WST-W80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 WST-W80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WST-W80の価格比較
  • WST-W80のスペック・仕様
  • WST-W80のレビュー
  • WST-W80のクチコミ
  • WST-W80の画像・動画
  • WST-W80のピックアップリスト
  • WST-W80のオークション

WST-W80Westone

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年10月22日

  • WST-W80の価格比較
  • WST-W80のスペック・仕様
  • WST-W80のレビュー
  • WST-W80のクチコミ
  • WST-W80の画像・動画
  • WST-W80のピックアップリスト
  • WST-W80のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WST-W80」のクチコミ掲示板に
WST-W80を新規書き込みWST-W80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

W80と肩を並べるイヤホン

2020/05/29 18:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

w80と肩を並べるイヤホンはありますか?
同じカナル型でお願いします。

書込番号:23434325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/05/31 09:17(1年以上前)

皆、肩を並べるの意味、というかどの点についてかが分からないので回答しようが無いのだと思います
このクラスの機種はどれも好みによっての選択になりますから人によって全く違う選択になると思います。
で、あなたの前スレからロック用で探されてるのかな?との推測でひとつ挙げるとROXANNEです。
これはスピード感があってとても濃厚な音で他に似た音のイヤホンは無いと思います。

書込番号:23437591

ナイスクチコミ!2


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

2020/05/31 12:07(1年以上前)

>とりあえず…さん

漠然とした質問をしたようですみません。主にジミーヘンドリックス(ロック系、特にギター音)を聴いています。
ROXANNE eイヤホンで試聴できそうなので行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23437972

ナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

2020/06/05 07:23(1年以上前)

>とりあえず…さん
ROXANNE eイヤホンで見つけられず試聴できませんでした。
W80を試聴し直したら、あまり良く感じなくなって、結局、試聴(2時間位)しまくってATLASに決めました。

ROXANNEを紹介して頂いて、いろんなイヤホンがあることを知りました。
SHUREとwestoneとUE位しか知りませんでした。
10万円以上のイヤホンを調べてから行って良かったです。殆ど、eイヤホンに置いてあった。
HA-FW10000とアンドロメダが良かったですが、アトラスが一番でした。

ありがとうございました。

書込番号:23448466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/06/05 18:32(1年以上前)

ご自身が実際に聴いて気に入られたものが一番です。
お気に入りが見つかり良かったですね。

最終候補に上がった内の2つATLASとHA-FW10000はダイナミック型なので恐らくetemoさんの好みどちらかというとBA型よりダイナミック型の音なのだろうと思います。

書込番号:23449450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WST-W80-2019との音質の違い

2020/05/29 07:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

今度W80を購入予定
試聴(W80-2019)しました。
ジミーヘンドリックスのギターの音がすごかったです。
ボーカルの音もすごく良かった。
ただ、低音だけが弱かった印象があります。

W80-2019と旧式との音質の違いを教えてください。なんでも良いです。

書込番号:23433280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 WST-W80の満足度5

2020/05/29 12:09(1年以上前)

>etemoさん

こんにちは。

イヤホン自体は変わって無いですよ。

なので音質差はありません。

Bluetoothケーブルが強制付属になっただけですね。

書込番号:23433706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

2020/05/29 18:06(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

ありがとうございます。ちょっとガッカリ、、、

書込番号:23434316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ?相性の良い?ケーブル

2019/03/29 03:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80

クチコミ投稿数:74件

自分が所持しているのはカスタムのほうですが、音の傾向が似ていると思い、こちらに質問しています。

今は付属のALOケーブルで聴いてます。
特に不満はありませんが、音を変えたいな、と思っています。
そこで、おすすめ?相性の良い?ケーブルを教えてください!
まだ購入予定の段階なので、予算は特に決めていません。
※視聴環境:AK70MKII→SU-AX01(バランス)→ES80

よろしくお願いします!

書込番号:22565205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/03/30 11:21(1年以上前)

ES80とW80は、試聴しただけですが音質はまるで別物ですよ。

ES80の方が圧倒的に好みでしたが。

ES80のリケーブルは市販品の4万円クラスなので難しいですね。

付属ケーブルの個性が強く、それをベースにチューニングさせていますので、グレードを上げるだけでは無く好みの物を選択する必要が有ります。

「Frosty Sheep」や「OmniSheep」であればES80の良さを生かしたままで、音質の底上げが出来そうです。

「ALO audio Gold 16 IEM Cable」も金メッキなので音色が変わりそうですが、ES80の良さが強調されそうなケーブルです。

何れにしても、試聴をされての購入をお勧めします。

書込番号:22567659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2019/03/30 12:33(1年以上前)

*tomoya*さん、こんにちは。

ケーブルを交換しても、とてもヒトが聞き分けらるような音の差は生じませんよ。
変わって聞こえたとしたら、接続部によほどの問題がない限り、気のせいです。
気のせいも大事とおっしゃるなら・・・お好きなように、としか言いようがありません。。

書込番号:22567822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/03/30 14:57(1年以上前)

>KURO大好きさん
ご返信ありがとうございます!

別物なんですね。
聞き比べたことがないため分かりませんでした。

ご提案のケーブル、高いですね…
田舎住みのため試聴の機会は中々ないですが、ケーブルに10万も、となると一度試聴したほうがいいですよね。

>忘れようにも憶えられないさん
そうなんですか!?

この機種に限ったことではないですが、ケーブルを変えると音が変わる、というのをよくレビューなどでみかけます…
あれは気のせいなんでしょうか?

大金を払うので、できれば気のせいでは済ませたくないです。笑

同じお金を払うのであれば据え置きアンプを購入したほうが音は変わりますかね?

書込番号:22568161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/03/30 15:37(1年以上前)

ケーブルでも好みに合えば、音質は改善しますよ。
ES80はイヤホンの音質としては上限のクラスなので、好みのケーブルさえ見つかれば、リケーブルはお勧めです。

いずれにしても、失敗したくなければ試聴は必須だと思います。

「SU-AX01」であれば、ポタアンとしてはグレードの高いモデルなので、アンプ変更をするにしても試聴は必須でしょうね。
また、このアンプはバランス接続の端子が特殊でしたね。
その点も含めて検討が必要なようです。

書込番号:22568233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2019/03/30 18:35(1年以上前)

*tomoya*さん

>ケーブルを変えると音が変わる、というのをよくレビューなどでみかけます…
>あれは気のせいなんでしょうか?

レビューの場合は、原価の安いものを高く売りたい業者(ステマ)の可能性もありますね。
あとは、いわゆる承認欲求でしょうか。「音が変わる」と書いたほうが注目されますし、耳が良さそうに見られます。
高価なケーブルの音が良いと感じたほうが自分の耳が良いとも思えるので、心理的効果でそう思い込むこともあるでしょう。
しかし私は、変わりもしないのに「変わる」と感じる人の耳を「良い」とはまったく思いません。

こういう質問をするということは、*tomoya*さんは電気工学の知識がおありではないですね?
知識があれば、ケーブルに10万というのは(1万でも)あり得ないとわかるはずです。
科学的に差があるなら、メーカーのHPに、安物ケーブルとのレスポンスのf特の差などが載っていて不思議はないですが、
なんだか情緒に訴えるような話しかなくないですか?

なにしろ歩いている人の半分はイヤホンをしているような世の中ですから、この分野は儲けの種としてオイシイのです。

なお、イヤホンのケーブルではタッチノイズはそれぞれ違うので、その意味では視聴が必要です。

書込番号:22568647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/30 19:47(1年以上前)

>*tomoya*さん

W80はユニバーサルイヤホンとしての音質を追求していて他のWシリーズと同様に適度な柔らかさを持たせ聴き疲れしないチューニングをしたうえでDAPやポタアンとかイヤーピースやケーブルを替える事で音の硬さや厚みや音のバランスを少々変えても違和感が少ない余裕のある方向での調整をしてると思うのです。
一方でES80みたいなカスタムイヤホンは解像度や音の分離を重視していてある程度硬くて音のバランスも繊細な響きも聴こえるように細かいチューニングをしてると思います。

ですから音のバランスを変えるというのはなかなか難しい問題を抱えていると考えられます。
W80でも音のバランスを大きく変えるのは他のイヤホンより難しいですからES80だとさらに難しいと思います。

音を変えたいのであれば違う方向のイヤホンを買った方が良いと思うのが自分の考えです。

書込番号:22568814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/03/31 05:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

<<KURO大好きさん>>

>ケーブルでも好みに合えば、音質は改善しますよ。
ES80はイヤホンの音質としては上限のクラスなので、好みのケーブルさえ見つかれば、リケーブルはお勧めです。

そうなんですね!
リケーブルには興味があるので、試聴の機会があれば試してみます!

<<忘れようにも憶えられないさん>>

ステマ…その可能性は考えていませんでした。
蛇足ですが、掃除機を色々と選んでいた時に口コミでステマと疑われていた人物もいました。

>高価なケーブルの音が良いと感じたほうが自分の耳が良いとも思えるので、心理的効果でそう思い込むこともあるでしょう。

たしかにプラシーボも否定できません。高いものだから音がいいという心理が働くのかもしれませんね。

>こういう質問をするということは、*tomoya*さんは電気工学の知識がおありではないですね?

仰る通り全くないです…
でも、ケーブルに10万はさすがにおかしいとは感じてます。え!1万でもありえないんですね…

>科学的に差があるなら、メーカーのHPに、安物ケーブルとのレスポンスのf特の差などが載っていて不思議はないですが、
なんだか情緒に訴えるような話しかなくないですか?

言われてみると科学的なことを書いているのは見たことがないです。

オーディオ製品は費用対効果があまりない(と思われる)商品が多い印象を受けます。
それでも購入したくなる魅力があるんですよね、オーディオ製品には…

>なお、イヤホンのケーブルではタッチノイズはそれぞれ違うので、その意味では視聴が必要です。

現在使っているALOケーブルはタッチノイズが気になるので、タッチノイズが少ないケーブルがいいかなと思ってます。

<<ぺりしゃんさん>>

そうですね!ケーブルに10万出すよりもイヤホンに10万出したほうが音の変化はありますね!

書込番号:22569699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/03/31 10:45(1年以上前)

原価からいうとコスパは「悪い」ですが、そんな議論は全く意味がなく、メーカーが「売れる」となる利益率を設定し、それが高いと判断されたら「売れなく」なるだけです。
業界によって利益率の設定は違いますが、オーディオの高級品のところでは高いでしょう。
これは利益率が高いものを買う奴は損をしているとかそういうことでなく、経済の需要と供給、他にないオンリーワンのもの、希少価値など様々な要因からくるものです。
イヤホンに10万なんてと思ってる人でも宝石に何十万もかけたり(宝石は希少ではありますが原価でいうと安い)、皆さんが治療を受けている医療部材もすごい利益率とってますね。

話を戻しますが、リケーブルは音質でいうとお気に入りのイヤホンをもうちょっとこうできたらという調整的なもので、根本的に合わない場合は、イヤホン自体を変えることをオススメします。
スレ主さんは高級イヤホンをお持ちで今のイヤホンで不満はないとのことですので、リケーブルが合っていると思います。

リケーブルで音質が変わる変わらないは聴く人次第なので、ここで議論しても結論が出ることはないでしょう。
人間の五感なんて聴覚だろうが、味覚だろうが、視覚だろうが、あやふやなものです。その人がそう感じたことがその人にとっての真実です。
(ちなみに私自身はリケーブルで音質は変わる派で、わかりやすいケーブルだと友人に協力してもらいブラインドテストしても100%当てることができました)

やはりスレ主さんがeイヤホンなどたくさんリケーブルが試聴できるところで試聴して、良い方に変わったと思えば、予算内で購入すれば良いですし、変わらないと思えば購入しなければよいです。
安過ぎるリケーブルは確かにそれなりですが、高いケーブルが良いかといえばそうでもなく、相性次第で良くも悪くもなるといったところです。

長文失礼致しました。

書込番号:22570136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2019/04/01 02:35(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

そうですね。コスパだけを考えていたらだめですよね。
自分が満足できるのであれば買って、そうでなければ買わなければいいだけですしね。

今のイヤホンは合っています。ただ、音を少し変えて遊びたいな、と思った次第です。

音が変わる・変わらないは主観でしかなく、自分で確かめる以外に方法はないですよね。

書込番号:22572013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2019/04/01 02:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

音が変わらないという意見も念頭に置き、リケーブルをしたいと思います。
試聴の機会がほぼないので、今までのように試聴せず購入する可能性が高いですが、失敗したときはいい勉強代だと思うことにします!

書込番号:22572018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バランスケーブル接続

2018/03/19 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80

クチコミ投稿数:150件

バランスケーブル接続をしてみたいのですが、
こちらのイヤホンと

JAC-BM12C1 マイクロミニプラグ(4極)⇔専用端子 [1.2m]
http://review.kakaku.com/review/K0001018863/#tab


rubato DP-S1(B) [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000950593/

でバランスケーブル接続ができるのでしょうか?

rubato DP-S1(B) [16GB]とバランス接続できて、もっと良いよ〜という
お勧めケーブルもあればお教え願います。

今使ってるのは、A16とWESTONE-W60 とBeat Audio Silver Sonic MKV (BEA-2563) です。
W80も所有しているが、耳にしっくりはまるのがW60の方が出番が多いので、こちらの方に質問しました。

バランス接続ってどんななんだろうと。おもっていましたが、なかなか踏み出せていません。


書込番号:21686562

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/03/19 00:48(1年以上前)

westoneは通常のmmcxだと対応しない場合があるので、westone対応のものから選んだ方が良いです。
w80は結構独特なイメージなので、付属ケーブルが1番良いかもしれませんので、付属ケーブルをイーイヤホンなどでバランス対応に改造してもらうというのが良いかもしれません。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2139/

書込番号:21686596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/19 06:10(1年以上前)

お早うございます。

パット見た目ですけれどJAC-BM12C1はMMCXとは言えスリーブ部分がかなり太く見え、ここで引っ掛かってしまう可能性があります。eイヤホンに電話して嵌まるかどうか確認した方が安全ですね。
http://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/0000001631502.jpg

他の候補としては接続性が問題無い銀系を中心に探して行けば良いのじゃないのかなと思います。

書込番号:21686810

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WST-W80のオーナーWST-W80の満足度5

2018/03/19 06:59(1年以上前)

ダチョウラブ2さん、おはようございます!
他のお二方がおっしゃる通りで、
独特の形状なのでハマらないものも
あります。e☆イヤホンで改造してもらうか
Beat AudioやALO Audio等で対応をうたって
いるものだと安心です。
自分は純正品とほぼ同じ
ALO AudioのReference 8 IEM Cableバランス
ケーブルを使用しています。
これだとメーカーが想定している音質で
解像感や分離感が良くなるのでおススメです。
純正ケーブルを改造したのとほぼ変わらないと
思いますが、バランス、アンバランスと
両方楽しみたい場合、予算が許せば買い増しが
良いかなと思います!

書込番号:21686861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2018/03/19 10:03(1年以上前)

>9832312eさん
お返事ありがとうございます。毎度、的確なご指摘ありがとうございます。
>westoneは通常のmmcxだと対応しない場合があるので、westone対応のものから選んだ方が良いです。

確かに、やはりそうですね。安物買いの銭失い。よくないですものね。
対応品を検索しなおすことにしました。

純正品というのは、黒いケーブルの事か、ALOケーブルの方か分かりませんが、
いずれにしても改造は、更に敷居が高いので、もう少し検討します。ありがとうございます。



>sumi_hobbyさん
画像をみました。そうですよね。
大きいですよね。干渉しますよね。

銀系をお勧めされていますが、銅系よりも良いのでしょうか?
リケーブルも初心者なので、皆さんが言ってる違いや拘りがまだ理解できていません。
もし、よければ、sumi_hobbyさんの思う方向性を教えてください。



>Ryu08さん
オーナー様のご意見ありがとうございます。
ALOケーブルは、良いですか?私の視聴環境は電車やバスなどの屋外使用が多いので
W-80に付いていたALOケーブルはタッチノイズがダメで、まったく使用していません。

繊細な音作りにこだわった製品を屋外なんかで雑に使うな!ということなんだろうと思って
候補からは、外れてしまってます。

買い増しを検討中です。以下の商品はどう思いますか?
かなり、価格が高いと思いますが、タッチノイズもそこそこないと eイヤでレビューがあり
食指がうずいてます。

書込番号:21687162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2018/03/19 10:09(1年以上前)

>9832312eさん
>sumi_hobbyさん
>Ryu08さん

Supernova MKII BEA-4895 マイクロミニプラグ(4極)⇔MMCX [1.2m] Beat Audio
http://kakaku.com/item/K0001013408/

銀メッキ銅線ということです。Beat Audio に拘りはないですが、現在しようしているのも
同一メーカーだからタッチノイズの点では、安心なのでは?と想像しています。

W-80 や W-60にも対応しているので、その点は問題なさそうですよね?
問題点は、価格だけですか。現在のアンバランスと違いが判るのかという不安もありますが。

書込番号:21687174

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/03/19 11:42(1年以上前)

supernovaはノーマルバージョンを以前に利用していましたけど癖が強いケーブルですよ。
試聴はした方が良い感じのケーブルですよ、好みが分かれる感じです。
beataudioのケーブルは複数本利用しましたけど、比較的ケーブルが固いものが多いのでタッチノイズは発生しやすいと思いますよ。実際に試した方が無難です。
私が前の回答で示しているのはaloのケーブルです。

書込番号:21687353

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/19 12:15(1年以上前)

Westone用 > MMCX ー AK2.5mm4極バランスであればrubatoの2.5mmにフィットすると思います。
Pioneer、OnkyoのDAPはイヤホンジャックが緩めとか弱いとも言われるので、ケーブルによっては挿しこみ感覚が
微妙になるものもあるのかも。

しかし、高価なケーブルだねw
もう少し出せば、AK2.5mm4極バランスケーブルが付属したイヤホンが買えますねw

ONKYO DP-X1Aとprivate XDP-30Rがあり、Astell&Kern×JH Audioコラボ付属ケーブルではカッチリと挿さります。

ONKYO DP-X1Aではアンバランスとバランス接続では、イヤホン次第ですけどハイエンド系ならば
アンバランスでもかなりのレベルで奏でるので、差は感じ難いかも。
private XDP-30R(rubatoの姉妹機)ではバランス駆動有りきだとも評されていますけど、DP-X1Aよりは差はあれど
イヤホン次第では、費用対効果が少ないかも知れません。

ケーブルも純正ケーブルが余程しょぼくない限りは、プラシーボ効果の方が大きいね。
元より抵抗が大きいケーブルは使ってないだろうから。

お使いのイヤホンクラスならばDAPを1クラス上げた方が満足いくかも。
DP-X1Aとprivate XDP-30Rではprivate XDP-30R要らなかったと思うほど差があります。

書込番号:21687433

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WST-W80のオーナーWST-W80の満足度5

2018/03/19 17:19(1年以上前)

ダチョウラブ2さん、こんにちは!
Supernova MKIIは自分も所有していますが
中高音域が綺麗になる傾向のケーブルと
感じています。ウォームな感じのW80よりは
SHURE等、フラット傾向のイヤホンに
向いているかなと個人的には思います。
あと取り回しが若干しづらく、タッチノイズも
そこそこしますので、外出時にはあまり
向かないかもしれません。
やはり試聴はされたほうがよろしいかと思います。

書込番号:21688023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomy-aさん
クチコミ投稿数:39件

2018/03/20 22:43(1年以上前)

W80から本体とフラグ端子部分の角度が広めに改善されていると認識しています。ですから、W60やW40などよりは適用範囲は広がっているはずです。間違っていたらすみません。が、私はローゼンのHP-Octaveが、本体と全く干渉することもなくはまりました。

書込番号:21690952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2018/03/21 12:51(1年以上前)

>Ryu08さん

なんと、なんでもお持ちですね。(汗

Supernova MKIIは自分も所有していますが
中高音域が綺麗になる傾向のケーブルと
感じています。ウォームな感じのW80よりは
SHURE等、フラット傾向のイヤホンに
向いているかなと個人的には思います。
あと取り回しが若干しづらく、タッチノイズも
そこそこしますので、外出時にはあまり
向かないかもしれません。

そうですか、所有者の意見は、ぐっときますね。
タッチノイズは、ありますか。Supernova MKIIもお持ちの上で、
ALO AudioのReference 8 IEM Cableバランスケーブルを使用しています。ってことは

ALOの方が、より素晴らしいんでしょう。ん〜。そうでうか。視聴ですか。
視聴は、なかなか難しいので、Supernova MKIIで背中を押してもらえたら楽でした。(笑)

わがままなことは、承知で、重ねて質問させてください。
W80、W60にあう、タッチノイズの少ない、一番のお勧めは、やはりReference 8 IEM Cableですか?

書込番号:21692330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/03/21 16:44(1年以上前)

今までの内容を読ませて頂きましたが、W80よりもW60の音色が好みであると言うことですよね。

W80のケーブルをW60に利用したらお好みのサウンドになるのでしょうか。

W80のケーブルは、「Reference 8 IEM Cable」と同等品なので、バランスでも、アンバランスでも音色は同じです。
アンバランスが好みに合わず、バランスなら良いと感じるのはレアケースだと思われます。

W80の所有者がバランス接続を検討されるなら、純正ケーブルをプラグ変更するか、「Reference 8 IEM Cable」をお勧めしますが、この大前提としてはW80のサウンドが好みであることであります。

まずは、W80のケーブルをW60で試してみることをお勧めします。
それが好みであれば、W80の本体の音色よりもW60の方が好みであり、ケーブルの問題ではないと言うことになります。

W60の音質が好みであるとの前提で私からお勧めするのは下記のケーブルです。

Beat Audio Signal
EFFECT AUDIO Lionheart/4wire

何れも高価なケーブルなので、試聴は必須であると思われます。
タッチノイズの許容範囲も人それぞれなので、試着して確認して見て下さい。



中国のアリババから購入出来るのでしたら下記のケーブルが安価でお勧めなのですけれどね。

私のお気に入りなケーブルのひとつで、 Lionheartにも使われている金メッキ銅線ケーブルです。

ALOの新製品ハイエンドケーブル「Gold 16 IEM Cable」も素材的には同じ金メッキ銅線です。

ケーブルの取り回しも優れて、私の所有しているWestoneはW10のみですが、装着は可能でしたし音色も相性が良いと感じています。

「New NICEHCK 8-cores Plating Gold Cable 2.5mm Balanced Plug Earphone Cable MMCX Cable」

https://ja.aliexpress.com/item/New-NICEHCK-8-cores-Plating-Gold-Cable-2-5mm-Balanced-Plug-Earphone-Cable-MMCX-Cable-Can/32826560013.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.66ad201e39AMJp&isOrigTitle=true

書込番号:21692921

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WST-W80のオーナーWST-W80の満足度5

2018/03/21 20:01(1年以上前)

ダチョウラブ2さん、こんばんは!

>なんと、なんでもお持ちですね。(汗

たまたま持っていただけです(^^;)
あとはSONY系のケーブル
メーカー独自規格ケーブル
安価な中華ケーブル位です。

他に相性が良いと思われるケーブルで
試聴ができるものがなかったので
やはりおすすめは
Reference 8 IEM Cable
になってしまうのですが
あとは前にKURO大好きさんにおすすめしてもらった
Frosty SheepはW80に合うと思いますがお高いので
予算次第というところです。
KURO大好きさんのおっしゃるご意見が
非常に参考になると思いますので
そちらをお試しするのが一番確実かなと思います。


書込番号:21693428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2018/03/23 00:10(1年以上前)

>KURO大好きさん
>Ryu08さん

おなじみの方々の登場に感謝します。
KURO大好きさんにも、何度も助言いただいてますね。

W80は否定してません。わたしはW60の方が好みかなと。おもってます。
もちろん、W60にセットのALOも試しましたが、タッチノイズで挫折しました。
解像度 W80>W60   調和 W60>W80 と思ってます。


Frosty Sheep拝見しました。予算が絶望的に無理ですw

今回は、初めてバランス接続を体験してみたいというのが趣旨なので、最高級を追求していません。
今回は、です。

もし可能なら、もう少々妥協した商品で、おお!バランス接続ってのも、やっぱり良いね〜って
感じを経験したいのです。その後、もう少しグレードアップも有かなと思えば最高級まで歩みを
進めることもあるかもしれませんが、今回は、ちょっと、すみません。


整理すると、こんな感じです。
初めてバランス接続できる低価格なDAPを買ってみようかな。
持ってるW80やW60などのイヤホンをバランス接続してみたい。
そういえば、バランス接続できるケーブルも持っていないから、一緒に買わなきゃ。
あれ、どれが良いのか?
外出時に多用するから、タッチノイズは避けたいよ。音質に拘るなら、タッチノイズも
仕方ないけど、でも今回は、屋内向けではないから、タッチノイズの多いのは候補から外したい。

タッチノイズの多いって感覚だから、視聴してみないと分からないみたいだ。←今、ここ


こんな感じの、要望の多い者に、アドバイスを頂けると、助かります。
予算の上限は、初回のケーブルだから3万でも高いかな?って考えてます。

書込番号:21696834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/03/23 22:55(1年以上前)

そこまで予算も目的もはっきりしているのであれば、実際に試聴してお好みのものを探して頂ければ良いと思います。

「Beat Audio Silver Sonic MKV」を使用されているのであれば、これの端子変更をするか、2.5mmプラグ版を購入するのが良いと思います。

予算3万円で、Beat Audioで購入可能な商品はこれだけです。

もちろん予算内には他メーカーの商品も多数ありますが、「Reference 8 IEM Cable」に匹敵する商品はなかなか見つかりません。

音質重視のリケーブルは基本的には線が太いので被膜の硬い商品が多いですが、被膜が硬い商品は基本的にはタッチノイズが多めです。

またWestoneに正式対応しているケーブルは少ないので、実際に試してみないと装着出来るのか確認が出来ません。

なので、なかなかオススメ商品を紹介するのが難しいのです。

下記ケーブルは純正ですし、タッチノイズは少なめです。

WESTONE WST-AKBALANCED-THIN【Westone用極細MMCXケーブル】【AK2.5mm4極バランス / Westone MMCX】


下記ケーブルは被膜が柔らかく高音質ですが、Westoneに対応するのかは確認出来ていません。

SoundsGood WhiteSnake【WS-MB MMCX-2.5mm】


下記ケーブルはMMCXの2.5mmバランスケーブルの販売はありませんが、3.5mmアンバランスケーブルであれば試聴出来ると思います。
銀線と銅線のハイブリッドケーブルで、「Reference 8 IEM Cable」に近い音色だと思います。

直販でオーダーすればWestoneのMMCXや2.5mmプラグの選択が可能です。
eイヤホンさんからのオーダーでは、Westone用の端子が選択出来ないようです。

EFFECT AUDIO Eros Hybrid cable

https://www.effectaudio.com/iem-premium-series/eros-occ-silver-occ-copper-hybrid.html

書込番号:21698908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2018/05/05 00:09(1年以上前)

いろいろなケーブルの太さの比較

装着具合

>KURO大好きさん
>Ryu08さん
>9832312eさん
>Re=UL/νさん

大変返事がおそくなりましたが、購入をしましたので、一応ご報告がてらに画像を載せてみました。

Beat Audio Supernova MKII - MMCX - 2.5mm イヤホン用リケーブル BEA-4895 です。

感想は、バランスケーブル接続で、だいぶ変わる。ですね。
ますます空間がひろくなり、従来でもクリアだとおもっていた環境よりも、更にクリアな世界があることが体感できますね。
T1 2ndとはまた違う空間ですが、ヘッドホンに肉薄する広がりをイヤホンでも堪能できます。

タッチノイズに関しては、わたしには気にならないレベルなので、充分きにいってます。
欠点は、コードが画像を見ていただれば分かると思いますが、太いです。
それほど固くないので、取り回しに苦労することは、それほどないですが、
明らかに、普通じゃないケーブルが耳から垂れ下がってるので、ちょっと目立つかもしれないかと。

耐久性は分かりませんが、W-80にも W-60にも合致する仕様なのは間違いないです。多少固いので取り外しは苦労します。
w-80との接続では少し隙間があきますが、仕様です。音には問題ありません。

rubato DP-S1という安いDAPですが、このコスパですよ。
是非みなさんも、バランスケーブル接続の世界に足を踏み入れてみてください。きっと、泥沼でしょう。

お世話になった諸先輩方のアドバイスは、いつも参考になります。ありがとうございました。

書込番号:21800493

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WST-W80のオーナーWST-W80の満足度5

2018/05/05 00:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
装着画像拝見しましたが
ストレートプラグなので
本体ぐるぐる巻きはやばいです。
断線の危険があるので
ジャックから外して
おくことオススメします。
ではでは、良きイヤホンライフを(^_^)

書込番号:21800561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/05/05 10:07(1年以上前)

お気に入りのバランスケーブルが見つかって良かったですね。

ケーブルをDAPに巻き付けている問題も同様ですが、使用方法に関しましてコメントさせて頂きたいと思います。

W80、W60の2台をバランス接続で利用するのであれば、バランスケーブルはもう1本必要だと思います。

MMCX抜き差しによる耐久性が考慮された規格の端子ではありませんので、ケーブルの抜き差しを頻繁に行うと、端子に接触不良等の不具合が出てしまいます。

今後はバランス接続がメインになると仮定すれば、Silver Sonic MKVやW80の付属ケーブルは利用頻度が減ることになると思いますので、何れかのプラグを2.5mmに変更することをお勧めします。

eイヤホンさんでカスタマイズがお願い出来て、技術料6千円+使用するプラグ代となります。

またアンバランス接続で利用する機会があるのでしたら、同様にイヤホンケーブルの付け替えは避けた方が良いので、2.5mm4極→3.5mm3極の変換ケーブルを用意しておいた方が良いと思います。

書込番号:21801086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2018/05/06 17:44(1年以上前)

>Ryu08さん >KURO大好きさん

お返事またまた ありがとうございます。

ぐるぐる巻きは、やめます。はい、すみません。

しばらくこの環境でのバランス接続を堪能していきますので、またの機会でもお願いします。

書込番号:21804722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

W60との音質比較について

2017/06/09 08:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80

クチコミ投稿数:433件

現在W60を所有して約2年で音質に関しては非常に満足して他のイヤホンと使い分け使用中。
W80が登場してから気になり何度か試聴していますが価格差ほどの良さが感じられないため躊躇しています。
W60はローゼンクランツ(Rainbow)にてリケーブルしているのもあり中高音も主張/存在感が出て元々特徴の中低音の厚みと柔らかさを含め一体感を感じますがW80はドライバー数増加?のためか音の膨らみや広がりが強くなった分リスニング傾向がより強くなりすぎ、又音が混在してごちゃごや感(特にボーカル)が感じられます。
聴き込めば印象も変わってくるのかも・・。
W80/60共に所有している方や片方所有してもう一つは試聴経験のある方など印象はどうでしょうか。

書込番号:20953088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/06/09 18:42(1年以上前)

好きかどうかは別として音は変わりましたよね。W60の方が今までのwestoneのイメージに近いです。

自分はどちらも試聴程度ですが、W80の音の膨らみや音の混在感?というのは感じませんでした。むしろ良くなった印象を受けました。確かにリスニング色は強くなりましたが、westoneぽさをある程度残しながら、高音のキメの細かさや解像度を磨いてみましたという印象。
その一方でW60は今までのWシリーズの系譜でピラミッド型の音、奥行きの深い落ち着いた空気感を突き詰めた印象です。

Wシリーズは60がフラッグシップで80はwestoneらしさを受け継ぎながらもちょっと趣向を変えてみた、という印象を受けました。

書込番号:20954108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/09 19:29(1年以上前)

私もどちらも試聴だけですが、W80は上位モデルというよりはバリエーションモデルでしょうか。
W60から単純に音質でアップグレードするなら、カスタムですがES80がお勧めです。
Westoneらしく滑らかで落ち着いたサウンドでありながら、高音も良く出ています。

書込番号:20954234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2017/06/09 22:38(1年以上前)

>A.ワンダさん
返信有難うございます。
W60をリケーブルして純正ケーブルより中高音がよりクリアーになったため比較印象がやや違うのかもしれません。
言われるようにドライバーが増え高音の解像感は増えているかもしれません、W80はもう少し聴きこんでみないと分からないかもしれません。
>KURO大好きさん
返信有難うごだいます。
ES80は試聴していないのでなんとも言えませんが中々カスタムイヤホンまで手が出ないのが現状です。
興味もあるため機会があれば試聴してみたいです。

書込番号:20954762

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/10 01:23(1年以上前)

数日前にW80を試聴しましたけど、ケーブルを何個か試しましたけど、ボーカルがスッキリと聞こえるタイプのイヤホンではないですよね。
発売間もない頃も試聴しましたけど、その時と同じ印象でした。
W60とはあまり似ていないので、記載内容だとあまり合わない気もしますね。
同じメーカー上位機種でも似ていないものもありますので、好みで選べば良いと思います。独特ですよねこのイヤホン。

書込番号:20955048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件

2017/06/10 20:09(1年以上前)

>9832312eさん
こんにちは、確かにW80とW60は共に音の柔らかさや表現力などWestoneらしいと言えばらしいですがW80を聴いた後でW60を聴くとW60がシングルBA型かと思うぐらいW80は情報量と奥行深さがあり究極のリスニングイヤホンに感じます。
逆に言えばW60はボーカルの通りの良い程よいリスニング感の良さもあらためて感じますね。

書込番号:20956944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/12 13:38(1年以上前)

>ありの1222さん

ありの1222さん はじめまして。よろしくお願いいたします。
フジヤの情報を頂き、格安で購入しています。

耳に自信がないのですが、感じたことだけ書かせていただきます。
W60は中古を購入して約1年ほど愛用しています。

気になるW80との違いですが、正直凄く違うとは思えませんでした。
仕様が異なるので違うことは確かです。DAPのボリュームを同じくすると聞こえる音量は違います。
インピーダンス:25 Ω(60)  10 Ω(80)
音圧感度    :117 db(60) 111 db(80)
計算できないので、どれだけ数値が違うのかわかりません。すみません。
W80が極端に小さく聞こえることはないです。

純正のリモコンケーブルは使っていません。
ALOケーブルは好みではありませんでした。どのたかがレビューしてましたが
雲って聞こえました。タッチノイズが酷いです。少しでも触るとダイレクトに低音として響く感じでした。
リスニングスタイルで、ゆったりと聞くには聞き疲れしないのかもしれません。

なので、W60の純正ケーブルを2本持っているので、イヤピも同じ製品を装着して比較した感じですが、
ややW80の方が音場が広く感じられるが、音源によっては雑味も含んでいるような感じです。
元気で楽しい感じなのはW60の方です。せっかく購入したので、今後はW80を使っていきます。

今のところの、
結論は、W60を所有しているのであれば、敢えてW80は必要か?です。
まったく参考にならず申し訳ありません。 ベイヤーのイヤホンが気になります(悩)

書込番号:20961673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件

2017/06/12 22:50(1年以上前)

>ダチョウラブ2さん
こんばんは、W80購入されての感想有難うございます(私もフジヤでポチリそうですが懐が寒いので踏みとどまっています)。
ALOのケーブルは評価されていましたがあまり合いませんでしたか・・・、個人的には気になるW80、贅沢な話ですがリスニング感が強すぎる印象をうけました。
私の最近きになっているのはアロマのWitch Girl Sです、このイヤホンもWシリーズ同様温かみや音の丸味を感じボーカルが艶かしい表現が特徴。
T8iE MKUを所有していて完成度の高さからベイヤーのXELENTO REMOTEも気になりますが中々試聴機が無く今だ試聴出来ていません。

書込番号:20963161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/13 22:43(1年以上前)

自分もW60から買い替えですけど、ボーカル域の解像度とか分離はW80の方が良いと思います。特にハモりはW80の方がハッキリでます。リスニング寄りと感じるのは中域の音量がW60よりも大きい部分もあるかと思います。

低音は最初はW60より少なく感じましたけど、イヤピの組み合わせの見直しと装着の位置の工夫で、W60に比べて特に少ないと感じる事は無くなりました。

音の広がりはW80の特徴でもあるので好みの問題かと思います。

でも、W60の方が良いと感じる人もいると思いますし、必ずしもW60ユーザーにW80を勧めしたいという訳でもないです。

と言うのもW60よりW80の方がインピーダンスが低く鳴り易い分、ノイズや音源の粗が出やすいという部分があります。WM1Aで聴くのとiPhoneで聴くのでは全然印象が変わります。正直iPhoneならW60の方が良いと感じます。

逆にiPhoneで聴く為に薄型のポタアン買ってしまいました。HA-2SEですけど。でもHA-2SEだと綺麗な音なんですけど、やや高域が目立つ感じです。ケーブルとの相性もありますけど。

HA-2SEだとSE846の方が相性良く感じたり、なかなか難しい部分もあります。

ただ、W80の余韻は凄いです。特にシンプルな曲ほど威力を発揮します。ピアノとかアコースティックギターなんかは違いが出ます。

書込番号:20965739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件

2017/06/14 23:57(1年以上前)

>ぺりしゃんさん
W80のインプレッション有難うございます。
確かに数回の試聴では音の広がりや濃さの違いは感じましたが中々この価格帯になると簡単には購入しずらい次第です。
又、ライバル機種も多いのでしばらくは考える事とします。

書込番号:20968385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/16 00:17(1年以上前)

>ありの1222さん
W80が評価し難いところは、イヤーピースの選択と装着の位置でかなり印象が変わってしまう部分があるのです。

自分の第1印象は中高音が強くて広がるけれど低音が少なくあいのり1222さんと同じように中音のごちゃごちゃ感を感じました。

しかし、ちゃんと合わせると低音が意外と出ます。相対的に中音域の音量が少なくなり普通だと感じます。
そうなると今度は高音の広がりとかが少なくなり、W60との差が無いように感じてきます。

それと音源やDAPによって相性があるのもW60と同じなんですけど、よりシビアな点が違います。DAPや音源が良ければ他の同価格帯のイヤホンを凌駕する実力はあると思います。

でも、じっくり聴くと低音の深みはW60よりもありますし、高音の繊細な音も綺麗に出てます。そして余韻の違いに気づきます。ボーカル域も解像度が高く男性ボーカルも女性ボーカルも得意不得意がなく力強く聴こえます。

一見ボーカル向きなのかな?と思いますが、実はボーカル無しの方が強かったりします。ベースやギターなどの弦楽器とピアノの繊細な響きと瞬間的な力強さと余韻の凄さに驚きます。

それはW60とは違うものではなく、W60の延長でより進化させたもの。やはりWestoneのWシリーズであり、ウォーム系のイヤホンのフラグシップモデルだと実感します。

書込番号:20970757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件

2017/06/16 23:40(1年以上前)

>ぺりしゃんさん
いろいろ感想有難うございます。
個人的にPOPS/Jazz/フュージョンあたりがメインですがたまに女性演歌(坂本冬実/石川さゆり)を聴きますがW60の丸み/温かみのある音色と粘りみたいなものが侘び錆び/情感の表現力につながり非常に良い感じです、Noble Audio katanaやAK T8iE MKUも所有している中で圧倒的にW60(リケーブル)が好みです。
W80を試聴した時は臨場感やリスニング過ぎ感が歌手や曲(アコースティック等)によっては邪魔をするイメージがあり「高音質がすべて」とは言えないので中々イヤホン選びは難しいですね。

書込番号:20973126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/18 08:22(1年以上前)

>ありの1222さん
W60と比べるとボーカルのバランスが強く感じる人が多いと思いますけど、結構低音の量次第の部分があります。

イヤーピースがスターチップなどの縦長タイプは先端を潰して素早く挿してゆっくり捻りながら右耳なら反時計回りで押し込んでいくとすっぽり収まるのですが、丸いタイプは自分の指が邪魔して奥まで入れ難いというのがあります。

ちゃんとすっぽり収まると低音もちゃんと出ます。低音が出ると単に全体の音量が大きいだけなので少しボリューム下げたら、特別臨場感が邪魔をするとかなくなります。でも臨場感が消える訳ではないです、高音の臨場感が印象的ですが、むしろ低音の臨場感に驚きます。それでも高音の余韻の綺麗さが一番の特徴ですけど。

それとW80はボーカルの音量がしっかり出てるにもかかわらず、アコースティックギターやベースの高音がボーカルに埋もれないところが他のイヤホンには無い特徴のひとつですね。

W60とは特徴が違うので合わせるイヤーピースやケーブルも同じでは無いという事は言えます。高音の臨場感を重視して高音を強調してW60との差別化をとるか、一見W60と差が無いように感じるけど低音重視にするかで全く違うイヤホンになります。

書込番号:20976253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件

2017/06/20 21:04(1年以上前)

みなさん有難うございました。
いろいろ参考にさせて頂きます。

書込番号:20982875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この値段だとカスタムが

2017/01/09 19:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80

クチコミ投稿数:284件 WST-W80の満足度5

この値段出すならWestoneのカスタムが作れますが、納期を我慢してカスタム作ったほうがいいですよね?
わざわざこの機種を買うメリットはあるんでしょうか?

書込番号:20554935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/01/09 20:38(1年以上前)

W80と同等のカスタムはまだないので、ユニバーサルを購入する意味はあると思いますよ。
カスタムはずっと使うなら良いですけど、手放す時は価格がユニバーサルに比べて極端に安くなりますからね。
20万円位のカスタムでもヤフオクなどで売れば数万円程度でしょうから。
ユニバーサルは気に入らなければ売ればいいというメリットはありますね。中古も出回りますし。

書込番号:20555141

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:284件 WST-W80の満足度5

2017/01/10 17:18(1年以上前)

なるほど。
視聴して検討します。
ありがとうございました。

書込番号:20557232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/18 14:38(1年以上前)

>ちょこれなさん

W80を発売日から使ってますけど、試聴時よりも低音の量は多く深いところから出ますね。
全体の音のバランスと低音の締まりと解像度が欲しいのならES60をオススメします。

W80はW60譲りの柔らかい低音域と中音域の解像度と力強さ、高音域の伸びと立体感と余韻が特徴。
アコースティックサウンドをメインに聴くのならこちらをオススメします。ギターとピアノの響きは鳥肌ものです。派手な曲よりバラード系で実力出ます。

書込番号:20580140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WST-W80」のクチコミ掲示板に
WST-W80を新規書き込みWST-W80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WST-W80
Westone

WST-W80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年10月22日

WST-W80をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング