AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

4Kテレビには2.4Gと5Gどちらが理想ですか?

2018/04/18 16:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:476件

Wi-Fi接続で、扇の形が2.4Gだと電波が強くフルですが5Gだと扇の形が半分になります。
Wi-Fiで動画を見る環境としてはどちらが正解ですか?

書込番号:21761290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/18 16:42(1年以上前)

有線がいいと思います。 中継器を付けてそこからLAN接続がいいと思います。 無線は安定しなかったのでLANにしました。

書込番号:21761319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/18 17:07(1年以上前)

4Kは20Mbpsぐらい出てないと厳しいと書いてありました。 

書込番号:21761362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2018/04/18 17:14(1年以上前)

パソコンかスマホで通信速度を測ってみれば良いのでは。
それで速くて安定する方にすれば良いと思います。
有線が使えるなら、それがベストです。

書込番号:21761375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件

2018/04/18 17:27(1年以上前)

電波の強さと通信速度は別なんですか?
2.4Gが電波MAXなら速度もその時のMAX が出てるかと思いました。
ラジオの電波と同じように考えてました。

書込番号:21761398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/18 18:10(1年以上前)

2.4Gや5Gではなく2.4GHzと5GHzです。
日本語がそうなっているので話し言葉ではいいですが、書き言葉では正しく書くべきものです。

2.4GHz帯は遠くへ届きますが、その分他所様の電波も飛んできます。
従って影響を受け易いのです。
また電子レンジも近い周波数を使うので影響を与えます。
そういった意味で2.4GHz帯は速度の影響を受け易いです。
5GHz帯は到達距離が短く障害物の影響も大きいので、状況に応じて使い分ける必要があります。

但し最新の規格で高速通信をサポートするのは5GHz帯だけです。
2.4GHz帯はそのひとつ前の規格までしかサポートされません。

書込番号:21761477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/18 18:15(1年以上前)

その速度のMAXの値が2,4Gと5Gで異なる場合があるので、単純にどうこうとは言えないところが難しいところです。
例えば子機がiphone7の場合、2.4GだとシングルチャンネルでMAX144Mbpsですが、5GのacだとMax866Mbpsなので、そもそものMaxの条件が違いすぎます。
無線の場合、これに距離や壁などの障害物やその材質など多くの条件が加わりますので
スレ主様が自分でスマフォなりで速度や安定感を調べないことには他人には何とも言えないというのが実情かと思います。

私の場合は親機と異なる部屋で表示のアンテナの本数が少なくても5Gのacの方が倍くらい測定値が速いです。

書込番号:21761488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/18 18:29(1年以上前)

>電波の強さと通信速度は別なんですか?

電波が強ければ通信速度も上がりはしますが、周辺の電波の影響もあるので扇の形がフルになっていても、実際100%の最大値にはなっていないはずです。
それに実際の環境でどんなに良くても通信速度の実測値は、理論値通りにはなりません。

あと親機と子機の性能にもよります。
親機もしくは子機の性能がいくら良くても、性能悪い機器の方の通信速度以上は出ません。

両方の兼ね合いで通信速度が変動するので、子機側に有線LANで接続して実際の通信速度を測定してみたほうが良いでしょう。
無線の場合常に同じ通信速度が出るわけではないので、かなり余裕を持った通信速度が出るようでないと安定した動画再生は出来ないかもしれません。
安定した動画再生を希望するならやはり有線LANの方が良いでしょう。

書込番号:21761512

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/04/18 19:48(1年以上前)

一般的な内容で申し訳ありません。

『Wi-Fi接続で、扇の形が2.4Gだと電波が強くフルですが5Gだと扇の形が半分になります。』

電波感度は、無線機器や利用環境によっても大きく変わるようです。ですから、画面に表示される電波強度は、参考程度の情報のようです。
従いまして、実際の利用環境に無線機器を設置して、ネットワーク転送速度を測定する必要があるかと思います。しかし、測定したネットワーク転送速度も大きく変動するのが一般的ですので、2.4GHzと5GHzいずれを選択するのも苦労するかもしれません。

無線機器がTVの場合では、ネットワーク転送速度を測定することが出来ないかと思いますので、利用環境で実際にTVを2.4GHzまたは5GHzに無線LAN接続して、視聴に不具合のない方を選択することになるかと思います。

以上のことから、ネットワーク転送速度が比較的安定している有線LAN接続を個人的には、お勧めします。

書込番号:21761690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/18 23:03(1年以上前)

>Wi-Fi接続で、扇の形が2.4Gだと電波が強くフルですが5Gだと扇の形が半分になります。

5GHzは2.4GHzに比べて、距離が離れると電波が減衰しやすいので、
親機からある程度以上離れていると上記のようになる傾向にあるとは思います。

しかし、それほど距離がなければ、11ac対応の子機ならば、
多少電波が弱くてもリンク速度は2.4GHzよりも上回ることもあります。

>Wi-Fiで動画を見る環境としてはどちらが正解ですか?

実際に実効速度を計測して、どちらが速いのかを確認してみてはどうですか。
機器構成や環境により、どちらが良いかは一概には決められません。

>2.4Gが電波MAXなら速度もその時のMAX が出てるかと思いました。

2.4GHzは干渉の影響を受けやすいですので、
リンク速度が出ていても、干渉により実効速度はかなり落ちてしまうケースもあります。
これも環境次第です。

書込番号:21762245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2018/04/18 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。良く分かりました。
Google play で同じ映画を見比べました。
2.4GHzで1回だけ画面が止まりました。
電波が半分でも5GHz は問題なしです。
自宅密集地のため外部の影響かもしれませんね。
やはり新しい規格の方が安定して動画が見れそうです。YouTubeはどちらも問題ありませんでした。

書込番号:21762351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/18 23:56(1年以上前)

>>電波の強さと通信速度は別なんですか?
>>2.4Gが電波MAXなら速度もその時のMAX が出てるかと思いました。

うちのような田舎で親機の隣の隣の部屋にWi-Fiの機器(4Kテレビとか)を置いて速度を測ると、2.4GHz帯(300Mbpsの規格)だと100〜150Mbps出ますが、5GHz帯(867Mbpsの規格)ですと10〜30Mbpsしか出ません。
家の構造や2.4GHz帯の電波の空き具合によっては、速度に劣る2.4Ghz帯の方が速度が出る場合も多々あります。
もちろん、近距離(同じ部屋)なら5GHz帯の方が速度が出ますよ。

書込番号:21762357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件

2018/04/19 00:21(1年以上前)

私のスマホは5GHz に対応していないためアプリで測定出来ませんが、テレビのWi-Fi電波を見ると受信してる電波がかなりあります。

ご近所さんたちのルーター電波が自宅のルーターと同じ強さで受信してるようです。
5GHz で接続して様子を見ます

書込番号:21762400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/19 08:21(1年以上前)

>2.4GHzで1回だけ画面が止まりました。
>電波が半分でも5GHz は問題なしです。

何度か試しても上記傾向があるのなら、
5GHzの方が適している環境だと思います。

書込番号:21762836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 minami01さん
クチコミ投稿数:17件

先日、新しく最新の4Kテレビを購入し、HULU・Netflix等の動画を見ようと考えておりますが、LANケーブルでテレビと繋いで観るのと、無線での環境で観るのとではどちらが良いのでしょうか?
無線での場合、本機種とテレビとの距離は約7mで壁等は無く直視できます。
ケーブルの場合、テレビのすぐ横に設置できるので、LANケーブルも1.5mほどで済み、邪魔になるような環境ではありません。
宜しく御願い致します。

書込番号:21750598

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 13:21(1年以上前)

有線が苦でないのならば、それに勝る、高速、安定はほかにはありまっせん。( ー`дー´)キリッ
ぜーったいに有線にすべきでっす。

・・・速度帯域としては、無線で十分ですけどね。

書込番号:21750608

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/14 13:21(1年以上前)

>ケーブルの場合、テレビのすぐ横に設置できるので、LANケーブルも1.5mほどで済み、邪魔になるような環境ではありません。

有線で決まりではないでしょうか? 建屋がどのような環境かわかりませんが無線は電波が乱れることもあります。

書込番号:21750610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 13:25(1年以上前)

>LANケーブルでテレビと繋いで観るのと、無線での環境で観るのとではどちらが良いのでしょうか?

WSR-2533DHPは親機として使うのですか?
子機(イーサネットコンバータ)ではなく。
それならば、親機と有線LANの方が断然安定しています。

>ケーブルの場合、テレビのすぐ横に設置できるので、LANケーブルも1.5mほどで済み、邪魔になるような環境ではありません。

もしもWSR-2533DHPを子機(イーサネットコンバータ)として使う場合は、
親機とTVの仕様を確定させるために、各々の型番を書いて下さい。

書込番号:21750622

ナイスクチコミ!1


スレ主 minami01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/14 13:54(1年以上前)

早速のご意見、ありがとうございます!
やはり有線に勝るものはありませんね。

>羅城門の鬼さん
テレビは ソニーKJ−55X9000Eです。マンション住まいで テレビx2・LAN・電話・二口コンセントx2 がセットになった物が各部屋ごとの壁に付いており、これまではテレビとは離れた場所に本機を設置しておりましたが「繋がりに差」が出るようならば、本機をテレビの隣に移設しようと考えていました。

書込番号:21750683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/04/14 13:59(1年以上前)

参考迄にアメリカの事情ですが、
アメリカでは新しい住宅の各部屋に有線LANポートを設置する事は無くなりました。必要最低限の二箇所位で後は全て無線LANで4kも再生されています。これはアメリカのケーブルTV(COXとか)と共用のケーブルインターネットが非常に安定している為だそうですが、スピードは100M〜150Mです。
日本の光でも500Mとか出るプロバイダーなら光オンリーで大丈夫では無いでしょうか。

書込番号:21750697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/14 14:00(1年以上前)

>テレビは ソニーKJ−55X9000Eです。マンション住まいで テレビx2・LAN・電話・二口コンセントx2 がセットになった物が各部屋ごとの壁に付いており、

つまり、WSR-2533DHP以外に親機となれる機器はないのですね。
それならば、WSR-2533DHPはイーサネットコンバータとして使うことはないので、
TVは有線LAN接続した方が良いです。

書込番号:21750702

ナイスクチコミ!2


スレ主 minami01さん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/14 14:14(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
>藤右衛門さん
アメリカはそのような事情なんですね。勉強になります。

>羅城門の鬼さん
 つまり、WSR-2533DHP以外に親機となれる機器はないのですね。
その通りです。
承知しました。今夜にでも移動してLANケーブルで繋いで観るようにします。
みなさん、ありがとうございました! 感謝します。

書込番号:21750730

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/14 14:27(1年以上前)

海外では、無線の法的、規格的に日本とはかなり事情が違うところがありますんで、そこんところはお忘れなくね〜〜。

書込番号:21750758

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/04/18 13:12(1年以上前)

「見た目がすっきりする」以外に無線のメリットはありません。

まあ、最近の無線も切れたりはしないかもしれませんが、それでも安定性を考えると有線で行けるなら有線に越したことはないでしょう。

我が家ではテレビ裏にHUB 5ポートを設置。
TV、FireTV、ブルーレイプレイヤー(レコーダーはありません)、PCを接続してます。
ブルーレイレコーダーなどもファームウェアアップがあるので、TV周辺のLAN端子がある機器はまとめてHUBに突っ込んだ方が結果的に楽かと思います。

書込番号:21760967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2018/04/11 15:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
早速、今日届いたので、WSR-2533DHPを接続してみましたが、また疑問が…。
無線の引っ越し機能と言う手順に従って、設定は完了したのですが、スマホのWi-Fiの接続を見てみると、今までのAtermと新しく買ったバッファローのWi-Fiの2つを拾ってて、一体これはどういう事?と思いました。それで、バッファローのWi-Fiに暗号化キーを入力したら、バッファローで接続しています。
じゃ引っ越し機能って何だったの?とよくわかりません(;´_ゝ`)私のやり方が間違っているのでしょうか?

書込番号:21743817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:04(1年以上前)

引っ越し機能とはそーいうものです。
前のSSID、暗号化キーを可能な限り引き継ぐというものです。

・・・んでも、端末側の再接続設定が面倒でなければ、使わないほーうがいい機能でもありまっす。
なぜかというと、

・本体に張り付けられているシールと設定内容が違ってしまう。
  これは、後々問題を引き起こすもとになる可能性が否定できません。
・意識しないうちに、標準出荷時設定とは違う設定になってしまっている恐れがある。
  これも、後々問題を引き起こすもとになる可能性が否定できません。

結論!
引っ越し機能などは使わずに、まずはWSR-2533DHPのリセットボタンで工場出荷時に初期化してから、マニュアルに従って、再度、接続設定をやり直すことを「強く強く」オススメいたします。

「もー、ふつーにインターネット出来てるんで、これでいいや!あとなんにもしたくないんだよぉ・・」
ってことならば、何も言いません。(*_*)

書込番号:21743839

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:08(1年以上前)

そうなんですか!
わかりました。もう終わった!と思って、箱片付けちゃいましたが(-_-;)引っ張り出して設定し直します!
ありがとうございます。

書込番号:21743847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:18(1年以上前)

あと、スレタイトルはね、もー少し具体的なタイトルにしましょうね。
今後のために・・・
・掲示板 利用ルール「新規投稿のルール」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:21743871

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:23(1年以上前)

後ろのスイッチは「AUTO」ではなく、「MANUAL」にして設定したほーが、なにかと安定しますよ。

モードスイッチは、ルーターにするか、ブリッジモードにするか、中継器にするかで切り替えてね。
マニュアルを見ることを怠らずにね!!(^^)!
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf

書込番号:21743879

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:30(1年以上前)

すいません(>_<)

書込番号:21743895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:33(1年以上前)

えっと、リセットボタンを押してから、マニュアルに従って設定しました。
すると、スマホのWi-Fiの所に何故かAtermの電波が立っているのですが、Wi-Fiマークの横に?(クエスチョン)マークが出て、Atermでは接続出来なくなりました。これでオッケーですか?全然わからないもので…すいません(>_<)

書込番号:21743903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:37(1年以上前)

念のために、今、どういう接続で各機器を使っているのかをすべて書いてみてくださいね。
そーでないと、私にはかいもく見当がつかないでっす。

書込番号:21743912

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 16:39(1年以上前)

書いてみてほしーのは、何と何をどうつないで、どういうふうに使いたいもくろみでいるのかっちゅーことですね。

書込番号:21743920

ナイスクチコミ!2


スレ主 kingkidsさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 16:54(1年以上前)

あ、スマホのAtermの欄が消えてなくなりました。
今はドコモ光のルーターとバッファローのルーターを有線で繋いで、バッファローを無線で飛ばしてます。スマホ、タブレット、switchなどを無線で繋げています。2階は電波がわるいので、バッファローの同じ機種を中継器として使う予定です。
もうここまでしかわかりません(>_<)

書込番号:21743946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/11 17:53(1年以上前)

>あ、スマホのAtermの欄が消えてなくなりました。

まえのが少し残っていただけでしょうかね。
いま、2533DHPのSSIDがきちんと見えていて、それに正常に接続できているのならそれでいーとおもいますよ

書込番号:21744054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2018/04/11 18:34(1年以上前)

元のスレッドに「返信」で投稿していただければ
良かったです。

書込番号:21744142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

回線が一定秒ごとに止まる

2018/02/17 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 NicoTamuさん
クチコミ投稿数:46件

WSR-2533DHP-CBのルータを使用して無線LANで接続してます。

画像のように、2秒だけ送受信されたあと0kbpsになっての繰り返しになります。

FPSゲームなどをプレイしても、回線が止まるせいか、瞬間移動を何度も行うのです。

モデムの再起動、ルータの再起動とファームウェアの更新も行いましたが、ダメでした。原因はなんなのでしょうか?

ルータが壊れたとかでしょうか? 有線LAN接続してるPCのほうでも同じような現象がおきているのです。

書込番号:21606792

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/02/17 15:18(1年以上前)

画像のグラフの速度を見ると、
最大でも200Kbps(0.2Mbps)程度しか出ておらず、
元々大容量の通信をしようとしていない状態のように見えます。

radishなどの計測サイトで実効速度を計測している時は、
どのようなグラフになるのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

ちなみにリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどですか?
また親機との距離と障害物の状況は?

書込番号:21606816

ナイスクチコミ!2


スレ主 NicoTamuさん
クチコミ投稿数:46件

2018/02/17 15:23(1年以上前)

このようなグラフになります。

また親機との距離はすぐ隣の部屋なので近いです。

書込番号:21606835

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/18 05:48(1年以上前)

もしされていないようでしたら、下記リンクをご参考に、ルーターを初期化されて、再度つなぎ直してみてはいかがでしょう?
ちなみに、初期化と再起動は違います。初期化は、工場出荷時にもどす(ファームウエア以外は)ことで、再起動しても直らない場合でも、改善されることがあります。
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16098

書込番号:21608697

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/02/18 09:17(1年以上前)

ルーターのスイッチ設定はどうなっていますか?
ルーターとして使っているならマニュアルとルーターの組み合わせ。アクセスポイントモードなら、マニュアルとAP設定にして下さい。
何故か、バッファローの無線ルーターは昔からオート設定なら回線切れになる時があります。マニュアル設定にして再起動して下さい。
これで回線切れになるならルーター故障の可能性が高いと思います。

書込番号:21608994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/04/07 02:48(1年以上前)

>NicoTamuさん

遅レスですが、もしかして相方で倍速モードを設定しておられるとかはありませんか?
もちろん、有線の先が無線と何らか絡んでいないとダメかもですが。

WZR-HP-G300NHから変更したところ、パナレコ間を含む無線でのどっ詰まり現象が発生し始めて困り果てて、サポートに電話すると「初期化」を勧められ実施するも全く効果無しで、まさかと思い、 G300NHから設定していた倍速設定をそれぞれ片方づつ止めてみたところ見事にほぼ安定しました。

状況からすると、2533DHPの束ねるプロトコル(ファーム)に問頭ありと思いサポートに指摘したところ、その様な報告は無いので違うと断言されてしまい、残念な思いをしております。 (涙
メーカに否定されてしまっていることで、あとはもう1台買って同様に設定して再現を見るしか無い状況です。

そこで、もしそれに関連がある様でしたら、参考にさせていただきたいと思いますので、ご確認いただければ幸です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21733083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ipv6 IPoEについて

2018/04/02 15:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:12件

この製品はipv6 IPoEには対応していますか?
光コラボで使おうと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:21722990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2018/04/02 16:01(1年以上前)

>この製品はipv6 IPoEには対応していますか?
IPv6 パススルー、IPv6ブリッジ機能はあります。
IPv4 over IPv6には対応していないようです。詳しくは下記に
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21723063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/04/02 22:28(1年以上前)

>この製品はipv6 IPoEには対応していますか?

IPv6 IPoEと言っても、通常は二通りの意味で使われています。

まず単なる IPv6 IPoE。
これは無線LANルータとしては、IPv6 パススルーに対応していれば良いので、
本機を含めて大抵の無線LANルータが対応しています。
しかし、速いのはIPv6通信だけ。

次にIPv6 IPoEをベースにIPv4もIPv6を使って通信する
MAP-E(v6プラスなど)やDS-LiteなどのIPv4 over IPv6。
こちらに対応しているのは、数が非常に少ないです。

本機は対応していません。

バッファローだと以下の機種。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

IO-DATAだと以下の機種。
http://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm

IPv4 over IPv6だとIPv4も速いです。

なお、RT-500シリーズなどのHGWをレンタルしていると、
これらのHGWでもMAP-E(v6プラスなど)に対応しています。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

書込番号:21723911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビームフォーミングについて

2018/03/23 23:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:2件

この機種を最近買いました
ビームフォーミングを試したいと思うのですがどこからか設定するのでしょうか?
それとも常時ONなのでしょうか?

書込番号:21698968

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/03/23 23:33(1年以上前)

>ビームフォーミングを試したいと思うのですがどこからか設定するのでしょうか?
>それとも常時ONなのでしょうか?

マニュアルの
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021206-03.pdf
を見ても「ビームフォーミング」の設定項目はないので、
常時有効のようです。

但し、「ビームフォーミングEX」の設定項目はあります。
P35参照。

ビームフォーミングとビームフォーミングEXの違いは以下参照。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/beamforming/

書込番号:21698986

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/24 00:08(1年以上前)

ビームフォーミング自体のオンオフ設定などはありません。
MIMOも同じようにオンオフ設定などはありません。

対応機器同士だった場合に、自動的に対応しまっす。

書込番号:21699087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/03/24 16:55(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21700626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング