ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009TASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月 7日
ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T のクチコミ掲示板
(25件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年7月8日 18:24 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月3日 13:55 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月4日 11:07 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月2日 17:07 |
![]() |
0 | 3 | 2016年10月29日 18:52 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月26日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
ゴーストタッチの症状はWN801V2(マウスコンピュータ)でも一度見たことがありますが、バッテリー残量がわずかの状態で原因は低電圧と自分の中で結論付けています。この機種ではこのときの一回きりでその後は症状は出ていません。
H101HAで最近ゴーストタッチ症状が時々出ています。
頻度が少なくないので結構イラっとするレベルです。
PCの再起動で一時的には収まりますがバッテリー残量が少ないわけでもなく原因に思い当たるところがありません。
T100HAのゴーストタッチ症状、家電量販店の展示品で見たことがあります。
こちらは以前からゴーストタッチ症状が多く出ていることは知ってはいましたが後継機ということで改善されているだろうと思っていたのですが・・・
スマホのzenfone goとこの機種、asus製品は2台所有していますが2台とも不快なレベルの不良症状にあたりました。(zenfone goではasusスマホ恒例のGPS感度不良)
このメーカーの製品品質の悪さは他社比で突出している印象です。
asus製品の外観デザイン面は個人的に魅力を感じているのでとても残念です。
0点

ゴーストタッチ症状がひどくなってきたのでcreaters updateのクリーンインストールをしました。
しかし症状は治まりません。
疑問1)
最新のBIOSがASUS公式に上がっているのでアップデートを試みているのですがASUSのH101HA用のサイトからwinflashというソフトをダウンロードしているにもかかわらず「asusのnotebookにしかインストールできません」のようなインストールエラーが出ます。
クリーンインストールしたのでasus製のソフトはドライバー以外は入れてないのですが何か他のプリインストールのasusソフトと連動しているのでしょうか?
疑問2)
windows updateでドライバーが勝手にインストールされないように「デバイスのインストール設定の変更」を設定しているのですが、OSクリーンインストール直後のネット接続設定を行う前にこの設定を変更しているにもかかわらず、その後のネット接続とwindows updateでいくつかのドライバーが勝手にインストールされました。
ここ最近のwindows10OSでは「デバイスのインストール設定の変更」は正しく機能しなくなったのでしょうか?
書込番号:21021014
0点

クリーンインストールした環境にwinflashがインストールできなかった問題、
ASUSのATKpackageをインストールする必要があるとのこと。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20150807
ゴーストタッチ症状がなくなるかについてはまだ不明、これから。
書込番号:21028017
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
H101HAを先日買ったのですが、充電ができているらしいにも関わらず、ケーブルを抜くと起動しません。
○充電中赤いランプはついている
○ケーブルを差した状態で普通に起動はする
○ケーブルを外してから電源を入れようとすると、電源ボタン長押し→ランプが青く細かく点滅→数秒後青く数秒点灯→消えるの
繰り返しで起動しない。画面は無反応
○ケーブルを差して起動後、充電率をみると問題なし。PC起動中にケーブルを抜くと、いきなりPCが落ちる(シャットダウン動作なしで画面が消えます)
貧弱な説明書には何もトラブルルシューティングには書いておりません。
何方か知恵を拝借いただけますと幸いです。
0点

購入時からそういう症状なら、初期不良ですね。
販売店に初期不良交換を申し出てください。ただしAsusの場合、店によってはメーカーに問い合わせるよう言われることもあります。
Asusの場合、交換希望を明示しないと、初期不良でも修理扱いされることもあるようです。サポートに十分確認の上、その旨のメモを同封するなどの対策も取ったほうが無難でしょう。
書込番号:20449271
1点

わかった情報を追加します。
充電ケーブルを繋げてPCを立ち上げた際、充電率は高いです。80%超です。
ただし、「充電しない」という表示になっています。
バッテリーのメモリー効果エラー関係かと思い、放電したいのですが、BIOSで放電関係の設定はありません。
ケーブルをつながないと即落ちるため、放電する方法もありません。
バッテリーを一度本体から外すという手を試してみたくはありますが、買ったばかりなので
ためらわれます。
書込番号:20449875
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
現在windows10アニバーサリーにASUS公式サイトの無線LANドライバーをインストールしています。
接続した後は安定して通信できているのですが再起動の時、休止から復帰の時、接続するまでに時間がかかっています。
特に休止からの復帰時にデスクトップが表示されてアプリなど使用可能な状態になってからインターネットに接続されるまでに数十秒待たさるのがちょっとしたストレスになっています。
同様の問題を経験し解決できた方、情報をお願いします。
デバイスマネージャーでのデバイス名は次のようになっています。
Qualcomm Atheros QCA9377 Wireless Network Adapter
0点

休止から復帰時の再接続に数十秒の遅延があったのが数秒でつながるようになった。
対策は以下。
ただしその前に他のドライバをいろいろと入れたりしているのですべての環境で同じ設定で効果があるかはわからない。
デバイスマネージャーのQCA9377プロパティの電源管理で
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外す。
休止中に充電器の電流を見ると0.00Aとなっているのでこの設定でも休止中の無線デバイスの電力消費はないと思う。
書込番号:20359992
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
bay trailのタブレットを2台使ってきましたがcherry trailは初めてなので旧世代から処理速度の向上があるのか比較テストしてみた。
テスト前は「体感速度の差を感じることはないが実際にアプリ使用で速度差を実測すれば2割程度はcherry trailが速い」という結果になるだろうと予想していた。
比較したのはZ3735F、Z3736F、Z8350。
テスト内容はpowerdirector8でtsファイルをwmvファイルにエンコードしたときに要する時間。
使用した動画素材はTVTESTで録画した地デジのtsファイル、長さはちょうど60秒。
変換後のファイル形式はwindows media video 9 dvd画質 2000kbps。
変換結果は次のようになった。
●Z3735F(mcj WN801V2、windows8.1)>150秒(908)
●Z3736F(nec TW508BAS、windows10v1511)>150秒(914)
●Z8350(asus H101HA、windows10v1607)>150秒(1193)
※各CPUでの秒数はpowerdirectorに表示された変換完了時の経過時間、()内の数値は下記サイトで調べたベンチマーク
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
変換に要した時間をもう少し詳しく述べると1回の比較テストでは差がはっきりしなかったのでそれぞれの機種で3回の変換を行った。それぞれでプラスマイナス10秒の範囲で変換時間にばらつきがあり、ときにZ8350でZ3735Fよりも余計に時間を要することもあった。
もっと長時間の動画素材では差が出てくるのかわからないが今回のテストで私が試してみた限りでは上の3CPUではっきりした処理速度の順位付けをすることはできなかった。
所有しているデスクトップPCでも同じ条件でテストしてみたので参考として。
●G640(lenovo H520s desktop、windows10v1607)>65秒(2524)
●i5-750(dell inspiron 580 desktop、windows10v1507)>45秒(3727)
core-i、pentium、atomの変換時間の差はほとんどベンチマークどうりの結果となっている。
しかし同じatomの間ではベンチマークほどの差は出ないという結果になった。
ASUSのタブレットはパフォーマンスよりもバッテリー使用時間を重視したチューニングをしている可能性もあります。実際に使っていてバッテリー持ちは良い感じです。
関連情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19648863/
Z8500、Z8700での変換時間も見てみたいものだ。
1点

当方のBay Trail 3735, Cherry Z8300でも 同様の傾向で、シングルスレッド、マルチスレッド共に Cherryの方が2割弱も遅いです。
図の設定のPower Limitの指定も関係ないようで、クロックが上がりにくい、上がっても直ぐに落ちる気がします。
まぁ、体感性能では全く分からないです。
書込番号:20353567
0点

>LaMusiqueさん
他の使用環境での情報ありがとうございます。
やはり同様の結果になりますか。
複数のタブレットを使い分けるとき処理速度の差による変なストレスがなくて良いというのはあります。
書込番号:20353866
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
この機種にてwindows10アニバーサリーのクリーンインストールとよく使うソフト類のインストールを終えた時点でメールとカレンダーアプリ(windows標準のストアアプリ)でメールのリアルタイム受信と通知は正常に動作していた。
その後システムイメージの作成とそのイメージで復元をしたところメールを自動受信しなくなった。
アプリの受信と通知の設定を確認しても正常動作時との違いはない様子。
セットアップ後に割と早い段階でバックアップとリストアをしたため、もしそれをしなかった場合にメール受信が正常な状態がずっと続いたのかどうかわからない。
メールアカウントはoutlook.comを使用。
TW508(NEC)のwindows10(バージョン1511)環境でもリアルタイム受信と通知が機能していません。
WN801V2(MCJ)のwindows8.1環境では正常に機能しています。
皆さんのwindows10環境でメールのリアルタイム受信と通知は正常に機能していますか?
また一度は機能しなくなったが解決したという方、解決方法を共有してもらえませんか。
0点

H102HAですが
windows updateすべてしてますが問題なく通知しています。
・標準メール(設定 通知オン・すべてのアカウントに適用)
・メール規定に設定
・通知とアクション:通知オン メールオン
です
書込番号:20341797
0点

H102HA 間違いで
ASUS TransBook Mini T102HA です。
書込番号:20341868
0点

>レークランド・テリアさん
>H102HAですが
>windows updateすべてしてますが問題なく通知しています。
情報ありがとうございます。
メールのリアルタイム受信と通知、正常に機能しているとのこと。
私の環境でもシステムイメージでの復元をしなければ正常に動作し続けていたかもしれません。
示された設定項目あらためて確認してみましたが特に復元で書き換えられた様子はなかったです。
解決につながりそうな情報があればひきつづきお願いします。
書込番号:20342033
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook H101HA H101HA-GR009T
複数のatomタブレットを使っていますがこの機種のみの動作です。
バッテリー使用時に残量10%以下で処理速度が著しく低下します。
バッテリー保護または残り僅かでなるべく使用時間を長持ちさせるために意図的に設定してあるのだと思います。
windows標準機能で6%、4%、2%で残量低下の警告が出るので10%制限は解除したい。
下の症状がそれにあたるのではないかと思うのですが未解決でそれ以外の症例報告も見当たりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19815557/
やり方がわかる方、情報をお願いします。
残量10%以下になるとCPUのクロックが約0.5GHzに制限されるようです。
firefoxでのネット閲覧はかなり影響を受けます。
ネットワーク経由でフルHDのTSファイル再生では完全にコマ送り状態になりすぐにわかります。
2000kbpsのwmvファイル再生ならほとんど影響を受けることなく再生できるレベルです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





