WST-W80
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2019年10月21日 14:22 |
![]() |
15 | 3 | 2018年10月14日 23:57 |
![]() |
11 | 6 | 2018年4月7日 23:27 |
![]() |
3 | 6 | 2018年3月20日 01:35 |
![]() |
48 | 4 | 2017年1月22日 23:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
最近少しずつですが、全体的に値下がり傾向にあるような気がするのですが気のせいでしょうか?
今現在、eイヤホンでも159775円まで下がったし〜
できれば、138000円くらいまで下がってくれたら即買いなんですけどね〜
eイヤホンで視聴して一耳惚れしてしまったので…
下がれ〜下がれ〜下がれ〜頼む〜!
すみません、最後は願望が漏れ出てしまいました(笑)
書込番号:21746027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジヤエービックやeイヤホンのネットセールであれば、13万円台まで下がっていたことは有りますね。
首都圏在住なら、ヘッドホン祭の物販に期待してみては如何でしょう。
セール品として販売されれば最安値で購入出来る可能性が有ります。
書込番号:21746514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

首都圏在住ではないので、気長にネットセールを待つしか無いですね。
フジヤエービックはこまめにチェックはしていたのですが、eイヤホンの方はノーマークだったので本日よりこまめにチェックしたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます!
いや〜、それにしてもw80欲しいです
もう少し単価が安ければ即決だったんですが…笑
書込番号:21746739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年はフジヤエービックが毎月1回くらいは
週末のセールで最安値で出してたんですけどね。
最近はなかなかやらないですね。
書込番号:21748159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね〜
その時にw80の音色を聴いていれば…
フジヤエービックさんこの書き込みを見ていたら是非週末セールを〜!!笑
あっ、また心の声が漏れ出てしまいました。
気長に待つことにします。
返信ありがとうございます!
書込番号:21748744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20192111212515さん
後継機かどうかは分からないですが、Bluetoothケーブル同梱のWST-W80-2019 デザインっていうのが、出てきましたね!
口コミ読んでる感じ値段の割に以前のw80にBluetoothケーブルが付いただけで、Bluetoothの音もおまけみたいな感じであまり魅力は感じないですけど…
w80自体の音がすでに完成された音だったので、改良するのも難しいんでしょうか〜
書込番号:23000036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
この度、W80(ユニバーサル)のカスタム版にあたるES80を購入しましたが、フィットさせるのが難しいです。
手で押さえ付けている間は十分に良好な音質を得られますが、
押さえている手を離すとユニットがわずかに外側へ移動し、中・低音が抜けてしまいます。
ユニバーサルではイヤーピースを耳に差し込む深さには選択の幅がありますが、
耳の型を取っているカスタムでは選択の余地がなく、決められた深さを維持しなければなりません。
しかし、奥から外へ向かって広がっていく耳の形には、詰め込まれた物を外へ押し出す働きがあり、
先端へ行くほど細くなっているカスタムのユニットを
決まった深さに留めておくのは原理的に難しいと言っても過言ではないと思います。
また、
フィットしずらい原因を考えていく中でたどり着いたのは、
耳の型を取るカスタムの考え方自体が正しいとは言えないのではないか、という事です。
どういう事かと言うと、
ユニバーサルでは、直径が耳の穴よりやや太いイヤーピースをねじ込むことで、
膨らもうとする力が働き、耳の内壁に密着(フィット)します。
ところが、耳とそっくり同じ形をしているカスタムには、この膨らもうとする力が存在しません。
一方で、姿勢や表情によって耳の内側の形は変化します。
膨らもうとする力が働いているユニバーサルではイヤーピースの形がこの変化に追従しますが、
形が固定しているカスタムでは隙間を生じてしまいます。
このように考えてみると、
カスタムはユニバーサルよりフィットしずらい、とさえ言えるのではないでしょうか。
「カスタムは耳の型を取っているのだから、ユニバーサルよりもフィットするだろう」というのは幻想だ、
というのが私の結論です。
以上の理由から、
ユニバーサル(W80)とカスタム(ES80)のどちらにするか迷っている方にはユニバーサルをお薦めします。
8点

しっかりフィットしていない様なので、
リフィットしましょう。
書込番号:22182384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッハの平均律さんの今の状態はフィットしていないので、リフィットされたほうがよいというのは間違いないですが、それはそれとして、意見としてカスタムだから手放しに良いというわけではないというのは同意できるところもあります。
私もいくつかカスタムIEMを作ったことがありますが、フィットしていないカスタムは何が良いかさっぱりですし、リフィット繰り返してもフィットしてくれなかったらすごいストレスです。
追従性についてもユニバーサルのイヤーピースのほうが様々な動きに順応するでしょう。
しかし、完璧にフィットしたカスタムの快適さは別格です。
AK T8iEに合うイヤーピースを探して主要なものをほぼ全部試しましたが、どれもしっくりこず、最終的にカスタムイヤーピースを作り、最適なフィット感を得られ、これ以外使う気になれないと思うようになっています。
結局のところ、カスタム、ユニバーサルそれぞれにメリットデメリット両方あり、例えばカスタムの個人の耳型に合わせるほうが良いという場合やフィットさせるまでが大変な時がある、ユニバーサルのイヤーピースはフィットされるため圧迫感がある、またはイヤホン形状によっては外れやすい等ありますので、それぞれの要素を考慮しながら、個人個人で最適な選択をしていかないといけないかと。
書き込みの本筋とは外れますが、最近だとカスタムと同時にユニバーサルのモデルも販売されることが多くなってきましたが、カスタムしか販売されないモデルもあり、特に上位機種にその傾向がありましたので、カスタムを買わざるを得ない的なことはあったと思います。
書込番号:22182698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はカスタムを作ってフィットしなかった経験はありませんので、手持ちのユニバーサルよりは全てフィットしています。
カスタムイヤピースを購入時に、イヤホン本体とイヤピースのフィット感が悪くて修正して貰ったことがありましたが、リフィット後はピッタリと本体に装着されて安心して利用出来ています。
ES80は実機を耳に押し当てて試聴したことがありますが、W80とは音質的にもまるで別物という印象なので、せっかく購入したの高価な商品ですし、快適に使えるようにした方が良いと思います。
私はリフィットした経験がありませんが、やはりここはリフィットすることをお勧めします。
最近、カスタムよりも快適なフィット感だと感じられる「IER-M7」、「IER-M9」が発売されて、カスタムの優位性は揺らいできたと感じていますが、これはイヤホンの形状と、ケーブルが優れているからだと思います。
これの付属ケーブルが利用出来れば、WestoneやSHUREのユニバーサルイヤホンでも同様に快適になりそうな期待も出来ますが、W80よりも大型な多ドライヤホンを利用するのであれば、カスタムが良いと思います。
書込番号:22183302
2点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
DAPはak320
付属のALOに替え、バランス接続用にbeat audio emeraldを購入、非常に美音で特に高域は突き抜ける様、音に芯が出てとてもパンチがある。しかし一方で単なる高級イヤホンの音になった感じがして面白みがなくなった。
元の付属のALOに戻すと、なるほどw80はこの音を追求していたのかと感じさせられた。
せっかく購入したemeraldは手持ちのt8iemk2に使用。こちらは満足しています。
書込番号:21587948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tomy-aさん、こんばんは!
寂しいW80のクチコミ掲示板ですが
久々の書き込みでちょっと嬉しいです。
自分はSONY NW-WM1Zにバランス接続するのに
ALO Reference 8 IEM Cable ALO-5027 4.4mmバランス(5極)
を選択、購入しました。
音の分離感や解像度、音場の広がりが良くなりますが
味付けはほぼ変わらず良い感じです。
やはりW80はALO Reference 8 IEM Cable
に合わせてチューニングされているんだと
再認識いたしました!
書込番号:21588186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryu08さん。さっそくの投稿ありがとうございます。
全く同感です。実は以前 witch girl s に2.5oバランスのReference8で接続しましたが、全く相性が合わず、イヤホンごと手放した経緯があります。また、W80に付属のReference8を、手持ちのt8ie mk2に接続しましたが、これもダメダメでした。
どうやら、このReference8は、くせもののようで、イヤホンとの相性が強く出ますね。
W80を所有されている方は上流のDAPもバランス接続可能な物を使用されているはず。ALOもバランス端子付きのReference8への買い増し需要を目論んでいると考えてしまうのは邪推でしょうか?
いずれにしても、このケーブルはイヤホンとの相性が激しいとの個人的な見解であり、購入をお考えの方は、手持ちのイヤホンでの視聴が大前提だと思った次第であります。
書込番号:21588750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tomy-aさん、おはようございます!
ALOのリケーブルは、合う合わないがハッキリ出るような
ことをどちらかの評論家の方が言っていた記憶があります。
なのでtomy-aさんのおっしゃるように、DAPとイヤホン
持参で試聴されるのが無難ですよね。
Beat Audioも癖があるとは聞きますが
ドンピシャでハマった時の音質の良さには感動を覚えます。
最近思うのは、イヤホンは純正ケーブルと純正イヤーピース
またはカスタムイヤーピースで聴くのが
一番メーカーの意に沿った音が出るのかなと
感じたので、リケーブルをする時は、その味付けに近く
音質アップするものを選ぶようにしています。
あえて違う味付けに持って行く方もいるようですが
自分はそのイヤホンのバランスが
崩れてしまうように感じるので
リケーブルでは味付けを変えず、イヤホンそのもので
音の方向性の違うものを選ぶようにしています。
ALOのReference 8 IEMシリーズはWestone製品の
ユーザーをターゲットにしているのではと思っています。
UM Pro50との相性も良かったので!
書込番号:21589070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Reference 8 」は銀線と銅線のミックスケーブルなので、銀線の影響から高音の伸びや解像度に優れ、銅線の影響から低音も痩せずに十分な厚みのケーブルです。
また8芯なので濃い味付けのサウンドです。
このような特徴から
相性が良いと思われるイヤホンは
このケーブルの個性に負けない多ドラモデル。
中低音が充実しているが、高音の伸びや解像度に不満を感じるモデル。
ウォームなサウンドのモデル。
になると思います。
Westoneのイヤホンはこの何れかに該当する場合が多いので、相性が良いと思います。
反対に相性が悪いと思われるのは
モニター向けのイヤホンには合わない。
すっきり系のイヤホンではケーブルの個性に負けてしまう。
高音の伸びや解像度の高いモデルだと高音が刺さる傾向にある。
厚みのある音なので、引き締まったサウンドのモデルには合わない。
と言う問題が有ると思います。
相性的に厳しいと思われるのは、T8iEとか、MAVERICK、SE846などでしょうね。
「emerald」は同じように銀線と銅線のミックスケーブルで、派手なサウンドのモデルでも引き締まったサウンドなので、派手なサウンドが好みなら、T8iEやSE846との相性は良いのだと思います。
私は「Effect Audio ErosU+」を所有しており、太いケーブルで更に厚みのある派手なサウンドなので、イヤホンで使うのは難しいとの結論に至って、Edition5で銅線の「Effect Audio AresU+」と使い分けています。
ケーブルを変えると、音の印象が大きく変わるので、ヘッドホン2台分に近い効果を感じています。
他にも、クリスタルシルバーと銀メッキ銅線、銅線の3種ミックスケーブルも所有しており、何のイヤホンに使うか半年程思案中です。
書込番号:21589239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルをRosenkranz HP-Octave MMCX to 2.5mmに変えてみました。mmcxプラグが太めで、W80に上手くはまるか心配でしたが、本体と干渉することもなくパチンと問題点なくはまりました。
肝心の音ですけど、まだ鳴らし始めなのですが、相性はたいへん良いと思います。
ちなみに、手持ちのリケーブルはこれも含め、emeraldも中古で安く手に入れました。
書込番号:21619811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルをローゼンにリケーブルしている間、付属のReferenceをバランス化しました。しばらく両方をとっかえひっかえながら聞き込みましたので、それぞれのケーブルの感想を投稿したいと思います。ただあくまでシロートの感想であることと、主に相対的なレビューになりますのでご理解下さい。
Rosenkranz
硬質で地味な印象です。高音の伸びはそれなり、全域に渡り残響音も少なく、音数も多くはないです。ただ、S/N比は素晴らしく、また弱音で鳴っているシンバルの解像度などは目(耳)を見張るものがあります。低音の量は十分ですがほんの少しやや粘り気を感じます。総合的にはクロート好みの味付けのように感じます。
ALO Reference
最初は中音域に癖を感じました。具体的には過度の盛り上がりと音数と残響音の多さです。
バランス化し改めて聞き込んでくると印象も少し変わりました。
元々高音域が突き抜けるように気持ち良い所と、全体的にメリハリのあること、低音域も十分で癖はありません。解像度はRosenに一歩譲る感じです。
総合的には、明るめでカラッとした印象です。
いずれにしてもどちらとも、W80にはマッチしていると感じます。気分によって付け替えながら使いたい所ですが、プラグのダメージを考えるとそうも行きません。
しばらくは、せっかくバランス化したALOで行きたいです。なおRosenは手放す気はありません。
書込番号:21735279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
参考までに、どのイヤピを使っているか教えて下さい。
W60より低音が少し物足りない気がしていて、
イヤピを変えたら多少は改善されるかなと感じてはいるのですが、
どれに変えたらいいのか途方に暮れている次第で。。。
0点

自分はカスタムイヤーピースの
WST-UM56を使用しています。
全体的に音がクリアーになりますね!
書込番号:21685491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryu08さん
カスタム・イヤピって、お店で石膏とか使って、耳型を取るのでしょうか?
書込番号:21687224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シダトレンスギ花粉舌下液.さん、こんにちは!
カスタムイヤーピースは、カスタムIEMと同じ
ように耳に専用シリコンを流し込んで、型を取ります。
採取は左右で大体20分?30分かかるうえ
完成までに1ヶ月以上かかることもあります。
ただきっちりハマるので、遮音性も良く、また通常の
イヤーピースのように種類によって
音質が変わることなくイヤホン本来の
音色を奏でてくれます。Westonが作っていますが
他のメーカーのものにも対応できます。
自分はW80用に作りましたが、他のWestonの
イヤホンやSHUREのイヤホンにも使用できるので
結構重宝しています。
ただ、価格は耳型採取含めると2万円を超えるので
そこまで費用をかけるのは・・・となれば
やはり純正のイヤーピースが一番いいと思います。
特にWestonやSHUREはそうだと思います。
一応参考までにイヤーピースの画像アップしておきます。
書込番号:21688068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、買います。
因みに、AK T8iE IIで使うには、もう一個オーダーしないと合わないですよね?
あれ、管が太いですから
書込番号:21688386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムイヤピースは制作期間がかかるので、もしも使えなければ2度手間にはなってしまいますが、最初のカスタムイヤピースはAK T8iE II用を購入してみて、下記のイヤピースに付属する軸をW80に取り付けて利用すれば併用出来る可能性が有ります。
https://item.rakuten.co.jp/g4-shop/eartips-4pcs/
書込番号:21688694
0点

シダトレンスギ花粉舌下液.さん、こんばんは!
価格.COMのシステム障害で
書き込みが遅れました。すみません。
カスタムイヤーピースの件ですが
AK T8iE MkIIだとステム径がちがうので
別のカスタムイヤーピースを作ることになりますね。
AK T8iE MkIIの場合UM56は対応していないと思われるので
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピースの制作になると
思います。そうなると耳型採取も2組取って
メーカーに送ることに思われます。
ここら辺はフジヤエービックや、e☆イヤホン等に
確認されることをお勧めします。
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピースだと
耳型採取を含めると4万円ほどになると思います。
以下にUM56の対応表と
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピースの
情報へのリンクを貼らせていただきます。
UM56↓
https://www.tekwind.co.jp/faq/WST/entry_284.php
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピース↓
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=30572
AKT8ieシリーズ、beyerdynamic XELENTO REMOTE用↓
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail133950.html
以上ご参考になれば幸いです!
書込番号:21688803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
W80ですが、ぱっと見た感じ今までのWestoneのイヤホンとコネクター周り同じに見えますが、少し違うようです。W60で付かなかったソニーのmmcxでも付きます。
ちなみに写真1つ目はXBA-Aシリーズ用のPHA-3バランスケーブルです。
Westoneのイヤホンはmmcxコネクター部が太いものは付けることが出来ないのですが、W80は付きます。
という事は、結構使えるケーブルの選択肢は広いという事です。
写真2つ目はソニーの4.4mmバランス用のキンバーケーブルです。
こちらも付属のALOケーブルとほぼ同じ感じで付きます。
ご参考まで。
書込番号:20333123 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ぺりしゃんさん
こんばんは。
ソニーの4.4mm5極MMCXキンバーケーブルを付けた際の装着感について伺いたく、書き込みさせて頂きました。
W80に付けられている画像ですが、その状態で耳掛けはできますでしょうか?
画像を見た感じ、他のWestone製イヤフォンより角度が付けられている様なので、耳掛けした際に角度が合うのかすごく気になったもので・・・
申し訳ありませんが、御返答の程、どうぞ宜しく御願い致します。
書込番号:20345801
4点

>ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
こんばんは。
装着に関してはW60とは少し感覚が違いますが、問題なく耳掛け出来ます。
仰る通り角度が違います。だからWestoneのイヤホン使用歴がある人ほど、違和感はあると思います。
でもW80は凄く良く出来てます。耳の大きさで合う合わない人は居ると思いますが、耳にすっぽり本体が収まりケーブルが絶妙な角度で出る位置があります。その位置にハマると動いても全然ぐらつきませんし、同時に音もすっぽりハマります。
試聴では難しいかもしれませんが、実際に所有して色々試しているうちにすぐ見つかると思います。ツボにハマると違いありますね。ピアノソロの曲とかアコースティックギターの弾き語りとかシンプルな音楽ほど良さが際立ちます。
今、WM1Aエージング中(50時間弱/200時間)ですが、既に鳥肌もんです。
書込番号:20346243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぺりしゃんさん
装着感の返答頂き、有難う御座います。
すごく参考になりました。
W80ってちょっと気になってる機種なんですが、以前WestoneのイヤフォンにBeatAudioVermilionForShureを付けてみて、メンテのために外そうとした際にコネクタ硬くて、結局Vermilionの端子が割れてしまうなんて事があったので不安だったんです。
お話的にキンバーケーブルの方であればコネクタは頑丈そうですし、装着感的にも問題なさそうなので、ちょっと購入を検討してみます。
迅速かつ詳細に御答え頂き、本当に助かりました。
書込番号:20346499
4点

私もあまり実用的ではない情報かもしれませんが、皆様のご参考までに。
当機種で使用しているイヤーピースとして
Spinfitが高域も伸びてよいかと思い試しましたが
逆にバランスが崩れたように聴こえました。
ダブルフランジや他のシリコン系等が
自分としては相性良いと感じております。
書込番号:20594111
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





