AG-UX90
- 広角24.5mm光学15倍ズーム、1.0型MOSセンサーを搭載した、プロ映像ユーザー向けの4K(UHD)/FHDカメラレコーダー。
- 光学手ブレ補正(O.I.S)、インテリジェントAFによる俊敏なフルオート撮影と、 マニュアル3リングによるマニュアル撮影が可能。
- 4K(UHD)の高解像度とともに、FHDでは50Mbpsの高画質収録を実現し、ダブルSDメモリーカードスロットによるリレー/サイマル記録ができる。


このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年3月16日 21:26 |
![]() |
6 | 5 | 2020年2月22日 13:29 |
![]() |
9 | 2 | 2016年11月22日 11:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おじいちゃんの歳になろうかという年齢で、初めて子供を授かり、成長記録にビデオの必要性が(^^;;
いつか使おうと、本職時代に使っていたベーカムspカメラ、再生機一式を押し入れで眠らさていたのですが、
今更アナログsd画質なんてあり得なく、リニアで撮影なんてコストパフォーマンス悪過ぎ!
20年以上経ってるので、SONYタイマー発動しまくりなのが目に見えてるので
心機一転、デジタル録画、4kに挑戦です。
f8 8mm SN64 解像度800本性能からの、4k 正直浦島太郎でして(^^;
ここで素朴な質問ですが、UX90 T8付きと無しが存在しますよね。
Panasonic公式では、違いは無いと、Webのに記載されていますが、発売時期も異なります。
何か違いがありそうなんですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
2点

>VIP-CARさん
パナの場合は、販売ルートの違いで型番を変えることがよくありますね。
この機種は発売時期が3年違いますから、生産ラインの違い(国内から海外になったとか)かもしれません。
ところで、子供と遊園地に行ったりするのに、この機種はキツイのではないですかね。
私も40半ばで子持ちになりましたが、片手で持てるカメラを使っています。
高画質にこだわるのも良いですが、一緒に過ごす日々も大事にされたらと思います。
書込番号:23236103
2点

>あさとちんさん
ご記載有難うございます。
一部の部品が 改善版にかわって パーツ供給の関係で型番がかわるのはよくあるのですが
AG-7450が AG-7450A 等 見た目、性能同一でも 微妙な 使い勝手が異なっていたりするので
その辺どうかなと思い 質問さえて頂きました。
ちなみにパナの営業さんにきいたところ 生産工場やラインに違いは無いそうです。
違いについてはメーカーがオープンに出来る情報は無いそうですが 微妙な違いはあるかもしれませんと言ってます。
(初期生産分とは 出荷時のファームウエアが異なるそうですが)
カメラの重さや大きさ 確かに気になります・・・・
購入にあたり 奥さまと会議を重ねたのですが
マニュアルの フォーカス アイリスはどうしても欲しいのと、昔仕事使っていたカメラの10分1 の重さなので
とりあえず 使ってみようと 決断した次第です。
遊園地や 日々の使いは 携帯ですまして お宮参りや家での行いごとを このカメラで!と思っておりますが
老体に鞭打って 頑張ばってみます。
ベビーカー改造して脚ホルダー付けてみようかと思案中です(^_-)-☆
書込番号:23237058
2点

セットアップしてみました。
レビューにも記載しましたがとりあえず良い子ですね!
因みに、手元に着いた機械の名盤には T8の記載はありませんでした。
メイドインChina! ちと残念な気がしましたが、松下電器産業の名前が周辺機器などに記載されていて懐かしな〜と!
とりあえずT8有無はあまり関係ないと自己完結します。
書込番号:23241306
0点

このカメラではありませんが、フォーカス ズーム アイリスの独立リングは、使ってみると、使いやすいく、こういうのはいいですね。
昔使っていたEDカムが完全マニュアルだったこともあり操作が思いのとうりになるっていうのは気持ちがいいものです。アイリスロックを掛けないときは、アイリスリングが左右に自動で動いていてまるで生き物のようでした。
書込番号:23242936
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書き込みありがとうございます。
ED Beta懐かしいですね!憧れの2CCD,!
当時、、EDC50の横に並ぶとパナのフルカセ対抗馬、 AG -460,M10000、後発なのに
おもちゃに見えたものです。
因みに 90購入の際に、最後まで迷ったのが HVR-S270の中古でした。
カメラはSony信者なので!
でも所有してる、標準、ショートレンズ共に2/3インチ用だったので、
直接取り付けができなくて~_~;
家のテレビが4K対応で、どんな画質なのかも興味があって、色々葛藤、妥協の上この機種に!
でもとりあえずは、使いこなせないほどの多機能&高性能で 満足しています。
書込番号:23245330
0点



A99mk2を買うのを止めて、これ買っちゃいました。この手のENGカメラはレンタルしてましたが、レンズが付いてこの価格なんでダメ元で買えます。SONYが同じスペックで出したら10万は高いでしょうね。問題はプラスチッキーなボディーですけどね。
サンプル動画がどんどん出てきて見ていると悪くない。LOGがないけどガンマモードがけっこう秀逸なんですね。あとでグレーディングする手間もかからないし、撮って出しにはもってこいです。
3点

>LOGがないけどガンマモードがけっこう秀逸なんですね。
明るい画作りが可能であれば、W_melonさんに有効かも?
書込番号:20415477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これを買った大きな理由はリーズナブルな価格の他に、デザインのかっこよさです。いわゆるハンドヘールドENGぽくなくて好きです。リグに組んでみると、パッと見では小型ENGカメラだとは思えませんね。
書込番号:20416646
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



