インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 39〜311 万円 (993物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 147 | 39 | 2017年3月31日 17:13 | |
| 39 | 7 | 2017年3月20日 19:08 | |
| 61 | 17 | 2017年3月26日 00:11 | |
| 6 | 4 | 2017年3月23日 14:46 | |
| 20 | 5 | 2017年3月19日 21:37 | |
| 38 | 11 | 2017年3月23日 16:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨日、納車し昨日、本日と130キロ走ってきました!
試乗してすぐに購入を決断した事を裏切らないルックス、走りの良さで買って良かったと大変満足しております。
ただ購入された方々も同じような事を思われている方も多々いらっしゃるかと思いますが?
気になる点が2つあります!
1つ目はドアを閉める時に閉まり具合が悪い事。
普通に閉めようとドアを押しますが一度では閉まらず二回目、それでも閉まらず強めに3回目でやって閉める事ができます。
2つ目は、やはりドアを閉める時。
施錠する時にスマートキーではなく、手でドアを触ってロックしようとしますが、中々反応してくれなく、何どもドアノブに触ってやっと、ピィピィと閉める事ができます!
私としては一発で反応してほしいのですが、イライラします!家内はあなたに指紋がないんじゃない…とか言われますが指紋は関係ないと私は言い返してます笑
同じような事が起こってる方、また、何か対処方?とかありますでしょうか?
書込番号:20754240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新しいシャシーが気密性高いからなんでしょうけど困りますよね、半ドア。
同じ状況の人が多いようなら年次改良でアウディのように自動で窓が開いて空気逃すようになるかもしれませんね。
書込番号:20755790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>としとしぶさん
私もです。
開錠は瞬時にできるのに施錠はモタモタ・・・。
触り方をいろいろ工夫しているんですけどね。
書込番号:20755872
2点
>としとしぶさん
私の2/19納車のインプもそうなんです。
開ける時は、キーを鞄の中に入れていても、もの凄く反応が良いんですが、
閉める時には、何度もしないといけないんです。
キーを傍に付けてやらないとなかなか閉まりません。
こんなものなのかなあと諦めるつもりだったんだんですが、
皆さんの意見を聞くと、初期不良かと思えてきました。
書込番号:20755925
4点
私の車もリヤのバックドアが閉まり悪いです
ライトバン並に強くしめないと半ドアになります
点検時に確認をしてらいます
スバルなので仕方ないかなとも思います
書込番号:20756002
5点
>osakatatsuoさん
>GT-Rえむえむさん
返信ありがとうございます!
も〜う、イライラが堪らず、もしかしてと思いまして、ケース(プラスチックゴム製のです。あえて名前は伏せますが安価でまあ有名なものです)をはずしてやってみたら、少しだけ感度が良くなった気がするのですが、そんな事ってあるんでしょうか?
ケースの素材とかによって相性とかあるのでしょうか?今のケースは密着していてかさばらないしデザインも気に入ってるので今後も使用したいと思っておりますが、これが邪魔しているのであれば使用は出来ません。
またスマートキーの電波は鍵の上部、下部のどちらから出ているのでしょうか?
書込番号:20756048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>としとしぶさん
前にも書きましたが、鞄から出してキーをドアに付けると反応が良くなります。
カバーを外すというのはこの行為と同じじゃないですかね?
ただスマートキーが問題なら、開ける時もそうならないとおかしいと思うんです。
私の場合も、開ける時は鞄の中に入っていてもすごく反応が良いです。
ウエルカムライトもついてくれます。
書込番号:20756249
3点
確認方法を思いつきました。
助手席側やトランクはどうでしょうか?
もう確認したかもしれませんが…
本日私も意識して施錠したら指一本で素早く反応しました。キーは革茶屋のケース内でポケットでした。
書込番号:20756334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>★ヒコ太郎★さん
指一本で素早く反応なんてことは納車以来一度もありません!
逆にそんなに素早く施錠できるなんてびっくりです。
ドアノブ付近をあちこち触り倒してようやく施錠です。
キー単独でカバーなし、スマホもない状態でトライしてはいるのですが鈍いんです・・・。
書込番号:20756694
5点
>GT-Rえむえむさん
ドアノブ付近をあちこち触り倒してようやく施錠です。
これは気になりました。
触る場所は外側のノブ前端のギザギザです。
ソコでダメだったらごめんなさい。今日は雨だったせいか(湿気があったから?)触った瞬間キレキレでした。
前にも記した通り触ったあと2歩位でピッの時もあります。
なかなか色々楽しませてくれる車です。
書込番号:20757095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あっ、私が上で申しましたのは、D型でしたが新型は替わっているんですかね?
もし、新型の感度が抑えられているのなら、あるいは"誤動作を防ぐため"とか あるんでしょうか?
上で書き込んだ経緯もあり、一応 手袋使用のをアップしてみますね。
( こういうのを無頓着な同居人に、朝 協力してもらいました…汗 )
書込番号:20758110
![]()
6点
>★ヒコ太郎★さん
返信ありがとうございます。
トランクの方は大丈夫みたいですが、助手席は運転席と同じぐらいの感度の悪さです!
何回やってもオープンは快適なんですが、クローズが反応せず…イライラしています。
>渚の丘さん
わざわざ動画をはって頂き、ありがとうございます。
バリバリ反応が良いですね!羨ましい限りです!
同居人さんにもお礼を言っておいてください。
わざわざ早朝からありがとうございました。
書込番号:20758266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D型は上側を向いているんですね。
新型(GT7系)は横を向いています。前車(最後のレガシー)は黒いボタンがついていたので即座に反応しました。
新型は、多分、コスト&信頼性を考えて静電式スイッチにしたのではないでしょうか。静電式のためできるだけ誤作動しないような動きになっているのではないでしょうか?
反応が遅いと思って色々触りまくると余計に制御が混乱し、遅くなっていく…・(笑)
誰かさんが書いていましたが、横のラインに触れたら2秒後ぐらいにドアロック作動で良いと思います。トランクはスイッチがついているので反応は早いのが当たり前ですね。
書込番号:20758569
3点
>グリーンラインさん
返信ありがとうございます。
私の周りのわりかし新しい車の持ち主の方々は、
触って一発施錠の方々ばかりです!
自分のも新車なんで、しかもはじめてのスバル車!
もしかしたら気のせいかも?とやり直しますが、やっぱり反応悪く…残念でなりません。
担当に2日前にメールで連絡しすが、連絡もありません。売ってしまえば、後は放ったらかしなのでしょうか?担当の対応にもイライラしております。
書込番号:20759640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「スレ主様」
私の拙い投稿に、ご丁寧な返信を頂きありがとうございます。
>担当に2日前にメールで連絡しすが、連絡もありません。<
おおっ、いまどきのお若い方は、こういった時もメールなんですか。 ある面 オドロキ!
(私などはせっかちなせいもありますが、やはり即電話ですね・・・汗 )
さて、余談失礼しましたが、
開錠&施錠の感度調整そのものが出来るのかどうか?
また、出来るとしたら、どんな風にするのか?
もしよろしければ、ぜひご報告下さいね。
書込番号:20759877
![]()
2点
>渚の丘さん
返信ありがとうございます。ご同居様にも感謝いたしております。
親近感が増しますね…わざわざ色々ど、ご返信いただき、ありがとうございます。
当方、若くはないですよ笑
渚の丘様の方がお若いと思います。
担当の対応がイマイチなので、とりあえずメールで伝えているだけなのです!
思ったより担当の知識不足、対応の悪さに落胆しております。まあ今時の営業マンさんはこんなものかと、車が良いので自分を納得させておりますが…
私なりにクレームは伝えはしますが、私もスバルが会社としてどう対処するのか、興味深いです。
今回の件もこんなもんですかね?
と言われてしまう可能性大ですが…
当方としましては、今回の事以外にも色々と対応を見ておりますので、
それで終わりにしたくありません。
本日も何度も施錠に試みましたが、一発で決まる事はなかなか難しい状態でした!たまには決まる時もあるんです…でもでもです。
また結果をご報告いたします。
ここまでお付き合いいただきまして、私の気持ちを分かっている方がいると…少し気持ちが落ち着き、穏やかになりました!感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:20759948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>としとしぶさん
フォレスターXT (D型)に乗っています。
ドアノブのタッチセンサーによる施錠、解錠の反応は不満がないです。
ドアの開閉に関しては気密性やドアヒンジの渋さとドアの重さに起因すると思います。
簡単な対処法はヒンジにCRC5-56を吹き付けてみるとか・・・
http://www.kure.com/product/
フォレスターはリアドアが半ドアになりやすいです。
フロントドアは重いので締まりは良いですが開け閉めに力がいります。
この辺は軽自動車と比べると顕著です。(^^;
>施錠する時にスマートキーではなく、手でドアを触ってロックしようとしますが、
>中々反応してくれなく、何どもドアノブに触ってやっと、ピィピィと閉める事ができます!
それは不便ですね!
>私としては一発で反応してほしいのですが、イライラします!
>家内はあなたに指紋がないんじゃない…とか言われますが指紋は関係ないと私は言い返してます笑
奥さんに反論されている様ですが奥さんがやると反応が良いのでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>担当に2日前にメールで連絡しましたが、連絡もありません。
>売ってしまえば、後は放ったらかしなのでしょうか?
>担当の対応にもイライラしております。
メールはすぐ返事が来ないとイライラするので使いません。
すぐ返事が欲しいときは直接担当者に電話をかけます。
不具合や点検整備に関することは工場長に電話します。
工場長以外ではサービスフロント担当を名指しで電話します。
車を買ったあとはサービス部門の担当者の名前を覚えて懇親になった方が良いです。
営業さんはメカには詳しくないのであまり期待出来ないです。(^^;
買った後で営業さんに電話をするのは保険の事とかお金の支払いの事くらいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼問題が適切に処理されない場合は上から指示してもらいましょう。
1.工場長に電話する。
2.店長に電話する。
3.お客様センターに電話してフォローしてもらう。
4.販社の本社に電話をする。
SUBARUお客様センター
http://www.fhi.co.jp/faq/
電話:0120-052215
受付時間:9:00〜17:00(平日)
9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
書込番号:20760314
![]()
1点
施錠の件はトヨタにクレームしてください
愛車のS4はノブ自体、30系プリウスαの流用っぽいです(オイっ)
また指一本じゃなくて上下からはさむようにすればロックしやすいんじゃないでしょうか
自分は最近、指一本・・に開眼しました(笑)
どっちかといえば開錠が敏感すぎて困っています
書込番号:20761233
2点
>SIどりゃ〜ぶさん
>夏のひかりさん
>渚の丘さん
>グリーンラインさん
>GT-Rえむえむさん
>osakatatsuoさん
>もろあつしさん
>★ヒコ太郎★さん
>扇状地さん
>coconuts'sさん
施錠の件ですが、皆様方から様々な御意見をいただきまして感謝しております。
どうしてかわかりませんが、日が経つにつれ、施錠時の感度が良くなった様に思います。
きっと私をオーナーだと受入れていれたのだと勝手に思い込んでおります…笑
それにしても良い車です。運転するのが楽しくてもう一走りしたいと思わせるものがあります。
皆様もインプでのマイカーライフを楽しんでください。
それでは、失礼いたします。
ありがとうございました。
書込番号:20781405
2点
>としとしぶさん
私のインプも最近施錠がスムーズになってきました。
ドアセンサーに学習機能があるのかしら?不思議です・・。
書込番号:20782102
1点
>GT-Rえむえむさん
返信ありがとうございます。
最近になって納車直後とは明らかに反応が違っているんです!
あのイライラ感はなんだったのかと思うぐらいです。
皆様には大変お手数をおかけしました!
GT-Rえむえむさんも私と同じようにイライラされていたようでしたので当方は改善されたので近況はどんなだろうかと気にしておりました!お互い良い結果になり良かったですね!
本当に学習機能があるのかもしれませんね笑
先程もよしよししてあげましたよ笑
お互い、これからのマイカーライフ、安全運転で楽しみましょう。
書込番号:20782133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現行の2.0i-Sに乗ってます。
特に同じグレードに乗ってる方に伺いたいのですが、小石の巻き上げ音、気になりませんか?
おそらくタイヤハウスに当たる音だと思うのですが、「カラカラ」とすごいです。たまにドア下部に「カツン」と当たると、とても精神衛生上良くありません。
少し路肩に寄ったりした際、また、舗装の荒い駐車場なんかは特に酷く、隣に乗ってる鈍感なカミさんが「何?今の音」と言うぐらいです。
ディーラーで隣に営業の方を乗せ、症状を確認してもらったら、「確かに凄いですね」の一言。
その店に試乗車で1.6i-L?があり、乗り換えて同じルートを走ってみると、全くと言っていいほど音は聞こえず。タイヤの違いじゃないでしょうかとの事。
確かに225/40R18でハイグリップなタイヤを履いてるし、試乗車は205/55R16のエコタイヤなので、その差なのかなぁと思うのですが。
それにしても、そんなに差が出るものでしょうか?
今まで他メーカーのセダン、ミニバン、SUV、コンパクト、軽自動車と乗ってきましたが、こんなに小石の巻き上げ音が気になった車は初めてです。
書込番号:20753443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
タイヤ大きくなれば当然巻き上げる力はかなり上がるのでそうなるでしょう。エアロスプラッシュは効果のないただのお飾りってバカにできませんってことです。小石でボディーが傷付くってことまではないと思いますけど回数をこなせば絶対に傷付かないってことも無いですからね。小石巻き上げは仕方ないとして小石でボディーが傷付付かないよう対策はかんがえないといけませんね。
書込番号:20753525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
自分もiS乗りの一人ですが、スレ主さんと同じく小石の巻き上げ音がすごいです。
自分はハイグリップタイヤ履いてるしこんなもんやろと思ってましたがiSでしか鳴らないならそうなんでしょうね。
〉今まで他メーカーのセダン、ミニバン、SUV、コンパクト、軽自動車と乗ってきましたが、こんなに小石の巻き上げ音が気になった車は初めてです。
たぶんですけど、純正ノーマルでハイグリップのスポーツタイヤを履かせる車に乗ることもタイヤ交換の際高額なスポーツタイヤとは縁がなかったのだと思います。憶測ですけど
エコタイヤとハイグリップタイヤは正反対の存在なのでそこまで違いがでるのも普通にあるかと。
対策としてはタイヤハウスのデッドニング(効果があるかはわかりませんが)、タイヤ交換(効果はでるが乗り味は変わる)
一番はタイヤ交換で外したタイヤはヤフオクで流せばいい値がつきそうです。
書込番号:20753616 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>mamoru000さん
エアロスプラッシュ、サイドスカートが付いてて無理そうです。
対策としてはタイヤを交換するしかなさそうですね。
>エンディミオンの呟きさん
>たぶんですけど、純正ノーマルでハイグリップのスポーツタイヤを履かせる車に乗ることもタイヤ交換の際高額なスポーツタイヤとは縁がなかったのだと思います。憶測ですけど
まさに、その通りです。
そういう物だと割り切るしかなさそうですね。
書込番号:20753649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういうタイヤもあるんです。
私も15年前のポテンザ以来に味わいました。アクセル離した時の減速感も凄いし、良く純正採用したなって思います。
しかしこの間首都高を走行し抜群のグリップを体験すると「ありかな」とは思いました。
シャシーの性能と相まって段差も上手くいなし、良い感じでした。
普段はうるさいし硬いし転がらないし…
でもこういう物ですw
書込番号:20753759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>★ヒコ太郎★さん
アクセル離した後の減速感にも影響していたとは。確かにそう感じますよね。そういう設定なのかと思ってました。
でも、確かにスピードレンジが高くなると安定しますから、一長一短といったところですかね。
書込番号:20753829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なつみつパパさん
こんにちは
タイヤハウスの保護、防音でアンダーコートというクッションみたいなスプレーを吹き付けて対策したことがあります。
https://www.monotaro.com/p/4880/0631/
ご参考まで
書込番号:20753950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sean-nikeさん
こんなのもあるんですね。
試してみる価値ありそうですね。
書込番号:20753983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
パナソニックのナビに他社のスピーカーを検討しております。
少し前の同様の内容の掲示板に書き込みさせて頂いたのですが、既にその掲示板は“解決済み”になっていたようなので
改めて新規で質問させて頂きます。
以前乗っていた車の純正のスピーカーの音が悪かった事もあり、純正スピーカーでは物足りないのではないかと思うようになりました。純正のスピーカーも少しだけ聞かせて頂いたのですが、さすがに大きい音で聞く事もできませんでしたので正直よくわかりませんでした。
そこで新車購入時の特別価格が適用される間にKENNWOOD(フロント&リアスピーカーセット58,000円)かDAIATONEのGS100(フロント&リアスピーカーセット55,000円)に変更しようかと悩んでいるのですが、実際のスピーカーの音を聞いた事がないので、どちらにしようか決めかねています。
実際に両社のスピーカーの音を聞こうと近隣の量販店に行ってみたのですが、そこの店には展示がありませんでした。
他の方の質問や回答の書き込みを拝見すると、ナビ自体の性能が高くなっているので純正のスピーカーでも十分でした・・・
という意見もありました。もちろん聞く音楽や、聞く方の感じ方も人それぞれだとは思いますが、純正のものと聞き比べると音の質は全く異なるものでしょうか?
あと、スバルで取り付けをお願いした場合、ある程度のデッドニング(ドア回りの防振性や気密性を高める事)とかも行って頂けるものでしょうか?
またパナナビと他社スピーカーと組み合わせても特に問題とかは無いものでしょうか?
4点
パナソニックのナビにそのスピーカー勿体無いような、
書込番号:20753060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はパナナビにパナスピーカー前後つけました。
音の匠がなんちゃらいう謳い文句にほだされまして。
未納車なのでまだ感想はなしですが,なぜ他社スピーカーを付けたいのか理由をお聞かせください。
もしかしてパナスピーカーはハズレでしたか。
書込番号:20753450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>タイタンMANさん
>マリーンズ26さん
ご返信ありがとうございます。
私もパナナビにパナソニックのスピーカーを装着したかったのですが、金額がネックとなり諦めました。
パナソニックのスピーカーだとインプレッサ向けにチューニングされているので、さらに良い音で聞くことができるのでしょうね。
羨ましい限りです。
書込番号:20753526
2点
量販店で付けるならクラリオンのSRT1733、安いがかなりの評価は高いです。
量販店にないのはそのスピーカーはサウンドセッティングして初めて値段なりの音になるからです。
書込番号:20753673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タイタンMANさん
ご返信ありがとうございます。
クラリオンのスピーカーのご紹介ありがとうございました。
純正品は割高になるので量販店でのスピーカー交換も検討していたのですが、インプレッサはフロントドアにエアバッグ等のいくつものセンサーがあるらしく、ディーラーの営業さんに確認したところ『純正以外の取り付けはやめたほうが良いですよ』との事だったので量販店での取り付けは泣く泣く諦めました。
マリーンズ26さんのように純正のパナソニックのスピーカーを取り付けられた方の感想もお聞きしたいのですが、もしどなたか取付けられて、すでに納車されている方がいらっしゃいましたら、是非ご感想をお聞かせ頂けないでしょうか。
あと、ディーラーでスピーカー交換した場合、一般的にはデッドニングも行って頂けるものなんでしょうか?
併せて教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20753854
2点
ドアにセンサーが多くあるのはインプレッサだけではないですよ。
基本的にディーラーオプションのナビやらスピーカーやらETCは電装を得意とする業者に頼んでますよ。
ディーラーメカニックの仕事ではないです。
スバルのディーラーオプションに音漏れしないソニックデザインのスピーカーがあればそれが一番おすすめです。
書込番号:20753935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tarotarouさん
スピーカー間のセンターで聴くことの出来ない車内において、TAの有無は大きいと思います。
限られたご予算をスピーカーに投資されるより、サイバー、彩速、ダイアトーン等のTAを調整できるナビをお勧めします。
書込番号:20754103 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
新型インプレッサ用のソニックデザインのスピーカーは発売されていますが、ディーラーオプションかは不明です。
書込番号:20754142
3点
>タイタンMANさん
>三子天使さん
基本的にディーラーオプションのナビやらスピーカーやらETCは電装を得意とする業者に頼んでますよ。
そうなんですか!初めて知りました!てっきりディーラーのメカニックさんがやっているものだと思っていました。
ソニックデザインのスピーカーは確かに評価が高い書き込みが多いですね。
今回のインプレッサには設定が無いみたいで、ディーラーオプションはPANASONICは1種類・DIATONEは2種類・KENWOODは1種類の4種類のみとなっています。ソニックデザインのスピーカーの音を一度聞いてみたいです。
>Reinhard vRさん
スピーカーの事はあまり気にしてなかったのですが『標準で付いているスピーカーは安価なものでつくりがお粗末なものが多い』という書き込みを拝見し、交換したいと考えるようになりました。Reinhard vRさんがおっしゃる通り、もっとカーナビ自体を最初に検討するべきでした。
書込番号:20754600
2点
>tarotarouさん
当初は私も金額ネックでパナスピはあきらめていました。
しかしこれには理由がありまして。
営業マンがローン審査を¥100,000間違えて申請してしまい,審査通ったあとで
「これでないとおそらくもう審査は通りません、これで注文していただけませんか?」
はあ?ふざけるな、冗談じゃない、どうしてあんたの手違いで¥100,000払わないといけないの?
絶対買わない、帰る!(すったもんだあり)なら¥100,000分OPつけろ、いうことでパナスピ付けることになりました。
インチキくさい営業マンなので本当にスピーカー入替されているかどうか確かめる術を模索中です。。
話題逸れてしまい失礼いたしました。
書込番号:20754682
5点
とんでもないディーラーですね、opつけて当然といったところでしょう
私も担当者に相談してみましたが社外品でも取り付けはしていただけるようです
ただしデッドニングはドアにあるセンサー等の関係でディーラーではできないとのこと
ちなみに純正スピーカー聞いてみましたが悪くは感じませんでした、これから劇的に変わるのなら社外品取り付けてみようかと思いますが...
ヤフオクでは純正が2000円弱で売られてましたね
書込番号:20755772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日量販店に行ってナビとスピーカーについて質問してきましたが、やはり純正ナビにした時点で出力が弱く期待した通りの音を純正ナビに求めるのは厳しいという意見でした。
私も今月中に話をまとめたいと思っている所で楽しい悩みが増えたなと前向きに捉えています。
書込番号:20756665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tarotarouさん
他車ですが、自分はコストの問題もあり、フロントスピーカーのみ交換して、
リアのスピーカーは音を消しています。
(純正で音が悪いので、あえて再生させる必要は無し)
その代わり、フロントスピーカーに予算をまわせます。
後ろの席でいい音を堪能したいのでなければ、それでもいいと思います。
ミニバンなど、後部座席を多用する場合は別ですが。
書込番号:20756946
3点
>マリーンズ26さん
確かにそんな営業には『ふざけるな』と言いたくなりますよね。
納車後、何も問題が起こらない事を祈っております。
納車されましたら、是非パナのスピーカーの感想を聞かせてくださいね。
>(´-ω-)さん
>デッドニングはドアにあるセンサー等の関係でディーラーではできないとのこと。
>社外品でも取り付けはしていただけるようです
ディーラーでも社外品の取り付けを行って頂けるんですか?
であれば、割高な純正品よりも、ネットで購入して取り付けて頂くのも一つの方法ですね。
デッドニングまではして頂けないのですね・・・
>hide2741さん
>今日量販店に行ってナビとスピーカーについて質問してきましたが、やはり純正ナビにした時点で出力が弱く期待した通りの音を純正ナビに求めるのは厳しいという意見でした
そうなんですね・・・
純正ナビに良い音を求めるのが厳しいのですか。
てっきりスピーカーで音がガラリと変わるものだと思っていました。
>もろあつしさん
>かわしXJさん
フロントだけ交換するという事も“あり”なんですね。
ダイアトーンも含めて、もう少し悩みたいと思います。
皆様ご返信ありがとうございます。
引き続きいろいろと教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20757334
1点
本日カーオーディオ専門店へ行きソニックデザイン視聴してきました。
私個人の感想ですが確かに高音にかけては非常にクリアに聴こえましたが若干低音に物足りなさを感じました。音に関しては個人の好き嫌いがあるので一概には言えませんが…
店員さんの提案でヨーロッパ製のスピーカーは低音を重視した設計になっていると伺ったので参考にしたいと思っています。
書込番号:20758901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>tarotarouさん
私はインプレッサでなく、レヴォーグですが、純正スピーカはインプと同じような物かと
思い、参考になればと思いまして書き込みします。
レヴォーグの純正スピーカについてですが、私は音響にはこだわる方ですが、
純正のスピーカは一昔前のレガシー等の物と比べるとだいぶましになっていると思いました。
確かにそのままでは物足りない感じがしますが、パナナビの「音の匠」をON
にすると、これがかなり優秀で、低音がしっかりでる割に締まっており、
スピーカのコーン部分が紙でなく、樹脂のためか高音も非常にクリアです。
今まで何度か純正スピーカを社外(ケンウッド、カロ、アルパイン)に変えた経験は有りますが、どれもそれほど
劇的な変化は無かったです。(デッドニングとかはやっていませんが。)
逆に、「音の匠」は大きく音質が変わり、スピーカを変えるよりはっきり効果が出ていい音がします。
スピーカを社外品に変えるのは、まず純正スピーカとパナナビの組み合わせで聞いてみてからでも遅くは無いかと思います。
参考になれば、以前純正スピーカへのクチコミも参考にしてみて下さい。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20748912/?lid=myp_notice_comm#20750008
書込番号:20767211
![]()
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
4代目では走行1回分の燃費、走行距離、走行時間がMFDの1画面に3つ並んで表示されてました。
この表示が一番ベストなのですが、多分出来ないと思うので燃費だけでも表示させることは出来ないでしょうか?
走行全体の平均燃費は表示されるのですが、色々試してみても1回分はどこにも見当たらないように思います。
手書きの4代目MDF画像を添付しました。
右の燃費部分を現行インプで表示可能かご教示願います。
0点
白彦根さん
旧型のインプレッサではMFDに下記の項目が表示出来ました。
・走行時間、走行距離、走行燃費、平均車速、ODO燃費、油温、アクセル開度
これが新型インプレッサでは取扱説明書の151頁に記載されているように、下記の項目が表示出来ます。
・水温、油温、平均車速、アクセル開度、勾配、瞬間燃費、カレンダー
つまり、新型インプレッサにはエンジンの始動時からの燃費である「走行燃費」がありません。
この事から新型インプレッサのMFDに「走行燃費」を出す事は出来ないでしょう。
書込番号:20752946
![]()
3点
スレ主の白彦根さんが要望されている、MFDに「走行1回分の燃費」の「燃費だけでも表示」は可能です。ちなみに、スーパーアルテッツァさんが「下記の項目が表示出来ます」としてお示しの項目は、カスタマイズ表示可能な項目のみであり、MFDには他にも多くの情報を表示できます。
ポイントは、MFDの基本画面5にて表示可能な「平均燃費」です。これはトリップメーターと連動しており、任意の「走行1回分」を知りたければ、その開始時点でトリップメーターをリセットすれば良いだけです。
書込番号:20753776
![]()
1点
返信が遅れてすみません!
お二方ともご回答ありがとうございます。
モデルが変わるとMFDも一長一短になるんですね。
>スーパーアルテッツァさん
詳細な解説ありがとうございます!
>NoriBayさん
トリップメーター連動なんですね。
一度試してみます!
書込番号:20760498
0点
走行1回分の燃費、分かるんですね。試乗した時に自身の運転で燃費がどれくらいか知りたかったので、営業に聞いてみたら「出来ません」の回答でした。どうやら知らないことはノーに変換されるみたいです(ーдー)出来ないと思っていたことが出来ると分かりよかったです。ありがとうございました。
書込番号:20761108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型XVにはルーフレールがオプション設定されてますが、あれをインプレッサに取り付けることってできるんでしょうか。
どなたかディーラーで相談された方おられますか?
書込番号:20750006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
wadamaさん
XVのルーフレールはMOP設定ですので、MOP設定の無いインプレッサに取り付ける事は出来ないでしょうね。
ディーラーに尋ねても同じ答えが返ってくると思いますよ。
書込番号:20750028
![]()
4点
追記です。
MOP設定ですので、XVでも納車後に取り付ける事は難しいです。
つまり、XVでも注文時にルーフレールを取り付けるかどうか判断する必要があります。
書込番号:20750036
![]()
3点
あー、あれMOPなんですね…
それなら厳しそうですね。ありがとうございます!
書込番号:20750043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USサイトにはルーフレール装着車の画像があるので
北米ではメーカーオプション設定があるのでしょう。
また、先代インプスポーツに「ActiveStyle」というルーフレール付き特装車が
設定されていたこともあるので今後選択できるかもしれません。
書込番号:20750066
4点
日本仕様は立体駐車場対策でルーフレール非装着車で入る様に20oローダウンしてます。北米仕様は、最低地上高220oです。
ルーフレールも標準で付いてきます。ルーフレールは、工場で装着するので、後付けが出来ません。
北米は、立体駐車場の高さが関係無いので、ノーマルのインプレッサスポーツにも設定が有ります。先代にもアクティブスタイルと言うルーフレール装着仕様が出てましたので、もしかしたら、追加で出るかも知れません。
書込番号:20751560
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めての投稿です。
インプレッサスポーツの購入を検討中でディーラーで見積もりを出してもらいました。
初めて値引き交渉を行い、320万まで値引きする事が出来ました。(値引き前3,496,221円)約▲29万の値引き
最後の320万は知人の紹介という事で更に7万端数を値引きして頂きました。
決算月の値引きの相場はこのくらいなのでしょうか?
新車購入が初めてなので宜しければ御意見頂きたいです。お願いします。
書込番号:20748962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
km2naさん
先ずインプレッサの値引き目標額について。
インプレッサなら車両本体値引き16〜21万円、DOP2割引き11万円の値引き総額27〜32万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き総額は29万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額だと言えそうです。
次に決算期について。
今は確かに年度末決算期です。
しかし、年度末決算期で大きな値引きが出やすいのは、年度末までに登録される車の場合です。
何故ならメーカーから課せられている販売台数のノルマは契約件数では無く、登録件数だからです。
という事で今回のインプレッサの登録が4月以降なるのなら、決算期を逃した事になります。
書込番号:20748997
5点
御返事頂きありがとうございます!
なるほど。
よくわかりました。薄々気付いていましたが決算月は逃しそうですね…
自分の勉強不足です。
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!ぜひ参考にさせて頂きます!
書込番号:20749180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
装備内容で、メーカーOPのアドバンスセーフティーパッケージは着けませんか?後方支援機能等があると便利です。他に点検パックは3年オイル付き位でいいと思います。確か四万円位。スバルホーンもお薦めですよ。スピーカーも純正はショボい(500円位/個)のでちょっといいのに変えた方がいいと思います。
価格は、上記の内容に変更して、310万なら契約します位言ってみたらどうですか?間を取って315万ならと。粘った者が勝ちです。それでは頑張って下さい。
書込番号:20749193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
交渉のうまい方とそうでない者との差がはっきりわかりますね。
じっくり粘って交渉するにこしたことがありませんが、時間に余裕が無い者は損ですね。ツクヅクオモウ
いつかはワンプライスになってほしいものです。
書込番号:20749761
4点
私はisの二駆ですが、競合をアクセラに絞って、両方三回ずつぐらい交渉しに行きました。
最終的に、ダメ元でスバル側に280万ならこの場で即決するんですけどねーって言ってみたところ、コミコミ280万でいけました。
値引きは総額45万ぐらいだったと思います。
書込番号:20749877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タカポンDITさん
御返事頂きありがとうございます!
そうですね!オプションや点検プランもう一回見直してみたいと思います!
貴重な御意見ありがとうございました!
書込番号:20750016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かとんぼさん
御返事頂きありがとうございます。
私も後者の中の1人かと思います。
世の中勉強して知識を持ってる人が得をするんですよね…。
ありがとうございます!私も勉強になりました!
書込番号:20750034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wadamaさん
御返事頂きありがとうございます!
みなさんも言う通り、時間を掛けて粘って値引きした方がやっぱり良いみたいですね。
私も300万にしてくれたら即決すると言ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:20750040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>wadamaさん
>かとんぼさん
>タカポンDITさん
>スーパーアルテッツァさん
ご報告が遅くなりましたが最終見積りが以下のようになりました!
前回との主な変更点は
ドアバイザーを外し
STIサイドスポイラーを追加しました。
また、点検プランも5年から3年車検付きに変更しました!
結果:320万円
約34万の値引きが出来ました!
この結果はどうなのでしょうか?
宜しければ御意見頂きたいです。
書込番号:20759842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
km2naさん
インプレッサスポーツの値引き目標額は前述の通りです。
つまり、車両本体値引き16〜21万円、DOP2割引き12万円の値引き総額28〜33万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状は値引き総額約34万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額だと思います。
書込番号:20760342
1点
>スーパーアルテッツァさん
私は2回目の交渉で納得の金額を提示され契約。計2週間位でした。
値引き額が人によって随分異なるようですが何故なのでしょうか?因みに関係ないとは思いますが
スバル車は4台目です。
書込番号:20761265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,605物件)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円



























