サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

サイバーショット DSC-RX100M5

  • 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
  • AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
  • 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M5とサイバーショット DSC-RX100M5Aを比較する

サイバーショット DSC-RX100M5A

サイバーショット DSC-RX100M5A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月13日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション

サイバーショット DSC-RX100M5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について教えてください

2017/07/21 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

別機種
別機種

接続が浅めで、だいぶグラつくのですが元からこんなものなんでしょうか?
キャップにも押されてて、少し負荷がかかってるように思えます。

書込番号:21059578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2017/07/21 15:46(1年以上前)

別機種
別機種

ひーたつきゅーぴーさん。こんにちは。

私はRX100m3ですが同じような感じですよ。

このシリーズはポータブルバッテリーから給電したままでも動作するので重宝しています。

書込番号:21059760

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2017/07/21 17:21(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
「ひょっとして壊しちゃったかな」と思ったので
こういうものだったという事が分かって安心しました。
ご丁寧な回答、ありがとうございました!

書込番号:21059910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2017/07/22 18:25(1年以上前)

別機種

左がRX100初代

ひーたつきゅーぴーさん。こんにちは。

Goodアンサーありがとうございます。

RX100とRX100m3を使っていますが
コネクタの方向が逆なので
コネクタを挿すときに結構「アレッ」が多いです(^-^;

RX100m3を持って出たつもりが
バックから出したらRX100だったなんてことがしばしばあります(-_-;)

書込番号:21062653

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ129

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

M5買うかM6待ちか?

2017/07/21 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

8月〜11月に4回ほど旅行の予定がありコンパクトなカメラが欲しくて色々、検討していたところM5に惹かれ購入しかけたのですが、M6が3ヶ月後位には出るのではと言う口コミを見て迷っています。

色々と機能がUPするという噂もありますが、どうなんでしょうか?なんて質問しても発表されてもいないことは分からないのは重々承知しておりますが、皆さんのご意見を伺いたいです。

現状ではLUMIX DMC-GM1Kを使用していますが、連れにはこれでも大きいと文句を言われていますのでミラーレスは検討外です。

書込番号:21058628

ナイスクチコミ!8


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/21 00:49(1年以上前)

こういったデジモノは商品力を維持するために定期的にモデルチェンジし、常に消費者の気を買うようにしています。
陳腐化して売れなくなるのがメーカーにとって痛いですから

待てるなら、そして予算的に問題ないなら待ってもいいんじゃないでしょうか?

でも、さすがに8月には間に合わないと思いますけど・・
操作に慣れるためにも、旅行の1か月前には入手していろいろ弄っておくべきだと思います。
また初期不良も怖いですし、買ってすぐに旅行に持ち出し、初期不良ってことになっても、交換もできませんからね〜
慣らし運転は必要だと思いますよ〜(^^)v

書込番号:21058641

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2017/07/21 01:47(1年以上前)

>Paris7000さん

早速のご意見ありがとうございます。
予算的には問題ありませんので待った方が良さそうですかね・・・

ただ、
>操作に慣れるためにも、旅行の1か月前には入手していろいろ弄っておくべきだと思います。
また初期不良も怖いですし、買ってすぐに旅行に持ち出し、初期不良ってことになっても、交換もできませんからね〜
慣らし運転は必要だと思いますよ〜(^^)v

上記、ご意見を伺うと、とりあえずM5を購入して操作に慣れてからM6の機能追加次第で検討してもいいのかなとも思ってしまいます。
M6にはどんな機能が追加されるのでしょうかね・・・悩みます・・・

書込番号:21058699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/21 02:26(1年以上前)

RX100M5で完成したかなと思います。

RX100M6が出ても価格は高いけど、差が出るのかなと予想しています。

定期的にチェンジしていますが店頭見るとRX100、RX100M3が並んでいます。

旅行に合わせてRX100M5を購入で良いと思います。

RX100M6が出たら買い替えするか決めたら良いかなと思いますね。

書込番号:21058726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/21 03:28(1年以上前)

M6は、新センサー搭載と噂されてますね。
http://digicame-info.com/2017/06/120mp-1.html

この新センサーに魅力を感じるなら待ちでしょうね。

書込番号:21058751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/07/21 04:52(1年以上前)

>fuku社長さん
>にゃ〜ご mark2さん

ご意見ありがとうございます。

タッチパネル搭載の噂もありますが、あった方が便利ですか? そんなに必要な機能でもなければ購入の方向にいきそうです・・・

書込番号:21058777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2017/07/21 06:46(1年以上前)

特に根拠はありませんが、今まで5世代発売されて、初代、M3、M5、と奇数世代が生き残っている?傾向があるので、取り敢えずM5を買ってM7待ちという作戦もありかもですね。

書込番号:21058873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/21 06:51(1年以上前)

お早うございます。

タッチパネルはファインダーを覗きながらの操作は出来ませんがRX100M5は常時フォーカスエリアを動かす事が出来るフレキシブルスポットというエリア選択が可能で液晶モニターからでもファインダーを覗きながらでもどちらでも操作出来ます。そこまでいかなくてもフォーカスロックで撮影する方法でもそんなに苦にはならないでしょう。
http://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000823543.html
http://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000808130.html

まあでも、もやもやするんならひとまず待ってみてはどうでしょう。ソニーは割と早めにpressを打つ会社ですがRX100M5は2016年10月14日にpress、2016年10月21日発売開始という超速でした。

書込番号:21058877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/07/21 07:16(1年以上前)

タッチパネルですが、
「ファインダーを覗きながら操作できるタッチパッド機能」が搭載されるかも?

α6500で搭載されています。これ、良いです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/feature_3.html

書込番号:21058908

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/21 07:25(1年以上前)

>現状ではLUMIX DMC-GM1Kを使用していますが、連れにはこれでも大きい

とすれば・・・M5は無理\(◎o◎)/!    スマホかもっと小さなコンデジしかないと思う。

書込番号:21058917

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/21 07:56(1年以上前)

M4,M5はコンデジとしては超高機能です。
それが必要でなければ、ふつうにM3がリーズナブルかもしれません。

書込番号:21058963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/07/21 07:59(1年以上前)

皆様おはようございます。

>でぶねこ☆さん

M5で操作に慣れてからのM7待ちと言うのも良いですね。

>sumi_hobbyさん

あまりタッチパネルが必要ないかもと思い始めましたが・・・あれば便利そうですね。


>Biogon T*2.8/28さん

搭載されるかもと思うと待ちか?になりますし、されなかったら買えば良かったとなるしと思考回路がグルグル回っています。

>杜甫甫さん

大きさというかレンズ交換式が嫌だそうです・・・ズームレンズが欲しかったのですが、購入しようと量販店に行ったら激しく拒絶されてしまいました。
曰くレンズが長く出ているものは本気感が凄くて引くそうです。

書込番号:21058967

ナイスクチコミ!5


BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/21 09:09(1年以上前)

4K 60pとHEIFに対応するまで待ちかな。。。。
6じゃぁ間に合わない感じなので7狙いが良いんでないですか?

書込番号:21059063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/21 10:56(1年以上前)

> 大きさというかレンズ交換式が嫌だそうです・・

レンズ交換式といっても、レンズを交換しなければコンデジとそう変わらないわけで・・。僕もGM1を持ってるので思い当たるのは、
@レンズの出っ張りが邪魔(意外と大きい)
A電源ON→レンズの繰り出し→キャップを外すという撮影までの3ステップが煩わしい(もちろん撮影後も3ステップ必要)
Bちょっと重い
C電動ズームの方が良い?

RX100だと@ACは解消されますが、見た目よりも重いのでBについてはやや不満は残るかも。G9XmarkUなら奥様も満足できると思いますが、スレ主さんはRX100の方が欲しいでしょうね。

書込番号:21059227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/21 16:15(1年以上前)

>ろいやるはにはにさん
こんにちは。

悩ましいところですね。(;^_^A

ただ、RX100シリーズの場合、
これまでは、
「旧型を更新する新型モデルの登場」というより
「新たな選択肢の登場」という感じに思えます。
無印からM5までが全て併売されていることからも
それが伺えるのでは。。。

これはEマウントのα7にも言えることのように思えます。

穿った見方をすると
型番を敢えて「Mk〜」としないで単に「M〜」としているのも
世代を感じさせる「マーク」よりも「モデル」としているのかもしれませんね。
(個人的な感想です)(;^_^A

さて、お題ですが
毎年「新型に更新される」のではなく
「新モデルが追加される」RX100、
今年もあるのだと思います。

ただ、>にゃ〜ご mark2さんの情報のように
今回、もしくは来年に新型センサーが投入されるとなると
少し様相が異なるのかもしれません。

ただ、発表〜発売開始、(あれば初期不良の解消)
そして値段がこなれる時期
を考えると8月から11月は難しいのでは、
と思います。
(これも個人的な想像ですけど)(;^_^A

前述の「選択肢」として考えると
逆にM3あたりでも良いのではとも考えます。
拙は無印、M3、M5と使用してますが
それなりに、いや十分に使えてます。

無印からM5は
更新されてきた旧型から新型、というのではなく
用意されたラインナップのバリエーションかもしれませんね。

それがスペックの高いモデルになるほど
発売順もあり値段が高くなっている
という良くできたマーケティングに感じます。。。。

拙だったら、
値段のこなれたM3にしてM6を待つ、
という感じかもしれません。

ご旅行楽しんできてくださいね。

書込番号:21059791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/21 19:02(1年以上前)

>BEIJAさん

とりあえず、M6ではなくM7の方がいいかなという気持ちになってきました。

>にゃ〜ご mark2さん
RX100だと@ACは解消されますが、見た目よりも重いのでBについてはやや不満は残るかも。G9XmarkUなら奥様も満足できると思いますが、スレ主さんはRX100の方が欲しいでしょうね。

そうなのです。RX100の方が欲しいので他の機種は見せません。。。

>ロケット小僧さん

M3かM5購入からのM7待ち(おそらくM5)で、ほぼほぼ決まりな気がしてきました。

書込番号:21060101

ナイスクチコミ!5


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/21 19:05(1年以上前)

別機種
別機種

私もでぶねこ☆さんの仰ってるように

>M5を買ってM7待ちという作戦もありかもですね。

と全く同じことを考えてました。
M4でセンサー変わってM5で熟成、M6でセンサー変わってM7で…みたいな。
私はM5で十分満足してしまってるので、ていうかM7はよければ買い増しってくらい気に入ってます。
アクセサリーもすでに満タン買ってます。(笑)
余談ですがサンディスクのU3に変えたら、書き込み時間が飛躍的に変わりました。

書込番号:21060107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/07/21 19:07(1年以上前)

ご意見していただいた方たち皆様ありがとうございました。

全員、グッドアンサーなので選べませんので早く回答してくださった方とさせて頂きました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:21060116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/21 19:11(1年以上前)

>Orionowさん
余談ですがサンディスクのU3に変えたら、書き込み時間が飛躍的に変わりました。

SDカードも詳しくないのですが、おススメはありますか?

書込番号:21060128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/21 20:14(1年以上前)

> そうなのです。RX100の方が欲しいので他の機種は見せません。。

やっぱりね。僕もRX100の方が欲しいです。

書込番号:21060238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/22 14:10(1年以上前)

サンディスクのUHS-I CLASS 3なのですが、UHS-UのCLASS 3対応のカメラも結構出てきてるので、今はお持ちのでいいのかも。
なんとなく、M6辺りでUHS-UCLASS3対応になりそうかも。

書込番号:21062061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:12件

皆様 初めまして よろしくお願いします。

本機で、PモードやAモード選択時に、最長シャッタースピード〔最も遅いSS)を設定する方法はありますでしょうか?

室内でPモードでの撮影時に、SSが遅くなりすぎて被写体ブレが生じます。
感度には余裕がありそうですので、SSの上限設定を行いたいです。

Sモードを使うという以外に、良い設定の方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:21046112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/15 23:15(1年以上前)

素直にMモード使えばいいのでは?
絞りとシャッタースピード決めたいわけですよね?

書込番号:21046115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/15 23:22(1年以上前)

>余剰次元さん

Aモード選択時に、最長シャッタースピード〔最も遅いSS)を設定する方法はありますでしょうか?

⇒ファィダー内に表示される
シャッター速度が一番遅くなる
絞り値と、ISO感度を選べば良いです

疑問?
ブレるのに、何で
遅いシャッターになる方法を聞くわけ?
余計 ブレると思うけど。

書込番号:21046134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/15 23:33(1年以上前)

ISOAUTO低速限界というのが、MENUのカメラマークの5番めにあります。
これで最低シャッタースピードを設定できますが、ISO感度が6400を超える場合には、シャッタースピードがそれよりも遅くなることもあるという仕様です。

書込番号:21046156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/07/15 23:35(1年以上前)

ご提案ありがとうございます。

不必要には感度を落としたくないので、ある程度オートで絞りと感度のバランスを
カメラ側で行ってくれることを期待しています。

昼間の屋外ではPモードにしたいのですが、屋内に入った際に、モード切り替えを忘れて
被写体ブレになってしまうことを避けたいのです。

Canonの一眼レフでは、Pモード時の最大(最も遅い)SS設定が可能のようですので、
ファームレベルで設定が可能だと期待しています。

書込番号:21046159

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/15 23:42(1年以上前)

説明書91ページ

書込番号:21046168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/07/15 23:47(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます!!
これです。これ。

海外居住中なのですが、SONYサービスセンター店員に聞いても、
「そのような設定は無い」と言われてほとんど諦めていました。

的確なご回答、たいへんありがとうございます!!

書込番号:21046180

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/15 23:53(1年以上前)

>ISO感度が6400を超える場合には、シャッタースピードがそれよりも遅くなることもあるという仕様です。

6400というのはわたしがISO感度AUTOの上限を6400に設定しているからでした。数字はこの設定で変わります。

書込番号:21046191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/16 00:12(1年以上前)

>余剰次元さん

ちょっと用語がおかしいです(^-^;
さらに実機ありませんが。

>室内でPモードでの撮影時に、
>SSが遅くなりすぎて被写体ブレが生じます。
>感度には余裕がありそうですので、SSの上限設定を行いたいです。

SSが遅くならないようにしたいなら、「 下限設定 」です。
が、そのものズバリは無いようです。
そのうえでお望みに近いのは、
「 ISO AUTO 低速限界 」でしょうか。
設定したSSになると、ISOが上がるということです。

>主義に偏らない主義さん
スレ主さんの望みは、
マニュアルは面倒だけど、SSは遅くならないで欲しいという、かなり贅沢な要望ですね。


書込番号:21046218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/07/16 00:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
(みなさんの回答が早くてついていけてないです。歳のせいでなく、PCのせいだとは思うのですが。。。 (汗;;) )

>Holorinさん
>Hirappaさん

大解決です。すみません。簡単な質問でした。悩んでてバカでした。お尋ねしてよかったです。ありがとうございます。
(HilorinさんのISOmax6400設定については、私も同様設定にしたいです。
それ以上の暗いところであれば被写体ブレのほうをあきらめます。)

>主義にこだわらない主義さん
Mモードもごくたまに使いますが、意図する最適設定かどうかが自信なく、むしろカメラに頼ってしまっています。
修行してMも使いこなせるようにしたいです。

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
質問の趣旨は、「設定シャッタースピード以上には遅くならないようにしたい」ということです。
これを、時間的に(?)数学的に(?) 最短SS設定ではないと思い、最長SS設定とお聞きしました。

皆様、速攻のご回答、たいへんありがとうございます。

書込番号:21046229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/16 00:19(1年以上前)

>不必要には感度を落としたくないので、

なんか珍しいかも(^-^;

画質面から、不必要に感度を上げたくない。というのはよくあるけど。

書込番号:21046230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2017/07/16 03:04(1年以上前)

MモードでISOオートで撮影するのが一番スッキリすると思うのは私だけでしょうか?

書込番号:21046396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/16 06:22(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

寧ろ、其れが慣れれば一番楽。

書込番号:21046504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/16 23:06(1年以上前)

Mモードが使いやすいかどうかは、設定によります。
私の場合、コントロールリングはステップズームに設定してあるので、絞りもシャッタースピードもコントロールホイールで操作しなければならず、Mモードはけっこう使いにくいのです。

書込番号:21048691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/17 10:40(1年以上前)

G3Xと似ていますね。

しかも、G3XのMはステップズーム使えません。
其れで困った状況には、なっていないのですが...
E-M5markIIの時でも、Mが殆どでしたので
慣れと習慣化と言うより、M撮影がルーティンに
近いです。

書込番号:21049523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/17 18:26(1年以上前)

シャッタースピードを上げる方法
・絞りを出来るだけ開ける
・ISO感度を上げる
・露出を暗めに設定する
・フラッシュ、ストロボを使う

被写体が何か分かりませんが、
まずはズームをせず、できるだけ広角側で、
次にフラッシュ(指でひっかけて天井バウンズ)を使うというのも場合によってはアリです。
むやみにISOを上げず、SSも遅くならない方法です。

1型なので感度には余裕はありません。
ISO3200、6400って、実際画質的に厳しい思います。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m5&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=sony_dscrx100m5&attr13_3=sony_dscrx100m5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=125&attr16_1=1600&attr16_2=3200&attr16_3=6400&attr171_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.8621450510875697&y=0.1783555157807287

書込番号:21050592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カールツァイスの写り

2017/07/12 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:30件

質問させてください。
今、プラナー50mm 1.4をフィルムで使っているのですが近い写りのコンデジはないでしょうか。贅沢なことであり、あれば有名になってると思うのですが。ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21037567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/07/12 13:01(1年以上前)

今使っているプラナー50mmF1.4を、

デジタルカメラで使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:21037623

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/12 13:05(1年以上前)

コンデジのレンズは同じブランド名でも別物と思われたほうがよろしいのでは?

あえてということであれば サイバーショット DSC-RX1 +フィルムシミュレーションで \(◎o◎)/!

コストを考えればα7Uにお持ちのレンズを装着するのが現実的?

書込番号:21037629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/12 13:49(1年以上前)

ときあげはさん こんにちは

どのようなイメージを持たれているかが分からないので 判断難しいのですが 柔らかく諧調重視の表現だと コンデジの場合 シャープな画像になりやすいので同じような描写は難しいかもしれません。

書込番号:21037722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/12 14:02(1年以上前)

RX10およびM2は、デジタルカメラの
ズームレンズながらGレンズに近く、
下手なレンズ交換式よりもボケ味が良いです。

ただし、RX100のような、
誰が見ても高画質と伝わるような、
カリッとした描写ではありません。
また、カメラ本体がとても大きいです。

書込番号:21037745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2017/07/12 15:22(1年以上前)

ツァイスブランドでも、ソニーツァイスは、なんちゃってツァイスと悪口をいう人もいますので、
一番納得がいきそうなのは、α7シリーズのボディーにマウントアダプター経由でお持ちのレンズを使う事だと思います。Eマウントボディーは、Oldレンズ遊びの母艦と言われていますからね。各種レンズ用のアダプターが豊富に出ています。

書込番号:21037859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/12 17:21(1年以上前)

>ときあげはさん
こんにちは。

拙は、こういう「お題」、好きです。ww
結局は無いんですが、あったら楽しい。

まず、お使いのプラナーはどれなのか、が問題ですね。

f1.4のプラナー50oは、ここ数十年でも
ご本家製、富岡製、コシナ製、ソニー製(諸説あり)などがあり、
マウントもYCマウント、Eマウント、F&EFなどなど
いろいろですね。

拙も、この40年ほどいろいろ使ってみましたが、
その性格は微妙に異なりました。。。。(;^_^A
レンズ構成も、
伝統のダブルガウスを基調にしつつ微妙に異なります。
さらにT*コーティングも異なって(進化して)いると思われます。

で、コンデジですよね。
高解像度、高コントラストという性格だけを捉えるなら
近い(そういう傾向の?)ものはあるかもしれませんが、
「プラナーさま」は、それだけでのモノではないのだと思います。(;^_^A

f1.4の開放値というスペックにしても
近似のものをコンデジで探すのはなかなか難しいですよね。

色味についていえば、デジタルの時代ですんで
後処理でなんとかなるかもしれませんが
その階調性の再現はいかがなもんでしょうか。

RX1はツァイス銘ではあってもゾナーを呼称していますし
開放f2ですんで、あのじゃじゃ馬の開放f1.4は楽しめません。。。(;^_^A
それに焦点距離35oですんで画角が違います。。。

ライカQはf1.7と明るく、28oですが50oクロップがあります。
しかし、ツァイス様を、ズミルックスを名乗るとはいえ
ライカレンズと比べてはいけません。
(何がいけないのかは良くわかりませんが)www
まぁ、あそこはカメラボディの会社です。バキッ

単焦点コンデジって、あるようで少ないです。
GRはレンズの性格異りますね。
X100シリーズのフィルムシュミレーションで近い雰囲気を探すのも。。。。
Merillも違いますよねぇ。。。。
あ、かつてのCoolpixAは何となく雰囲気がありました。
28of2.8でしたけど中心部だけはニッコールのカリカリ感ありました。
それがどーした、と言われればそれまでですが。。。。(;^_^A

結論、
ありません。。。m(__)m
他の方も仰るように、
できるだけコンパクトなEマウント機に素直にEマウントプラナー、
が一番良いのかもしれませんね。

いやぁ、
楽しいお題でした。
ありがとうございます。

書込番号:21038041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/14 02:50(1年以上前)

ときあげはさん
フィルムは、何を、使ってるんかな?

書込番号:21041745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/14 12:34(1年以上前)

> フィルムは、何を、使ってるんかな?

確かにな!

KRとPKRでも発色違うし

RFPとRDPとRHPでも違うから・・

本人の求めてるものがサッパリわからん(*_*)

書込番号:21042379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

標準

人の撮影

2017/07/02 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:480件

DSC-RX100M3を持っているのですが、人を撮影するとピントが合わなくてボケていることがちょくちょくあります。
G9X MarkUが人の撮影が得意と聞いたのですが、DSC-RX100M5はDSC-RX100M3と比べてその辺は進化していますでしょうか?
風景の撮影とかは綺麗に取れているので基本的にはDSC-RX100M3は気に入っているのですが、
もうすぐ子供が出来るのでちゃんとピントが合って人を撮影したいので…。

書込番号:21012874

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 11:26(1年以上前)

M3で静止してる人物相手なら…そうそう外すことは考えにくいのですが…

機械は正常ですか?
使い方は間違ってませんか?(どの様に使っていますか?)
シチュエーションは如何でしたか?

書込番号:21012923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2017/07/02 11:32(1年以上前)

>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
使い方が間違っている可能性は十分ありえます(汗

機会が苦手なので常にオートでとっています。
ボケるのは被写体が動いていたり、自分も微妙に動いてる時です。
ど素人なのでおかしな発言しているかもしれません(汗

最近のカメラは被写体が動いていたり、撮る人間も少しなら動いてもボケないものだと店員から
聞いたのでカメラの性能が自分には合ってなかったのかな?と思いまして(汗
あと、人を撮るのに違う場所にピントがあってることもちょくちょくありました。

M5でその辺の性能が上がっていると嬉しいなと思いました。

もしかして設定いじれな解決できるかもしれませんが。。。

書込番号:21012943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 11:39(1年以上前)

カメラが撮影者の意図を読み解いてくれる訳でも
撮りたい対象を理解している筈も無いですからね

オートはカメラが撮りやすいモノをカメラに撮って撮りたいように撮るモードです

コレをコウ撮りたいと、言うのなら指示が要ります(人間関係も同じですよね)
適切な指示を出してあげれば
能力の範囲で応えてくれると思います


オートでだけ使って文句いうのなら
全部お前に任せた!…と、いって思い通りの結果じゃない!と怒る上司に似たようなものではないでしょうか?

書込番号:21012965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件

2017/07/02 11:43(1年以上前)

>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。

M3に文句はないです。
と言うか機械音痴で使いこなせていない私に文句をいう権利はないと思っています。
ただ、高いこなせていないことも含めて結果的に良い写真が撮れていないので、
買い換えることで解決できればそれで良いかな?と思いました。

M3からM5への買い替えでその辺の恩恵はなさそうでしょうか?
M3でも設定次第で劇的に私の悩みは解消できそうでしょうか?

書込番号:21012977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2017/07/02 11:45(1年以上前)

ちなみに、M3で発売してすぐ買ってそれなりに満足はしています。
本当に綺麗な写真が撮れます。

ただ、私みたいな機械音痴だとせっかくのカメラが生かせていないのか、人を撮ると別のものにピントを合わせたり、
なぜかボケていることがちょくちょくあります。

書込番号:21012981

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/02 12:06(1年以上前)

当機種

サンプルはM5ですが

M4、M5と使ってきました。

フォーカスはフレキシブルスポットSを使っています。
M3も使えるはずですので、それで試してみてください。そのほかにもロックオンAF(追尾AF)や顔認識の機能も使えるので、これらも有効かもしれません。

書込番号:21013031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 12:10(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
オートだとピントを合わせる場所がカメラ任せになりますので、自分の意図しない場所にピントがいってしまうことがちょくちょくあるでしょう。
P/A/S/Mなどのモードを使えば、自分のピントを合わせたい場所にオートフォーカスを効かせることができるようになりますよ。

まずPモードを使ってみましょう。
このモードでは絞りやシャッタースピードはカメラ任せになります。

オートフォーカスを「フレキシブルスポット」というのにします。
そうするとオートフォーカスをあわせる場所に四角いフレームがでてくると思います。このフレームは動かすことができます。

このフレームをピントをあわせたいものに重ねてオートフォーカスすればいいのです。
このフレームが例えば画面の真ん中にあるときは、真ん中のものにピントが合います。

フレームが真ん中なのに、ピント合わせたいものが真ん中じゃない場合は
フォーカスロックという方法を使うのが簡単です。
これは撮りたいものをフレームに重ねてシャッターボタンを半押しにする。そうするとそこにピントがあいます。
で、シャッターボタンを半押しのままカメラの向きを変えて構図を整え、それからシャッターボタンを全押しにします。

書込番号:21013043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2017/07/02 12:17(1年以上前)

>holorinさん
アドバイスありがとうございます。
了解しました!
そのように試してみます。

>SakanaTarouさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。
自宅に帰ったら早速試してみます!
P/A/S/Mのダイヤルはファインダー覗いている間も動かしながら使うものなのですね(汗
全然知らなかったです。。。

ちなみにフラッシュなのですが、上を向けた方が自然な光で撮れるのですが、M3ですと被写体方向にしか向かないのですが、
M5はフラッシュを上に向けて使えますか?
被写体に向けてのフラッシュですと何だか不自然な光になって使い物になりません。。。

書込番号:21013064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 12:43(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
>P/A/S/Mのダイヤルはファインダー覗いている間も動かしながら使うものなのですね(汗
いいえ、このダイヤル撮影モードをえらぶダイヤルですので、普通はファインダーを覗く前に設定します。

自分のあわせたい場所にピントが合わせられるのは「フレキシブルスポット」です。
オートでは「フレキシブルスポット」に設定できないのです。
Pモード/Aモード/Sモード/Mモードならば「フレキシブルスポット」に設定できるので、
まずP/A/S/Mのダイヤルをつかって、Pモード/Aモード/Sモード/Mモードのどれかに設定して、それから「フレキシブルスポット」を選びます。

http://www.sony.jp/support/cyber-shot/enjoy/dialogue/flexible-spot/

書込番号:21013128

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/02 12:45(1年以上前)

>P/A/S/Mのダイヤルはファインダー覗いている間も動かしながら使うものなのですね(汗

通常は目的に応じてPかAかSか決め打ちで行きます。
特にこだわりがなければPがいいでしょうか。
先の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21012874/ImageID=2798838/
は、フリッカーの影響を避けるためSモードでシャッタースピード1/100sに固定して撮りました(固定したつもりが、いつのまにか1/80sに変わってたという落ち)。

ストロボは上を向きませんが、左手の指で根元の棒?を押さえれば、上を向けて発光はできます。M3でもできると思います。

書込番号:21013133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 12:46(1年以上前)

ちなみにフォーカスロックの説明は
http://helpguide.sony.net/dsc/1410/v1/ja/contents/TP0000165108.html

書込番号:21013135

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/02 12:58(1年以上前)

正直に言います。(怒らないで下さい。)

私もそれほど詳しいと言うか精通してる訳ではないですが、
カメラの事、パソコンの事よく聞かれます。

皆んな得手、不得手があって、
機械音痴と言われる知人も何人か居ます。
同じ事を何回説明しても毎回その都度同じ事を聞かれます。

その時は半信半疑でなんとなく解ったようにしてますが
結局理論的に理解するのは不得意なようで同じ事の繰り返し・・・
反面、料理を作ったらスゴ旨だったり・・・
バイク弄らせたらお前はプロか?みたいだったり・・・

もしかしてスレ主さんもそんな仲間の一員か?とか思ったりしてます。
でも、そんな人が理屈を身体で憶えると強いですよ!

文面を読んでると
フォーカスポイントの設定(方法)とか
被写体ブレがあるようで、シャッター速度優先モードとか
コツコツとゆっくり体得して行けば最新のカメラに換えなくても
十分満足出来る写真が撮れるような気がします。

とりあえず、
フォーカスポイント、中央一点とかシャッター半押しでのフォーカスロックとか
AF-CとかAF-Sとかのフォーカスモード、

シャッター速度と絞り値の関係
シャッター速度優先モードとはとかを体得すればかなり違った写真になると思います。

仕事だと絶対にって事は必須です。
カメラは仕事ではありません。
それにカメラを持ってる以上、嫌いじゃないと思います。楽しむ趣味だと思います
近くでカメラ教室とかがあればそれに参加してみたり
カメラ好きの知り合いがいれば教えてもらったり
楽しんで憶えて行けばと思います。

書込番号:21013171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件

2017/07/02 16:06(1年以上前)

>SakanaTarouさん
お忙しい中カメラの設定に関するご指導ありがとうございます!
読んでいると全て知らないことで、「そんな方法あるんか!」みたいな驚きばかりでした(汗
正直行ってかなりポテンシャルの高い当機種を全く使いこなせていないですね(涙

今までピントがあっていなくても、それがこのカメラの限界だと諦めておりました。
10月に生まれてくる赤ちゃんを綺麗に撮りたいのでカメラの買い替え(M3→M5)を考えておりましたが、
その必要はなさそうですね(汗

>holorinさん
シャッタースピードの設定とかもあるんですね。
ストロボはやっぱりM5も上を向かないですか。。。
皆さんはストロボを正面で使用しているのでしょうか?
私の場合、どうしても使用するなら上向き(反射で)以外は考えられません。
私も指で抑えて上に向かせています。

>DLO1202さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
正直、カメラは興味はなかったのですが、必要に迫られて購入したのがM3でした。
ファインダーが気に入っています。
M3は発売当初、カメラが好きな友人がこれを買っておけば間違いない。
コンデジ最強と言ってたので購入した次第です。
もうその友人は会社を退職して連絡は取れません。

M3→M5は調べて見たのですが、シャッタースピードが早いんですね。
シャッタースピードが早いと被写体が動いていてもボケにくいんですよね?
あと、M4、M5はM3と比べて起動等が早く、ストレスがないと聞きました。

書込番号:21013516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 16:18(1年以上前)


M3→M5でシャッタースピードが短くなるとは思いませんが…(これは設定で変えるものです)

像面位相差の搭載でAFは有利になるかもしれませんね

書込番号:21013535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/02 16:26(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
>10月に生まれてくる赤ちゃんを綺麗に撮りたいのでカメラの買い替え(M3→M5)を考えておりましたが、その必要はなさそうですね(汗
赤ちゃんの間はM3でいけると思いますよ。
M3はポテンシャルの高いカメラで、ちょっとカメラの勉強をしていただければ、きれいに撮れると思いますよ。

>M3→M5は調べて見たのですが、シャッタースピードが早いんですね。シャッタースピードが早いと被写体が動いていてもボケにくいんですよね?

(ピン)ボケとブレを区別しないといけないです。
ピンボケ、というのは ピントがあっていない状態。
ブレは、露光時間(シャッタースピード)に比して 被写体(またはカメラ)の動きがはやいために、輪郭が不明確に写ることです。

オートフォーカスのスピードと、シャッタースピードも混乱しやすいので気をつけて下さい。
オートフォーカスのスピードというのは、ピントがあうのにかかる時間ですね。
一方、シャッタースピードというのはカメラのシャッターが開いている時間(露光時間ともいいます)です。

シャッタースピードがはやいと被写体が動いていても「ブレ」にくいです。
オートフォーカスがはやいと被写体が動いていてもピントがあいやすい(ピンボケしにくい)。

それからカメラの仕様表にのっているシャッタースピードは、そのシャッタースピードまで設定できるという範囲をしめしてあるだけで、実際にそのシャッタースピードで撮ることは稀です。なので、気にしないでいいです。
M3は1/2000secまでシャッタースピードあげられますが、子供の撮影でこのようなシャッタースピードになることはまれです。なのでM3で十分です。M5は1/32000sec(電子シャッターのとき)まであげられますが、子供の撮影でこんなシャッタースピードはまず使いません。

いずれにせよM5に買い換える必要はないと思いますよ。

書込番号:21013553

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/02 17:08(1年以上前)

今のまま、機材を変えてもおそらくは多くを望めないと思います。

より良いものを求めるなら、カメラ任せにするのではなく
できるだけご自身で設定を見いだし撮ることが大切かと思います。

機械音痴だからとネガティブに考えを持っているなら。
今以上のものは望めないと思います。


最低でも、何故ぶれるのか、何故ピントが合わないのか、
その原因を除くための対処をしないことには・・・

まず、シヤッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いの
基礎を知れば対処もできるかと。


ピントは
ワイドにしているのですかね。
中央重点とか好みの場所に測距点を移動できるフレキシブルスポットにしてピントを合わせるとか・・・

あとはどこまで使えるか分かりませんが、
人物なら瞳AFの機能を使うとか顔認証の機能を使うとか・・・

カメラの保持ですが背面液晶をみて撮影しているなら
一度ファインダーを使用して撮影された方が良いかも。
カメラをしっかり保持できますので
撮影者による手ぶれが改善されるかと。
ファインダーで覗く際は目の周囲にあて、
両脇を締め
左手はボディを下から支え、
右手はカメラを軽く持って撮るといいでしよう。



誰でも最初は初心者ですよ。

それを打破するのはSyn Bladeswiftさん次第かと。

書込番号:21013645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 17:50(1年以上前)

うーん
多分、解決はしませんが
買い替えて納得出来るなら

1度は買い換えてみるのも良いかもしれませんね

結論は出ていた様なので……

書込番号:21013759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2017/07/03 02:41(1年以上前)

設定の問題もあるのかも知れませんが、その外に、シャッター押し込んだ瞬間に起きる微ブレにも原因があると思います。私はM5ですが、購入後の試写で気軽にバシバシ撮って、後からPCで確認すると、どうも不鮮明。
で、心当たりを潰していったところ、どうもこのカメラ、シャッターを押し込む瞬間に手首が回転してしまって回転ブレが起きているようだ。と結論。結構速いシャッタースピードでもおきます。
カメラには手ぶれ補正が内蔵されていますが、縦横方向のブレには対応しますが、回転ブレには弱いのだと思います。
今は、なるべく片手撮影しないようにして、シャッター押し込む瞬間は意識してグッとこらえるようにしたら、スッキリと写るようになりました。ご参考までに。

書込番号:21014994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/03 06:31(1年以上前)

Syn Bladeswiftさん
色々、やってみてゃ。

書込番号:21015094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/04 00:10(1年以上前)

フォーカス性能のみの理由でM3からM5に買い換えました。「じっとしていない」人物中心に撮っています。チャンスを逃さないためにカメラをかまえずにシャッターを切ることも多いです。ラフな撮り方をしています。
M3は室内での撮影時と、逆光(あるいは構図の中に蛍光灯のような光源が入ったとき)のときにフォーカスの迷いがとても多かったこと、合焦していないのにも関わらず合焦音が鳴りシャッターが切れるものの、結果は激しくピンぼけということが少なからず有り、何度もシャッターチャンスを逃したことがあります。唯一、そこだけがM3への不満でした。コントラスト方式のフォーカスの弱点といえばそうなのかもしれませんが、画像を添えて点検に出したほどです。
結果としてM5でフォーカスの問題は解決しました。私の撮り方に関して言えば、歩留まりはかなり上がりました。というかすでに数百枚撮影しましたが、ピンぼけはほとんどありません。もちろん、意図したところに合うように設定はしています。構えずに押し切りのときはオートを使うこともあります。いずれにせよM5のフォーカス性能は別物です。

書込番号:21017387

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで購入するのが

2017/06/30 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:109件

価格.comさんにはたくさんのお店が載っていますが、こういった高価なものを購入する際にはどこで買うのが良いのでしょうか?各店舗で保証の内容も違うと思いますし、、、アドバイス等聞きたいです。

書込番号:21007919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/30 17:13(1年以上前)

>arashiyama.sさん
キタムラなどでは店頭でもネット通販価格に合わせてくれたりしますね。
下取りも同じ条件だったり、下取り品が無くても下げてくれたりもあります。
私は実店舗かAmazonか、ヨドバシ・ドット・コムかな(^_^;)

書込番号:21007937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2017/06/30 17:15(1年以上前)

>9464649さん
キタムラさんはそういった対応をしてもらえるのですね。最安値に合わせてくれるのでしょうか?保証等を受ける場合もやはり実店舗があると安心できますよね。

書込番号:21007939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/30 17:30(1年以上前)

>arashiyama.sさん
流石にネット最安値は無理ですが、確実にキタムラのネット価格までは下げてくれます。
たまに店頭価格自体が価格com最安値より下回っていることもありますよ。
先日はここから更に値下げしてくれましたので、ネット最安値を意識して値下げ交渉してみるのも手かもしれませんね。

書込番号:21007970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2017/06/30 17:35(1年以上前)

>9464649さん
うまく値下げしてもらえるよう交渉できるとかなりキタムラさんは良さそうですね。私は以前初代RX100をコジマ×ビックカメラさんで値引き交渉をして購入しました。その際はヤマダ電機さんやケーズさんにも交渉を持ちかけ、3店舗で比較しながら交渉しましたがキタムラさんはチェックしていませんでした。

書込番号:21007980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/30 17:38(1年以上前)

ここの取扱店舗での購入も考えておられるなら
取扱店舗の評価を参考にしてみてはどうでしょう?

http://kakaku.com/item/K0000916069/

各店舗名の上の『評価』の右側に評価のバーが出ています。

また購入しようと思う店舗名をクリックすれば、『ショップ評価』と書かれたエリアが有りますので
そこにマウスを持って行ってクリックすれば、購入された方の評価を読む事が出来ます。

>PCボンバーのショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/1/?pdid=K0000916069

購入店舗を決めるのに書かれた方のレビューを参考にして見てはどうでしょう?

書込番号:21007985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/30 17:40(1年以上前)

>arashiyama.sさん
量販店で競合させるのも手ですよね。
ケーズデンキは知り合いがいるので結構下げてくれますが、限度額もあるようですので上手く交渉できない場合もあったりします。
ヤマダ電機は利益度外視で頑張ってくれることもあったりしますね。
家電製品の話ですが、同じミキサーを2台購入する必要があって、安いタイプが1台しか在庫がなく、2台同じものを買いたいけど安い方の在庫がないなら止めようかな・・・なんて話をしていたら、安いタイプの価格まで下げて2台購入してきたなんてこともありました。
色々なケースがありますので、上手く交渉するしか無いですし、交渉が失敗して高く買っちゃう(最安値じゃないだけですけど)こともあるのが実情ですけどね(^_^;)

書込番号:21007987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/06/30 20:18(1年以上前)

通販の最安値ばかり考えていると、
妙な未練が残るので、最安値は忘れましょう。

アフターケアも考えて、
近所の大きな店で、さらりと価格交渉するのが無難です。

人により対応も少し違ったりしますので、
店長など、偉い人を見つけて価格交渉するのもかなり有効です。

書込番号:21008388

Goodアンサーナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/30 21:23(1年以上前)

田舎者故近所(車で5分)のキタムラオンリーです。

4年、5年通うと流石に顔も憶えられてます。
いわゆる「お馴染みさん」状態です。

今まではあまり無かったですが、故障の場合とかは
お馴染みになると、殆んどしゃべらないまま処理してくれたり、
ちょっとした小物でも気軽に取り寄せてくれたり・・・

「じゃあ、入荷したら携帯に電話入れます♪」って
俺、住所も連絡先も書かなくていいの?的な対応なので楽です。

先日も、知り合いがSDカードが要るって事で
一緒に来店したら、店頭表示より安い会員価格で安く買えました。

「○○(俺)さん、昨日××mmの新品同様のレンズ入りましたよ〜」
「だ〜か〜ら〜、俺はカメラもレンズも新品しかいらん!」
「程度は極上なのに〜」
「いらねえ!」
とかのおしゃべりも楽しいです。

なので、是非近くで気軽な店舗を見つける事が良いかなぁ〜とか思います。

書込番号:21008566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/07/01 09:00(1年以上前)

初期不良対応が実質ない販売店は避けます。 
 届いた時点で動作しない場合でも短時間にユーザーがメーカーに初期不良証明を取らないと対応しないところが多く、実質初期不良対応しないです。

カードで購入しなくても、カード取扱いなしの販売店は避けます。
 製品にもよりますが、取扱店リストでカード販売に絞り込むと一気に上位の販売店がなくなります。

現実の価格で考えます。
 価格コムの実質はポイントを現金で計算していますので実際には購入できない価格です。
 キタムラは、実質値引きの下取りがありますが、下取りのデジカメが必要です。計算がややこしいです。
 ゴミ同然のデジカメならば元は0円です。店頭でジャンクのデジカメを購入して下取りしてもいいですが最近ジャンクが高いですね。
 たまに下取り値引きを考えるとキタムラが最安値ということもあります。
arashiyama.sさん>キタムラさんはそういった対応をしてもらえるのですね。最安値に合わせてくれるのでしょうか?
最安値ではなくキタムラのネット価格には通常対応してくれます。 さらに安いキタムラの店舗価格があってもキタムラネット価格までのようです。
 キタムラが価格.comの最安値にあわせたら、他の店舗で購入するひとはいなくなるのでは?

延長保障
 XXXタイマーといわれても仕方のないような保証が切れてしばらくたって故障も多いので自然故障対応の保証はしておいたほうがいいでしょう
 私は、水没/落下は自分の管理の問題なんで保証はつけません。

書込番号:21009694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2017/07/01 18:45(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
確かに最安値ばかりに気を取られないで、本当に必要な箇所を抑えているかどうかが重要ですよね。

>DLO1202さん
そういった人間関係が築けると今後のカメラ選びも楽しくなりそうですね。羨ましいです。

>あんぱらさん
確かに水没等は自分次第ですよね。大切に使用していれば必要はないかもしれません。実際私のRX100は今3年目ですが全く問題なく使用できています。5年のコジマの保証がついていますが、、、

書込番号:21011146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/02 06:01(1年以上前)

私はソニーストアで購入しました
無料の3年のワイド保証(破損・水ぬれ・火災)や割引クーポンがあったし保証も考えるとその時は最安値だったので

あっあとソニーカード利用
一括払いで更に3%off
と盗難の保証も数ヶ月だけ付いたような

ネット利用だとマップカメラかソニー製品ならソニーストア

実店舗だとビックやヨドバシかな
都内だと他にも色々選択できるんですけどね

書込番号:21012303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/02 07:03(1年以上前)

>arashiyama.sさん
カメラのキタムラでレンズを購入した時の話ですが、ネット最安値より安い価格で店頭に置いてあったんですよね。
フィルターも一緒に購入したのですが、ダメ元で値引き交渉してみたらレンズもフィルターも下げてくれたということがありました。
その時のキタムラネットショップより安い価格になりましたので、諦めずに交渉してみるしか無いでしょうね。

ネット通販の心配なところは、悪質な店舗で不良品を買わされた上に交換対応もしてもらえないなどの心配でしょうか。
安かろう悪かろうじゃないですが、SDカードなんかは偽物を掴まされたりすることもあるようです。
まあ、悪質な店舗は一部でしょうが、心配なら実店舗がいいでしょうね。

実店舗の方が初期不良対応などもしっかりしてくれる傾向はあります。
後は実店舗のあるヨドバシ・ドット・コムやキタムラネットなどでしょうか。
延長保証は基本的には通常使用の故障に限られますので、例えばシャッターユニットの劣化などは保証対象外ですね。
センサーダストやピント調整も保証対象外のようですが、メーカー1年保証の間は何とかしてくれます。
ただ、延長保証はメーカーに出す場合と、メーカーに出さずに対応する場合とがあるようですね。

私も最初にケーズデンキでD7200を購入した時は延長保証を付けましたが、amazonでD5500を購入した時は付けませんでした。
レンズは本体を買い替えたとしても長く使うことを想定し、延長保証を付けています。
高い商品は延長保証を付けるようにはしていますよ。

書込番号:21012388

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/02 07:20(1年以上前)

最安値のお店は何かしらの条件があるから安い場合もありますからね・・・

買って不具合があったとしても後は知りませんと言う店もあるようですからね。
ネットで購入する際は、実店舗もある店の方がいいかと思います。

私もキタムラで買うことが多いです。
ネットで購入しても、近くのお店に取りに行き実物を確認してから手に入れます。
顔見知りの店長および店員の方を指定して購入することが多いですね。
無理な交渉はしていません
気持ちよく購入したいですから・・・
下取りがなくても、下取りが有ったことにしてくれることも。
店長も含めて数年で入れ替わりもありますので、
時たま顔を出して新しい方にも顔を覚えてもらっています。

書込番号:21012415

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 サイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/07/02 07:42(1年以上前)

キタムラもやる気のない店や店員が人見知りの話下手の店もある。
家の近くのキタムラはむかーしキヤノンの328を買った時は店長が対応してくれて、当時のネットの最安値よりもかなり安くしてくれた上、Tポイントもついたので即買いしましたが、続けて他の物を買いに行ったときはやる気のない店員に適当にあしらわれて、それ以来その店にはいってません。
ヤマダ電機も5D2の時当時ネットでは26万ぐらい(うろ覚え)だったのを22万ぐらいで買えましたが、D4の時はやる気のない店員だったのか、わからなかったのか、中に行って調べてきたはずなのに65万(10万以上高い)と言われました。
カトウ電機もびっくりする値段の時もあれば、そんなんで買うかという時もあります。
いろんな店員がいるので、実店舗では根気強く通うか、行った時の運かによるかも。
最近はそういう人間関係が鬱陶しいので、実績のあるネットショップか新品未使用もしくは相当状態の保証書実店舗印入り保証期間十分の出物をオークションで安く引っぱったりしてます。

書込番号:21012454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2017/07/02 08:10(1年以上前)

>夜ノ煙突さん
ソニーストアのワイド保証も良さそうですよね。あれは確か過失の場合でも保証してもらえるとか。実際にどういった保証をしてくれるのかはわかりませんが。。。

>9464649さん
確かにレンズは長く使いますから保証はつけておきたいですよね。そう考えるとレンズと一体のRX100シリーズも保証をつけたくなりますね。

書込番号:21012489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/02 21:20(1年以上前)

つまるとこ、生活環境がものを言います。
住んでる地域や人間関係が広ければ選択肢も増えるし、孤独な環境ならそうでもないかな。

書込番号:21014327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/07/03 20:47(1年以上前)

arashiyama.sさん>ソニーストアのワイド保証も良さそうですよね。あれは確か過失の場合でも保証してもらえるとか。実際にどういった保証をしてくれるのかはわかりませんが。。。
 下記では仏の顔は7度までだったようで、8度目の破壊で契約解除とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=20231696/?pattern=B#tab
>この機種になってからは2年ほどで液晶割れが1回、水濡れが1回、横にあるスイッチでファインダーが出てしまいファインダーが壊れたことが2回レンズカバーの故障が4回とかなりの頻度で壊れている。現在でも計8回も壊れてしまった。
あまりの多さに保険で直そうとしてもあまりの頻度に契約解除になってしまった。

arashiyama.sさん>確かに水没等は自分次第ですよね。大切に使用していれば必要はないかもしれません。
 そういう意識の人だけならばいいのですが、そうではない人もいますので、保証が高くなります。

書込番号:21016748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2017/07/03 20:57(1年以上前)

>あんぱらさん
ちなみにワイド保証に加入していて修理に出した際にはそれぞれいくら程かかりましたか?

書込番号:21016788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/07/03 23:08(1年以上前)

arashiyama.sさん>ちなみにワイド保証に加入していて修理に出した際にはそれぞれいくら程かかりましたか?
わたしではなく?Silyne(シリン) さんの事例です。七回も修理しているのは保証により修理代金が0だったのでは?

書込番号:21017233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2017/07/04 09:06(1年以上前)

>あんぱらさん
失礼しました。勘違いしておりました。
無料で対応してもらえるのは魅力ですね。appleなどでは保証に入っていても一定の料金を取られるので、そういった点ではソニーワイド保証は良いですね。

書込番号:21017837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M5
SONY

サイバーショット DSC-RX100M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

サイバーショット DSC-RX100M5をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング