『パナソニックビルトインナビ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

『パナソニックビルトインナビ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ192

返信29

お気に入りに追加

標準

パナソニックビルトインナビ

2017/09/03 07:20(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

私はパナソニックビルトインナビ(以降パナナビと表記)のユーザーです。投稿の内容自体はパナナビのレビューですが、専用ナビなのでここに投稿させていただきました。
 B型になり、ビルトインのダイアトーンサウンドナビが追加され、ナビ選びに迷う方もいるのではと思い投稿しました。
 初めに言っておきますが、パナナビはお勧めしないという結論ありきです。

※パナナビもB型から一部内容が変わっており、改善されている部分があるかもしれません。

 まず、ナビ自体の性能ですが、目的地付近までは割とちゃんと案内してくれます。但し、目的地に右折で入る場面で、なぜか回り道(2Kmほど)を指定され左折で入るように案内された事がありました。

 画面について、光の反射に弱いです。特に後席の方からよく見えないといわれます。

 レスポンスについて、悪いです。メニュー画面の項目をフリックで移動するのですが、切り替わりが遅いです。さらに、ETCカードの認識案内中は操作を受け付けないという点が、イライラに拍車をかけています。

 オーディオについて、悪くはないですし、好みの問題、感覚の問題もあると思います。ただ、対抗馬がダイアトーンでは比ぶべくもないです。あと、折角ついてるダウンサンプリングなしのハイレゾ音源再生機能ですが、音源入手の敷居が高く、私も含めて活用できてない人がかなりいると思われます。

 ナノイーについて、効果はあるのかもしれませんが、親父の汗の臭いと、私の足の臭いには効果はありませんでした。

 SD動画再生機能について、カタログには書いてありませんが、H.264のベースラインプロファイルレベル3までという化石のような仕様のせいで役に立ちません。頑張ってエンコードしても、PC画面上よりだいぶ映像が汚いです。さらに、早送りで音ずれが発生する場合があります。

 総評としては、見た目を犠牲にしてでも他の2DINナビを選んでおけばよかったと思います。ビルトインのダイアトーンナビを選ぶことができる現在のラインナップは非常に羨ましいです。

書込番号:21165590

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/03 08:11(1年以上前)

>扇状地さん

パナナビを擁護する訳ではないのですが。

光の反射はパナナビだからではなくてビルドインでの画面位置の問題かと。なのでダイヤトーンでもそんなに変わらない気がします。まあ見比べた訳ではないですが液晶パネルなので変わらないでしょう。

画質音質はかなり良いのでそこの不満は少ないと思います。ナノイーは空気清浄機と違ってイオンだけなのでそんなに期待できませんね。

後は概ね同意ですし、自分も今の状況だったら当然設計が新しいダイヤトーンにしちゃいそうですが当時は無かったので今更どうしようもないですね。

書込番号:21165656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 10:49(1年以上前)

パナソニックナビは使い勝手悪いです
私もダイヤトーンおすすめします

書込番号:21165975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 17:10(1年以上前)

かといって7インチのナビにすると上にナノイーか小物入れが入りますから邪魔臭いですよ。ナビ性能が良くても見にくければ本末転倒ですし。

あとサウンドナビはナビ性能がイマイチと聞きますけど実際どうなんでしょうね?

書込番号:21166895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/03 19:13(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
 まだ物がないので何とも言えないところですが、ダイアトーンはカタログで光の反射に強いことを強調しているので期待できるかと

>タンタカタンのたんさん
 使っているとイライラさせられることがありますよね。

>とランエボさん
 まだ物がないので何とも言えないところですが、最近のダイアトーンはナビ性能が改善してきたというレビューが散見されます。対してストラーダは最新のものもあまりよいレビューを見かけません。

 カタログ自体、パナナビありきみたいなところがあると思います。
 まず、パナナビはハイレゾ音源192khzと表記され、ダイアトーンは44.1khzと表記されていますが、そもそもそのレベルの音源を使う人などごく一部です。
 両者ともSD動画機能があると表記されてますが、先に述べたように、パナナビのSD動画機能は骨董品レベルです。
 さらに、両社ともボイスコントロールに対応しているように書かれたますが、細かい文字まで読むとパナナビはスマホを介したボイスコントロールです。スマホ側の設定が煩雑で結局使ってません。
 価格もパナナビの方が「少しだけ」高いというのもポイントで、こういったことに興味がない方が選ぶと、高い方がいいという方向に流れがちではないでしょうか。

書込番号:21167225

ナイスクチコミ!6


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/03 20:32(1年以上前)

自分は商談時に走らせた試乗車にはオーディオスペースが空いてましたけど、ビルドインナビを付けた場合この位置に固定画面があったら反射で見づらいだろうなと思い、画面は小さくてもモニターが可動式のケンウッド彩速ナビを選びました。

低めの位置は外光の影響を受けにくく、逆角度でより垂直寄りにモニター角度を設定できるので見づらさとはほぼ無縁です。あと、ナビ上の小物入れスペースが地味に便利です。サウンド面でも車種別のセッティングデータがありデフォルトでも聴きやすい音場を再現できていると思います。

自分はケンウッドナビで充分満足です。

書込番号:21167418

ナイスクチコミ!9


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/03 21:49(1年以上前)

10年ほど三菱製ナビ(本田純正28万)使ってましたけど、かなり気に入ってました。
壊れたので、以下のように変えたのですが・・・
・楽ナビ2016モデル (全然だめだ。安物だ)
・サイバーナビ2016モデル (最新型でこれかよ)
・ビルトイン・パナナビ (安物感半端ないなw)
みたいな感じで、自分は三菱に対して評価高いですねー。
ルート案内も普通でしたよ。近くにきたらやめるとかってのもなかったし。
スマートループも使えたので、なかなかユニークなルートを走ってました。
今は、三菱、ケンウッド、パイオニアが同じスマートループを使ってるみたいですね。
ただし接続に関しては本家のパイオニアが手軽ですかね。
どなたかが書いてますが、音声認識は本体でやるんですよ。
13年ぐらい前のナビでも予約語はそこそこの認識で便利でした。
例えばルートを設定した後で「この先のファミレス」と言うとルート上の候補を表示してくれたり。
(サイバーナビにはなかったな)
自分だったら確実にダイアトーンですかね。

パナナビ、操作感は普通だと思いますよ。
安物と上級機種の差は設定項目の数の差ですかね。
自分好みにできないと微妙にストレスたまりますからね。
渋滞回避が気に入らんですね。
信号を避けるための高架みたいなのがあると、そこを避けて側道を案内する。
まーね、高架が渋滞しててあっちが生やそうと思うことはある。でもね、空いてるんですよw
空いてるメインルートを外れて何故か脇道を案内する。深夜だからガラガラなのにw
と、時と場所を考えろよと思うのが多いね。アホすぎる。

音楽と映像は普通です。
サイバーナビでもbaseline2.0だったしね。
逆にサイバーナビ使ってる時、このメーカー、この10年何やってたん?って感じでしたなーw

書込番号:21167681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/03 22:01(1年以上前)

パナナビ とりあえずソフトウェアのアップデートで bluetoothでつないだ携帯のバッテリー状況と電波状態 普通に見れるようにしてもらえないですかね?

ほとんど 制限速度とか標識の表示で隠れて見えないんですが・・・

だったら最初から表示しない方がマシ

販売して10ヶ月程度なるけど ソフトウェアの更新版出てるんですかね?

この不具合は 「普通に使ってたらわかるやろ」レベルです。

書込番号:21167717

ナイスクチコミ!9


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/03 23:18(1年以上前)

>エスト2さん

うーむ、これはひどい(笑)
全然気がつかなかったけど(笑)
先日、1年に1回の全データ更新があったので、道路だけではなく、こういったところも直ってたらいいですね。

書込番号:21167923

ナイスクチコミ!6


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/04 07:53(1年以上前)

>shinwa33さん
未だ現役のSIシャシーはその位置にナビ付いてますが何ら問題ないですもんね。自分の用途に合わせたナビを選択するのが大事です。

>耕四朗さん
比較の意見ありがとうございます。だいぶ昔の話になりますが、サンヨーのゴリラが良かった思い出が、パナソニックはそれを持っていながらストラーダに活きてないと思います。

>エスト2さん
そこにそんな表記があったんですね。今日早速確認してみます。

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21168360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 07:23(1年以上前)

インプレッサの多くの方が選択されている“パナ ビルトインナビ”のネガの部分だけが強調されていますが・・・

>エスト2さん
 bluetoothでつないだ携帯のバッテリー状況と電波状態 普通に見れるようにしてもらえないですかね?
ほとんど 制限速度とか標識の表示で隠れて見えないんですが・・・

ひょっとして“安心運転サポート情報”の各案内表示をデフォルトのまま、常時ONにされていませんか?“ルート案内中のみ”or“しない”を選択すれば解決できる問題かと思いますが・・・
Bluetooth接続時はそれほどバッテリーを消耗しません。スマホのバッテリー残量くらいは乗車時に確認すればOKでは?

ビルトインナビの選択に迷われている方は、客観的に比較する情報として価格.comで両機の元仕様とされるパナのCN-RS01D、三菱のMZ200を参考にされるのも良いかもしれません。
パナCN-RS01Dのレビュー&クチコミ↓
http://kakaku.com/item/K0000691476/?lid=myp_favprd_itemview

三菱MZ200のレビュー&クチコミ↓
http://kakaku.com/item/K0000919947/?lid=myp_favprd_itemview

過去スレにパナ ビルトインナビとGoogle Mapsを比較したものも有ります。既読の方はスルーしてください↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#21096715

MZ200は、ナビ性能にはこだわらず“再生音”で選んでいる方が大勢の様です。且つ高音質スピーカーへの換装、デッドニングありきの方も多いようです。

“高音質”と“良い音に聞こえる”とは全く異なります。その意味ではサウンドナビは音造りが上手と言えるのかも知れません。
私の場合、車中は音楽鑑賞の場とは考えておりませんのでMP3・128bpsのビットレートでSDに収録してBGM的に十分楽しんでいます。

私はパナの最大メリットは地図がゼンリンであることだと思います。Google Mapsも使っていますし、特に細街路の表示でこれの右に出るものは無いと思われます。
過去にカロがゼンリン地図をパクッタのが問題になったことも記憶に新しいことです(笑)

三菱の液晶パネルがノングレア仕様になっていれば日光の反射は多少改善されるでしょう。

書込番号:21170779

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 07:31(1年以上前)

前文に誤記がありましたので訂正させていただきます。
MP3のビットレートは”128Kbps”でした。失礼しました!

書込番号:21170792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/05 14:29(1年以上前)

@パナナビを使ってもう半年以上になりますが、太陽光が眩しくて、見づらいと思った事はありません。
 
A2か所の高速道路入口の中間点に自宅があり、、初めは、大きな道の大きな入口を案内していましたが、それを無視して、
 近い方の細い道を通って、小さな入口に行っていましたら、その内、そちらで案内するようになりました。(道幅の選択や学習機能あり)

B高速道路に平行する一般道を通っている時、時々高速に乗っているような案内がありましたが、何度か通っているうち、
 それもなくなりました。

パナの方が良いというつもりもありませんが、『馬鹿と鋏は使いよう』 だと思います。

パナの1ユーザーとしては、パナの特性等を良くわかったうえでの、うまく使いこなせる方法の書き込みを期待したいです。


書込番号:21171657

ナイスクチコミ!19


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/05 20:05(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

>パナの方が良いというつもりもありませんが、『馬鹿と鋏は使いよう』 だと思います。

スレ主さんに対し、なかなか厳しいコメントですな。

書込番号:21172371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/05 22:10(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん

エンジニア系の仕事をしており メカ音痴ではないので 表示の消し方はわかっております。

パナソニックともあろう日本を代表する家電メーカーがこの程度のバクを事前に確認・改善できないことが問題では?


>乗車時に確認すればOKでは?

「だったら最初から表示しない方がマシ」って書いてますよね?




書込番号:21172800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 22:33(1年以上前)

>エスト2さん
重箱の隅を突くようなレスで申し訳ありませんが・・・

>この程度のバク
エンジニアさんとはとても思えないようなタイピングミスですね!

カーナビのソフトウェアのアップデートなんて聞いたこともありません!
新機種が売れなくなりますからね!

書込番号:21172873

ナイスクチコミ!8


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/05 23:31(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
 ニックネームからも、一角のオーディオの知識をお持ちのようなので、音に関しては素人の私の感覚は的外れかもしれませんが、真逆の意見です。
 ダイアトーンは、2chでもサラウンドっぽく聞こえる、標準スピーカーでも低音域が厚みがあるように聞こえる、MP3でも厚みや奥行きがあるように聞こえる等、音源やオーディオによらず“良い音っぽく聞こえる”というのが私のイメージです。
 逆に、パナナビはカタログに書かれているように「こだわりAV」で、ハイレゾ音源を、専用音響設定で、専用スピーカーから出力することで“高音質”を実現する。キャッチコピーどおり匠のイメージです。
※実際ダイアトーンは“高音質”を実現するポテンシャルはあるのでしょうが、お話いただいたとおり、それにはそれなりの投資が必要になるかと。

>いい歳になりましたさん
 使い方に創意工夫を求めるナビが、イチオシされていて、興味がない人が手に取ってしまうというところが問題だと思います。
 私自身はデジモノが好きなので、この仕様内で画質音質のよいSD動画エンコード方法を模索したり、一枚のSDXCにどれだけ効率よく動画と音楽を詰め込めるか(階層構成や、WAV→FLACへの圧縮等)工夫したり、不便なりに楽しんでます。

書込番号:21173044

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/05 23:37(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん

サイバーナビは普通にアップデートしてましたよ。
パナナビだってずっと昔からアップデートディスクありますけど・・・
(地図もアップデートするけど、ソフトウェアもってやつ。機種にもよるだろうけど)

書込番号:21173059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/05 23:41(1年以上前)

各メーカー 不具合修正などで普通にアップデートしてるけど?

http://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv_z700_x500_r700/

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/connect/img/version_up_top_04.png



出ないと不具合出たとき修正出来ませんから

言われたことが悔しくて 入力ミスに突っ込む 小さな方ですね。

書込番号:21173067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/05 23:45(1年以上前)

>扇状地さん

パナナビは仕入れ値が安いんだと思いますよw
だからディーラーおすすめなんでしょう。
今回のダイアトーンナビはスバルオリジナルなので注意が必要ですね。
市販だと100と200のシリーズがありますが、100をベースに200の一部機能を取り入れつつ、200にもない機能を入れたり、100から機能を落としたりしてるかもしれません。
市販だと専用のDSRC端末使うと、信号の待ち時間を表示してくれたりするんですが、その機能などはなかったはずですw

書込番号:21173080

ナイスクチコミ!4


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/06 05:53(1年以上前)

>耕四朗さん
オリジナル商品って情報が手に入りにくくて比較が大変ですよね。今のところ、ダイアトーンのオリジナル機能でわかるのはCarPlayくらいでしょうか。
A型パナナビが出た当時は、SDXC(大容量SD)対応、WAV・FLAC対応、ハイレゾをダウンサンプリングしないというのは、ハイエンドのストラーダにも付いていなかったオリジナル機能だったのですが・・・
オトナの事情でBD機能オミットしたのはいいけど、それだとハイレゾを謳えなくなるので無理やり付けたんじゃないかと邪推。

タイムリーな話題ですが、汎用のストラーダ新型がパナソニックホームページで公開になりましたね。光の反射に強い液晶の採用、スクロールレスポンスの飛躍的向上、PC持ち出しの録画データ再生を謳ってますからSD動画の仕様も改善されている模様。
B型パナナビにもこれらの内容が反映されているといいですね。

書込番号:21173382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/06 09:19(1年以上前)

>耕四朗さん
>エスト2さん
>このスレをご覧の皆様

カーナビの“ファームウェアアップデート”している例もあるのですね。知りませんでした。
ろくな知識も持たない私が、根拠もなく誤った発信をしてしまい申し訳ありません。
この場でお詫び申し上げます。

書込番号:21173680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/06 10:12(1年以上前)

>扇状地さん
不便なりに楽しんでいるとの事。
良い事だと思います。

私は、もともとは、音のビクターの技術を持つケンウッドの彩速ナビにするつもりでしたが、契約後1か月間悩んだ末、
パナナビに変更しました。

1年近く前のスレで、「パナナビは絶対だめ。」「パナナビにすると後悔するぞ。」と何度も書き込みしていた方がいました。
しかし、その方が、こともあろうか、最終的にはパナナビにしていたのです。

パナナビが、ナビ機能や音が優れている訳ではない、むしろ、ネガな情報の方が多い事は、ネットを見る方は知っているのではないかと思います。
それでも選んだ自分としては、選んだメリット(MFDとの連携、画面が大きく位置が高い、ハード的は操作性等)を享受しながら、
ネガな面に目を向けるよりは、出来るだけ、使いこなす事を考える方が、精神衛生上も良いのではないかと思っています。

100%気に入るナビなんて、ないのでは?
どれも、どこかに使い勝手が悪い等のネガ部分が出てくるのではないかと思えるのです。

書込番号:21173775

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/06 12:47(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

100%=全員、が気に入るナビという事ですね。

自分は、メーカーに執着ないので、画面が大きく、
取付け位置が良いパナソニックにしました。

B型からダイアトーンナビも8インチが選択できる
様ですが、ナノイーが装備されないですか?

女房は、たぶんナノイーが必須というかな?

尚且つ、標準4スピーカーに、ツィーターを2スピ
ーカー追加する算段を画策しています。

書込番号:21174111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/07 14:54(1年以上前)

>木枯し紋次さん
フォローありがとうございます。

スレ主さんに申し訳ないので、返信は控えていましたが、そろそろ良いかなと思い返信します。
100%と書いたのは、どのナビにしたところで、『100%満足はしないでしょう。不満な点も出てくるでしょう』。の
つもりでしたが、木枯らし紋次さんの書かれている意味もありですね。
ですから、どのナビも、良い書き込みもあれば、悪い書き込みもあるという事ですかね。

人それぞれ、こだわる所が違いますね。
私は、ナノイーの機能自体よりブルーのLEDライトが良くて付けています。

また、私の耳程度では、音的には今のままで充分満足しています。

パナナビの良い点を1つ。
時々、速度超過です!!と注意してくれるのは、ありがたいですね。

書込番号:21176953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/07 17:47(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
速度超過です…
その他も色々注意してくれますがうるさくて切りましたw
どうも合わない…
あとアーティストごとに分けてあるSD音源が分けて表示できない所や、SDの再生がフォルダーリピートオンリーなのも…
やっぱり合わない…
デザインは不満ではないです。メーカー純正で仕方ないのですが価格は不満ですねw
1番の満足は画面が大きくテレビやバックモニターが見易い所です。

書込番号:21177288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/07 20:20(1年以上前)



「速度超過です」についてですが、高速道などでは天候が悪化すると速度制限が50Km/hなどになりますが、
その場合もナビが現時点の制限速度を把握するのでしょうか?

書込番号:21177609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/07 20:34(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

>速度超過です…
そうですね。
きっと、そう思う方もいると思っていましたが、端的にする為、あえてその点は、触れませんでした。
良い悪いは、人により解釈が分かれるところだとは思いますし、一時停止等の案内が適切でない場合もありますしね。
ただ、速度超過です!については、スピードを思わず出し過ぎている時は、安全運転の意識を呼び起こしてくれるので、
私は、気に入っています。

>あとアーティストごとに分けてあるSD音源が分けて表示できない所や、SDの再生がフォルダーリピートオンリーなのも…
やっぱり合わない…

私も、どうにかならないかと思っているところです。
やっぱり合わないと言わずに、何かいい方法はないですかねえ?
面倒ですが、ジャンル分けやアーティスト名の編集または、お気に入りフォルダででうまくやる事が出来ないかと
思っているのですが………。
また、SONYのウォークマンのBLUETTOOTH接続も今のところうまくいっていないです。(ライバル会社なのでダメですかね?)

>512BBF355さん
それはないと思います。
単に、地図上の標識からの案内だと思います。

書込番号:21177634

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/08 07:12(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
>それはないと思います。
単に、地図上の標識からの案内だと思います。

残念ですね、VICSなどを利用してナビが制限速度の変化を把握するのかと想像してました。

書込番号:21178723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/09 19:52(1年以上前)

先日フォルダーリピートオンリーと発信してしまいましたが、そうならないようにも出来ました。
説明書もろくに見ないで使用しているため申し訳ありません。
あとイコライザー等で調整はしましたが、音質にも満足しています。

書込番号:21182838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング