AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

回線が一定秒ごとに止まる

2018/02/17 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 NicoTamuさん
クチコミ投稿数:46件

WSR-2533DHP-CBのルータを使用して無線LANで接続してます。

画像のように、2秒だけ送受信されたあと0kbpsになっての繰り返しになります。

FPSゲームなどをプレイしても、回線が止まるせいか、瞬間移動を何度も行うのです。

モデムの再起動、ルータの再起動とファームウェアの更新も行いましたが、ダメでした。原因はなんなのでしょうか?

ルータが壊れたとかでしょうか? 有線LAN接続してるPCのほうでも同じような現象がおきているのです。

書込番号:21606792

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/17 15:18(1年以上前)

画像のグラフの速度を見ると、
最大でも200Kbps(0.2Mbps)程度しか出ておらず、
元々大容量の通信をしようとしていない状態のように見えます。

radishなどの計測サイトで実効速度を計測している時は、
どのようなグラフになるのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

ちなみにリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどですか?
また親機との距離と障害物の状況は?

書込番号:21606816

ナイスクチコミ!2


スレ主 NicoTamuさん
クチコミ投稿数:46件

2018/02/17 15:23(1年以上前)

このようなグラフになります。

また親機との距離はすぐ隣の部屋なので近いです。

書込番号:21606835

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/18 05:48(1年以上前)

もしされていないようでしたら、下記リンクをご参考に、ルーターを初期化されて、再度つなぎ直してみてはいかがでしょう?
ちなみに、初期化と再起動は違います。初期化は、工場出荷時にもどす(ファームウエア以外は)ことで、再起動しても直らない場合でも、改善されることがあります。
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16098

書込番号:21608697

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/18 09:17(1年以上前)

ルーターのスイッチ設定はどうなっていますか?
ルーターとして使っているならマニュアルとルーターの組み合わせ。アクセスポイントモードなら、マニュアルとAP設定にして下さい。
何故か、バッファローの無線ルーターは昔からオート設定なら回線切れになる時があります。マニュアル設定にして再起動して下さい。
これで回線切れになるならルーター故障の可能性が高いと思います。

書込番号:21608994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/04/07 02:48(1年以上前)

>NicoTamuさん

遅レスですが、もしかして相方で倍速モードを設定しておられるとかはありませんか?
もちろん、有線の先が無線と何らか絡んでいないとダメかもですが。

WZR-HP-G300NHから変更したところ、パナレコ間を含む無線でのどっ詰まり現象が発生し始めて困り果てて、サポートに電話すると「初期化」を勧められ実施するも全く効果無しで、まさかと思い、 G300NHから設定していた倍速設定をそれぞれ片方づつ止めてみたところ見事にほぼ安定しました。

状況からすると、2533DHPの束ねるプロトコル(ファーム)に問頭ありと思いサポートに指摘したところ、その様な報告は無いので違うと断言されてしまい、残念な思いをしております。 (涙
メーカに否定されてしまっていることで、あとはもう1台買って同様に設定して再現を見るしか無い状況です。

そこで、もしそれに関連がある様でしたら、参考にさせていただきたいと思いますので、ご確認いただければ幸です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21733083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 APモードで使用のip設定

2018/02/08 16:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問で恐縮ですが、APモードで使用する場合、ip アドレスはルーターから自動割当になると思うのですが、バッファローの設定ツールで
「ルーターのip の割り当てに従う設定」にした後は本機の再起動後もこの設定は引き続き有効なのでしょうか?

書込番号:21581567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/08 16:52(1年以上前)

 Airstationツールにて、設定しましたIPアドレスは、ソフト上から無線ルーターへ投入するツールですので、無線ルーターのフラッシュメモリに書き込まれます。

 よって、再起動後も反映しますが、ネットワーク環境に沿って、衝突しないIPアドレスを固定設定下さい。

書込番号:21581667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/08 19:13(1年以上前)

バッファローはAPモードだと、IPアドレスはメーカー指定の「192.168.11.100」になるのでは?
「ルーターのIP の割り当てに従う設定」にした後も、自分で変更しない限り「192.168.11.100」のままになると思いますが。

書込番号:21581981

ナイスクチコミ!7


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/08 20:37(1年以上前)

バッファローのルーターであれば、AP(アクセスポイントモード)にして、マニュアルモード設定にすればそれだけで設定終了。
IPアドレス設定は必要ありません。
ルーターからLANケーブルを差して後ろのマニュアルモードSWとAPのSWを入れて電源ON。ルーター下に入っているカードのSSIDを直接いれるか、アプリでQRコードを入れたら設定完了。バッファローの無線ルーター設定変更したい場合はアプリのステーションレーダーを入れてパスワードにpasswordと入れると設定画面に入れます。
基本、IPアドレス設定が必要なのは、ルーターとして使用することで必要になりますが
アクセスポイントモードとブリッジモードを使う場合はIPアドレス設定は必要ありません。昔、IEから設定画面に入る場合だけIPアドレス設定が必要でしたが今は初期値からの設定変更は必要ありません。

書込番号:21582279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/02/08 21:29(1年以上前)

>sora0909さん
回答ありがとうございます。固定IPに設定した場合は記録されるのですね。
マニュアル「エアステーション設定ガイド」の81ページあたりにある「4 [この無線親機のIPアドレスを設定する]の設定も引き継がれる認識でしょうか。

>EPO_SPRIGGANさん
以前11年前のバッファロー製を使用していた時は「192.168.11.100」のままで使っていたのですが、ルーターの「DHCPサーバーにより割り当てられたクライアントのIPアドレス」に表示されないので何となく気持ち悪くて、今回の質問をした次第です。まあ普通に通信はできたのですが、、、

>sorio-2215さん
上の方のアドバイスとも関連しますが、「192.168.11.100」がルーターの自動 IP割り振りの範囲外であるので割り当てられたアドレスのリストに載ってないので今回の質問となりました。あまり気にしなくて良いのですかね。。。

書込番号:21582438

ナイスクチコミ!0


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/08 22:29(1年以上前)

81ページあたりにある「4 [この無線親機のIPアドレスを設定する]の設定も引き継がれる。
については、APで使った場合バッファローの無線ルーター側では無く、ルーター本体の設定になるため引き継ぎは出来ません。
バッファローの無線ルーターでルーター機能を持たせた場合は引き継ぎします。
但し、マニュアルモードSWとルーターSWにした時に引き継ぎします。
あくまでも、アクセスポイントモードで使用した場合はTCPのポート設定は無効とになります。
アクセスポイントモードにすると、ルーターから無線機器までのLANケーブルと同じ役割ようなものと思っていれば分かり易いかなと思います。
なので、TCPのポート設定などは、バッファロー無線ルーター以外のルーターで設定する必要があります。
最近はルーターがプロバイダーや電話会社のレンタルが多いので、バッファローの無線ルーターでルーター機能を持たせることが出来ないことが多くなりました。
バッファロー無線ルーターでルーター機能を持たせることが出来るプロバイダーであれば
二重にルーター設定すれば、セキュリティ機能を使う事が出来ます。

書込番号:21582636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/08 23:27(1年以上前)

DHCPサーバーであるルータから自動取得でIPアドレスを取得させた方が便利ですし、
特に手動でIPアドレスを固定にしたい理由がないなら、自動取得させた方が良いです。

本機をAPモードにした時にまだ本機のIPアドレスが192.168.11.100のままでしたら、
設定画面のLAN設定において、「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得 」
に相当する箇所をチェックし、設定して下さい。
それで、本機のIPアドレスもDHCPサーバーから取得できるはずです。

書込番号:21582863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/08 23:51(1年以上前)

>以前11年前のバッファロー製を使用していた時は「192.168.11.100」のままで使っていたのですが、ルーターの「DHCPサーバーにより割り当てられたクライアントのIPアドレス」に表示されないので何となく気持ち悪くて、今回の質問をした次第です。

APモードに設定後にエアステーション設定ツールで設定画面に入る時に、
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動的に取得する」と通常なら表示されるはずですが、
表示されなかったのでしょうか?

「DHCPサーバーからIPアドレスを自動的に取得する」を選択したら、
DHCPサーバーであるルータからIPアドレスを取得し、
以降はそのIPアドレスで設定画面にブラウザからアクセスできるようになります。

書込番号:21582922

ナイスクチコミ!0


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/09 07:42(1年以上前)

IPアドレスのことですが、アクセスポイントモードではIPアドレスを使用していません。
なので、何を入れても基本構いません。
どうしても、同一セグメントにしたければ
IPアドレスをDHCP範囲外で設定して下さい。IPアドレスを使う作業としてコマンドでルーター設定する必要がある場合と、IEなどからルーター設定する場合は必要になります。気分的に同一セグメントにしたいのであれば
設定しても構いません。この場合、同一セグメントを検索したらバッファロー無線ルーターが出てきます。
DHCP設定の場合はIPアドレス一覧に出てこないと思います。
検索ソフトでやって見て下さい。

書込番号:21583333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/09 07:54(1年以上前)

描き忘れました。
DHCP設定した場合のアドレスはルーターに設定されている初期値になります。
なので同一ネットワーク範囲外のため検索では出て来ません。パソコンのIPアドレスをバッファロー無線ルーターのアドレスと同一セグメントにした場合表示されると思います。

書込番号:21583351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/02/09 08:37(1年以上前)

WSR-2533DHP-CBをAPモードでネットワークに接続するには、ネットワーク内のDHCPサーバの設定でWSR-2533DHP-CBのLAN側アダプタのMACアドレスとDHCPサーバの割当て範囲内のIPアドレスで割当てたいIPアドレスを設定して、WSR-2533DHP-CBの固定IPアドレスをDHCPサーバからの自動割当てに変更すれば、DHCPサーバに設定したIPアドレスが常に配布されます。このような運用もご検討しては如何でしょうか?

当方では、DHCPサーバでネットワークに設定する機器のMACアドレスと割当てIPアドレスを管理して、ネットワーク機器はすべてDHCPサーバからの自動割当て(ほぼすべての機器の出荷時設定)運用しています。

書込番号:21583441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 09:37(1年以上前)

 「上の方のアドバイスとも関連しますが、「192.168.11.100」がルーターの自動 IP割り振りの範囲外であるので割り当てられたアドレスのリストに載ってないので今回の質問となりました。あまり気にしなくて良いのですかね。。。」

 ↑の件ですが、無線ルーターのデフォルトIPは192.168.11.100ですが、上位のルーターのIPアドレスによっては、サブネット範囲が違うため、専用ツールでは認識できない形になります。
 専用ツールではSNMP探査にて、無線ルーターのスキャンにて、IPアドレス設定が出来るようになってますので、上位のルーターに併せてIPアドレス設定をされた方が良いかと存じます。

 上位のルーターが、光電話ルーターなどにて、IP体系192.168.0.1/24、DHCPサーバ192.168.0.2-192.168.0.50などであれば、出来ればDHCPサーバのアドレス配布は、リース期間の兼ね合いにて、IPアドレスの衝突が起きる可能性は有りますので、DHCPサーバの範囲外のIPを設定された方が良いかと思います。

 光電話ルーターなどのIPが192.168.0.1/24(DHCPサーバ192.168.0.2-192.168.0.50など)であれば、それぞれのネットワーク機器のIPを192.168.0.254→192.168.0.253→192.168.0.252などといった具合に、末尾数字から固定設定された方が、不具合は抑えられるかと思います。

 固定IPを設定される場合、デフォルトゲートウェイは上位ルーターのIP、プライマリDNSも上位ルーターのIPを指定して下さい。
 上位ルーターにてインターネット接続や、別セグメントへの接続する際の出口を指定されており、DNSサーバもリレーションされる形で、プロバイダのDNSの名称解決されるようになってますので、配下の無線ルーターのDNSサーバの指定も、上位ルーターをDNSとして指定しましたらOKです。

書込番号:21583515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 09:39(1年以上前)

 先ほどの補足ですが、上位ルーターの設定IPが事前に192.168.11.1/24であれば、無線ルーターのデフォルトIP192.168.11.100/24が、Airstaionツールにて検出されるはずです。

書込番号:21583517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 09:49(1年以上前)

 ルーターなどのDHCPサーバ機能は、完全なものでは無く、基本的にDHCPサーバーは、クライアントにIPアドレスを伝える前にARPを使って重複していないかをチェックし、LAN機能(MACアドレス)と突き合わせして、IPアドレスを配布するようになってますが、特に安価なブロードバンドルーターには内部の状態を表示するための液晶パネルなどが付いているわけではなく、そのため、IPアドレスの重複を検出しても、ログには残るがIPアドレスはそのまま利用可能になる場合や、ルーターにはIPアドレスの重複を検出する機能が付いていないことが有ります。

 つまり、他のコンピュータにはルーターが使っていないIPアドレスを割り当てるのが前提になるので、個別の固定IPの設定をされた方が無難。

書込番号:21583525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/09 14:22(1年以上前)

>sorio-2215さん
深い議論ありがとうございます
勉強不足で充分に理解出来ていないですが、
ip 自動割当に従うことも出来るが、デフォルトの方がおすすめということですね。
前にも書きましたが、上位のルーターの設定画面でAPが見えないので変な接続方法をしているといった心配はしなくても大丈夫といった認識ですね。

書込番号:21584023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 15:14(1年以上前)

 端的に、上位のルーターのIPが192.168.0.1/24や192.168.1.1/24の場合、無線ルーターのIPは、192.168.0.254/24、デフォルトゲートウェイ192.168.0.1、プライマリDNS192.168.0.1と設定された方が良いとの意味です。

 ※ 光電話ルーターなどが192.168.1.1/24の場合、無線ルーター192.168.1.254、デフォルトゲートウェイ192.168.1.1、プライマリDNS192.168.1.1に設定。

 中継機を増設された場合には、連番で192.168.0.253/24や192.168.1.253/24など、ネットワークプリンターを増設した場合には、プリンターのIPを192.168.0.252/24や192.168.1.252/24などと言った具合に。

 IP周りを上位のルーターに併せて変更しておかないと、無線ルーター自体の時刻設定が狂うため、正常な無線通信出来なくなる場合が有ります。

書込番号:21584135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 15:17(1年以上前)

 「ip 自動割当に従うことも出来るが、デフォルトの方がおすすめということですね。」

 ↑ 最低限、無線ルーターのデフォルトIP192.168.11.100/24に留め置く場合には、上位のルーター(光電話ルーターやHGWなどのIPを、192.168.11.1へ変更しておいた方が良いかと思います。
 ついでに、無線ルーターの方に、デフォルトゲートウェイ数値が192.168.11.1とプライマリDNS192.168.11.1が投入されているかを確認しておいた方が良いかと思います。

書込番号:21584141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/09 18:27(1年以上前)

>ip 自動割当に従うことも出来るが、デフォルトの方がおすすめということですね。

本機をAPモードで使うのなら、本機の上位側のルータのセグメントと本機のセグメントを
合わせるのが基本です。
さもないと、PCのブラウザからIPアドレスで設定画面に入るなどのことが出来なくなり、
ネットワークとして適正な状態ではないです。

セグメントは以下参照。
http://buffalo.jp/qa/wireless/b3ag1500.html

本機が192.168.11.100だと、上位のルータのセグメントも192.168.11.xxxにしないとセグメントが合わないですが、
多分現状では上位のルータのセグメントは192.168.11.xxではないでしょうし、
上位のルータのセグメントを変更するのは影響範囲が大きいですので、
止めた方が良いと思います。

上位のルータのセグメントに本機のセグメントを合わせる場合、
本機のIPアドレスを固定に設定することも可能ではありますが、
管理が面倒ですし、通常はDHCPで自動取得した方がトラブルにあわなくて済みます。

書込番号:21584523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 18:52(1年以上前)

 DHCPを利用するかどうかは、個々の見解の相違になるかと存じます。

 社内環境や宅内環境でも、同一LAN内にDHCPサーバやDHCPリレーエージェント機能を利用している機器、サーバ機などが有る場合、DHCP重複によるIPネットワーク通信の不具合が多々あります。

 本格的なサーバ機であれば、DHCPエラーリクエストによって、NASや共有アクセスが出来なくなる場合があります。

 所詮、上位ルーターと言っても、家庭用に毛が生えた様な機器ですので、上位ルーターのIPを無線ルーターへ揃えたとしても、障害を回避出来ても、不具合が出るケースはあり得ないかと存じます。
 増して、家庭のLAN環境で、HGWや光電話ルーターのIPを変えたからと言って、管理出来ない様ではプリンターやNASなどの増設、オンラインゲーム等の通信設定など、出来ない形になりますが。

書込番号:21584584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2018/02/09 19:00(1年以上前)

 私の場合には、多岐のネットワーク機器を固定IPやDHCP端末を混在利用しているケースですと、総体的なIPネットワーク管理に、SNMPマネージャーツールを利用してます。

 専用ツールで、IP探査すると、同一LAN内の端末検出(IP/MACアドレス)、Webログイン、TELNETログイン出来るツールが有りますので、参考まで。

 ※ http://www.twise.co.jp/twsnmp.html#5

書込番号:21584607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/21 07:08(1年以上前)

話を元に戻しますと、
エアステーション設定ツールで
「DHCP サーバーからIPアドレスを自動的に取得する」のラジオボタンにチェックを入れた後は再起動後も「DHCP サーバーからIPアドレスを自動的に取得する」設定のままと言うことですね。

書込番号:21617752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バッファローWSR-2533DHP-CGについて

2018/01/13 19:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
皆さんに質問があります。私はネットに関する知識が皆無なのでおかしなことを聞いたり「その程度もわからんのか?」「もっと調べてから聞け」と思われるかもしれませんが、これでも知る事が出来た事は全て試したうえでここで質問させてもらいますのでよろしくお願いします。

私は一軒家(実家)に住んでいます。
ネット環境は
so-net光withフレッツS
フレッツ光ネクストファミリースーパーハイスピードタイプ隼 です。
加入したのは3年くらい前なのですが、私は最近実家に帰ってきたので今更ながら「もしかして1Gbps?」と思い(すみません、ほんま馬鹿ですけど最近まで全く気づいておらず)、ルーターを見たら加入した時にレンタルされた?w200というものを使ていましたが、これは1Gbpsには対応していませんよね。だから題名にある通り、WSR-2533DHP-CGを購入し設定しました。
リビングにこれまたNTTからレンタルされたモデム?そしてWSR-(略を置いていてそれらを5Eのケーブル?で繋いでいます。んで、いまいち配線がよくわからんのですけど、外からケーブルが来ていてそれもWSRに繋いでいます。
そして、自分の部屋にも外からケーブルが来ていて(リビングのものと繋がっている?)、それをPS4に繋いでいるんですけど、速度が一向に上がらないんですよね。たぶんというか確実に僕の設定が悪いんですけど、文章自体もおかしいですけど何とか「もしかしてここが悪いんじゃない?」とアドバイスもらえたら嬉しいです。
1Gbpsが理論上でありマックス出ないという事は理解しています。が、PS4に有線で繋いで上下とも5〜30mbpsってのはどうなんでしょうか?僕のつなぎ方が悪いんでしょうけど、こんなもんなんでしょうか?ルーターの設定自体がおかしいんでしょうか・・・。
ほんまわかるづらい文章で「何言ってんだお前」でしょうけど、何とかお願いします。。。

書込番号:21507609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の満足度5

2018/01/13 19:41(1年以上前)

繋ぎ方に間違いとかは無いと思いますし、現在接続されていますので設定も問題無い様な気がしますが5〜30Mbpsも幅が有るのは気になります。
PS4に有線で繋いで接続速度測定する際にどの様に測定していますでしょうか?
PS4からネットに繋ぎOOKLAなどの測定サイトに接続していますか?
もしOOKLAなら接続するサーバーが自宅から一番近い所に自動選択されているか確認してみてください。
OOKLAじゃない接続先の場合是非OOKLAで測定してみて下さい。
他にプロバイダーとの契約が1Gbpsでプロバイダーにクレームを言ってもベストエフォートななでご了承くださいと言われおしまいです。

書込番号:21507663

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/13 19:46(1年以上前)

takashi1338さん、


>NTTからレンタルされたモデム
具体的な型番は?

地域にもよりますが、IPv4だと速度測定サイトでみて30Mbps出ていれば
普通かと思います。

書込番号:21507676

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/01/13 19:48(1年以上前)

何が遅いのか文面から良くわかないが
so-net側が遅いのであれば下記を参考にしてみて下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21479583/

書込番号:21507682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/13 20:27(1年以上前)

もう少し機器の構成が明確にならないと、何とも言えない面はありますが。

>PS4に有線で繋いで上下とも5〜30mbpsってのはどうなんでしょうか?

どこに要因があるのか切り分けた方が良いです。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_10463/1.htm
を参照して、フレッツの網内速度を確認してみて下さい。

もしも網内速度が充分速ければ、
フレッツ網とプロバイダとの接続点がボトルネックになっている可能性が高いので、
https://fnlog.wordpress.com/2017/04/05/so-net%E5%85%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E9%80%9A%E4%BF%A1%E9%80%9F%E5%BA%A6%E6%94%B9%E5%96%84%E6%96%B9%E6%B3%95/
を参照し、WXR-1750DHPなどのDS-Lite(IPv4 over IPv6)対応機でDS-Liteで接続すれば、
改善する可能性が高いです。

書込番号:21507819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2018/01/12 20:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kuromakoさん
クチコミ投稿数:10件

WHR-1166DHPからWSR-2533DHP-CB に買い替えたのですが1166DHPの電源をそのまま使えるのでしょうか?
コード自体はそのまま繋げれてしまったので、悩んでいます。

書込番号:21504855

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/12 21:18(1年以上前)

基本的にはその機器用のACアダプタを使った方が安全です。
電圧と容量が同じであっても、OKとは限らないので。
http://mbp-fukuoka.com/pc-pro/column/8267/

書込番号:21504940

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/12 21:29(1年以上前)

ACアダプターのラベルに「出力xxV xxA」と書かれている部分が同じで、プラグ形状が同じならば「基本的には」流用できます。
んだけど、何か事情がなければ、わざわざ古いほうを使わなくてもいいんでないかなぁ。

ACアダプターと本体は、きちんとセットにしておいたほうが、あとで
「あれ・・?このアダプターなんのだっけ?」
っていう事がなくていいんでないかなぁ。

書込番号:21504969

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuromakoさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/13 11:05(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ルーターの電源が家具の裏にあり、移動させないと付け替えれないので質問しました。
トラブルが起きそうなので正規の付属品をつかうことにします。ありがとうございました。

書込番号:21506337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/13 11:17(1年以上前)

>ルーターの電源が家具の裏にあり、移動させないと付け替えれないので質問しました。

確かにありそうな話ではありますが、
安全にかかわる問題なので、
ちゃんと対応の取れたACアダプタを使った方が無難です。

書込番号:21506363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

製品情報でIPV6○ってなってますが?

2018/01/12 18:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

この製品てたしか対応してないですよね?

書込番号:21504485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/12 18:55(1年以上前)

製品情報ってどこの
ここのはいい加減だからメーカーの情報確認ね

書込番号:21504497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/01/12 19:26(1年以上前)

『この製品てたしか対応してないですよね?』

「たしか対応してない」とは、IPv6接続のことでしょうか?

IPv6に対応していますか(無線LAN親機、有線ルーター)
・IPv6パススルー機能はありますか
・フレッツ・ウイルスクリアを利用したいのですが、IPv6に対応していますか。
・ひかりTVを接続したいのですが、IPv6に対応していますか。
WSR-2533DHP   ・・・  対応
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/855

「IPv6接続動作確認済みサービス/機器一覧」には、WSR-2533DHの記載はありません。

IPv6接続動作確認済みサービス/機器一覧
■動作確認済みIPv6接続サービス(※)
※IPv6接続サービスを提供するISP事業者と当社との間で相互検証を行い、正常に動作することを確認したサービスのみを掲載しております。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21504594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/12 19:31(1年以上前)

IPv6対応と言っても幾つかのレベルがあります。
IPoEのプロバイダなら、無線LANルータはIPv6パススルーに対応していれば、
IPv6でインターネットに繋がります。

価格comでのIPv6対応とは、IPv6パススルー対応のことだと思います。
なので数多くの無線LANルータが価格comではIPv6対応となっているのでは。

書込番号:21504606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/01/12 20:45(1年以上前)

私はBIGLOBEのipv6オプションに契約してて接続もipv6で出来ています。
ipv6で接続しているか確認出来るサイトが複数有りますが、全てに於いてipv6にて接続と表示されます。
但し、ipv6に繋がってるから接続速度が高速になる訳では無く、一日中速度は80Mbps前後で変化せず、夜等混雑時の速度の減衰は殆ど無い様です。

書込番号:21504811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/12 21:24(1年以上前)

以下の項目ごとに〇/×が明記されていれば、
一番わかり易いのですが。

・IPv6パススルー対応
・IPv6 PPPoE トンネル対応
・MAP-E(IPv4 over IPv6)対応
・DS-Lite(IPv4 over IPv6)対応

書込番号:21504955

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Nintendoswitchでの使用について

2017/12/25 21:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:1件

木造二階たての家でルーターが一階にあり、Nintendoswitchが二階にあります。

五年前ぐらいのルーターを使用してました。最近頻繁にエラーがありなかなか繋がらなくなってます。

こちらの商品を購入検討しているのですが、違いが出るくらい変わるものでしょうか?

大雑把な質問でもーしわけありません。

書込番号:21459871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/12/25 21:42(1年以上前)

貴殿の環境が良く分かりませんが、故障したのを新調したら当然良くなるでしょうね。
個人的にルーターは消耗品だと思ってます。
因みに我が家は鉄骨コンクリートの家屋ですが、当該機種は二階の端から一階の端迄過去最高の通信安定性です。

書込番号:21460000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/25 21:43(1年以上前)

Nintendoswitchは2.4GHz帯と5GHz帯に対応しています。

>>違いが出るくらい変わるものでしょうか?

元の無線LANルータが何だかわかりませんが、電波の出力の強さ自体は以前の機種とあまり変わりません(法律上の上限がある)。
最近頻繁にエラーが出るようなので、元の無線LANルータがおそらく壊れたのだと思います。
新しい無線LANルータにしてもNintendoswitchを使う限り違いが出る事は無いかと思います。

書込番号:21460002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2017/12/25 22:34(1年以上前)

>五年前ぐらいのルーターを使用してました。最近頻繁にエラーがありなかなか繋がらなくなってます。

そのルータの型番は?
またそのルータとSwitchとの距離は?

色々な要因が考えられます。

距離は遠くないものの、その無線LANルータが2.4GHzしか対応しておらず、
近所の無線LAN機器が増えたために干渉の影響が大きくなってきたのが原因なら、
本機のような5GHz対応の親機にして5GHz接続すれば改善するかも知れません。
5GHzは干渉の影響が少ないので。

距離が離れすぎている場合は、5Ghzは距離が離れていると減衰し易いので、
本機を中継機として以下のように構成すれば、改善するかも知れません。

現行親機 --- WSR-2533DHP *** Switch

--- : 無線LAN(2.4GHz)
*** : 無線LAN(5GHz)

書込番号:21460194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング