サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

サイバーショット DSC-RX100M5

  • 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
  • AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
  • 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M5とサイバーショット DSC-RX100M5Aを比較する

サイバーショット DSC-RX100M5A

サイバーショット DSC-RX100M5A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月13日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション

サイバーショット DSC-RX100M5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最安店と大手の価格差

2017/05/02 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:132件

このカメラって最安のお店と有名大手の量販店との価格の差が他の製品と比べて小さいですよね。
今現在1000円ぐらいの差で大手のお店でかえますね。
他のカメラだともっと価格差が大きいので何か理由があるのでしょうか?

書込番号:20860605

ナイスクチコミ!1


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 01:03(1年以上前)

>イエモン2さん

想像ですが、キヤノンのPowerShotシリーズが売れ行き好調で、
高値の本機種が、少しでも対抗しようと、
メーカー主導で、量販店に、安価で供給し始めたのでは、ないでしょうか。

書込番号:20860610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/05/02 05:44(1年以上前)

生産調整をしっかりしているのではないでしょうか。
時々大手量販店でも欠品になる程度に調整することで高値を維持しているのかと。

キヤノンのG7Xmk2のように供給や需要が潤沢だと、最安値も平均値もグラフが暴れなくなります。

書込番号:20860769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/02 06:14(1年以上前)

お早うございます。

以下の記事によればソニーの今のマーケティング販売戦略として「やみくもに売り上げは追わないが狙いを定め取れるセグメントは取りに行く」と言う事らしいです。
http://www.phileweb.com/interview/article/201612/01/415_3.html

それでECと量販店の価格差が小さいソニーのコンデジカテゴリーの機種をkakaku.comの範囲内で調べると以下のような機種が比較的価格差が小さいようで利幅の高い機種からさらに絞ってリベートを集中投下していると言う事何じゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000827006/ ← RX1RM2
http://kakaku.com/item/K0000869559/ ← RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000916069/ ← RX100M5
http://kakaku.com/item/K0000653427/ ← RX100M3

書込番号:20860811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/02 07:07(1年以上前)

利益率が低いのかもしれません。

その為、さすがの安売り店も激安価格では売れないのかと。
人気の有るカメラなので取扱はするでしょうが・・・

そんな理由じゃないと販売価格は揃ってこないような気がします。

書込番号:20860877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2017/05/02 09:04(1年以上前)

>皆様へ

現在のRX100M5 の価格は高値安定という感じで、利益率も低く、ソニーが生産調整をしているのだという状態が予想されますね。
私はそれは良いことだと思います。
メーカーにとっても無闇に安く卸す必要がなく、ユーザーにとっても比較的安心できるショップで最安値に近い価格で購入出来ます。
G9Xmark2等は安すぎて利益大丈夫かなと心配になります。
私としては良いカメラを開発してもらいたいので、安すぎるのもどうかなと思います。

書込番号:20861090

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 23:33(1年以上前)

>イエモン2さん

>私としては良いカメラを開発してもらいたいので、安すぎるのもどうかなと思います。

そうですね。
値下げ競争は、消費者には有り難いですが、
メーカーは疲弊しますね。

国内メーカー同士がここまで、
しのぎを削るのは、大変ですね。

特に、キヤノンと、ソニー、
どちらの方が体力、開発力があるのか、
心配になってしまいますね。

書込番号:20862857

ナイスクチコミ!1


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/12 01:01(1年以上前)

メーカの利幅はものすごく大きいです。

いつもの製造国で格安で生産しています。

iPhoneと同じ考えです。
少しぐぐればわかりますが、8万のiPhoneはFOXCOMからの納入価格はMAX2です

まぁ、最近は、このカメラと同じようなのが中国では3万しないで売られていますから、そのうちTVと同じ道かな?

書込番号:20885479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リング状の写りこみ

2017/04/29 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

当機種

試しに家の庭で星空を撮ってみよう思い撮ったのですが
周りが街灯や、家の明かりがついているからか
あんまり綺麗に星は写らなかったのです。
それは明るい所で撮ったからだからだと思うのですが、
画像編集ソフトなどで明るさなどを上げていくと
画像中央にリング状の映り込みが現れてしまいます。
これも周りの明るさに影響されるものでしょうか?
画像は分かりやすいように極端に明るさを上げたものですが
少し上げただけでもリングは現れます。
どうすれば防げますか?

書込番号:20855416

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/04/30 00:33(1年以上前)

このカメラのレンズの広角端はかなり歪曲が大きく(たしか−10%ぐらい)、カメラが常に歪曲補正をかけています。たぶん、ノイズが、その歪曲補正の時に画面中心からの距離に応じて色の偏りとなって起こる現象だと思います。

そうだとすれば、
一つはコンポジット処理でランダムノイズを減らすことが有効だと考えられます。ただ、歪曲補正前のRAWデータからの処理なので難易度は高いでしょう。
もう一つは、歪曲の出ない焦点距離(28mm相当なのか、35mm相当なのか)で撮ることになりますが、画角が変わってしまうので、目的に合わないかもしれません。
あとは、もっと長時間で露光すると多少はノイズが減る可能性があります。

書込番号:20855534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/30 06:50(1年以上前)

周辺光量補正か歪曲補正が増感で目立っているように見えます。
画像編集ソフトをお使いのようですので
RAWで撮影の上、編集ソフト側で
上記補正量を止めるか調整してみると改善される可能性があります。
あとは、露光時間を長くして後からの増感をあまりしないようにする位でしょうか。

書込番号:20855811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/04/30 10:24(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
露光時間が短いのが関係してるのですね
周りが明るかったので露光時間を長くすると
白く写ってしまったため短くなってしまいました。
今度は暗い所で試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20856223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/30 11:07(1年以上前)

> 画像編集ソフトなどで明るさなどを上げていくと

RAWから?JPEGから?
トーンジャンプしてるので、「トーンジャンプ 解消」とかでググるといろいろ書いてあるよ。

書込番号:20856315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

コールドスタート時(1日〜数日)に電源ONから撮影可能になるまで若干間があるのですが、
皆さんも同じですか?
1度起動するとその後終了→起動した場合はすぐに撮影できます。
1日の初めの起動だけSDカード読み込み、AFターゲットが出てくるまでに間があります。
仕様でしょうか?

書込番号:20844550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/25 15:28(1年以上前)

コールドスタートってそういうことですよね。
PC使ってるンだからわかるよね。

ってか、ふつうに電源オフからって書こうよ。

書込番号:20844722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/25 19:50(1年以上前)

真空管ではありません。

書込番号:20845236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/25 20:17(1年以上前)

こんばんは


コールドスタートではなくディープスタンバイって今は言われるのですかね?


バッテリー抜き差しやメモリーの抜き差しすると再現しやすいと思いますが、同じ程度であれば仕様かと。

ソニーの一眼カメラでも同様です。

また、一眼レフのNikon機でも似たような現象があるそうです。

書込番号:20845311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2017/04/26 02:05(1年以上前)

>りょうマーチさん

返信ありがとうございます。
コンデジはS120とGRも所有しているのですが、
初回起動時の間は感じなかったので、RX100M5の仕様なのか気になりました。
撮影地に行く前に事前に1度起動しておけば気にならないレベルなので、
仕様ならこのまま使い続けようと思います。

もし所有者の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:20846189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/04/26 13:30(1年以上前)

レンズのこちら側さん

他の個体と比較されたいなら具体的に何秒くらいかかると書かれるといいです。
ソニーのカメラはどれも久しぶりに使おうとした時の待ち時間にイライラしますけどね。

書込番号:20846930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 09:08(1年以上前)

確かに初回起動は遅いです。初回のみ終了も遅いです、初めは壊れたのかと思いました。
初代、M3と使ってきました。現在、M5使用しています。M3も早くはなかったですが、さらに遅くなりましたね。
私も唯一の不満がそこです。あらかじめ起動、終了を行っておけば問題ないですが、毎回、忘れてイライラしています。高性能との引き替えなのでしょうか。

書込番号:20848815

ナイスクチコミ!2


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 08:28(1年以上前)

起動ボタンを押してから、液晶点灯、フォーカスポイントが表れて撮影可能になるまで6秒かかっています。
毎日使っていても、使用日、最初の起動には時間がかかります。また、終了時も電源ボタンを押してからレンズ収納が始まるまで長いときで5秒ほどタイムラグがあります。
いずれも二回目の起動からは解消します。起動時間は3秒ほど。これは体感的にM3と同等だと思います。

書込番号:20851270

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

現在シグマDP1MerrillとDP3Merrillでへなちょこ写真を撮っているのですが、DP1MerrillからDSC-RX100M5に乗り換えようかと思案中です。

DP1Merrillには到底考えつかないほど機能満載なDSC-RX100M5ですので、使い勝手はどう考えても本機でしょうが、画質的にはどうでしょう?
フォビンとベイヤ−のどちらがどうのという議論はさておいて、髪の毛一本までしっかり撮れるとの本機の噂に食指が動いております。
とりあえず場の空気感がしっかり再現できるなら、買ってもいいかなーと思案中です。

みなさん、よろしくご教示ください。m(_ _)m

書込番号:20693336

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/02/26 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雪のついた杉の木

雪の降る琵琶湖畔

同じく琵琶湖畔で雪の中を撮影

びわ湖のトワイライトタイムをスローシャッターで

画像をUPし忘れました。
DSC-RX100M5でこのていどのが撮れればうれしいです。

書込番号:20693425

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/26 20:22(1年以上前)

こんな素晴らしい写真を撮れるDP1MをRX100ごときにするとは・・・・煩悩に、喝 \(◎o◎)/!

書込番号:20693448

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/02/26 21:00(1年以上前)

全然方向性の違うカメラです。dp2Qを使っていますが、dp2Qで撮れない写真がRX100M5では撮れますし、RX100M5で撮れない写真がdp2Qで撮れます。
髪の毛一本一本はどうでしょうか。どう解釈するかです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20481459/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664357/SortID=18537306/

書込番号:20693583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/02/26 21:32(1年以上前)

こんにちは

自分も以前DP2を使ってたことがありますが、やはりFoveonの写りは

>フォビンとベイヤ−のどちらがどうのという議論

になると思いますよ。ベイヤーではなかなか表現できません。根本が違いすぎます。また写真を拝見する限り、SPPでFill Lightを多用されているようですが、例えばLightroomなんかで「明瞭度」のパラメーターで似通った表現は可能とは思いますが、それでもFoveonに比べる、それが良い悪いは別として、どこか濁ったような印象になると思います。経験上同じような表現は難しいですね。

>髪の毛一本までしっかり撮れるとの本機の噂

一本一本がリアルに明確に描写できるのはDP Merrillのが何枚も上手とは思いますよ。

操作性についてはSIGMAは本当に熟れてないので例えばRX100を導入されるとしてもMerrillは現行のQuattroよりも評価は高いと思いますから、大切にされた方がいいとは思いますね。

書込番号:20693701

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/26 22:22(1年以上前)

両方使って、もしRX100が使えないときは授業料だったと思って売却がいいと思います。
既にサンプル画像は見ていての質問でしょうから、最後は自分の感性に合うかだと思います。

書込番号:20693907

ナイスクチコミ!6


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/02/26 23:14(1年以上前)

杜甫甫さん
あはは。私の煩悩に喝をありがとうございます。で、やっぱりダメ?
DP1Merrillは当たればホームランなのですが、普段使いにはなかなか苦労の多い機械なんですよー。(^^;)

書込番号:20694097

ナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/02/26 23:15(1年以上前)

holorinさん
リコメありがとうございます。
本機とdp2Qでポトレを撮っておられるとは驚きました。
どちらの画像もしっかり見比べさせていただきましたが、やはりdp2QとRX100M5の写りの違いというかシグマとSONYのこだわりの違いがよくわかります。
私的には、カメラがはき出す写真はあくまで作品作りの素材でして、ポストプロセスしたときにどの程度さわり甲斐があるかが肝心なのでして、両機の方向性の違いがそこにどう影響するか興味津々ではあります。(^^)

書込番号:20694101

ナイスクチコミ!3


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/02/26 23:16(1年以上前)

どあちゅうさん
リコメありがとうございます。
やはりフォビンとベイヤ−のどちらがどうのという議論になっちゃいますか。(^^)
私としてはできるだけ後処理が楽なように、素直にその場の空気感を捉えてくれるカメラであればいいんですけど。願わくば画素数が高くってトリミング耐性があれば言うことなしです。
それにしても、どこか濁ったような印象っていうのはちょっと困りますね。m(_ _)m

>操作性についてはSIGMAは本当に熟れてない
そうなんです。そこが大問題でして、もう少しバッテリーが持ってくれれば買い換えなんて感慨ないんですけどね。(笑)

書込番号:20694105

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/02/26 23:17(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
リコメありがとうございます。
とりあえず両方使ってみるべしと。
で、使えないときは授業料だったと思って売却ですか。(^^;)
>最後は自分の感性に合うか
そうなんです。あちこちサンプル画像を見て歩きましたが、リコーのRGと本機が最終的に候補に残りました。しかし、どちらも今まで使ったことがないので、果たして私のめざす作品作りの素材として耐えられるのかがよくわからないんです。
ソニー機には、ソニー機の独特の味があるように思いますが、とりあえず素直な画が撮れればいいかと思っております。

書込番号:20694110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/02/27 08:11(1年以上前)

UP画像 いい写真ですね(^_^)v

このような写真や作品作りに使うカメラは、やっぱし一眼レフが使いやすいと思います。

しっかりした三脚  レリーズ  一眼レフで決まりでしょう。

M5は、基本手持ちカメラだと思います。

書込番号:20694654

ナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/02/27 22:41(1年以上前)

ちゃびん2さん
UP画像をおほめいただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m
作品作りに使うカメラは一眼レフが使いやすいのではありますが、私の持っているCANONのフルサイズ機とレンズの組み合わせが重くて。(^^;)
DP1Merrillを使い出したのは一眼レフより軽くて、ずいぶんとんがった写真が撮れるおもしろさからでした。ところがDP1Merrillはバッテリー食いでして、街中でスナップをしていてもすぐにバッテリー交換しなきゃなりません。したがってM5が基本手持ちカメラで、スナップに向いていて、なおかついい写真が撮れるならそれに越したことはないのでして…。

書込番号:20696624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/03/05 06:40(1年以上前)

当機種
当機種

どうも。

撮って出しの良さは良いですが、パラメーターをいじくり回すと破綻しやすいよ
NikonのD1桁を使っているかも知れないけど、暗部の持ち上げトビの抑制共に脆弱ですので、そのへんの弱点を考えた上で撮影を行っています。
解像度についてはとても良好
コントラストをいじくり回さなくても立体感が出るかなぁ?
でもね、強調して画作りを行っている感があり、時と場合によっては色の別れが良すぎてエッジというか、線が太いなーと思う事も...
色被りに関してはフツーに出る(画像参照)
それとバッテリーの持ちを重視するのでしたらM5はシリーズの中で一番悪い
M3をオススメします。
私はフォーカスポイントを一眼レフのようにいつでも操作ができるということでM3→M5に買い換えました。
用途は書類撮影で、辞書のような細かな字でも滲みが少なくバッチリ撮影出来るから更新しました。

書込番号:20711089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/03/05 08:18(1年以上前)

痛風友の会さん
貴重なご意見のリコメありがとうございます。
なるほど、暗部の持ち上げトビの抑制共に脆弱ですか。(^^;)
ま、解像度がそこそこ出ていればそんなにコントラストをいじくり回す必要もないかも知れません。
線が太いことはともかく、色被りについてはシグマ君の方がとんでもないことが多いので。(^^;)

M5のバッテリーの持ちについては少し躊躇しますね。でもこれもMerrilに比べれば倍以上撮れます。とりあえず静止画しか撮らない私ですのでM4やM3でも必要充分かも知れません。

書込番号:20711209

ナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/03/07 06:46(1年以上前)

みなさん、私の気まぐれな質問に真摯にお答えいただきましてありがとうございました。
結論から申しますと、みなさんの貴重なご意見をもとに検討してみまして、思い切ってM5を買ってみることにします。
私の使っておりますシグマDPMerrillの写りにはどれも目を見張るものがありますが、普段使いでのじゃじゃ馬ぶりは目を覆うものがあります。DSC-RX100シリーズの操作性にシグマDPMerrillの写りが備われば鬼に金棒でありますが、それは叶わぬ夢ですもん。
私がコンデジに求めることは、シャッターチャンスを逃さず気軽にパシャパシャ撮れて、さらにその画像が後処理による追い込み甲斐があって、できれば作品に昇華できる素材であるなら言うことはありません。
1インチセンサーがどのような写りを見せるかは使ってみないとわかりませんが、それも使い方ひとつでずいぶん変わるのかと。このシリーズの熟成ぶりに期待してみようと思います。M5を使ってみるとシグマとSONYの写りに対するこだわりの違いもよくわかると思われます。シグマDPMerrillにしか撮れない写真があって、M5にしか撮れない写真がある。それもまた楽しみです。
これまでおつきあいいただきましてありがとうございました。m(_ _)m

みなさんの回答全てにグッドアンサーをつけたかったのですがそうもまいりません。お許し下さい。

書込番号:20717115

ナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2017/04/23 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メタル!

KANAZAWA STATION

廃屋

近所の桜です。(^^)

みなさん今晩は。
DSC-RX100M5を購入してしばらくたちましたので、ご報告をば。
とは言うものの、この4月は個人的に転勤等がありましたのであまり撮れてないんですがて…。

他の画像
http://border72.exblog.jp/

書込番号:20840678

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:7件

同じような環境でタイムラプスを楽しんでいる方がいればお知恵を拝借下さい。

RX100M5とGenieminiを機種適合(2S)のケーブルでつなぎましたが、Geni mini側のシャッターを切る信号(赤点滅)は出ているにもかかわらずカメラ側が作動しません。アプリでSonyの設定にしています。

カメラ購入当初試しに同条件で試したときは成功したのですが、後日トライしたら反応しなくなりました。
別のカメラをGenie miniで試すと大丈夫なので、Genieの故障ではないようです。

ケーブルに問題があるのか、もしくはカメラのどこかの設定が影響して反応しないのかとも思い、いろいろカメラ側の設定を変えてはみたものの、まだ解決に至っていません。

Sony のタイムラプスアプリも購入済ですが、Genieminiはパンしながら撮影ができるので、できればGenieで撮影できたらと思ってます。

解決策のアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:20765517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 09:12(1年以上前)

こんにちは!
SHUTTER SIGNLの設定を上げてみてはいかがでしょう。左下の歯車の設定から行えると思います。

書込番号:20786593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/05 00:05(1年以上前)

その後どうですか?私もtimelapseを楽しんでいます。うまいくといいですね。

書込番号:20793251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/18 13:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ご指摘通り数値をあげましたら反応するようになりました!
思いおこすとGenie miniのフェームウエアーをアップデイトしたあとで、
反応しなくなったので、きっとその際、
デフォルト値に戻ってしまったのでしょうね。

書込番号:20826951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 23:35(1年以上前)

解決出来て良かったですね!またこれからもtimelapseをお互い楽しみましょう(´∀`@)♪

書込番号:20828265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RX100M3→RX100M5 で迷っています。

2017/02/11 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:3230件

お世話になります。
現在、サイバーショット DSC-RX100M3 を愛用していまして機種更新しようか迷っています。
その理由はM3ではフォーカスポイントを意図的に設定する時、毎回ボタンをポチって設定しなければならないですよね、
M4からはこの煩わしさが解消されて常時設定出来る
この機能の便利さに引かれて機種更新しようか悩んでいます。
使う用途はもっぱら業務用
あとは記録用の撮影
書類撮影などモノクロ撮影がとても多いです。
これもフォーカスの食い付きを良くするためにフォーカスポイントが動かせると便利

因みに現在使っているM3をキタムラに下取り前提で見積取ったら4.6万でした。
皆さんならどう思いますか?

書込番号:20649839

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/02/11 21:53(1年以上前)

今抱えているイライラ・モヤモヤが解消されるなら、買い替えるかな♪(*´▽`*)

その差額分の価値を見出せるかがポイントですかね。

書込番号:20650069

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/02/11 22:25(1年以上前)

ボタンを押すといってもダイヤルの真ん中のボタンを一度押すだけのように思いますが、それほど煩わしいでしょうか。
それが煩わしいとして、M5を選択されるならそれは良いと思います。ただ、AF枠移動のほうがそれにもまして煩わしいことはないのでしょうか。
あと、ロックオンAFなんかはどうでしょう? M3でも使えるはずです。

書込番号:20650182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/12 09:00(1年以上前)

買い替えを検討するほどなんですね。
私はM3を購入するか、M5を購入するかで迷っているので、大変参考になりました。

書込番号:20651062

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/12 12:30(1年以上前)

RX100M3でカスタムキー設定の中央ボタンをファーカスエリアに設定しておいて撮影の際にはフレキシブルスポットを選択しておいてから中央ボタンを素早く2度押ししてからフォーカスエリアを移動して撮影、また中央ボタンを素早く2度押ししてから2度押ししてからフォーカスエリアを移動して撮影すると言う方法であれば指の無駄な動きは最小限になると思います。それでもって言う事なら他社製品も含めて現状はRX100M5以外に選択肢は無いような気がします。

後は最近の操作系の傾向から発売日が未定のままのニコン DL24-85 f/1.8-2.8が痛風友の会さんがお望みの操作系になる可能性はあると思いますので牛田社長がクビになるまで事態は好転しないかもしれませんが気長に待ってみてRX100M5と比較してみるとかでしょうか。

書込番号:20651608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件

2017/02/12 13:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
数十枚の書類を撮影する時、一々ボタン操作するのは実用的じゃないと思いませんか、
撮影距離、部屋の明るさを考えたらAFロックするとピンぼけしてしまいます。
M3は制約が無く落ち着いて撮影出来るなら十分に満足しているのですが、書類のAFの食い付きの良さそうな所を狙ってテンポよく撮影するには一眼レフのようにAFポイントを自由に操作出来ないと撮影した後、怪しいかなと思った画像を一々確認しなくてはならない
これが面倒なんですよ。

書込番号:20651732

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/02/12 15:00(1年以上前)

三脚は使わないのでしょうか?

わたしなら、三脚に据えて絞り優先F8ぐらいにして、AFはワイドフォーカスエリア、セルフタイマー2Sもしくはスマホリモートで撮ると思います。

AFの食いつきが悪い→真っ白(あるいは真っ黒)な部分が多いということ?

あとAFロックではなくてロックオンAFであり全く別物ですが、それよりまず手持ちよりは三脚使用をお勧めします。

M5はM5でかなり進化しているので、それで解決できるなら、買い替えはいいと思います。

書込番号:20651980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/12 16:22(1年以上前)

フォーカスしてからカメラを動かすフォーカスロックという撮影法を覚えるだけで、
M3にする選択になると思います。

ちょいとした工夫で頑張りませんか。
画面を指で押すよりも早く撮影可能と思います。

書込番号:20652208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件

2017/02/12 17:47(1年以上前)

holorinさん
エアー・フィッシュさん
回答ありがとうございます。
趣味としてNikonの一桁シリーズを使っています。
コンデジに求める機能はいつでもどんな場所でもポケットからサッと出して撮影すること
記録撮影に特化していると言っても過言ではありません。
ですから三脚なんて使いませんし、小さな文字でも読み取れなくては話しになりません。
なぜこの機種に拘るかというと、広角側でもたるまない、四隅の流れがない
撮影後の補正手間が大幅に軽減出来るからです。

デジ一の感覚が身に染みついてしまっていますので、一々機能を起こさなければならないのが面倒くさいんですよ(笑
意図するポイントにすぐフォーカスポイントを移動出来ないと、もどかしいことありませんか、

書込番号:20652455

ナイスクチコミ!6


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/14 17:59(1年以上前)

次の機種はタッチパネルを載せてくるのではと思います。あくまでも予想です。 そして、個人的には24-100mmレンズにして欲しい。

書込番号:20658040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/25 22:12(1年以上前)

>痛風友の会さん

半押ししてからカメラを少し動かすだけです。
機能とか技とか、そんなたいそうな事じゃないです。

画面を指で押す動作をやってる時間があれば、
フォーカスロックで2枚くらい撮れちゃいますよ。

やってみてからのご感想をご期待します。

書込番号:20690564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/17 00:23(1年以上前)

>痛風友の会さん

私もこの煩わしさでRX100m3は手放しました
タッチAF搭載機種に慣れてしまうともう戻れません
よって1〜3全て発売日買いしてきた私も4と5は見送ってます
5で採用されるかと予想してたのですが、残念ながら無理でした
今は6に期待して待ってます(^_^;)

書込番号:20823581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件

2017/04/17 09:19(1年以上前)

katanafishさん

仰りたいことはよく分かります。
カメラの板に関しては皆さん機能について深い知識を持っている方ばかりですから、興味の薄い人に対しては敷居が高いんですよね、
私が使う分の他に、他人にカメラ撮影を依頼することが多くあります。
そんな時に皆さん注意して聞くのが電源とレリーズのみ
フォーカスポイントなど煩わしい操作に関してはスマホで普段から操作しているような感覚的な物でない限り幾ら説明しても無駄に終わることが多いかと...

私事ですが、昨日スポーツ競技会でオリンピックや世界選手権選考会の大会がありました。
私はそのイベントで競技役員を務めていますので時間的に拘束されて、どうしても記録撮影出来ないシーンが出来てしまう
そんな時に仲間にカメラを託してお願いするのですが、「記録」として大切な部分を残念な形になってしまうことが多いです。
この板では商業カメラマン、プロカメラマンという人が参考になる話しを聞かせてくれますが、私が行うのは記録として残さなくてはならない引き継ぎ情報
この部分ではカメラメーカーの意識も撮影者の意識もかなり低いものになっているかと思います。

私がカメラメーカーに性能として求めるとすれば、見ている目線に自動的にピントを合わせる機能
それと、照明下に書類撮影などで人影が出来てしまうのを自動的に持ち上げてくれる機能
もしこれが誰でも扱いやすいコンパクトデジカメに採用されれば多少高くても購入すると思います。
自治体や競技団体に情報提供するのはそれくらいの物が必要
プレス会場にも関係者として出入りしますが、プレスの人の多くは特定の選手に対する個人情報をネタにぶら下がる人が殆どで、撮影に関する技能はどーでもいい人ばっかり、
それだけでなく、大会関係者はメディアに悪口書かれないように素晴らしい作業部屋を用意したり、弁当まで無償に用意したりアホじゃないかと思う。
プロの皆さん、私はあなた達を後ろから見ていますよ(笑

書込番号:20824059

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M5
SONY

サイバーショット DSC-RX100M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

サイバーショット DSC-RX100M5をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング