インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 39〜311 万円 (996物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 7 | 2017年3月19日 21:02 | |
| 6 | 1 | 2017年3月18日 09:14 | |
| 13 | 6 | 2017年3月19日 22:16 | |
| 83 | 16 | 2017年3月23日 15:54 | |
| 39 | 9 | 2017年3月18日 21:25 | |
| 51 | 12 | 2018年5月3日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
既に納車、契約済みの方で僕と同じような方がいましたらと思い質問させて下さい。
現在乗っている車にナビ無しでiPad でナビをしていてナビに魅力を感じなくオーディオにBluetoothで繋いでいます。
契約時に現在のオーディオを載せ換えiPad ナビで予算削減しましたが。
邪道かもしれませんがこんな方いらっしゃいますか?
とても変な質問失礼します。
書込番号:20748880 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
やっぱりこういう時代が来てしまったのですね。
車載のナビの代わりに携帯ナビ。
それで十分なんですよね。
私はパナナビですが、これが20万だと思うと正直複雑です。道案内も変わらないし、携帯は道がいつも最新だし、そもそもナビを使うのは年に数回…
まあ格好良く収まるから着けたようなものです。
オーディオデッキを付けてナビ機能は携帯(iPad)!
有りだと思います。
書込番号:20749129 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
昨日つくづく実感しました
運転中に信号で止まりながらのルート引き・・・しかし、結局検索もままならず
iphonにどこどこと音声で、パスワード解除含めても5秒くらいで解決しました
カップホルダーにiphonを置いたので地図は確認できませんが音声のみで十分でした(大体の場所はわかっていたので)
つくづく、次回車購入時はナビいらんなぁ〜ipad mini買おうかなぁ
ただ、ナビのミュージックサーバーは便利
どこぞのメーカーがiphonガチャンコのミュージックサーバー付レシーバーを作ってくれないかな
書込番号:20749525
5点
仕事で客の家に行くのにスマホのグーグルマップを使っています
音声で検索出来るしストリートビューも見れるしでかなり重宝しています
欠点は圏外だと検索出来ない事、「GPSを探してます」って時々なる事ですかね
iPadを常時置きっ放しだと夏場の高温での故障や盗難の心配があるかと思いますが、そこは大丈夫ですか?。
書込番号:20749621
5点
ナビの性能に関しては、スレ主様の仰る通りと、あらためて感じました。
先日、ナビのルートにイライラしたばかりなので(^^;
来週辺り、100q程の移動があるので、携帯のナビを試してみたいと思います。
据え付けナビゲーションが不要かどうかを考えると、
自分は映像ソースの再生や、バックカメラが必要なので、やはり取り付けします。
社外品なら5-6万円からカーナビはありますから。
特にバックカメラは最近、必須と感じております。
バックを多用する駐車場での運転には自信がありますが、
自宅で子供を・・・・。とか、
コンビニの駐車場など、状況が急変するような場所では
リアルタイムで死角を見せてくれるのはありがたいです。
車に乗り始めて20年近くになりますが、
当時は1DINのカセットデッキ+ラジオが標準で、
CDが付いた2DINは高値の花。 (字が違う(笑?)
いろいろ考えさせて頂き、良いスレだと感じました。
書込番号:20749738
9点
>iphonガチャンコ
デタッチャブルのことです
そうすることでナビの盗難防止にもなると思うけど
下手にアップル社を儲けさすことになるだけかな
書込番号:20750097
1点
車種限定ではなく全般の話しなります。
当面、現状のようにユーザーの選択肢がある(ビルトイン or スマートフォン等)と思いますが、国内のバックカメラ新車装備義務が進むと少し状況が変わってくるかもしれないですね。
バックカメラ標準に関しては北米で2018年5月以降の新車装着が規定なので、国内がどのタイミングで法律改定となるのか?
スバルは北米依存が極めて大きいのでユニットはともかく、ハーネス類は標準とする可能性が高いです。少数を作り分ける理由が無いですからね。
要はインダッシュのモニターが絶対となるので、そこに何の機能を利用できるかの話に変わっていきます。
数年前にディスプレイオーディオ(DA)が脚光を浴びましたが、中途半端な仕様・利用アプリ縛りなど、メインになる事はありませんでした。今も(価格を抑えたい向け?)ディーラーオプションに存在したり、数メーカーが存続させていますが傍流のままということは変わらないです。Apple CarPlay、Google AndroidAutoなどアプリ側も然り。
先代の(カローラ)アクシオにバックカメラの標準はあったと思いますが、それだけだとアピールポイントにはならないですね。
老人向けサポート機能のような印象で消えてしまいました。
カーナビがスマートフォン等、サーバー管理型になっていくのは必然と思えますが、視認性と操作面の安全性にまだ問題を抱えています。(他のスレッドでFireTV Stickをナビに繋ぎストリーミングを観たいに呆気にとられ、いや別の方法で観ています、可能ですで更に驚き…、こいつら何したいねん)
ナビアプリはおそらくHUDに進んでいくでしょう、専用アプリ必須としても製品として既に何点か存在します。
HUDWAY Glass
https://hudwayglass.com/
IRIS
https://www.indiegogo.com/projects/iris-your-car-and-network-combined#/
HUDWAYはナビタイムで販売されていますが、このままの情報では多過ぎですよね。
ターン指示と距離、ボイスの三点でHUDは完結するので、IRISの使い勝手はよさそうですけど、最近の車はルーフが低いので邪魔かな? 日本対応し始めたらIRISは欲しいですね。
個人的には2010年のGoogleMapナビ サービスインからテストを始め、ビルトインナビはもう要らないという結論なので、決しておかしな意見ではありません。
逆にオールインワンで欲しくもないナビが付いてくる状況(メーカー・車種による)は何とかしてほしいものだと思っています。
書込番号:20750119
3点
>逆にオールインワンで欲しくもないナビが付いてくる状況
マツダとか?(笑) マップやルート案内も多少は改善はされましたけどね…。操作系をシンプルにできたと
同時にインパネ廻りがスッキリしてインテリアデザインは随分、良くはなったんですけどね。
けど、最初の頃、阿鼻叫喚の地獄絵図だったもんなぁ、マツコネ…(遠い目、涙目
書込番号:20751460
6点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正パナナビにMiracast等を利用してAndroidの画面を映している方はいませんか?
いらっしゃいましたらどの製品を使っているか、画質や使用感を教えていただけると幸いです
5点
>KNT_さん
HD(720P)ぐらいですね。接続直後のデフォルトはつないだ機器画面のまま。スマホなら
縦、タブレット等は、横方向で出力されます。ただ、アプリが横方向を推奨してる場合、
例えばAmazonプライムとか、NETFLIX等の動画再生は、ナビ側の横方向に自動的に
設定されるので、わざわざ、スマホ等を横にする必要がなく、大変便利。(スマホ等の
設定によって違うかも)
後、注意する点は、外部ユニットを使う際は、HDMIコネクタがオスなので、
メスの接続端子を持ったMHLアダプタが必要。そうでなければ、HDMI中間コネクタを
使って変換しないと接続できない。ちなみにエレコムのMHLケーブルタイプは、すぐに
接続できなくなりました。(2本とも)だだ、同じエレコムでもMHLアダプタタイプは今の
ところ、正常に使えてます。ちなみにスマホはXPERIAですが、機器の相性があるみた
いですね。別のレスでも触れましたが、取説にあるUSB接続は、外部ユニットやOPの
USBケーブルに必ずしもつなぐ必要はありません。USB充電できれば、どこでもOK。
書込番号:20747166
![]()
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツの購入を検討しています。
そこで質問させて頂きますが純正ナビとスピーカーですが、純正ナビをつけ、その後社外スピーカーを取り付けることは可能なのでしょうか?
ナビは見栄えからパナソニックのビルトインナビを取り付ける予定ですが、低音などの音質が純正のスピーカーで賄えるのかが不安です。宜しければアドバイスお願いします。
書込番号:20744218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
hide2741さん
ナビはDOPのビルトインナビを装着して、後から社外品のスピーカーに交換する事は可能です。
↓の現行型インプレッサスポーツのスピーカーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?sls=27170&bi=3&ci=42&srt=1&trm=0
書込番号:20744241
2点
>、純正ナビをつけ、その後社外スピーカーを取り付けることは可能なのでしょうか?
DOPカタログにスピーカーが有りますので問題無く交換可能です
ですが、スバル的にはカーテンエアバック等のセンサーが有る為純正以外は装着するなって書いてます
なので量販店では施工を断られる可能性もありますね
トヨタのプリウスとかの新型は同様の理由で交換不可と謳っています。
書込番号:20744705
![]()
2点
>北に住んでいますさん
>スバル的にはカーテンエアバック等のセンサーが有る為純正以外は装着するなって書いてます
いやいや、今の今まで全然知りませんでした。
自車はA型のレヴォーグなので、今のインプレッサとはプラットフォームに違いがあるため、一概に同等ということはないのかもしれませんが、今付けているスピーカーが当時話題に上った「ネットワーク無しのなんちゃってダイヤトーンスピーカー」なこともあり、ゆくゆくはナビ含め、社外品のダイヤトーンにしようかと考えていたところでした。
一応、ディーラーに確認してみることにします。(まだ当分先ですが・・・)
情報、ありがとうございました。
書込番号:20744990
2点
返信、アドバイスありがとうございます!
量販店の人とも相談し、DOPのDIATONEのスピーカーに変更しようかと検討中です。
書込番号:20751365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信、アドバイスありがとうございます!
そうなんですよね…リスクが高いので、冒険せずDOPにしようかと思います♪
書込番号:20751369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hide2741さんと同じようにパナソニックのナビに他社のスピーカーを検討しております。
こちらの書き込み等を読んでいるうちに、純正スピーカーだと物足りないのではないかと思うようになりました。特別価格が適用される間にKENNWOODかDAIATONEのGS100に変更しようかと悩んでいるのですが、実際のスピーカーの音を聞いた事がないのでどちらにしようか決めかねています。
私も実際に両社のスピーカーの音を聞いてみたいので近隣の量販店に行ってみたのですが、そこの店には展示無かったのですが、hide2741さんはどちらかの量販店で実際に確認する事ができましたでしょうか?
他の方の質問や回答の書き込みを拝見すると、ナビ自体の性能が高くなっているので純正のスピーカーでも十分でした・・・
という意見もありました。もちろん聞く音楽や、聞く方の感じ方も人それぞれだとは思いますが、純正のものと聞き比べると音の質は全く異なるものでしょうか?
書込番号:20751713
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現在6月の納車待ちです。契約後1週間経過。
ボディカラーですがブラックシリカとダークグレーで迷いに迷いブラックにしました。理由は実車で確認できたのがブラックだったからです。
画像、動画も探しましたがなかなか見つからないしあっても黒かグレーか不明なものばかりです。
そこで既に黒またはグレーを納車済みの方、愛車画像を見せて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:20742260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>契約後1週間経過。
こう言う事は契約前にしないと
いまさらどうなるの?
書込番号:20742299
11点
>gda_hisashiさん
言葉足らずで申し訳ありません。担当者からまだ大丈夫ですと言われ質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
書込番号:20742329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
UP画像 撮り方やホワイトバランスの関係で見た目と掛け離れる場合があるので、
写真で判断しない方がいいと思う。
迷ったら黒がいいかも 以前乗ってたレガシーが黒 ブラックシリカだった。 一般的な黒 なかなか良かった。
書込番号:20742354
5点
>しみじみり〜さん
スバルのディーラーに色パネルありませんでした?
実車で、と言う訳にはいきませんが色味の確認はできると思いますよ。
書込番号:20742384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も迷って、グレーにしました。
天気の良い日はメタリックで光り明るい青みかかったグレーに見えます
曇りは逆に濃いガンメタに見えます
夜は紺メタにも見えます
私は気に入ってます
黒は雨が降るたび洗車しないといけません
私にはそんなマメさがございません
それど多少は汚れが目立たない色にしたわけです
今ならまだ変更可能かも知れないですね
書込番号:20742398
3点
>しみじみり〜さん
ディーラーが各拠点毎に各色試乗車を揃えてあると思いますので、ディーラーに確認されてみては?
xx色は何店で確認できますか?って、
試乗車の拠点移動、入れ替え等もよくある話ですし、二台を並べて比較したいなど。
まずは相談です。
色が決まらないとオーダーも入れられないはずなので、納車が遅くなるだけですよ。
書込番号:20742410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しみじみり〜さん
ブラックで一応のオーダーが入っているんですね。失礼しました。
色変更の場合は、オーダーキャンセル後再オーダーになりますので急がないと、納車が遅くなる他、違約金の発生(ディーラーは請求せず、他の購入者を探すでしょうが)等が起こることになりますよ。
書込番号:20742422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しみじみり〜さん
実車を見られるのが一番です。
インプレッサは無くてもスバルの他の車種がディーラーには沢山ありますよね?
どのくらいのディーラーの規模かは分かりませんが、
他の車種で同じ色は大抵はあると思うのですが・・。
そういう色の確認方法は皆さんしないのかな・・。
書込番号:20742434
3点
>しみじみり〜さん
>愛車画像を見せて頂けないでしょうか?
当方他車乗りですが、以下参考まで。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/impreza_sport/usercar/default.aspx?sls=27170&
書込番号:20742462 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>しみじみり〜さん
実車での確認が良いと思います。
写真だとあの色は良く分からないと思います。
スバルのページでクルクル回すのと一緒です。
試乗車情報等で調べる作戦はどうでしょうか?
あと車屋に見たいと言えば誰かの納車前の車とか無いですかね?
頑張って下さい。
書込番号:20742570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はダークグレーにしました?納車まちで、ダークグレー試乗車の写真です?
書込番号:20742846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダークグレーとフロントサイドスポイラーの組み合わせ
メチャクチャかっこいいですね!
ていうか、フロントサイド両方つけている画像をはじ見ることができて感動です
直接関係ない質問ですがFFですか?AWDですか?
(エクステリアに費用かけるならFFも視野に入れているので)
書込番号:20744867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はFFにしました。四国に住んでいるので4WDである必要性が少ないですし、安い分オプションに金をかけられるので。
書込番号:20746620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます
参考になります!
書込番号:20747169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん沢山のご意見有り難うございます。
はじめの契約通りで無事納車待ちとなりました。
書込番号:20761216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車されて1ヶ月が経過しました。
非常に乗り心地が良く、静かで大変満足しております。
しかしながら最近になって気付いたのですが、ドアオープン時にボディ内側のゴムパッキンからゴムが剥がれたような音(全ドア)が常に発生しております。
音が少し気になりディーラーに相談しましたが、ゴムの性質上仕方がなく対策は難しいという回答でした。
皆さんのインプレッサにも音が発生していると思いますが、何か軽減できる対策方法などあればご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20739595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KutaKuta2017さん
今日は。
私のクルマ(XV)もスレ主さんと同じ症状を感じて、速効「ドライファストルブ」をゴムにふってサラサラです。
てか、後全てのドアヒンジ、ストライカー、スタビライザー受けにもふりました。(笑)
この「ドライファストルブ」ですが、CRCを見て脊髄反射で556を思う人もいるみたいですが、中身はフッ素樹脂(PTFE)で、油分を全く含みません。よって油分と埃が絡み合って汚れる事も有りません。
油分を嫌う鍵穴なんかにも使えるなかなかのすぐれ物です。
ただ、扱っているホームセンターが少ないのがネックかも。その時はネットでどうぞ。
私のXVもふって1年、ゴムの劣化も全くないので大丈夫でしょう。
書込番号:20739783
![]()
21点
>redswiftさん
返信ありがとうございます。
「ドライファストルブ」というものを知りませんでした。ネットで取り寄せて試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20741240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KutaKuta2017さん
どうもです。
ドアを開けた時、一発目同時に剥がれる縦のラインを攻めて下さい。
物なかったら、ベビーパウダーでも少量はたくだけでも効果ありそうな気もしますが、ただゴムが白っぽくなりそうです。(笑)
しかし、新型インプは良さそうですね。
今まで、エンジン(水平6発、ロータリー、VTEC)やデザインとかで乗りたいと思ったクルマは有りましたが、プラットフォームで乗ってみたいと思ったクルマは始めてです。しかもかっこいいですし!
根本的にセダンが好きなので、G4にBRZが積んでるFA20を載せてMTで出れば、即乗り換えしたいですね。
理想をいえば、それをベタベタに落としてツラツラな引っ張りタイヤを入れて、ツレに「頭悪そうなクルマなのに歩行者用エアバッグ付いてるんや」と笑われたいです(笑)
書込番号:20742171
8点
>redswiftさん
お車に詳しいですね。私はそんなに詳しくないのでカスタマイズは少し程度したいと思っていたりします。
音の件ですが、
親切丁寧に説明して頂きありがとうございます。
ゴムが張り付いてる所にスプレーをすればよろしいのですね。外側はそれで対応できそうです。ありがとうございます。
あと気になる所は、ボディ内側のゴムがチューブ状になっていて中が空洞になっています。ドアを閉めたときに中のゴム(空洞内側部分)が引っ付いて開けた時に音が発生しているのかもしれません。ゴムの外側はスプレーで張り付きは防げると思いますが中はスプレーすることが出来きません。
何か良い方法とかありますでしょうか?
またゴムのチューブ状はインプレッサの仕様であるため新型車は全て音が発生していると思っているのですがそれは間違いでしょうか?
(スバル車は初めてなのでこれが普通なのか判断がつきません)
長々と分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20744516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KutaKuta2017さん
良く考えられていますね!
私はKutaKuta2017 さんのレスをサラッと読んだとき、何を言われているのか理解できませんでした。
要するに、パッキンの内側、チューブ状の内側同士のくっつきで音が鳴っているのでは?という事なんですね。
多分そこまでは大丈夫だと思うのですが、「案ずるより産むがやすし」一回外にふってみてからそれでも鳴るなら考えませんか?
私の場合は外にふって、あの「ぺリ」という音は消えましたので。
で、私のクルマでゴムを指で押しつぶして音がなるか試してみましたが、ドア側のパッキンは鳴りませんが、車体側のパッキンはかすかに鳴る部分あります。ただこの音は私がドア開ける時は気にならないので大丈夫かと。
ただゴムパッキンの内側のくっつきが本当の原因の場合の解決にはならないので、案を一つ。
ゴムパッキンをよく見ると空気出入りする1mm程度の穴が開いています。そこからノズルの先を入れて吹いてみるかですね。
後、指で押して気になる部分の近くに穴のない場合は、針で穴を作ってノズル差し込みというパターンでは?
>>(スバル車は初めてなのでこれが普通なのか判断がつきません)
普通のような気がします。
スバル車はそんな事を気にし始めたらドンドン出てきますよ。
ただ、それと同じ位感心する所も出てくるので精神の平行を保っていられるような(笑)
一つトリビアで、後席のドア開けて見てください。
写真のような部品付いてませんか?私は始め「何なんだ?」と思いました。
(新型インプはプラットフォームが上がっているので無いかも、その時はゴメンナサイ)
書込番号:20744805
![]()
0点
>KutaKuta2017さん
私も来週の新型インプレッサの納車を楽しみにしております。
下取りに出すアウトバックでは運転席側ドアだけ開閉時にキュと異音がします。
早速、ドライファストルブをドア側ウェザーストリップゴムに吹きかけると音は消えましたが、
数回ドアを開け閉めすると効果がなくなります。
私の場合はゴムの張り付きが剥がれる音ではなく、後部ドアと運転席側ドアのウエザーストリップゴム同士が
ドア上部角で擦れる音でした。後部ドアを開いておくと異音はしません。
干渉している後部ドアのウェザーストリップゴムの端を、幅1mmm長さ10mm位切り取ると異音は消えました。
書込番号:20744875
2点
>redswiftさん
返信ありがとうございます。
今日、「ドライファストルブ」をネットで注文しました。配送にはまだまだかかりそうです。
ゴムパッキンの内側に関しては手で押さえると「クチャクチャ」と音が鳴りますね。
新車に穴を開けるのはちょっと抵抗があるためこれが原因であれば暫くは諦めると思います。
とりあえずは外側だけスプレーをするようにしますね。
>>スバル車はそんな事を気にし始めたらドンドン出てきますよ。
ただ、それと同じ位感心する所も出てくるので精神の平行を保っていられるような(笑)
そうなんですか。今のところ何も問題は発生していないので順調ですね。
素人的な感想で申し訳ないですが、本当に良い車を購入したと思います。こんなに思い通りのラインでコーナーを安定して曲がれるのには驚きです。このインプレッサはトータルバランスが良い車だと感じております。非常に扱いやすいです。
>>一つトリビアで、後席のドア開けて見てください。
インプレッサにもありました。乗員を側面の衝撃から守る為の棒とかですかね〜。
>ガグリーさん
返信ありがとうございます。
もうすぐ納車ですね。楽しみですね。私も納車までかなり待ち遠しかったです。
>>アウトバックでは運転席側ドアだけ開閉時にキュと異音がします。
そういう事象もあるのですね。対策方法など勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:20746361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KutaKuta2017さん
おっ、注文されましたか?日本製なので直ぐ届きます。
あれは、木にもふれます。実家が古い木造なんですが帰るたび気になるところに吹いておきます。「あんたが来ると家の調子が良いわ」と喜ばれてます。結構重宝しますよ。
>>インプレッサにもありました。乗員を側面の衝撃から守る為の棒とかですかね〜。
新型インプにも有りましたか、側面もですけど大型の追突が増えてます。オカマでもドアの潰れ具合がかわりそうなので効果ありそうです。どっちにしろお世話にはなりたくないですね。ではでは
書込番号:20747014
0点
>redswiftさん
「ドライファストルブ」はまだ配送されてないので3連休には試すことが難しいですね。来週の土日位に試してみます。ありがとうございました。
>>新型インプにも有りましたか、側面もですけど大型の追突が増えてます。オカマでもドアの潰れ具合がかわりそうなので効果ありそうです。どっちにしろお世話にはなりたくないですね。ではでは
後ろからの追突は怖いですね。こっちがいくら気をつけても運が悪ければ追突される時もありますからね。本当に安全面にそこまで考慮しているスバルは素晴らしいですね。
書込番号:20748768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ビルトインナビにし、外部入力ユニットもつけてもらうことにしたのですがiPhone7をつなげるにあたって必要なものがなんなのかよく分からなかったので教えて欲しいです
書込番号:20736571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
音楽だけならiPhone付属のLightning-USBケーブルで良い(車用に別途購入するのも有り)。
書込番号:20736656 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダヴ3627さん
iPhone7なら充電するときはUSBに繋がないといけませんが、
他の物は全てブルートゥースで繋がりますよ。
とっても便利です。
携帯を忘れた時も、持っていないことを知らせてくれます。
ただ、私の場合アドレス帳を入れると問題があったんですが…。
これらのことをご存じであったのならすいません。
書込番号:20738047
6点
>北に住んでいますさん
音楽だけなら普通の充電ケーブルでもいいんですね
>osakatatsuoさん
画面出力したいのですがごちゃごちゃと書いて合って分かりにくかったので聞きました。
もう少し詳細に書くべきでしたすいません....
書込番号:20738579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車種は違いますが、うちの車もパナナビに外部入力ユニットつけました。
LightningケーブルだけだとiPhoneの動画や画面はナビ画面に出力出来ません。
動画の音声だけはナビから出力できます。
iPhoneですが、ナビはiPodとして認識しています。
動画出力やミラーリングをする場合、HDMI変換ユニットが必要です。
私もApple純正のバカ高い変換ユニットを買うか、アマゾンで大陸製サードパーティー品を買うか悩み中です。
話はずれますが、外部入力ユニットよりもUSBケーブルとHDMIケーブルだけつけた方が安上がりなんですが、センターコンソールからケーブルがニョロニョロ出てるのが嫌だったので、外部入力ユニットにしました。
インパネ周りやセンターコンソールがすっきりしていいですよ。
書込番号:20739757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も現在納車待ちの身で、全く同じ疑問を抱いているので横やり失礼します。
端的に言うと、iPhoneの画面をパナナビの画面にミラーリングしたいのに何が必要なの!?ってことです
ナビのオプション欄にiPod/USB接続ケーブル\2,808、iPod接続ケーブル\3,780、HDMI変換ケーブル\3,024、外部入力ユニット\9,720がありますがLightning対応iPhoneを使い場合どれをつけるのが正解ですか?
またApple社のLightning Digital AVアダプタ MD826AM/A 固定リンク: http://amzn.asia/jeBOx7Vがありますがこちらも必要でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたいします。
書込番号:20745840
4点
>みっちぇる49さん
>Lightning対応iPhoneを使い場合どれをつけるのが正解ですか?
1 iPod/USB接続ケーブル \2,808 と HDMI変換ケーブル \4,104 の2つ
2 外部入力ユニット \9,720
のどちらか1つです
1の場合はグローブボックスにケーブルが出ますので使う時はグローブボックスを開けないとダメかも
2の場合はインパネセンターポケットにUSBとHDMIの端子が付くので見た目的には良いかも
>またApple社のLightning Digital AVアダプタ MD826AM/A がありますがこちらも必要でしょうか?
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
これがないとiPhoneからHDMI出力しないので必要です
他にLightning - USBケーブル(充電する為)が1本必用です
2の外部入力ユニットの場合は市販のHDMIケーブルも1本必要になります。
書込番号:20745909
![]()
5点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。それでは外部入力ユニット \9,720を追加で装着してもらうことにします。納車楽しみです!
書込番号:20747200
0点
>みっちぇる49さん
>北に住んでいますさん
二人ともありがとうございます。
とてもわかりやすく何が必要かわかりました!
外部入力ユニットをつけるに当たって
HDMIケーブル、lighteningケーブル、HDMI変換ケーブル、この三点があればミラーリングできるんですね!
書込番号:20750440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日インプレッサスポーツを購入して乗っています。
教えていただきたいのですが、USBプラグにLightening ケーブルを挿入してiPhone7を接続しても充電できません。
当然ナビにも認識されないのですがどうしたらいいんでしょうか?
書込番号:21793938
0点
osakatatsuoさん
インパネ設置を注文されたのでしょうか。 もしそうなら、USBの電流容量の問題はありませんか?。
当方インプレッサG4ですが、車上でのipad充電(5V-2.1A)が必要なため、インパネ設置をあきらめました。念のため、ご使用iPhone7の充電電流容量をご確認されてはどうでしょうか。
インパネ設置は、標準の充電用USB(5V-2.1A)との置き換えになるようです。
当方ビルトインパナナビですが、置き換えるとUSBは5V−1Aになる?(パナナビ同等品?の取説から)。このためパナナビ接続用は、グローブボックスへのケーブルでのUSBを注文しました
書込番号:21794744
2点
>kazkeijunさん
どうしたらよいか?って聞かれても
ディーラーに言うか自分で色々切り分けしてみるしか無いのでは?
ケーブル(アップル純正?)を変えてみたり、別のiPhone(友人知人)で試したり、USBメモリーだとどうなのか?とか
まぁ頑張って下さいとしか言えません。
書込番号:21794908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上の私のレスは スレ主さんのダヴ3627さん 宛てです。
間違えてosakatatsuoさんにしてしまいました。 osakatatsuoさん失礼しました。
書込番号:21796403
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.9万円


















