インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 39〜311 万円 (993物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 4 | 2017年11月7日 20:02 | |
| 1 | 4 | 2017年10月29日 22:44 | |
| 115 | 26 | 2017年10月31日 20:11 | |
| 461 | 82 | 2018年4月28日 07:33 | |
| 224 | 33 | 2018年7月21日 19:17 | |
| 441 | 32 | 2017年10月29日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
私自身はA型のパナソニックビルトインナビ所有。
昨日、展示のB型のビルトインダイアトーンサウンドナビをいじれる機会があったので投稿です。
言うまでもないかもしれませんが、サウンドが素晴らしいです。疑似サラウンドシステムの出来がよく個々の楽器がそれぞれの場所にあるように感じられます。6スピーカーなのに、BoseやHARMANのような多数スピーカーセットの様です。
音質も良く、高音が綺麗で低音は厚みがありました。どのオプションスピーカーを入れているかディーラーの方に聴いたところ純正のままとのこと。よほど耳が肥えてない限り、純正のままでよさそうです。
説明書を読むこともできたので、以下仕様的な面で確認できた内容です。
●SDカードはSDXC規格対応、最大2TB(推奨128GBまで)
●SD動画の最大解像度は1280×720、メイン及びハイプロファイルレベル3.1まで対応。
●動画はシークバーで再生地点を指定可能。
13点
>扇状地さん
そんなに違いますか?
自分もA型ですが、
1.6なので、4スビーカーなんですよね。
如何にも、ドアの下の方から音が出てくるって感じ
なので、
ダッシュボードの左右にツウィーター?を追加する
予定です。
6スピーカー全て交換すると良いのでしょうが、
結構高くて、女房の怒りに触れますからね。
セールス氏に聞くと、取付け対応してあるとか?
スピーカー代と工賃で、7500円くらいって。
パーツだけ先に発注しておいて、6ヶ月点検で取付
です。無論、ダンマリですよ。
書込番号:21316585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>木枯し紋次さん
純正6スピーカーが良かったという内容ではなく、B型専用ダイアトーンサウンドナビが良かったという内容のつもりだったんですが。書き方が悪くてすみません。
木枯し紋次さんは、A型とのことで私と同じパナソニックナビでしょうか。ご存じかもしれませんが、パナソニックナビにはデフォルトの匠モードの他にコアキシャル向けの極モードがあるので試されてみては?
とはいえ、近いうちにセパレートになされるとのことで、楽しみですね。
書込番号:21316879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>扇状地さん
筋違いの返信、失礼しました。
パナソニック製ナビです。
匠モードの他に、極モードが有るのですか?
説明書を読み直します。
ありがとうございます。
書込番号:21317068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フェードイン・フェードアウト機能が良いですね。
後、細かい所では、ACC(アクセサリー)状態からエンジンをかけても、起動した状態を保っているのもビックリしました。
普通は再起動して、映像・音楽が一度止まるのに、止まらなかったです。
ディーラーの営業マンも驚いていました。
書込番号:21339751
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現行インプレッサのエンジンスターターってまだ未発売ですよね?
純正は高いのでカーメイトやユピテルを購入したいのですがまだカタログに載っていません。
発売について情報お持ちの方いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21315252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分ROCKさん
カーメイトならGT系インプレッサに取り付け出来るようですよ。
詳しくは↓の追加適合表(店頭用)をクリックして31頁に記載されています。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=67
書込番号:21315282
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
確認ですが店頭用の31項ってどの項目でしょうか?
URLクリックしてどこから入っていいかわからなくて。
お手数ですがご教示お願いします。
書込番号:21315969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分ROCKさん
追加適合表(店頭用)をクリックすれば、追加適合情報のPDFファイルがダウンロードされます。
この追加適合情報のPDFファイルの31ページにGT系インプレッサの事が記載されています。
書込番号:21315981
0点
>スーパーアルテッツァさん
確認しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:21318592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車おめでとうございます。楽しみですね。
車の製品としての問題があるとは思われませんのであまり気にしなくていいと思いますよ。
日産、スバルと大きな問題となって来ましたね。製品の問題と言うより企業の倫理観の無さですね。
書込番号:21312590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに水を差された気分になりますね、お察しします。
とはいえ企業としての社会的責任の問題、さらには時代に合ったルールなのかという話であって、個人レベルでは関係ないことだと思いますよ。
書込番号:21312640
5点
30年前から常態化してるので今更ですよ。
今まで特に何も問題が起きてないのだから気にしなくても。
書込番号:21312903
8点
>たか1965さん
私も本日スバル車を納車で少々残念な思いをしています。
今回の件について担当者から詳しい説明はないので、納車前に話を聞こうと思っています。
日産の事例では、発覚から何日か経ってから納車前のものを出荷停止にしているようですが、スバルはどういう方針なのか
確認したいです。また、担当者はメーカーからは対応方法について何も情報をもらっていないと言いながら納車は問題ない
とも話していましたが、その根拠は説明されなかったのでその点も一応確認のため聞いておこうと思っています。もし、自分
がスバル社員なら、顧客を不安にさせないためになぜ納車に問題がないのか車内で見解を統一して説明するかもしくは、
メーカーに対応方法を確認してから納車したいので待ってもらえますかとかという風なやりとりを考えるところですが…
書込番号:21313002
6点
>たか1965さん
心中お察しします。
でも、素直に喜んで良いと思います。
スバル車生産に携わっている人の大半は、一生懸命
真面目に従事されているはずですから。
完成検査の方も、資格がないものの、手抜きされて
いないって、信じます。
スバルは、
台数を追わず、個性的な車を作
アイサイトを初めとする安全安心を標榜する
メーカーと思ってましたので残念ですが…
ユーザーの一人として、一度はチャンスを挙げても
良いと思います。
書込番号:21313012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お気持ちは共感出来ます。私も来週レヴォーグ納車を予定しておりますので。
でも、個人的には神戸製鋼所の問題よりは今回の件はあまり気になりません。
@30年前からの慣習で、最近急に行っていた不正ではない
A無資格の人間が行ったいたものの、完成検査自体は行われていた
B最悪の場合でもリコールで対応されれば解決できる事案である
と判断しているからです。
ただし、製造業として製品品質に直結しないという結果はともかく、製造過程の中で不正を行い続けたことは
顧客の信用を裏切る行為であり、スバルに対する信用は下がりました。
しかし、この件で納車が遅れて不便するのはもっと嫌なので、今後のスバルの真摯な対応を信じて、納車を気持ちよく
受け入れたいと思っています。
書込番号:21313064
16点
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171028-00195156-toyo-bus_all&p=2
ここの情報によると、9/29に国交省が完成検査不正確認の通達を各メーカーに行い、スバルは10/3頃には無資格の従業員による完成検査を打ち切っているとのこと。事実発表が遅れて27日だった。
この通りなら10/4以降に製造された車両は、完成検査は確実に行っていることになりそう。
納車時期しだいではセーフになりそうですね。今週車両製造だった自分はセーフかも。
書込番号:21313159
1点
私は昨日納車され、いろいろな用事を済ませるのに約40km走りましたが、なかなか緊張感のある良い車と感心し、選択に誤りがなかったと一安心しています。
ニュースの件は朝聞いていたので、営業の方にはこれから大変でしょうが、頑張ってくださいと声をかけてきました。
パナナビのユーザ登録ができずに悪戦苦闘中です。
話題から外れているかもしれませんが、私はあまり心配していません。
書込番号:21313327
8点
国交省の制度を変えればいいんですよ。
あいつら日本経済のガンでしょう(笑)
書込番号:21313395
22点
納車されるということは、当然検査は正規に行われていた?
それとも、優先的に検査された。
そのいずれでしょうから、後は気にしないことでしょうね。
書込番号:21313481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は30年以上、スバルに乗って、人柱をやってきましたが、無問題です。
Don't worry!
書込番号:21314617
9点
>たか1965さん
納車おめでとうございます。
私も近い内に納車予定なので、複雑な気持ちです。
気持ちを切り替えるしか無いですね(^^)
書込番号:21314705
1点
本日納車前にディーラーで製造日を確認したところ10月4日とわかり、スバル社の完成検査お問い合わせ窓口に電話確認しました。10月4日は有資格者による検査が行われたと回答されたので、ようやく安堵して納車を受けました。ただ、リコールに該当しないかどうかは正式発表を待ってくださいとお問い合わせ窓口から言われています。
書込番号:21314914
0点
まだ入金してませんが完成途中とのこと、今回の問題でさめてしまいました。
これを理由にキャンセルお願いしようかなとかんがえてます。
書込番号:21315593
3点
>JMURTさん
私の場合は、工場出荷済みで、納車日は近日で確定しています。
天災地変が理由ならともかく、メーカーの法規違反が原因で納車期日が遅延するようなら、キャンセルしようと思います。
書込番号:21315958
1点
>JMURTさん
そうですか…
それぞれのお考えですから、それも1つです。
差し支えなければ、ディーラーとの相談結果を聞か
せて下さい。
後学のために、
契約の効力と言うか、どこまで発注者に責務が及ぶ
か?興味深いです。
消沈されている時に失礼でしたら、ご免なさい。
書込番号:21315968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
報道によると10/3以降の製造に関しては、確実な完成検査が行われているとのことです。
確実な車両検査が行われているのに、製造後の車両が無条件でキャンセルできるとは
思えないのですが。10/3以降に車両製造の方はお気持ちは分かりますが冷静になるべきかと。
スバルへの不信感があるのは当然だと思いますが、車両に何ら欠陥があるとは思えません。
※自分もレヴォーグ先週製造、来週納車予定で同じ立場です。
書込番号:21316117
2点
>耕四朗さん
国交省?
何故規則を守らなかった!の一点張りで、ユーザー
のためなんて微塵も無いでしょ。
この件で実害が有ったのかどうか?
本当にユーザーのためになる制度や規則にするべき
ですね。
ISO9001で定期審査してほしいです。
書込番号:21316257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き込み内容の訂正のお知らせです。
「完成検査お問い合わせ窓口に製造月日を伝えたら有資格者による検査が実施されてるかどうかが判明する」旨の書き込みをしましたが、本日再度完成検査お問い合わせ窓口に同じ質問をしたところ、そのようなことは申し上げられませんと真逆の回答をされてしまったので、リコールの正式発表があるまでは確認はとれないのが真実のようです。オペレーターによって見解が異なるのは大問題なのでそのようなことがないよう気を付けてくださいと一言苦情を伝えたところです。
書込番号:21316742
0点
私は、今回の件は全く気にしていません。
自動車業界に限らず、近頃は表向きにはコンプライアンス重視を
各企業は謳っていますが、実際は言っている事と、やっている事
の差はかなりあるのが、実情じゃないんですかね。
どこの会社でも大同小異で同じような事をやっている様な気が
します……。
書込番号:21317905
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
>ピア人好きさん
まさかの発表ですね…。
もうすぐ、納車予定なのに…。
書込番号:21310497
7点
スバリスト達はこの記事見てどう思うのだろうか・・・・・・。
スバリスト達にとっては長年にわたり信頼し続けてきたブランドでもあるのに、信頼回復までには相当な時間が掛かりそうです。
書込番号:21310523
7点
芋づる式に他の会社でも出そうですね?トヨタも怪しい!
書込番号:21310535
9点
インプレッサとXVが対象の工場で問題発覚ですか…
日産と同じ流れなら自分のインプレッサもリコール対象…
次はトヨタかホンダかそれともマツダかな?
書込番号:21310609 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
来月納車予定の私からすると聞きたくなかったニュースでした…
車の完成検査と資格について簡単に調べてみたんですが
生産ラインの最後の方で決められた項目を検査し
資格というのは社内で設定したもののようですね
まぁ無資格者が行ったということ自体は言語道断なのですが
ノウハウ知ってる人が手順を守って検査しているなら、車の品質そのものは大丈夫だろうと
勝手に思っています
「俺の車は大丈夫だ」そう思うことにしました
今回は中身に不具合があってのリコールとは違うケースなので
メーカーとしては、今後一体どのような対応を取るのでしょうかね
注目していこうと思います
書込番号:21310628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
日産も含めてこの問題の本質は単にメーカーだけではないと思いますね。
違反は違反ですが、以下のような見解もあります。
日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53265
【一部引用】
日産の出荷停止が「国内向け」であることに気付いている方はいるだろうか。不祥事が発覚した工場では輸出用の自動車も一緒に生産して、一緒に検査しているのに、無資格者が検査していても、輸出はOKなのである。その理由は単純。海外では有資格者による最終検査を求めていないからである。
そして、「通達」で定められた有資格者による検査については、有資格者に、どのような技能が求められるかは明確に定義されていない。資格は国などの公的機関が認めたものでもないし、高度なテクニックを有しているわけでもない。「能力をもった人を会社が指名する」といった程度である。
書込番号:21310630
13点
日産は国内向けの出荷を停止でしょう。
今回の件は国内向けで輸出車は関係ないのかな?
機械が検査し不具合が出た際の
対応に資格がいるって話もあるし。
スバルはどうなんですかね?
よくわからんですな。
書込番号:21310653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
日産の対応と同じことをスバルも行うことになるのか?
これは気になりますねー笑
国沢氏のブログからご紹介
日産完成車検査不正の対象車は車検無料になりました〜
h ttp://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%AE%8C%E6%88%90%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E8%BB%8A%E3%81%AF%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE/
書込番号:21310656
3点
>UNともんさん
トヨタとホンダは一応社内調査済みですね。
http://usfrontlinenews.com/?p=24940
トヨタは問題等あれば真っ先に公表するので大丈夫でしょう。
スバルは元々日産系なので同じ流れなのかな。
書込番号:21310658
13点
閃いた。
逆輸入すれば良いのだ。
書込番号:21310673 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>yhoookoさん
国的に明確なルールがなくて
各メーカーが設定してるようですね
スバルの肩を持つわけでもないですが
昨年あたりから生産ラインがいっぱいいっぱいで
有資格者の検査員を回せなかった背景もありそうですね
もちろんそんなことを言い訳にしてはいけませんが
しかし、社内で早めに内部調査を行い、正直に報告したことに関しては
まだ救いがあるなとは思いました
よく考えたら
私の契約車輌、10月下旬の生産ロットらしかったので
検査のやり直しで納期が遅れてしまえば
ちょっとつらいですね
書込番号:21310700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様のリンクがどのニュースソースかわかりませんが
削除されていますので貼っておきます。
スバルも無資格検査 群馬の工場、日産に続き リコールも検討
http://www.sankei.com/affairs/news/171027/afr1710270012-n1.html
>HK4989さん
【記事引用】
スバル首脳は27日、報道陣の取材に応じ、群馬県の工場で行われていた無資格検査について「研修は受けているが、資格を持たない人にさせていた。30年以上前から伝統的に同じやり方でやっていた」と述べた。
記事にもあるように、30年以上前からですから、ここ数年レベルの話ではないでしょうね。
まぁここからは私の想像ですが、30年も同じようにしていたということは、もうこれが普通になってしまって、
スバル社員や検査ラインの社員も、今の大半の社員は、
「え?うちもそうなの?」という、われわれユーザーレベルと同じ感覚なのかもしれません。
なんせ30年も同じようにしていて何もなかったわけですから苦笑
書込番号:21310729
10点
普通のエンジン、トランスミッションなどハイブリットやイーパワー、スカイアクティブエンジンなどから
比較すると従来型の改良レベル、平凡で少し見劣りする内容のインプレッサ。
でもでも、新プラットホームとAWD、アイサイトでスバルの信頼性と安全を買ったようなもの。
日産はやらかしても「やっちゃえ、日産」だからな、と笑って見ていた。
トヨタを一流とするなら、所詮二流の会社だなと。
昔から日産車にはボディやミッション関連(エンジンは素晴らしいが)で泣かされたため。
レガシィ、インプと信頼と安全のスバルを買ってきたので、今回の発表は残念。
神戸製鋼の件はスバルは悪くないでしょうが、そのような強度不足な部材も使われていたようなので
ボディの剛性や安全性も大丈夫かなって思う。
さらには自分も該当したスーパーUVガラスのカタログ表記間違いの件もあったし。
大した問題じゃないとクオカードで片付けられたけど、温暖地域に住む自分にはクリアビューパックは正直必要なかった。
でもUVスーパーカットには期待して契約したのに、これホント最低な対応で驚いた。
納期までの間にどれだけカタログ熟読しかことか。
まあ、実害ないから今回も忘れ去られる不祥事とメーカーもユーザーも思っているのでしょね。
大丈夫かスバル!
書込番号:21310764
14点
違反は違反だろうけど
日産の時もそうだけど過剰規則への過剰反応だね
手続きと品質は別
まあリコールだろうけど
スバルはそうでなくても今売れているからディーラーは
営業もサービスも手が回らなく大変なのに
更に忙しくなりサービスが落ちそう
書込番号:21310777
11点
通りすがりの日産ユーザーです。
同病相憐れむと言うことで来ちゃいました(笑)。
でも今後は他社ユーザーも叩いて来ないでしょう。いつ自分の車が同じ運命になるかわからないですからね。
書込番号:21310791
10点
h ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO22777030X21C17A0MM0000/?dg=1&nf=1
スバルの吉永泰之社長は同日午前、日本経済新聞などの取材に「研修中の従業員が完成検査に携わっていたことは事実」と語った。不適切な検査体制がいつから始まったかは調査中だが、「(現行の生産ラインの運用方式を確立した)30年以上前から続いていた可能性がある」と語った。
同社の群馬製作所(群馬県太田市)では、社内の認定制度である完成検査員の資格取得前の研修中の従業員が完成検査を担当していた。その際に、有資格者が研修中の従業員に判子を渡して押印していた。十分な知識と能力があると現場で判断していた。有資格者の複数の判子が存在していたことになる。
社内調査では本来のラインと異なる場所で検査するといったことは確認されていない。今後は調査の透明性確保へ第三者を交えた調査委員会の設置も検討する。
スバルの群馬製作所は本工場と矢島工場で構成され、合計3つの生産ラインがある。通常稼働では160人程度の完成検査員が働いている。そのなかで、研修中で完成検査に従事していたのは4〜6人程度とみられる。
リコール(回収・無償修理)が必要かどうかは検討中で、最大で30万台が対象となる可能性がある。
↑
うーん。これはあれですね・・・
役所が決めている法令が現場の実態や運用から乖離しているのがはっきりしていますね。
本来はあるべき姿を見直して法令を改正したりするべきでしょうが、
典型的な役所の論理のため、違反になってしまっていると受けとれなくもないケースのような気がします。
こりゃ他にも沢山あるのでは??と思います。
書込番号:21310877
10点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
人気がないから?( ; ゜Д゜)
書込番号:21302444 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
アイサイトとは違うけど、アクセラやフィット、スイフトスポーツなどはMTと共存出来てますよね。ならアイサイトにも出来そうな気はするんですが、やりたくないんですかね?選択肢が少ないと寂しいです。
書込番号:21302552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>カワトモ2012さん
こんばんは
多分、需要が少ないからだと思います。
買う人がいないのに売るのは馬鹿げています。
昔はマニュアル主流でしたが、ある時期からAT が当たり前になりました。
スポーツカーでも今はAT ですよね。
時代だと思います。
メーカーは、購入する人が多ければ販売すると思います。
書込番号:21302696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
F-1でもとっくに無くなってますよね。
コスト、メンテナンス性以外に、メリットが無いからだと思います。
仕事でトラックに乗ってますが、2トン車もミッションは、古い車だけで、新しい車は、全てオートマになってます。新車で、ミッションは入ってきません。
ミッションは、時代遅れですね。
書込番号:21302702 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
若い時はMT派でしたね。
ATの性能もイマイチでしたし、一生ATには乗らないと思っていましたが…
今ではAT派ですね。
一生懸命チェンジ加速して行く様を楽しい様には見えないです。
パワーのある車こそ多少高額ですがその分高性能なミッションです。
マニュアルでは歯が立ちません…
書込番号:21302788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバルではMTにはアイサイトが付かないので
アイサイトを標準装備とする為と考えて良いと思います
フォレスターのMTも次期FMCでおそらくは消滅するでしょう。
書込番号:21302830
7点
売れないMTまで生産ラインを対応させるとコストがかかり割に合わない。
ある程度台数が見込めれば生産してもペイするだろうけど、「割に合わない」という経営判断だったのだろう。
書込番号:21302833
11点
スバルは自社開発のCVTを量産したいから、MTは壊すユーザーが多くクレームにならないようなモノもクレームになり損失となる、そして何よりも電子制御でエンジンとミッションの連携させて燃費が良く出来るから、ですか。
良いエンジンほどMTで操るのが楽しいですが、欧州と違いUSや日本では運転が楽な事を優先するのでAT主流になってきたと考えられます。そして先述の燃費の関係で欧州も、と言う流れだと思います。
ポルシェはGT3ではMTを復活させ、他の911のがモデルにはターボを除いてMT設定があります。一時は全てPDKに移行しかかりましたが、見直しているようです。
アウディTT–RSも欧州仕様にはMTがあったと思います。S1にあってはMTのみです。アメ車でも一部復活しています。
MTではATに歯が立たない と言う意見もありますが、サーキットのタイムアタックしかしないのでしょう。シフト操作が下手でコーナーも満足に曲がれないとクルマに頼りたいのが、よくわかります。
楽しければ、コンマ何秒は無関係ですね。
しかし、攻める時は400psを超えてくるとMTでは操作が追いつかない局面もあるのは事実です。頭の方がずっと寛容だし。
一方で、いろいろな人が乗るクルマはフールプルーフであるためにATが最適ですよね。運転スキルも低いですから。
書込番号:21302843 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
インプレッサは昔とかなりイメージ変えましたからね。スポーツ性は薄まり安全性をアピールする大衆向けにシフトした感じがします。
一応インプレッサの親戚?となるWRXにはMTがまだありますしね。
MTにたまに乗りたくなりますけど、やはり大衆向けとなるとMTのニーズは少なくなりますからね〜。
書込番号:21303011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔と違い逆にコストがかかるMTは、ある意味高級装備ですからね。
今後発売されるであろうSTIには設定される(して欲しい)でしょうから、どうしてもMT乗りたい方はそちらをどーぞ。的な。
スイスポのMT体験してしまうと、個人的にはインプレッサにも大人なMTを期待したくなります。
書込番号:21303039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>界王拳5倍だぁさん
そうなんですよね、今まであったのに無くなったのは選択肢が減ったというか・・・マツダやスズキみたいにニーズが減っても残してくれるメーカーだと思ったので、気になりました。
書込番号:21303129
4点
>甚太さん
>多分、需要が少ないからだと思います。買う人がいないのに売るのは馬鹿げています。
そうでしょうか?cセグで残しているメーカーはそれなりにあります・・・無くなったのは残念です。
>昔はマニュアル主流でしたが、ある時期からAT が当たり前になりました。スポーツカーでも今はAT ですよね。時代だと思います。
確かにMTで制御出来ないような車はATですがインプレッサはそちらの様な車ではないです。
書込番号:21303141
5点
>めだか。さん
>F-1でもとっくに無くなってますよね。
インプレッサはF1の様な車ではないのでは・・・
>ミッションは、時代遅れですね。
元々MTとATはニーズが違う(MTは趣味性)トランスミッションだと思ってます。
なので遅れてるとか遅れてないとかではないです。
書込番号:21303150
12点
>北に住んでいますさん
>スバルではMTにはアイサイトが付かないので
私の知ってる限りではマツダ、スズキ、ホンダのMT車でアイサイトではないですが衝突安全系の装備を付けている車種があります。
スバルにはMTに対応したアイサイトを作ってほしいですね。
書込番号:21303158
6点
>晴天の辟易さん
おっしゃる通りMTを復活させてる車種やメーカーもありますね。
MTにはMTの魅力があるので作ってほしいですね。
書込番号:21303161
7点
>サントリーニさん
>スイスポのMT体験してしまうと、個人的にはインプレッサにも大人なMTを期待したくなります。
はい、同日にスイスポを試乗しましたので余計に気になって質問しました。
あのシャシーと足回りをMTで乗ってみたいと思いました。当然あると思ってディーラーに行っただけに・・・
書込番号:21303169
3点
解答して頂いた方々ありがとうございます。
アイサイトに対応してないから(技術的な問題)、ニーズが無いから(ビジネス的な問題)等があるみたいですね。
前述しましたがとてもシャシー性能が良い車なのでMTで乗ってみたいです、MTモデルの開発・発売があるといいなぁ。
WRXSTIは予算的に厳しいですし私では持て余すのが予想がつくので笑
書込番号:21303177
8点
F1は今は逆転現象もありますが先々の車の開発を見据えた機能が搭載されて
います(した)からね。
F1のATの理由の一つにギアチェンジの分の負担を下げてハンドリングに還元できる
というのがあります。楽しい/億劫は個々の意見や考えもありますが「負担が減る」と
いうのは一理ありますからね。
書込番号:21303336
5点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
某スバルディーラーに車を見に行ったのですが用件も聞かれることなく挨拶もさらることなく完全無視されました何しに来たの状態でしたスバル酷すぎこんなものでしょうか?
書込番号:21298840 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
あなたのほうも声をかけなかったんでしょう?
書込番号:21298865
51点
どこのメーカーのどこのディーラーでも、いくらでもそんなことありますよ
アポ取って行ったのか、ブラリと入ったのか、それによっても違います
こちらに買う気があればそれなりに対応してくれるし、冷やかし感が出ていれば、それでも声をかけてくれるところもあれば、スルーされることもあります
あちらも仕事ですから、仕方ないですね
書込番号:21298898
25点
最近のスバルは高級車志向になっているので貧乏人には無縁な存在です
書込番号:21298904 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
気持ちの良い応対をしてもらえるにこしたことはありませんが、まずはご自身の目的(車について詳細な説明をしてほしい、試乗したい、商談をしたいetc)が決まっているのでしたら能動的に行動された方が良いと思います。
まぁ、合わないディーラーだなとお感じになったのでしたら、可能な範囲で別店舗や別系列の所にも行ってみてはどうですか。
実際にその場にいたわけではありませんので、第三者として思ったことだけ書かせて頂きました。
不愉快な思いをされたのは残念でしたね。
寛容な気持ちでご自身の目的達成に絞って次の行動をご検討下さい。
書込番号:21298913
21点
台風近づいて大雨警報出てるし、客おらんやろ〜てなもんでディーラー行ってみたら、結構お客さんおるのな。
で、私もスレ主さん同様、塩対応。
ハンドスピナーだけ貰って帰って来ました(笑)
書込番号:21298953
26点
>xaznさん
お気の毒さまです。
ディーラーを訪問された時の状況が解りませんが、
決して悪気があった訳では無かったと思いますよ。
この週末からイベントが始まりましたから、接客に
追われて…でしょうね。
スレ主さんも、購入する意思を表示する意味でも、
出掛ける前に電話しておけば良かったかもね。
折角ですから、気を取り直して、再トライされては
如何ですか?
販促のイベントは来週もありますし、地元のスバル
ショップに聞く話では、再来週末に感謝ディって。
アバターをニッコリにして、ファイト(*^-^*)
書込番号:21299140 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私の場合、ゆっくりと見たい時、行きつけのディーラーに行きません。
声をかけてこないので、自由に触りまくれ、自分のペースで見られます。
必要で有れば、カタログくださいと、声掛けしてみてください。
懲りずに、また、行ってみてください。
書込番号:21299192
7点
新型が出たら冷やかし程度に見に行ったりカタログ貰いに行ったりしますが
私は柳原可奈子のネタ的な対応をされてもウザイだけで、こちらが話し掛けるまでは出来るならスルーして欲しいですね。
書込番号:21299209
14点
スバルユーザーには大変失礼ですけど、ちょっと前までは町のサブデイーラーが看板掲げてるって感じでしたけど?
やはりトヨタや日産とは違います。
書込番号:21299214
24点
展示車見放題、触り放題じゃないですか!
私なんてスバルディーラーに行った時は毎回ですよ。(^^ )
書込番号:21299236 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>JTB48さん
正に、その通りです。
スバルは、台数を追わず、個性を尊重するビジネス
に徹してますから。
正規ディーラーを充実すると、彼らを養う責任に駈
られ、販売管理費が嵩みます。
自分も初スバルながら、スバルショップで購入しましたが、全然気になりません。
日産でも、平然と規律違反する世の中ですしね。
書込番号:21299289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
その時々や人それぞれで、「話しかけて欲しい」「構わないで欲しい」は変わると思いますが、何れにせよ自分の意思をハッキリ伝える事は必要ですよね…。
書込番号:21299295
9点
被服系の店だと服選んでる(見てる)と気に声かけないでっていうお客さん
最近は多いみたいだね。
自分なら(今日で契約までは考えてないときは)展示車とかカタログとか
見放題だし、試乗したければ声かければいいだけだから、スレ主さんの
状況のほうが楽できるけどな。
書込番号:21299474
7点
>xaznさん
スバルどうこうではなくて、販売店の問題と思います。
私も以前にダイハツの本店に行ったら、完全に放置でした…。
自分から「見積もりお願いしたいんですけど…」と声をかけたぐらいです。
その後の対応もイマイチだったので、よそに行きました。
書込番号:21299481
15点
>xaznさん
私が知り合いと先月にスバルのディーラー行った時は駐車場に停める時も走ってきて誘導してくれましたし
すぐに対応もしてくれました。
各地域で差はあると思いますが私的には非常に良い対応でしたよ。
むしろトヨタのほうが何か冷たいというか淡々とした感じでしたね。
ディーラーの対応がたまたま悪かっただけでしょう。
良い車(インプレッサスポーツ2.0i-S試乗済)と安全装備が優秀なのでがんばって交渉して下さいませ。
書込番号:21299499
12点
良い車があっても受け皿が悪いとダメですね。
書込番号:21299511 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>xaznさん
私も前車(ヴェゼル)ではディーラーの対応が悪く
納車後3ヶ月くらいで別のディーラー(別グループ)に変えました。
確かに車が良くても受け皿が悪いと今後のことが不安ですね。
多少遠くても対応の良いディーラーが見つかればいいですね。
書込番号:21299541
10点
いらっしゃいませの一言でも言って貰いたいですよね。
入り口に受付の人を置いて対応してるとこもありますが、そんな事も言えない店で買っても今後付き合いが心配ですね。
書込番号:21299645 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
改善してほしいなら某とかつけずに店名書けばいいのに。
書込番号:21299733 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
そういうのは、スバルディーラーに限らずあるのではないかと。
誰かの近くへ2メートル、1メートルと近づいていけば、それでも無視はさすがにないと思います。
xaznさんは、それで黙って帰ったんですか?
書込番号:21299978
9点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,604物件)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜619万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.0万円


















