Spectre 13-v108TU
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2023年12月21日 18:18 |
![]() |
11 | 5 | 2018年3月15日 11:32 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月2日 10:59 |
![]() |
2 | 8 | 2017年4月2日 20:43 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月15日 13:13 |
![]() |
1 | 2 | 2017年1月3日 23:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Spectre 13-v108TU
パソコンが起動しなくなり、バラしたところバッテリーが膨張しておりました。
バッテリーを外して起動すると、CMOSエラーが表示されます。
CMOSって、通常だとボタン電池があると思うのですが見当たりません。
この機種は、バッテリーがCMOSの役割を担っているのでしょうか?
それとも、どこかにCMOSのボタン電池が有るのでしょう?
0点

>moai_007さん
これではないけど、
自分使っているHPのノートはバックアップのコイン電池無いです。
バッテリー外すと時計や設定リセットされます。
マイブログ
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/edaf1c6f0818fd7e015599a8671b440c
無い可能性はありますよ。
書込番号:25554574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>製品サポートページへようこそ!
>HP Spectre - 13-v108tu
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-spectre-13-v100-notebook-pc/model/13152692
マニュアルとガイド (PDF形式)で英語版の「HP Spectre Notebook PC (model numbers 13-v100 through 13-v199) - Maintenance and Service Guide」
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05228576.pdf
を見ると、31ページのWLAN moduleと33ページのスピーカー部を見ると、CMOS電池らしきものが確認出来ます。
書込番号:25554586
0点

>アテゴン乗りさん
早速のコメントありがとうございます。
バックアップのコイン電池が無いタイプは初めてでしたので焦りました。
取りあえず、バッテリーを外して電源ケーブルで起動すると初回はCMOSエラーが表示されますが次の起動からはエラー表示されないので様子を見たいと思います。
あとは、必要に応じて互換バッテリーを調達するか迷いどころです。
書込番号:25554591
0点

「Spectre 13-v108TU 分解」でGoogle画像検索して、底面カバーを外した写真が沢山出てきたものの、マニュアルに描かれているCMOS電池らしきものは確認出来ませんでした。
マニュアルと実物と違うことは多々有ります。
書込番号:25554603
1点

>moai_007さん
こんにちは。
>CMOSって、通常だとボタン電池があると思うのですが見当たりません。
CR2032みたくボタン電池が基板上のプラスチックなホルダーに嵌まっているのをイメージされたのかも?ですが、昨今はリード線が作り付けられた電池が使われているケースも多々です。上記写真みたくに。
それらしきも無かったですか?
あるいは充電式電池(スーパーキャパシター)を基板に直付けしてある、ってことあります。
当該バッテリーが死んだときはメーカー修理に出すの一択=基本的にユーザーには手を出させない前提の製品だったら、容易に外して取り替えられる作りにしておく必要もないですからね。
今一度ご確認を。
書込番号:25554636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基板の裏は確認されていますか?
結構 裏にあるPCもあります。
裏見るには、モニタも外さなきゃいけない機種も多いですから、
ほとんど嫌がらせ。
書込番号:25554763
0点

YouTubeで分解の様子を見ました。
CMOS電池を見つけることは出来ませんでした。
>HP Spectre 13-v Fan Replacement
https://www.youtube.com/watch?v=Hp2dkTiubt0
>HP Spectre 13-v Battery Replacement
https://www.youtube.com/watch?v=Xnti2CLmQtg&t=283s
>HP Spectre 13-v108TU TPN-C127 日本語JPキーボード交換修理2/2
https://www.youtube.com/watch?v=WbkTRgbnZBA&t=2286s
書込番号:25554907
1点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v108TU
マウスは付属の純正マウスなのですが
昨日までは普通に使えていたのですがさっきPCを立ち上げたら
マウスがうんともすんとも言わず色々調べたのですが
全くわかりません。
デバイスマネージャーを開くと最適なデバイスがインストール済みと出て
トラブルシューティングを開くとBluetoothデバイスが搭載していませんと出ます。
どうしたら以前のように快適に使えるようになるでしょうか?
0点

私の場合は
デバイスマネージャーにも表示されず
bluetoothが搭載されていません となる状態が度々起こっています。
(Logicoolのbluetoothマウスを使用)
なぜ発生するかは分からないのですが
前にカスタマーセンターに確認した方法
以下の手順を踏むと普通に認識されて使えるようになっています。
必ずしも king5040さん と同じ状況ではないと思いますが
参考になりそうでしたら幸いです。
簡易放電とBiosリセット
簡易放電
1. Windowsをシャットダウンしてから、コンピュータからACアダプタを取り外します。
2. 電源ボタンを30秒以上長押しします。
3. 電源ボタンより手を離します。
4. ACアダプタを装着します。
5. 電源をいれます。
Biosリセット
【手順】
1.コンピューターに電源を投入したら、すぐに、< ESC> キーを数回連打します。
2.[Start up Menu]が表示されますので、<F10>キーを押します。
3.「InsydeH20 Setup Utility」がとの画面が表示され、BIOS画面になります。
4.左右のカーソルキー(矢印キー)で、 [Exit] を選択します。
5.上下のカーソルキー(矢印キー)で、[Load Setup Defaults] を選択し<Enter> キーを押します。
6.「Load Setup Defaults ?」と表示されますので、[Yes] を選択し <Enter>キーを押します。
7.「Exit Saving Changes」に移動し、<Enter> キーを押すか、または<F10> キーを押します。
8.「Exit Saving Changes?」と表示されますので、[Yes] を選択し <Enter>キーを押します。
9.コンピューターが再起動します。
以上
書込番号:21590200
5点

2/13にHP Support Japan (日本HPカスタマーサポート)さんのツイートで、
【Windows Update 適用後から Bluetooth が機能しない】
bit.ly/2F11qVi
というような情報が出ていますね。
書込番号:21598598
5点

>レスリーサカエさん
検索してこちらにたどりつき、pdfの方法を試したところ使えるようになりました!!
ありがとうございます!
書込番号:21677088
0点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v108TU
この機種を購入して1週間、引っ越し作業や初期設定などで色々いじっています。
どの機能も非常に快適なのですが、1つだけ不満があるのが
音楽のボリュームが非常に小さい点です。
BANG&OLUFSENなどでMAXにしても普通よりも小さいと感じてしまいます。
どこかの設定が小さくなっているのか?と感じてしまうくらい小さいです。
一応自分が設定できる範囲では設定したつもりなのですが
ここ、見落としやすいボリュームの設定があるよ
みたいなところはあるのでしょうか?
動画など見ていても迫力に欠けて困っています。
4点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v108TU

持ってないから知りませんが
必然的にこうなる
229mm+11.2mm+α
と思うんですが
ギリギリなんですか
書込番号:20735387
1点

http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/spectre_13/images/view2.jpg
幅325mmから計算すると、約230mm。
書込番号:20735408
0点

単純に厚みと外寸を足した高さにならないかと?
ラックの中に入れたいのですが、高さが220しかないので入らないかな?
書込番号:20735410
0点

ラックは、透明ガラス製でしょうか?
入れられたとしても、ギリギリでは、画面が見える条件が、厳しくなります。
書込番号:20735416
0点

以前のSpectreは下にオフセットするヒンジだったけど今回は回転リング式のヒンジだから、
(色違い部の厚み+全奥行き−色違い部の奥行き+回転リングの持ち上がり)ということになる。
書込番号:20735706
0点

実測23cmです。
ところで私が遭遇した問題は、オプションでプリインストールしてもらったオフィスが購入直後から全く起動しなかったことです。サポートセンターに電話して遠隔操作でいろいろしてもらっても解決せず。サポートセンターもさじを投げ、マイクロソフトに回され、二時間ほど電話と遠隔操作で処理してもらってやっと動くようになりました。そんなに安くない追加費用を払っているのですから、動作確認くらいしてほしいものです。
その後は問題なく、起動や処理速度も速く、何よりもそのスタイリッシュさが気に入っていて、満足して使っています。
書込番号:20788053
1点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v108TU
モバイルPCを新調したのですが、拡張ディスプレーの解像度が1920×1080で表示されず困っとります。
各種デバイスは下記の構成です
■モバイルPC
Spectre 13-v108TU (HP)
■拡張ハブ
3Q-LEVO Type-C USB HDMI USB3.0 SDHC 4K
■モニター
ProLite XU2390HS (iiyama)
この環境で、モニターをType-Cの拡張ハブ経由でHDMI接続して、設定上も1920×1080の解像度で拡張モニター側の設定がされております。
もしかすると、拡張ハブ経由で解像度が落ちてしまうのかもしれませんが、今までのPCでは同じモニターで解像度は1920×1080で表示できたのですが。
ドライバー等の問題かと思い更新もかけて最新化しておりますが、治りませんでした。
PCの問題かわからないのですが、他のPCで同じモニターに出力すると正しい解像度で表示されるのでPC側の問題かと思い、こちらに記載してみました。
0点

>解像度が1920×1080で表示されず
では、どういう解像度で表示されているのでしょうか?
設定画面は、Intelのグラフィックドライバの方では無く、Windowsの方を見てください。こう言う窓です。
http://kuneoresearch.com/wp-content/uploads/2016/01/20160107_win-dualdisplay04-630x556.png
ここから、下の「ディスプレーの詳細設定」で、件のモニターの解像度がいくつになっているかの確認を。
書込番号:20571013
2点

情報ありがとうございました。
ディスプレーのカスタム設定をして、なんとか治りました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:20571084
0点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v108TU
HP Spectre 13-4129TU x360
HP Spectre 13-v107TU
HP Spectre 13-v108TU
当方は、メールと重たくないサイトを閲覧する程度で、ゲームなどはしないのですが…現在はVISTAの7年前のPCを使っていて…さすがに厳しいので…買い換えようというところでHPの上記3機種でどれにしようか迷っています。
プロセッサが、インテル® Core™ i5-6200U か i7-7500U の違いというところと、ディスプレイの違い(「13.3インチワイド・フルHDラディエンス・ディスプレイ (1920×1080/最大1677万色、IPS方式、タッチ対応)」か、「13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・ディスプレイ (1920×1080/最大1677万色、IPS方式、Gorilla® ガラス 4)」)ぐらいがこれにの機種で異なるところかと思うのですが、価格にそれなりの違いがあるので…。
どれをえらぶのが、適切か、ご存知のか他、教えてください。
1点

Spectre 13-4129TU x360ならタブレットみたいな感じでタッチパネルで使用する事も出来ます。
メールやサイト閲覧(動画視聴も含む)なら、テーブルの上に置いてタッチパネルで見るのも良いカモ。
用途も256GBのSSDで十分かと思います。
今のVistaのPCから比べると非常に高性能です。
もっと安いPC(Celeronとかでも)でも今よりもだいぶ快適でしょう。
書込番号:20536784
0点

>>当方は、メールと重たくないサイトを閲覧する程度で、ゲームなどはしないのですが…現在はVISTAの7年前のPCを使っていて…さすがに厳しいので…買い換えようというところでHPの上記3機種でどれにしようか迷っています。
タッチパネルを使用する気がないなら、Spectre 13-v108TUはどうでしょうか。どれも過剰性能ですが…
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914458_K0000840732_K0000914457&pd_ctg=0020
あと、2つの質問は削除依頼を出して下さい。
書込番号:20536928
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
