AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

無線の速度が遅いです。

2017/03/07 20:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 yuya455さん
クチコミ投稿数:9件

AU光にてBL900HWに本製品(WSR-2533DHP)を接続して使用しているのですが、
有線の場合150〜200M以上出ているのですが、本製品に無線でPCやスマホを接続して測定したところ
良くても50Mくらいしか出ません。
本製品のすぐそばで測定しました。
ファームウェアも更新したのですが、これは正常なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20718788

ナイスクチコミ!12


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/07 20:54(1年以上前)

繋いでいるPCやスマホの無線LANの仕様はどのようになっていますか?
例えば、11nで150Mbpsの無線LANの仕様のPCやスマホの場合、速度が50Mbpsしか出ない事もあります。

書込番号:20718844

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuya455さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/07 21:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
スマホはNEXUS5で5GHZにて接続して測定してみたところ、80Mまで上がりました。
しかし、すぐに優先で測定したところ200近くでているので半分もでていないようです。
どちらも3回ずつ交互に測定したので間違いないと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20718907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/03/07 21:14(1年以上前)

>ファームウェアも更新したのですが、これは正常なのでしょうか?

いくら親機の仕様が優れていても、子機の仕様が伴っていないと、
親機の性能を引き出すことは出来ません。

例えば、
・11acに対応しているかどうか
・アンテナの本数
など。

PCとスマホの無線LANの仕様を確認した方が良いと思います。

仕様が判らなければ、リンク速度を確認してみて下さい。
https://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/24/android_why2/

書込番号:20718914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/07 21:16(1年以上前)

まず速度の単位を正確に書くように。

・端末子機機能の仕様を確認
無線親機の転送速度がいくら速くても端末側の規格速度がそれより遅い場合は遅い方に律速される。

・BL900HWのランプを確認
auと無線LANの契約しているとBL900HW内蔵の無線LANが機能するから、その電波が干渉を起こしているかもしれない。

※念のためWSR-2533DHP背面スイッチ2個はAP/MANUALにしておく。

書込番号:20718927

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/07 21:22(1年以上前)

Nexus 5を調べてみると
11acが433Mbps
11aが150Mbps
11n(2.4Ghz帯)が72.2Mbps
のようです。

間違ってBL900HWの内蔵の無線LANの方に接続していませんか?

書込番号:20718952

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuya455さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/07 21:26(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます!

速度単位記入漏れ失礼しました。

BL900-HWの無線LANはオフとなっております。

また、本製品のマニュアルモードとオートモードを両方試してみましたが変わりませんでした。

よろしくお願いいたします。。

書込番号:20718966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/03/07 21:32(1年以上前)

先ず、5GHz帯もしくは2.4GHz帯の無線LANのリンク速度を確認できるかですね。

回線スピードテストサイトで測定サーバと測定するスマホやパソコン等の間の速度を、
測定しても、測定サーバとの速度で混雑具合は不明な数値に振り回されない事です。

YouTubeで動画視聴でどれ程の速度が出ているか確認できるなら試しても良いのでは?。

書込番号:20718986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/03/07 21:38(1年以上前)

>スマホはNEXUS5で5GHZにて接続して測定してみたところ、80Mまで上がりました。

Nexus5のリンク速度はどれほどになっていますか?
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/24/android_why2/

書込番号:20719004

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuya455さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/07 21:41(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます!
NEXUS5のWIFIのリンク速度を見てみたところ
5GHzが433Mbps、2.4GHzが65Mbpsでした。
 
Youtubeなどは80Mbpsでているので、問題なくみれるのですが、
有線の半分しか出ていないので、問題があるのかと思いまして。。

書込番号:20719016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/03/07 21:52(1年以上前)

>5GHzが433Mbps、2.4GHzが65Mbpsでした。

5GHzの方は機器仕様の最大値でリンクできています。

>有線の半分しか出ていないので、問題があるのかと思いまして。。

無線LANは有線LANと違い、リンク速度から実効速度への落ち込みは
色々な要因により激しいです。

無線LANは有線LANと違って、他の機器が通信している時は、
通信できません。電波と言う通信媒体を全ての機器で共有しているためです。

また無線LANは有線LANと違って、LANのレベルで受信できたことを応答します。

なので、有線LANの実効速度はリンク速度の90%程度は出せますが、
無線LANの実効速度は通常はリンク速度の半分以下となります。

よって、有線LANの実効速度の半分程度しか無線LANで出なくても、
不思議ではないです。

書込番号:20719053

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuya455さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/07 22:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

そうなのですね。

一応、NEXUS5以外は有線も含めて 外した状態でやったのですが、変わらずでした。

すぐそばでも同じなので、他に何か要因がなにかあるのでしょうね。。

無線の速度期待して本製品を購入したのですが、残念です;;

書込番号:20719078

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/07 22:17(1年以上前)

>>5GHzが433Mbps、2.4GHzが65Mbpsでした。

実測は大体、11acの433Mbpsで200Mbpsくらい、11nの65Mbpsで35Mbpsくらいです。
433Mbpsで接続しAirStation WSR-2533DHP-CBと同じ部屋で測定すれば場合によっては150〜200Mbpsくらい出る時もあるかと思います。

書込番号:20719141

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/03/07 22:50(1年以上前)

>すぐそばでも同じなので、他に何か要因がなにかあるのでしょうね。。

リンク速度ならいざ知らず、実効速度で無線LANが
有線LANと同程度の速度を出すのは少し無理があります。

>無線の速度期待して本製品を購入したのですが、残念です;;

本機はアンテナが4本ありますが、
Nexus5はアンテナ1本ですので、
元から本機のアンテナ4本分の性能を出せる訳ではありません。

確かにリンク速度との乖離が激しいようですが、
下り80Mbps出ていれば、不自由しないのではないでしょうか。

書込番号:20719278

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuya455さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/07 23:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>kokonoe_hさん

ご返答ありがとうございます!

もう少し様子を見てみたいと思います。

確かに80Mbpsで不自由はしないので、このまま使い続けていこうと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:20719501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

二階建てで使用するデメリット

2017/02/21 23:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:19件

二階建て戸建での使用で購入を検討しています。

こちらは推奨環境が「三階建て」となっていますが、二階建てで使うに際して
デメリットはありますでしょうか?

二階建て推奨のWHR-1166DHP3と悩んでいるのですが、
構造によっては充分に届かない可能性があるのではないかと
心配しています。

なので買った後で後悔するよりは金額は高くなりますが
こちらを購入した方が良いのではないかと思っています。

ルーターにあまり詳しくないのでこちらを二階建てで使用するにあたって
デメリット等があれば教えて頂ければと思います。

また、WHR-1166DHP3が良いよ!という意見がありましたら
そちらもよろしくお願いします。

書込番号:20679110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/02/21 23:23(1年以上前)

>こちらは推奨環境が「三階建て」となっていますが、二階建てで使うに際して
デメリットはありますでしょうか?

価格が高い以外には特にはデメリットはないと思います。

>また、WHR-1166DHP3が良いよ!という意見がありましたら

アンテナ3本以上の子機は殆どありませんので、
アンテナ4本のWSR-2533DHPでもアンテナ2本のWHR-1166DHP3でも左程の違いはないと思います。

なので、WHR-1166DHP3を導入しておき、もしも電波の届きにくい場所があれば、
もう1台WHR-1166DHP3を中継機として追加する方がコストパーフォーマンスが良いです。

書込番号:20679140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/21 23:37(1年以上前)

無線親機の送信出力は電波法で制限されていて、WSR-2533DHPもWHR-1166DHP3も出力は変わらない。

一般用ネット接続の契約速度は現状2Gbpsが最高だから、ネット接続が目的でWSR-2533DHPを選ぶ理由にはならない。
WSR-2533DHPを選択する人は、親機/子機ともWSR-2533DHPにしてLAN内速度を稼ぐため。

書込番号:20679186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/02/21 23:39(1年以上前)

WHR-1166DHP3より、WSR-1166DHP2のほうが良いかと思いますが。ギガLAN対応で。

何階というのは目安ですからね。本当に、それで賄えるというわけではないです。
むしろ、WSR-1166DHP2を2台(片方は中継器)の方が良いこともあります。
また、親機がいくらよくても、PCやスマホといった子機の電波は弱ければ送信できずに、結局は使えませんからね。

書込番号:20679193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/22 00:18(1年以上前)

>>二階建て推奨のWHR-1166DHP3と悩んでいるのですが、
>>構造によっては充分に届かない可能性があるのではないかと

推奨環境が「三階建て」や推奨環境が「二階建て」という言葉に特に電波が届く距離などの深い意味はありません。
推奨環境が「一階建て」でも「三階建て」で使用は可能ですし、推奨環境「三階建て」でも「一階建て」で使用は可能です。

家の構造次第では推奨環境が「三階建て」でも「一階建て」の家の隅々まで電波が届かない事があります。
逆に推奨環境が「一階建て」でも「三階建て」の家の隅々まで電波が届く事もあります。

例えば、推奨環境が「二階建て」のAtermWF800HPを使っていますが、「三階建て」の家の隅々まで電波が届いています。
推奨環境が「三階建て」のPA-WG1200HPも使用していますが、「一階建て」の家の半分までしか届いていません。

>>ルーターにあまり詳しくないのでこちらを二階建てで使用するにあたって
>>デメリット等があれば教えて頂ければと思います。

受信する側の子機(端末)が高速な通信に対応していないのなら、WHR-1166DHP3でも通信速度が変わりません。

書込番号:20679329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/02/22 06:43(1年以上前)

バッファローの「二階建て」「三階建て」はただの売り文句なので、これを信じて買うと不満に思うことがあるかもしれません。
無線なので建物の材質や周辺の電波環境によっても大きく変わることがあるので、実際に使って確認するしか無いかと思います。
その為、あまり高額な製品をいきなり購入するよりは、WHR-1166DHP3のような中堅クラスを購入して通信状況を確認し、電波が届かず不便な場所ができるなら中継機を増設するような方が無駄な出費になりません。

現状無線LANルーターの通信速度が1000Mbpsを超える製品がありますが、有線LANで接続する部分があるとその通信速度が1000Mbpsになり無駄が出ます。
インターネット回線も高速な契約もありますが、実際出る通信速度はそこまで速くはありませんので、通信速度を確認して製品を選ぶことをおすすめします。
将来も考えて製品を選ぶとしても、機器が壊れすこともありますし、インターネット回線にしても有線LANにしても通信速度はなかなか上がらないので、程々の製品を購入してそのうち買い換えるスタンスの方が無駄が少ないでしょう。

バッファローの製品で外部アンテナがついている製品を使用したことはないのですが、内部にアンテナが組み込まれている最近の製品は送受信が弱い気がします。
WHR-1166DHP2やWZR-1750DHPよりWZR-600DHP2の方がいい数字が出ます。
使ったことはありませんが、NECのAtermシリーズのほうがもしかしたらいいかもしれません。

書込番号:20679666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/02/22 23:06(1年以上前)

元の回線の速度にもよるかも?
私んとこはついこの間ギガに切り替わって、切り替わった途端に無線LANの速度が気になり始めました。
逆に言うと100Mbps程度の回線速度なら、現状の無線LAN機器の速度は十分過ぎて、何使っても大して変わらないかも。
後はパソコンにしてもスマホにしてもタブレットにしても、古いとそっちの方がネックになって速度が出ない場合が往々にしてあります。

書込番号:20681927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/03/06 00:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

1166を買う事に決めました!

書込番号:20714034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

子機選び

2017/02/17 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

この機種と一緒にUSB子機を購入された方いませんでしょうか

何を買われたのか&使い勝手など教えてくれると助かります。
なんとなくバッファローので統一したいのですがバッファローの子機はえらい古い・・・
WI-U3-866Dを考えていたのですがそれでももう2年前なのでどうしようかと。
今回2533DHPを買うに至ったのもそれまで使ってたルーターがかなり昔のだったという理由なのでなるべく新しいのをという考えが頭に。

バッファロー以外だとPLANEXのGW-900D当たりを考えていますが子機との相性とかも気になります

子機端末も一緒に買われた方いたらそこらへん教えて下さい

子機に関してはあんまり新旧を気にしなくてもいいんでしょうかね

書込番号:20666255

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/02/18 12:58(1年以上前)

GW-900DもWI-U3-866Dも同じ内臓チップ(Realtek RTL8812AU)みたいなので
あまり変わらないような気がします。

https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WI-U3-866D
https://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/developer_wifiusb.shtml

他社の機種(WL900U・Archer T4UH)も同じ内臓チップを採用しているようです。

https://wikidevi.com/wiki/NEC_Aterm_WL900U
https://wikidevi.com/wiki/TP-LINK_Archer_T4UH

書込番号:20668671

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2017/02/19 02:24(1年以上前)

oh...まさか中身が同じとは・・・こうなるともう何を気にしていいのか素人だとわからないですね。
なんとなく安心するということでバッファローで揃えておきます。

有難う御座いました

書込番号:20670783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/27 00:21(1年以上前)

WR8700Nから本器機を導入し1月たちました。
3階鉄筋の環境ですが、旧機種より高速になりましたが、a・g・ac規格により、届く距離は違い、地下室と3階のトイレには届きません。
メーカーに問い合わせ、パソコンやスマホで設定するのが先なのでしょうが...
旧機種の時に、結局電波強度は日本の法制度上、変わらないと聞いていて
なおかつ、その縛りから、国産メーカー製品は、海外メーカーよりあんだかんだで電波出力が弱い仕様傾向にあることを感じていましたので、
評判の良いTP-Linkのプラグイン中継機を仲間に入れ、設定し様子をみていますが、安定しボトルネックもなく使用できています。
ご参考までに。

書込番号:20694272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiプリンターは使える?

2017/02/14 07:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

どなたか教えてください。
このルーターの購入を考えております。
現在使用中のEPSON EP^806AW(Wi-Fi)はこのルーターで使えるのでしょうか。

書込番号:20656863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/02/14 07:18(1年以上前)

受信するWiFiの電波の設定をし直せば使えるはずです。

書込番号:20656867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/14 07:32(1年以上前)

PCを無線親機に接続し、プリンタのマニュアルに従って接続設定すれば可能。

書込番号:20656881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/02/14 08:29(1年以上前)

>現在使用中のEPSON EP^806AW(Wi-Fi)はこのルーターで使えるのでしょうか。

EP-806AWの仕様は、
http://www.epson.jp/products/back/colorio/ep806a/spec.htm
によると、IEEE802.11b/g/nですので、
2.4GHz専用で11n対応です。
現在市販されている無線LANルータなら、
本機を含め大抵の機種で接続できます。

接続はAOSS/WPSを使えば、比較的簡単です。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD4890_00A.PDF?_ga=1.6170355.1926658774.1478264346
P17参照。

書込番号:20657004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/14 15:58(1年以上前)

少し古い機種ですが、EPSON EP-706AをWi-Fiでこちらのルーター経由にて、スマホから印刷してます。印刷設定もスマホで簡単にできますし、何よりPDFがサクッと印刷できるのが便利ですね。
基本的に、Wi-Fi対応をうたっているプリンターでしたら、いけるのではないでしょうか。

書込番号:20657813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

2017/02/14 18:46(1年以上前)

質問にご回答いただきました皆さんに感謝いたします。
アドバイスは大変参考になりました。
プリンターが使えそうであることが分かり、安心しました。
ルーターはこの製品で購入をしたいと思います。

書込番号:20658184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

MacBook Pro ノートパソコン

2017/02/08 07:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 光次郎さん
クチコミ投稿数:44件

このルターは、マックブックProは繋がりますか?

書込番号:20639861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/02/08 09:01(1年以上前)

単にインターネットに繋げるだけなら、無線LAN接続できて、TCP/IPが動けばよいので、
MacBook ProはOKだと思います。

設定画面に入ったり、添付ツールを動かす必要があれば、
Mac OS X が 10.5以降である必要があります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp/#spec

書込番号:20640015

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/08 10:43(1年以上前)

MacBook Proに繋がります。
このような無線LANルータはMacやWindowsなどに依存しませんので、WindowsPC、家電、ゲーム機、スマホなどでも使用出来ます。

書込番号:20640189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/08 16:25(1年以上前)

問題なく繋がりますよ。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/188/p/0,1,2,8432




書込番号:20640811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/08 16:37(1年以上前)

書くの忘れていましたが。まだ導入されていなくて
もしも将来的にルーター側にハードデイスク
をつないで無線経由でTime Machineとか使うので
あればMacの無線規格から考えてこちらも良いです。
http://kakaku.com/item/K0000645253/

http://www.netgear.jp/products/details/R7000.html

http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html

http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/181.html

書込番号:20640830

ナイスクチコミ!0


スレ主 光次郎さん
クチコミ投稿数:44件

2017/02/08 20:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:20641395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

WXR-1900DHP2とどちらを選ぶか・・・

2017/02/05 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

古いモデルのWHR-G301Nから乗り換えを検討しています

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2
AirStation WSR-2533DHP

家族で使ってて、有線2台、無線2台、あとスマホ数台という環境です

何かと慣れてるAirStationシリーズで選ぼうと思うのですがこの2種の値段が近いこともあって迷っています
NASやDLNAを使う予定はないのですが、無いより有った方がお得かな?という単純な理由で多機能なWXR-1900DHP2を選んでしまいそうですが、WSR-2533DHPの方が新しいんですよね・・・

選択しやすくなる助言をお願いします

書込番号:20632028

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2017/02/05 14:48(1年以上前)

>NASやDLNAを使う予定はないのですが、無いより有った方がお得かな?という単純な理由で多機能なWXR-1900DHP2を選んでしまいそうですが、WSR-2533DHPの方が新しいんですよね・・・

WSR-2533DHPは新しい機種ですが、アンテナ4本タイプのコストダウン機の位置づけだと思います。
アンテナ4本あっても、アンテナ4本の子機は殆どないですから、
アンテナ4本を活用することはないです。

WXR-1900DHP2はアンテナ3本であっても、
アンテナ本数としては充分ですから、
USBなどの付加価値に魅力を感じるなら、WXR-1900DHP2で良いのではないでしょうか。

書込番号:20632237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/02/05 14:54(1年以上前)

WHR-G301Nからの乗り換えということですが、インターネット回線の契約変更はされるのですか?
現状のインターネット回線の通信速度はどのくらい出ているか確認をされていますか?
1Gbpsの回線で契約していても良くて600Mbps程度(実際はもっと少ない場合が多いようですが)なので、どちらにしても通信速度すら過剰すぎる状態です。
子機の各端末にしても1300Mbpsも出せる機種はまずないので、性能を生かせんません。
高価な構成の機だからと言って電波の出力が高くなるわけではないし、インターネット回線も速くなりません。
どちらにしても投資に見合う通信速度は出ないでしょう。
どちらかと言うとバッファローならWSR-1166DHP2もしくはWHR-1166DHP3の方がよいかもしれません。


>NASやDLNAを使う予定はないのですが、無いより有った方がお得かな?という単純な理由で多機能なWXR-1900DHP2を選んでしまいそうですが、WSR-2533DHPの方が新しいんですよね・・・

無いより有ったほうが得かもしれませんが、使う必要を現状感じなければ多分無駄に終わるかと思います。
特にNASについてはきちんと専用機を購入したほうが便利です。

書込番号:20632249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:95件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2017/02/05 17:26(1年以上前)

>kkmyyさん
AirStation WSR-2533DHPに一票です。

USBを使う必要が無いなら、新しい方(キャパの大きい方)が良いと思います。
確かに1台の端末ではそこまでの速さは意味を持ちませんが、ご家族で使う頻度が高いほどアンテナ数の多い方が速度の落ち込みが少ないと思います。
ストリーム数は高速道路の車線数のようなものだと言う例えをどこかで見た記憶があるのですが、どこか思い出せませんが、
NECの方のアンテナ数での速度の違いの記事を見つけましたので、信じるか信じないかは自己責任として、読んでみてください。

【無線LANルータは「速度キャパシティ(収容能力)」で選ぶ!】
http://internet.watch.impress.co.jp/topics/nec1511/

私のボランティア先で先日、エレコムの2533タイプが不調で、AirStation WSR-2533DHPのゴールドを導入しましたが、有線(7〜8台)も無線(ipad8台程度)を使った講習でも、今のところ安定しています。
同時使用が少ない私の自宅では未だに、WHR-1166DHP(有線が100Mbpsなので無線のみ使用)でも十分ですが。

書込番号:20632668

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2017/02/08 19:04(1年以上前)

レス有難う御座いました。

NASについてあれこれ考えてみたのですがやはり使う予定が出来そうにありませんでした。
この手の機能を除外した場合、スペック表で上回ってる新しい方を選んでおきます。

有難う御座いました。

書込番号:20641116

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング