
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサ(平成29年11月登録)のドライブレコーダーについて質問します。
前後方録画のスバル純正ドラレコ(富士通テン社製)ですが、自宅PCで再生すると時折録画されていない日時があります。
ディーラーで相談したところ、「純正SDカードが不良ではないか」とのことで、純正カードを交換し、録画部本体も新しいものに交換処理しましたが、それでも時折この症状がでます。
本体のRCDLED(緑)の点灯状況やブザー音で作動確認すれば良いのでしょうが、録画部本体の設置場所は定番のコンソールボックスの中なので、その都度の確認は面倒だし、ブザー音も音がこもって聞き取りにくい。急いでいるときは確認を忘れることもあります。
時折このような状態になるので「万が一」の時に録画されていなかったらと思うと不安になります。
そこで、いつも動作確認ができるようにと本体をエアコンスイッチの下のセンタートレイに移設できないかと相談したところ、コンソールボックスの中に設置することと決まっているし、配線の関係で無理と言われました。
また、カメラカバーが走行中に2度も落ちてきてビックリしたこともあります。
このような録画不備などを経験された方はいらっしゃるでしょうか。
移設はディーラーでなく電装店に依頼した方が良いのでしょうか。電装店に依頼すれば工賃も必要となり、何か釈然としません。
書込番号:22048671
1点

録画不備などは、古くなったドラレコ、耐久限界のSDでは良くあることですが
カメラ脱落もあったなら、それでクレーム、ドラレコ本体交換申し出します。
アイサイト対応で、それなりの値段を取る割には、お粗末な対応だと思います。
標準SD 8GBも高耐久の専用品ですので、一年足らずで壊れるのは余り無いかと。
録画状態確認は、WIFI接続対応の様ですので、スマホのアプリ接続で出来ませんか?
書込番号:22048890
3点

> Ken・Tさん
別の車ですが、純正ドラレコに手持ちの32GのSDを入れていて、暑い時に録画停止と録画開始を繰り返す症状になった事があります(SDカードの熱暴走らしいです)。
そこで、高耐久MLC規格の3,000円位の下記32Gに交換したところ問題は出なくなりました。お勧めです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22048913
4点

>緋色幻夢さん
回答ありがとうございます。
純正SDと録画部本体はクレームで取り換えしましたが、まだ録画不備が時々起こります。
スマホは持っていませんので・・・・・・。
設置個所を変える方が良いのかなぁと思っています。
書込番号:22049104
2点

>njiさん
回答ありがとうございます。
ドラレコの取説には「純正SDを使用して下さい。純正以外では正しく動作しません」とありますが、大丈夫でしょうか。
書込番号:22049151
0点

私も同時期(昨年10月)登録)で、同じドラレコを使用しています。
購入後2回ほどピーピー音が発生し、録画部本体のスイッチでリセットした経験があります。
後で録画状態をみると、録画が止まって静止画のままでした。なお、ピーピー音はかなり大きかったと思います。
KenTさんの書き込みでは音を認識していないようので、使用過程でSDカードを認識しなくなったとは考えにくいと思います。
「時々録画されていない」と記載していますが、何をもって録画できていないと判断したか教えてもらえませんか?
例えば月曜日から金曜日まで朝晩通勤したが、あとで録画記録を見ると?曜日の録画が抜けているとか・・・。
なお、SDカードに記録してあるソフトウェアに問題があり、特定条件でSDカードを認識しなくなるとの書き込みが以前あり、販売店に処置を申し入れました。営業担当の方は自分でアップデートできると説明されましたが、これは誤りで改良ソフトウェアを入れたSDカードを販売店で提供してもらうしかないと考えています。
その後は発生しないので、とりあえず現時点では静観していますが、次回の12ケ月点検時に対応してもらえるよう申し入れ予定です。
書込番号:22049320
0点

>髭男爵1955さん
回答ありがとうございます。
私の場合、ピーピー音は認識していません。
録画できていないことは、PC画面での判断です。長距離走行はあまりしませんが、車は毎日使用しますので、2週間ほど車の使用状況をメモ(日時・走行コース)し、SDカードをPCで再生し照合してみましたが、コースの途中から記録されていたり、まるきり1日分が抜けていることもありました。
パソコン用ビューアーソフトのインストール方法がわるいのでしょうか?。
書込番号:22049471
0点

>Ken・Tさん
パソコン用のビューワーソフトの問題ではないと推定します。
このドラレコのアフターサービスはデンソーテンでは実施せず、SUBARU販売店で対応することとなっているようです。
不具合内容をできるだけ正確にレポートして書き出し(実際に走行した日時と記録してある日時の対比があるとベスト)、販売店に申し出てSUBARUサービス部門に推定原因を検討してもらうしか方法が無いかな?
SUBARU販売店はこのようなアフターサービスが得意でないケースが多いと推定するので、販売店で判断せずにSUBARUに問い合わせてもらうのが肝要かと・・・。
書込番号:22049494
1点

> Ken・Tさん
>ドラレコの取説には「純正SDを使用して下さい。純正以外では正しく動作しません」とありますが、大丈夫でしょうか。
私の車にはフロントガラスに純正1台、リアガラスに前と後ろ向きに市販2台を付けており、すべてMLC規格の純正以外のSDに交換してあり、録画異常があれば警告音が鳴り続ける製品で、2ヶ月に1回程度ですが動画も確認していますがここ1年ほど問題は感じておりません。
書込番号:22049554
1点

フォレスターですが同じドラレコH0013FL100を使っています。
設置場所はインプと違いグローブボックスの上部のため、Ken・Tさんの場合以上に運転中の現状確認がしにくいです。(というかほぼ不可能)
フォレスター2年で2台乗り換えたその両方に同じドラレコをDOPで付けましたが、録画日時の欠落はありません。
何点が教えてください。
>状況をメモ(日時・走行コース)し、SDカードをPCで再生し照合してみましたが、コースの途中から記録されていたり、まるきり1日分が抜けていることもありました。
ビューアーでは各ファイルに録画開始時刻が表示されますが、その時刻が「運転途中からの時刻」となっているのでしょうか。または録画開始時刻はエンジンONの時刻だけど、記録されているのは途中からなのでしょうか。
このドラレコで既知の問題点として、ファイルの書き込みの際に一瞬映像が飛ぶことが知られていて、自分もその症状があります。https://www.youtube.com/watch?v=MjoaRYkkZps
これとは別の症状なのでしょうか。
>また、カメラカバーが走行中に2度も落ちてきてビックリしたこともあります。
こんなことってあるんですか?
ちなみにSDカードは純正8Gでは容量が心もとないので、高耐久のトランセンド ドライブレコーダー向け32G TS32GUSDHC10Vを使っています。このカードを3枚使いまわしていますが、エラーは一度もありません。
書込番号:22049815
0点

>Ken・Tさん
アマゾンプライム祭りでドラレコ用となっていたサムスン電子の高耐久SDカードMB-MJ32GA/ECを購入、使ってみました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E5%90%91%E3%81%91-microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8932GB-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%93%81-MB-MJ32GA-EC/dp/B07C7D8WBG
本体に挿入し、エンジンをかけてみると、緑のランプが付きました。
運転後、エンジンを切って、緑のランプが消えたことを確認して取り出し、ビューアーでみると「データーがありません」と表示され、それ以上進みませんでした。エクスプローラーでファイル構成を見ると、フォルダーはできているのですが、中にMP4コンテナがありませんでした。
結局対応していないようです。
この機種はSDカードの性能にかなり影響されるようで、今まで使用できたのは、
ケンウッドのKNA-SD32A、
トランセンドのTS32GUSDHC10Vしかありません。
ご参考に。
書込番号:22050472
0点

>Ken・Tさん
補足です。上に書いた使えるSDカードは32GBにしてからのものです。
書き込み・読み出し速度がMLCで90Mを越える製品なら大丈夫だと思います。
書込番号:22050554
0点

>Ken・Tさん
昨年11月納車で、同様の事がありました。
エラー音も出ません。
取説に従って、SDカードをフォーマットし様子を見ています。
ディーラーには、不具合の件は申し入れしているので履歴が
残っており、1年点検でも見てもらいます。
不具合の履歴を残す事が大事。
特に製品保証はメーカー1年だと思いますので。
スバルは確か3年保証?
SDカードを出す時に、エンジン停止後かなり待たないと電源オフに
ならないようです。スマホwifiも使いものにならないです。動作不安定。
一度覗き込みランプを確認しましょう。
移設については、料金を支払えばディーラーでもやってくれると思いますよ。
書込番号:22050641
0点

>チルパワーさん
回答ありがとうございます。
不都合の履歴を残してもう一度見てもらいます。
移設については、@このディラーには電装技術者がいない Aコードの延長ができない Bセンタートレイに配線のアナを開けなければならない などの理由でやりたがらない様子ですが、交渉してみます。
工賃を払うのなら電装店の方が確実な気もします。
書込番号:22050808
1点

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
SDカード交換時の参考とさせていただきます。
書込番号:22050820
0点

>あっちらかん太さん
途中から記録時のビューアーの開始時刻は「運転途中からの時刻」です。
一瞬映像が飛ぶ症状はでていません。
カメラカバーの脱落がありましたので、二度ともディーラーではめてもらいました。カメラ本体とカバーとの噛み合わせが悪いとのことでした。3度目は今のところありません。
運転中に落ちてくると本当にびっくりしますよ。
書込番号:22050835
0点

>njiさん
回答ありがとうございます。
純正以外のSDカードでも大丈夫なのですね。SDカードの交換も検討してみたいと思います。
書込番号:22050840
0点

>髭男爵1955さん
回答ありがとうございます。
不負内容の状況メモは、納車時に付いていたドラレコで行いました。
クレーム処理により交換した新しい本体ではまだ行っていませんので、一度試してみたいと思います。
書込番号:22050856
0点

>Ken・Tさん
当方、レヴォーグで使っています。
後方録画につきましては、取り付け当初は取り付けミスがあり、
ギアをRにしないと後方録画ができていませんでした。
こちらは、取り付け作業したディーラにクレームし、
即日、配線を正しく接続し、解決しました。
microSDHCカードにつきましては、モノタロウの
32GB Class10とUHS-Iを使用していますが、
1年以上使用して今のところ問題ないです。
キャンペーン価格で2,000円台で購入できることもあるので
重宝しています。
本体、カメラの取り付け位置ですが、
レヴォーグの場合、本体ユニットはグローブボックス内の固定の設定となっており、
おなじく、運転中にLEDの状況が見えなかったり、イベントスイッチが押せなかったりと
不便に思っています。
取付けたディーラに何度か位置変更のリクエストをしましたが、
取り付け位置の仕様が決まっており、ディーラでの取り付け位置変更は不可でした。
カメラカバーは1度落ちてきたことがあります。
貼り付けの両面シールは大丈夫なのですが、
プラスチック部分が夏場の急激な温度変化などの
熱変化に向いていないのかもしれません。
ディーラはもう一度はずれたら無償で交換しますと言ってくれてはいますが・・・。
録画データの飛びについては、本体不良なのか?
PCの処理能力不足なのか?
microSDHCに問題があるのか?
場合分けしてみてはどうでしょうか?
まずは、他のPCで確認するか?
別のmicroSDHCカードを購入して確かめてみるか?
いかがでしょうか?
書込番号:22051271
0点

>VTR250ノリさん
回答ありがとうございます。
しばらくの間、車の使用状況のメモを残し、ビューアーとのチェックをしてみようと思います。
録画の欠落があればSDカードの交換や、ディーラーに再相談をしたいと思っています。
どこのディーラーでも本体の移設は無理な様子ですね。私のディーラーは難しい電装品の取り付けは外注しているそうですが、トラブルがらみはあまり外注に出したくないのかもしれません。(私の想像です)
営業マンがメカとの間に入ってくれているようですが、メカがなかなか「ウン」と言わない様子です。
電装店に依頼するしかないのかな・・・・・。
書込番号:22051529
0点

>Ken・Tさん
レポートの訂正
サムスン電子の高耐久SDカードMB-MJ32GA/EC
SDアソシエーションのフォーマッターで再フォーマットしたら、コンテナが記録できました。
使用可能のSDに変更します。
書込番号:22051532
0点

>funaさんさん
レポートの訂正連絡ありがとうございました。
ところで今ビューアーを見ていて気が付いたのですが、「ドライビングレポート」には運転の評価がされている日があるのにも関わらず、その日のドライブ状況の画面が再生されない(録画されていない)日がありました。これはいったい?・・・・。
7月の運転が評価された日数 19日間のうち録画されている日は5日間
8月の運転が評価された日数 13日間のうち録画されている日は5日間
書込番号:22051792
0点

>Ken・Tさん
おそらくは通常録画分は上書きされてしまい、強いGなどを感じたイベント録画分が残片的に残っているのだと思います。
もっと大容量のメモリに替えるか、画質を落とすと録画可能時間が増えます。
書込番号:22052344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VTR250ノリさん
回答ありがとうございます。
上書きの可能性はあると思いますが、上書きで消された日付よりそれ以前の日付記録が残されているのが不思議です。
SDカードの交換は考えていますが、現在は走行記録メモ(紙書き)を残し画像チェックをしています。今のところ異常なしです。
暫く続けてみようと思っています。
書込番号:22053611
0点

>Ken・Tさん
その後いかがでしょうか?
下記に富士通製ドラレコの不具合情報がありますので
参考にされたらいかがでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957515/SortID=21731986/
抜粋
このドラレコですが、2018/3にメーカー(デンソー)から不具合に関する報告がされております。
対処後の製品が装着されていれば問題ないと思いますが、スバル各店へ対処方法に関する
連絡が出されていますので、念の為に各店へ確認されると良いと思います。
ちなみに不具合はというと、
「突如ピーピーピーというエラー音が延々と発せられ、その間の走行記録がない」
という現象で、書き込みタイミングでSDカードが認識されないような症状のようです。
私の場合は注文時に対処後の製品かどうか確認して頂き、対処後の製品を納品してもらっています。
SDカードを通常のクラス10の32GBに交換し不具合が発生しましたが高耐久のSDカードに交換したら問題無く作動しています。
書込番号:22069301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noomasさん
アドバイスありがとうございます。
「録画欠落」で純正SDカード(8GB)と、録画部本体とを交換してもらいました(無償)。
その後も時々症状が見られるので「口コミ投稿」をしました。
現在、市販のSDカード(32GB)に交換して様子を見ているますが、録画欠落の症状はでていません。
もう少し様子を見て報告します。
書込番号:22069334
0点

>Ken・Tさん
返信ありがとうございます。
このまま問題発生しないこと祈っております。
書込番号:22069610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10日間ほど走行記録メモとビューワー再生画面との照合をしてみましたが、問題なく録画されていました。途中でSDカードを「Transcend・32GB」に交換しました。
結果考えられることは、私がすでに上書きされて消えている日時を「録画欠落」と思ってしまったことです。
「上書きにより記録が消されることぐらい思いつけよ」と言われてしまいそうですが、上書きは「古い記録からされる」とのことから、上書きされたと思われる日時より古い映像がSDカードに残っていたので、消えている日時を「録画欠落」と思い込んでしまったのです。しかし、なぜ上書きされた日時より以前の映像が残っていたのかについては判っていません。
「イベント録画時の残像ではないか」とのアドバイスもありましたが、そんなに強いGを感じるような運転はしていないつもり(ドライビングレポートはいつも満点)なのですが・・・・・・。
今後、問題なく作動すれば、私の誤解が原因だと思われます。録画部本体の移設も必要なくなります。
皆様方には貴重なアドバイスをいただきました。お礼申し上げます。
書込番号:22076915
0点

自己解決できてよかったですね。
>結果考えられることは、私がすでに上書きされて消えている日時を「録画欠落」と思ってしまったことです。
確実にそのとおりでしょう。
>しかし、なぜ上書きされた日時より以前の映像が残っていたのかについては判っていません。
これはイベント記録(走行中の0.5G以上で作動)では無く、駐車記録(駐車時0.35G以上で作動) だと思われます。
ビューアーはDR Viewer S16だと思いますが、駐車記録ダブを見ると気づかないうちに多くが記録されていませんか?
録画作動するGは、初期設定では駐車時の方がイベント録画より少ない衝撃(0.35G<0.5G)で作動するので、
ドア閉めでも反応しやすいです。
イベント記録および駐車記録は、上書き消去されず残り続けます。
また、仕様によりビューアー操作で任意の記録を消去することができないため、残っている駐車記録を削除するには、PCのファイル(エクスプローラー)操作で動画を個別に消去するか、カードのフォーマットしかありません。
上にも書きましたが同じドラレコを使用しています。
ここ1週間ほど>Ken・Tさんと同じく純正付属SDで運用してみて、同じ状況が再現できまた、同じ結論に至りました。
書込番号:22077031
0点

>あっちらかん太さん
返信ありがとうございました。
ビューワーのトリップに残されている「録画欠落」と誤解していた日時以前の記録と、「イベント」・「駐車記録」とを突合してみましたら、若干の分秒のずれはありましたが、すべての記録が一致しました。
13個の「イベント」・「駐車記録」のうち、2個が「イベント」でブレーキをやや強めに踏んだ時。残りは「駐車記録」でドアの開け閉めの時の記録でした。
「イベント」・「駐車記録」については「トリップ」に上書きされずに残ることが判りました。
これで問題解決です。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:22077221
0点

ご回答いただきました皆様へ。
沢山の貴重なアドバイスありがとうございました。
結果的には、「上書きで消された画像を録画していない」と判断してしまった私の誤りでした。赤面のいたりです。
ご回答のなかで、「イベント」・「駐車記録」の記録が「トリップ」に残り、それは消去できないことを知り勉強になりました。
ディラーの担当者もこのことを知っているのでしょうか。知っているのなら相談した時に教えてくれるだろうし、本体録画部の交換にも簡単に応じてくれたことも不思議です。担当者に一度話してみたいです(笑)。
「Goodアンサー」を全員の方に差し上げたいところですが、制約がありますのでご了解ください。
皆様方にはお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:22079722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,750物件)
-
163.6万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
172.4万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
119.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 7.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
70.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 6.4万km
- 車検
- 2024/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜227万円
-
25〜425万円
-
15〜428万円
-
23〜638万円
-
30〜348万円
-
92〜969万円
-
12〜264万円
-
69〜534万円
-
114〜588万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





