
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今日の新聞を見て、やはりそうなのと思いました。
12月1日に納車された1.6 iL 2WDの平均燃費表示7.2kM/L、20年前の初期型オデッセイより悪いです。
燃費を期待して買ったわけではないが、前車のストリーム1.8 L、 9KM/Lと同じぐらいになればと思ってましたが、
このありさま、カタログ上はストリーム13.4KM/L、インプレッサ18.2KM/Lです。
運転してきずいたのは、インプレッサは発進時ガソリン使いすぎ、寒い日の始道時2000回転高すぎ、アイドリング時みるみる
平均燃費値さがっていきます。重たいボディ、水平対向エンジン、CVTなどいろいろ原因があると思いますが、平均燃費値
を見るたびにがっかりします。
しっかりとしたボディ、足回り、高い安全性能、質感の高い内外装、本当に気に入って購入したのに残念でなりません。
長く乗るつもりでしたが、がまんできるか心配です。
書込番号:21448703
21点

>12月1日に納車された1.6 iL 2WDの平均燃費表示7.2kM/L、20年前の初期型オデッセイより悪いです。
新車ですので初めはどんなクルマも悪いですよ。3000キロ乗ってみて変わらないようでしたらまた考えましょう!
カタログ値はあくまで参考値です。私のクルマなんか9.2km/Lですけどコンスタントに10km/Lはいってます。
いつになく興奮しているようだが、新聞のために功をあせるのはよくない、落ち着くんだ。
書込番号:21448717
31点

カタログ値は18.2Km/L、話半分にもならんとは。噴飯ものですね。
トヨタの傘下になってからスバルはおかしくないですか、そんな気がします。
ちなみに何度給油されましたか?
一度満タン法で計測してみると良いですね。
今日はサンバートラックの予備車検でディーラーに出向きます、ステラと合わせて2台乗っているので気になる話題です。
サンバーは4駆ATなので燃費は悪く11.5Km/Lなので遠出はしたくない。
熱烈なスバルファーンではないが、ディーラーは近いし4気筒エンジンだからスバルに乗ってるだけ。
書込番号:21448724
9点

>ユイサーさん
新聞報道の件はわかりますが
なぜにいきなりストリームと比較した話が出てくるのか苦笑
ちょっと意味不明です。
要は、元々燃費が期待していたものほど出なかった
→報道を契機にストリームを引き合いに出してバッシング
にしか見えません。
あと我慢できるかって別に我慢しなくても売って買い換えれば良いと思いますよ。
書込番号:21448760
40点

スバルのオーナーさんは純粋な方が多いのでしょうかね?
燃費なんてものはずーっと直線走ればそれなりのいい数字が出ますし
信号でストップばかりしていれば悪い数字になります。
季節(温度)にも左右されますね。運転の仕方にもよりますし、外部要因が多いです。
まずe燃費やみんカラで他の方の燃費を確認されてはいかがですか?
自分が見たところですと11km/L辺りが多いように見えます。
カタログ値と乖離してるから・・・なんてのはカラクリを知れば当たり前のこと。
(それが良しとは言いませんが理解はすべきです)
あくまで自分の運転を見直すきっかけが燃費という目安だと思いますけどね。
書込番号:21448766
18点

納車されたばかりなので、判断するにはちょっと早いと思いますよ。
>平均燃費表示7.2kM/L
これって、リセットなどしていますか?
納車されたときからの平均燃費だと、納車前にアイドリングで作業等をすることもあるので、距離が少ないとその影響が大きい(平均燃費が悪い)です。
一度リセットしてみてください。
また、寒いこの時期は、暖気をすると燃費が悪くなります。
今の車は、車を止めて10分アイドリングなどの暖気は不要です。
水温が少し上がるまで、「ゆっくり走る」という暖機運転をすれば、燃費は良くなりますよ。
>前車のストリーム1.8 L、 9KM/Lと同じぐらいになれば
詳細が不明ですが、ストリームの実燃費は以下の通りです。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&cartype_name=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0&cartype_model=&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1
1.8Lということなので
1800cc(RN6)AT FF RSZ/X/RST
実燃費ーーー10.53km/L
JC08ーーー13.2〜13.4km/L
JC08モード燃費の達成率ーーー79.8%
>1.6 iL 2WD
インプレッサの実燃費は以下のとおりです。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=19&cartype_name=&cartype_model=DBA-GT2&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1
1600cc(GT2)CVT FF 1.6i-L アイサイト
実燃費ーーー13.55km/L
JC08ーーー18.2km/L
JC08モード燃費の達成率ーーー74.5%
実燃費を比較すると、ストリームよりかなりいいですね。
当然、走行条件によって燃費は大きく変わりますが、JC08モード燃費の達成率が75%近いので、そんなに悪くないと思います。
ただ、ユイサーさんのストリームが9km/Lに対して、ストリームの実燃費10.53km/L =85.5%なので
インプレッサ 実燃費13.55km/L×85.5%とすると、インプレッサは11km/L~12km/L位で落ち着きそうな気がします。
なので、もう少し様子を見てみてればどうですか?
ちなみにプリウス
1800cc(ZVW50)CVT FF S / Sツーリングセレクション
実燃費ーーー23.79km/L
JC08ーーー37.2km/L
JC08モード燃費の達成率ーーー64.0%
こっちのほうが燃費不正してるんじゃないの?って言いたくなるくらいの達成率です。
書込番号:21448801
9点

>yhoookoさん
別にバッシングとみられても構いません。購入検討者に参考になればと思います。
ストリームとの比較は、前に乗っていたから比較しただけで、なぜにそんなに、つっかかってくるかのほうが意味不明である。
スバルの関係者なら、しかたないが。
書込番号:21448810
38点

>el2368さん
自分の気持ち、理解してもらい幸いです。別の書き込みでは状況が悪いと、7〜8KM/Lの報告もあり。
とあります。とりあえずは、もう少し様子を見てみます。
書込番号:21448848
18点

>ユイサーさん
画面に表示される燃費に一喜一憂されているようですので、
乗り換えをおススメします。精神衛生上、スレ主様にはハイブリッドがおススメかも。
ただし、ハイブリッドには、、
しっかりとしたボディ、足回り、高い安全性能、質感の高い内外装は全ては期待できないでしょうね。
要は何を重視するか。。
何かを優先したら何かを諦めないといけないのと一緒です。トレードオフです。
全てを満たす車はないでしょう。
ただし、今回の燃費のデータ書き換えに対して、私は全く問題アリだと思っていますので。。
それとこれとは話は別です。
書込番号:21448862
16点

>ユイサーさん
>12月1日に納車された1.6 iL 2WDの平均燃費表示7.2kM/L
表示燃費でなく満タン法による実燃費はどうですか
使用方法が判りませんが
7.2km/Lは良くないですね
僕のスバル、15年前の2LターボAWDですが
街乗りでも7.2km/Lくらは出ますよ
高速を丁寧に走っても11km/Lくらいしか出ませんけど
チョイ乗りが多いとかアイドリングや渋滞が多いって事ないですか
他社がどうだか解かりませんが
冷間からの始動発進の場合
アイドリングの有無に関わらず暖気が終わるまでの
燃料消費が多いんじゃないかなとは感じています
(冬のちょい乗りでの燃費減が大きい)
書込番号:21448956
6点

RN6 GT6どちらもを所有しています。
燃費ですが家の使い方だと大体同じ位です。
スバルは暖まるのが遅く、冬場やチョイ乗りが多い場合の燃費は厳しい気がしています。
もう少し様子を見てあげて下さい。
書込番号:21448995 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

夏場は4kmの通勤で10〜11だったものが、もう今10行きません。
私の興味は「スバルはいくらくれるのか」に移っています。
書込番号:21449148
9点

せっかく気に入った車、カタログ燃費との違いだけで、嫌いになるのは、残念な話しです。
そこでカタログ燃費に近づける為に、夜10時頃〜朝方6時頃まで、高速道路を70キロでクルーズ走行して下さい(他車に迷惑にならないように、必ず二車線以上ある高速道路を利用)
8時間×70キロで560キロを往復すれば、カタログ燃費に近づくと思いますよ
平日夜中に500キロ位離れた場所に旅行でも計画されては、如何でしょうか?
書込番号:21449249
13点

モード燃費と比較するなら、そもそもこの季節は間違い。
気温25度位の環境でなければエンジンにとって過酷です。
チョイ乗りが多いならその程度。
遠出しても冬場は他の季節より燃費が悪いです。
書込番号:21449315 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ユイサーさん
今、話題となっている問題は、カタログ燃費の計測に問題があった訳ではなく、完成車検査時に燃費検査(どういう測り方をするか理解していませんが)で、計測値を正しく記入しなかったことと理解しています。
車両によって、燃費がばらつくこともあるはずなので、心配なら一度購入した店で問題が無いか確認してもらうことをお勧めします。
ただし、販売店で計測する方法がどのような条件、計測方法か判りませんので、実際の使用過程での燃費と相関があるかは不明です。
私は10月末納入のB型で、現在まで約2000km走行しましたが、走行状態によって9-16km/l程度の表示ですが、満タン法で算出した値とほぼ同一なので、AVE燃費はかなり正確に表示できているものと考えています。
私の住む地域も朝は0度くらいまで下がる状態、片道約12kmの通勤使用で、約9km/l程度ですが、これが実力と考えています。
書込番号:21449694
9点

私的には結局のところ
安全性をとるのか?燃費をとるのか?の二択なんだと思います
安全性を重視すればとうぜん車は重くなりますから燃費が悪くなるのは納得するしかないです
このスバルの方針は有意義だと思いますが、詐称は良くないということも書いておきます
書込番号:21449735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

燃費不正は、有ったとするとこれはスバルのコンプライアンス上の大問題ですね。合わせて燃費の標準はスバルだけでなく業界全体の問題です。
車は嫌なら変える、それだけです。
ちなみに、仮にリッター10kと15kmで、年間1万キロ乗って、120円/lで差額24万円。車の装備の一部と考えて納得いく価値があるかどうかが判断基準になるのでは無いでしょうか?
ハイブリッドの電池に充てるか?ドレスアップか?乗り心地か?ドイツ車マーク?オーディオ?内装の高級感?安全装備?ボディ剛性?大きさ?ハンドリング?
人それぞれ価値観は違うんでしょうね!
書込番号:21449758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ごめんなさい、計算間違えました。m(_ _)m
どうも高すぎるなーと思い。
10kと15kの差額は、年間43,000円程度です。
差額の価値として、デザインや様々なディーラーサービス(メンテナンス体制など)な営業マンとのコミュニケーションもありますね。
書込番号:21449813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カタログ燃費との乖離問題と
燃費不正の問題を
ごっちゃにしないように気をつけましょうね。
前者は自動車業界全体の問題と言えますが
今回疑惑が上がってるのは後者です。
完全にスバル自身の問題です。
書込番号:21449834
15点

>ユイサーさん
7.2q/L、悪過ぎませんか?
ドライバーそれぞれで、当然条件が違い、
不正問題とはリンクしないです。
自分は同じ1.6でもAWDですが、約10q/L
位です。メーターの表示でね。
書込番号:21449911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も納車直後はリッター7〜8km位でしたね(^_^;)
今約5000キロ走行で11km前後です、渋滞が醜い地域で〔因みにハイオク入れてます〕
現在の車の特性や精度は詳しく分からないですが、他の方もコメントしている通り慣らし運転中は各パーツの馴染みや抵抗がある為幾らか燃費が悪いと思います、もう少し様子見ましょう。
私も初スバルですが、確かにボクサーエンジンは良い意味でも悪い意味でも癖のあるエンジンですね(^_^;)
特にエンジンスタート後の高アイドリング回転数&みるみる燃費計の表示が落ちていく点など(^_^;)まぁアクセル踏めば心地よいサウンド奏でますがね。
書込番号:21449990 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昔GC8転がしてた時はエンジンからのオイル漏れに泣きましたね。メンテしにくいのにガスケット変えたのが懐かしい。スバルって一つ一つメンテしにくいんだよね。
書込番号:21450179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう水平対向エンジンなんて時代遅れだし燃費の改善の余地なんてほとんど無い。
車を買うならそれくらいのことはきちんと調べて買いましょう。
気に入らないなら値がつくうちに売り払ってハイブリッド車買えばよろしいかと思います。
プリウスならインプレッサの三倍近く走りますよ。
書込番号:21450315 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ユイサーさん
旧型GP3の1.6i-SのAWDのCVTですが、カタログ値15.8km/Lに対して年間平均で13km/L走ってますから達成率でいくと80%超えてます。
乗り方ではないですか?
燃費不正問題にこじつけてる様に感じます。
書込番号:21451150 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

燃費に関する不正(データ改ざん)はいただけません。
当たり前ですが、車を走らせるためのお金に直結しているからです。
スレ主さんの感情・言動はなにも的外れだとは思いません。
ちゃんとしていないから
痛くもない??腹を探られるのです。
書込番号:21451368
11点

地域にもよりますよ、東京23区の街乗りだとどこのメーカーも国産車はだいたい5〜6割でした。ディーラーの方も口を揃えてます。
書込番号:21451437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スバルのHPで当該案件の声明が出ていましたが、改竄をした証拠が出ていないとのことなので私はこの事案を懐疑的に見ています。
https://www.subaru.co.jp
書込番号:21453221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SUBARUに燃費を求めるなら最初から乗らない!
ストリームとか比べる時点がそもそも間違え、別に我慢しないで手放せばよい、乗り手はいくらでもいるから
書込番号:21454361 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ウチのインプは元気に15は走ってますよ!
不正の真偽はともかく誠意ある対応を期待したいですねー
書込番号:21454489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ユイサーさん
ご心配です。
余計なことかもしれませんが、今の時期、暖機運転をしすぎていませんか?
私は新車でも基本的に暖機運転(エンジンを暖めるアイドリング)をしませんが、アイドリングの多い家内の車は燃費激悪です。
そのあたりだけでも1〜2kmは違ってくると思います。
それと、始動時の回転数が高いのはEGRの車は仕様で、他車も大差ないと思います。
書込番号:21458915
3点

ナオタンさん、EGRとやら始めて知り調べちゃいました(^_^;)因みに当方XVですがスタート時の回転数が気になってましたので。
各メーカー環境基準やエコ、燃費競争などで色々凌ぎあったり、苦肉の策出したり〔データ改竄したり〕大変ですよね(^_^;)そこに国策でやれ減税だなんだと。突き詰めたらハイブリッドやPHV等トータルコストや世界規模で考えたら果たして本当に環境に優しいのか?って燃費だけで言えば考えちゃったりもします、、
やっぱ車って所有感や操ってワクワクするか、そこが大事ですよね〜
すいません(^_^;)関係ないコメントでm(_ _)m
書込番号:21459774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのお気持ち何となく分かります。
私の場合BP5に10年 その前にBLのB4に7年乗りましたが、通算燃費はBPが11くらい BLが10いかないくらい。
自分の予想ではもっと下回ると思っていましたがまあまあですね。これはおそらく長距離運転が多いからでしょう。
燃費が悪いことを承知で乗っていますが、冬のレジャーで大活躍してくれた良い道具です。
そうやって割り切って乗るしかないのですよ このメーカーは。
書込番号:21469545
1点

代車で現行インプレッサ1.6L車を乗ってましたが、燃費は満タン法で16km/Lを超えてましたよ。
ストップ&ゴーが多かったので、条件が良ければもっと伸びるでしょう。
アイドリングストップはオン、エアコンはフルオート(A/Cはオンになってました)での走行でした。
加速中20km/hあたりで妙にもたつく感じがあり、アクセルの踏み加減を試行錯誤してましたが。
ちなみに、私の以前の愛車がRN6ストリーム1.8L車だったのですが、そちらは燃費を意識して運転すれば下道で14km/Lくらいは普通に出てました。
燃費が良くなる条件と車の特性や機能等を十分理解出来れば、カタログ燃費を超える事は決して難しい事ではありません。
車に何らかの不具合があるならば兎も角、燃費不正と結びつけるのは早計ではないかと思います。
無論、メーカーの燃費に限らず不正そのものは許されるものではないですが。
書込番号:21469742
2点

秋に1.6 2WD 走行距離100kmの新車で3日で2000km走って17.5でした。
都内や大阪市内を200kmくらい走ってますが、ほとんどが東名、新東名、1号線バイパス、名阪国道といったノンストップ、高速クルーズな環境だったのでまずまずの燃費でしたよ。
急加速禁止、100キロ以上出すな、だなー。
新東名の110kmでメーター見ながら思いましたわ。
燃費も、ぐんまーな環境なら気にならないんかもしれないね。
書込番号:21487269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チェーン式cvtは温めを急ぐ為、真冬のアイドル2000回転は仕様とのこと。さらに直4を開きにして水平にしてあるので、表面積が大きいため、暖気に時間がかかる。逆にレースでは放熱性能が高いが、エコのご時世では直4でもカプセル化(断熱材で囲む)。ノンプレミアムCセグメントのシャシーでは国産ではコスパが最もよい(後席移住空間等パッケージング含む)と思われるので、よい所に目をやるほかないと思う。なんせ開きにしてあるのでロングストロークにすると全幅が1900mmとかになってしまう。いまの全幅のままロングストロークにしたい時は1400ccのターボを開発するほかないと思います。今のエコエンジンでは大抵ボアストローク比で1.2の後半になってます。
書込番号:24972029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,754物件)
-
116.1万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2023/06
-
107.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
137.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
109.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 2023/09
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜228万円
-
25〜398万円
-
19〜535万円
-
23〜469万円
-
24〜368万円
-
62〜1090万円
-
12〜225万円
-
79〜548万円
-
109〜588万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





