以上前)

WSR-2533DHPにはUSB端子がないので、簡易NASとしてG300NHを使ってるってことっすね。
G300NHとWSR-2533DHPはすぐそばに置いてるのかしら?
だったらそれはやっぱしやめたほーが。('◇')ゞ

で回線は光であると。
ならばなおさら、G300NHメインでは回線がモッタイナイ!

・WSR-2533DHPをメインとして設定。
・G300NHは、ブリッジモードで接続。
・G300NHの無線はとめる。
っちゅーのんが、一般的には最もいい方法でっす。
G300NHの電波は止めてしまったほーが無線全体としては安定すると思うんすけどねぇ。

むかしの無線親機のほーがよく届くってお話はよく聞きますんで、実際にやってみてってことはあるんだけどね、。

書込番号:22131003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/09/23 16:53(1年以上前)

>sengoku0 さん
お世話になります。
倍速設定できました。速くなりました。
ありがとうございます。

書込番号:22131066

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/25 19:06(1年以上前)

2533DHP2買いましたが、多分ですけど劇的な差ってのは無いと思いますよ。

ただしいて言えば2533DHPとDHP2の価格差は思ったよりも無いので、どうせ買うなら新しい方がと言った所でしょうか?

DHPがヤマダのネットで8000円くらいだった?

私が昨日ケーズで買ったDHP2が10000円だったので…。


書込番号:22136636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:105件

AtermWF1200HPを使用してましたが、停電後、電気が復旧した後、Wi-Fiがつながらなくなってしまいました。
設定し直したり、初期化してみてもダメで。。。
後述しますが、もう1台のバッファローのは使えてるので、AtermWF1200HPの問題だと思うのですが。。。
もう古いし、新しいのを購入しようかと思ったのですが、どれを購入したらいいのかわからず。。。
もう一台がバッファローなので、バッファローで揃えようかと人気の高いAirStation WSR-2533DHP-CB が気になったのですが、
NEWマークがあるAirStation WSR-2533DHPL とほぼ型番一緒だし、価格.comさんのスペック情報も一緒で2年違いくらい、どっちを買うべきなのかわからず、こちらで質問させてもらいました。


現在の使用状況は
・マンションで加入している 光ファイバー・イーサネットタイプ・
                  回線速度1000Mbps・最大速度100Mbpsグローバルアドレス(動的に1つ)と記載されてます。
・3LDK(元は4LDKでよくあるリビングにある和室をなくしてリビング直結にした3LDKです。約80u)
・玄関でバッファローのWZR-450HPをつなぎ、リビングで今回故障したAtermWF1200HPを壁にあるLANに繋いで使っていました。
  (玄関のWZR-450HPでは、リビングまでぜんぜん届かないのでリビング用と2台使っていました。)
・今のところ、使用機器は、スマホ2台・PC1台・プリンター・TV・プレステ・スイッチ・WiiUですが、
 今後、子供たちが大きくなりスマホがあと2台、PCが1台、TVが2台増えるかもしれないです。

こんな感じなのですが、どっちを購入したらいいでしょうか?
また、他にお勧め等あれば教えて頂けると助かります。
Wi-Fiないと不便で困っています。
よろしくお願いします。





書込番号:22089140

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/06 22:54(1年以上前)

>こんな感じなのですが、どっちを購入したらいいでしょうか?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1134676.html
では、
「従来モデル「WSR-2533DHP」の型番を変更。カラーラインアップをブラックのみとし、価格を1万2000円へ値下げした「WSR-2533DHPL」として発売している」
とのことなので、実質的にはどちらも同じものです。
なので、その二択の場合は安い方で良いのでは。

>また、他にお勧め等あれば教えて頂けると助かります。

殆どの子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本のWSR-2533DHP / WSR-2533DHPL でなくても、
アンテナ2本のWSR-1166DHP3でも速度的にはほとんど変わりないでしょうから、
WSR-1166DHP3でも良いと思います。

書込番号:22089200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/06 22:58(1年以上前)

WF1200HPの初期化方法については、
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/reset/011/main.html
これでダメだった場合は壊れたということ。

WZR-450HPは無事だったようだが、現状のネット接続(光1ギガ回線)から考えると力不足は否めない。
少し予算オーバーかもしれないがWSR-1166DHP3を2台買って玄関の無線親機とリビングの中継機として使うのがいいと思う。
WSR-1166DHP3 http://kakaku.com/item/K0000960654/

書込番号:22089216

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/07 09:04(1年以上前)

『AtermWF1200HPを使用してましたが、停電後、電気が復旧した後、Wi-Fiがつながらなくなってしまいました。
設定し直したり、初期化してみてもダメで。。。』

WF1200HPは、ブリッジモード(CTIVEランプが橙点灯)で動作しているのでしょうか?

WF1200HPのLANポートに有線LAN接続でネットワーク機器を接続するとどうですか?

● ブリッジモード
本商品のルータ機能を停止して利用するモードです。ルータまたはルータ機能内蔵のブロードバンドモデムなどに有線で接続するときに使用します。
ルータタイプブロードバンドモデムにWi-Fi機能がない場合にもスマートフォンなどが接続できます。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/information/mode.html#br

RT/BR/CNV モード切替スイッチでのブリッジモードの設定方法
1.本商品の電源を切ります。
※ 本商品のACアダプタを電源コンセントから抜いて、電源を切ります。
2.RT/BR/CNV モード切替スイッチをBR側に切り替えます。
3.本商品の電源を入れます。
※ 本商品のACアダプタを電源コンセントに差し込んで、電源を入れます。
※ POWERランプが緑点灯し、ACTIVEランプが橙点灯すると、設定が完了します。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/state_switch.html#br

『・玄関でバッファローのWZR-450HPをつなぎ、リビングで今回故障したAtermWF1200HPを壁にあるLANに繋いで使っていました。
  (玄関のWZR-450HPでは、リビングまでぜんぜん届かないのでリビング用と2台使っていました。)』

WF1200HPが壊れてしまっている場合、予算にもよりますが、玄関とリビングをWSR-1166DHP3に更新しては如何でしょうか?

WSR-1166DHP3をブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定するには、以下を参考にしてください。

WSR-1166DHP3シリーズ
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/

ルーター機能を停止する(P88)
1 本製品背面のスイッチを「AP」、「MANUAL」に設定します。
2 本製品に接続している端末を再起動します。
以上で設定は完了です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021279-03.pdf

書込番号:22089883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 21:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。
AirStation WSR-2533DHP-CB と AirStation WSR-2533DHP は同じ物だったんですね。
まさか2年経っても同じとは思わず、ちょっとびっくりしました!!
知らずにすいません。。。

WSR-1166DHP3 でも大丈夫なんですね〜
羅城門の鬼さんが載せてくださったページを見たんですが、そこに載ってた9月中旬発売のWSR-2533DHP2シリーズ
でなくて大丈夫なんでしょうか?
『新たにMU-MIMOに対応したほか、搭載CPUを1.35GHz駆動のデュアルコアに強化』と記載がありましたが、これは我が家には無用で大丈夫ですか?
性能とは無関係ですが、壁掛けにちょっと惹かれました(笑)
今、リビングの床のすみっこに置いてるんですが、邪魔なんですよね〜(^^;
今回買いなおすとしばらく(数年〜5年使えたらありがたい)と思ってるので、すぐ買い直すなら初めからちょっと高くても。。。と思って。
また質問してすみません。
お時間あれば教えて頂けると助かります。




書込番号:22091370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 21:36(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。
WF1200HPの初期化ですが、同じ事をやってみたんです(泣)
でも、つながらず・・・
アンテナマークに!マークがついたまま、繋がらず。
暗号化キーも間違いないと確認もして。。。

WZR-450HP も力不足だったんですか!!
だからリビングまでぜんぜん届かなかったんですね!!
予算的には仕方ないと思っているので2つ購入でも大丈夫です。
むしろ予算を削って、日々あ”−−っと後悔するくらいなら初めからキチンと購入した方がいいと思っています。
なので、機械に弱い私、何かある度にここで優しい皆さんに頼って助けて頂いてます。
もうほんとすごくありがたいと思っています。

あと、すいませんが追加で教えてもらえますか?

>WSR-1166DHP3を2台買って玄関の無線親機とリビングの中継機として使うのがいいと思う

と書いてくださってますが、無線親機と中継機ってどういう事なんでしょうか?
今現時点で、玄関のところを見てきたんですが、
壁から10本弱出ている線(線に リビング・洋室1等 記載されてます)を
10/100M 5ポートスイッチングHUB (型名 LSW 10/100−5PW 株式会社メルコ)に4本くらい、
WZR-450HPに(幹線・カウンター・洋室3)を繋げていました。
で、リビングの壁にあるLANポートAtermWF1200HPにWANのところに繋げてたのですが、これが間違っていたのでしょうか?
勝手に壁のLANに繋げればいいと思ってたので、両方とも親機?だと思ってました。
が中継機と書いてくださってるので、頭に?がたくさん出てきてしまって(汗)
ビックカメラで店員さんに状況を説明して言われるがままに購入して繋げたので、私に知識がなくて。。。
質問ばかりですみません!!
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:22091444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/07 21:38(1年以上前)

>そこに載ってた9月中旬発売のWSR-2533DHP2シリーズ
でなくて大丈夫なんでしょうか?

