AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンタルルーターからの変更について。

2017/06/04 19:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:421件

現在、フレッツ光を契約しており、NTTからpr400miというルーターと無線LANカードをレンタルし、パソコン1台を有線接続で、パソコンを別に1台、スマホ1台、iPad1台を無線LANで接続という環境でネットを利用しています。

しかし、pr400miは最新の規格(11ac)に対応しておらず、ルーターを変えれば通信速度が速くなる可能性があると聞きました。

レンタルしているルーターと無線LANカードは返却するとした場合、代わりにこの機種を購入して接続しなおせばよいのでしょうか?

いまいち仕組みが分かっておらず、何が必要か教えていただけると助かります。

初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:20941869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:421件

2017/06/04 19:51(1年以上前)

ちなみに、ルーターから有線で固定電話にも接続しています(光電話を利用している)。

この機種には、パソコンや固定電話に有線接続するためのポートのようなものはついているのでしょうか?

書込番号:20941903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/06/04 19:58(1年以上前)

PR-400MI は回線終端装置(ONU)一体型の「ひかり電話ルータ」で
これ(AirStation)は無線LANルーター
ルーター機能が双方にあるけど、違うものなので
そのまま差し換えるのは普通出来ません。

PR-400MIの下流にAirStationを有線LAN接続することは可能。

書込番号:20941917

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/06/04 20:16(1年以上前)

PR-400MIの下流側にAirStation WSR-2533DHP-CBのINTERNET端子(WANポート)へ接続し、ANUAL/AUTOスイッチをAUTO側にしておくか、MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」にし、モードスイッチをAPに切り替えて、ブリッジモードにします。LAN端子から、有線ケーブルでPCなどへ接続して下さい。
>無線親機のルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290

書込番号:20941964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2017/06/04 21:13(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

pr400miにAirStationを接続する必要があるのですね?

ちなみにその場合、pr400miはそのまま使用することになり、11ac規格には対応していないので、結局無線で接続する際の速度は全く変わらないということになるのでしょうか?

NTTにお願いして、pr400miを最新のもの?に変えてもらう必要がありますか?

それが可能なのかは分かりませんが・・・

書込番号:20942111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/04 21:14(1年以上前)

レンタルはSC-40NEですかな?
2.4GHzの300Mbpsですので、仮にワンルームで使用している場合、体感的にそれほど速度アップ感が分からないかもしれません。

>>代わりにこの機種を購入して接続しなおせばよいのでしょうか?

PR-400MIの背面のLANポートとWSR-2533DHP-CBのINTERNETポートをLANケーブルで繋いで下さい。
WSR-2533DHP-CBはAUTOでも良いですが、MANUALにしてAPに切り替えた方が良いかな。
そのように設定するとWSR-2533DHP-CBと無線LANで繋げるようになります(あとはPC側で無線LANの設定)。

書込番号:20942112

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/06/04 22:55(1年以上前)

>pr400miにAirStationを接続する必要があるのですね?

はい。

>ちなみにその場合、pr400miはそのまま使用することになり、11ac規格には対応していないので、結局無線で接続する際の速度は全く変わらないということになるのでしょうか?

レンタルしている無線LANカードは返却して、オプションを外せばよいです。
その代わりに、WSR-2533DHPをpr400miに有線LAN接続して、
WSR-2533DHPを親機として使えば良いです。

なお、既にpr400miがルータとして機能しているようですので、
WSR-2533DHPはブリッジモードに設定して、
二重ルータを避けた方が無難です。
つまり、WSR-2533DHP本体でMANUAL/AUTOスイッチをMANUALにセットし、
モードスイッチはAPにセット。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021205-01.pdf

書込番号:20942442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/06/12 15:04(1年以上前)

>ウッキウッキーさん
PR400からSC40NEを外し、カードは返却。PR配下にこのルータをAPモードで配線すれば、ちゃんと11acは利用できます。
ちなみに、NTTのルータ交換で11ac対応にする場合、PR500/RS500系ルータにすればよいのですが、契約をギガスマートにすることになるので、多少料金あがるかもしれません。

書込番号:20961866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 引越し機能設定後、旧機の電波は?

2017/05/16 13:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 suzkiさん
クチコミ投稿数:1件

引越し機能を使ってSSID等を引き継いだ場合、旧機は同じ電波を出し続けるのでしょうか?

少し離れた2か所(2か所ともに有線あり)で同じ電波(SSID)を出したいと思っています。
引越し機能を使って、同じSSID設定になった新旧2台を使用することは可能でしょうか?

中継機能でもいいかとは思いましたが、拾った電波強度のまま中継するだけと聞きました。
(少し離れているため拾える電波が弱めです。)

上記のことが可能なのか、または複数台の中継機で電波を繋がないとダメなのか、

よろしくお願いします。

書込番号:20896307

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/16 14:14(1年以上前)

旧機も電源を投入すれば従来通り既定の範囲では機能するでしょうけど、その使い方だと実際にインターネットに接続できるのは WANポートにインターネット回線をつないだルータだけですよ。 

なので、一般的には中継機能を使う訳です。

自宅に2回線ネットを引いてる場合や、一方はイントラネットで使うとかは考慮しておりませんが、初心者マーク付きなので。

書込番号:20896401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/16 14:49(1年以上前)

中継機でもなく使用する場合は、別々のSSIDでの運用がスタンダードなやり方かと思います。
同じSSIDなら離れた場所でアクセスポイントとして運用するのであれば使えるのでしょうが、2.4GHzとかで重複する場所での使用はどうなるか不明です。
中継機なら同じSSIDになりますので、重複する場所でどちらの電波をつかむか以外問題もなく使えます。


>中継機能でもいいかとは思いましたが、拾った電波強度のまま中継するだけと聞きました。
>(少し離れているため拾える電波が弱めです。)

中継機は拾った電波強度のまま出力するわけではなく、中継機で増幅して出力されます。
ただし、中継機−子機間のリンク速度が速くなりますが、親機−中継機間の通信速度(通信量)が低くなっているので、到達する情報量が少ないままです。
そのため中継機はある程度親機の電波が届く場所に設置する必要があります。

書込番号:20896446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/05/16 19:12(1年以上前)

>引越し機能を使ってSSID等を引き継いだ場合、旧機は同じ電波を出し続けるのでしょうか?

引越し機能とは、基本的にはSSID等のパラメータを親機からコピーして設定するだけですので、
元々の親機が使えなくなる訳ではないです。

>少し離れた2か所(2か所ともに有線あり)で同じ電波(SSID)を出したいと思っています。
引越し機能を使って、同じSSID設定になった新旧2台を使用することは可能でしょうか?

IPアドレスなら同じ値の機器が複数台あると障害となりますが、
中継機を親機に無線LAN接続した時にデフォルトでは親機の
SSID等のパラメータを中継機が引継いでも、
親機と中継機の両方が使えるように、
引越し機能でSSID等をコピーした親機と元の親機は
両方とも親機として使えると思います。

>中継機能でもいいかとは思いましたが、拾った電波強度のまま中継するだけと聞きました。
(少し離れているため拾える電波が弱めです。)

中継機は同じCHで中継すると無線LANの実効速度が半減してしまいますので、
しようとされているように、親機2台を有線LAN接続して配置した方が、
実効速度的には確実です。

書込番号:20896863

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/17 14:03(1年以上前)

我家は二回線あるので、両者のSSIDを実験的に同じにしました。

結果、矛盾は起きず、クライアントPCは、最初に見つかったSSIDを発行してるルータに接続され普通に使えます。
ただし、無線強度が強い方に常に繋がる訳ではなく、一度接続されたら、ユーザが明示的に他へ切替は出来ません。
使いにくい限りです。

つまり、興味以外では、僕には実用性が見当たりません。

書込番号:20898645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

有線の方が無線より遅い場合の対処方法

2017/05/11 23:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

有線の速度が無線の半分ほどしか出ません。PCを使ってhttp://www.speedtest.net/ で測定を行っているのですが、

無線(11ac)の場合
dawn/upが150Mbps/200 Mbps

有線(LAN1のみ使用 cat6)
50/80 Mbps
と大きく差が出ています。何度か測定を行ったりlanケーブル(いずれもcat6)をいくつか変えたりしてみましたが変わりません。

ニンテンドースイッチだと 無線15/5Mbps  有線1/2Mbps と訳の分からないくらい差が出ています。

設定等で何か変えることができるのでしょうか?

書込番号:20885246

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/05/11 23:27(1年以上前)

>何度か測定を行ったりlanケーブル(いずれもcat6)をいくつか変えたりしてみましたが変わりません。

本機のLANポートを変えても変わりませんか?

また有線LAN接続で計測の前後で、
コマンドプロンプトにて、
netstat -e
を入力すると、エラーパケットが発生していませんか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netstat/netstat.html

>設定等で何か変えることができるのでしょうか?

設定で改善できる内容ではないように思います。

ちなみに、通信事業者名(NTT等)とプロバイダは?

書込番号:20885276

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/11 23:27(1年以上前)

一部のパソコンの内蔵NICは100Mbpsの事もありますが...

書込番号:20885278

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/12 00:21(1年以上前)

>LaMusiqueさん
ポートを変えましたがだめでした。
フレッツ西日本のハヤブサです。
パケットエラーも無線時とかわりありません・・・

>羅城門の鬼さん
以前使っていたWG1200HSでは200Mbs程出ていたのでPC側は大丈夫だと思います。

書込番号:20885408

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/12 00:41(1年以上前)

WSR-2533DHP-CBの電源コンセントを一回抜いて挿しなおしてみるとHUBの部分がデフォルトに戻って直るカモ。

書込番号:20885442

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/05/12 08:38(1年以上前)

>フレッツ西日本のハヤブサです。

http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_10463/1.htm
を参照して、フレッツの網内速度をIPv6とIPv4の両方で計測してみて下さい。
サーバーとの相性もあるでしょうし、100Mbpsを超えるぐらいの速度が出ませんか?

書込番号:20885828

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/14 11:25(1年以上前)

念のためお尋ねしますが、

無線LANの端末も有線LANの端末も、本機、WSR-2533DHP-CB に接続されていますね。

無線LAN端末が隼のゲートウェイに接続されている、ということはありませんね?

書込番号:20891222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/14 22:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やってみましたがだめでした・・・

>羅城門の鬼さん
何故か表示されませんでした。すいません。

>papic0さん
ONU-2533なので両方ともルータに接続しています。


書込番号:20892692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/05/14 22:19(1年以上前)

本機の設定画面に入り、[ステータス]-[通信パケット]で
LAN側有線にてエラー件数が結構ありませんか?

書込番号:20892715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

クレードル付きのポケットwifiとの接続方法

2017/04/30 05:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 nannan78さん
クチコミ投稿数:19件

ひかり回線の工事が2ヶ月かかるので、その間インターネットはクレードル付きのポケットwifiを使うしかうのですが、できればルーターはバッファローの無線ルーターを使いたいと思っています。接続や設定方法で何か良い方法はありますでしょうか?

@途中からひかり回線に変更予定や管理の関係もあり、IPアドレスは192.168.1.●にしたいです。ひかり回線工事ができたらそのままの環境で使いたいので。

Aルーター機能はバッファローの無線ルーター機能を使いたいです。ポケットwifiのクレードルではルーター機能は不安定な様な気がしますので。

Bインターネットはポケットwifi、ルーター機能はバッファロー無線ルーターでお願いします。ちなみにポケットwifiはNECのAterm MR05LNです。

何か良い方法がありましたらご教示くださいm(_ _)m

書込番号:20855750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/30 06:19(1年以上前)

ムリ。

MR05LNにはルーターモードとブリッジモードがあるが、基地局と接続ができるのはルーターモードだけで、
ブリッジモードにすると基地局との接続はできず単なる無線APになってしまう。
http://www.aterm.jp/function/mr05ln/information/mode.html#br

光回線が開通するまでは、
MR05LN(ルーターモード)+クレードル====WSR-2533DHP(APモード)----無線端末
しかない。

DHCPを使えない端末があるならMR05LNのLAN側IPアドレスを変更すればいい。
http://www.aterm.jp/function/mr05ln/appendix/initialvalue.html

書込番号:20855778

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/04/30 06:24(1年以上前)

>Bインターネットはポケットwifi、ルーター機能はバッファロー無線ルーターでお願いします。ちなみにポケットwifiはNECのAterm MR05LNです。

http://www.aterm.jp/function/mr05ln/information/pl.html
を見ても、ブリッジモードには対応していないようです。
なので本機もルータモードにして、二重ルータ状態で使って下さい。

>@途中からひかり回線に変更予定や管理の関係もあり、IPアドレスは192.168.1.●にしたいです。ひかり回線工事ができたらそのままの環境で使いたいので。

http://d.buffalo.jp/wsr-2533dhp/?type=manual&dst=JP&lang=ja
の設定ガイドのP26を参照してLAN側IPアドレスと割り当てIPアドレスを変更して下さい。

書込番号:20855781

ナイスクチコミ!1


スレ主 nannan78さん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/30 07:05(1年以上前)

ありがとうございます。二重ルーターの場合はMR05LNは192.168.1.1にした方が良いでしょうか?
また、二重ルーターの場合不具合は出るのでしょうか?

書込番号:20855831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/30 11:32(1年以上前)

> 二重ルーターの場合はMR05LNは192.168.1.1にした方が良いでしょうか
”したい”と書いてあったからその方法を提示してあるだけで、192.168.xxx.yyyであればどのアドレスでも問題はない。

> 二重ルーターの場合不具合は出るのでしょうか
・ルーターAに接続した端末とルーターBに接続した端末の間では通信(データ転送)できない
・オンラインゲームのように特別なポート開放が必要なものでは設定が非常に面倒
・ネット側からの信号がルーター2台で処理されるため転送速度が大幅に低下する(状況・設定にもよるが半分以下)

書込番号:20856372

ナイスクチコミ!2


スレ主 nannan78さん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/30 12:04(1年以上前)

ネットワークで複合機やNASを固定IP(192.168.1.?)で使いたいのが希望で、そこにひかり回線がまだなのでポケットwifiと思ってました。わかりづらく失礼しました。

写真のような感じで大丈夫でしょうか?
ルーターはIP設定だけで大丈夫でしょうか?


書込番号:20856434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nannan78さん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/30 12:28(1年以上前)

ふたたび失礼します。二重ルーターの場合、処理速度に時間がかかるのでしたら写真のような感じがやはり良いのですね。
パソコンの無線はアクセスポイントの方を使う方が良いですよね。基本は有線の方が良いですか?何度もすいません。

書込番号:20856486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2017/04/30 12:33(1年以上前)

『写真のような感じで大丈夫でしょうか?
 ルーターはIP設定だけで大丈夫でしょうか?』

添付画像内で
NAS : 192.168.1.100
プリンタ: 192.168.1.100->192.168.1.101などに変更する。
IPアドレスは、異なるアドレスを設定してください。

MR05LNのLAN側IPアドレスは、192.168.179.1が設定されるようですので、WSR-2533DHP-CBのWAN側IPアドレスをDHCPサーバからの自動割当で192.168.179.2等に設定します。

また、WSR-2533DHP-CBのLAN側IPアドレスを192.168.1.1に設定し、割り当てIPアドレスを192.168.11.2->192.168.1.2に変更します。

クイック設定Webの使いかた
起動のしかた
■ パソコンをご利用の場合
1.WWWブラウザのアドレス欄に下記を入力して起動してください。
 http://aterm.me/
 ◆補足◆
 「aterm.me」を、本商品のIPアドレス(ご利用開始時は192.168.179.1)に替えて起動することもできます。本商品のIPアドレスを変更している場合は、そのアドレスを使用してください。
http://www.aterm.jp/function/mr05ln/guide/quickweb.html

LAN(P26)
LAN側ポートの設定を行う画面です。
LAN > LAN
LAN側IPアドレス:IPアドレス192.168.11.1->192.168.1.1
割り当てIPアドレス:192.168.11.2->192.168.1.2から64台
DHCPサーバー機能:DHCPサーバー(IPアドレス自動割り当て)機能を使用するかどうかを設定します。
割り当てIPアドレス:DHCPサーバー機能で割り当てるIPアドレスの範囲とその範囲から除外するIPアドレスを設定します。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-01.pdf

書込番号:20856494

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/04/30 14:15(1年以上前)

まず結論から・・
何も考えずに、WSR-2533DHPをルーターモードにして、初期設定のまま、MR05LNクレードルに接続してみてください。
まずは、それで正常にインターネット接続ができることを確認してください。
この基本が確立していないうちから、あれをこういじって・・こういうアドレスにして・・とか考えていると迷宮にはまってしまう可能性があります。

基本が確認できてからであれば、WSR-2533DHPのLAN側設定をいじってもかまいませんし、そのままの運用でもいいと思います。

2重ルータでも一向にかまいません。
速度計測でもしなければ、目に見えて遅くなるようなこともありません。
おそらくは、MR05LNのスループット速度のほうが足を引っ張るのではないかなぁと考えます。

書込番号:20856682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/04/30 16:52(1年以上前)

>二重ルーターの場合はMR05LNは192.168.1.1にした方が良いでしょうか?

駄目です。
192.168.2.1あたりにでもして下さい。

>二重ルーターの場合不具合は出るのでしょうか?

速度が少しだけ遅くなる可能性がありますが、通常は気にするほどのものではないです。

書込番号:20856960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/04/30 19:21(1年以上前)

基本的な考え方としては、すべてのネットワーク機器は、一番内側のルーターに接続します。
MR05LN、WSR-2533DHPの両方ともルーターモードで使用する場合には、有線無線ともWSR-2533DHPに接続するべきです。

書込番号:20857299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

v6プラスについて教えて下さい

2017/04/27 20:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:29件

夜になると回線が異常に重くなるので
3月からBIGLOBEでプレミアムサービスを月額800円で契約中です。
ですが、貸し出しされているルータ(NEC Aterm WG1810HP(JE))にしてから

Wi-Fiが不安定ですぐ切れる。
※再起動すれば繋がる

その際、Wi-Fiのマークは付いています。
確認すると下記の様な状態です。
※接続状況・・・接続先はインターネットに接続されていません
※電波強度・・・非常に強い
※リンク速度・・・144Mbps
※周波数・・・2.4GHz

有線でのインターネット接続に関しては快適です。
前に使っていたルータ(BUFFALO WZR-1166DHP)では
Wi-Fiが切れた事は一度もなかったので、この状況にイライラして・・
プレミアムサービスを解約して新しいルータを購入してv6プラス契約にしようかと本気で考えています。

BIGLOBEサポートに電話しても「ランプが全部点いてるから故障ではない、様子を見て」
としか言わないし・・かといって対処法を言ってくれるでもなし。。
ちなみにチャネルを変えても現象は変わらずです。

そこでお聞きしたいのですが・・
このルータはBIGLOBEのv6プラスに対応していますか?
BIGLOBEのHPから申し込むだけで良いのでしょうか?

書込番号:20850148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/04/27 20:37(1年以上前)

バッファローでは現行機種のWXRシリーズだけではなかったでしょうか。私もこの機種を使用してますがIPv6対応ではありません。

書込番号:20850172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2017/04/27 21:02(1年以上前)

すいません、言葉足らずでした。
この機種とは「AirStation WSR-2533DHP-CB 」のことです><

書込番号:20850252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/04/27 21:18(1年以上前)

またまた勘違いしてました。。。
この機種自体が対応していないのですね、
お騒がせしてすみませんでした;;

書込番号:20850309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/04/27 21:19(1年以上前)

>えりなんさん
WSR-2533DHPはIPv6(v6プラス)対応ではありません

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
ご参考にまでに。

書込番号:20850314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/04/28 08:08(1年以上前)

>このルータはBIGLOBEのv6プラスに対応していますか?

とこやまんさんがかかれているように対応しているのはWXRシリーズだけです。

>BIGLOBEのHPから申し込むだけで良いのでしょうか?

http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
にかかれているように、「フレッツ光 IPv6接続」の方を申し込んでください。

書込番号:20851227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/05/03 04:08(1年以上前)

いきなり参入すいません

来月 DOCOMO光にてプロバイダ GMO契約でIPV6を利用予定です。

ルーターの準備でIPV6対応のルーターの準備が 必要と言われ

この機種の発注まで終わってます。

ここの書き込みを読むと…対応していないだとか
いろいろ書かれてて 不安になるのですが

自分のこれからの環境において不備があるのでしょうか?

バッファローで見る限りこの機種はIPV6に問題ないと思いますが…

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/855

書込番号:20863149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/03 11:52(1年以上前)

>3Dレボリューションさん

IPv6に対応していることと、v6プラスに対応していることは違います。
この機種はIPv6には対応していますが、v6プラスには対応していません。
3Dレボリューションさんが求めているのが「v6プラス」だとすれば、対象外です。

特にGMOの場合、機器自体の対応と関係なく、GMOからレンタルの無線LANルーターでないと、「v6プラス」では接続できないようです。

書込番号:20863775

ナイスクチコミ!1


vxxvさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/20 11:42(1年以上前)

ご自分で契約されてるのか知りませんが
私のdocomo光とGMO契約ではルーターのレンタル
申し込みしておりませんが、この機種でv6プラス通信できますよ。
嘘はいけません!!

書込番号:20905266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/20 14:41(1年以上前)

>vxxvさん

嘘のつもりはないのですが、GMOの広告を見るとv6プラスは無線LANルーターとセットってなってるんですよね。
普通に考えれば、NTTからレンタルのHGWがあればv6プラスで接続できるはずで、それなら無線LANルーターなんて何だってかまいません。

出来れば、どのような構成でv6プラス接続出来ているのかを教えていただけると幸いです。

書込番号:20905566

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入の検討

2017/04/25 01:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 siosai33さん
クチコミ投稿数:49件

今、Aterm WG1200HS PA-WG1200HSをNTTフレッツ光(隼)をNTTのルーターにブリッジ接続で使用しています。
たまに電波が不安定になることがあるのでこちらの口コミを参考に検討しています。

以下のことがわからないのでご教授お願いします。

1、接続している機器はスマホ4台、ノートPC3台、PS4、Wiiu、です。
接続台数が多いので不安定になるのか?

2、こちらの製品を購入したら今使用しているAtermを中継機として使用できるのか?

よろしくお願いします。

書込番号:20843697

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/25 01:40(1年以上前)

>>1、接続している機器はスマホ4台、ノートPC3台、PS4、Wiiu、です。
>>接続台数が多いので不安定になるのか?

すべて同時接続、同時通信ではないでしょうから、家の構造上、5GHz帯の電波が届きにくい場所などがあるのではないでしょうか?
もし、同時に接続するのであれば、親機を1階と2階で2台に分けて分散すると、各階の電波も強くなり安定します。

>>2、こちらの製品を購入したら今使用しているAtermを中継機として使用できるのか?

WG1200HS には中継機能はありません。
似ている型番ですがWG1200HPの方なら中継機能があります。

書込番号:20843711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/25 01:48(1年以上前)

Android端末にWiFi Analyzerをインストールし、自局の電波強度や周辺電波の状況をチェックし
接続台数が原因なのか単に電波の状態が悪くて接続が安定しないのかを切り分ける。
WiFi Analyzer https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

接続台数が原因で不安定になる場合同じ無線規格で接続しているすべての端末、
あるいは無線親機に接続しているすべての端末が不安定になるはず。
NEC/Buffaloとも中位機種は10台まで、上位機種は20台弱。
※Buffaloはカタログにある”利用人数”×3が接続台数の目安になる。

WG1200HSに中継機能はない。

書込番号:20843716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/25 02:37(1年以上前)

>接続台数が多いので不安定になるのか?
同時接続数で考えるので、それらをすべて同時に使うなら、多少は速度が分散されますが、そうでなければ問題ないです。
登録するだけなら、数十台でも問題ないですy

書込番号:20843745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2017/04/25 08:52(1年以上前)

>1、接続している機器はスマホ4台、ノートPC3台、PS4、Wiiu、です。
>接続台数が多いので不安定になるのか?

一般的には同時接続台数は10台程度の機器が多いですので、
もしも上記の全ての子機を同時に接続していると、
不安定になることもあり得ると思います。

但し、同時接続台数が10台に満たなくても、
親機から遠い位置から接続している子機が多いと、
リンク速度が遅くなることにより、
それだけタイムスロットを消費してしまい、
他の子機が使える時間帯が減ってしまいます。

対策としては出来るだけ親機の近くで使うこと、
または中継機を導入することにより、リンク速度を向上させることです。

それと、5Ghz対応の子機は出来るだけ5GHzで接続することにより、
5GHzで接続する子機と2.4GHzで接続する子機を分散させることです。
5GHzと2.4GHzの両方を活用すれば、使える帯域は倍になりますので。

>2、こちらの製品を購入したら今使用しているAtermを中継機として使用できるのか?

http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison_wg_wf_1200.html
の一覧表の「中継機能」を見れば判りますが、
WG1200HSには中継機能はありません。

中継機を導入する場合は、同じ一覧表にあるWG1200HPかWG1200HP2が
柔軟な中継機能を持ってますので、WG1200HSは親機のまま使い、
WG1200HPかWG1200HP2を追加導入すれば良いです。

書込番号:20844067

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング