AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

スレ主 skissyさん
クチコミ投稿数:4件

機器の事が殆どわからない老人です。
一昨日これまで使っていたルーターが壊れたのでお店の人の勧めでWSR-2533DHPに更新しました。
家には有線LANのみ対応のテレビが有り、これまでバファローのWLAE-AG300Nでルータ(無線)・・・・AG300Nで有線に変換→テレビ(LAN端子)で使っていました。AG300には無線中継機能があるため、これを設置したときこれまで元のルータの電波を受けていた機器が全部AG300Nに切り替わってしまいました。元に戻す方法等があるらしいのですが、素人で何もわからないのでこれまでそのまま使っていました。
今回もこれを使うと以前と同じ状態になるのかと思って使用を躊躇しています。
そこで、無線中継機能の無いアダプタでWSR-2533DHPに対応出来る無線から有線に変換出来る機器が有れば購入したいと考えています。年金生活世帯ですので、なるだけ安価な物を求めています。

書込番号:20594994

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/01/23 11:32(1年以上前)

故障ルーターとWSR-2533DHPをそのまま物理的に置き換えるだけ。

そのままWSR-2533DHPに親AG300Nを有線接続するだけ。
で、親子AG300Nの関係は維持できる。特に設定不要。

↑二重ルーターにはなってしまい、
スッキリしないレイアウトだとは思うけど、
繋がらないわけではない。

書込番号:20595060

ナイスクチコミ!1


スレ主 skissyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/23 15:17(1年以上前)

ありがとうございました。
できれば、二重化を避けるため?(重要か否か私にはわかりませんが)
無線中継機能の無いアダプタでWSR-2533DHPに対応出来る無線から有線に変換出来る機器はありますか?

書込番号:20595455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/23 16:09(1年以上前)

元々“無線LANの親機(ルーター)”を持っててPCやらスマホはそれと無線接続、WLAE-AG300Nを子機として有線でテレビに接続してた、元の親機をWSR-2533DHPに買い替えたらPC、スマホなんかがWLAE-AG300Nに繋がるようになったってことですよね?

※(・・・は無線、−−は有線)

[古いルーター]:前の接続
 ・・・・ PC
 ・・・・ スマホ
 ・・・・ WLAE-AG300N −− テレビ

[WSR-2533DHP]:今の接続
 ・・・・ WLAE-AG300N −− テレビ
  ・・・・スマホ、PCなど(WLAE-AG300Nに接続される) 

[WSR-2533DHP]:やりたい接続
 ・・・・ PC
 ・・・・ スマホ
 ・・・・ WLAE-AG300N −− テレビ

PCとかスマホの無線LANの設定を覗いて(スマホなら設定からWi-Fi、PCのなら右下の電波マークみたいなところ)
WSR-2533DHP(SSID)を探し、それを選んで暗号キーを入力すればWSR-2533DHPに繋がりますよ
SSIDと暗号キーはWSR-2533DHP本体の横に貼ってるシールに書いてます

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8340?manual

書込番号:20595571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/23 16:20(1年以上前)

たいした違いはないけどWSR-2533DHPは関係なくすでにWLAE-AG300Nに接続されているってことね

[古いルーター]:WLAE-AG300Nを買うまで
 ・・・・ PC
 ・・・・ スマホ
 ・・・・ WLAE-AG300N −− テレビ

[古いルーター]:WLAE-AG300Nを買ってから
 ・・・・ WLAE-AG300N −− テレビ
  ・・・・スマホ、PCなど(WLAE-AG300Nに接続される) 

PCでもスマホでも一度接続したWi-Fiは覚えていて以降自動に接続するようになってるから(それのお陰で意識したり毎回設定する必要はない)、PC、スマホあたりの手持ちの機器をWSR-2533DHPに接続し終わったら、WLAE-AG300Nは接続解除(暗号キーなどを削除)すれば次から繋がらないようになります

書込番号:20595591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/23 21:03(1年以上前)

>無線中継機能の無いアダプタでWSR-2533DHPに対応出来る無線から有線に変換出来る機器はありますか?

中継機能のないイーサネットコンバータ専用機としては、
WL300NE-AGがあります。
無線LANの仕様はほぼWLAE-AG300Nと同じです。
つまり、11n(5GHz/2.4GHz対応)対応で最大リンク速度は300Mbps。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/

WLAE-AG300Nは中継機としての機能を止め、
単なるイーサネットコンバータとして使うことも可能です。

WLAE-AG300Nを親機に接続した後で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121513/SortID=13228019/ImageID=957559/
の無線機能の使用するのチェックを外せば良いはずです。

書込番号:20596293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 アイオーデータからの買い替え

2017/01/14 18:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:29件

現在は4,5年前に買った3000円位のアイオーデータのルーターを使用しています。
回線は1gbpsの契約ですが、iPhoneSEでスピードテストをしたところ、ダウンロード1.3mbps,アップロード25mbpsです。
こちらに買い替えるともっとスピードが速くなる可能性はあるでしょうか?
iPhone2台、ノートPC2台を接続する予定です。2階1戸建です。これ以外にもオススメがあれば教えてほしいです(出来れば1万以内)
少し調べましたが、11ac?に対応している方がいいみたいなので、それでお願いします。

書込番号:20568762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/14 18:16(1年以上前)

・ルーターのすぐそばで
・混雑時間帯以外でもいつ計測しても
1.3Mbpsだったらルーターが要因かもしれませんね

変えてみるのもありでしょう

書込番号:20568781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/14 18:22(1年以上前)

>現在は4,5年前に買った3000円位のアイオーデータのルーターを使用しています。

\3,000程度の機種なら、5GHz非対応の11n対応機でしょうね。

>こちらに買い替えるともっとスピードが速くなる可能性はあるでしょうか?

現状で無線LAN区間がボトルネックの場合のみ、親機を買い替えたら改善する可能性があります。
つまりインターネット側がボトルネックの場合は、親機を買い替えても改善しません。

>iPhone2台、ノートPC2台を接続する予定です。2階1戸建です。これ以外にもオススメがあれば教えてほしいです(出来れば1万以内)

アンテナ2本の11ac対応機がコストパーフォーマンスが良いです。
殆どの子機がアンテナ2本以内ですので。
WSR-1166DHP2かWG1200HS辺りが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775195_K0000807036&pd_ctg=0077

書込番号:20568792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/14 18:54(1年以上前)

ノートPCがあるならLANケーブルでルーターに接続して速度計測してみる。

書込番号:20568859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/01/14 19:13(1年以上前)

ありがとうございました。
有線で試してダメなら紹介してもらったバッファローを購入します。
サンキュー!!

書込番号:20568908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/01/14 19:45(1年以上前)

度々すいません。
先ほど計測したところ2.5でしたが、普通どの程度出るものなのでしょうか?
2ケタ位は出るものでしょうか?

書込番号:20568982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/14 19:55(1年以上前)

>>ダウンロード1.3mbps,アップロード25mbpsです。
>>先ほど計測したところ2.5でしたが、普通どの程度出るものなのでしょうか?

今の時間帯に速度が激遅くなるのはプロバイダの混雑が原因です。
今のルータのままでプロバイダが空いていれば2.4Ghz帯限定の4〜5年前の安い無線LANルータでも100Mbps前後出る場合もあります。
空いているプロバイダに乗り換えた方が良いかと思います。

↓空いているプロバイダを探す参考資料です。

みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi

書込番号:20569003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/14 20:04(1年以上前)

>先ほど計測したところ2.5でしたが、普通どの程度出るものなのでしょうか?

有線LAN接続で計測したのでしょうか?
それならば、インターネット側がボトルネックになっています。

インターネットの実効速度は、まず回線種別により大きく違って来ます。
一般的には、光回線 > CATV >>> ADSL。
なので、回線種別が何かが判らなければ、何とも言えません。
あとはプロバイダや計測した時間帯によっても違って来ますが、
以下の統計データが参考になると思います。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2013d/statistics_ftth_t_line.html

書込番号:20569025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/01/14 20:09(1年以上前)

いや、iPhoneでして見ただけです。
やはり有線で一回ノートPCで確認するしかないのですね?
うちは光回線です。
有線でどの程度出れば良いのでしょうか?

書込番号:20569043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/14 20:14(1年以上前)

>有線でどの程度出れば良いのでしょうか?

無線LAN接続と交互に何度か計測し、無線LANで下り平均2Mbps程度に対して、
有線LANで下り平均10Mbps以上でていれば、
無線LANがボトルネックになっていると言えると思います。

書込番号:20569062

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/14 20:19(1年以上前)

>>やはり有線で一回ノートPCで確認するしかないのですね?

親機と同じ部屋で測定しても1.3Mbpsや2.5Mbpsしか出ないのなら有線で測定しても遅いかと思います。

>>有線でどの程度出れば良いのでしょうか

ある程度快適に使うのなら10〜20Mbps程度は出てほしいですね。
土日は18〜25時くらいの時間帯は混み合います。
それ以外の時間帯に速度が出る場合はプロバイダが原因になります。

書込番号:20569081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/14 20:40(1年以上前)

>回線は1gbpsの契約ですが、iPhoneSEでスピードテストをしたところ、ダウンロード1.3mbps,アップロード25mbpsです。

1Gbpsの契約ですからレンタルしてる機器から有線LANで400Mbpsくらい出てほしいところですが。
あまりにも遅いのなら回線会社やプロバイダに相談ですね。

書込番号:20569144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/01/14 20:57(1年以上前)

ノートパソコンでの、無線の速度も測った方がいいということですね?

書込番号:20569210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/14 21:36(1年以上前)

2重ルーターになっているかもしれないから
回線会社名と現在使用しているI・Oデータ無線親機の型番、それと回線会社のレンタル機材があればその型番も明記。

書込番号:20569368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/14 21:41(1年以上前)

>ノートパソコンでの、無線の速度も測った方がいいということですね?

はい、その方が要因の切り分けがしやすいので良いと思います。
但し、無線LAN接続でPCにて計測する場合は、iPhone SEとほぼ同じ位置で。

書込番号:20569384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 10:44(1年以上前)

昨日はお世話になりました。
本日、計測したところノートPCで無線で2mbps,有線で3mbpsという結果になり困惑している状況です。
回線はNTTフレッツ光ネクストファミリーハイスピードタイプ
レンタルしているモデムが、PR-400KIになります。プロバイダはぷららで、ワイヤレスLANがアイオーデータのWN-G300Rでした。
これはぷららが原因になるのでしょうか?

書込番号:20570661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/15 10:55(1年以上前)

>レンタルしているモデムが、PR-400KIになります。プロバイダはぷららで、ワイヤレスLANがアイオーデータのWN-G300Rでした。

まずはPR-400KIのPPPランプが点灯している場合は、
WN-G300RをAPモードにしてください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300r/htm2/ap.htm

そして、以下参照して、フレッツの網内速度を計測してみて下さい。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_10463/1.htm

もしも網内速度が充分速い場合は、プロバイダがボトルネックになっています。

書込番号:20570700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 11:12(1年以上前)

IPv6接続は下り66.49mbpsでしたが、これはどうなんでしょうか?
IPv4接続のリンクへは飛べませんでした。

書込番号:20570755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/15 11:19(1年以上前)

>>本日、計測したところノートPCで無線で2mbps,有線で3mbpsという結果になり困惑している状況です。
>>IPv6接続は下り66.49mbpsでしたが、これはどうなんでしょうか?

夜に2〜3Mbpsで11時の今測ると66.49Mbpsという事ですから、プロバイダであるぷららが原因のようですね。
ぷららは夜に混む地域が多いと良く聞きます。
無線LAN親機に原因は特にないでしょう。WN-G300Rの性能はスループット値はおそらく90Mbpsちょっとかと思います。無線LANの条件さえ良ければ最大90Mbps近い速度が出る性能があります。

ぷららから乗り換える場合は下記のサイトで自身の回線や地域を指定して検索してみて下さい。
同じ回線で同じ地域で夜間(20〜25時)に速度が出ている所なら乗り換えても失敗する確率は低いです。

みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi

書込番号:20570773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/01/15 11:23(1年以上前)

いえ、今測っても2-3mbpsですよ
apモードだと66mbpsです
ぷららが原因でしょうか?

書込番号:20570781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/15 12:12(1年以上前)

>>いえ、今測っても2-3mbpsですよ
>>apモードだと66mbpsです

PR-400KIにWN-G300RをAPモードで接続した場合に66Mbps出るのは正常です。
APモードで速度測定サイトの測定で66Mbps出ているのは、NTT網内では速度が出ている事になります。

少なくとも インターネット → NTT → プロバイダ → sikfyok11886さんの家 のNTTまでの速度は66Mbpsです。
その先のプロバイダの混雑に思えます。
今日は寒く外に出ない方が多いので回線が混み合っているのかな・・・
そう言えば、うちの方でも普段よりもだいぶ遅いですね。

書込番号:20570931

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 中継機としての利用について

2017/01/02 12:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:2件

PC系の弱いので、ご教授下さい。

現在、親機にWHR-G301Nを使用しています。
中継機にWSR-2533DHPを考えていますが、この組み合わせは使用可能ですか?
イロイロ調べてみたのですが、用語等難しくて困っています。
また、親機から30メートルほど離れた部屋にもWiFiを飛ばしたいと考えているのですが、他にオススメがあれば教えて下さい。

書込番号:20532453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/01/02 12:27(1年以上前)

>中継機にWSR-2533DHPを考えていますが、この組み合わせは使用可能ですか?

可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,8432
でWSR-2533DHPを選択してみて下さい。

>親機から30メートルほど離れた部屋にもWiFiを飛ばしたいと考えているのですが、他にオススメがあれば教えて下さい。

距離が遠いので、最悪の場合は中継機を複数台使うことになることも想定しておいた方が良いと思います。
その場合は、中継機を複数台使えるWG1200HPの方が良いです。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/
の「最適かつ快適な中継接続」の図を参照。

書込番号:20532506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/01/02 15:10(1年以上前)

早速の返信ありがとございました!
実際無線のことなので、やってみないと繋がるかわからないですよね!?

参考にさせていただきます。
代案もいただき助かりました!

書込番号:20532838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのルーター選び

2016/11/13 21:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:135件

3年前に建てた一戸建てで、2階建て、木造です。
光を契約したので、無線LANルーター選びで迷ってます。
接続するのはスマホ2台のみです。

無線LANルーター等についての知識は皆無ですので、よろしくお願いします。

迷っているのがこの商品のゴールド色(色は関係ないですが)と約1年前に発売されているWXR-1900DHP2です。1年前に出たのに最新のこの機種と同じくらいの値段ですし、何が違うのかがイマイチわかりません。その辺も踏まえてご教授していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:20390837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/11/13 22:00(1年以上前)

WSR-2533DHPはアンテナ内蔵、アンテナ本数 4
WXR-1900DHP2はアンテナ外部、アンテナ本数 3
と大きな違いが有ります。
BUFFALO比較サイト
http://buffalo.jp/download/pdf/wireless.pdf

書込番号:20390992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/11/13 22:05(1年以上前)

>迷っているのがこの商品のゴールド色(色は関係ないですが)と約1年前に発売されているWXR-1900DHP2です。1年前に出たのに最新のこの機種と同じくらいの値段ですし、何が違うのかがイマイチわかりません。

機種ごとの相違点は以下の機能一覧を見ると判り易いです。
http://buffalo.jp/download/pdf/wireless.pdf

大きな違いは、WSR-2533DHP-CBがアンテナ4本でMU-MIMOに対応していることです。
MU-MIMOはまだまだ子機の対応が遅れていますので、
まだ必要な機能とは言えないです。

しかも、スマホ数台程度なら、アンテナ2本のMU-MIMO非対応機でも充分だと思います。
WSR-1166DHP2あたりがコストパーフォーマンスが良いのではないでしょうか。

もしも有線LAN接続する機器がないのなら、
WHR-1166DHP3でも良いと思います。

書込番号:20391016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/11/13 22:07(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

この表をみると、『つながる』とところがこの機種では少ないようですが、つながりやすさというところでは1900DHP2の方がつながりやすいとゆうことですか??けどこちらの機種はアンテナ4本となってますし、、、

書込番号:20391021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/11/13 22:13(1年以上前)

>>この表をみると、『つながる』とところがこの機種では少ないようですが、つながりやすさというところでは1900DHP2の方がつながりやすいとゆうことですか??けどこちらの機種はアンテナ4本となってますし、、、

無線LANの電波の出力は電波法で決まっていますので、どのモデルでも繋ぎやすさは同じようなものです。
ただ違いはアンテナが外部にあって方向性を変えたり、アンテナ本数によって転送速度が違ってくることです。ただ、転送速度は子機が対応していないと、高速性に享受出来ません。

書込番号:20391047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/11/13 22:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。

1166だとコスパは良いですね。
しかし、小さいですが一戸建てですし安いルーターの方を購入して不満が出たら後悔しそうなので今回はこの機種か1900DHP2にするつもりです。
宝の持ち腐れでしょうかね、、、

書込番号:20391082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/11/13 22:25(1年以上前)

なるほど☆そんな法律があったのですね。

子機の転送速度の対応を調べるのになにか単位のようなものはあるのでしょうか??

書込番号:20391100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/13 22:31(1年以上前)

>接続するのはスマホ2台のみです

ほとんどのスマホはアンテナ1本か2本がせいぜいで、
スマホによっては2.4Ghzにしか対応していない機種もあります。
したがってアンテナ3本のWXR-1900DHP2や、4本のWSR-2533DHPの性能を活かしきれません。
アレンビー★さんの用途だと、価格コム売れ筋1位のWHR-1166DHP3で良いと思います。

>つながりやすさというところでは1900DHP2の方がつながりやすいとゆうことですか??

つながりやすさは、どの機種を購入しても大差なく、2階建ての戸建て住宅だと全ての部屋で快適なWiFi環境になるかは??です。
無線LANルーターを1階に設置すると2階の電波が弱い、あるいはその逆はよくあることで、
その場合は、中継器を設置するようになります。

WHR-1166DHP3を1台購入して、もし電波の弱い場所があった場合はWHR-1166DHP3を追加購入して中継器にする。
これが一番良いような気がします。
仮に2台購入しても、WXR-1900DHP2・WSR-2533DHP1台価格とほぼ同額ですから…


書込番号:20391129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/13 22:31(1年以上前)

電波法がっていうのはまああるんでしょうけど
最近色々使ったけど実際何機種も使うと飛びが全部同じかっていうとそんなことはないですね

私が使った機種の中では外アンテナのほうが飛ぶ範囲は広かったかなあと思います
お悩みの機種は使ってないので1900のほうが絶対いいとは申しませんが

書込番号:20391133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/13 22:39(1年以上前)

理屈では中継機なんだけどなるべく使いたくないもので
私の家も現在ルーター1台でまかなってますw
5GHzだと家全体はカバーできないんですが2.4GHzで何とかなってる感じw

書込番号:20391160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/11/13 22:41(1年以上前)

>しかし、小さいですが一戸建てですし安いルーターの方を購入して不満が出たら後悔しそうなので今回はこの機種か1900DHP2にするつもりです。

予算が許すのなら、WXR-1900DHP2でも良いとは思います。
一応外部アンテナなので、電波の向きの微調が可能ですので。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021000-01.pdf

子機の仕様に関しては、あまり詳細が明記されていないケースが多いですが、
少なくとも仕様表に対応している規格(11ac等)が書かれているはずです。

11aが書かれていれば5GHzに対応しています。
最大リンク速度が記載されていなくても、もしもアンテナ本数が書かれていれば、
おおよその最大リンク速度は判ります。
例えば、11ac対応でアンテナがN本だと、現状では 433 x N Mbps が最大リンク速度となります。

書込番号:20391174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/11/13 22:42(1年以上前)

CrazyCrazyさん、ありがとうございます。

使用するスマホはドコモ2015年冬モデルのF02hです。
なるほどなるほど、そうゆう使い方もあるんですね☆新しい商品を1つ買えばいいってわけではないんですね(^^)

書込番号:20391177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/11/13 22:46(1年以上前)

こるでりあさん、ありがとうございます。

たしかに中継器はなるべく使いたくないですよね(>_<)

書込番号:20391191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2016/11/13 22:49(1年以上前)

使用するスマホはドコモ2015年冬モデルのF02hなので、5ghzは対応していると思います。
予算は一応許されます。僕の小遣いで買わなくてはいけないので15000円までとなります。
それでこの機種か1900DHP2のどちらかかなぁと思ったわけであります。。

書込番号:20391209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/13 22:51(1年以上前)

こるでりあさんのレスのとおり、外部アンテナと内蔵アンテナを比較すると、アンテナ自体の利得に差があることと、
内蔵の場合ノイズ源となるCPU基板に近いですので、送信出力は同じでも子機からの電波がノイズまみれになって
受信のデータが化けしてしまい、TCP層の再送で通信のスループットが低下するということにもなりますので差が全くない
ということはありません。

ただ使用環境が比較的近距離ですので、五十歩百歩という話ではありますが。

無線LANは、放送と異なり子機との相互通信であることをお忘れなく、親機の選定をされてください。

ご参考まで。

書込番号:20391215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/11/13 23:03(1年以上前)

>使用するスマホはドコモ2015年冬モデルのF02hなので、5ghzは対応していると思います。

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/spec.html
を見てみると、5Ghz対応だけでなく、11acにも対応しています。
最大リンク速度は不明ですが。
2本かも知れませんが、3本ではないはずです。

>それでこの機種か1900DHP2のどちらかかなぁと思ったわけであります。。

二択なら、WXR-1900DHP2で充分だと思います。

書込番号:20391253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/13 23:14(1年以上前)

>アレンビー★さん
>たしかに中継器はなるべく使いたくないですよね(>_<)

私も同じように感じていました。
家族のスマホが繋がりずらいという声を聞くたびに無線LANの置き場所を変えたり、無線LAN自体を買い替えたり…
結局、中継器を設置することにしましたが、中継器設置後は家中の電波状況が良くなり、家族の不満も無くなりました。
今思うと、もっと早くに中継器を設置すればよかったと思っています。

無線LAN1台で不具合があった場合の参考のなればと…

書込番号:20391287

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/11/13 23:19(1年以上前)

自分はアンテナ内蔵方式のNEC Aterm WG2200HPを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000868503/

書込番号:20391309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2016/11/14 00:10(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
今回はやはり親機は最初にあげた2台のどちらかにしようと思います。その上で2階に飛びが悪かった場合は即中継器入れたいと思います。

>羅城門の鬼さん
1900DHP2で充分←1900DHP2の方が微妙に高いですよ(>_<)

書込番号:20391473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2016/11/19 15:00(1年以上前)

この機種か1900DHP2のどちらかでまだ悩んでます(>_<)
量販店の店員さんに聞いたら、1900DHP2だと飛ぶ範囲(アンテナ可動式のため)、この機種だと安定性的なことを言われました。

悩みますφ(.. )

書込番号:20408071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/10 12:46(1年以上前)

悩んだ場合は新しい方を買ったら?

こちらはアンテナ4本で1733Mbpsなのに何故か安いという不思議な現象もありますし。

そこまでコスパがコスパがとケチケチしなくても済むなら新しくて良いだろう物を買った方が後悔しない気がしますよ
(^^)

書込番号:20470778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 degeさん
クチコミ投稿数:64件

初歩的な質問かもしれませんが、ホームページ見てもよく分からないので質問させていただきました。
中継器として使用しながらも無線LAN親機として使えるのでしょうか?

書込番号:20378522

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/10 02:07(1年以上前)

中継機の基本は”親機の少し弱くなった電波を受けて、その電波を強め子機に向けて再発射する”ものだから、親機が無いと中継機は機能しない。

書込番号:20378542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/11/10 08:18(1年以上前)

> 中継器と無線LAN親機それぞれ同時に使用できますか?

ある子機が中継機に接続している状態で、別の子機が親機に接続することは可能です。

親機 --- 中継機 --- 子機#1
 |
 |
子機#2

>中継器として使用しながらも無線LAN親機として使えるのでしょうか?

一つの機器が中継機としても、親機としても使えるのかと言う意味ですよね。

スレ主さんのイメージしている「親機」の定義次第です。
中継機もSSIDを持ち、そのSSIDに子機が接続するので、
中継機も親機であると言えなくはないです。
一般的には親機は上流側が有線LAN接続で、
中継機は無線LAN接続ですので、別物ですが。

書込番号:20378840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:31件

現在NECのAterm WG1800HP2を使用しています。
接続や安定性などはいいのですが、ペアレンタルコントロールが機能していないときが有ります。
そう・・・ペアレンタルコントロールが機能しているはずなのに、24時間子供たちのスマホがつなぎっぱなしに。
(0時から4時まではつながないように設定しています)
調べてみると・・・
電源が点いたままでLANケーブルを抜き差しすると、ペアレンタルコントロール機能が解除されるようです。(正確には、ペアレンタルコントロールの設定はされていますが、LANケーブルの抜き差しで仕様として機能しなくなるとのことです。)
こちらの意図している機能がLANケーブルの抜き差しで解除されるため、メーカーを変えての購入を検討しています。
一番の目的は、ペアレンタルコントロールが今回のようなLANケーブルの抜き差し等の単純なことで機能しなくなる事が無いことです。
わかる方教えていただけないでしょうか。
宜しく御願い致します。

書込番号:20368614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/06 23:25(1年以上前)

LANケーブル抜き差しで無効化されるか
試してもらうんだったらユーザーさんにでもできるかもですが
穴があるかなんか個人で確かめようがなくない?
メーカーに聞いたほうがいいですよ

それで穴があったら文句も言えるし

書込番号:20368711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/11/08 17:49(1年以上前)

necには問い合わせをしました。
その結果、LANケーブルの抜き差しで機能が無効化になるのは想定外の様な回答でした。
無線は正常なので問題ないでしょということでしょうか。
あくまで宅内での出来事のためセキュリティーは大丈夫との回答も有った様な。
バッファローにも確認しておりますので、目的が達成できる様であればバッファローに買い換えを検討します。

書込番号:20374030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/08 18:28(1年以上前)

>セキュリティーは大丈夫

って何が大丈夫なんだろうw
そんなの誰も心配してないのにw
ずいぶんテキトーな回答ですね…

書込番号:20374115

ナイスクチコミ!2


La Mesaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/13 15:26(1年以上前)

ちょうど、こども安心ネットタイマー目的で、Atermシリーズの購入を検討していた者です。
こるでりあさんにこのクチコミを教えて頂いて、びっくりしました。

早速Atermインフォメーションセンターに電話して、そのような問題があることを
認識しているかどうかを確認したところ、「そのような問題は生じていない。
ユーザからもそのような問題について問い合わせを受けたことはない。」
と言われました。2,3分待たされてからの回答だったので、オペレータが
適当に回答したわけではなく、データベースをチェックしての回答のようです。

「価格.comの掲示板でこの問題を記載し、NECにも連絡したと書いている人が
いるが、本当に問い合わせを認識していないのか?」とも聞いてみましたが、
「認識していない。LANケーブルの抜き差しで、アクセス制限が無効化する
ことはあり得ない。」との回答でした。

でもバッファローの無線LANルータはブリッジモードだとアクセス制限は
できないらしいので、どうしようか困ってしまいます。

書込番号:20389603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/11/14 09:38(1年以上前)

小生もNECサポートへメールで問い合わせしております。
その回答としては、
@あんしん子供ネットタイマーは、第三者をつながせないと言うほどのものでは無いため、無線機本体を子供の目の届かない場所に移動するなどしてご使用ください。
A今後の製品開発の参考とさせて頂きます。
NECの回答として、そのような問い合わせがないという回答であれば、信じる信じないは購入者様の自由です。
(メールはありますが、著作権がどうのこうのといってネットには書き込んでくれるなの様な内容でしたので、明確には控えさせて頂きます。)
小生は既にバッファロー製のルーターを購入しました。
確かにルーターモードしかペアレンタルは動作しませんが、NTTのルーターを無効にして必ずバッファロー製のルーターを使用する様に設定しています。
この方法であればNECでも良かったかもしれませんが、電波もバッファローの用がつかみやすいのでこのまま使用しています。
バッファローにも購入前にこの件で問い合わせしてみました、
もちろんそのような現象は、購入者様から聞いていないとの回答でした。(検証したとは書いてない)
子供たちは手強い相手ですので、中々悩みどころですね。
今の対策でも大丈夫か不安なくらいです。

書込番号:20392113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング