インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 130 | 23 | 2017年6月13日 13:35 | |
| 101 | 10 | 2017年6月18日 08:01 | |
| 24 | 6 | 2017年6月11日 16:43 | |
| 51 | 19 | 2017年6月11日 15:56 | |
| 63 | 24 | 2017年7月21日 20:08 | |
| 55 | 15 | 2017年6月7日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今日会社の人から言われて気づきました(T_T)先週の日曜日の朝に洗車したときまでは傷はありませんでした。会社の人と話していたのですが、この傷の入り方はぶつけられた可能性があるのではと?自分も運転をしていてガリッた記憶もないし、どっちなんだろうか悶々としてます。誰か分かりますか?
書込番号:20954532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コインパーキングで下から上がって来るタイプのサイドに引っ掛けたとき、同じような傷が。
ホイールは消耗品と割り切りましょう。
書込番号:20954557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サイタマゾウさん
タイヤにも擦ったような跡がありますから、他車にぶつけられたので無く、ご自身で知らない間にガリったのだと思います。
書込番号:20954576
41点
分かるワケありませんよ。
タイヤにも擦れた跡があるので、何処かで擦った公算が高いと思われます。
これは40タイヤの宿命だと思って貰うしか・・・。
洗車の度にキズを見つけ、精神的にもキズが付く。良くある話です。
書込番号:20954590
16点
皆さんがおっしゃっているように、タイヤに跡が見られるためご自身で付けた可能性が高いと思います。
路肩に寄せたときや、道路と歩道がスロープ状になっているが、縁石とアスファルトの段差が大きい道路とかで擦ったと思います。
はい、経験者ですσ(^-^;)
書込番号:20954613
13点
>サイタマゾウさん
ショックな気持ち、察します。
慣れるまで狭そうな路地、ガソリンスタンドの構内
などには、出来るだけ近寄らない方が無難ですね。
触らぬ仏に祟り無しって言いますし、他の人が接触
させるリスクもゼロじゃないでしょ?
書込番号:20954707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たかぼんzさんありがとうございます。
消耗品としてわりきります!
書込番号:20954725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スーパーアルテッツァさんありがとうございます。自責ですか(-ω-;)今後もっと慎重に運転に気をつけていきます。
書込番号:20954740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
画像見ると車輪止めの角か縁石の角に接触したようにも見えますね
ギリギリで擦ると意外と気が付かない事も有ります。
書込番号:20954741
5点
>マイペェジさんありがとうございます。わからないですよね。ホイールの傷は宿命として、今後もっと慎重に運転をしていきます。
書込番号:20954754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>服より家電さんありがとうございます、経験者でしたか。擦らないよう今後もっと慎重に運転をしていきます。
書込番号:20954764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木枯し紋次さんありがとうございます。
慣れるまで狭い場所などなるべく近づかないようを気をつけます。
書込番号:20954776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Rokuzoさんありがとうございます。
そうなんですね、今後もっと慎重に運転をしていきます!
書込番号:20954791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サイタマゾウさん
私も2.0Lで最近やらかしました涙
会社の駐車場は立体なんですが、タイヤ幅がギリギリで、きちんと直角に入らないと後輪が擦ります。
わかってはいるんですが、ある時急いでて横着してしまいました。少し斜めかも、でもなんとか行けるかな?と思ったんですが、後輪に嫌なガリ音と感触が…慌ててしまったことへの後悔で一日中ブルーでした。もう絶対にあやまちはしないと固く誓いました。
大切なインプ、お互いに気をつけましょうね!
書込番号:20955072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>青ninjaさんありがとうございます。
そうなんですねお互いに気をつけて行きましょう。
書込番号:20955237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青ninjaさん
皆、経験者ですよ。大なり小なりにね。
自分なんて、年甲斐もなく日常茶飯事ですから、
来月納車を前に、急がば回る習慣にしています。
折角の新車、長く大事にしてくださいな。
書込番号:20955334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サイタマゾウさん
新車のホイールのがり傷はへこみますね。自分もレヴォーグでやりました。そんな時にこのリムガードプロテクターなる物を見つけました。
Rimblades社製の物です。URLを貼り付け出来ないので調べて下さい。
Amazonとか楽天ストアで販売されてます。ドレスアップに最適です。ホイールを掃除してアルコールで脱脂、プライマーで拭いて貼り付けしました。
耐久性ですが、まだ3ヶ月程度なので分かりません。
書込番号:20955909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>タカポンDITさん情報ありがとうございます。
さっそく調べてみます(^^)
書込番号:20956752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「ホイール 傷」で検索すれば、自分での修復方法出てますよ!
御安心ください。
書込番号:20959527
1点
i-Sのホイールは交換不要なカッコ良さなんだから大事にしないと!でもこれくらいコスって自覚もない運転感覚なら遅かれ早かれってとこですかね。
書込番号:20960000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>moririn191さん
ありがとうございます。検索してみます(^^)
書込番号:20961331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
本当にたいした質問ではないのですが2ヶ月間、車の修理に出さなければいけないことになりまして代車がインプレッサの新しいタイプでした。新しいインプレッサを運転できるのは嬉しいのですが、祖母(介護のために週5回)の家に行く時に狭い路地を通過しなければいけないのです。そのときに坂を登りながら左折するときに民家のブロック塀があり、1回坂道をバックしてから切り替えして左折というマニュアル車なら絶対に不可能という難所をクリアしなければいけません(*_*)
もう1箇所の難関がドアミラーがスレスレの道路です。両脇が家のブロック塀でかなり緊張します。手が震えて訳分からない状態です。タクシーで通えば全く問題がないのですが家計的にも苦しいです。みなさんからの良い知恵をお借りしたいです。もしくは運転が上手になるような心構えをご教示していただければ心が前向きになれると思っています。どうぞよろしくお願い致します。
7点
どちらで出された代車かわかりませんが、軽自動車に借り替えるのが一番だと思います。
書込番号:20950822 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
わざわざ代車を新型インプレッサにするメリットがあるんですかね?
ボロくていいから軽にして欲しいっていいます。
インプレッサのままいくならご加入の自動車保険が「他車運転特約」がついているか必ず確認してください!
ついていないと壁にぶつけてしまった場合の修理代など保険が使えません。(ご自分の車だけしか補償されない)
またはぶつけても責任が持てないが、代車の保険で全てカバーできるか?と確認しましょう!
ちなみに僕は柱に盛大にすってしまって40万円支払いました。他車運転特約がついていなかった・・・。
書込番号:20950861
12点
修理に出す車は何ですか?
今まではその車で通っていましたか?
書込番号:20950900
5点
イタリー WEGMANさん
お疲れ様です。
心中お察しします。
参考になるかは分かりませんが直線道路のときだけでもドアミラーを格納すれば道路幅に対して10cmくらいは余裕をもって運転できると思います。
坂道の左折は民家の壁に擦りそうで心配なときは電動パーキングブレーキを使用してから一旦クルマから降りて、どのくらい民家の壁との距離があるのかを確認していくと、今後は距離感を認識できていき、次第に切り返ししなくても大丈夫な状況になっていくと思います。
(※左折後退や左折前進時の外輪差に慣れるようにしてください。)
狭い道路という事ですので左折時は内側の巻き込みにも要確認が必要です。
それと右折時は案外タイヤを擦りそうになる事もあるかもしれません。それも上記のように電動パーキングブレーキを使用して降りて距離感を覚えてください。
それと夕方の時間帯は子供達が自転車を乗り回して十字路で急に飛び出してくる可能性が高いです。
『かもしれない運転』を心掛けて徐行の車速での運転をお願い致します。
以上のように『だろう運転』をせずに慎重に運転すれば、この困難を乗り越えられると思います。
書込番号:20950901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
良い知恵にはなってはないんですが、2ヶ月間の間に慣れるしかないと思います。
うちの妻も軽から全幅1855mmの車に替わった時、最初はパニくってましたが1週間で慣れてました。
両脇ギリギリの場所はミラーを畳んで通る事ですかね。
それがダメなら修理工場に新車をぶつけてしまうかもしれないからと代車を交換して貰うしかないですかね。
書込番号:20950905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kmfs8824さん
>ヤンバルアカイナンさん
>gda_hisashiさん
>たぬしさん
>たかぼんzさん
こんな私のために回答してくださりありがとうございます。
傷をつけないように集中力を高めて運転していきたいと思います。これから仕事で皆様へ返信ができません。誠に勝手で申し訳ございません。沢山の回答をありがとうございました。
書込番号:20950938
5点
>イタリー WEGMANさん
「この車は大きすぎるので擦りそうです」と販売店に訴え、ジャスティ、もしくは軽に替えてもらいましょう。
車の変更が不可ならば、慣れるしかないですね。
まあ1回の切り替えし程度は、車庫事情に恵まれている人を除き普通だと思いますので、頑張れ(^^♪
書込番号:20951700
9点
>イタリー WEGMANさん
お祖母さんの介護に加えて、
所有車の修理
慣れない代車
など、気苦労が絶えませんね。
他に幅が広い道は無いのですか?
他の方が提案するように、小回りが効くタイプに
変えてもらう方が無難かも・・・
修理費用によっては、更新するとか?程度が良い
高年次の中古もアリでは?
セールス氏、更新を期待した販売促進のつもりで、
新しい車を用意したかもしれませんし、
ユーザーのライフスタイルを理解しないと、迷惑
ですね。
書込番号:20951843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
手が震え訳が分からない状況が、応援してもらって落ち着いたんでしょうか?
それほどだったものを、ただ集中して運転しますは無謀かと・・・。
まあブロック塀をよく見てもらって他の車がぶつけた痕跡が散見されるなら無謀
そうでもないなら落ち着いて気をつければなんとかってとこでしょうね。
書込番号:20952446
5点
インプレッサを買おうか迷っている者です。
スポーティな外観と安全技術に惚れちゃったんですが、
うちは自宅近くが結構狭い路地が多いので、
あの車体の大きさが心配です。
スレ主さんのお気持ちよく分かります。
でも慣れるしかないでしょうね。
私は軽から始まり少しずつ車体が大きくなっていますが、
始め戸惑うものの、次第と慣れていくものです。
書込番号:20976206
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車3週間が経過しました。
道路脇の駐車場にバックしていて感じたのですが、
道路と駐車場の間に歩道を挟んでいて何も存在しないにも関わらず、センサーが反応しブレーキを踏みました。道路を走る車に反応しているのか、誤作動なのか。皆さん、そういったことありますか?
書込番号:20947735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
センサーって、アドヴァンスセーフティパッケージのですか? それともディーラーオプションのコーナーセンサー?
アドヴァンスのだと走ってくるクルマに反応している可能性があります。そういう機能なので。
コーナーセンサーだと横の何かに反応したか、誤作動ですね。
書込番号:20947756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>耕四朗さん
すいません。
ほかでも書かせていただいたんですが、
ご迷惑なら、申し訳ありません。
ブログのほうで、その旨お伝えくださればとってもありがたいです。
よろしくお願いします。
以下は、別なところで書き込みをさせていただいた文章です。
しみじみり〜さん関係ないことを聞いてすいません。
耕四郎さんがお書きになっているので、このスレにお邪魔しました。
耕四郎さんのブログのインテリアの歪み修正についてお聞きしたいんですが。
(耕四郎さんのブログのほうでも質問させていただいているんですが…)
インテリアの歪み私のインプレッサも同じ状態なんですが、ディーラーに行ってメーカーに問い合わせたところ(耕四郎さんの写真も見せました)これは誤差(2.2ミリ以下と言っていますがそんなことはないです)の範囲内だとのことだったんです。それで、出来ましたらディーラーどうし話し合ってもらえればと思うのですが(修復の方法が解れば修復しますとのことなんで)教えて頂くことは可能でしょうか?
書込番号:20949989
2点
しみじみり〜さん
駐車場の外を動く物にも反応するので,絶対にぶっつからない対象物にも反応します。慣れれば,無視する事も出来ます。
例えば,道路と柵で分離されている駐車場にバックする際に,道路に動く物(自動車,自転車それに歩行者)に反応します。最初はびっくりしてブレーキを踏みますが,絶対大丈夫だと言う確信があれば(バックカメラとミラーで)びっくりしなくなります。・・・とは言え子供がいる場合もあるので,反応が無くなるまで止まる方良いですよ。
書込番号:20953888
![]()
6点
セーフティーパッケージで、後ろに何も無いのに激しい点滅をして、何回か慌ててブレーキを踏んだことがあります。一か月点検の時にディーラーで、この症状を確認した所、センサーはかなり後ろの方まで感知するらしく、そのため直ぐ後ろに何も無くても、点滅するそうです。
書込番号:20955332 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
バックでは、やはり相当離れた動きの対象にも、センサーが作動することが多々ありますね。
まあ、事故を起こすよりはずっと良いので、納得していますが・・・。
予断ながら、かってスタンドで給油中に、互いに違う角度でバックしていた車同士がぶつかったのをしっかり目撃してしまいましたが、今ならこんな場合も、お互いがセンサー音に反応して早めに対処していれば、避けられた事故なのにと・・・。
また、もし間に人様がいたりしたら、超悲惨な事になりますしね。(汗
書込番号:20956912
2点
>耕四朗さん
>えむあんちゃさん
>osakatatsuoさん
>bunbun2013さん
>渚の丘さん
皆さん返信ありがとうございます。
ASPです。私は滅多に使用しませんが後退時はよく鳴りますね。他にも車線はみだしの警告、シートベルトの警告あたりもよく鳴りますね。なんだか落ち着かない感じがしました。
書込番号:20959336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スポーツとG4の内訳は定かではありませんが、
5678台。
モデルチェンジして、半年が経過して減ってくる
かと思えば、車名別の10位。
スバリストには嬉しい反面、強気な商談に苦戦する
場面も(^_^)
アクセラ、カローラはランク外?
書込番号:20945839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カローラ12位ですね
5月分にはほぼ含まれていないとは思いますが
インプレッサシリーズにはXVも含まれますよ〜
書込番号:20946398
6点
>さんようやさん
XVもインプレッサの台数にカウントされること、
驚きです。
多くのパーツを共用する派生モデルですけどね。
大手ばかりか、マツダと比べても販売店が少ない
ことを考えると健闘していると思います。
XVの販売が落ち着く頃、A→B年次改良が近い
かも。一説には年末とか・・・
書込番号:20946471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんせ車検証の記載名は『インプレッサ』ですからね…
現行は存じ上げませんか
フォレスターの新型が年末から年始あたりらしいので
インプはやはりちょうど1年後の秋ではないですかねぇ
書込番号:20947086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さんようやさん
ありがとうございます。
今回、初めてスバル車を手にする新参ものなんで、
知りませんでした。
自分的には、XVオーナーなのに、インプレッサは
無いように思います。
XVだ!って言いたくなるかも・・・
書込番号:20947625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
水を差すようですが…
車検証にはインプレッサと書いてないと思います。
とゆうか車の名前の欄は無いと思います。
ご確認を。
書込番号:20948723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車検証に、「車名」との欄はあります。
とは言え、現行インプレッサ・スポーツの場合、そこに書いてあるのは単に「スバル」だけです。
書込番号:20948899
4点
>くまくま五朗さん
>NoriBayさん
ありがとうございます。
車検証、普段見ることがなく、全くの無知です。
来月納車されるインプレッサスポーツは、よくみることにします。
書込番号:20949589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車名欄はスバルでした
何かと勘違いしてしまっていたようです
間違った情報を記載してしまい、申し訳ありません
書込番号:20949735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>木枯し紋次さん
納車楽しみですね。
自分も間もなくXVが納車されますのでワクワクです。
水を差しといてなんですが、インプレッサとXVの販売台数の内訳には興味がありますね。
どこかに情報があれば良いのですが…
書込番号:20949817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さんようやさん
車名がスバルって、面白いですね。
社名じゃない?って、感じ。
車⇔社、感じ⇔漢字、駄洒落でした(^_^)
書込番号:20950095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまくま五朗さん
XVをお待ちですか?楽しみですね。
納車、いつですか?
差し支えなければ、
お幾らでしたか?
オプションは?
教えてくれますか?
ん?もう、XVjの掲示板に書き込みされてますか?
であれば、ご免なさい。
書込番号:20950116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>木枯し紋次さん
納車は再来週です。
白2.0i-sでルーフレール無、ASP、レザー無ですね。ナビはビルトインにしました。
初スバルという事もあり値引きは大きくなく、コーティングや点検パック、その他フォグなどもつけて値引きは本体8万、オプション12万の計20万程となり、結局340万でした。
もっと凄い値引きされてる方がいるようですが、自分の交渉術ではこれが精一杯でした…
書込番号:20950346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>くまくま五朗さん
新型早々ながら、結構な好条件ではありませんか?
自分のインプレッサスポーツ、1.6i−Lの4駆
で290万でした。
アドバンストセイフティパッケージ、ナビパック、
ベースキットなど、そこそこ選択しましたが、
ガラスコートや延期保証の類いは無しですよ。
皆さんが満足されていればオッケーでしょ?
書込番号:20950880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>木枯し紋次さん
その通りですね。
納車前ですがきっと満足できると思っています。
販売数からみても新型を目にする機会は少ないと思われるので、
しばらくは所有感も増しそうですね。
同じGT系乗りとしてお互いに楽しみましょう〜
書込番号:20951256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまくま五朗さん
こちらこそ、ヨロシクです。
スバル車の良いところ、希少価値かもしれません。
大手ほど同じ車を見掛けないと思います。
書込番号:20951648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>木枯し紋次さん
同感です。ほぼ毎日乗りますけど、新型インプを自分以外に見るのは月一回あるかないかです。西日本の某大都市で、交通量はかなり多い道なんですけどね。
逆に一日に5台以上必ず見かけるのはプリウスやアクアです笑。眼中にないのですぐ忘れるから実際は10台くらいは見てるかも笑。
スバルは希少価値があるのがいいですね!
書込番号:20958563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青ninjaさん
ありがとうございます。
所有する車、評判良く売れていながら、身近で見掛けない
ことに優越感を覚えます。
ある大都市から車で1時間ほど離れた丘陵地帯での住人で、
車は必需品ですから、保有台数はそこそこと思いますが、
青ninjaさんの比ではないでしょね。
でも、同じ団地内で駅に向かう途中、1台発見しました。
(同じ)アイスシルバーメタリックの、2.0i-Lですねぇ。
あまりマジマジとは出来ませんが、通りすがりに横目で
チラ見の毎日です。それとなく・・・
昨日、団地出口の交差点で、信号待ちの時にブラック
マイカの2.0i-L?
背後に着かれてフロントマスクを観察です。
それと、近くのショッピングセンターで、ホワイトパール
マイカの2.0i-L?i-S?くらいですかねぇ。
天気の良し悪し、日中?朝晩?で、カラーが違う印象を
受け、楽しんでますよ(*^-^*)
書込番号:20958721
1点
>木枯し紋次さん
新しいインプレッサ、たくさん走ってます。
多いのはシルバー、白ですかね。
ショッピングセンターに行けば1台は必ずいますね。最近は1.6を見ることも増えてきました。
ちなみにスバルの工場まで30分かからない所に住んでますので…キャリアカーに積まれ出荷される車も結構見ます。
私は納車前、工場を外から覗き見ましたw
もちろん見えませんがw
納車楽しみですよね。
書込番号:20959211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。
書店でカー雑誌を見たところ、
白28%、シルバー25%、黒12%だったと
思います。
シルバーが以外と多い気もしますが、夕方とか
悪天候の時、ダークグレーに近いような・・・
白は有料色なので、シルバーに変更して、
その分スペアタイヤに回しました。
スペアタイヤ、G4だと標準なのに、スポーツは
+4万あまりのオプションですから、高いですよ。
娘の車で、修理キットでは補修できないパンクを
経験した後ですから、必需品です。
やれやれ、話を脱線し過ぎました。
書込番号:20959247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ILを納車して約3ヶ月経過したものです。
先日、洗車をしていて気づいたのですが、車体の両サイドのサイドシルの下側(底の方)の出っぱり部分のパーツに付着してある黒いグリスのようなものは何でしょうか?ムラになっていたので気づきました。
これがアンダーコート?というものなんでしょうか?知識がないのでわかりません。
どなたか、ご教示願います。
書込番号:20945664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ジャッキポイントの辺りが剥げてますね(^^;
触って取れるようなら、新車時の油分に走行時に巻き上げた汚れが混ざっているだけだと思います。
(にしては全体的に汚れているのは気になりますが)
アンダーコートやシャシーブラックなら落ちません。
硬化しているのであれば、作業が雑だったのか、乾く前に設備を当ててしまったのではないでしょうか
書込番号:20945762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>服より家電さん
返信、ありがとうございます。
全体が黒くなっているので最初は塗装で黒くなっているものだと思っておりました!
しかしそうではなく下地は白で上に黒いグリスのようなものが全体に付着しております!
白くなっている所は剥げたのではなく、私がタオルで拭いた箇所です。
やってはいませんが、カーシャンプー等ををつけて拭けば取れるかもしれません。
全体が黒いので汚れが付着したとは考えにくいです。
黒く塗る理由が何かあるのでしょうか?
書込番号:20945844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>としとしぶさん
下回りに防錆塗装をしてはいませんか?
書込番号:20946321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Goe。さん
返信ありがとうございます。
何も手はつけておりません。納車されたまんまです。
この部分は完全塗装ではないのでしょうか?
メーカーで組み上げの時に下地処理をして仕上げの塗装を忘れているとも思えてきました。
皆さんの車両もそこを拭くと簡単にタールのようなものが取れるものなのでしょうか?
書込番号:20946331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>としとしぶさん
今日は。
俗にいうシャーシブラック、防錆塗装ではないですか?
私のXVも同じでした。
爪で引っかくと取れます(笑)
因みに隣に停めてるカローラフィルダーも同じ感じでした。プリウスは車体色がそのまま見えてましたね。
まぁ、年式によって変化してるでしょうけど、、、
書込番号:20946429
7点
>redswiftさん
返信、ありがとうございます。
そんな施工法があったんですね!
全くの素人なんで知りませんでした。
redswiftさんの言われているとおり、引っ掻くと簡単に取れてしまい、下地が丸見えになり、汚くなくなっています。
自分で補修が出来るかどうか色々調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20946468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>としとしぶさん
雪国の方は塩カル対策に下回りの防錆対策されるので、どの辺まで塗るとか詳しいと思うのですが私は雪の降らない地域に住んでますので推測です。
ただスバル車は、フロントワイパー下部にもヒーター仕込んでありますし、初めから寒冷地仕様が矜持なんかもしれません。
それより、インプの下回り付近の塗装はチップ塗装になってるのですね。
初めてスレ主さんの写真で知りました。
書込番号:20946532
3点
>redswiftさん
再度の返信ありがとうございます。
防錆塗装とは、簡単に拭き取れてしまうものなんでしょうか?
そうであれば、頼りない感じがします。
書込番号:20948241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
此処は、黒いのが正解です。
どりごり擦れば 励ますが、 普通に拭いたくらいでは、白くならないと思いますよ
黒塗装の上に 更に 白が塗られているようにも見えますが????
書込番号:20948350
3点
>のんびりのびのびさん
返信ありがとうございます!
手で触ると黒いものが手に付き、擦るとドロっとしたものが取れて、下地の白い色が見えてしまいます。
他のユーザーさんのはこのようにはなっていないのでしょうか?
画像の白い部分は軽く手で拭いた後です。
書込番号:20948447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>としとしぶさん
私のも同じです。
スタッドレスに履き替えたときジャッキに黒いベタッとしたものが付いたので覗き込んだら ジャッキアップポイントの部分が剥げてました。
30年ほど前にH社でラインオフ完成車を扱う仕事をしておりまして、輸出用は最後に防錆ラインで下回りに黒いドロドロの防錆剤を塗布されていたのを思い出し「あ、防錆剤か!?」と、自己納得してますが… 違うのかな?^_^;
私のはiL、としとしぶさんのもiL、おそらくiSの方は気付きにくいかもしれませんね。
書込番号:20948703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろくじゅんさん
はじめまして。早速のご返信、ありがとうございます!ディーラーに問い合わせて聞けば直ぐに分かるのに、なかなか聞けなくて…状態を報告いただきましてありがとうございます。
やはりそうなっているのですね!安心しました!
私は洗車をしていた時に、ふと車体の底を見た時にムラになっていたので、これなんだろうと手で触れてみて気づきました!
他の車種もこんな仕様になっているものもあるのかもしれませんが、正直安っぽいとがっかりしました!
もともとスバルでは価格帯の低い車種ではありますが…日が経つにつれ、剥がれが激しくなり、白い下地が露出して来て汚くなる事を考えるとげんなりします笑
経過をみて自分で施工してみようと今は考えております。情報、ありがとうございました。
書込番号:20948746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iSの場合スポイラーがあるので、Lのような見え方はしないですね。
でもスポイラー下の出っ張りの部分がうっすらとすすけてるのがそれなのかも。
貼付の写真はタイヤ前の整流板が個人的に初体験だったので撮ったものですが、今は軽自動車にも付いてるとか(笑)
書込番号:20950387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>耕四朗さん
返信、ありがとうございます。
ISの場合はサイドシルスポイラーが装着されているので隠れてしまって完全に露出していないのですね!
良いですね…!
タイヤの前に付いているパーツは整流板というものなんですね! 知りませんでした。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20950478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の2月納車の白色のインプレッサでも同じ状況が起きていました。3月に気が付き、ディーラーにクレームをつけ、メーカーに原因究明を求めました。一か月ほどたって返ってきた答えが「原因不明」でした。車体下部を黒色のさび止めの塗料の入ったプールの中を通すことで付けるそうです。出荷するときにその状況を確認することは、工程には入っていないとのことです。今後は、確認作業を工程に入れていくとのことでした。車検整備等で車をジヤッキアップする時にも、器具の当たるところは塗装が一部剥がれるそうで、その時はディーラーで塗りなおすらしいですが、私の車はそれ以外のところも白と黒のまだらになっていました。
書込番号:20952133
3点
>JJパパさん
返信、ありがとうございます。
メーカーの返事が『原因不明』とは…全くもって情けない浅はかな返答ですね!この返答はまさに言語道断!驚きを通り越して言葉も出ないお粗末な回答です。
顧客を舐めているように思えてなりません。メーカーは事象をよく調べたのでしょうかね!
もう少し客のクレームに対して親切、丁寧に意見を聞いて真摯に対処すべきだと思います。
所有されているお車は私の同じILでしょうか?
私のもまだらになって醜くなりつつあります。
まさかこんな所がこのような仕様になっているとは思ってもおりませんでした!
下級の車種でいたし方ないと言われる方もいらっしゃなると思いますが300万越えの車ですからね…
当方もなけなしのお金を叩いて購入しました!
もう少し配慮して欲しかったと言いたい所です。
書込番号:20952320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の車種もiLです。ディーラーにクレームをつけたときに錆止めの塗りなおしをしてもらいました。とりあえずは、正常な状態になりました。メーカーの点検項目に問題の箇所が入っていなかったのは驚きでした。それさえできていなかったことは、ほかの箇所も十分に行われていなかったのではないかとクレームをつけた次第です。
書込番号:20965673
4点
>JJパパさん
ご返信、ありがとうございます。
投稿して時間が経ったのにも関わらず、わざわざ返信いただきまして、ありがとうございます。
思った以上にユーザー様からのご意見がないので、皆さま、あんな仕様で、ご納得されているのか、私が世間知らずで仕様を知らないのか、悩んでおりますが…未だに?なんですが、見えにくい下回りがあんな貧相では…残念でなりません。
他の車種もあんなに風な作りになっているんだと自分に言い聞かせながら無理やり自身の気持ちを落ち着かせております笑。
車が良いので、なおさら、惜しいですよね!
自身で施工することも考えはしましたが、養生が大変ですよね!
ゆっくり、どうするのか、検討したいと思います。
わざわざ、回答くださいまして、ありがとうございました。
書込番号:20967959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
お店は喜んで直してくれると思います。
金額はそれなりに掛かりますが…
書込番号:20938619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ゆきどらxさん
店に持って行けば直してもらえますが、修理自体を別の板金修理工場に外注する場合も多々あります。
次に修理方法ですが、写真だけでは判断は出来ませんが、バンパー塗装で修理出来る可能性はありそうですね。
この塗装でバンパーを修理する場合の修理代は3〜4万円位と予想します。
ただ、ぶつけた事でバンパーに大きな傷みが発生している場合は、バンパー交換となるでしょう。
バンパー交換の場合、塗装済のバンパーの金額は5〜6万円位でしょうね。
又、塗装修理とバンパー交換の金額の差が小さければ、バンパー交換で修理した方が良いかもしれませんね。
尚、上記金額はバンパーカバーのみの塗装や交換の金額ですから、バンパーカバー以外にも傷みがあるようなら修理代は上記金額よりも上がる可能性があります。
書込番号:20938634
![]()
5点
言葉足らずでしたが↑の店とはディーラーの事です。
書込番号:20938641
6点
>ゆきどらxさん
画像を拝見した感じですとキズと言うより ガンッ!とぶつけ一度凹んだ事により塗装にヒビが入ってるように見えます。
キズならばコンパウンドなどで目立たなく出来ますがヒビだと再塗装になりますね…
カーコンビニ倶楽部などで一度見てもらってはどうでしょうか?
スレ主様がどれ程の運転歴か分かりませんが、車両感覚が掴めないうちはバンパーなどちょっと当てたり擦ったりよくするものですので、またぶつける可能性も考えしばらく月日が経ってから直す という選択も有りかと。
書込番号:20938682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
もう一つ聞きたいのですが、オートバックスなどでも直せますか?
書込番号:20938691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆきどらxさん
↓のようにオートバックスでも板金塗装修理を行っていますので、直せます。
http://www.autobacs.com/static_html/srv/bankin.html
書込番号:20938698
0点
>ゆきどらxさん
ぶつけて大きくへこみ(歪み)ましたよね
見た目はキズ(ヒビ)ですが中がへこんでいませんかね
見た目で言えば表面だけ塗装するとかそのままとかありますが
きちんと調べればバンパー交換とその裏の部材も交換かもしれません
どこまで気にするかどこまで直すかです
もちディーラーでもABも直してくれます
なぜキズがついたのでしょう
もし不注意であれば
(このくらいなら)そのままにして
乗る度に見て今日は不注意でぶつけないようにしよう
とするのもありかな
書込番号:20938761
5点
ホワイトパールならディーラーに丸投げせずに腕のいい板金塗装屋にやってもらったほうがいい。
書込番号:20938820
4点
>ゆきどらxさん
自分も今のマイカーをリアバンパーをぶつけて修理に出したことがあります。しかもスレ主さんよりハデにぶつけてしまいましたw
その際の修理代はおおよそ4万程度。修理先は購入したクルマ屋さんの提携先の工場でした。自分のクルマのバンパーにはアルミのカーゴステップがついており、カーゴステップを取り外して修理するので再利用はいけるのか心配しましたが、どうにか再利用できたようでした。
ちなみに色はスレ主さんと同じくホワイトパールです。
書込番号:20938854 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
塗装ブースのある板金業社に依頼するといいでしょう。ディーラーに依頼しても、多分、板金業者に下請に出されると思います。
状態から、バンパーの中のフレームは問題なさそうですが、バンパー外して中のフレームが歪んでたら、すこし高くなるでしょう。
バックカメラは付いているのでしょうか?付いていないなら、またぶつける可能性がありますので、修理後、バックカメラをつけるのをお勧めします。
書込番号:20939199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も直しました。3万かからなかったですよ。立体駐車場の輪止めを越えて止めるようにセンサーの関係で言われて、やったら立体駐車場の出っ張りに右前当たりました。古い立体駐車場は気を付けてくださいね。ちなみに修理はディーラーさんでしました。
書込番号:20939857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
観た感じ、塗装にヒビが入ってますね。もしかしたら、変形している可能性が有りますので、変形していると塗装面は治せますが、変形は治りませんので、交換の方が安く済む場合も有りますので、ディ―ラーか修理工場に、見てもらった方がいいですね!
書込番号:20940121
1点
>りゑさんさん
今まで二回立体に止めましたが両方とも輪止めを超えることなかったですね。
一度は前に余裕があるみたいなので自ら越えて行ったら、越えちゃダメって下がらされた(笑)。
越えて下さいって言われるような所は要注意ですね。
書込番号:20945381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーでの修理も 基本的には、いろりろな専門業者に依頼しています。 ディーラーの工場内では、板金&塗装をほぼほぼ行っていません。 なので、ディーラーは 板金塗装ではなく新品の部品を取り寄せて交換する方法と板金専門の会社に依頼する方法があります。 そこで、板金専門業者ですが、 千差万別です。 当然いろいろなメーカの車種を行っている会社もあれば、メーカ専属的な会社もあります。 いろいろなメーカを行っている所で、特に技術力がない会社は、バンパーの外し方だけでも、思考錯誤になる場合がありますね (全ての業者さんではありませんが) また、板金業者さんへの車の回送も自走と積載で運ぶ いろいろありますよね もしも、自走の場合は。、カーナビの走行履歴をみれば何処で修理したかが一目瞭然です。 また、同様な事が起こったら(無い方がいいですが) 直接持って行けば、間接費用も安くなるかもしれません。 私は、こだわりがあるので、必ずディーラー経由の積載で、メーカ系の修理工場に送って貰います。 時間もかかりますが、これが一番きれいに出来ると思っています
書込番号:20948404
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,619物件)
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−S アイサイト/ドラレコ/ETC/Bluetooth対応/バックカメラ
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
























