スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサス

2017/09/05 22:15(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 _DYNAMIC_さん
クチコミ投稿数:2件

GT6以降で車高調orダウンサスいれてる方いますか?
実際に車高下げている方ってどのくらいいるのかと。

書込番号:21172811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/06 05:47(1年以上前)

統計調査ですか?

書込番号:21173378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/06 06:12(1年以上前)

みんからに1件だけ事例があったわ。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/detail.aspx?cid=8500978&mg=3.11469&bi=8&srt=1&pn=1&ucm=2

書込番号:21173405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _DYNAMIC_さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/06 19:15(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷぷっAさん
そう言われるとそうなります。
車高下げるか迷ってて実際にアイサイトの保証をすてて
下げている人はいるのかなとおもいまして。

>ぜんだま〜んさん
貼り付けありがとうございます。
やはりやっている人は少ないようですね。

書込番号:21174860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー交換

2017/09/04 22:27(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

ガナドールから新型インプレッサの適合マフラーが発売されているようです。
http://www.ganador.co.jp/products/vertex_sports/gde-408.html

説明では燃費、パワー、トルクの向上が見込めるようですが実際に取り付けられている方はいらっしゃいますか?ガナドールでなくても同等品なら構いません。

ガナドールに限らず社外マフラーなど付けたことがありませんが、、というか爆音鳴らして走る為のものかと思ってまして。。

インプレッサスポーツではマフラーカッターが隠れているのと、性能が向上するのであれば取り付け費用次第では効果的なパーツかと思いますのでどうかなと検討してます。

書込番号:21170166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/04 22:48(1年以上前)

今は加速走行騒音性能規制などで厳しくなって
昔ほど爆音になるマフラーは一般的なメーカからは販売されていません。
小さなショップが出してる規制無視のはDQNなお客目当てのDQNな店です。
純正よりは大きいので朝一EG始動はちょっと気を遣う。

NAの場合、マフラー交換は音の変化くらいしかありませんね。

書込番号:21170231

ナイスクチコミ!9


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/04 22:50(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
たしかHKSからも発売していましたよ。個人的にはHKSの音の方が好きです。
私も納車されたら、交換しようか迷っています。
答えになってなくてすいません…。

書込番号:21170240

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/09/04 23:15(1年以上前)

別の車ですか、ガナドールを使っています。
実際、若干ですが燃費向上の効果はあると思います。

ただ、少しネットで調べれは分かると思いますが、ガナドールはマフラーのこもり音が大きいんですよね。

マフラー出口からの音は、規制があるのでうるさくないのですが、こもり音か車内に響くのです。

「せっかくマフラーを変えたのに、純正と変わらないのはつまらない」と思う人には良いと思いますが、
「出口の見た目を変えたいだけ」と言う人は違うメーカーを選んだ方が良いと思います。

書込番号:21170313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/09/05 08:18(1年以上前)

皆さん
マフラーってそんなに変えたい物なんですか?

他がノーマルで性能向上はほとんど見込めないので
音と見た目の為って感じになりますけど

エアーゲージ買って空気圧をこまめにチェックし
最適値を見つける
とかの方が走りが変わりそう

書込番号:21170859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/05 09:14(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
現在GT7はガナドール1択のようですね。
GT6はHKSも有るようです。
結果見た目と音の変化がメインのようですね。
音量は個人的に、最近の交換マフラーで爆音ていうのは聞かないように感じでいます。
わたしはHKS悩んでますw

書込番号:21170971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/09/05 16:55(1年以上前)

クルマのドレスアップ目的なら否定しません、ていうかエアロ含めて肯定派です。
しかしながら性能向上を期待するなら、、、

>gda_hisashiさん
同意。

標準マフラーでわざわざデチューンしているとも思えず、仮に効果がある製品だとしても出口だけ変えて果たしてどれほどの効果が見込めるものか。
クルマが精密機器になる前の話でなんですが、吸排気系併せて弄ってこそそれなりの効果(しかし微々たる)が見込めるものだと思っていました。

今現在パーツを変えるなら(出来る出来ないのスキルは別にして)ソフトをチョチョイと弄くる必要もあろうかと思います。
せっかくメーカーが苦労して煮詰めたセッティングバランスをわざわざ壊すのですから、手つかずだと却って性能ダウンすることもあるようです。



まあ、ご自分で満足できるのであれば公序良俗に反しない限り他人が口を挟むものでもないとも思いますし、「好きなようにしたらえーがな^^」では要約し過ぎかと思い、がんばってレスしてみました。

書込番号:21171890

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/09/05 20:45(1年以上前)

私も余裕があれば付けたいです
性能アップと言うより見た目と音でしょう
自己満の世界です
本当に性能アップならホイールを鍛造に替えた方が良いかと思います

書込番号:21172502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/05 22:46(1年以上前)

ガナドールのホームページでは車検対応みたいなことがさり気なく書いてありますが、ホームページの内容を見る限りでは、このマフラーは車検対応しているかどうか怪しいですね。

怪しい理由1
昨年マフラーの排気音に関する保安基準が変更されています。
詳しくは国交省のホームページを見て欲しいのですが、
「新車時の ”近接排気騒音規制及び定常走行騒音規制” が廃止するとともに、使用過程車において新車時の騒音から悪化しないことを確認する ”相対値規制" を採用することとなりました。」
と言う事ですが、ガナドールのこのマフラーのページではこの基準のことは書いて無く、2010年4月施行の基準に適合しているとかいてあり、古い基準に適合と言っています。

怪しい理由2
大きな変化点としては、
a.従来の騒音測定方法をやめて、協定規則第51号に基づく測定方法に変更する。
  従来規定の測定:近接排気騒音+定常走行騒音 → 新規定の測定:加速走行騒音
b.車検の際は、新車時点の騒音と同じか、それ以下出なければ違反になる。

つまり、この改定保安基準が適用となった、昨年10月以降にフルモデルチェンジで発売された全ての車にはこの基準が適用され、その車に取付けられるマフラーはノーマルマフラーよりも音を大きくすることが出来ないと言うことになります。
しかし、このマフラーはノーマルマフラーより、+6db音が大きいと書いてあります。しかも測定方法も新基準とは異なります。
測定方法が違う時点で何を根拠に車検対応品と言っているのか分かりません。

改定された基準では”新車時の騒音から悪化しない”とか、”加速走行騒音を有効に防止するものであることが明らかでない消音器への改造又は変更(交換)を禁止する”と曖昧な表記の文面は確認出来ましたが、車検時にどのような確認の仕方をするのかは分かりませんでした。
この+6dbが、車の個体差等によるばらつきが出る可能性を狙った確信犯的な音量なのかどうかは分かりませんが、測定方法は違いますが数値としては明らかに悪化しているのは事実なので、「加速走行騒音を有効に防止するものであることが明らかでない消音器への改造又は変更(交換)を禁止することとします。」と言う基準に合致しているとは思えません。

マフラー以外の話ですが、社外品のLEDテールランプが車検対応として販売されていて、実際に問題ない事例もあれば、いざ車検に出そうとしたら、ディーラーからNGだから元に戻してくださいと言われて泣く泣く元に戻したり、車検検査官にNG判定されたと言う事例もたくさん有るようで、対応する担当者の判断に影響する場合もあるようです。

新しい基準なので、未だ誰も経験していないので誰にもわからない事です。
交換するのであれば車検の時にNGになる可能性を考えて交換して下さい。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000166.html

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/587/512/c4b6906360.jpg?ct=cb41292efd30

書込番号:21172916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/05 22:47(1年以上前)

性能的なバランスとしては純正が最良という事実は変わらないかと。

中高回転域は多少良くなりそうですが、ECU純正が前提なら、吸排気チューンはあまり意味ないですね。
何せ、プログラムされた範囲内でしかクルマは制御されていませんから。
特に街乗り仕様ですと、マイナス面が目立ちます。

発進弱くなったけど、アクセル開度が30%以上での追い越し加速のツキがチョット良くなった…かな??ぐらい感じ取れれば、十分効果ありといえますよ。

書込番号:21172920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/15 20:53(1年以上前)

皆さんの書き込みを拝見するとあまり効果が見込めないようなのでとりあえずは標準のままで行きます。しかしG4みたくマフラーカッター見えるデザインにして欲しかったなあ。なんで隠したのか?です。

書込番号:21199679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ192

返信29

お気に入りに追加

標準

パナソニックビルトインナビ

2017/09/03 07:20(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

私はパナソニックビルトインナビ(以降パナナビと表記)のユーザーです。投稿の内容自体はパナナビのレビューですが、専用ナビなのでここに投稿させていただきました。
 B型になり、ビルトインのダイアトーンサウンドナビが追加され、ナビ選びに迷う方もいるのではと思い投稿しました。
 初めに言っておきますが、パナナビはお勧めしないという結論ありきです。

※パナナビもB型から一部内容が変わっており、改善されている部分があるかもしれません。

 まず、ナビ自体の性能ですが、目的地付近までは割とちゃんと案内してくれます。但し、目的地に右折で入る場面で、なぜか回り道(2Kmほど)を指定され左折で入るように案内された事がありました。

 画面について、光の反射に弱いです。特に後席の方からよく見えないといわれます。

 レスポンスについて、悪いです。メニュー画面の項目をフリックで移動するのですが、切り替わりが遅いです。さらに、ETCカードの認識案内中は操作を受け付けないという点が、イライラに拍車をかけています。

 オーディオについて、悪くはないですし、好みの問題、感覚の問題もあると思います。ただ、対抗馬がダイアトーンでは比ぶべくもないです。あと、折角ついてるダウンサンプリングなしのハイレゾ音源再生機能ですが、音源入手の敷居が高く、私も含めて活用できてない人がかなりいると思われます。

 ナノイーについて、効果はあるのかもしれませんが、親父の汗の臭いと、私の足の臭いには効果はありませんでした。

 SD動画再生機能について、カタログには書いてありませんが、H.264のベースラインプロファイルレベル3までという化石のような仕様のせいで役に立ちません。頑張ってエンコードしても、PC画面上よりだいぶ映像が汚いです。さらに、早送りで音ずれが発生する場合があります。

 総評としては、見た目を犠牲にしてでも他の2DINナビを選んでおけばよかったと思います。ビルトインのダイアトーンナビを選ぶことができる現在のラインナップは非常に羨ましいです。

書込番号:21165590

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/03 08:11(1年以上前)

>扇状地さん

パナナビを擁護する訳ではないのですが。

光の反射はパナナビだからではなくてビルドインでの画面位置の問題かと。なのでダイヤトーンでもそんなに変わらない気がします。まあ見比べた訳ではないですが液晶パネルなので変わらないでしょう。

画質音質はかなり良いのでそこの不満は少ないと思います。ナノイーは空気清浄機と違ってイオンだけなのでそんなに期待できませんね。

後は概ね同意ですし、自分も今の状況だったら当然設計が新しいダイヤトーンにしちゃいそうですが当時は無かったので今更どうしようもないですね。

書込番号:21165656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 10:49(1年以上前)

パナソニックナビは使い勝手悪いです
私もダイヤトーンおすすめします

書込番号:21165975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 17:10(1年以上前)

かといって7インチのナビにすると上にナノイーか小物入れが入りますから邪魔臭いですよ。ナビ性能が良くても見にくければ本末転倒ですし。

あとサウンドナビはナビ性能がイマイチと聞きますけど実際どうなんでしょうね?

書込番号:21166895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/03 19:13(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
 まだ物がないので何とも言えないところですが、ダイアトーンはカタログで光の反射に強いことを強調しているので期待できるかと

>タンタカタンのたんさん
 使っているとイライラさせられることがありますよね。

>とランエボさん
 まだ物がないので何とも言えないところですが、最近のダイアトーンはナビ性能が改善してきたというレビューが散見されます。対してストラーダは最新のものもあまりよいレビューを見かけません。

 カタログ自体、パナナビありきみたいなところがあると思います。
 まず、パナナビはハイレゾ音源192khzと表記され、ダイアトーンは44.1khzと表記されていますが、そもそもそのレベルの音源を使う人などごく一部です。
 両者ともSD動画機能があると表記されてますが、先に述べたように、パナナビのSD動画機能は骨董品レベルです。
 さらに、両社ともボイスコントロールに対応しているように書かれたますが、細かい文字まで読むとパナナビはスマホを介したボイスコントロールです。スマホ側の設定が煩雑で結局使ってません。
 価格もパナナビの方が「少しだけ」高いというのもポイントで、こういったことに興味がない方が選ぶと、高い方がいいという方向に流れがちではないでしょうか。

書込番号:21167225

ナイスクチコミ!6


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/03 20:32(1年以上前)

自分は商談時に走らせた試乗車にはオーディオスペースが空いてましたけど、ビルドインナビを付けた場合この位置に固定画面があったら反射で見づらいだろうなと思い、画面は小さくてもモニターが可動式のケンウッド彩速ナビを選びました。

低めの位置は外光の影響を受けにくく、逆角度でより垂直寄りにモニター角度を設定できるので見づらさとはほぼ無縁です。あと、ナビ上の小物入れスペースが地味に便利です。サウンド面でも車種別のセッティングデータがありデフォルトでも聴きやすい音場を再現できていると思います。

自分はケンウッドナビで充分満足です。

書込番号:21167418

ナイスクチコミ!9


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/03 21:49(1年以上前)

10年ほど三菱製ナビ(本田純正28万)使ってましたけど、かなり気に入ってました。
壊れたので、以下のように変えたのですが・・・
・楽ナビ2016モデル (全然だめだ。安物だ)
・サイバーナビ2016モデル (最新型でこれかよ)
・ビルトイン・パナナビ (安物感半端ないなw)
みたいな感じで、自分は三菱に対して評価高いですねー。
ルート案内も普通でしたよ。近くにきたらやめるとかってのもなかったし。
スマートループも使えたので、なかなかユニークなルートを走ってました。
今は、三菱、ケンウッド、パイオニアが同じスマートループを使ってるみたいですね。
ただし接続に関しては本家のパイオニアが手軽ですかね。
どなたかが書いてますが、音声認識は本体でやるんですよ。
13年ぐらい前のナビでも予約語はそこそこの認識で便利でした。
例えばルートを設定した後で「この先のファミレス」と言うとルート上の候補を表示してくれたり。
(サイバーナビにはなかったな)
自分だったら確実にダイアトーンですかね。

パナナビ、操作感は普通だと思いますよ。
安物と上級機種の差は設定項目の数の差ですかね。
自分好みにできないと微妙にストレスたまりますからね。
渋滞回避が気に入らんですね。
信号を避けるための高架みたいなのがあると、そこを避けて側道を案内する。
まーね、高架が渋滞しててあっちが生やそうと思うことはある。でもね、空いてるんですよw
空いてるメインルートを外れて何故か脇道を案内する。深夜だからガラガラなのにw
と、時と場所を考えろよと思うのが多いね。アホすぎる。

音楽と映像は普通です。
サイバーナビでもbaseline2.0だったしね。
逆にサイバーナビ使ってる時、このメーカー、この10年何やってたん?って感じでしたなーw

書込番号:21167681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/03 22:01(1年以上前)

パナナビ とりあえずソフトウェアのアップデートで bluetoothでつないだ携帯のバッテリー状況と電波状態 普通に見れるようにしてもらえないですかね?

ほとんど 制限速度とか標識の表示で隠れて見えないんですが・・・

だったら最初から表示しない方がマシ

販売して10ヶ月程度なるけど ソフトウェアの更新版出てるんですかね?

この不具合は 「普通に使ってたらわかるやろ」レベルです。

書込番号:21167717

ナイスクチコミ!9


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/03 23:18(1年以上前)

>エスト2さん

うーむ、これはひどい(笑)
全然気がつかなかったけど(笑)
先日、1年に1回の全データ更新があったので、道路だけではなく、こういったところも直ってたらいいですね。

書込番号:21167923

ナイスクチコミ!6


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/04 07:53(1年以上前)

>shinwa33さん
未だ現役のSIシャシーはその位置にナビ付いてますが何ら問題ないですもんね。自分の用途に合わせたナビを選択するのが大事です。

>耕四朗さん
比較の意見ありがとうございます。だいぶ昔の話になりますが、サンヨーのゴリラが良かった思い出が、パナソニックはそれを持っていながらストラーダに活きてないと思います。

>エスト2さん
そこにそんな表記があったんですね。今日早速確認してみます。

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21168360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 07:23(1年以上前)

インプレッサの多くの方が選択されている“パナ ビルトインナビ”のネガの部分だけが強調されていますが・・・

>エスト2さん
 bluetoothでつないだ携帯のバッテリー状況と電波状態 普通に見れるようにしてもらえないですかね?
ほとんど 制限速度とか標識の表示で隠れて見えないんですが・・・

ひょっとして“安心運転サポート情報”の各案内表示をデフォルトのまま、常時ONにされていませんか?“ルート案内中のみ”or“しない”を選択すれば解決できる問題かと思いますが・・・
Bluetooth接続時はそれほどバッテリーを消耗しません。スマホのバッテリー残量くらいは乗車時に確認すればOKでは?

ビルトインナビの選択に迷われている方は、客観的に比較する情報として価格.comで両機の元仕様とされるパナのCN-RS01D、三菱のMZ200を参考にされるのも良いかもしれません。
パナCN-RS01Dのレビュー&クチコミ↓
http://kakaku.com/item/K0000691476/?lid=myp_favprd_itemview

三菱MZ200のレビュー&クチコミ↓
http://kakaku.com/item/K0000919947/?lid=myp_favprd_itemview

過去スレにパナ ビルトインナビとGoogle Mapsを比較したものも有ります。既読の方はスルーしてください↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#21096715

MZ200は、ナビ性能にはこだわらず“再生音”で選んでいる方が大勢の様です。且つ高音質スピーカーへの換装、デッドニングありきの方も多いようです。

“高音質”と“良い音に聞こえる”とは全く異なります。その意味ではサウンドナビは音造りが上手と言えるのかも知れません。
私の場合、車中は音楽鑑賞の場とは考えておりませんのでMP3・128bpsのビットレートでSDに収録してBGM的に十分楽しんでいます。

私はパナの最大メリットは地図がゼンリンであることだと思います。Google Mapsも使っていますし、特に細街路の表示でこれの右に出るものは無いと思われます。
過去にカロがゼンリン地図をパクッタのが問題になったことも記憶に新しいことです(笑)

三菱の液晶パネルがノングレア仕様になっていれば日光の反射は多少改善されるでしょう。

書込番号:21170779

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 07:31(1年以上前)

前文に誤記がありましたので訂正させていただきます。
MP3のビットレートは”128Kbps”でした。失礼しました!

書込番号:21170792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/05 14:29(1年以上前)

@パナナビを使ってもう半年以上になりますが、太陽光が眩しくて、見づらいと思った事はありません。
 
A2か所の高速道路入口の中間点に自宅があり、、初めは、大きな道の大きな入口を案内していましたが、それを無視して、
 近い方の細い道を通って、小さな入口に行っていましたら、その内、そちらで案内するようになりました。(道幅の選択や学習機能あり)

B高速道路に平行する一般道を通っている時、時々高速に乗っているような案内がありましたが、何度か通っているうち、
 それもなくなりました。

パナの方が良いというつもりもありませんが、『馬鹿と鋏は使いよう』 だと思います。

パナの1ユーザーとしては、パナの特性等を良くわかったうえでの、うまく使いこなせる方法の書き込みを期待したいです。


書込番号:21171657

ナイスクチコミ!19


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/05 20:05(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

>パナの方が良いというつもりもありませんが、『馬鹿と鋏は使いよう』 だと思います。

スレ主さんに対し、なかなか厳しいコメントですな。

書込番号:21172371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/05 22:10(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん

エンジニア系の仕事をしており メカ音痴ではないので 表示の消し方はわかっております。

パナソニックともあろう日本を代表する家電メーカーがこの程度のバクを事前に確認・改善できないことが問題では?


>乗車時に確認すればOKでは?

「だったら最初から表示しない方がマシ」って書いてますよね?




書込番号:21172800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 22:33(1年以上前)

>エスト2さん
重箱の隅を突くようなレスで申し訳ありませんが・・・

>この程度のバク
エンジニアさんとはとても思えないようなタイピングミスですね!

カーナビのソフトウェアのアップデートなんて聞いたこともありません!
新機種が売れなくなりますからね!

書込番号:21172873

ナイスクチコミ!8


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/05 23:31(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
 ニックネームからも、一角のオーディオの知識をお持ちのようなので、音に関しては素人の私の感覚は的外れかもしれませんが、真逆の意見です。
 ダイアトーンは、2chでもサラウンドっぽく聞こえる、標準スピーカーでも低音域が厚みがあるように聞こえる、MP3でも厚みや奥行きがあるように聞こえる等、音源やオーディオによらず“良い音っぽく聞こえる”というのが私のイメージです。
 逆に、パナナビはカタログに書かれているように「こだわりAV」で、ハイレゾ音源を、専用音響設定で、専用スピーカーから出力することで“高音質”を実現する。キャッチコピーどおり匠のイメージです。
※実際ダイアトーンは“高音質”を実現するポテンシャルはあるのでしょうが、お話いただいたとおり、それにはそれなりの投資が必要になるかと。

>いい歳になりましたさん
 使い方に創意工夫を求めるナビが、イチオシされていて、興味がない人が手に取ってしまうというところが問題だと思います。
 私自身はデジモノが好きなので、この仕様内で画質音質のよいSD動画エンコード方法を模索したり、一枚のSDXCにどれだけ効率よく動画と音楽を詰め込めるか(階層構成や、WAV→FLACへの圧縮等)工夫したり、不便なりに楽しんでます。

書込番号:21173044

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/05 23:37(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん

サイバーナビは普通にアップデートしてましたよ。
パナナビだってずっと昔からアップデートディスクありますけど・・・
(地図もアップデートするけど、ソフトウェアもってやつ。機種にもよるだろうけど)

書込番号:21173059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/05 23:41(1年以上前)

各メーカー 不具合修正などで普通にアップデートしてるけど?

http://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv_z700_x500_r700/

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/connect/img/version_up_top_04.png



出ないと不具合出たとき修正出来ませんから

言われたことが悔しくて 入力ミスに突っ込む 小さな方ですね。

書込番号:21173067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/05 23:45(1年以上前)

>扇状地さん

パナナビは仕入れ値が安いんだと思いますよw
だからディーラーおすすめなんでしょう。
今回のダイアトーンナビはスバルオリジナルなので注意が必要ですね。
市販だと100と200のシリーズがありますが、100をベースに200の一部機能を取り入れつつ、200にもない機能を入れたり、100から機能を落としたりしてるかもしれません。
市販だと専用のDSRC端末使うと、信号の待ち時間を表示してくれたりするんですが、その機能などはなかったはずですw

書込番号:21173080

ナイスクチコミ!4


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/06 05:53(1年以上前)

>耕四朗さん
オリジナル商品って情報が手に入りにくくて比較が大変ですよね。今のところ、ダイアトーンのオリジナル機能でわかるのはCarPlayくらいでしょうか。
A型パナナビが出た当時は、SDXC(大容量SD)対応、WAV・FLAC対応、ハイレゾをダウンサンプリングしないというのは、ハイエンドのストラーダにも付いていなかったオリジナル機能だったのですが・・・
オトナの事情でBD機能オミットしたのはいいけど、それだとハイレゾを謳えなくなるので無理やり付けたんじゃないかと邪推。

タイムリーな話題ですが、汎用のストラーダ新型がパナソニックホームページで公開になりましたね。光の反射に強い液晶の採用、スクロールレスポンスの飛躍的向上、PC持ち出しの録画データ再生を謳ってますからSD動画の仕様も改善されている模様。
B型パナナビにもこれらの内容が反映されているといいですね。

書込番号:21173382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2017/09/02 14:32(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

知人から安くスタッドレスのタイヤ、ホイールを譲ってもらえることになったのですが調べても装着できるかわからなかったので
質問させてもらいます!
225/65/17
なのですが装着できるでしょうか?

書込番号:21163878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/09/02 14:48(1年以上前)

ダヴ3627さん

インプレッサスポーツ2.0の純正タイヤサイズ及び外径は下記の通りです。

・225/40R18:外径637mm

・205/50R17:外径636mm

これに対して225/65R17の外径は下記の通りです。

・225/65R17:外径724mm程度

これでは外径が純正タイヤに比較して90mm近く大きくなりますので、接触も無く装する事は難しそうですね。

もし、接触も無く装着出来たとしても、速度計が純正サイズの時に比較して約14%も表示されるようになります。

速度計の誤差基準は↓の通りですから、14%も遅く表示されると車検に通らなくなる可能性があります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

という事で225/65R17というサイズのスタッドレスをインプレッサスポーツに装着する事は諦めた方が良さそうです。

書込番号:21163906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/02 15:14(1年以上前)

そのサイズってSUV用じゃね?

タイヤは確実に使用不可だが、ホイールも詳しい情報が無いので何とも言えないけどオフセット(インセット?)的にも微妙じゃないかな・・・

まずは自分の車のタイヤについて勉強しよう。

書込番号:21163958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/02 15:39(1年以上前)

絶対無理です。
装着出来ません。

225/65/17はレガシィアウトバックと同じタイヤサイズですね。

それから、このサイズ規格はタイヤの規格だけで、ホイールの規格は別に有るはずなので、仮にタイヤサイズが合っていたとしても、ホイールの規格が合わなければ装着出来ないですよ。

例えば、225と言うのはタイヤの幅が225mmと言う意味です。次に65と言うのはタイヤを円に見える方向から見た時の厚みの寸法で、タイヤ幅の65%の厚みと言う意味です。つまり、225mmの65%だから約146mmと言うことになります。最後に、このタイヤに適合するホイールサイズで17インチと言うことです。つまり直径が約433.5mmのホイールと言うことになります。
以上から、このタイヤのおおよその寸法は直径726mmと計算出来ます。
タイヤサイズはJATMAと言う協会できめたられた規格があって、基本的にはこの規格に合わせて作られる事になるけど、同じメーカーでも銘柄で若干大きさが違っています。JATMAの規格サイズは上限サイズと言う見方ができて、どのメーカーもこのサイズを超えない様な近似サイズに造っているみたいです。

その他にホイールサイズの規格があって、例えば17×7J +55 PCD100と言うような数値等が適合を確認する上で必要です。
意味は、17と言うのはホイールサイズ、7Jと言うのはリム幅、+55と言うのはインセットといって、幅方向の中央位置から車に取付けるための面までの距離、最後にPCD100と言うのは車に取付けるためのボルトの穴の配置の直径。インプの場合、5本ボルトがあるのでこの5本の中心を円で繋いだ時の直径。

インプのタイヤサイズはメーカーサイトで確認できます。グレード等で色々有りますね。
https://www.subaru.jp/faq/impreza/

参考までにアウトバックのリンク
https://www.subaru.jp/faq/legacy/

書込番号:21164021

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/02 15:41(1年以上前)

 ダヴ3627さん、お疲れ様です。

 PCD100でないとホイールは装着そのものが物理的に不可能なのですが、そこは大丈夫ですか?

書込番号:21164028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/02 20:48(1年以上前)

>ダヴ3627さん

ホイールのサイズは詳しくわかりますか?
17インチということですが、後は幅、PCD、ハブ径、インセットを教えてください。

ホイールが装着できるのなら、タイヤは無理でもホイールだけもらっちゃいましょうよ。
その後タイヤだけ買えばよいのです。

せっかく友人から貰えるのだから、最初から諦めたら勿体ないです(^^)/

書込番号:21164640

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
やっぱり装着できないんですね、やめておくことにします

書込番号:21167920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:20(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
自分もできるだけ調べたのですが
理解力が及ばずダメでした...

書込番号:21167925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:26(1年以上前)

>kuma-shiroさん
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
18インチでタイヤ幅が225でいけるなら
17でもとか思ってたのですがそういうことだったのですね

書込番号:21167940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ホイールについては調べたらどうも合わないようでした...
PCD120だったらしく断念しました...

書込番号:21167950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

契約しようと思います。

2017/09/01 09:01(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

二回目の商談に行ってきました。オプションなども見直しまして。。。

●2.0i-L 2WD ホワイト \2,381,400
【メーカーOP】
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
アイサイトセイフティプラス運転支援
アイサイトセイフティプラス視界拡張

●【ディーラーオプション】
ベースキット(LEDライナー、ホイールロック) \104,220
パナナビパック \330,740
ETCセットアップ \3,618
カーゴマット \10,800
ドアミラーオートシステム \14,040
ディスプレイコーナーセンサー フロント二箇所 \41,040
輝きプランI(グラスコーティングSP+アルミホイールコーティング) \59,130

小計:\563,588


●諸経費 \336,201
  (構)税金 \146,480
  (構)保障延長プラン 新車コース \12,636
  (構)申請代行費用 \30,240
  (構)新点検パックオイル車検5年 \120,085
  (構)法定費用 \26,760

合計:\3,281,189
車両値引き ▲\101,520
DOP値引き ▲\ 92,739
支払い合計 \3,086,930

さらに交渉を実施したところ
支払い合計\2,970,000で下取り12万
まではがんばってくれるとの事でした。
個人的には値引き額の合計が\311,189となったので限界かなぁと思うのですがいかがでしょうか?

今週の土曜日に契約してくるつもりなのですが、色を白意外にしたら端数カットで下取り分引いて280万なら契約しようと思っています。

書込番号:21160649

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/01 09:58(1年以上前)

>hi04さん こんにちは、

基本的に本体から10%=238000円
OPから20% =113,000円 合計351,000円の値引きが一般的です。
上記の話を基にもう一歩ですね。

余談ですが、LEDライトは積雪地では熱で溶けないので使えないですが、大丈夫ですかね。

書込番号:21160727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/01 11:52(1年以上前)

値引きには基本的にいくらとかないです。
地域によって全然違いますから。

書込番号:21160925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/01 12:25(1年以上前)

>hi04さん
ダイアトーンのビルトインが出た今。パナナビを選ぶメリットがないと思うのですが。

書込番号:21160989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/01 12:37(1年以上前)

>hi04さん

自分は、まずまずでは?と思います。
A型1.6i-LのAWDを契約した時、仕様違いますが、
290万でした。

アイスシルバーメタリックにして、ホワイトパール
との差額で、スペアタイヤを選択しました。1万ほど
足が出ましたけどね

何れにしても。良い買い物になれば、よろしいかと

書込番号:21161009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 12:41(1年以上前)

スピーカー変えないならパナでいいかと
ダイアトーンのナビ性能は…

書込番号:21161016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/01 14:24(1年以上前)

>hi04さん
いい契約になりそうですね。
土曜日が楽しみですね〜
納車はいつ頃になるんでしょうね、
ワクワクですね〜
私はA型ですが納車から1ヶ月程でまだルンルンです
(^-^)

書込番号:21161195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/09/01 18:04(1年以上前)

>扇状地さん
>mokotinさん
パナナビの評判はたしかにって感じですが...ナビ性能ではdaitoneの方がいいのでしょうか
今の車のナビが2005年の地図からアップデートしてないのでパナナビでも明らかに進化が期待できるのかなと勝手に思ってます

書込番号:21161565

ナイスクチコミ!2


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/01 20:15(1年以上前)

>hi04さん
前回に比べて、下取りを含めてだいぶ値引きができたんですね。
ちなみに、点検パックとかは値引き条件に入ってたんでしょうか?

書込番号:21161874

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/09/01 21:07(1年以上前)

>Lavie24さん
値引き条件等は何も言われませんでしたが、あったほうがいいのかなぁと言うことではずしてないです。
コーティングも同じです

書込番号:21161999

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/09/02 18:27(1年以上前)

契約してきました。

●2.0i-L 2WD ダークブルー・パール \2,349,000
【メーカーOP】
LEDヘッドランプ
クリアビューパック
アイサイトセイフティプラス運転支援
アイサイトセイフティプラス視界拡張

●【ディーラーオプション】
ベースキット(LEDライナー、ホイールロック) \104,220
パナナビパック \330,739
ETCセットアップ \3,618
カーゴマット \10,800
ドアミラーオートシステム \14,040
ディスプレイコーナーセンサー フロント二箇所 \41,040
輝きプランI(グラスコーティングSP+アルミホイールコーティング) \59,130

小計:\563,587


●諸経費 \337,785
  (構)税金 \143,480
  (構)保障延長プラン 新車コース \12,636
  (構)申請代行費用 \40,824
  (構)新点検パックオイル車検5年 \120,085
  (構)法定費用 \20,760

合計:\3,250,372
車両値引き ▲\167,633
DOP値引き ▲\ 182,739
支払い合計 \2,900,000

下取りが10万という結果になりました。
色を比較してダークブルー・パールに変更しました

10月下旬の生産で11月中旬ごろの納車だそうです(未確定)

書込番号:21164323

ナイスクチコミ!2


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/03 01:27(1年以上前)

>hi04さん
ご契約おめでとうございます。
オプションの値引きが大きいですね。うらやましい…。
ちなみにB型のパンフレットはディーラーに届いていました?

書込番号:21165320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/03 01:47(1年以上前)

>hi04さん
契約、おめでとうございます。
納車まで待ち遠しいですが、今が一番、ワクワクして楽しい時期かもしれません。
既に契約されましたので、今から言っても遅いと思いますが、
月刊 自家用車 10月号にインプレッサスポーツの最新値引きが載っていました。
車両本体値引き目標が15万円、装備品を含めて合計23.5万円になっておりました。
23.5万円超えれば、平均的な値引きを超えているという事ですので、hi04さんの35万円の値引き評価としては
かなり良いと思います。確かに、販売店、車のグレード、地域、購入時期などによって、値引きは異なりますので、
平均値引き以下の金額になる地域もあると思います。
私は関西方面ですが、以前、こちらの書き込みに40万円を超える超ウルトラ値引きがありましたが、競合店が多い地域や都心方面は値引きの率が高いとディーラさんが言われていました。
あくまでも参考値として見てください!

書込番号:21165350

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/03 21:57(1年以上前)

>hi04さん
別のスレでも書きましたが、2005年製三菱ナビ(本田純正28万)使ってましたが、
その経験がからすると、
パナナビって安物感たっぷりのダメナビだと思いますw
ただ最近のナビはスマホありきで、色々な事ができるようになっています。
スマホがなくてもフル機能使えそうなのはサイバーナビだけですかね。

書込番号:21167704

ナイスクチコミ!3


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/09/04 10:19(1年以上前)

>Lavie24さん
本体カタログは更新されるのか分かりませんが、アクセサリーカタログは二回目に行ったときに新しいものをもらいました

書込番号:21168614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/04 18:20(1年以上前)

>hi04さん

車両価格が少し値上がってますし、仕様も変更され
てますから、カタログ改訂しでしょ?

公式販売、未だのはずですしね…

書込番号:21169504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正フロアマットの固定方法

2017/08/30 06:40(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

純正のフロアマットの固定方法についての質問です。

フロアマットには金具は無いタイプでしょうか?
車両側のカーペットに丸い金具(フロアマットの丸い穴をはめて金具を指で回す)が付いてるタイプでしょうか?→最近のトヨタ車のように

書込番号:21155629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/08/30 06:57(1年以上前)

さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん

↓の方のパーツレビューのように、純正フロアマットの固定はフロアマットの穴にはめて指で回すタイプです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/8169182/parts.aspx

書込番号:21155648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/30 07:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。

書込番号:21155665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 16:40(1年以上前)

先日、フロアマットの社外品で質問させていただきました。
10月中旬納車のため、フロアマットを購入する必要がありますが、まだ決め切れていません。

耕四郎さんのページを見ましたが、アクセルペダル下部の突起部がカバーされていないので汚れそうです。
これを何か良い方法が無いか思案中です。

以前は社外品を購入することも考えましたが、XV用純正のオレジステッチも洒落ているかな?と迷っています。

書込番号:21156620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/30 16:54(1年以上前)

今時はほぼ全部のクルマのフロアマットは安全のために、スロットルペダル付近は大きく開いています。

フロアが汚れるのが気になるようですが、ペダルも汚れますが?
汚れると何か困るのでしょうか?
どうしても嫌なら、時々水拭きすれば済むと思います。妙なモノを敷いて法を犯し事故を起こすよりマシでだと言う事は自明です。

書込番号:21156640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/30 19:07(1年以上前)

>髭男爵1955さん

ウチのページ見てくれたなら対策品も紹介していますよ。
今、外なのでリンクやら何やら出来ませんが、ヒマだったら彷徨って見て下さい。

書込番号:21156887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 17:56(1年以上前)

>耕四朗さん

パーツレビューを拝見させていただき参考にさせていただきます。
ヒールパッドも乗車状態で靴の踵に当たらないみたいですね!

>晴天の辟易さん

仰る通りで、より安全を確保して検討したいと思います。

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん

別な方向での書き込みになり失礼しました!

書込番号:21161544

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/02 10:17(1年以上前)

>髭男爵1955さん

整備手帳の方を見てください
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/4090695/note.aspx

書込番号:21163361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/02 20:54(1年以上前)

>耕四朗さん

整備手帳も見せていただきました。FJ Craftさんのアクセル下が良さそうなので、FJ Craftさんに生地サンプル送付をお願いしたので明日には届くと思います。

LED交換など私がトライしようと考えることとほとんど同じなので参考になりました。

書込番号:21164654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:39〜311万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,610物件)