サイバーショット DSC-RX100M5
- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 11 | 2024年3月1日 12:17 |
![]() |
5 | 6 | 2022年5月30日 19:15 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2021年4月24日 11:34 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2021年2月2日 14:29 |
![]() |
20 | 9 | 2020年6月12日 14:18 |
![]() |
6 | 6 | 2020年3月6日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
この機種で瞳AF機能は使えますか?
旅行用に中古で購入し、瞳AFがあればと探したのですが、
顔認証・スマイルシャッターしか見当たりません。
アップデートは、Ver2.0になっていますす
0点

>M78メビウスさん
出来ますよ。HP参照:
その他の撮影機能
瞳AF、顔検出、個人顔登録、動画撮影時静止画記録、スマイルシャッター、グリッドライン、クイックナビ、電子水準器 (水平垂直方向)、ホワイトバランスブラケット (3枚、H/L切り替え)、Dレンジオプティマイザーブラケット、MFアシスト、ピーキング (高/中/低/切)(色:赤/黄/白)、ゼブラ、マーカー表示、マイク基準レベル、ステップズーム/クイックズーム、自分撮りセルフタイマー、TC/UB、著作権保護、ISO Auto 低速限界設定、PCリモート、ガンマ表示アシスト、AF追従感度、AF駆動速度、ファイル名設定
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/spec.html
書込番号:25642004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これかな?
sonyヘルプガイド
https://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000809564.html
昔使ってましたが、カスタムキーまでは使ってなかったので使い勝手は分かりません。
ただ、1インチの素子だから顔認識でも大抵は被写界深度に入るのではないかな?と思います。
書込番号:25642056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fioさん
ナタリア・ポクロンスカヤ さん
回答ありがとうございます。
SONYのHPは既に見ていたのですが、
カスタム(撮影)を開いても瞳AFの項目が無かったので質問させてもらいました。
(写真参照)
MENU 設定 カスタムキー(撮影) 右ボタン(顔検出)の次の画面です。
自分の辿り方が間違っているのでしょうか?
書込番号:25642122
1点

説明書の68ページを見ると
左右には設定できないような注意書きが見つかりますり
他のボタンでは、いかがでしょうか?
書込番号:25642175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M78メビウスさん、こんばんは。
1.MENU→タブを[歯車マーク]に合わせる。
2.[カスタムキー(撮影)]を選択
3.[Cボタン]を選んで、[決定]ボタンを押すと、割り当てメニューが登場4.[瞳AF]を選択する
<撮影時>
1.人物の顔に本機を向け、[瞳AF]機能を割り当てたキーを、押しっぱなしにする
→上でCボタンに割り当てたので、→[ゴミ箱ボタン](Cボタン)
2.顔の瞳に□(緑色)がでたら、OK、そのままシャッターボタンを押す
書込番号:25642179
1点

>M78メビウスさん
デジタルスチルカメラ
DSC-RX100M5
瞳AF
ボタンを押している間、人物の目にピントを合わせます。
1. MENU→
2. 歯車マーク
3. (カスタム設定)→[カスタムキー(撮影)]→希望のキーに[瞳AF]の機能を設定する。
4. 人物の顔に本機を向け、[瞳AF]の機能を割り当てたキーを押す。
5. キーを押したままシャッターボタンを押す。
https://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000809564.html
書込番号:25642182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fioさん
ナタリア・ポクロンスカヤ さん
ありがとうございます!
できました!
まさかCボタンとは!
そして、撮影時の使い方も自分一人では分かりませんでした。
まさか、ゴミ箱ボタンがCボタンとは。
SONY初めて使うのでゴミ箱ボタン押す時、緊張してしまいます(笑)
長い時間、自力で調べてたどり着けなかったので
本当にお二人には感謝しかありません。
そして、この場を作ってくれた価格COMさんにも感謝です。
書込番号:25642220
1点

>M78メビウスさん
具体的にCボタンを提案なされたのは
RC丸ちゃんさんですよ〜(^^;;;
書込番号:25642373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、説明書の注意書きでは、左右のキーだけがNGとなっているので、、、
順当に行くなら中央ボタン、Fnボタン、ゴミ箱ボタン、にカスタムすることになると思うのですが、、
カスタム出来る先には、あとコントロールリングもあるので、もしコントロールリングに割り当てたら、どんな操作感になるのか興味はあります。
もう手放してしまったカメラなので試せないのが惜しいです。
書込番号:25642398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fioさん、こんにちは。
なぜ「C」ボタンにしたのか?ですが・・撮影時に一番使わないボタンだったからです。
「Fn」や「中央」は良く使うので、「C」だと忘れないかな?と思い・・(^-^;
書込番号:25642646
2点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは!
私も、あえてカスタム入れるならCボタンの位置かな?と思います。
>M78メビウスさん
もうまく設定出来たようで、rx100m5の楽しみかたが増えましたね。
書込番号:25642816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
メーカースペックに記載されている通りで、光学ズームだけなら2.9倍の70mm相当です。
書込番号:24767556
0点

お早うございます。
RX100M5Aは最広角で最も寄れます。ちょっとズームしただけで30cm離さないとフォーカスは合いませんね。下記の引用例は最広角でマイクロSDを撮影したものですが、なぜかアスペクト比が4:3になっていますけれどマイクロSDの大きさが15mm×11mmなのでそこから見当が付くと思います。公式の最短撮影距離は最広角で5cmです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068764/SortID=22764434/#22764434
RX100シリーズの中ではRX100M6やRX100M7が大きくは写りませんが最もマクロズームが優れていると思います。両機種とも最広角24mmの最短撮影距離は8cmですが50mmでもそのままです。他社の製品ですとパナソニックのTX1は5cmのまま44mmまで上げてもOK、10cm離せば67mmまでズーム出来ます。
書込番号:24767600
0点

35mm相当で換算1/4.6程度でしょうか。
24mm相当が一番寄れますが、平面物の複写はあまりよくないかもしれません(周辺が甘くなる)。
書込番号:24767670
2点

>SMBTさん
仕様表には下記のとおり書かれてます。
撮影距離は広角側で5cm、望遠側で30cm。
倍率は約0.59倍(35mm判換算、50mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時)
被写体が何かわかりませんが、トリミングを組み合わせてはと思います。
書込番号:24767693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため書きますがお伺いしたのは、35mm版換算の「最大撮影倍率」です。
>ありりん00615さん
2.9倍、70mmは単なるズームレンジです
>with Photoさん
0.59倍は35mm換算のファインダー倍率です。
書込番号:24770155
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
Aモードにすると修正?が入ってツルッツルな写真になってしまうんですけどそうゆう仕様なんですか? 一眼レフだとAモードばかり使っていたので、Aモードを使いたいのですがバリバリ加工!みたいな写真になってしまうので使えません…。
書込番号:24098143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのモードと比較しているのか分かりませんが、ノイズリダクションの設定なんかを変えれば絵作りも変わってくると思いますよ。
書込番号:24098191
1点

Aモードは
通常は絞り優勢AEの事を言います
それは直接、画質スタイル傾向に関係しません
関係するのは
人物、風景、スタンダード、ビビッド
そう言ったピクチャースタイルです
それを代えてみて様子を観てみましょう
書込番号:24098212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモくっきいさん
>アートフォトグラファー53さん
回答ありがとうございます、アドバイスいただいて確認した所、いつの間にかピクチャーエフェクトが水彩画調になってました…。そりゃツルツルな写真になりますよね!笑。これで今まで通りAモードで撮影出来ます。ありがとうございました!
書込番号:24098266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
【困っているポイント】
電源は入りますが、なぜかシャッター押すとブラックアウトします。同じ症状を経験または修理した経験ある方いらっしゃいますか?
【使用期間】
3年
【利用環境や状況】
室内がほとんど
【質問内容、その他コメント】
修理を考えてますが、保証は切れて修理代が心配です。
書込番号:23922207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラショップで見てもらい、点検・見積もりしてもらった方がいいかも(--;)
ユニット基盤が怪しい気がしますが…
書込番号:23922417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してみましたか?
もししていなければ一度してみましょう。メニューの設定リセットの中に初期化という項目があります。
書込番号:23922825
0点

>KharismaKさん
M5Aユーザーですがそんな症状出たことありません
1度電池抜き差し、全部設定リセットかけてみてそれでも再発するならメーカー終了出した方が良いと思います!
この先全く動かなくなる前にー(^^)
書込番号:23923880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
初期化しても症状は治らないですね。
書込番号:23942066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。カメラのキタムラで依頼したら送料自己負担で少なくとも2万円以上という事で諦めました。
書込番号:23942071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
私はM5を愛用しています。今回ZV1が発表になり、VLOGを撮ってるので欲しいと思ったのですが、結構M5と性能が似ていると思っています。外付けマイクがつけれなかったりしますが、他って違う所はありますでしょうか?
フォーカス速度が違うとかはわかるんですが、大きく違うところってありますかね。
M5を手放すのはちょっと寂しい気もしますが、最新機種を使ってみたい気もします
しかし、あまりカメラの性能などに詳しくないので
どなたか教えてくれる方いれば助かります
3点

パッと見たところでは、
EVFの有無
内蔵ストロボの有無
タッチパネルの有無
と言ったところでしょうか。
あと、HDR動画の30分の制約はなくなっていると思われますが未確認です。
書込番号:23439852
2点

>daiki sabaiさん
RX100M5とZV1を比較すると以下の様な違いがあります。
ZV1で強化された仕様/機能
・指向性3カプセルマイク あり ⇒ 指向性3カプセルマイク
・ワンタッチボケ なし ⇒ あり
・商品レビュー機能 なし ⇒ あり
・美肌効果(動画) なし ⇒ あり
・モニター チルト式(上に) ⇒ バリアングル(左に)
・マルチインターフェイスシュー なし ⇒ あり
・グリップ オプション ⇒ あり
・RECボタン 小 ⇒ 大
RX100M5より強化されたがRX100M7並みになった仕様/機能
・マイク端子 なし ⇒ あり
・コントラスト検出方式測距点 25点 ⇒ 425点
・リアルタイムトラッキング なし ⇒ あり
・リアルタイム瞳AF(静止画) なし ⇒ あり
・リアルタイム瞳AF(動画) なし ⇒ あり(人物のみ)
・タッチパネル なし ⇒ あり(メニュー操作非対応)
・インターバル撮影 なし ⇒ あり
・ピクチャー プロファイル PP1-PP7 ⇒ PP1-PP10
・Bluetooth 非対応 ⇒ 対応
・動画連続撮影時間制限 30分 ⇒ 制限なし
・静止画撮影時間 約220枚 / 約110分 ⇒ 約260枚 / 約130分
・動画撮影時間 35分 ⇒ 45分
ZV1でRX100M5より劣化した仕様/機能
・モードダイヤル あり ⇒ なし
・手ぶれ補正 インテリジェントアクティブ ⇒ アクティブ
・ファインダー あり ⇒ なし
・背面モニター 122万ドット ⇒ 92万ドット
・フラッシュ あり ⇒ なし
・NFC あり ⇒ なし
私は現在RX100M7なので、あまり魅力は感じませんが、M5からの変更であれば魅力も多いと思います。
ただ、モードダイヤルとファインダーがなくなるのは、静止画も撮影するに人は不便すぎると思います。
書込番号:23440231
5点

4Kは連続撮影時間が5分のままです。
背面モニタの画素数は、よく勘違いされるところなのですが、M5がRGBWなのに対して、最近はRGBなのでピクセル数は変わりません。どちらが優れているとか一概には言えません。
あと、最近のものはすべてそうですが(M5Aもそうですが)、カメラアプリが使えなくなっています。
書込番号:23440299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>daiki sabaiさん
VLOGを撮られているならM5でなくビデオと比べてでは。基本動作で痒い所に手が届くカメラですよ。
書込番号:23441928
1点

安いほうで(笑)
書込番号:23444894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daiki sabaiさん
海外のYuTube動画ではソニーの最近のミラーレスと同じようにZV1の画質の色味(Color Science)が良くなって、CanonのEOS Kiss M(M50)に近い色味になったという意見があります。
私は以前RX100M5を持っていましたが、肌などの色味が富士APC-Sやパナソニック4/3に較べ黄みがかっているのと膜が張ったような画質があまり好きでなく手放しました。
RX100M5もZV1もまともな手振れ補正のアクティブ(インテリジェントアクティブM5)を使うと画角が24mmから30mmになるという欠点はありますが、自撮りをあまりしないので比較的安価なZV1をもし色味がいいのなら購入するかもしれません。
内蔵NDフィルターとモフモフ付きの内蔵マイクの向上もプラスです。NDフィルターのおかげで白飛びがマシになると思いますし、シャッター速度優先の動画撮影ではボケ度がRX100M5より増すと思います。
顔露出に設定できるのもプラスです。設定でダイナミックレンジをうまく調整すればこれは使えると思います。
欲を言えば私の使っているLumix G9のように撮影前の設定でハイライトとダイナミックレンジの両方が設定出来たらいいのですが。
書込番号:23446372
3点

訂正します。
RX100M5もNDフィルター付きでした。M7が無しでした。
書込番号:23446376
0点

ZV1で顔露出を使って撮った動画とRX100M5で撮った動画を比較しているYouTube動画を見つけました。
https://youtu.be/LRpULptrfzs?t=228
ZV1の顔露出だとRX100M5より背景の白とびが目立つのは仕方がないと思いますが、露出にあまり差のない場面の4:21では被写体の女性の顔がM5の膜があるようなすっきりしない画質/色合いがZV1では少し透明感のあるような感じになっています。
比較動画の部分の最初の方でZV1の方が画角が狭いのはRX100M5を手振れ補正のインテリジェントアクティブでなくアクティブで撮ったからかもしれません。
書込番号:23463829
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
購入して2年程経ちます。先日、数ヶ月振りに使おうと電源を入れると各ボタン、ホイールダイヤルの動作がおかしくなっていました。
menuボタンを押すと動画録画になり、動画録画スイッチを押すとロックオンフォーカスになり、画像削除(ゴミ箱)を押すとwifi転送モード、明るさ補正を押すと連写、セルフタイマーモードになったりとボタン操作設定がバラバラになってしまいました。
設定を直したり、初期化を試そうとしましたが、menuボタンがキチンと働いてくれないので進めません。
同様の症状になってしまった方いらっしゃいますか?
手元で解決できなければ修理をお願いしようと思っております。
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:23268436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メイン基盤の交換になりそうですね。
水没または、雨に濡らした経験は有りますか?
書込番号:23268439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
RX100M5ではありませんがファームウェアを上書きしたら調子悪いのが直ったと言う書き込みを見た記憶があります。gongon555さんのRX100M5でも可能かどうか試されてはと思います。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=DSC-RX100M5&lang=jp&area=jp
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/instruction_print.php?mdl=DSC-RX100M5&version=2.00&os=win&lang=jp
アップデートの手順としてバッテリー残量が3個以上有る事とカメラのUSBモードがマスストレージになっている事が挙げられていますがマスストレージかどうかは確認出来ない状況でしょうからここは一発勝負ですね。
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/update/fail.html
手を尽くしても直らない場合は修理と言う事になりますが、修理料金の目安としてRX100M5は24,000円〜31,500円(税抜)とありますから結構痛い出費になりそうです。ソニー直出しの場合は往復の運送料3,000円程度も自己負担です。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
書込番号:23268510
1点

ボタンが言う事きかないと
どうしようもなさそうですね。
ちなみにバッテリーとメディアカードの
抜き差しは試されました?
書込番号:23268693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
実使用10回ほどで酷使はしておりません。水影響もないと思います。個体差でしょうか。
アドバイスありがとうございます。修理の決心がつきました。カメラ屋さん持って行ってみます。
書込番号:23269255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
詳しくアドバイスありがとうございます。試してみます。 ダメそうなら修理に出します。
具体的な目安金額までありがとうございます。
結構な金額ですね(苦笑) 事前に知れて助かりました。
書込番号:23269261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みやび68さん
アドバイスありがとうございます。
残念ながら反応なしでした。
修理方向で検討しております。
書込番号:23269347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