繰り返しになりますが、WSR-2533DHP2はアンテナ4本ですが、
殆どの子機がアンテナ2本以下ですので、
リンク速度に関してはアンテナ2本の親機でも変わりません。

但し、アンテナ4本の親機は通常は上位のCPUを採用していますので、
接続する子機の台数が多い場合は、
上位機種の親機の方が通信が安定するとは思います。

>・今のところ、使用機器は、スマホ2台・PC1台・プリンター・TV・プレステ・スイッチ・WiiUですが、
 今後、子供たちが大きくなりスマホがあと2台、PCが1台、TVが2台増えるかもしれないです。

同時接続子機台数が最大10台程度になるのでしょうかね。
それなりに多いようですので、壁掛けに惹かれるのなら、
WSR-2533DHP2で良いかも知れません。

書込番号:22091450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 22:25(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございます。

>WF1200HPは、ブリッジモード(CTIVEランプが橙点灯)で動作しているのでしょうか?
記載していただいたページを見て、もう一度やってみました。
POWERランプが緑点灯し、ACTIVEランプが橙点灯してました。

>WF1200HPのLANポートに有線LAN接続でネットワーク機器を接続するとどうですか?
有線で接続してみた所、インターネットなし・保護あり の表示で繋がりませんでした(泣)

玄関とリビングをWSR-1166DHP3ということは、Hippo-cratesさんがおっしゃってくれている事と同じですね!!
やはり、WSR-1166DHP3 を2台がベストみたいですね☆

書込番号:22091567

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/07 22:33(1年以上前)

WF1200HPのランプ状態が

『POWERランプが緑点灯し、ACTIVEランプが橙点灯してました。』

ということですとWF1200HPは、ブリッジ(アクセスポイント)モードで動作しているようです。

WF1200HPのLANポートに

『有線で接続してみた所、インターネットなし・保護あり の表示で繋がりませんでした(泣)』

有線LAN接続した機器のIPアドレスは、どのように割り当てられていますか?

IPアドレスが「169.254.x.y」に設定されてしまうとインターネットに接続はできません。

書込番号:22091596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2018/09/07 22:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

早い返信ありがとうございます!!
すごく助かります。

9月中旬発売のWSR-2533DHP2シリーズは我が家にはなくて大丈夫なんですね〜
あとは、壁掛け・・・
リビングには魅力的!なんですが。
今が床でめちゃくちゃ邪魔なので。。
でも、壁掛けだけに必要以上の性能で数千円も高いのを買うのもバカですよね(汗)

皆さんが教えてくださった WSR-1166DHP3 を2台がベスト☆みたいですね〜
捨てきれない壁掛けで、玄関に WSR-1166DHP3 を、リビングにWSR-2533DHP2 はやっぱり無駄ですか?
何か壁というか、どうにか上に置けないか考える方が賢明ですかね。。。?(^^;

書込番号:22091618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/07 22:45(1年以上前)

>捨てきれない壁掛けで、玄関に WSR-1166DHP3 を、リビングにWSR-2533DHP2 はやっぱり無駄ですか?

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/#feature-7
の「多彩なレイアウト・・・」の詳細を見てみると、
WSR-1166DHP3も壁掛け対応のようです。

書込番号:22091624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 18:14(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

>有線LAN接続した機器のIPアドレスは、どのように割り当てられていますか?
IPアドレスが「169.254.x.y」に設定されてしまうとインターネットに接続はできません。

IPアドレスは、数字3つ.数字3つ.数字2つ.数字1つ になっていました。
なんでつながらないんでしょうか?
やっぱり、停電で壊れてしまったのでしょうか・・・

書込番号:22099078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 18:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。

なんと!!
WSR-1166DHP3も壁掛けできるんですね!!
調べてくださってありがとうございます。

書込番号:22099087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 18:17(1年以上前)

とりあえず、今から電気屋さんへ行ってきます。
みなさん、親切に色々とアドバイスをくださり、ありがとうございました。

書込番号:22099091

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/10 18:21(1年以上前)

『IPアドレスが「169.254.x.y」に設定されてしまうとインターネットに接続はできません。』

有線LAN接続した機器がDHCPサーバからのネットワーク情報(IPアドレス、サブネットマスクなど)の取得に失敗している状況のようです。この状態ではインターネットに接続できません。

有線LANケーブルは正しくWF1200HPのLANポートと機器側のLAN端子に接続されていますか?
有線LANケーブルを別のものと交換しても改善しませんか?

書込番号:22099101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/09/10 20:57(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。

>有線LANケーブルは正しくWF1200HPのLANポートと機器側のLAN端子に接続されていますか?
>有線LANケーブルを別のものと交換しても改善しませんか?

正しく接続されてると思います。
停電前と同じようにつないでいるので。。。すべて外さず、1つ1つしか外してないので繋ぎ間違いもないと思います。
有線ケーブルも他のとやってみたのですが、何も変わらず、使用していた物も、他のも有線接続をPCで試し、無事有線で接続できたのでケーブルに問題はないかと思います。
停電がこんなところで障害が出るとは思いませんでした(泣)

書込番号:22099505

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/10 21:45(1年以上前)

『有線ケーブルも他のとやってみたのですが、何も変わらず、使用していた物も、他のも有線接続をPCで試し、無事有線で接続できたのでケーブルに問題はないかと思います。』

そうですか...。だとすると有線LAN接続機器がDHCPサーバからネットワーク情報を取得できず、Auto IP(「169.254.x.y」のIPアドレス)が設定されてしまうのかが謎です。

書込番号:22099661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2018/09/16 21:56(1年以上前)

みなさん、色々と教えて頂き、ありがとうございました。
遅くなりましたが、結果報告をと思い、書き込みます。

数日前にルーターを買いに、家電量販店へ行ってきました。
そこで、見ていたら店員さんが来てくれたので、事情を説明し、教えてもらいました。
店員さんも、皆さんと同じ意見で、玄関のWZR-450HPでは役不足感があるので、
@WSR-2533DHP を2つ 
AWSR-1166DHP3 を2つ
BWSR-1166DHP3 を1つ、 WSR-2533DHP を1つ
C玄関のWZR-450HP をそのまま壊れるまで使い、 WSR-2533DHP を1つ買い足す

の4つを提案されました。
皆さんが A のWSR-1166DHP3 を2つ を提案してくれていたので、Aで〜と思ったら、
何事もなければ、数年以上は持つとの店員さんの説明を受け、
主人が1つ3000円の違いなら、@のWSR-2533DHP を2つ にした方がいいんじゃないか?
これから子供たちのネット使用は増えるし、通信速度が遅いとか出て、買い直す事を思えば
初めからいいのを買っとくのが賢明ではないか。
と言い始め・・・
結果、@のWSR-2533DHP を2つ 購入しました。
店員さんもWSR-2533DHP が型落ちで今が安いのでお買い得ですよ〜と言われると思わず、
私もオッケーと言っちゃいました(笑)
ポイント分引くと、価格コムさんの今の最安値より10円安かったので(^^;
途中、ハプニングが起きましたが
(玄関の古いハブ(H14年製)のコンセントを抜こうとしたら、劣化で?コンセント部分のプラスチックが割れ、コンセントが抜けなくなりました(泣))
無事、2つともつなげる事ができました!!
なぜか、私のスマホがリビングのWi-Fiをつかんでくれないことが多発してますが。。。
電波はフルできてるのに・・・
何かつかんでくれない原因ってありますか?
スマホはZenFone 3 (ZE520KL) なんですが・・・
ってまた質問してしまいました(笑)

みなさん、ほんとに色々と親切に考えてくださり、ありがとうございました。
ぜんぜんわかっていなかったので、すごく助かり、ありがたかったです。
また、何かありましたら、教えて頂けると助かります。
ありがとうございました。





書込番号:22114613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/16 22:57(1年以上前)

>結果、@のWSR-2533DHP を2つ 購入しました。

予算が許せば、それでも良いです。

>なぜか、私のスマホがリビングのWi-Fiをつかんでくれないことが多発してますが。。。
電波はフルできてるのに・・・
何かつかんでくれない原因ってありますか?
スマホはZenFone 3 (ZE520KL) なんですが・・・

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006657/

https://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#p7
を参照してみて下さい。

書込番号:22114784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2018/09/16 23:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

追加の質問にも答えてくださってありがとうございます。
教えて頂いたところ、読んできます!! 
解決するといいなぁ〜

書込番号:22114854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング