AQUOS LC-40H40 [40インチ]
- 自然で豊かな発色を実現し、映像の臨場感を高める広色域技術「リッチカラーテクノロジー」を搭載したフルハイビジョン液晶テレビ。
- 別売りのバッファロー製長時間録画HDDに対応。BSデジタル放送で4倍録画、地上デジタル放送で3倍録画ができる。
- 音声「くっきり」ボタンを搭載し、人の声を聞き取りやすくする。見たい番組を簡単に検索できる「番組検索」ボタンをリモコンに装備する。
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2025年11月12日 16:27 | |
| 1 | 2 | 2020年3月23日 08:54 | |
| 23 | 7 | 2017年11月4日 10:16 | |
| 25 | 3 | 2017年7月22日 15:51 | |
| 23 | 4 | 2017年5月17日 02:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H40 [32インチ]
・シャ−プのTV LC-32H40 2017年製
赤点滅なりました。
コンセントの再起動等やりましたが、一時はよくなったりしますが少し経つと赤点滅なります。
熱でそうなるのかと思いしばらく置いてから(1日くらい)でんげんOFFでONにしましたが即赤点滅になりました。
・サービスマンモード?では立ち上がりしばらく画面がついてても赤点滅にはなりません。
サ−ビスマンモードでモニタ-エラ−が確認できます。
メ−カ−修理以外治りそうな対策はありますか?わかる方いたらご教授お願いしますm(__)m
0点
>きょうもいいてんきーさん
もう、メーカー修理も受け付けて貰えないでしょ年数的に
修理より安いの買った方が早いのではないですか?
書込番号:26337754
6点
ハードオフや2ndストリート等で以下を探す
・同型機
・同機種の画面サイズ違い
・同じ頃に発売の同じ様な造りと考えられる機種
基板を交換して原状に回復するかどうか
もっとも、ハードオフや2ndストリート等で調達したテレビを、そのまま見た方が良いとも言えますが…
修理でメリットが有るとすれば、ハードオフや2ndストリート等で調達するのはジャンク品を選んで、安全に無事に治せたときでしょう
どういうふうに修理するにしてもテレビを壊す以外のリスクはあって、チャレンジにはなると思います
書込番号:26338068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>きょうもいいてんきーさん
こんにちは
ハードウェア的に故障しておりますので、メーカーで修理する以外に直す手段はありません。中古品を買ってニコイチにしても直る保証はありません。
パネル故障であれば仮に修理できても修理費が高くなるので、新しいテレビを買った方がよろしいかと思います。
書込番号:26338401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H40 [40インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今、こちらのテレビに外付けハードディスクを購入するなら、どれがおすすめでしょうか?
バッファーローがいいのか、それとも違うハードディスクがいいのか、色々調べているのですが、よく分かりません。
できれば静音設計が良くて、値段もコスパが良いものを考えております。
ハードディスクに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:23300431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
40H40に対応したHDDは以下のようになります。山のように有る分けですが安さと静音性に絞って探して行くとバッファローのHD-NRLD3.0U3-BAが良い具合に合致しますね。1TB当たりのコストもレビューの静音性も優れています。
バッファロー
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv3=H40%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&lv4=40V%E5%9E%8B
エレコム
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SHARP&seriesInput=AQUOS%20H40%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C40%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
アイ・オー・データ
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=158089
書込番号:23300488
0点
>牛乳サンドさん
こんにちは。
TVに外付けのHDDを増設する場合、選ぶポイントは、
・周辺機器メーカーの互換性確認リストに載っているものの中から選ぶ
外付けHDDもコストダウンや大容量化で従来と違う記録方式の物も出てきていますので、HDDならどれも
同じ、というわけにはいきません。最初は問題なくても容量が溜まってくると記録不具合を起こすケースも
あります。このあたり周辺機器メーカーで検証のとれているものを選ぶのが無難です。
何かあった場合もメーカーのサポートが受けやすいです。
・TVはレコーダーと違って長時間モードがないので大きめの容量(3-4TB)を選ぶ
レコーダーの使用経験があれば、普通はレコーダーだと長時間モードで使う場合が多いと思います。
例えば3倍モードで内蔵HDDが1TBの機種を使っていた人なら、TVの場合標準モード記録なので、3TB
のものを選ばないと同じ使い勝手になりません。1TBだとすぐ容量一杯になってしまいます。
・容量単価が安いのは3TB-4TB
例えばバッファローでお持ちのTV機種で互換性確認を行うと下記になります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9&lv3=H40%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&lv4=40V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=&discon=true
この中で下記の型落ちモデルなどは、容量4TBあって値段も1万円切っておりお買い得です。
HD-LDS4.0U3-BA
https://kakaku.com/item/K0001102410/
書込番号:23300642
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H40 [32インチ]
こちらのテレビを検討しているのですが、スピーカーがどこについているのか教えていただけますでしょうか。
壁の薄いアパートに住んでいるため、スピーカーの向きがとても気になっています。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
7点
>ガーベルさん
おはようございます。
このテレビに限らず、最近の薄型テレビは画面の周囲の額縁が狭いデザインが流行りになっています。
このようなデザインでは、額縁が狭すぎてスピーカーを額縁部分に埋め込むことができませんので、スピーカーが視聴者の方を向いて設置されている、という普通のレイアウトが出来ません。
では、スピーカーはどこに付いているかと言えば、画面の下あたりの底部に床の方を向いて取り付けられています。このような取り付けだと、音がこもって抜けが悪くなるので、ついつい音量大きめになってしまう懸念がありますね。
ただ、リモコンに「音声くっきり」ボタンがあり、これを入れると、高音が強調されて多少は聞きやすくなりそうですので、これらを使いながらなんとか誤魔化しながら使いこなすしかないと思いますよ。
書込番号:21276864
10点
ガーベルさん
こんにちは。
>壁の薄いアパートに住んでいるため、スピーカーの向きがとても気になっています。
最近の薄型テレビは、べゼルをギリギリまで細くしている為、スピーカーを前面に配置する事が出来ません。その為、スピーカーはパネル後方に下向きで配置するのが主流に成っています。
AQUOS LC-32H40のスピーカーも、パネル後方に下向きで配置されているタイプに成りますネ。(画像からも前面にスピーカーが無い事が分かると思います)
尚、スピーカーの音量を上げる事が出来ない場合、手元スピーカー等を利用するのも有りかと思います。
【手元スピーカーの一例】
『ワイヤレスタイプ』
https://store.shopping.yahoo.co.jp/funlife/org01214.html?sc_e=slga_pla
https://www.google.co.jp/shopping/product/13803057804786848386?hl=ja-JP&oe=utf-8&gcc=jp&ctzn=Asia/Tokyo&ctf=1&v=7.12.24.16.arm&fheit=0&biw=360&bih=567&padt=200&padb=592&ntyp=15&ram_mb=1695&devloc=0&gs_lp=EhBxc2ItYW5kcm9pZC1hc2JsGgIYACINIyMjIyMjIyMjIyMjI0AASKdMUPQnWKlAYAZoBnAAeACAAQCIAQaQAQCYAbYCoAHoCqoBBzBqM2oyajGwAQC4AQPIAQDSAUtqampqampqampqMGowajFqampqamowamoxajFqMGowajFqMGowajBqajBqampqampqampqMGowajBqMmowampqMGowajBqMGowajD4AQGQAgWYAgGgAucCqAIAsAIAuAIAwgIEEAAoAdICC2UzcS1Dc1lYdGp34AIA6AIA8AIA-AIAgAMAiAMAkAMFoAMAugMMEgYQABgAIgBQAFgA&q=
http://www.yodobashi.com/product/100000001001924215/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8134547139367474613&gad6=1o7&gclid=CjwKCAjwyIHPBRAIEiwAHPS-GGTk23QV62fCuR3FfDw5TaeoJJXK62wcEH7RDqya18R82R3E3IWquBoCj2YQAvD_BwE&xfr=pla
『乾電池式タイプ』
http://www.biccamera.com/bc/item/1574022/?source=googleps&utm_content=001140056001&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf
https://www.google.co.jp/shopping/product/9220455682872920336?hl=ja-JP&oe=utf-8&gcc=jp&ctzn=Asia/Tokyo&ctf=1&v=7.12.24.16.arm&fheit=0&biw=360&bih=567&padt=200&padb=592&ntyp=15&ram_mb=1695&devloc=0&gs_lp=EhBxc2ItYW5kcm9pZC1hc2JsGgIYACINIyMjIyMjIyMjIyMjI0AASKdMUPQnWKlAYAZoBnAAeACAAQCIAQaQAQCYAbYCoAHoCqoBBzBqM2oyajGwAQC4AQPIAQDSAUtqampqampqampqMGowajFqampqamowamoxajFqMGowajFqMGowajBqajBqampqampqampqMGowajBqMmowampqMGowajBqMGowajD4AQGQAgWYAgGgAucCqAIAsAIAuAIAwgIEEAAoAdICC2UzcS1Dc1lYdGp34AIA6AIA8AIA-AIAgAMAiAMAkAMFoAMAugMMEgYQABgAIgBQAFgA&q=
https://www.google.co.jp/shopping/product/13628160089703218027?q=
書込番号:21277115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
早速のご返信をありがとうございます。
スピーカーは床の方を向いて取り付けられていたんですね。
置く場所や防音をちょっとを考えないといけないです。
機能のことまで教えていただけて助かりました、ありがとうございました!^ワ^
書込番号:21278080
4点
>クチコミハンターさん
早速のご返信ありがとうございます!
下向きで配置されていたんですね、どうりで写真で探してもわからないわけです。。^^;
スピーカーのご提案まで、ありがとうございます。
とても参考になりました。^ワ^
書込番号:21278088
0点
レグザやレコーダー内臓リアルぐらいしか全面SPはありません(;´Д`)
アクオスはRCA対応だと思うからHDMI対応のシアターバーを使うか
裏にタンボールや発泡スチロールを置く 焼石に水ですが
http://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=p1
書込番号:21330981
2点
>にしのちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
レグザでしたら前面のスピーカーがあるのですね!
一度見てみます。
ありがとうございました。^ワ^
書込番号:21331022
0点
書込番号:21331086
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H40 [40インチ]
9年使用していたREGZAが急に故障したので、急遽本機種を購入しました。
以前のテレビでは、日にちと時間を指定して視聴予約を使用しており、
長時間番組のこのコーナーだけ忘れずに見たいといった場合に
大変重宝しておりました。
本機種では、番組を指定た視聴予約はできるものの、時間指定する
方法がわかりませんでした。
どなたかご存知の方はおられませんでしょうか?
それとも本機種は対応していないのでしょうか?
2点
一旦、番組を指定た視聴予約 をした後に
黄色ボタンで、時刻修正できるはずですが。
但し、毎週予約などの繰り返し予約の時は、時刻の修正は出来ないはずです。
書込番号:21061831
6点
nippon2さん
こんにちは。
>本機種では、番組を指定た視聴予約はできるものの、時間指定する方法がわかりませんでした。
視聴予約で時間指定は可能です。又、方法としては、番組表から最初に時間指定する方法と、既に視聴予約したのを予約リストから時間指定変更する方法が有ります。
【番組表からの場合】
番組表→視聴予約→決定→決定→黄ボタン→日時,時間変更
【予約リストからの場合】
予約リスト→視聴予約→決定→黄ボタン→日時,時間変更
書込番号:21061857 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H40 [32インチ]
すみません、HDD接続タイプを検討するのは初めてなので…
電源をoff(主電源ではなくリモコンで)している状態で、HDDを付けていた場合、録画は可能なのでしょうか?
それとも裏番組のみなのでしょうか?
11点
>poyapoya743さん
質問の意味がいまいちわかりませんが、リモコンで電源OFFされていてテレビがついてない状態で、録画予約されている番組があって、予約時間がくれば、テレビはOFFのままで録画されてますよ。テレビはOFFですから、表も裏もないですよね。
書込番号:20895120
5点
poyapoya743さん
一般論ですが、
録画テレビは、リモコンでの電源オフ時も予約録画が開始されます。
録画中に電源をオフにしても問題なく録画されます。
所有のREGZAは、主電源オフでも予約録画開始されます。
書込番号:20895240
4点
poyapoya743さん
こんばんは。
>電源をoff(主電源ではなくリモコンで)している状態で、HDDを付けていた場合、録画は可能なのでしょうか?
録画予約後、リモコンからの電源OFFで有れば、テレビは待機状態で内部電源は切れていませんので、録画予約の時間に成れば、自動的に外付けUSB HDDの電源が入り、録画予約が実行されますので大丈夫ですよ。
※その他の注意点等は下記リンクを参照して下さい。
【外付けHDDの接続方法と注意点】
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/usb_hdd_connect.html
書込番号:20895243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-32H40
から取扱説明書がダウンロード出来ます。
取扱説明書の50ページにある「重要」の項目を良く読んでくださいm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:20897784
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









