AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、4×4アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1733Mbps、2.4GHz帯接続時では最大800Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「AirStation引越し機能」を搭載。スマートフォンなどの再設定の手間が省ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの質問です。

2018/07/11 22:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:80件

ルーターの質問です。現在ソフトバンク光で契約しています。
ソフトバンク光からレンタルしている白い機器のPC1入力のところにNECのルーターをつなげています。

PC2入力のところにバッファローの無線ルーターをつなげて(ルーター2台)でネット接続はできますか? ルーターは1つしか接続できませんか?
PCに無知なので教えてください。
 
居住形態は、一戸建てで1階に電話機、ONU、モデム、NECルーターがあり。自分は2階でネット接続しています。
スピードは、ダウンロード0.59Mbps アップロードは、3.07mbpsです。すごく遅いです。

ルーター変えても速度は速くならないでしょうか?

書込番号:21956856

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/07/11 22:56(1年以上前)

>ソフトバンク光からレンタルしている白い機器

E-WMTA 2.1 / 2.2 / 2.3 のどれかですか?

それとも単なるONUですか?
念のために型番は?

書込番号:21956870

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/12 00:00(1年以上前)

2階まで有線をのばすってことですよね?
んでのばした2階に2台目を置きたいと。

1台目のNECルーターは無線?型番は?
・んで、1台目NECの後ろスイッチなんかが、「BR」なら、2台目は「ソフトバンクレンタル」につなぎます。
・んで、1台目NECの後ろスイッチなんかが、「RT」なら、2台目は「1台目NEC」につなぎます。
つーことで。('◇')ゞ

書込番号:21957013

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/12 15:17(1年以上前)

ようは、ネットワーク全体の中に、
・ルーターモードに設定した親機は1台だけ。
・それ以外の無線親機は、ブリッジモード(アクセスポイントモード)か、中継器(コンバーターモード)に設定して使用する。
ちゅーことになりまっす。

書込番号:21958056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/07/12 20:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。


ソフトバンク光の白い機器(光BBユニット)の型式は、E-WMTA2.3 です
ONUの型式は、GE-PON<M>F GE-PON-ONU タイプD<1> です
ルーターの型式は、PA-WR8175N-HP です。
2階まで、有線で延ばさず、1階の光BBユニットに、NECのルーター、バッファローのルーターを2つ刺すと速度は、どうなるでしょうか?  ルーターを2つにするとかえって速度が遅くなりますでしょうか?
2階にバッファローのルーター中継器(コンセント差し込み式)を設置してはどうでしょうか?

書込番号:21958654

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/07/12 22:17(1年以上前)

>1階の光BBユニットに、NECのルーター、バッファローのルーターを2つ刺すと

おなじところにふたつ置く意味はありません。

>2階にバッファローのルーター中継器(コンセント差し込み式)を設置してはどうでしょうか?

2階に置いても意味がありません。
置くのならば、1階と2階の中間でやや2階寄りといったところです。

書込番号:21958838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/07/12 23:09(1年以上前)

>NECのルーター、バッファローのルーターを2つ刺すと速度は、どうなるでしょうか?

WR8175Nは2.4GHzの11nに対応した親機です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8175n-hp/spec.html

2.4GHzは元々干渉しやすいので、2.4GHzの11nに対応したWSR-2533DHPと同じ場所で使っても、
かえって干渉するだけですので、実効速度的にはWR8175NとWSR-2533DHPを
同じ場所で使う意味がないです。

>ルーターを2つにするとかえって速度が遅くなりますでしょうか?

遅くなる可能性が高いです。
少なくとも速くはならないです。

>2階にバッファローのルーター中継器(コンセント差し込み式)を設置してはどうでしょうか?

1階のWSR-2533DHPの電波が2階では非常に弱い場合は、
中継機で改善する可能性は高いと思います。

中継機を使う上でのポイントは、
・親機(WSR-2533DHP)と子機の中間あたりに中継機をおくこと。
・親機と中継機との接続に使っている周波数と中継機と子機との接続に使っている周波数とを同じ周波数にしないこと。
例えば両方とも2.4GHz接続していたり、両方とも5GHz接続していると無線LAN区間の実効速度は半減してしまいます。
なので、たとえば親機と中継機が5GHz接続している場合は、子機は中継機と2.4GHz接続するようにして下さい。

書込番号:21958971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/07/13 23:05(1年以上前)

詳しい解説

ありがとうございました

書込番号:21960998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2018/07/13 23:21(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ

・親機(WSR-2533DHP)と子機の中間あたりに中継機をおくこと。

子機と中継器の判別が分かりません。意味を教えてもらえないでしょうか?
子機は、どれがおすすめでしょうか?

書込番号:21961034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/07/13 23:42(1年以上前)

>子機と中継器の判別が分かりません。意味を教えてもらえないでしょうか?

子機は親機(中継機)に無線LAN接続し、無線LANとして終端していて、
その子機にはそれ以上無線LAN接続している機器がないです。

中継機は親機(中継機)に無線LAN接続し、更に他の機器がその中継機に無線LAN接続している。

親機 --- 中継機 --- 子機

>子機は、どれがおすすめでしょうか?

中継機の間違いですよね。
それならば、WHR-1166DHP4やWG1200HS2あたりが良いのでは。

書込番号:21961075

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

BIGLOBE光で使われてらっしゃる方

2018/07/13 15:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:191件

IPv6での使用感いかがでしょうか?


NECの無線LANルーターを1年間無料で借りられるようですが、13ヶ月目からは月額500円ということですので、
いっそのこと購入しようかなと考えております。

書込番号:21960147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/13 15:59(1年以上前)

購入したルーターを使用すると、IPv6についてサポートがされなくなりませんか?
IPv6だと回線ごとに動作確認されていない機種などもあり、使えませんでしたということにもなりませんけど、動作確認がすんでいる機種を選定されているのでしょうか?

自分で調べてどうにかできる自信がなければ、レンタルした機材を使用する方が安心です。

書込番号:21960165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/07/13 16:07(1年以上前)

当該機種はIPv6正式対応機種では無くパススルーのみ対応でBIGLOBEで使用しています。速度は昼夜平均しつ70Mbps位で安定しています。
また接続確認サイトではIPv6で接続されていると表示されます。
正式対応機種ではもう少し速度が上がるみたいです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21960175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2018/07/13 17:11(1年以上前)

そうなんですね。
勉強になります。

ちなみに、BIGLOBEからレンタルできるものはこちらになります。

・NEC Aterm WG1810HP(JE)


そして、それ以外の対応ルーターは下記の2つが動作確認済みとして記載されてました。

・BUFFALO製 WXR-1750DHP [Version 2.49 (R1.00/B6.37.14-1.00-1.00)]

・IO DATA製 WN-AX1167GR [Version 3.21]

書込番号:21960281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/13 17:45(1年以上前)

>・BUFFALO製 WXR-1750DHP [Version 2.49 (R1.00/B6.37.14-1.00-1.00)]

この製品が動作確認されているのであれば、 WXR-1750DHP2でも良いかと思います。
メーカーの方でも動作確認されているようです。
これならBIGLOBE光でもバッファローの方でもサポートは受けられるでしょう。

WSR-2533DHPより最安値がやや高いですが、無線子機自体のアンテナ数が2本以下が多いことを考えればWXR-1750DHP2でも十分な通信速度が得られるとは思います。

WXR-1750DHP2
http://kakaku.com/item/K0000957379/

書込番号:21960337

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/13 19:55(1年以上前)


BIGLOBEは、自身がVNE事業者として登録されていますので、
なにかあった場合の対応を考えると、ルータはレンタルにしておいた
方がリスクヘッジとしては有効なのかと。

同じNEC製といっても、市販ルータの対応とは異なるのは価格の
クチコミでも明らかなのかと思います。

選択はご自由です。

書込番号:21960572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/07/13 22:59(1年以上前)

>IPv6での使用感いかがでしょうか?

高速化を期待している場合は、
IPv6だけではなく、MAP-E (IPv4 over IPv6) で接続する必要があります。

>ちなみに、BIGLOBEからレンタルできるものはこちらになります。
>
>・NEC Aterm WG1810HP(JE)
>
>そして、それ以外の対応ルーターは下記の2つが動作確認済みとして記載されてました。

https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
に書かれていますが、市販の機器でMAP-E接続した場合は、
サポート外となります。

トラブルにも対処できる自信があれば、WXR-1750DHPやWXR-1750DHP2などの市販機器で良いですが、
あまり自信がない場合はWG1810HPをレンタルした方が無難です。

書込番号:21960986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/13 23:21(1年以上前)

月額500円が高いか安いかなんですよね。
v6プラスなんかでも結局HGWで繋ぐのが一番確実なようだし、保険料込みとして考えれば決して高くないかも?

書込番号:21961033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6ブリッジ (パススルー) 機能に対応?

2018/06/15 13:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

こちらはV6プラスには対応されてない機種と思いますが「IPv6ブリッジ (パススルー) 機能」には対応していますでしょうか?

書込番号:21897383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

2018/06/15 13:42(1年以上前)

パススルーに対応しています。
IPv6対応機器も使いましたが(後に故障)速度は平均70Mbps前後で全く変わりませんでした。
両方共夜の速度低下が起きにくい印象です。

書込番号:21897421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/15 23:23(1年以上前)

>こちらはV6プラスには対応されてない機種と思いますが「IPv6ブリッジ (パススルー) 機能」には対応していますでしょうか?

IPv6パススルーは実装は非常に簡単ですし、
IPv6ルータ機能がない場合は、ひかりTVを使うために必要ですので、
ここ数年前あたりからの親機が対応しています。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/855/kw/IPv6%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC/p/0,1,2,8616

但し、単にIPoE の IPv6だと、IPv6通信のみ高速化されます。
v6プラスだとIPv4も高速化されますが。
IPv6の実効速度は以下で確認できます。
http://speedtest6.iijmio.jp/

書込番号:21898650

ナイスクチコミ!0


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/16 09:22(1年以上前)

(素人勘違いかもしれませんが)
V6プラス対応はホームゲートウェイがやってくれるので、無線親機はゲートウェイにルータOFF(APモード)で接続するだけでOKです。私はGMOでV6プラスを使ってますが、無線親機(本機)に何も設定せずにIPv6接続もできてます。

書込番号:21899343

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2018/06/17 15:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
機械に疎いので率直に分からない事を聞かせて下さい。
現在So-netのドコモ光を契約しているのですが、ドコモ光に変える前(フレッツ光)よりも相当遅くなった気がしてます。(特に19時〜24時ぐらいまでが)
なのでSo-netのHPでV6プラスというサービスを見つけここの質問に至りました。
ホームゲートウェイは対応しているのですが、ルーターはこの機種でV6には対応していないとの事でしたがV6プラスのサービスは私は該当されるのでしょうか?
ルーターを買い直さないと早くなりませんか?

書込番号:21902684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/17 17:16(1年以上前)

ぶっちゃけルーターは関係ありません。
IPv6パススルーが関係するのも、IPv6の通信ですからIPv4の通信であるv6プラスには何ら影響を及ぼしません。

ホームゲイトウェイ(HGW)があれば、問題なくHGW―VNE(v6プラス等を提供している事業者)間をv6プラスで繋ぐことは可能ですから、後は特に何も考える必要はありません。

書込番号:21902898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/17 19:45(1年以上前)

>V6プラスのサービスは私は該当されるのでしょうか?

https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/detail.html
にも書かれているように、「So-net for ドコモ光」にてドコモ光をso-netで使っているのなら、
v6プラスに対応しています。

>ルーターを買い直さないと早くなりませんか?

ひかり電話を契約しておらず、HGWが現状ないのなら、
WSR-2533DHPではv6プラスに対応していませんので、
WXR-1750DHP2など
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
に書かれているv6プラス対応機がないと、
v6プラスでIPv4まで高速化することは出来ません。

書込番号:21903309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bababa32さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/18 20:51(1年以上前)

>V6プラスのサービスは私は該当されるのでしょうか?

まずWi-Fiアクセスポイント抜きで、v6接続状況を確認されたらいかがでしょうか?
PCをホームゲートウェイに有線LAN接続した状態(Wi-FiはOFFにした状態)で、

http://ipv6-test.com/

に接続して、ホスト名が

IPv4: xxxxxxx.v4.enabler.ne.jp

と表示されるなば、V6プラス利用状態のはずです。
(参照:https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1082052.html


この状態ならば、Wi-Fi親機のルータ機能をOFFにしてホームゲートウェイに接続すれば、簡単にWi-FiでV6プラスを利用可能となります。上記サイトの接続でIPv4接続が同じく、

IPv4: xxxxxxx.v4.enabler.ne.jp

となっていれば無事成功です。
逆に、Wi-Fi親機のルータ機能を使ったり、PPPoEを有効にしたりすると変なことになるのかなと。


書込番号:21905758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/19 00:35(1年以上前)

これちょっと名称が混乱を与えているのかも知れないですけど、基本的にパソコンやスマホやタブレットが吐き出しているIPv4のパケットを、NTT東西が運営するフレッツ網(NGN)の中だけIPv6でカプセル化して通す技術、これをIPv4 over IPv6といい、これのサービス名称がv6プラスと言ったものになります。
もちろんインターネット側から入ってくるIPv4のパケットも、VNEによってIPv6でカプセル化され、HGWがあればHGWの部分でIPv4に戻されることになります。

ここで重要なのは、要するにIPv4のパケットがIPv6でカプセル化されているのは、フレッツ網の中だけだということです。それより手前の宅内のネットワークではまんまIPv4ですし、フレッツ網の終端にあるVNEの設備より外、つまりインターネットにおいてもまんまIPv4だということです。

これがつまり、v6プラスといったサービスの概要です。

IPv4の通信を、フレッツ網内だけ、いわばIPv6に偽装するものだと解釈するとわかりやすいかも知れません。
そのようなものなので、宅内では単なるIPv4の通信でしかありませんから、何にもする必要がない(むしろ何にもできない)のです。

書込番号:21906257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2018/07/11 03:19(1年以上前)

返信が遅くなりましたm(_ _)m
皆さんありがとうございました。
V6プラスサービス申し込みました(^^)

書込番号:21955107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

素人でほとんど知識がないのでご教示お願いいたします。インターネットの契約は、CATVの120Mです。現在無線LANルーターは、NECとIOデータの2台(いずれも300M、有線接続)を使用しています。こちらの製品に変更した場合、スピードアップが望めるのでしょうか?それとも、契約が120Mしかないので、ルーターを変更しても現状のスピードから変化はないのでしょうか?

書込番号:21893989

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/13 23:21(1年以上前)

>現在無線LANルーターは、NECとIOデータの2台(いずれも300M、有線接続)を使用しています。

有線LAN接続している機器に関しては、たとえ100Mbpsでリンクしたとしても、
有線LANは実効速度90Mbps程度までは出せる能力があるので、
CATVの120Mbpsだと、親機を買い替えても実効速度は殆ど変わらないはずです。

無線LAN接続している機器に関しても、基本的には大抵の場合、
CATVがボトルネックになっている可能性が高いですが、
現在使っている子機(PC等)が11ac対応なのに、
NECやIOデータの親機が5GHzに非対応の場合は、
親機から多少離れている位置だと11ac対応の親機に替えたら実効速度が改善する可能性はあります。

PCを無線LAN接続した場合と有線LAN接続した場合の各々で実効速度を計測し、
無線LAN接続時の実効速度が有線LAN接続に比べて結構遅い場合は、
親機買換えによって改善する可能性があります。

ちなみにどのような機器(型番)をどう接続(有線LAN/無線LAN)しているのでしょうか?
またNECやIOデータの親機の型番は?

書込番号:21894061

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/14 00:23(1年以上前)

11nの300Mbps対応の無線LAN親機なら、同部屋内なら150〜160Mbpsの速度が出ます。
隣りの部屋なら100〜150Mbpsくらい速度が出ます(木造家屋)。
CATVの120Mps契約だと実際は100Mbpsも出ていないのではないかと思います。
ルータを変更しても現状のスピードから変化はない可能性も高いです。

書込番号:21894185

ナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/14 08:56(1年以上前)

羅城門の鬼様 早速のご返信ありがとうございます。
>ちなみにどのような機器(型番)をどう接続(有線LAN/無線LAN)しているのでしょうか?
またNECやIOデータの親機の型番は?
→CATVのモデム(?)から有線で、NEC(PA−WR8175N−HP:親機1)と少し離れた部屋にこれまた有線でIOデータ(WN−G300GR:親機2)とに接続しています。そして親機1には1台のノートパソコンを無線接続、親機2にはノートパソコン1台とタブレット1台、スマホ2台が無線で接続されます。(常時すべてが接続されるわけではりません)。 速度測定(Fast.com)では、日によって多少バラツキますが、親機1の部屋のノートPCが36Mbps、親機2の部屋のノートPCが30Mbps程度です。

書込番号:21894618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/14 09:16(1年以上前)

>→CATVのモデム(?)から有線で、NEC(PA−WR8175N−HP:親機1)と少し離れた部屋にこれまた有線でIOデータ(WN−G300GR:親機2)とに接続しています。

両方の親機ともに5GHzには対応していませんので、
可能性は低いですが、11ac(5GHz)対応の親機にすることで
改善する可能性はまだ残っているとは思います。

>そして親機1には1台のノートパソコンを無線接続、親機2にはノートパソコン1台とタブレット1台、スマホ2台が無線で接続されます。

11ac対応の子機(PC等)はありますか?または型番は?
5GHzの11n対応の子機はありますか?

>速度測定(Fast.com)では、日によって多少バラツキますが、親機1の部屋のノートPCが36Mbps、親機2の部屋のノートPCが30Mbps程度です。

各々の無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどですか?
https://www.digimonostation.jp/0000081755/

ノートPCを親機に有線LAN接続して実効速度を計測すると、どれほどの速度ですか?

書込番号:21894643

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/14 10:55(1年以上前)

>>→CATVのモデム(?)から有線で、NEC(PA−WR8175N−HP:親機1)と

性能的には同部屋内なら最大94Mbps、別の部屋でも40〜80Mbps出る性能はあります。
ネットの速度が30〜36Mbpsしか出ていないところから推測すると、ケーブルTVの回線の方が速度のネックになっていると思われます。

接続されている端末の台数が多いようなので、今時の11acに対応(2.4GHz帯+5GHz帯)した無線LANルータに変更すれば、速度はあまり変わりませんが負荷が分散されて速度が落ちにくくなるでしょう。
高性能なWSR-2533DHP-CB [クールブラック]ではなく安価なモデルでも効果はあるでしょう。

http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8175n-hp/feature.html

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \4,298
http://kakaku.com/item/K0000775195/
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac

書込番号:21894803

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/14 12:01(1年以上前)

羅城門の鬼 様  再度ありがとうございます。
>11ac対応の子機(PC等)はありますか?または型番は?5GHzの11n対応の子機はありますか?
ノートPC2台ならびに、スマホ2台は、11ac対応ではありません。タブレットが、11ac、5Gz11n対応です。

>各々の無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどですか?
親機1,2ともにリンク速度は、72.2Mbpsでした。

>ノートPCを親機に有線LAN接続して実効速度を計測すると、どれほどの速度ですか?
84Mbpsでした。






書込番号:21894904

ナイスクチコミ!0


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/14 12:06(1年以上前)

kokonoe_h 様
>接続されている端末の台数が多いようなので、今時の11acに対応(2.4GHz帯+5GHz帯)した無線LANルータに変更すれば、速度はあまり変わりませんが負荷が分散されて速度が落ちにくくなるでしょう。
高性能なWSR-2533DHP-CB [クールブラック]ではなく安価なモデルでも効果はあるでしょう。

具体的な機種の候補まで教えていただきましてありがとうございます。
コストダウン出来て効果があればとてもうれしいです。

書込番号:21894912

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/14 12:15(1年以上前)

ケーブルTVモデムに直にPCを有線LANで繋いで、スピードテストすると、現在の環境下での回線速度に最も近い参考値が得られます。

そこから下流のルーターへ向かうに従って減衰していきます。機器は回線速度を網羅するスペックを有し、オーバースペックでもボトルネックになるよりはマシと割り切って、それなりの物を選ぶのがコツです。

リンク速度は機器間の最大可能速度です。

因みにウチは最大リンク速度1.3Gbps出る無線LAN機器を使用して契約回線は100Mbpsです。

書込番号:21894935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/14 20:24(1年以上前)

>親機1,2ともにリンク速度は、72.2Mbpsでした。

PC側の子機仕様により、帯域20NHzの1 stream の11nでリンクしているようですが、
電波強度は非常に良いです。

有線LAN接続での実効速度が84Mbpsと結構良いようですので、
無線LAN区間を改善すれば、全体の実効速度も改善します。

PCの子機が仕様的に貧弱なようですので、
USBアダプタなどで強化する必要があります。

親機はWSR-2533DHPのようなアンテナ4本は不要で、
アンテナ2本の親機でも充分です。
アンテナ3本以上の子機が少ないので。

親機はアンテナ2本の11ac対応の最新ラインナップだと、
WHR-1166DHP4かWF1200HP2辺りが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000848970&pd_ctg=0077

そしてUSBアダプタはWI-U2-866Dがアンテナ2本の11acに対応機種の中では安価で、
親機の仕様にも合っています。
http://kakaku.com/item/K0000515729/

書込番号:21895769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/14 21:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん、>kokonoe_hさん、>Re=UL/νさん

お忙しい中、多くのアドバイスをありがとうございました。おかげさまで、改善の方向性が決まりました。いただきましたアドバイスに従い早速改善策を実施してみます。

書込番号:21895977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

中継機がつながらない

2018/06/12 10:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:17件

2Fの自室で光BBユニットに WSR-2533DHPを接続して使用しています。2Fでは無線電波状態は良好ですが、1Fでは弱くなります。そこで、中継器としてWEX-300を使いたいのですが、親機( WSR-2533DHP)と接続できません。以前は、親機がWHR-G301Nの時は、中継器が使えていました。何か、設定の仕方がおかしいのでしょうか?初心者的な質問ですみませんが、誰か、この質問の仕方で分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:21890273

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/12 10:42(1年以上前)

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15506
この手順でつながらなかった?

書込番号:21890289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/06/12 11:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。昨日、色々調べて、ご指摘の手順もやってみましたがつながりませんでした。そもそも、親機(WSR-2533-DHP)のAOSSを押しても、WIRELESSとROUTERのボタンが橙で緑になりません。恐らく、親機の設定の仕方がおかしいのでしょうね。

書込番号:21890338

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/12 11:36(1年以上前)

中継器に

旧機種G301Nの設定が残ったままで、

AOSSを押しっこしてるのでしょうから、
中継設定に入れないんだと思います。
(2533がずっと中継器を探してるから橙のままになってる)

中継器を初期化して、
再度親機とAOSSしてみては?

書込番号:21890385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/12 11:46(1年以上前)

親機に関しては、
>親機のAOSS/WPSボタンを押して、AOSS/WPS接続を開始します。
>ボタンを押す間隔は、お使いの親機によって異なります。 当社製親機の場合は、AOSSボタンをワイヤレスランプが2回周期で点滅するまで長押しします。
とあり、緑色になる、とは書かれていませんが。


中継機のことなら、緑色になるのは、親機を操作する前の段階です。
>中継機のAOSSボタンを、ワイヤレスランプが2回周期で緑色に点滅するまで(約3秒間)長押しします。
このあとに、上記の親機の操作となります。


しっかりと順を追ってご確認を。

書込番号:21890400

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/12 11:46(1年以上前)

ただ、
「できませんでした、わかりませんでした・・・」
っていう書き方では、
「マニュアルに従って、やってみてください。」
としかお答えのしようがありません。

なので、
「付属マニュアルの、ここに従って、こう書いてあるところで、こうして、こうして、マニュアルではこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されてきました・・・」
っていうふうに、実際に行った手順を、省略しないで詳しく書いてみてくださいね。

お答えいただく皆さんのために、少しの努力をお願いいたします(^^♪

書込番号:21890401

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/12 21:54(1年以上前)

>親機(WSR-2533-DHP)のAOSSを押しても、WIRELESSとROUTERのボタンが橙で緑になりません。恐らく、親機の設定の仕方がおかしいのでしょうね。

AOSSやWPSでうまく行かない場合は、以下参照して手動接続を試してみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15506#2

手動接続でもうまく行かない場合は、
どのステップからうまく行かなくなったのでしょうか?

書込番号:21891499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

途切れます。

2017/08/15 06:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:73件

購入して約1ヶ月経ったのですが、最近よく通信が途切れることがあります。
スマホとタブレット(iphone ipad)を接続して使用してます。
みなさんはこういったことはないでしょうか?

書込番号:21117750

ナイスクチコミ!19


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/15 07:03(1年以上前)

無線LAN ルータの設置場所と向きを変更すると、改善することがあります。

以下をお勧めします。
無線LAN ルータ1台で済ます場合は、できるだけ、家の中の中央に設置する。
LAN ケーブル配線が可能な場所にはケーブルを配線する
無線LAN 接続できない、途切れる場合は、LAN ケーブルをのばして、無線LAN アクセスポイント(ブリッジ)を設置する
LAN ケーブルを配線できない場合は、無線LAN 中継機を設置する。

書込番号:21117756

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/15 07:22(1年以上前)

『最近よく通信が途切れることがあります。』

WSR-2533DHP-CGのログを確認して、インターネット側、WSR-2533DHP-CGと無線子機間いずれでネットワークが切断しているのか判断できませんか?
無線子機側のネットワークの設定を手動(固定)でIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバアドレスを設定しても改善しませんか?

WSR-2533DHPのファームウェアは、Ver.1.02を適用されているのでしょうか?

●WSR-2533DHP ファームウェア for Windows Ver.1.02(2017年3月13日掲載)
【変更履歴】
●Ver.1.02 [2017.3.13]
・LEONETなど特定回線でインターネット回線の種別が正しく判定されず、「サーバー未検出」と
表示されることがある問題を修正しました。
・マルチキャストSnoopingが正しく動作しないことがある問題を修正しました。
・LAN側IPアドレスを変更すると、経路設定ができないことがある問題を修正しました。
・DHCPリースの設定を「手動割当」に変更した後にLAN側IPアドレスを変更すると、「手動割当」に設定した機器が
インターネットに接続できなくなる問題を修正しました。
・BUFFALOダイナミックDNSへ新規登録する際、本製品に設定が反映されないことがある問題を修正しました。
・設定を変更した後にPOWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
・無線引っ越し機能が正しく動作しないことがある問題を修正しました。
・無線引っ越し設定後、子機とAOSS接続ができないことがある問題を修正しました。
・設定画面を表示できなくなることがある問題を修正しました。
・設定画面で中継機MACアドレスが間違って表示される問題を修正しました。
・無線LANを無効に設定した場合、無線パケットが異常に大きな値でカウントされてしまう問題を修正しました。
・Internet側とLAN側ネットワークが競合した際に表示される再設定画面で、Internet側IPアドレスが
正しく通知されない問題を修正しました。
・不要なログが表示される問題を修正しました。
・スマートフォンやタブレット用の設定画面のレイアウトを調整しました。
・設定画面の入力制限に関する問題を修正しました。
・設定画面のレイアウトの一部が崩れる問題を修正しました。
・設定画面の表示に関する問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-2533dhp_fw-win.html

書込番号:21117780

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/15 10:47(1年以上前)

>購入して約1ヶ月経ったのですが、最近よく通信が途切れることがあります。
>スマホとタブレット(iphone ipad)を接続して使用してます。

iPhoneとiPadは親機からどれくらいの距離で使っているのでしょうか?

もしも比較的近い位置でも途切れると言うのなら、
親機を周りに障害物の少ない比較的高い位置に置いた方が良いです。

もしも親機との距離が遠い場合は、
中継機を親機と子機の中間あたりに追加した方が効果的です。
中継機としては、WHR-1166DHP4あたりで充分かと思います。

書込番号:21118147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/15 12:32(1年以上前)

我慢できるかどうか程度によりますが
買い替えるかサポートに不良主張したほうがいと思いますよ

サポートも置き場所変えてください
とかテンプレ回答をするんでしょうけどwそんなのできるなら最初からしてますしw
もしルーターから半径1メートル以内しか安定して通信できないなら不良だと思うしw

私はいつも同じ場所に置いてるんですが
今まで買い替えてきた中でも途切れるものと途切れないものはありましたので

書込番号:21118373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/15 12:34(1年以上前)

ただまあそれなりに遠いところで途切れるんでしたら中継機入れるべきかな

書込番号:21118378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/03 02:26(1年以上前)

>サバンナ777さん
自分もスマホ用として8月末頃に買い替えましたが
接続が不安定です。
(端末はXperia XZ premium)

距離も2m以内で障害物などもありません。

バッファローサポートにも問い合わせて
ファームウェアも最新であることを確認し
チャンネル設定など色々対応しましたが
バッファロー側も原因不明でお手上げでした。

バッファローサポートから促され
交換しましたがそれでもまだ途切れます。

もうどうすればいいのかわからず
投稿してしまいました。

書込番号:21247530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/12/27 07:16(1年以上前)

先週、同じ機種を購入し、
途切れるという症状に悩んでいます。

家族が使う(iPad、iPhone 5s. 6、Surface、Wii U)は、問題なし。

唯一、私のスマホ(アンドロイド 6.02)だけが、すぐ切れるので、ハード不良の可能性は少ない(かな?)

WSR-2533DHPの前で使っていて、途切れるので、
障害物では、なさそう

ファームウェアも WSR-2533DHP Ver.1.02

今繋いでいる5GHzではなく、2.4GHzで繋ごうかな?

家族が使う環境には問題がなさそうなので、
帰宅したら、切り替て、試してみます

書込番号:21463174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/12/31 17:41(1年以上前)

自己レスです。

(1) 途切れるのは、Galaxy s5 (Android 6.0.1)のみ。 (Wifi状況は、5GHz=4台、2.4GHz=4台。)

(2) Galaxy s5のWifi設定を、5GHzから2.4GHzに変更しても、相変わらず途切れます。

(3) ビームフォーミングEXと相性が悪いのかなと思い、
   2.4GHz接続のまま、ビームフォーミングEXをOFFしても、相変わらず途切れます。

実は、IOデータの無償アプリ「Wi-Fiミレル」で無線LANの状況をスキャンすると、途切れたWifiが復活することが判明。

1分程度で途切れるので、その都度「スキャン」するのは面倒ですが、現在これで運用中。(残念。)

これをヒントに解決策を考えたいのですが、今は無策です。
 

書込番号:21474101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/02/18 01:31(1年以上前)

まさとんさん、
投稿拝見しました。
その後の状況いかがですか?

私も最近投稿したのですが、iPhone Xにて同じような状況になり、不便です。
私の場合、飛行機モードにして2、3秒して戻すと繋がらようになるのですが、頻度高くネット接続できなくなるので大変不便しています…。

書込番号:21608557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/05 00:24(1年以上前)

みなさんその後どうなっていますか?
私はWHR1166dhp3からこちらの商品に変えましたが、使っているスマホ(Galaxy s5)の通信がかなり不安定です。1m以内で使用しているのにもかかわらず、途切れたりつながらないです。

書込番号:21874228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/06/09 17:23(1年以上前)

マンションで使っているのが原因かな?(色々なwifi機器が見える。。。)

「5GHz」は1分足らずで切れるため、androidは「2.4GHz接続」。

最近になって、iPhoneを使う家族から切れるという苦情があるので、買い替えを検討中。

「ビームフォーミングって要らないな。」という気持ちいっぱい。

書込番号:21884254

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件 AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]のオーナーAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]の満足度5

2018/06/09 20:22(1年以上前)

すいません。
一度やってみて下さい。

後ろのスイッチがautoならマニュアルに変えて下さい。
変えたら再起動して下さい。

これでも切断される場合、ファームをもう一度ダウンロードしてインストールして下さい。
これでも切断される場合は、本体故障の可能性があります。
それと、何か障害物がある場合があります。

チャンネル変更で治る場合もありますが電波の測定ツールで調べて見ないとわかりません。

ビームホーミングEXは、電波の飛び方が変わるだけで切断とは関係ありません。

バッファロー無線ルーターはauto設定だと誤動作で無線が切れる場合があります。
やってみて下さい。

書込番号:21884581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング