85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
- 「高い解像力」と「大口径レンズ特有の美しいボケ味」を追求して開発された、「Artライン」の一眼レフカメラ用単焦点レンズ。
- 新設計の大型HSM採用により低速での安定した動作が可能となり、電磁絞り機構の搭載で高速連写時のAE安定性が向上。
- ゴミなどの侵入が一番心配されるマウント部にゴムのシーリングを採用するなど、簡易防塵防滴機構を採用している。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2018年5月1日 00:03 | |
| 9 | 2 | 2018年2月1日 21:19 | |
| 311 | 27 | 2017年12月3日 23:25 | |
| 30 | 10 | 2017年11月17日 20:53 | |
| 45 | 11 | 2017年11月10日 00:54 | |
| 48 | 11 | 2017年11月1日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
昨日初めて風景撮りで使ってみました。
元々8耐用のピットウォーク用に買ったんですが、ずっと持ち出してなかったです。
なんとなくで持ち出したんですが、やっぱりいいレンズですね。
重さと大きさのせいで街中をパシャパシャやるのはつらそうですけど
ISを積んだ新型85mmも気になるところです。
どうなんでしょう?
3点
良い作品ですね?特に2枚目と3枚目が
とてもシグマらしい端正な写りで好きです
風景もいい感じに撮れるんですね
純正の新しい85mmF1.4は
価格は置いといて^^とてもバランスが良いですよね?
AF、ISは勿論、他に漏れず開放から使える最新レンズ
で気になってる方多いんじゃないでしょうか^^
私はあの暖かみのある色味が非常に好みです
シグマも全く悪くはないですが、少し羨ましいです
シグマの不満点はAFです。速いのですが、端のAFポイント
で迷うことがありますね(如何でしょうか?)
artはネーミングも好みですし^^解像感やそれを引き立てるボケの柔らかさに取り憑かれてますので、私は買い換えることは無いですが
買い替え検討されてる方や新しく購入検討されてる方への
参考になれば幸いです
書込番号:21606517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
85mmの画角の単焦点レンズを初めて購入しました。
開放の写り具合の確認の為、街中歩きながら、テスト撮影してみました。
街撮りでは、いつも35mmか50mmで撮影して楽しんでしましたが、85mmは実に新鮮な感覚です。
まさに風景の一部を切り取る感覚ですね。
ボケ方も自然で、適当にとっても絵になります。
初撮りで、ただならぬ写りの実力はひしひしと感じていますが、大きい・・・です。
4点
昨年の新品は、ありえない前ピン欠陥品ばかりでした。
書込番号:21499336
1点
いいレンズですよね〜
私も同じく最初の85mmにこのレンズを選びました
シグマレンズの書き込みをみると色が寒色系、ボケが硬い等と書かれていて避けていたんですが^^
開放が使えるレンズとして興味本位で買ってみました^^
結果としては全くそんなこと無いレンズだなぁと感じています
ボケ味が自然とのこと、私も全くの同感です
前にも描いた記憶がありますが^^ボケからピントに向けてグワッとくる感じではないと思います
色については、純正の85mmF1.4Lが発売されていますが・・・あのキャノンらしい暖かみのある色味が好きです
そういう観点では少し及ばずとも、このレンズは寒色系ではないですね
少なくともあのプライムレンズ、EF85mmF1.2LUよりは暖かい色と思います(怒られるかな^^)
50mm愛用者がこのレンズを持つと、とても写欲を掻き立てられますね
i-saさんの作品達をみると私だけじゃないなと感じました^^
私にも写真を載せさせて下さい
書込番号:21561480
4点
レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
僭越ながら
シグマARTにするかタムロン85mmF1.8にするか、片時も迷いはなかったと解釈して宜しいのでしょうか?
書込番号:21247262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いい質問です。 タムロンはアダプト―ルマウントの135mmF2.5のMFレンズ時代から、なめらかな階調と柔らかなボケが大好きです。Di180mmF3.5の階調と美しいボケも最高です。 しかし2400万画素のSONYセンサーですと解像度が高いのでレンズ側の解像度不足が感じられます(4×5まで使った私には)。 ですからArt85mmF1.4の超高い解像感に惹かれて新品購入したのです。 これ以上の85mmF1.4は作れないでしょう。
書込番号:21247370
15点
レビューされている6D2との撮影画像ではArt 85mmF1.4の解像感が全く出ていません。
書込番号:21247394
11点
レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
みなさま、こんばんは。
この週末、ツインリンクもてぎで行われたSUPER GTという自動車レース会場に
SIGMAさんのブースが出ていて、このレンズをお借りすることができまして、
レースクイーンさんのポートレート撮影をすることができました。
ポートレートを初めて撮ったのですが、そんな私でもこんなに素晴らしいものが撮れるなんて
SIGMAさんに感謝です!
このレンズ欲しい!でも先立つものが…(泣)
8点
やっぱりレンズは非常にいいですね。
ただ、解像感が高すぎて、バストショット以上のポートレートにはちょっと厳しい感じです。ニーショットから全身像ぐらいなら大丈夫でしょうか。
書込番号:21355991
1点
>蒼い六連星さん
このレンズ欲しい!でも先立つものが…(泣)
⇒私の場合は
25円のモヤシを食べ続け
カールツァイス 85mm F1.4ZAの
中古を7万円くらいで買い
夢を叶えました。
書込番号:21356216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>蒼い六連星さん
尾根遺産は、すべて出して下さい。(⌒‐⌒)
書込番号:21357219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良い写りしてますねぇ
腕か?
レンズか?
どちらも良いのか!
つうことで、買ってまえ!
書込番号:21357229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
>holorinさん
ニーショットから全身ですか。
今回のはいかがでしょう?
>謎の写真家さん
もやしを食べ続けて、やっとこの夏にボディを新調しましたので、レンズはまだちょっと…
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
すべてとはいきませんが、もう少しだけUPしますね。
>jycmさん
腕はありません、本当にシャッター押しただけです。
レンズとボディのおかげです。
買うかどうかはもう少し考えます。
jycmさんの135/1.8を譲っていただけるならそれでいいんですけど…
書込番号:21358081
2点
蒼い六連星さん
こんばんは。
凄い解像してますね(^^♪
自分の135ARTより凄い気がします。
腕の差かな…(^-^;
書込番号:21358277
1点
被写体が良い(*≧з≦)
カメラやレンズや腕が良くても、被写体が…なら…( ;´・ω・`)
書込番号:21358404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>蒼い六連星さん
>今回のはいかがでしょう?
いいと思いますが、個人的にはやはり難しそうなレンズですね。なんでもリアルに写し込んでしまうところに、戸惑いを感じます。まあ私の感覚にすぎませんので、あまり気になさらないでください。
個人的な好みはこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21350877/#tab
書込番号:21358719
4点
>lovesaitamaさん
私など腕はありませんよ〜。本当にレンズとボディの性能のおかげです。
>☆るみ子☆さん
私のように腕がなくても被写体が良ければ…、ですね。
>holorinさん
写りに関しては本当に好みの部分があるので、カリカリの描写が好きな人もいれば
ふんわりとした感じが好きという方もいらっしゃるでしょうから、人それぞれ好き好きですね。
>Art85さん
鬼はいません!女神だけです!(笑)
書込番号:21365550
0点
レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
こんにちは
最近50mm artを購入してあまりのシャープさに驚いてお気に入りとしている者です。そこで今回85も購入しようかと考えているのですが、素人なのでうまく言えませんがSIGMAの色って薄くないですか?Canonのような色乗りが欲しいって思っちゃうのですが、みなさんはどうしていますか?
僕はLightroomを使っているのですがLightroomで作ったプリセットだったりカメラのカラープロファイルなんてありますか?
設定だったりプロファイルだったり教えてください!
書込番号:21326162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Shimo-samaさん
シグマさんの印象はそうですが、Art85、135に限ってはそんなことありません。純正レンズより高評価を付けるカメラマンは多いです。
書込番号:21326274
4点
>抜造さん
たしかに最近雑誌でもホントSIGMA使いのカメラマンさん多いですよね...
85と135は色乗り、味付け?が変わったという事ですか?
書込番号:21326291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
135oArt、寒色系と言われていたシグマとは違いますね。
書込番号:21326345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>抜造さん
>fuku社長さん
ホントですか!
もうこれはSIGMAに傾いちゃいますね!
135に関してはCanonの噂の新しい135を見てからでないと買う気はしないのですが85に関してはほぼ決定ですね!
書込番号:21326361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF85mmF1.4はブライダルフォトグラファーの声を重視して、一日中ぶらさげても負担にならない大きさ、重さにしたとキヤノンH.Pで発表されてました。 その分、作例画像の周辺のアトボケは同心円状に回っています。 単焦点レンズなのですから画質にいっさいの妥協のない85mmF1.4Lを発売してほしいものです。
書込番号:21331610
6点
妥協されるのなら優秀な24-70mmF2.8Lで十分です。
書込番号:21331862
5点
>Art85さん
細かい情報と作例ありがとうございます!
相当前向きに85art検討させていただきます
オートフォーカスの作動のお話ですが、85はそれ以前(50artとか)のオートフォーカスと同程度ということですか?
それとも85に限って少々不満ということでしょうか?
書込番号:21338979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初代、シグマ50mmF1.4は最高のボケと最低のAF精度でした。 現行のシグマ70-200mmF2.8 OSも新品購入しまして、会津工場でピント位置調整してからは快適です。 Art85mmF1.4は箱出しで16ステップ前ピンでした。 工場調整後に13ステップ前ピンで戻ってきました。 D7200とD7100はニコンプラザの基準ボデーに合わせてあります。
書込番号:21345636
6点
レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
85mm F1.4 DG HSM (ART)絞りF1.6 |
85mm F1.4 DG HSM (ART)絞りF1.6 |
EF300mm F2.8L IS II USM絞りF3.2 |
EF300mm F2.8L IS II USM絞りF2.8開放 |
今日は絶好の撮影日和(私にとって曇天は影が出ないので)だったので、愛犬2匹を連れていつも行くドッグランで試し撮りをしてきました。 本来なら、ミルバス85mmF1.4とEF85mm F1.2L II とかとで比較できれば良いのでしょうが所有していませんのですみません。
今回比較したかった内容は、
@撮影最短距離付での絞り開放付近でのボケ味とピンのシャープさ
A動きものでも、AF(AIサーボAF時)がある程度ついてくるか
@に関しては、シャープさからボケへのグラデーションは、やはりこの85mm F1.4 DG HSM ARTが良いですね! サンニッパのピンからボケもかなり好きなんですが、比べるとふわっと感が違いますね! ピンはサンニッパが一枚上手でしょうか?
Aに関しては、以前レンタルで何度か借りたEF85mm F1.2L IIでの動きものは全く無理だったので、今回この85mm F1.4 DG HSM ARTでどうなのか確かめたかったのです。(こちらも絞りは開放付近での撮影になります 普通はしませんよねw)
結論から言うと、可能でしたし思ったより使える印象でした。
ただ、歩留まりから言えば瞳にピンが来ている(私の合格基準で)画像は30枚撮って、1〜2枚あるかの程度ですが私なりには高評価でした。 腕が悪い部分を置いても大口径レンズの割にはAFも速いです。
あまり参考にはならない口コミですみません。
撮影設定および現像は
Mモード(ISOオート)、AIサーボAF、領域拡大AF(任意選択上下左右)、RAW撮りデフォルト現像(トリミング有)
12点
85mm F1.4 DG HSM (ART)絞りF1.6 |
85mm F1.4 DG HSM (ART)絞りF1.6 |
EF300mm F2.8L IS II USM絞りF3.2 |
EF300mm F2.8L IS II USM絞りF3.2 |
続いて、サンニッパとの動きもののサンプル比較画像
上にも書きましたが、この85mm F1.4 DG HSM ARTはもともと動きものでの用途は無いレンズなのかもしれませんが・・・
もう少し使い込めば、もう少し歩留まりも上がり、サンニッパでは撮れない2メートル以内の撮影に使えそうですw
ただ、ここにきて来年以降発売されそうな噂のEF85mm F1.4L ISも気になりますねw
閲覧、ありがとうございました。
書込番号:20420407
11点
>23ひろし23さん
こんにちは、このレンズ持ってないのですが、サンニッパいいですね。
私はサンニッパの方が好きですねー、まあ好みの問題でしょうけど。
けどサンニッパの勝ちだろうなー
85mm F1.4 DG HSM ARTも動きモノに使えそうですね、ってことはスナップなら充分使えそうですね!
書込番号:20420492
4点
イタグレ?
全体を写すと背景との距離の関係でボケ加減に差が出ますねー。
85ミリでも背景がしっかり写ってるのを見ると、望遠をメインで使ってると85ミリは「まだ広角」って気がします。
写りよりも犬種を気にしてしまいました。
買いたい犬種だったのですが、縁があってウチにはチワワがいます。いい子です。
書込番号:20420958
4点
>23ひろし23さん、こんばんは。
お写真をアップしていただき、ありがとうございます。
私も328Uでうちのわんちゃんを撮っていたので、だいたいの感じはわかるのですが、この85mmはとてもいい感じですね。
純正85mmF1.2と入れ替える予定なのですが、すぐにでも替えたくなりました^^
書込番号:20421831
2点
>23ひろし23さん
とても参考になる比較有り難うございます。(ウデの差は差し引いても (^_^;)
ウィペット・・・でしょうかね。
ドッグランで縦横無尽・完全フリー!で走り回るワンコを撮るのは機材の差以上にウデの差が顕著に出ますね (^_^;
その辺がディスクやアジ撮りとは少し違う所でしょうか・・・。
EF85mm F1.2L II よりもワンコ撮りには向いていそうですねー。
AFが遅いのは私には致命的ですのでAFが速いのはうらやましい!・・・悩ましいな〜 (´ -`)
書込番号:20422428
1点
>とんがりキャップさん
もちろん、サンニッパのボケも大好きなんですよw
ただピント面が、すこ〜す硬いかな?的な・・・・
>トムワンさん
こんにちは、イタグレさんじゃなくて、ひとまわり大きいウィペットです。
体重12Kg〜13kig弱ありますw
>ペコちゃん命さん
実は、最後まで85mmF1.2Lと悩んでました。 ただやはりAFがネックでして
とは言っても、85mmF1.2L比べたらAFは速いというだけで、動い物での歩留まりはあまり良くないかと思います。
もともとそう言う用途ではないと思いますし。
それと、別途USB DOCKで調整してます。 調整も真ん中のフォーカスポイントではなくて、いつも自分が使うフォーカスポイントで調整してます。 一度USB DOCKである程度調整して、最終的にはボディ側のAFマイク ロアジャストメントで微調整しました。
>無神経.comさん
あ、正解です!ウィですw
上にも記載しましたが、大口径のレンズや純正の85mmF1.2Lと比べたらAFは速いですが過信は禁物です。
書込番号:20423035
4点
近距離ですとコサイン誤差が大きいですから、多用する測距点でピントの芯が出るようにしないと意味がないですものね。 この300/2.8のフード装着ゆるゆるは改良されていないのでしょうか。
書込番号:20423259
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































































































![85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo137/user136276/d/3/d35a4906fde5caac89755177580eeb18/d35a4906fde5caac89755177580eeb18_t.jpg
)




