『クルコン以外はインプレッサが総じて良い』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

『クルコン以外はインプレッサが総じて良い』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

標準

クルコン以外はインプレッサが総じて良い

2018/05/24 12:44(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

C-HR(1.2Lターボ4WD)とインプレッサ (2.0L 4WD)の比較の続きです。クルコン以外はインプレッサが総じて上

・走り
1)C-HRのCVTはバネ現象が出るので、アクセル全開にしてもエンジン回転数ばかり上がって、じれったい加速です。一方インプレッサは踏めばバネ現象なしにリニアに気持ちよく加速します。リニアトニックは、ほんと素晴らしいCVTだと思います。

2)フル加速した時は、C-HRはエンジン回転数が上がっていっても一定の加速で頭を押さえつけられたような加速感です。一方、インプレッサはエンジン回転数が上がるに連れてモリモリ伸び上がっていく加速感があり気持ちいい。

1と2の特性のせいで、C-HRは発進時、トルクはスカスカ、エンジン回転数が上がってもバネ現象でついてこないので、もたもたがひどいです。一方、インプレッサは低回転の発進時からトルクがあり、それがリニアに伝わるので思い通りに加速します。意識してアクセルワークをラフにすると荒々しい挙動になるほど反応がいいです。

・シャーシの剛性感
インプレッサが上。走らせらばすぐ実感。

・足回り
段差のいなし感、路面状態の伝わり方がインプレッサの方が高級。

・ワインディングを攻めぎみに走った時
C-HRはステアリングを切った分だけ、すっとノーズが入ってくれる。コーナーリング中にアクセル踏んでも、とにかくステアリングを向けた方向にぐいっと食いついていこうとする感じかある。一方、インプレッサ はノーズの入りがやや悪く、コーナーリング中アクセルを踏むと真っ直ぐに行こうとする感じで外に膨らみがち。素人にはC-HRの方が扱い易いと思う。

・走行中に感じる高級感
インプレッサの方が包まれたような遮蔽性を感じワンランク上の高級感がある。

・フロントドアを閉めた時の音
インプレッサはドスンという音だ、クラスを超えた重厚感がある。C-HRは軽い音で重厚感はない。

こんな印象でした。

書込番号:21847719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/25 22:12(1年以上前)

クルコンを移植すれば完璧!?

書込番号:21851025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2018/05/26 00:53(1年以上前)

虚しくなるだけですよ。
劣等感もつ必要ないから、愛車を楽しもう。

しかし、C-HRオーナーから相手にもされてない車なのがよくわかるスレになっちゃって、ちょっとさみしいかな…。

少しくらい反対意見書き込んでくれてもいいのに。
虚しい…。

書込番号:21851363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/26 11:30(1年以上前)

>覆水盆に返らずさん
うーーん、
でも自分としては、C−HRには興味ないので、コメントしようもないですけど………。
私としては、シビックの方が気になります。

書込番号:21852046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2018/05/26 12:40(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

そうなんですよ!

おっしゃるとおり、興味のない車には書き込みなんてわざわざしないですよね。

A車よりB車の方が優れてる的なスレがたつと、たいていA車のオーナーから反論のレスがあるんですが、全くそれがないのは、B車になんの興味もなく相手にもしてないってことなんでしょうね。

それはそれでさみしいかと…。

書込番号:21852196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/26 13:19(1年以上前)

C-HRと比較されても・・・
と思うのは私しだけ?

書込番号:21852280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2018/05/26 14:07(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん

そういうことではなくて…。

比較された車のオーナーさんからの反応がないのが
興味もたれてないんじゃないか?と書いたつもりなんだけど、難しかったのかな?

まあ、今回はC-HRのオーナーさんが大人の対応をして下さったと解釈しときます。

書込番号:21852364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/26 17:21(1年以上前)

C-HRのオーナーさんはこのスレ見ないでしょ、まず(^_^;)

書込番号:21852761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/05/26 17:31(1年以上前)

C-HRを買う人は、デザイン一本釣りで決めていてそれ以外のファクターは気にしないので、他の車と比較すらしない人が多いのでしょう。

アイサイトによる追従クルコンよりC-HRの追従クルコンのほうが、仕上がりが上だったのには、正直驚きでした。この分野ではアイサイトにまだまだアドバンテージがあると思い込んでいたので。スバルも負けずに頑張ってもらいたいな、という気持ちもあって投稿してみました。ネガの投稿だけだと、スバリストの気を悪くさせて申し訳ないので、ポジの投稿もしておきました。インプレッサのリニアトロニックCVT、SGPはホント秀逸だと再確認できました。

書込番号:21852787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2018/05/26 18:31(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

>C-HRを買う人は、デザイン一本釣りで決めていてそれ以外のファクターは気にしないので、他の車と比較すらしない人が多いのでしょう。

自分の都合のいいように解釈するのは自由ですが、物事の本質に気づかなくならないように!

300万円以上する買い物をするのに、デザイン以外のファクターを気にしないで買うと本気で思ってるんでしたら、すでに感性がおかしくなってますよ。

自分が乗ってる車を高く評価するのは全然構いませんが、比較された車のオーナーさんに失礼の無いようコメントには気をつけた方がいいですよ。



書込番号:21852943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/05/26 20:07(1年以上前)

ここの部分はこっちの車の方が良かった、あの部分はあっちの車の方が良かった、と自分の感想を正直にレポートしただけなんですけど。良いところは良い、悪いところは悪いと。

C-HRのオーナーをわざと不愉快にさせるような悪意があるなら、C-HRのスレに投稿しますけど。しかもインプレッサのスレに、C-HRのクルコンの方が上、とまで投稿してますが。

書込番号:21853137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2018/05/26 20:59(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

論点がずれてますよ。
指摘しているのは、↑で貼り付けたコメントの部分のみですよ。

書込番号:21853272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/26 21:08(1年以上前)

インプレッサスポーツB型2.0i-S(FF)を昨年10月から乗っています。

私も車種選定の際にC-HRと比較しました。

実際に試乗した限りで私の評価、好みは以下の通りで最終的にインプレッサを選択しました。

自動ブレーキ:ほぼ同じ
ACC:ほぼ同じ(実際に乗ってみるとインプレッサは速度上昇時の加速がエコでも急激、C-HRは未体験)
レーンキープ:C-HRはアラームのみのためインプレッサ〇
AVH:インプレッサは無かったので、C-HR〇
デザイン:C-HRは奇をてらった感があり、インプレッサはオーソドックスなデザインで〇
FF/4WD:ハイブリッド以外は4WDしか選択できず、FF希望だったためインプレッサ〇


購入当初はACCが面白くて、通勤で幹線道路を道なりに走る5kmくらいのところで使用していましたが、通勤時は最近はほとんど使用していません。別にACCの機能が不足しているわけではありませんが、自分で加速、ブレーキングして走った方が面白いと感じただけです。


ここの掲示板で個人の主観として他車との比較を書き込みことは、インプレッサを購入しようとする方の参考となるのでよいことだと思いますが・・・。私も購入前の半年くらいは、この掲示板をみて大変参考になりました。

書込番号:21853292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/05/27 01:00(1年以上前)

XVならまだしも、スレ主さんのように購入の際にインプレッサとCHRで迷う人は少数派だと思います。
私自身はインプレッサの購入を検討するにあたってCHRのページは1度も見ませんでした。

既にCHRを所有している人がわざわざインプレッサのページを見に来るのは更に稀なことではないでしょうか。

わざわざアカウントを作り直してインプレッサをサゲるコメントを書かなければいけない事情は分かりかねますが、それこそとても虚しいことだと思います。

書込番号:21853816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/27 01:32(1年以上前)

他車の安全性能が向上しているとの話を最近聞くので、C-HRがどうと言うことはないのですが、このような比較は大変興味深く読ませて頂きました。
アイサイトは本当に素晴らしいと日々思っていて、ブレーキングなんか私よりも上手だと感じることがしょっちゅうです(笑)。
ただ、遠くの車の認識が遅いなと感じることがたまにあるので、他車(車種は何でも良いのですが)の技術進展の様子は参考になります。

書込番号:21853849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2018/05/27 08:55(1年以上前)

>あとむ100さん

インプレッサを下げるコメントは一言も書いてませんが、そのように読み取られたのでしたら大変失礼しました。

インプレッサは所有していませんが、スバル車は20年以上所有し続けています。
きびきびした走りが好きです。不具合や故障も多いですが、おかげで簡単な修理や補修程度は自分で出来るようになり、手がかかってきた分、愛着もありますよ。

スバルには、もっと頑張ってワクワクする車を作り続けてもらいたいですね。

不快に感じられた方がいらしたのは事実のようなので、申し訳ございませんでした。これで終わりにします。

書込番号:21854260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2018/05/28 06:49(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
ACCについて
レーダーは形を認識できない欠点はあるが高速処理が可能、カメラは形の認識はできるが、課題はecuとの画像処理を含めた制御処理に時間がかかる。
これがスバルの泣き所でしょうね。

それぞれのセンサーは一長一短ですが、ここまで仕上げてきたのは制御処理ソフトだと思いますよ。

最後に次世代センサーのLiDARを調べて見ませんか?

書込番号:21856669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/28 06:51(1年以上前)

燃費・・・・

書込番号:21856671

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/29 16:31(1年以上前)

レーダーだろうが、カメラだろうが関係ありません、要は制御ソフトに掛ける開発費用です

元々の要求仕様設定が低ければどうしようもない。

レーダーは太陽光とは無関係だが天候の影響を受ける、カメラは画像に映らないことにはどうしようもない、赤外線光源があれば?

(オービスカメラを妨害することになるので付けれないのかも)

書込番号:21859911

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング