サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

サイバーショット DSC-RX100M5

  • 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
  • AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
  • 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M5とサイバーショット DSC-RX100M5Aを比較する

サイバーショット DSC-RX100M5A

サイバーショット DSC-RX100M5A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月13日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション

サイバーショット DSC-RX100M5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Exmor RS

2017/05/23 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

ネットの記事で見た内容では、スマートフォン用のExmor RS(3機種)はRGBWセンサーらしいのですが
DSC-RX100M4・M5のExmor RSはRGBWセンサーの表記が無いので、
あれ?Exmor RSって全部が全部RGBWセンサーじゃないってこと?と、
自分の脳内でわけが分からなくなっています。実際のところ、どうなんでしょうか。

 自分はDSC-RX100M3を持っていますが、画質だけならDSC-RX100M5はM3と
たいした差は無いと聞いたことがあり、これが本当かどうかも分かりません。

書込番号:20912812

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/05/23 20:28(1年以上前)

こちらのことですね。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-010/
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/

どうも、Exmor RS とは、積層型(センサーに画像処理回路、メモリ等のいずれかもしくは両方を積層)センサーの総称のようです。

先のセンサーはRGBWフィルターを搭載したRGBWコーディングと露出を変えた二枚の画像からHDRを生成するHDRムービーの信号処理のため、信号処理回路を積層したもののようです。従来センサーとの信号互換性を維持するためにも、重い処理が必要になりそうです。

RX100M4、M5、RX10M2、M3に採用されているものは、センサーと高速信号処理回路およびメモリが積層されており、センサーからの高速読み出しが特徴です。カラーフィルターについては特に記述がないので通常のRGGBだと思われます。

RX100M3とM5ですが、あまり差がないといえばないと思われます。M4に対してM5は新たに画像処理用のフロントエンドLSIとやらが搭載されていますが、両者を比べるとわずかにM5のほうが解像感が高いかな、という程度でした(JPEG)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20321072/

書込番号:20913395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/05/23 21:17(1年以上前)

>holorinさん


 ありがとうございます。
DSC-RXシリーズの1インチセンサーはRGBWセンサーじゃないんですね。
こういうのはソニーに直接聞くのが良かったのかも。と今になって思っています。
しかしholorinさんに答えていただいて、かなりすっきりしました。

 M4とM5の画像の比較、自分には差が分かりませんでした。
自分が持っているDSC-RX100M3は、ISO400ぐらいからノイズが乗ってくるんですよ。
RAWファイルをPCで等倍鑑賞してるから。なのでしょうか。
JPEGにするとノイズが目立たなくなります。

 動き物を追い回すわけじゃないのでDSC-RX100M3は、これからも使っていきたいと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:20913538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ピント甘くないですか?

2017/05/16 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 てつ8さん
クチコミ投稿数:42件

清水飛び降りで買ってしまいました。まだ1日そこら触っただけですが、オートのピントがなんとなく甘い感じがするのですが、そんな経験された方いませんか?

書込番号:20896142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/05/16 17:17(1年以上前)

どういう状況でしょう?

どこにもピントが合っていない?
どこか違うところにピントが合っている?
微ブレしている?

私の作例は甘い感じですか?

書込番号:20896660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ8さん
クチコミ投稿数:42件

2017/05/17 00:40(1年以上前)

単に微ブレかもしれないですね。

オートで撮って画面で見るとなんの問題も見当たりませんが拡大すると「ん?」という感じに見えるのです。初歩的すぎてすみません。

書込番号:20897681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/05/17 21:48(1年以上前)

画像アップ!

書込番号:20899552

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/17 21:56(1年以上前)

撮り方が悪いのか?
不具合なのか?
問題ないのか?

拡大って、必要以上に拡大しているのかな?
でピントが合っていないように見えるとか・・・

でも、言葉だけでどう判断したら良いのでしょう?

書込番号:20899577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/17 23:22(1年以上前)

写真出したら、クイズのスレにならないでしよう。

書込番号:20899858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃんの撮影について

2017/05/11 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

カメラど素人です。
もうすぐ初子が誕生するのですがこの機会に新しいカメラを購入しようと考えています。
いま使っているカメラはオリンパスのxz2です。
一番の候補としては持ち運びや使いやすそうなこのRX100M5ですが、せっかく買うならミラーレスSONYのa6500も気になっています。
ただa6500の場合、レンズの購入や種類、付け替えなど素人にはちょっと難しいのかなーと思ってしまいます。
将来子供がもう少し大きくなるまではRX100M5で機能面は十分なのでしょうか?
素人の質問のため文脈がちぐはぐですがアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20883942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/11 15:54(1年以上前)

スレ主さん

> せっかく買うならミラーレスSONYのa6500も気になっています。

正直悩ましいですね。
もちろん、あらゆる面で写りが良いのは、α6500ですが、じゃぁ日常使いで、そこまでの写りを求めるのか?となるとM5でも十二分という気がします。
実は私も、旅行にAPS-Cの一眼とコンデジを持って行ったのですが、結局一番使ったのがスマホ(笑)次にコンデジで、結局一眼は使わずじまい。
機動力ではコンデジやスマホの方がはるかに良いです。
α6500を実際に店頭で触って見てください。レンズをつけるとそこそこの大きさと重量があります。
これを、少しでもいい写りにしたいのでこれで行くか、結局この大きさならスマホばかり使いそうだとなるのなら、M5でと判断されたら良いのではないでしょうか?
M5でも通常の明るさでしたら、相当いい写りをしますので、実は私も次回の旅行に備え、検討中なんです。
同じクラスでソニー、パナ、キヤノンの3機種の1インチコンデジを検討中で、有力候補がパナのLX9。動き物を撮るので4Kフォトに魅かれています。でも動画はダメダメなので、そこが悩みどころ。
あとは、キヤノンのG7XIIかソニーのRX100M5
AF性能が良さそうなM5にするか、ファインダーは特にいらないので、お値段でGX7IIにするか悩み中〜(^^)

> ただa6500の場合、レンズの購入や種類、付け替えなど素人にはちょっと難しいのかなーと思ってしまいます。

これは気にしなくて良いです。最初からキットのレンズをカットけば、当面それでいけますし、そのうち写真に対する知識も身についてきますので、だんだんと次に欲しいレンズが絞られてくると思います。
最初は悩まずにレンズキットモデルを買っておけば良いかと思いますよ〜(^^)

書込番号:20884151

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/11 17:10(1年以上前)

>もーもーふぁーむさん
お子様の誕生 楽しみですね。
自分は機種の選択以外で 気を付けてほしい事を...
可愛い赤ちゃんをアップで って気持ちは理解できますが必ずストラップを付け 手元が狂ったとしても最悪赤ちゃんに当らないようにしたいです。
それと フラッシュは使わない、もし使用するなら 直射は厳禁です(赤ちゃんの眼はデリケートですので)。
また シャッター音は無音が好ましいです。
自分の経験 友人とかの話で得たアドバイスになりますが ご参考になれば幸いです。

書込番号:20884268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/11 17:14(1年以上前)

>もーもーふぁーむさん
>将来子供がもう少し大きくなるまではRX100M5で機能面は十分なのでしょうか?
十分だと思います。
RX100M3, M4
G7X M2
でも十分でしょう。

書込番号:20884273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/11 17:41(1年以上前)

もーもーふぁーむさん♪こんにちは(*^^*)
RX100M5でも大丈夫だと思いますよ♪
むしろコンデジのほうが乳幼児期の撮影には向いていると思います。

ちなみに…
ウチの息子が2歳になるぐらいまではXZ-1の稼働率がかなり高かったので、XZ-2もサブとして立派に活躍してくれるんじゃないですかね♪

書込番号:20884323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/05/11 18:00(1年以上前)

もーもーふぁーむさん、こんにちは。

ミラーレスのメリットは、画質が良い(とくに室内で)、よくボケる、指や口などのパーツ撮りができる、ことでしょうか。
ただそのためには、それなりのレンズを揃える必要があるかもしれません。

それに対しコンデジのメリットは、なんといっても持ち運びが容易なことで、ポケットやバッグにポンと入れておいて、撮りたいときに、パッと出して電源を入れるだけでサッと撮れるので、シャッターチャンスには強くなると思います。

あと赤ちゃんも、一年近く経つと、だんだん親の持つモノに興味を持ち、カメラにも、ヨダレでベトベトの手を出してくると思いますが、そのようなときも、レンズをしまえるコンデジの方が、触られても良いや、という気持ちになれて良いかもしれませんね。

書込番号:20884358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/11 18:21(1年以上前)

私なら他の赤ちゃんならRX100M5で十分ですよっていうけれど、実際自分の子なら絶対α6500を使ってます(笑
実際ウチの子の時はG7Xで撮影する気すらなかったですし。
RX100M5でも十分ですが、やはりα6500と良いレンズでの写真とでは全然違いますよ。
子供って生まれて1年目が一番変わる時期なんで、その時期の表情は良い画質で残す価値はあると思ってます。
うちの子は1年4ヶ月経つのですが、6D+重たいレンズで撮ってよかったなぁとつくづく思うこの頃です。

書込番号:20884389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/05/11 19:00(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
近々店頭でa6500を手に取ってみたいと思います。
スマホでもあまり写真を撮らない自分には使いこなせる未来がなかなか見えてこないかもしれませんが。(笑)

>御殿のヤンさん
ありがとうございます。
頂いたアドバイスをしっかり頭に入れ撮影します。

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
旧型も値段と機能面を考慮して考えてみます。

書込番号:20884481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/05/11 19:12(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
xz2は初めて買ったカメラだったので大事にまだまだ頑張ってもらおうと思います!

>secondfloorさん
ありがとうございます。
まさにミラーレスいいな、と思ったのはまさにボケるやパーツ撮りの部分です!
ただ毎日撮るわけじゃないし、旅行などではコンデジのほうが良いのかなーと揺れる毎日です。

>ぶいたんさん
ありがとうございます。
やはり良いレンズで撮ると良い写真が残るのですね!ただ日常で写真を撮ることがほぼ無く携帯でも撮らない自分にはハイスペックすぎかなーとも思ってしまいます。
どっちも買ってしまいそうです。(笑)

書込番号:20884503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2017/05/13 18:08(1年以上前)

別機種
別機種

もーもーふぁーむさん、こんにちは。

解決済みですが・・・

お子様の誕生 おめでとうございます。
楽しみですねぇ〜。

今までそれほど写真を撮らなかった人でも、
お子様の誕生でその機会も増えると思いますよ。

私は上着のポケットにポンと入れて持ち歩けるRX100m3を使っていますが、
そろそろAF・AE追従で約24コマ/秒の高速連写ができるRX100m5に買い替える予定です。

書込番号:20889413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/17 08:23(1年以上前)

みなさま、先日はたくさんのアドバイスありがとうございました!
悩みに悩んでa6500を購入致しました。
レンズ2本(SEL1670、SEL24F18)と本体、アクセサリーなどで30万弱の買い物になってしまいましたが仕事ばかりで趣味も無いためこれからは家族写真もろもろたくさん撮っていきたいと思います!
また、a6500についてわからないことがあれば向こうで質問させて頂きますのでその時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:20898052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最安店と大手の価格差

2017/05/02 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:132件

このカメラって最安のお店と有名大手の量販店との価格の差が他の製品と比べて小さいですよね。
今現在1000円ぐらいの差で大手のお店でかえますね。
他のカメラだともっと価格差が大きいので何か理由があるのでしょうか?

書込番号:20860605

ナイスクチコミ!1


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 01:03(1年以上前)

>イエモン2さん

想像ですが、キヤノンのPowerShotシリーズが売れ行き好調で、
高値の本機種が、少しでも対抗しようと、
メーカー主導で、量販店に、安価で供給し始めたのでは、ないでしょうか。

書込番号:20860610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/05/02 05:44(1年以上前)

生産調整をしっかりしているのではないでしょうか。
時々大手量販店でも欠品になる程度に調整することで高値を維持しているのかと。

キヤノンのG7Xmk2のように供給や需要が潤沢だと、最安値も平均値もグラフが暴れなくなります。

書込番号:20860769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/02 06:14(1年以上前)

お早うございます。

以下の記事によればソニーの今のマーケティング販売戦略として「やみくもに売り上げは追わないが狙いを定め取れるセグメントは取りに行く」と言う事らしいです。
http://www.phileweb.com/interview/article/201612/01/415_3.html

それでECと量販店の価格差が小さいソニーのコンデジカテゴリーの機種をkakaku.comの範囲内で調べると以下のような機種が比較的価格差が小さいようで利幅の高い機種からさらに絞ってリベートを集中投下していると言う事何じゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000827006/ ← RX1RM2
http://kakaku.com/item/K0000869559/ ← RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000916069/ ← RX100M5
http://kakaku.com/item/K0000653427/ ← RX100M3

書込番号:20860811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/02 07:07(1年以上前)

利益率が低いのかもしれません。

その為、さすがの安売り店も激安価格では売れないのかと。
人気の有るカメラなので取扱はするでしょうが・・・

そんな理由じゃないと販売価格は揃ってこないような気がします。

書込番号:20860877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2017/05/02 09:04(1年以上前)

>皆様へ

現在のRX100M5 の価格は高値安定という感じで、利益率も低く、ソニーが生産調整をしているのだという状態が予想されますね。
私はそれは良いことだと思います。
メーカーにとっても無闇に安く卸す必要がなく、ユーザーにとっても比較的安心できるショップで最安値に近い価格で購入出来ます。
G9Xmark2等は安すぎて利益大丈夫かなと心配になります。
私としては良いカメラを開発してもらいたいので、安すぎるのもどうかなと思います。

書込番号:20861090

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 23:33(1年以上前)

>イエモン2さん

>私としては良いカメラを開発してもらいたいので、安すぎるのもどうかなと思います。

そうですね。
値下げ競争は、消費者には有り難いですが、
メーカーは疲弊しますね。

国内メーカー同士がここまで、
しのぎを削るのは、大変ですね。

特に、キヤノンと、ソニー、
どちらの方が体力、開発力があるのか、
心配になってしまいますね。

書込番号:20862857

ナイスクチコミ!1


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/12 01:01(1年以上前)

メーカの利幅はものすごく大きいです。

いつもの製造国で格安で生産しています。

iPhoneと同じ考えです。
少しぐぐればわかりますが、8万のiPhoneはFOXCOMからの納入価格はMAX2です

まぁ、最近は、このカメラと同じようなのが中国では3万しないで売られていますから、そのうちTVと同じ道かな?

書込番号:20885479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リング状の写りこみ

2017/04/29 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

当機種

試しに家の庭で星空を撮ってみよう思い撮ったのですが
周りが街灯や、家の明かりがついているからか
あんまり綺麗に星は写らなかったのです。
それは明るい所で撮ったからだからだと思うのですが、
画像編集ソフトなどで明るさなどを上げていくと
画像中央にリング状の映り込みが現れてしまいます。
これも周りの明るさに影響されるものでしょうか?
画像は分かりやすいように極端に明るさを上げたものですが
少し上げただけでもリングは現れます。
どうすれば防げますか?

書込番号:20855416

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/04/30 00:33(1年以上前)

このカメラのレンズの広角端はかなり歪曲が大きく(たしか−10%ぐらい)、カメラが常に歪曲補正をかけています。たぶん、ノイズが、その歪曲補正の時に画面中心からの距離に応じて色の偏りとなって起こる現象だと思います。

そうだとすれば、
一つはコンポジット処理でランダムノイズを減らすことが有効だと考えられます。ただ、歪曲補正前のRAWデータからの処理なので難易度は高いでしょう。
もう一つは、歪曲の出ない焦点距離(28mm相当なのか、35mm相当なのか)で撮ることになりますが、画角が変わってしまうので、目的に合わないかもしれません。
あとは、もっと長時間で露光すると多少はノイズが減る可能性があります。

書込番号:20855534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/30 06:50(1年以上前)

周辺光量補正か歪曲補正が増感で目立っているように見えます。
画像編集ソフトをお使いのようですので
RAWで撮影の上、編集ソフト側で
上記補正量を止めるか調整してみると改善される可能性があります。
あとは、露光時間を長くして後からの増感をあまりしないようにする位でしょうか。

書込番号:20855811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/04/30 10:24(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
露光時間が短いのが関係してるのですね
周りが明るかったので露光時間を長くすると
白く写ってしまったため短くなってしまいました。
今度は暗い所で試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20856223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/30 11:07(1年以上前)

> 画像編集ソフトなどで明るさなどを上げていくと

RAWから?JPEGから?
トーンジャンプしてるので、「トーンジャンプ 解消」とかでググるといろいろ書いてあるよ。

書込番号:20856315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

コールドスタート時(1日〜数日)に電源ONから撮影可能になるまで若干間があるのですが、
皆さんも同じですか?
1度起動するとその後終了→起動した場合はすぐに撮影できます。
1日の初めの起動だけSDカード読み込み、AFターゲットが出てくるまでに間があります。
仕様でしょうか?

書込番号:20844550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/25 15:28(1年以上前)

コールドスタートってそういうことですよね。
PC使ってるンだからわかるよね。

ってか、ふつうに電源オフからって書こうよ。

書込番号:20844722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/25 19:50(1年以上前)

真空管ではありません。

書込番号:20845236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/25 20:17(1年以上前)

こんばんは


コールドスタートではなくディープスタンバイって今は言われるのですかね?


バッテリー抜き差しやメモリーの抜き差しすると再現しやすいと思いますが、同じ程度であれば仕様かと。

ソニーの一眼カメラでも同様です。

また、一眼レフのNikon機でも似たような現象があるそうです。

書込番号:20845311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/04/26 02:05(1年以上前)

>りょうマーチさん

返信ありがとうございます。
コンデジはS120とGRも所有しているのですが、
初回起動時の間は感じなかったので、RX100M5の仕様なのか気になりました。
撮影地に行く前に事前に1度起動しておけば気にならないレベルなので、
仕様ならこのまま使い続けようと思います。

もし所有者の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:20846189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/04/26 13:30(1年以上前)

レンズのこちら側さん

他の個体と比較されたいなら具体的に何秒くらいかかると書かれるといいです。
ソニーのカメラはどれも久しぶりに使おうとした時の待ち時間にイライラしますけどね。

書込番号:20846930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 09:08(1年以上前)

確かに初回起動は遅いです。初回のみ終了も遅いです、初めは壊れたのかと思いました。
初代、M3と使ってきました。現在、M5使用しています。M3も早くはなかったですが、さらに遅くなりましたね。
私も唯一の不満がそこです。あらかじめ起動、終了を行っておけば問題ないですが、毎回、忘れてイライラしています。高性能との引き替えなのでしょうか。

書込番号:20848815

ナイスクチコミ!2


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 08:28(1年以上前)

起動ボタンを押してから、液晶点灯、フォーカスポイントが表れて撮影可能になるまで6秒かかっています。
毎日使っていても、使用日、最初の起動には時間がかかります。また、終了時も電源ボタンを押してからレンズ収納が始まるまで長いときで5秒ほどタイムラグがあります。
いずれも二回目の起動からは解消します。起動時間は3秒ほど。これは体感的にM3と同等だと思います。

書込番号:20851270

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M5
SONY

サイバーショット DSC-RX100M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

サイバーショット DSC-RX100M5をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング