AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ipv6 IPoEについて

2018/04/02 15:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:12件

この製品はipv6 IPoEには対応していますか?
光コラボで使おうと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:21722990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2018/04/02 16:01(1年以上前)

>この製品はipv6 IPoEには対応していますか?
IPv6 パススルー、IPv6ブリッジ機能はあります。
IPv4 over IPv6には対応していないようです。詳しくは下記に
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21723063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/02 22:28(1年以上前)

>この製品はipv6 IPoEには対応していますか?

IPv6 IPoEと言っても、通常は二通りの意味で使われています。

まず単なる IPv6 IPoE。
これは無線LANルータとしては、IPv6 パススルーに対応していれば良いので、
本機を含めて大抵の無線LANルータが対応しています。
しかし、速いのはIPv6通信だけ。

次にIPv6 IPoEをベースにIPv4もIPv6を使って通信する
MAP-E(v6プラスなど)やDS-LiteなどのIPv4 over IPv6。
こちらに対応しているのは、数が非常に少ないです。

本機は対応していません。

バッファローだと以下の機種。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

IO-DATAだと以下の機種。
http://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm

IPv4 over IPv6だとIPv4も速いです。

なお、RT-500シリーズなどのHGWをレンタルしていると、
これらのHGWでもMAP-E(v6プラスなど)に対応しています。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

書込番号:21723911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビームフォーミングについて

2018/03/23 23:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:2件

この機種を最近買いました
ビームフォーミングを試したいと思うのですがどこからか設定するのでしょうか?
それとも常時ONなのでしょうか?

書込番号:21698968

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/03/23 23:33(1年以上前)

>ビームフォーミングを試したいと思うのですがどこからか設定するのでしょうか?
>それとも常時ONなのでしょうか?

マニュアルの
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
を見ても「ビームフォーミング」の設定項目はないので、
常時有効のようです。

但し、「ビームフォーミングEX」の設定項目はあります。
P35参照。

ビームフォーミングとビームフォーミングEXの違いは以下参照。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/beamforming/

書込番号:21698986

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/24 00:08(1年以上前)

ビームフォーミング自体のオンオフ設定などはありません。
MIMOも同じようにオンオフ設定などはありません。

対応機器同士だった場合に、自動的に対応しまっす。

書込番号:21699087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/24 16:55(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21700626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、困っている事がありまして誰かおわかりになる方がいらっしゃいましたら
ご教授頂ければありがたいのですが・・・


今回、AirStation WSR-2533DHP-CBを購入して問題なく使えているのですが
一点だけどうしても解決出来ない事があり困っております。


それは、PIX-BR310W という商品を使って  
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310w/
外出先からスマホでTVをみたいのですがですが、

今回、こちらのWi-Fiルーターを使うと見れなくなってしまったのです。


現状としまして、

他の場所でPIX-BR310W を設置しております。


自宅で今までは、外出先の機能を使って Aterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3 Wi-Fiルーターを使って
普通にスマホからTVみる事が出来ていたのですが、
AirStation WSR-2533DHP-CBに変えてから見る事が出来なくなってしまったのです。

何かWSR-2533DHP-CBの設定などがいるのでしょうか?

わかりにくい説明ですいませんがどうぞよろしくお願いします

書込番号:21664710

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/03/10 19:20(1年以上前)

>今回、AirStation WSR-2533DHP-CBを購入して問題なく使えているのですが

まず確認ですが、WSR-2533DHPやWG1800HP3はルータモードなのでしょうか?
それともブリッジモードで稼働しているのでしょうか?
つまり他にルータとして機能している機器があるのでしょうか?

>何かWSR-2533DHP-CBの設定などがいるのでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310w/qa.html
の8-1または9-1の「外出先で使えません」では、
「チューナー設置場所の固定ルーターには、UPnP対応 もしくは、ポート開放の設定のいずれかが必要です」
と記載されていますので、WSR-2533DHPの設定画面に入り、
UPnPが使用するに設定されているかどうか確認してみて下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
のP44参照。
一応、デフォルトではUPnPは使用する設定にはなっているようですが。

書込番号:21664968

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/10 19:24(1年以上前)

まずは、ルーターの設定からUPnPが有効になっているのを確認してください、
そのあと、ルーターとチューナーの電源を入れ直して少し待ってから試してみます。
スマホとのペアリングを一旦解除して、再度設定し直すのもいいかもしれません。

それでもダメなら、UPnPをオフにしてからポート転送の設定を手動でする必要があると思われます。

書込番号:21664977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/10 20:48(1年以上前)

交換前には、誰かが設定しているということでしょうかね?

書込番号:21665240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/03/11 00:55(1年以上前)

>Excelさん
>煮イカさん
>羅城門の鬼さん

お忙しい中ご教授ありがとうございます。
大変勉強になりました。

ただいま、出先でチューナのあるWI-FIルーターを設定する事ができていない状態です。
ただ、UPnP対応 もしくは、ポート開放の設定が出来ていない状態なんですね。

すごく助かりました。

私自身あまり、PCに詳しくなくて困っておりましたが
アドバイスを頂いたお陰でなんとかなりそうです。

今まで、UPnP対応 もしくは、ポート開放の設定などを行ったことがありませんでした。
今まで何も設定せずに使えていましたので、困っておりました。

また、週明けにチューナがある箇所でルーターの設定をさせて頂きます。

本当にお忙しいところありがとうございました。

書込番号:21665952

ナイスクチコミ!0


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/03/11 02:18(1年以上前)

※リモート視聴機能の規格上、ご利用モバイル端末が宅外で90日以上経過した場合、再度宅内で本製品とモバイル端末を接続(視聴)する必要があります。

これではないですか?

書込番号:21666073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 NURO光 OUN (ZXHN F660A)にWSR-2533DHPを設定

2018/03/08 09:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

NURO光 OUN (ZXHN) F660Aの無線LAN機能を利用していますが、途切れてしまうことが多々あるので、OUNをルーター機能を利

用して、WSR-2533DHPを設定したいのですが(PC OS Windows10)設定方法などを教えて頂けますでしょうか?

書込番号:21658510

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/08 10:28(1年以上前)

ZXHN(ONU)をルータモードにしたら、WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の背面のスイッチを「AP」にして下さい。
親機のWSR-2533DHP-CB [クールブラック]は無線LAN機能の「AP」モードとして動作します。
PC側はその後、WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の方の無線LANに繋げば良いです。
ZXHN(ONU)の無線LAN機能もオフにすると良いでしょう。

書込番号:21658624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/03/08 10:51(1年以上前)

初心者に解りやすく解説有難う御座います。

PCは特にWSR-2533DHPをPCに繋げて、設定等は必要御座いませんか。

書込番号:21658662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2018/03/08 11:23(1年以上前)

F660AのWiFiは2.4GHz、5GHz両対応してるようですね。
接続はどちらをお使いでしょうか。

2.4GHzを使ってて良く途切れなら、外的要因が考えられます。
WSR-2533DHP使っても問題解決しない可能性があります。
その辺どうなんでしょう。

書込番号:21658705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/03/08 11:57(1年以上前)

2.4GHzをスマホ、PCなど4台ぐらいで使用時に途切れたりします。

後は、鉄筋構造の戸建なので2階で使用時にも途切れたりしてしまいます。

書込番号:21658757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/08 12:10(1年以上前)

F660AというのはONUと表記されていますが、要するに無線LANルーターでもあるわけで、途切れが発生する原因によっては別の無線LANルーター使ったからといって解決しない可能性があります。

単純に使用する子機までの距離が遠いとか、間に障害物が多いといった場合、無線LANルーターの電波出力は法律で上限が決まっているため、機器を変えても距離が伸びるとは限らない、というか今までより届きが悪くなる可能性すらあります。

まあ原因が明確ではないので何とも言えませんが、逆に“ONU”の不具合が原因だったら交換してもらった方がいいような気もするし、ちょっと考えてみた方がいいかも知れませんよ。

書込番号:21658785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/08 13:12(1年以上前)

F660Aの無線LANをONにしてWSR-2533DHP-CB は中間地点
でおく所があれば中継器として使う。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16079/p/0,1,2,8432

鉄筋構造?純粋なコンクリート造の建物ですよね。
結構、手強いですよ。コンクリートの厚み
もありますが。中に入った鉄網がシールドになるので
電波の通りが更に悪くなるので。

書込番号:21658925

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/08 16:03(1年以上前)

>>PCは特にWSR-2533DHPをPCに繋げて、設定等は必要御座いませんか。

F660Aは高速な通信が可能な11acに対応していますので、無線LANに繋げる時このバッファローの親機の方でも11ac(-a)の方に接続すると良いでしょう。

また、2階で電波が弱くなるようなので、1階と2階の電波が弱くなるあたりの中間地点に中継機としてこのような親機をもう一台設置して、無線LANを中継すると電波が途切れにくくなります。

書込番号:21659235

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/03/08 22:45(1年以上前)

まず、有線ケーブルにPCを繋いでインターネットエクスプローラから初期値なら192.168.1.1と入力します。
ZXHN F660Aログイン画面にIDとパスワード入力してログインする。
設定画面からインターネット内の2.4Gと5G無線設定画面、無線設定のチェックを外して設定を押します。
ルーターを再起動して無線のランプ2.4Gと5Gの2つが消えていることを確認。
WSR2533 DHPの後ろスイッチをオートからマニュアルに設定して上スイッチをAPに設定。ZXHN F660AのLANポートとWSR2533 DHPのLANポートを有線LANケーブルで接続します。
これで設定完了ですが、コンクリートの建物だと1階、2階間にもう一台WSR2533 DHPをWB ブリッジモードにして入れればまず無線が切れることはほぼ無いと思います。
ですが、ZXHN F660Aは3本アンテナを持っています。始めから無線が切れるなら多少電波の受信感度が変わる可能性がありますが、最近切れるならZXHN F660Aの不良又は、混線が考えられます。

書込番号:21660233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/03/08 23:49(1年以上前)

>2.4GHzをスマホ、PCなど4台ぐらいで使用時に途切れたりします。

PCやスマホのリンク速度はどれ程なのでしょうか?
Windowsは以下参照。
https://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/
Androidは以下参照。
http://junyilang.com/link-sokudo-72mbps

また親機からの距離はどれ位なのでしょうか?

PCやスマホのアンテナは通常2本以下ですので、
アンテナ3本のF660Aでも、アンテナ4本のWSR-2533DHPでも
リンク速度の差は殆どないはずです。

もしも距離が遠くて電波が減衰していることが主要因の場合は、
WSR-2533DHPやWXR-1750DHP2などを中継機として追加した方が
改善すると思います。
親機はF660Aのままで。

書込番号:21660405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/03/09 07:54(1年以上前)

皆様方、親切丁寧なご対応有難う御座います。

うとい私も勉強になりました。昨日WSR-2533DHPが届きまして、とりあえずOUN (ZXHN F660A)のWi-Fiをoffにして、WSR-2533DHPを親機として(AP設定)接続を試してみました。スマホ4台、タブレット1台、ゲーム機(Nintendo Switch、Nintendo DS等)で通信確認致しました、1階と2階で試しましたが、今現在で接続が途切れる事は、有りませんでした。まだPCは未確認であります。
少し様子をみて判断してみたいと思います。
皆様方、親身に対応有難う御座いました、また不明な点はご相談致しますので、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21660786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:4件

購入して無線引っ越し機能を使ったのですが、私のやり方が悪かったのか、携帯でWiFiをオンにすると、もともとのルーターのSSIDと、新しいルーターのSSIDが表示されるようになってしまったのですが、これは普通のことなのでしょうか?
詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:21650374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/03/05 01:00(1年以上前)

新しいSSIDを古いSSIDに書き換えて下さい。
新しいSSIDは表示されなくなります。

書込番号:21650405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/05 01:59(1年以上前)

2.4Gと5Gそれぞれが表示されているだけでないかなぁ。
まえのは2.4Gのみ対応の親機でなかった?
そのままでも、とくだん問題はないんでないかなぁ。

書込番号:21650480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/03/05 02:01(1年以上前)

>たかたか3580さん

APの MACアドレスが異なることで新旧の両方が出るということはあるでしょう。
故に端末側で旧を消す必要があるかと?

ちなみに、うちもこの間置き換えましたが、世代が離れていたことでお NEWとしました。

書込番号:21650486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/03/05 08:28(1年以上前)

本機には2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDがありますが、
無線引っ越し機能で親機との接続に使ったSSIDの方はパラメータを引継げたものの、
他方のSSIDの方は本機のオリジナルのSSIDのパラメータが残ったのではないでしょうか。

元の親機のSSIDに統一したい場合は、
手動でSSID名を変更してみてはどうですか。

書込番号:21650819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/05 20:09(1年以上前)

我が家でも複数のSSIDが表示されてます。特に問題はないのでそのままにして使っています。

書込番号:21652263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2018/03/14 15:21(1年以上前)

設定で旧のものは表示しないようにできるかと思います。

書込番号:21674977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 softbankBBユニットvr2.2との併用について

2018/02/20 07:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 RK0905さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、電子機器については疎い者なので質問させていただきます。現在softbankBBユニット2.2を使用していますが、iPadやiphoneでゲームをしている時にラグが頻繁に発生したり、電子レンジを使用すると著しく動作が遅くなります。アプリでスピードテストを行ったのですがpingが100を超えていました。(東京在住)
そこで調べて観たところsoftbankBBユニットはWi-Fiに弱いらしく、改善するために市販のルーターとの併用を検討しています。
併用した場合Wi-Fiの通信環境は良くなるでしょうか?また、2.2なのですが併用する場合は2.3でなくてもWi-Fiには問題ないでしょうか?
最後にモデム?自体の性能も影響するのでしょうか?(2011年と記載されている)
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21614948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/02/20 10:23(1年以上前)

BBユニットならBBユニットの無線OFF
にして市販ルーター導入
無線ブリッジ(アクセスポイント)モードで
繋げれば良いと思います。
電子レンジで切れるという事は2.4GHzで
繋がっているのではないでしょうか?
5GHz対応の市販の無線ルーターで繋いでみて
ください。現行のIPhone、iPadであれば5GHz
のIEEE802.11acにも対応していますので。
AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]でも良いですし
廉価高性能ならこういうルーターもあります。
TTP-LinkAC2300なんていうハイスペックな新しいルーター
も発売されています。

http://kakaku.com/item/K0001027927/


https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-9_Archer-C2300.html

書込番号:21615262

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/20 10:29(1年以上前)

現在の装置は、2.4Gにしか対応していませんので、イマドキの5G対応親機を接続することには大きな意味があります。
ただし、使用する子機側も5GHz対応しているものでなければ意味がありません。

>電子レンジを使用すると著しく動作が遅くなります。

5GHz対応親機をブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用すれば電子レンジの影響はありません。

>pingが100を超えていました

これに関しては、回線側も関係してきますので、改善するかどうかはやってみないとわかりません。

>併用した場合Wi-Fiの通信環境は良くなるでしょうか?

5GHzは、ご近所さんの混雑、電子レンジ影響は改善できますが、距離が伸びなくなります。
RK0905さんの家の間取りにも影響を受けやすくなりますので、最終的にはやってみないとわかりません。
誰も保証はできないんですね。

>2.2なのですが併用する場合は2.3でなくてもWi-Fiには問題ないでしょうか?

問題なし。
ただし、今使用している無線はとめたほうがいいですね。

>モデム?自体の性能も影響するのでしょうか?

多少は影響するかもしれませんが、SOFTBANKからは、有線接続として回線側の性能に対しては十分な性能を持った装置を提供していますんで、これを新しくしても、劇的な改善は見込めないと思います。
ここをよくするには、回線契約自体の見直しが必要です。

ってところでしょうか。
あとは、実際にやってみてみてね〜〜!

書込番号:21615272

ナイスクチコミ!1


スレ主 RK0905さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/20 11:33(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます!
5GHz対応の市販の無線ルーターを検討したいと思います

>Excelさん
現在の装置は、2.4Gにしか対応していませんので、イマドキの5G対応親機を接続することには大きな意味があります。
ただし、使用する子機側も5GHz対応しているものでなければ意味がありません。

とのことですが、親機がAirStation WSR-2533DHP-CB(5GHz.ac11対応の市販のルーター)で子機がipadやiphoneのことを指しているのでしょうか?
BBユニット2.2は11acや5GHzに対応していないと記載されていたのですがBBユニット2.2を親機として単体で使用する場合に11acと5GHzが使えないというだけであってサブとしての役割なら問題ないということでしょうか?
理解力がなくて申し訳ありません、こちらの回答もよろしくお願いします。
モデムに関しては納得いたしました、ありがとうございます。
 

書込番号:21615380

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/20 12:06(1年以上前)

>子機がipadやiphoneのことを指しているのでしょうか?

そうです。

>サブとしての役割なら問題ないということでしょうか?

基本的には、無線親機は1台にして、不要な電波は出さないほーがいいですね。
混信のもとになりますよ。
無線解約すると、料金も安くなるんでないの?

書込番号:21615438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/20 18:13(1年以上前)

>現在softbankBBユニット2.2を使用していますが、

http://ソフトバンク光.com/entry8/
を見てみると、2世代前の11gにしか対応していないようです。
11gですので、干渉の多い2.4GHzしか対応していません。

iPhoneなら干渉に強い5GHzに対応しているでしょうから、
5GHz対応の親機にした方が良いです。

アンテナ4本のWSR-2533DHPでも良いですが、
アンテナ2本以下の子機(PCやスマホ)が殆どなので
アンテナ2本のWSR-1166DHP3あたりでも十分だと思います。

>BBユニット2.2を親機として単体で使用する場合に11acと5GHzが使えないというだけであってサブとしての役割なら問題ないということでしょうか?

追加親機と十分離れていれば、エリアがひろがりますが、
近いと干渉源となるだけです。

書込番号:21616149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/20 18:34(1年以上前)

 光BBユニット対応、レンタル無線LANを解除し、11ac無線ルーターをブリッジ接続して下さい。

 ※ NEC 「PA-WG1800-HP3」、「PA-WG1900HP」など。

 

書込番号:21616199

ナイスクチコミ!1


スレ主 RK0905さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/20 19:29(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
無線解約というのはsoftbank光自体はそのままで無線だけ解約ということですよね?softbank光によって電話を使えている状態なので、、、
>羅城門の鬼さん
わざわざ調べていただいてありがとうございます!
なぜ併用しようとしているかというとsoftbank光の場合BBユニットを使用していないとipv6という高速回線が使えなくなるということを目にしたからですが関係性はありますか?ルーターに関して調べたのは初めてなので全体的に知識不足です、よろしくお願いします。

>sorio-2215さん
ありがとうございます
ブリッジモードを調べたところ、ルーターとしての機能を無効にして使うとあるのですが具体的な仕組みを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします


これらの質問に対する回答は直接質問を受けてない方でもわかる方がいれば返信していただけると助かります!皆様よろしくお願いします

書込番号:21616376

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/20 19:33(1年以上前)

>無線解約というのはsoftbank光自体はそのままで無線だけ解約ということですよね?

そゆこと。

>光の場合BBユニットを使用していないとipv6という高速回線が使えなくなるということを目にしたからですが関係性はありますか?

その設定と、無線を止めることは無関係でっす。
そのために、無線親機をブリッジモード(アクセスポイントモード)にしまっす。

書込番号:21616395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/20 19:53(1年以上前)

ブリッジモード = NEC無線ルーターの背面切り替えスイッチにて、BRへ切替える。
 ルーター機能を利用せず、上位のインターネット機能ルーターを利用するモード。
 無線LAN機能のみ利用するモード。

書込番号:21616456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/20 20:00(1年以上前)

>ブリッジモードを調べたところ、ルーターとしての機能を無効にして使うとあるのですが具体的な仕組みを教えていただけますでしょうか。

ルーターというのは基本的に情報の交通整理を行うものと考えればよく、例えばパソコンだスマホだタブレットだと複数の機器で通信しても、確実に情報がその機器に返ってくるのは、ルーターの働きによるものです。

ただ、このルーターというやつは通常、一家に2台も3台も必要なく、1台あれば十分で、それ以上あるとルーターごとに別のネットワークが出来てしまうのでむしろ邪魔になります。

スレ主さんの環境の場合、BBユニットが既にルーター機能を持っているので、もうルーターはそれ以上必要ありませんから、“無線LANルーター”のルーター機能は切っちゃって、アクセスポイントとしてだけ使うこと、が、ブリッジモードと呼ばれています。

書込番号:21616487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/20 20:21(1年以上前)

>なぜ併用しようとしているかというとsoftbank光の場合BBユニットを使用していないとipv6という高速回線が使えなくなるということを目にしたからですが関係性はありますか?ルーターに関して調べたのは初めてなので全体的に知識不足です、よろしくお願いします。

無線LANのオプションだけ解約して下さい。
光ユニット自体は高速化したいのなら、必要です。

書込番号:21616537

ナイスクチコミ!1


スレ主 RK0905さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 02:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます
疑問点を解消することが出来ました。

重要なことを言い忘れてしまったのですが、私はマンションに住んでいます。なので、回線が自分達だけではなく住民全員で使っているため、ルーターを買っても速度は速くならないと親に言われてしまったのですがやはりその場合はあまり改善は見込めないのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:21617590

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/02/21 03:19(1年以上前)

そんなことはないですよー!
無線に関する部分は、親機子機ともども5Gにきちんと対応させれば、ご近所さんの混雑、電子レンジ影響は改善できますよー!

ただし、最高速度は、softbankBBユニットに有線直結した速度以上にはならないです。
それでも無線親機を買う意義は十分にあると思いますよー!
あとはもう、やってみてからですよー!

書込番号:21617618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/21 08:15(1年以上前)

>回線が自分達だけではなく住民全員で使っているため、ルーターを買っても速度は速くならないと親に言われてしまったのですがやはりその場合はあまり改善は見込めないのでしょうか?

確かにユーザ全てが同時に使っていると、その速度が落ちる傾向はあるとは思いますが、
一般家庭用の光回線自体がもともと複数ユーザで共有していますので、
それほど気にする必要はないと思います。
https://myflets.com/internet/carrier

一方インターネットは複数のネットワークの集合体で、
幾つかの区間に分割できますが、
最も遅い区間が全体の実効速度を抑制してしまいます。

BBユニット2.2に11gで無線LAN接続していると、
最大リンク速度が54Mbpsですが、
親機との距離が離れるとリンク速度は落ちてしまいますし、
無線LANでの実効速度は通常リンク速度の半分以下ですので、
BBユニット2.2に無線LAN接続していると、
無線LAN区間がボトルネックとなる可能性が高いです。

BBユニット2.2を使って、IPv6 IPoE + IPv4で接続すると、
インターネット回線は高速化されますので、
ここがボトルネックになることは殆どないです。
http://akogare.hatenablog.com/entry/hybrid

書込番号:21617874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/21 14:44(1年以上前)

 確かに、BB光ユニット時点でのボトルネックは無いですが、VDSLマンション・ラック(VDSLゲートウェイ)のインターフェイスの下り速度は100Mbps、上り速度は50〜70Mbpsのタイプが現行サービスですので、それ以上のレスポンスは、VDSLゲートウェイのQOS機能の関連で、あまり性能向上は見込めないかと存じます。

 ※ http://necmagnus.jp/network/VDSL_access.html

書込番号:21618649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング