AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの検討(WSR-2533DHP、WXR-1900DHP3)

2017/05/21 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:11件

現在WZR-HP-G302Hを使っています。
インターネット環境はケーブルTVのインターネットを利用しており、DL速度は35.25 Mb/s、UP速度は27.63 Mb/sです。
ネット利用端末はパソコン2台、スマートフォン2台、ダブレット2台、PS4です。

WSR-2533DHPかWXR-1900DHP3の購入を検討しています。
接続端末が多いためスペックが高いものを選んだのですが、あまり詳しくないため教えていただければ幸いです。

書込番号:20909061

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/21 22:43(1年以上前)

すべて同時に繋いで同時にネットするわけではないでしょうからWXR-1900DHP3でも十分ですよ。
速度も35.25Mbpsのようですので、高速なモデルを購入しても勿体ないかもしれません。
WZR-HP-G302Hは2.4GHz帯のみですが、今のWXR-1900DHP3などは5GHz帯と2.4GHz帯を使えますので、現状よりも安定して接続できる台数はかなり増えるかと思われます。

書込番号:20909101

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2017/05/21 23:00(1年以上前)

>>インターネット環境はケーブルTVのインターネットを利用しており、DL速度は35.25 Mb/s、UP速度は27.63 Mb/sです。

ケーブルTVでのインタネット回線では、無線LANルーターを変更しても回線速度は大きく改善されないでしょう。
ただ、5GHzを採用している無線LANルーターは、5GHzと2.4GHzへ子機を分散することによって、2.4GHzの混雑状況が改善されますし、同一部屋内であれば5GHzの高速性が活かせます。
後は、アンテナが露出しているか、内蔵しているかで、見た目で決めても良いでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000170188_K0000914012_K0000950565&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6,107_10-1-2

書込番号:20909168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/21 23:04(1年以上前)

>WSR-2533DHPかWXR-1900DHP3の購入を検討しています。

アンテナ本数に関しては、アンテナ4本のWSR-2533DHPの方が
アンテナ3本のWXR-1900DHP3よりも多いですが、
アンテナ2本以下の子機ばかりのようですので、
アンテナ本数に関してはどちらでも大差ないです。

機能的には、
http://buffalo.jp/download/catalog/vol213/wireless_p11_12.pdf
を見れば判りますが、WXR-1900DHP3の方が多機能で上です。

そして価格的には、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914013_K0000834483&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6,107_10-1-2
を見ると、殆ど変わりないです。

なので、2択の場合は、少しでも安定した通信を望む場合はWXR-1900DHP3、
もしも価格重視の場合は、どちらでも安く入手できる方で構わないと思います。

書込番号:20909179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/05/21 23:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

価格を見るか、多機能性をとるかで変わって来るのですね。
そうなると背面のUSBなど使うこともなかったのでWSR-2533DHPが良さそうですね。

WZR-HP-G302Hも長く使っているのでたまに繋がらなくなったりしているので購入を検討したのも買い替えの理由の一つです。速度アップは見込めなくても環境改善にはなるのでしょうか?

>羅城門の鬼さん

選んだ2台はハイスペックとのことですが、他にオススメなルーターはどのようなものになるんでしょうか?

書込番号:20909259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/21 23:35(1年以上前)

>速度アップは見込めなくても環境改善にはなるのでしょうか?

5GHz対応の子機は5GHzで接続するようにすれば、
同時接続の子機が多少多くても、
2.4GHz接続の子機と分散されれば、
通信の安定化が期待できます。

>選んだ2台はハイスペックとのことですが、他にオススメなルーターはどのようなものになるんでしょうか?

WSR-1166DHP3でも充分だと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/

書込番号:20909271

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/21 23:42(1年以上前)

ケーブルテレビの回線は100Mbpsくらいですかね?
NECですとPA-WG1200HSでも良いかと思います。
速度のアップは見込めませんが、2.4GHz帯と5GHz帯で分散できるので現状よりも環境改善は見込めます。

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \4,476
http://kakaku.com/item/K0000775195/

書込番号:20909291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/22 03:04(1年以上前)

“ルーター、良いの買えば快適なる!”

確かに間違ってないけど、CATV回線(契約は120Mくらい?)で、使うのがいろいろ合わせて7台
よっぽど変なの買わない限り、安物っぽいのでも問題ないと思うよ

今だったら“ac”って書いてるのを買っておけば、まあ5000円位のやつでも十分かと…

安く済んだ分、ゲームソフトなりPC用にHDD、スマホ用にSDカードかなんか買う方がいいように思う
まあ必要なければわざわざ買わなくてもいいけど

書込番号:20909533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/22 03:35(1年以上前)

無線LANルーター変えること考えるより、元回線の速度上げること考えた方がいいんじゃないでしょうかね? 順番的に。
私は安いWHR-1166DHP3使ってて、現在自室で300Mbpsくらい出てるけど、今年の2月くらいまでは100M回線で、その時は速くても60Mbpsくらいでした。WHR-1166DHP3の性能を生かせてなかったってことですね。

WZR-HP-G302Hだって、元回線の速度上げればまだまだいけるかも知れないし、低速回線で高額な無線LANルーターだけ買っても、宝の持ち腐れになります。

書込番号:20909550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/05/22 07:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

上位モデルを選んでいましたが安価なモデルも候補にあげて再検討してみようと思います。

>@ぶるーとさん
私の住む地域ではケーブルテレビのインターネットが最速で光回線非対応エリアなので回線速度見直しは厳しいですね。

書込番号:20909684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 引越し機能設定後、旧機の電波は?

2017/05/16 13:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 suzkiさん
クチコミ投稿数:1件

引越し機能を使ってSSID等を引き継いだ場合、旧機は同じ電波を出し続けるのでしょうか?

少し離れた2か所(2か所ともに有線あり)で同じ電波(SSID)を出したいと思っています。
引越し機能を使って、同じSSID設定になった新旧2台を使用することは可能でしょうか?

中継機能でもいいかとは思いましたが、拾った電波強度のまま中継するだけと聞きました。
(少し離れているため拾える電波が弱めです。)

上記のことが可能なのか、または複数台の中継機で電波を繋がないとダメなのか、

よろしくお願いします。

書込番号:20896307

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/16 14:14(1年以上前)

旧機も電源を投入すれば従来通り既定の範囲では機能するでしょうけど、その使い方だと実際にインターネットに接続できるのは WANポートにインターネット回線をつないだルータだけですよ。 

なので、一般的には中継機能を使う訳です。

自宅に2回線ネットを引いてる場合や、一方はイントラネットで使うとかは考慮しておりませんが、初心者マーク付きなので。

書込番号:20896401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/05/16 14:49(1年以上前)

中継機でもなく使用する場合は、別々のSSIDでの運用がスタンダードなやり方かと思います。
同じSSIDなら離れた場所でアクセスポイントとして運用するのであれば使えるのでしょうが、2.4GHzとかで重複する場所での使用はどうなるか不明です。
中継機なら同じSSIDになりますので、重複する場所でどちらの電波をつかむか以外問題もなく使えます。


>中継機能でもいいかとは思いましたが、拾った電波強度のまま中継するだけと聞きました。
>(少し離れているため拾える電波が弱めです。)

中継機は拾った電波強度のまま出力するわけではなく、中継機で増幅して出力されます。
ただし、中継機−子機間のリンク速度が速くなりますが、親機−中継機間の通信速度(通信量)が低くなっているので、到達する情報量が少ないままです。
そのため中継機はある程度親機の電波が届く場所に設置する必要があります。

書込番号:20896446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/16 19:12(1年以上前)

>引越し機能を使ってSSID等を引き継いだ場合、旧機は同じ電波を出し続けるのでしょうか?

引越し機能とは、基本的にはSSID等のパラメータを親機からコピーして設定するだけですので、
元々の親機が使えなくなる訳ではないです。

>少し離れた2か所(2か所ともに有線あり)で同じ電波(SSID)を出したいと思っています。
引越し機能を使って、同じSSID設定になった新旧2台を使用することは可能でしょうか?

IPアドレスなら同じ値の機器が複数台あると障害となりますが、
中継機を親機に無線LAN接続した時にデフォルトでは親機の
SSID等のパラメータを中継機が引継いでも、
親機と中継機の両方が使えるように、
引越し機能でSSID等をコピーした親機と元の親機は
両方とも親機として使えると思います。

>中継機能でもいいかとは思いましたが、拾った電波強度のまま中継するだけと聞きました。
(少し離れているため拾える電波が弱めです。)

中継機は同じCHで中継すると無線LANの実効速度が半減してしまいますので、
しようとされているように、親機2台を有線LAN接続して配置した方が、
実効速度的には確実です。

書込番号:20896863

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/17 14:03(1年以上前)

我家は二回線あるので、両者のSSIDを実験的に同じにしました。

結果、矛盾は起きず、クライアントPCは、最初に見つかったSSIDを発行してるルータに接続され普通に使えます。
ただし、無線強度が強い方に常に繋がる訳ではなく、一度接続されたら、ユーザが明示的に他へ切替は出来ません。
使いにくい限りです。

つまり、興味以外では、僕には実用性が見当たりません。

書込番号:20898645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WHR-G301N

2017/05/15 08:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 姫samaさん
クチコミ投稿数:13件

現在何年も前に購入したWHR-G301Nを使用しているのですが、こちらの商品との違いは、何でしょうか⁇

書込番号:20893419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/15 09:05(1年以上前)

>現在何年も前に購入したWHR-G301Nを使用しているのですが、こちらの商品との違いは、何でしょうか⁇

無線LANに関しては、WHR-G301Nは2.4GHzの11n対応ですが、
本機は最新の11acと言う規格に対応しています。
また有線LANに関しては、WHR-G301Nは100Mbpsですが、
本機は1Gbpsです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/index.html?p=spec
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp/#spec

このため、

・本機は2.4GHzだけでなく、5GHzにも対応しており、
 周辺に無線LAN機器が多い環境でも、干渉の少ない5GHzを活用できます。
 また、2.4GHz接続の子機と5GHz接続の子機を振り分ければ、
 子機が多くなっても、実効速度は落ちにくいです。

・本機はアンテナ4本なので、最大リンク速度は、1.7Gbpsです。
 但し、子機のアンテナ数は最大2本が多いので、アンテナ2本だと866Mbps。

最近は11acの子機も増えて来てますので、
親機も11ac対応機にすれば、メリットは大きいと思います。

書込番号:20893447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 姫samaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/15 09:21(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。早速、購入しようと思います。

書込番号:20893471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/15 23:41(1年以上前)

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \4,580
http://kakaku.com/item/K0000775195/

今のWHR-G301Nでもそれなりに使えているのでしたら、安価なPA-WG1200HSでも十分性能アップになります。
無線LANの速度も端末が11acに対応していれば、今よりも無線LANも最大5倍程度高速になります。

書込番号:20895343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 姫samaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/25 07:40(1年以上前)

>kokonoe_hさん

返信遅くなりすみません。パソコン以外は特に速度気になりませんでした。そちらの物でも5倍の速度にもなるのですね。まだ、購入してないので旦那と相談して決めようと思います。

書込番号:20916718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

時たまダウンしますが

2017/05/13 11:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

今年の初売りでパソコンショップにて購入しましたが
月一回程度のペースで繋がらなくなります。(有線が多いかな)

以前使用していた無線LANルーターはこのような事は無かったのですが
皆さんも同様のケースはあるでしょうか?

とりあえず電源入り切りで復帰しますけど、なんだかなぁと思っています。

書込番号:20888668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/13 12:36(1年以上前)

>SONIC BLUEさん
わたしはそのようなことはないです。

相性かもしれませんので、繋がらなくなる物の機種名など、クライアント機器を特定できる情報を書き込んでいただけないでしょうか?

書込番号:20888768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/13 16:25(1年以上前)

初期化をして見られましたか?
初期化は電源の抜き差しとは違います。初期化して最初からつなぎ直すと、改善されることがあります。
下記ご参考に、、。
https://www.youtube.com/watch?v=maCMFNJWnHI

それから、バージョンは確認されましたか?
古いと誤作動があることがあります。
とりあえず、このあたりされていないようでしたら、してみられてはいかがでしょう?

書込番号:20889209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2017/05/13 20:31(1年以上前)

電子おたくさん。かきこみありがとうございます。

今回は有線接続のPCでした。PCは結構前に自作した物で
AUSUのマザボZ97-PROとCPUはiCORE i7-4770

でもPC問題なくてもiPhone使用時のWi-Fiが使えない時もあります。

ウォークインクローゼット内にモデムと宅内LAN用のハブとセットで設置してますが
特別熱が籠ったりはしてないですが。とりあえずファームウェア更新してみたので様子見ます
ありがとうございました。




febmarさん 書き込みありがとうございます。

早速やってみました。様子見てみます。ありがとうございました。



書込番号:20889769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WSR-2533DHP VS WXR-1900DHP3

2017/05/12 11:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件

これまでにこの2機種の質問が何度か出てましたが、改めて質問させていただきたくご連絡させて頂きました。
現在「WZR-HP-G300NH」を使っており(7年ほど使ってます)、電波の限界を感じましたので今回電波の強いものにしようと購入を考えてます。

Wi-Fiを使用する機器:PC5台(無線)、スマートフォン:5台、クロームキャスト:1台
使用環境:2階建て:(1階:2LDK、2階:4部屋)

現在1階の一番端にあるダイニングにルーターを設置しており、端から全体に電波を飛ばしているので、1階の反対側の端にある2部屋に電波が届きにくくなってます(一応届いてます)。2階では真上の部屋は電波が届いてますが、その隣の部屋からは電波がかなり弱くなってます。


今回電波の強いWSR-2533DHPとアンテナが外にあるWXR-1900DHP3を考えております。
金額と電波の強さから見てもWSR-2533DHPが魅力があるのですが、設置位置が家の端になるため、WSR-2533DHPより電波の向きを調整できるWXR-1900DHP3の方がいいでしょうか?

アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:20886102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/12 12:51(1年以上前)

アンテナ1本あたりの出力は、法律で制限があるので新しくしても電波自体が強くなるというものではないかも知れません。
アンテナ3本4本の親機を使っても、子機がアンテナ1本2本だったら、基本的に意味はありません。
ただまあ、接続する子機の数が多い場合、処理能力の高い親機には意味があります。
出来れば親機の設置場所を変えてみるとか、安い親機2台にして二階まで有線で引っ張るとかした方が効果は遥かに高いと思いますが、現状と同じ設置位置であるなら、WXR-1900DHP3の方が良い、かも知れません。

実際問題としては、やってみなきゃ分かんないっす。

書込番号:20886217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/05/12 13:23(1年以上前)

@ぶるーとさんも書かれていますが、電波法の制限のためハイパワーモデルの電波の強さはどれも大きく違いはありません。
無線LANルーターを新機種に交換しただけでは望むだけの効果は出ません。
それよりは中継機も合わせて設置する方が良いでしょう。

現在の状態からいけば、1階に親機と中継機、2階に中継機1台もしくは2台は必要かもしれません。

2階  中継機(−−中継機 2階の部屋の構成次第で届かない場合)
     |
1階  親機−−−−中継機

むやみに高い機種を選択するより、WSR-1166DHP3とかAtermWG1200HPクラスの安価な製品 複数台を選んだ方が良いかと思います。
AtermWG1200HP場合、上記の様な2列多段での中継も可能なのでお勧めです。
WSR-1166DHP3(もしくはWHR-1166DHP3)もできなくはないのかもしれませんが、試してみないことには分からないのでリスクがあります。

一度に全部の購入が難しければ徐々に中継機を増やしていっても良いかと思います。

AtermWG1200HP
http://kakaku.com/item/K0000732566/
WSR-1166DHP3(値下がりしているWSR-1166DHP2も有り)
http://kakaku.com/item/K0000960654/

書込番号:20886274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/12 13:26(1年以上前)

また、近距離で障害物が少なければ、5GHzの11acでの高速化が期待できますが、現状でも電波が弱い部屋には、5GHzの電波が届かない可能性もあります。そうすると2.4GHzの11nで繋ぐことになりますが、この場合規格自体はWZR-HP-G300NHと一緒です。あんまり変わりばえしないか、悪化する可能性もないとは言えません。

書込番号:20886276

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/12 13:29(1年以上前)

私もWZR-HP-G300NHを所有していましたが、WZR-HP-G300NHもWSR-2533DHP-CBも法律の関係上電波の強さはほとんど変わりません。
逆に最近の機種は電波の届く範囲が狭くなってきていると感じています。

WSR-2533DHP-CBの5GHz帯(11ac)ですと隣の部屋までくらいしか安定して届かないでしょう。
WZR-HP-G300NHと同じ2.4GHz帯ですとWSR-2533DHP-CBも届く範囲は変わりません。

中継機や屋内のLAN配線で家の中の親機の数を増やして安定化するしかないかと思います。
私の家も田舎なので広いので親機を2台設置して家全体をカバーしています。

書込番号:20886282

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件

2017/05/12 14:22(1年以上前)

kokonoe_hさん
EPO_SPRIGGANさん
@ぶるーとさん

早速の回答ありがとうございます。
電波の強さは大きく違いがないのですね。
皆様のコメントを見ると、中継機で範囲を広げたほうが良さそうですね。
できれば親機は1台で後は中継機で電波の範囲を広げたいなと考えてますが、その場合今使っている「WZR-HP-G300NH」に「AirStation WEX-733D」を1台か2台購入して範囲を広げたら大丈夫でしょうか?それとも親機も新しくした方がよろしいでしょうか?

書込番号:20886362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/05/12 17:26(1年以上前)

WZR-HP-G300NHは古い機種で11acも未対応なので、思い切って親機ごと入れ替えた方が良いかと思います。
WZR-HP-G300NHに中継機を複数接続できるかも不明です、中継機専用のWEX-733Dよりも、
親機にも中継機にもつかえるAtermWG1200HPのほうがよろしいかと、
中継機の複数接続にも対応しています。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/

書込番号:20886635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/05/12 19:30(1年以上前)

どちらかだと【 AOSS 】一本化よりも【 WPS 】多機能がいいと思いますが『 バッファロー 』好みでしたら『 バッファローの純正品/一本化 』です!【 他社製品は買わない事を、オススメします 】これは、機種が設定が困難な設定だからなのです!例えば、NEC 【 らくらく無線スタート 】同一品と考えられますが … 異なりますので注意して下さい( Amazon five TV )でも 差がありますので、TVを 5G スマホを4G だと動きませんが【 WPS 】は作動しました( 中継機はあります/劣らない場所:450 )

書込番号:20886867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/12 23:33(1年以上前)

>皆様のコメントを見ると、中継機で範囲を広げたほうが良さそうですね。

その通りだと思います。

>その場合今使っている「WZR-HP-G300NH」に「AirStation WEX-733D」を1台か2台購入して範囲を広げたら大丈夫でしょうか?それとも親機も新しくした方がよろしいでしょうか?

WZR-HP-G300NHは2.4Ghzの11nまでしか対応していません。
今なら5GHz対応の子機も多いですし、最新の11acは5GHzしか対応していません。

なので、無線LANの中心となる親機を11ac対応機に買い替えた方が良いと思います。
中継機はコンセント直付けタイプよりも、据え置きタイプの方が設置場所に自由度があり、
電波を送受信しやすい場所に置けるのでより速度を出しやすいです。

もしも中継機を複数台導入する可能性があるのなら、
WG1200HPが良いです。
複数台の中継機を並列にも直列にも配置できます。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual

その場合、親機はWG1200HSあたりが妥当だと思います。

バッファローの最近の据え置きで、中継機に使える機種は複数台保証されている機種はないです。
なお、WZR-HP-G300NHは中継機には転用できません。

また中継機は1台で充分だと思われる場合は、
親機WSR-1166DHP2と中継機WHR-1166DHP3の組合せが良いのでは。

書込番号:20887522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Alresfordさん
クチコミ投稿数:111件

2017/05/18 15:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
ご提案の通り親機WSR-1166DHP2と中継機WHR-1166DHP3にしました。
設定はまだですが、今夜辺りに設定します。

ありがとうございました。

書込番号:20901118

ナイスクチコミ!1


KITAPIさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 13:01(1年以上前)

これもひとつの案として
中継機よりは有線で、同じSSIDにしたものを複数置く
これはLAN線の引き込みに難ありですが、
戸建てでも、マンションでも案外エアコンの室外機のダクトから引き込みで対応できるのならばその方がいいと思います。

書込番号:20910254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

有線の方が無線より遅い場合の対処方法

2017/05/11 23:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

有線の速度が無線の半分ほどしか出ません。PCを使ってhttp://www.speedtest.net/ で測定を行っているのですが、

無線(11ac)の場合
dawn/upが150Mbps/200 Mbps

有線(LAN1のみ使用 cat6)
50/80 Mbps
と大きく差が出ています。何度か測定を行ったりlanケーブル(いずれもcat6)をいくつか変えたりしてみましたが変わりません。

ニンテンドースイッチだと 無線15/5Mbps  有線1/2Mbps と訳の分からないくらい差が出ています。

設定等で何か変えることができるのでしょうか?

書込番号:20885246

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/11 23:27(1年以上前)

>何度か測定を行ったりlanケーブル(いずれもcat6)をいくつか変えたりしてみましたが変わりません。

本機のLANポートを変えても変わりませんか?

また有線LAN接続で計測の前後で、
コマンドプロンプトにて、
netstat -e
を入力すると、エラーパケットが発生していませんか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netstat/netstat.html

>設定等で何か変えることができるのでしょうか?

設定で改善できる内容ではないように思います。

ちなみに、通信事業者名(NTT等)とプロバイダは?

書込番号:20885276

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/11 23:27(1年以上前)

一部のパソコンの内蔵NICは100Mbpsの事もありますが...

書込番号:20885278

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/12 00:21(1年以上前)

>LaMusiqueさん
ポートを変えましたがだめでした。
フレッツ西日本のハヤブサです。
パケットエラーも無線時とかわりありません・・・

>羅城門の鬼さん
以前使っていたWG1200HSでは200Mbs程出ていたのでPC側は大丈夫だと思います。

書込番号:20885408

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/12 00:41(1年以上前)

WSR-2533DHP-CBの電源コンセントを一回抜いて挿しなおしてみるとHUBの部分がデフォルトに戻って直るカモ。

書込番号:20885442

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/12 08:38(1年以上前)

>フレッツ西日本のハヤブサです。

http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_10463/1.htm
を参照して、フレッツの網内速度をIPv6とIPv4の両方で計測してみて下さい。
サーバーとの相性もあるでしょうし、100Mbpsを超えるぐらいの速度が出ませんか?

書込番号:20885828

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/14 11:25(1年以上前)

念のためお尋ねしますが、

無線LANの端末も有線LANの端末も、本機、WSR-2533DHP-CB に接続されていますね。

無線LAN端末が隼のゲートウェイに接続されている、ということはありませんね?

書込番号:20891222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rleadさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/14 22:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やってみましたがだめでした・・・

>羅城門の鬼さん
何故か表示されませんでした。すいません。

>papic0さん
ONU-2533なので両方ともルータに接続しています。


書込番号:20892692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2017/05/14 22:19(1年以上前)

本機の設定画面に入り、[ステータス]-[通信パケット]で
LAN側有線にてエラー件数が結構ありませんか?

書込番号:20892715

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング