WST-W80
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年6月28日 12:47 |
![]() ![]() |
15 | 18 | 2018年5月6日 17:44 |
![]() |
11 | 6 | 2018年4月7日 23:27 |
![]() |
3 | 6 | 2018年3月20日 01:35 |
![]() |
5 | 9 | 2018年1月3日 23:00 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月16日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
139800円
【確認日時】
5/28(木)12:40
【その他・コメント】
待ちに待った会員限定特価139800円です!
前回より少し高いですが即購入してしまいました〜
限定5台です!
書込番号:21927365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
バランスケーブル接続をしてみたいのですが、
こちらのイヤホンと
JAC-BM12C1 マイクロミニプラグ(4極)⇔専用端子 [1.2m]
http://review.kakaku.com/review/K0001018863/#tab
と
rubato DP-S1(B) [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000950593/
でバランスケーブル接続ができるのでしょうか?
rubato DP-S1(B) [16GB]とバランス接続できて、もっと良いよ〜という
お勧めケーブルもあればお教え願います。
今使ってるのは、A16とWESTONE-W60 とBeat Audio Silver Sonic MKV (BEA-2563) です。
W80も所有しているが、耳にしっくりはまるのがW60の方が出番が多いので、こちらの方に質問しました。
バランス接続ってどんななんだろうと。おもっていましたが、なかなか踏み出せていません。
2点

westoneは通常のmmcxだと対応しない場合があるので、westone対応のものから選んだ方が良いです。
w80は結構独特なイメージなので、付属ケーブルが1番良いかもしれませんので、付属ケーブルをイーイヤホンなどでバランス対応に改造してもらうというのが良いかもしれません。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2139/
書込番号:21686596
1点

お早うございます。
パット見た目ですけれどJAC-BM12C1はMMCXとは言えスリーブ部分がかなり太く見え、ここで引っ掛かってしまう可能性があります。eイヤホンに電話して嵌まるかどうか確認した方が安全ですね。
http://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/0000001631502.jpg
他の候補としては接続性が問題無い銀系を中心に探して行けば良いのじゃないのかなと思います。
書込番号:21686810
0点

ダチョウラブ2さん、おはようございます!
他のお二方がおっしゃる通りで、
独特の形状なのでハマらないものも
あります。e☆イヤホンで改造してもらうか
Beat AudioやALO Audio等で対応をうたって
いるものだと安心です。
自分は純正品とほぼ同じ
ALO AudioのReference 8 IEM Cableバランス
ケーブルを使用しています。
これだとメーカーが想定している音質で
解像感や分離感が良くなるのでおススメです。
純正ケーブルを改造したのとほぼ変わらないと
思いますが、バランス、アンバランスと
両方楽しみたい場合、予算が許せば買い増しが
良いかなと思います!
書込番号:21686861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9832312eさん
お返事ありがとうございます。毎度、的確なご指摘ありがとうございます。
>westoneは通常のmmcxだと対応しない場合があるので、westone対応のものから選んだ方が良いです。
確かに、やはりそうですね。安物買いの銭失い。よくないですものね。
対応品を検索しなおすことにしました。
純正品というのは、黒いケーブルの事か、ALOケーブルの方か分かりませんが、
いずれにしても改造は、更に敷居が高いので、もう少し検討します。ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
画像をみました。そうですよね。
大きいですよね。干渉しますよね。
銀系をお勧めされていますが、銅系よりも良いのでしょうか?
リケーブルも初心者なので、皆さんが言ってる違いや拘りがまだ理解できていません。
もし、よければ、sumi_hobbyさんの思う方向性を教えてください。
>Ryu08さん
オーナー様のご意見ありがとうございます。
ALOケーブルは、良いですか?私の視聴環境は電車やバスなどの屋外使用が多いので
W-80に付いていたALOケーブルはタッチノイズがダメで、まったく使用していません。
繊細な音作りにこだわった製品を屋外なんかで雑に使うな!ということなんだろうと思って
候補からは、外れてしまってます。
買い増しを検討中です。以下の商品はどう思いますか?
かなり、価格が高いと思いますが、タッチノイズもそこそこないと eイヤでレビューがあり
食指がうずいてます。
書込番号:21687162
0点

>9832312eさん
>sumi_hobbyさん
>Ryu08さん
Supernova MKII BEA-4895 マイクロミニプラグ(4極)⇔MMCX [1.2m] Beat Audio
http://kakaku.com/item/K0001013408/
銀メッキ銅線ということです。Beat Audio に拘りはないですが、現在しようしているのも
同一メーカーだからタッチノイズの点では、安心なのでは?と想像しています。
W-80 や W-60にも対応しているので、その点は問題なさそうですよね?
問題点は、価格だけですか。現在のアンバランスと違いが判るのかという不安もありますが。
書込番号:21687174
0点

supernovaはノーマルバージョンを以前に利用していましたけど癖が強いケーブルですよ。
試聴はした方が良い感じのケーブルですよ、好みが分かれる感じです。
beataudioのケーブルは複数本利用しましたけど、比較的ケーブルが固いものが多いのでタッチノイズは発生しやすいと思いますよ。実際に試した方が無難です。
私が前の回答で示しているのはaloのケーブルです。
書込番号:21687353
0点

Westone用 > MMCX ー AK2.5mm4極バランスであればrubatoの2.5mmにフィットすると思います。
Pioneer、OnkyoのDAPはイヤホンジャックが緩めとか弱いとも言われるので、ケーブルによっては挿しこみ感覚が
微妙になるものもあるのかも。
しかし、高価なケーブルだねw
もう少し出せば、AK2.5mm4極バランスケーブルが付属したイヤホンが買えますねw
ONKYO DP-X1Aとprivate XDP-30Rがあり、Astell&Kern×JH Audioコラボ付属ケーブルではカッチリと挿さります。
ONKYO DP-X1Aではアンバランスとバランス接続では、イヤホン次第ですけどハイエンド系ならば
アンバランスでもかなりのレベルで奏でるので、差は感じ難いかも。
private XDP-30R(rubatoの姉妹機)ではバランス駆動有りきだとも評されていますけど、DP-X1Aよりは差はあれど
イヤホン次第では、費用対効果が少ないかも知れません。
ケーブルも純正ケーブルが余程しょぼくない限りは、プラシーボ効果の方が大きいね。
元より抵抗が大きいケーブルは使ってないだろうから。
お使いのイヤホンクラスならばDAPを1クラス上げた方が満足いくかも。
DP-X1Aとprivate XDP-30Rではprivate XDP-30R要らなかったと思うほど差があります。
書込番号:21687433
0点

ダチョウラブ2さん、こんにちは!
Supernova MKIIは自分も所有していますが
中高音域が綺麗になる傾向のケーブルと
感じています。ウォームな感じのW80よりは
SHURE等、フラット傾向のイヤホンに
向いているかなと個人的には思います。
あと取り回しが若干しづらく、タッチノイズも
そこそこしますので、外出時にはあまり
向かないかもしれません。
やはり試聴はされたほうがよろしいかと思います。
書込番号:21688023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W80から本体とフラグ端子部分の角度が広めに改善されていると認識しています。ですから、W60やW40などよりは適用範囲は広がっているはずです。間違っていたらすみません。が、私はローゼンのHP-Octaveが、本体と全く干渉することもなくはまりました。
書込番号:21690952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryu08さん
なんと、なんでもお持ちですね。(汗
Supernova MKIIは自分も所有していますが
中高音域が綺麗になる傾向のケーブルと
感じています。ウォームな感じのW80よりは
SHURE等、フラット傾向のイヤホンに
向いているかなと個人的には思います。
あと取り回しが若干しづらく、タッチノイズも
そこそこしますので、外出時にはあまり
向かないかもしれません。
そうですか、所有者の意見は、ぐっときますね。
タッチノイズは、ありますか。Supernova MKIIもお持ちの上で、
ALO AudioのReference 8 IEM Cableバランスケーブルを使用しています。ってことは
ALOの方が、より素晴らしいんでしょう。ん〜。そうでうか。視聴ですか。
視聴は、なかなか難しいので、Supernova MKIIで背中を押してもらえたら楽でした。(笑)
わがままなことは、承知で、重ねて質問させてください。
W80、W60にあう、タッチノイズの少ない、一番のお勧めは、やはりReference 8 IEM Cableですか?
書込番号:21692330
0点

今までの内容を読ませて頂きましたが、W80よりもW60の音色が好みであると言うことですよね。
W80のケーブルをW60に利用したらお好みのサウンドになるのでしょうか。
W80のケーブルは、「Reference 8 IEM Cable」と同等品なので、バランスでも、アンバランスでも音色は同じです。
アンバランスが好みに合わず、バランスなら良いと感じるのはレアケースだと思われます。
W80の所有者がバランス接続を検討されるなら、純正ケーブルをプラグ変更するか、「Reference 8 IEM Cable」をお勧めしますが、この大前提としてはW80のサウンドが好みであることであります。
まずは、W80のケーブルをW60で試してみることをお勧めします。
それが好みであれば、W80の本体の音色よりもW60の方が好みであり、ケーブルの問題ではないと言うことになります。
W60の音質が好みであるとの前提で私からお勧めするのは下記のケーブルです。
Beat Audio Signal
EFFECT AUDIO Lionheart/4wire
何れも高価なケーブルなので、試聴は必須であると思われます。
タッチノイズの許容範囲も人それぞれなので、試着して確認して見て下さい。
中国のアリババから購入出来るのでしたら下記のケーブルが安価でお勧めなのですけれどね。
私のお気に入りなケーブルのひとつで、 Lionheartにも使われている金メッキ銅線ケーブルです。
ALOの新製品ハイエンドケーブル「Gold 16 IEM Cable」も素材的には同じ金メッキ銅線です。
ケーブルの取り回しも優れて、私の所有しているWestoneはW10のみですが、装着は可能でしたし音色も相性が良いと感じています。
「New NICEHCK 8-cores Plating Gold Cable 2.5mm Balanced Plug Earphone Cable MMCX Cable」
https://ja.aliexpress.com/item/New-NICEHCK-8-cores-Plating-Gold-Cable-2-5mm-Balanced-Plug-Earphone-Cable-MMCX-Cable-Can/32826560013.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.66ad201e39AMJp&isOrigTitle=true
書込番号:21692921
2点

ダチョウラブ2さん、こんばんは!
>なんと、なんでもお持ちですね。(汗
たまたま持っていただけです(^^;)
あとはSONY系のケーブル
メーカー独自規格ケーブル
安価な中華ケーブル位です。
他に相性が良いと思われるケーブルで
試聴ができるものがなかったので
やはりおすすめは
Reference 8 IEM Cable
になってしまうのですが
あとは前にKURO大好きさんにおすすめしてもらった
Frosty SheepはW80に合うと思いますがお高いので
予算次第というところです。
KURO大好きさんのおっしゃるご意見が
非常に参考になると思いますので
そちらをお試しするのが一番確実かなと思います。
書込番号:21693428
1点

>KURO大好きさん
>Ryu08さん
おなじみの方々の登場に感謝します。
KURO大好きさんにも、何度も助言いただいてますね。
W80は否定してません。わたしはW60の方が好みかなと。おもってます。
もちろん、W60にセットのALOも試しましたが、タッチノイズで挫折しました。
解像度 W80>W60 調和 W60>W80 と思ってます。
Frosty Sheep拝見しました。予算が絶望的に無理ですw
今回は、初めてバランス接続を体験してみたいというのが趣旨なので、最高級を追求していません。
今回は、です。
もし可能なら、もう少々妥協した商品で、おお!バランス接続ってのも、やっぱり良いね〜って
感じを経験したいのです。その後、もう少しグレードアップも有かなと思えば最高級まで歩みを
進めることもあるかもしれませんが、今回は、ちょっと、すみません。
整理すると、こんな感じです。
初めてバランス接続できる低価格なDAPを買ってみようかな。
持ってるW80やW60などのイヤホンをバランス接続してみたい。
そういえば、バランス接続できるケーブルも持っていないから、一緒に買わなきゃ。
あれ、どれが良いのか?
外出時に多用するから、タッチノイズは避けたいよ。音質に拘るなら、タッチノイズも
仕方ないけど、でも今回は、屋内向けではないから、タッチノイズの多いのは候補から外したい。
タッチノイズの多いって感覚だから、視聴してみないと分からないみたいだ。←今、ここ
こんな感じの、要望の多い者に、アドバイスを頂けると、助かります。
予算の上限は、初回のケーブルだから3万でも高いかな?って考えてます。
書込番号:21696834
0点

そこまで予算も目的もはっきりしているのであれば、実際に試聴してお好みのものを探して頂ければ良いと思います。
「Beat Audio Silver Sonic MKV」を使用されているのであれば、これの端子変更をするか、2.5mmプラグ版を購入するのが良いと思います。
予算3万円で、Beat Audioで購入可能な商品はこれだけです。
もちろん予算内には他メーカーの商品も多数ありますが、「Reference 8 IEM Cable」に匹敵する商品はなかなか見つかりません。
音質重視のリケーブルは基本的には線が太いので被膜の硬い商品が多いですが、被膜が硬い商品は基本的にはタッチノイズが多めです。
またWestoneに正式対応しているケーブルは少ないので、実際に試してみないと装着出来るのか確認が出来ません。
なので、なかなかオススメ商品を紹介するのが難しいのです。
下記ケーブルは純正ですし、タッチノイズは少なめです。
WESTONE WST-AKBALANCED-THIN【Westone用極細MMCXケーブル】【AK2.5mm4極バランス / Westone MMCX】
下記ケーブルは被膜が柔らかく高音質ですが、Westoneに対応するのかは確認出来ていません。
SoundsGood WhiteSnake【WS-MB MMCX-2.5mm】
下記ケーブルはMMCXの2.5mmバランスケーブルの販売はありませんが、3.5mmアンバランスケーブルであれば試聴出来ると思います。
銀線と銅線のハイブリッドケーブルで、「Reference 8 IEM Cable」に近い音色だと思います。
直販でオーダーすればWestoneのMMCXや2.5mmプラグの選択が可能です。
eイヤホンさんからのオーダーでは、Westone用の端子が選択出来ないようです。
EFFECT AUDIO Eros Hybrid cable
https://www.effectaudio.com/iem-premium-series/eros-occ-silver-occ-copper-hybrid.html
書込番号:21698908
2点

>KURO大好きさん
>Ryu08さん
>9832312eさん
>Re=UL/νさん
大変返事がおそくなりましたが、購入をしましたので、一応ご報告がてらに画像を載せてみました。
Beat Audio Supernova MKII - MMCX - 2.5mm イヤホン用リケーブル BEA-4895 です。
感想は、バランスケーブル接続で、だいぶ変わる。ですね。
ますます空間がひろくなり、従来でもクリアだとおもっていた環境よりも、更にクリアな世界があることが体感できますね。
T1 2ndとはまた違う空間ですが、ヘッドホンに肉薄する広がりをイヤホンでも堪能できます。
タッチノイズに関しては、わたしには気にならないレベルなので、充分きにいってます。
欠点は、コードが画像を見ていただれば分かると思いますが、太いです。
それほど固くないので、取り回しに苦労することは、それほどないですが、
明らかに、普通じゃないケーブルが耳から垂れ下がってるので、ちょっと目立つかもしれないかと。
耐久性は分かりませんが、W-80にも W-60にも合致する仕様なのは間違いないです。多少固いので取り外しは苦労します。
w-80との接続では少し隙間があきますが、仕様です。音には問題ありません。
rubato DP-S1という安いDAPですが、このコスパですよ。
是非みなさんも、バランスケーブル接続の世界に足を踏み入れてみてください。きっと、泥沼でしょう。
お世話になった諸先輩方のアドバイスは、いつも参考になります。ありがとうございました。
書込番号:21800493
1点

ご購入おめでとうございます!
装着画像拝見しましたが
ストレートプラグなので
本体ぐるぐる巻きはやばいです。
断線の危険があるので
ジャックから外して
おくことオススメします。
ではでは、良きイヤホンライフを(^_^)
書込番号:21800561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気に入りのバランスケーブルが見つかって良かったですね。
ケーブルをDAPに巻き付けている問題も同様ですが、使用方法に関しましてコメントさせて頂きたいと思います。
W80、W60の2台をバランス接続で利用するのであれば、バランスケーブルはもう1本必要だと思います。
MMCX抜き差しによる耐久性が考慮された規格の端子ではありませんので、ケーブルの抜き差しを頻繁に行うと、端子に接触不良等の不具合が出てしまいます。
今後はバランス接続がメインになると仮定すれば、Silver Sonic MKVやW80の付属ケーブルは利用頻度が減ることになると思いますので、何れかのプラグを2.5mmに変更することをお勧めします。
eイヤホンさんでカスタマイズがお願い出来て、技術料6千円+使用するプラグ代となります。
またアンバランス接続で利用する機会があるのでしたら、同様にイヤホンケーブルの付け替えは避けた方が良いので、2.5mm4極→3.5mm3極の変換ケーブルを用意しておいた方が良いと思います。
書込番号:21801086
3点

>Ryu08さん >KURO大好きさん
お返事またまた ありがとうございます。
ぐるぐる巻きは、やめます。はい、すみません。
しばらくこの環境でのバランス接続を堪能していきますので、またの機会でもお願いします。
書込番号:21804722
0点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
DAPはak320
付属のALOに替え、バランス接続用にbeat audio emeraldを購入、非常に美音で特に高域は突き抜ける様、音に芯が出てとてもパンチがある。しかし一方で単なる高級イヤホンの音になった感じがして面白みがなくなった。
元の付属のALOに戻すと、なるほどw80はこの音を追求していたのかと感じさせられた。
せっかく購入したemeraldは手持ちのt8iemk2に使用。こちらは満足しています。
書込番号:21587948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tomy-aさん、こんばんは!
寂しいW80のクチコミ掲示板ですが
久々の書き込みでちょっと嬉しいです。
自分はSONY NW-WM1Zにバランス接続するのに
ALO Reference 8 IEM Cable ALO-5027 4.4mmバランス(5極)
を選択、購入しました。
音の分離感や解像度、音場の広がりが良くなりますが
味付けはほぼ変わらず良い感じです。
やはりW80はALO Reference 8 IEM Cable
に合わせてチューニングされているんだと
再認識いたしました!
書込番号:21588186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryu08さん。さっそくの投稿ありがとうございます。
全く同感です。実は以前 witch girl s に2.5oバランスのReference8で接続しましたが、全く相性が合わず、イヤホンごと手放した経緯があります。また、W80に付属のReference8を、手持ちのt8ie mk2に接続しましたが、これもダメダメでした。
どうやら、このReference8は、くせもののようで、イヤホンとの相性が強く出ますね。
W80を所有されている方は上流のDAPもバランス接続可能な物を使用されているはず。ALOもバランス端子付きのReference8への買い増し需要を目論んでいると考えてしまうのは邪推でしょうか?
いずれにしても、このケーブルはイヤホンとの相性が激しいとの個人的な見解であり、購入をお考えの方は、手持ちのイヤホンでの視聴が大前提だと思った次第であります。
書込番号:21588750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tomy-aさん、おはようございます!
ALOのリケーブルは、合う合わないがハッキリ出るような
ことをどちらかの評論家の方が言っていた記憶があります。
なのでtomy-aさんのおっしゃるように、DAPとイヤホン
持参で試聴されるのが無難ですよね。
Beat Audioも癖があるとは聞きますが
ドンピシャでハマった時の音質の良さには感動を覚えます。
最近思うのは、イヤホンは純正ケーブルと純正イヤーピース
またはカスタムイヤーピースで聴くのが
一番メーカーの意に沿った音が出るのかなと
感じたので、リケーブルをする時は、その味付けに近く
音質アップするものを選ぶようにしています。
あえて違う味付けに持って行く方もいるようですが
自分はそのイヤホンのバランスが
崩れてしまうように感じるので
リケーブルでは味付けを変えず、イヤホンそのもので
音の方向性の違うものを選ぶようにしています。
ALOのReference 8 IEMシリーズはWestone製品の
ユーザーをターゲットにしているのではと思っています。
UM Pro50との相性も良かったので!
書込番号:21589070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Reference 8 」は銀線と銅線のミックスケーブルなので、銀線の影響から高音の伸びや解像度に優れ、銅線の影響から低音も痩せずに十分な厚みのケーブルです。
また8芯なので濃い味付けのサウンドです。
このような特徴から
相性が良いと思われるイヤホンは
このケーブルの個性に負けない多ドラモデル。
中低音が充実しているが、高音の伸びや解像度に不満を感じるモデル。
ウォームなサウンドのモデル。
になると思います。
Westoneのイヤホンはこの何れかに該当する場合が多いので、相性が良いと思います。
反対に相性が悪いと思われるのは
モニター向けのイヤホンには合わない。
すっきり系のイヤホンではケーブルの個性に負けてしまう。
高音の伸びや解像度の高いモデルだと高音が刺さる傾向にある。
厚みのある音なので、引き締まったサウンドのモデルには合わない。
と言う問題が有ると思います。
相性的に厳しいと思われるのは、T8iEとか、MAVERICK、SE846などでしょうね。
「emerald」は同じように銀線と銅線のミックスケーブルで、派手なサウンドのモデルでも引き締まったサウンドなので、派手なサウンドが好みなら、T8iEやSE846との相性は良いのだと思います。
私は「Effect Audio ErosU+」を所有しており、太いケーブルで更に厚みのある派手なサウンドなので、イヤホンで使うのは難しいとの結論に至って、Edition5で銅線の「Effect Audio AresU+」と使い分けています。
ケーブルを変えると、音の印象が大きく変わるので、ヘッドホン2台分に近い効果を感じています。
他にも、クリスタルシルバーと銀メッキ銅線、銅線の3種ミックスケーブルも所有しており、何のイヤホンに使うか半年程思案中です。
書込番号:21589239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーブルをRosenkranz HP-Octave MMCX to 2.5mmに変えてみました。mmcxプラグが太めで、W80に上手くはまるか心配でしたが、本体と干渉することもなくパチンと問題点なくはまりました。
肝心の音ですけど、まだ鳴らし始めなのですが、相性はたいへん良いと思います。
ちなみに、手持ちのリケーブルはこれも含め、emeraldも中古で安く手に入れました。
書込番号:21619811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルをローゼンにリケーブルしている間、付属のReferenceをバランス化しました。しばらく両方をとっかえひっかえながら聞き込みましたので、それぞれのケーブルの感想を投稿したいと思います。ただあくまでシロートの感想であることと、主に相対的なレビューになりますのでご理解下さい。
Rosenkranz
硬質で地味な印象です。高音の伸びはそれなり、全域に渡り残響音も少なく、音数も多くはないです。ただ、S/N比は素晴らしく、また弱音で鳴っているシンバルの解像度などは目(耳)を見張るものがあります。低音の量は十分ですがほんの少しやや粘り気を感じます。総合的にはクロート好みの味付けのように感じます。
ALO Reference
最初は中音域に癖を感じました。具体的には過度の盛り上がりと音数と残響音の多さです。
バランス化し改めて聞き込んでくると印象も少し変わりました。
元々高音域が突き抜けるように気持ち良い所と、全体的にメリハリのあること、低音域も十分で癖はありません。解像度はRosenに一歩譲る感じです。
総合的には、明るめでカラッとした印象です。
いずれにしてもどちらとも、W80にはマッチしていると感じます。気分によって付け替えながら使いたい所ですが、プラグのダメージを考えるとそうも行きません。
しばらくは、せっかくバランス化したALOで行きたいです。なおRosenは手放す気はありません。
書込番号:21735279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
参考までに、どのイヤピを使っているか教えて下さい。
W60より低音が少し物足りない気がしていて、
イヤピを変えたら多少は改善されるかなと感じてはいるのですが、
どれに変えたらいいのか途方に暮れている次第で。。。
0点

自分はカスタムイヤーピースの
WST-UM56を使用しています。
全体的に音がクリアーになりますね!
書込番号:21685491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryu08さん
カスタム・イヤピって、お店で石膏とか使って、耳型を取るのでしょうか?
書込番号:21687224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シダトレンスギ花粉舌下液.さん、こんにちは!
カスタムイヤーピースは、カスタムIEMと同じ
ように耳に専用シリコンを流し込んで、型を取ります。
採取は左右で大体20分?30分かかるうえ
完成までに1ヶ月以上かかることもあります。
ただきっちりハマるので、遮音性も良く、また通常の
イヤーピースのように種類によって
音質が変わることなくイヤホン本来の
音色を奏でてくれます。Westonが作っていますが
他のメーカーのものにも対応できます。
自分はW80用に作りましたが、他のWestonの
イヤホンやSHUREのイヤホンにも使用できるので
結構重宝しています。
ただ、価格は耳型採取含めると2万円を超えるので
そこまで費用をかけるのは・・・となれば
やはり純正のイヤーピースが一番いいと思います。
特にWestonやSHUREはそうだと思います。
一応参考までにイヤーピースの画像アップしておきます。
書込番号:21688068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、買います。
因みに、AK T8iE IIで使うには、もう一個オーダーしないと合わないですよね?
あれ、管が太いですから
書込番号:21688386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムイヤピースは制作期間がかかるので、もしも使えなければ2度手間にはなってしまいますが、最初のカスタムイヤピースはAK T8iE II用を購入してみて、下記のイヤピースに付属する軸をW80に取り付けて利用すれば併用出来る可能性が有ります。
https://item.rakuten.co.jp/g4-shop/eartips-4pcs/
書込番号:21688694
0点

シダトレンスギ花粉舌下液.さん、こんばんは!
価格.COMのシステム障害で
書き込みが遅れました。すみません。
カスタムイヤーピースの件ですが
AK T8iE MkIIだとステム径がちがうので
別のカスタムイヤーピースを作ることになりますね。
AK T8iE MkIIの場合UM56は対応していないと思われるので
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピースの制作になると
思います。そうなると耳型採取も2組取って
メーカーに送ることに思われます。
ここら辺はフジヤエービックや、e☆イヤホン等に
確認されることをお勧めします。
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピースだと
耳型採取を含めると4万円ほどになると思います。
以下にUM56の対応表と
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピースの
情報へのリンクを貼らせていただきます。
UM56↓
https://www.tekwind.co.jp/faq/WST/entry_284.php
BitSoundのフルシェル型カスタムイヤーピース↓
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=30572
AKT8ieシリーズ、beyerdynamic XELENTO REMOTE用↓
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail133950.html
以上ご参考になれば幸いです!
書込番号:21688803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Westone > WST-W80
長らくWESTONEのファンで、購入しようと狙っていましたが、フジ〇〇-ビックの年始の初売りセール
始まって1時間程度で完売したようです。無念です。138000円(最安でした。)
国内正規品では、現状はここが最安です。
https://store.miroc.co.jp/product/41192
購入しようか迷いますね。
1点

kagayakuenさん、こんにちは!
自分も半月ほど前の週末に、フジヤエービックさんにて
会員特価(限定3個)138,000円というのが出たので
即ポチりました。
その時もすぐに売り切れましたが
その日の夕方にまた、同じように限定3個で出てましたね。
それもすぐに完売にはなっていましたが。
フジヤエービックさんでは、W80の限定特価販売を
定期的に行なっているようにみえるので
(たまたまかもしれませんが)
ちょくちょくのぞいてみた方がイイかもです。
あと、その時はAmazonでも合わせるかのように
同じ価格で出たので、そちらもちょくちょくみていた方が
イイかもしれません。
Amazonの方は比較的長めで、2日間くらい
特価だったような気がしました。
書込番号:21480316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭限定ですが134800円で1台のみあります。
12時40分現在ですが。
書込番号:21480419
2点

>Ryu08さん
御返事ありがとうございます。
フジヤのセールは、一瞬まよってしまい、レビューを確認したのが運の尽きでした。
細目に見ていくしかないようですね。
年初めにもう一度、セールをしてくれることを祈っています。
ところで、Ryu08さん、W80をお持ちでしたら、どのように運用されているか教えて頂けませんか?
また、音質の傾向について教えて欲しいです。
書込番号:21480718
0点

>9832312eさん
店頭販売というのは、フジヤでの店頭販売という事でしょうか?
書込番号:21480811
0点

フジヤエービック店頭限定なので、店に行けばというものです。
書込番号:21480817
0点

>9832312eさん
都心であれば、即、購入に行くのですが、残念です。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21480883
0点

kagayakuenさん、こんにちは!
WestoneのファンでしたらW80は
期待以上の製品と思いますので
ご予算があれば、購入されるのことをおすすめします。
自分はウォークマンNW-WM1ZやZX300で
ALOのReference 8 IEM Cable ALO-5027 4.4mmバランス(5極)やW80に付属のWestone byALO プレミアムケーブル(アンバランス)で直挿しで聴いていますが
ウォーム系ながら高音域も澄みやか透き通るように
心地良く伸び、高解像度で、音場や臨場感、定位感等、
唯一無二の、至高のユニバーサルイヤホンと思っています。
とにかく素晴らしいイヤホンであることは
間違い無いと思います。確かにカスタムIEMも素晴らしい
とは思いますが、カスタムIEMは遮音性やフィット性が重要で
必ずしも音質がユニバーサルより優れているかは
別の話しだと思っていますし
SHUREのSE846や、beyerdynamicのXELENTO REMOTE、Westone WST-UMPRO50-2017等のプレミアムと
言われるイヤホンも所持していますが、これらのイヤホンと比較しても、別次元の音色を奏でてくれるイヤホンと感じています。
アンバランス接続、バランス接続共にです。
BA型、ダイナミック型、ハイブリッド型
色々ありますが、個人的には手に入れることのできる
イヤホンの中では、現在、最高峰の製品というのが
個人的印象です。
モニター的にもリスニング的にも、他に匹敵するものが
無いイヤホンと思っているので、特価で出れば
大チャンスだと思います。
フジヤエービックさんは結構セールをしているので
細かくチェックされることをおすすめします。
自分は、だいぶ前に家電量販店で試聴してから
絶対欲しいイヤホンとして、リストに入れていまして
フジヤエービックさんが時折、限定セールで
60,000以上の値引きをしていることを
価格.comの情報で知り、細かくチェックしており
先月、やっと購入することに成功しましたので
kagayakuenさんが、次にゲットされることを
願っております。
長文、大変失礼しました!
書込番号:21480961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryu08さん
詳細なレビューありがとうございます。
私も、nw-wm1で使用を考えていますので、非常に参考になります。
相性も良さそうですね。
W50を所持しており、愛着のあるWESTONEでステップアップを考えていました。
W80、やっぱり相当いいんですね。私も昨年度に視聴したときに、これはすごいと思ったのを覚えています。
自分はウォーム系で明瞭サウンドが好きなので、どんぴしゃのような感じでした。
ALOのバランスケーブルうらやましい限りです。
年明けに、Amazonの販売店メーカーに問合わせして、もう待ちきれないので購入してしまおうか
検討しています。
購入しましたら、また、ここにレビューしたいと思います。
書込番号:21481620
1点

WM1シリーズとの相性はとても良いと思います。
安く購入できること願っております。
またレビューも楽しみにしております。
書込番号:21481823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





