サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

サイバーショット DSC-RX100M5

  • 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
  • AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
  • 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M5とサイバーショット DSC-RX100M5Aを比較する

サイバーショット DSC-RX100M5A

サイバーショット DSC-RX100M5A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月13日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション

サイバーショット DSC-RX100M5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買うか

2017/04/12 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:123件

現在、一眼レフと、RX100を用いています。

しかし、以下の課題があります。
@一眼が重いので、コンデジの出番を増やしたい。
A下向きに咲く、クリスマスローズの撮影をするのに、液晶が可動であることが望まれる。

この状況下で、RX、3、4、5のどれにするか、非常に悩んでいます。そこで以下について皆様の主観でいいので教えてください。

(1)静止画
・せっかく買うのですから、画質も初代RX100から素人のわかるレベルでの向上が期待できるのは、どこからでしょうか?
・一眼(APSC)の出番が、初代RX100から減ると思われるのはどこからでしょうか?

(2)動画
また、4K動画の実用性はどのように皆様お感じでしょうか?これまで動画をとるときは、一眼、ムービーを活用していましたが、いずれも4K対応ではありません。これらを上回る動画をとることが、コンデジのWやXでできるのでしょうか?
特にスーパースローモーションなどちょっと面白そうな性能ですが、サンプル動画のようなものが簡単にとれますか?

書込番号:20811509

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/12 15:24(1年以上前)

初代RX100をかつて使っており、現在はM3を使っている上での意見として・・・

>・せっかく買うのですから、画質も初代RX100から素人のわかるレベルでの向上が期待できるのは、どこからでしょうか?

どれも変わらないと思います。
もともとRX100は初代から高画質でしたので、「しろうとのわかるレベルでの向上」はどの機種でも期待できないと思います。
小生も初代とM3で撮ったものを並べてどちらがどっちかなどまず分かりません。

>・一眼(APSC)の出番が、初代RX100から減ると思われるのはどこからでしょうか?

初代とM2は広角28mmスタートで、M3以降は24mmスタートです。
ファインダーがついたのもM3からです。
よってM3以降だと一眼の出番が減るかもしれません。

>4K動画の実用性はどのように皆様お感じでしょうか?

4Kの実用性や必要性は人それぞれでしょう。
小生はGH4などで動画は撮りますが、4KはPCのスペックも要求されますので未だフルハイで充分だと感じており、
1ヶ月ほど前にM3を購入しました。
4Kが必要ならM4かM5しか選択肢に入りませんが、必要なければM3で充分だともいえます。
目下キャッシュバックキャンペーン中ですし、一番お得感があるのはM3かもしれませんね。

書込番号:20811574

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/12 15:46(1年以上前)

>画質も初代RX100から素人のわかるレベルでの向上が期待できるのは、どこからでしょうか?

基本的に使っているセンサーは同じですので違いを見つけるのは困難だと思います

>(2)動画

4Kうんぬんよりも手振れ防止機能が良く効きますので手持ち動画ではかなり期待できると感じます

>A下向きに咲く、クリスマスローズの撮影をするのに、液晶が可動であることが望まれる。

ここがRX100シリーズの欠点でフォーカスゾーンの切り替えが液晶パネルがタッチ式では無いので難しいです
なかなか合わせたい場所にピントが合いません

総合的に考えるとキャノンG7Xmk2が適していると思います(4K動画は使わないので無視してます)

私の場合はパナソニックLX9を使っていますが動画における手ぶれ防止機能がダメですねー

書込番号:20811616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/12 19:31(1年以上前)

画質の向上というのをどう捉えるかですね。RX100とRX100M3/M4/M5は明所暗所のテストチャートでも撮って等倍で見比べるような事をしなければそうそう差が出るもんでも無いかと思います。もっとはっきりした最広角開放のボケを狙うならLX9の方が良いでしょうし4KはLX9やRX100M4/M5を含む大抵の機種は30pになりますからFHDの60pに比べると結構パラパラに見えてしまいます。静止状態に近い風も無いような風景画でパンやチルトを控え目に写すならFHDを明らかに越える高い解像感はRX100M4/M5でも得られるでしょう。

それからRX100M4/M5のスーパースローは確かに凄くて普通に構えていてもプロモーションビデオのように撮れますが画質を優先した設定にすると10秒も撮れないケースがあったので撮影目的をはっきりさせ、画質の落とし所をどこで付けるかがポイントかなと思います。

書込番号:20812052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/12 21:27(1年以上前)

クリスマスローズ撮るなら、ミラーレスにマクロレンズ付けた方が、一眼レフとRX100の出番は無くなると思いますよ。
標準ズームだとRX100には全く敵わないけど、やはり単焦点レンズには負けますね。

書込番号:20812386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/04/12 21:37(1年以上前)

M2以降は裏面照射タイプになっているので、総じてノイズが低下しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=19431897/

M2とM4はほとんど変わらないように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=19580174/

M4とM5を比べると、幾分ですが、M5のほうが分解能が高いというか、エッジが立っているというか、という感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20321072/

以上はn=1の見解なので、参考程度に考えてください。

M4やM5のレビューにも書きましたが、高速読み出しセンサーが特筆もので、電子シャッター時に高速連写はもとより、HDRやマルチショットNRの使い勝手が非常に良くなっています。
個人的なお勧めはM4もしくはM5です。

4Kは非常にきれいに撮れるという印象ですが、1撮影5分以内に限られ、5分の撮影を2回行った後に、3回目にオーバーヒートで停止しました。まだ、おまけの域を出ていない感じです。

書込番号:20812419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2017/04/12 21:54(1年以上前)

>プジョ雄さん


画質、そうなんですね。同じ1インチですから、同じソニーですから、言われてみればごもっともかもしれません。
一方明るいレンズや価格差から過度な期待をしてしまっていなように思います。
動画を4Kに価値を感じるか、スパースローに価値を置くかですが、M3が価格的に選択肢になるのも納得です。

>餃子定食さん
液晶が可動式でもタッチパネルでないとやはり使い勝手はよくないのすね。その点ならLX9はOKですよね。
ただ、手ぶれ防止は気になります。
あとはキヤノンを検討してみます。



>sumi_hobbyさん
スローの欠点ありがとうございます。
まったくしりませんでした。

>エリズム^^さん

ミラーレスまで広げると選択肢は増えますね。でも、今回はあくまでも一眼のサブとしてのコンデジなので。。。。


皆様、
可動液晶、ファインダーを買い替えの動機に、画質や付加機能(特に動画)で、判断しようとしていましたが、LX9やG7Xmk2を一度選択肢に入れ、100W、100Vで悩みたいと思います。100Vの価格は魅力的だし、せっかく買うなら、100とは大きな進歩がほしいし、悩みます。。

書込番号:20812496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/12 22:19(1年以上前)

>液晶が可動式でもタッチパネルでないとやはり使い勝手はよくないのすね

RX100を使っているなら判ると思いますが近距離でゴチャゴチャした被写体の場合ピントゾーンをピンポイントでフォーカスエリアを決めたい時に不便だと思いませんか

LX9やG7Xはタッチパネルで簡単に出来ます

LX9は操作性やマクロ性能は良いのですが動画での手ぶれ補正が悪くスマホ以下(それもかなり)です

書込番号:20812573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2017/04/12 22:56(1年以上前)

>holorinさん

なるほど、そんな視点もあるんですね。
「高速読み出しセンサーが特筆もので、電子シャッター時に高速連写はもとより、・・・」は参考になります。
このシリーズだとやはりWかVかですね。

>餃子定食さん
LX9やG7Xは調べていなかったのですが、もう少し調べます。
クリスマスローズの撮影は、どの程度タッチパネルがいいかというのを、確認したいと思います。結局、オートでとってピントがあるならタッチパネルは必須ではないし、そうでないら、タッチパネルが重要になりますね。スマホのタッチパネルに魅力を感じていませんでしたので視点にありませんでしtが、可動液晶なら、タッチパネルがいきますね。

書込番号:20812721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/13 01:14(1年以上前)

別機種
別機種

初代とVの静止画の違いは
レンズ、センサー、エンジンが変わっているので、見てすぐわかると思いますけど。

V、W、Xの判別は、色の出方で分からないでもないですが、かなりむずかしいと思います。

書込番号:20813024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2017/04/13 08:50(1年以上前)

>体育系おやじさん

画像ありがとうございます。

皆様のお話を総合すると、明らかとはいえないまでも、一定の画質の向上はあるように思います。
よって買い替えない、という選択肢はなくなり、

問題は、
@RX100するか、キヤノンG7XMUにするか、というのが1つの選択肢です。
その場合、同じ価格帯のRX100VとキヤノンG7XMUで比較すると、大きな機能的な差として、ファインダーのある100Vか、タッチパネルのあるG7MUか、というのが分かれ目ですね。

また
A100シリーズの場合、価格を考えると、やはりコンデジで10万円は高く、WかVかどいうことになる気がします。
その場合、明らかな違いは、4kとスーパースローですが、これにどれだけ実用性があるか、高速読み出しセンサーなどがいいか、といった視点含めて決定することになりそうです。

結局まだ、100V、W、キヤノンG7Uの3つで絞り切れませんが、キヤノンのキャンペーンが5月8日までなので、それまでには確定したいと思っています。特に、VWの差がスペック的に大きく見えますが、実際の意義がむずかしいです。

書込番号:20813423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/13 10:44(1年以上前)

ファインダーが少し出っ張るけどG5Xという選択肢もあるかも

書込番号:20813595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/04/13 12:46(1年以上前)

静止画:他に使える物があるので、使ったことがありません。
動画:4Kの解像感は圧倒的に2Kとは異なります。2Kモニターで見ても、はっきり違います。 ND8 、全画素読み込み、AF性能 、そして軽量どれも動画に強化した機種です。

書込番号:20813846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/04/13 16:19(1年以上前)

>Verma Vitraさん
>エリズム^^さん

ありがとうございます。
書き込みなど色々読みましたが、G5Xはあらたな選択肢であり、相当有望な選択肢です。


 バリアングル、タッチパネルに加え、ファインダーありというのは、私にとってG7XMUに勝ります。
 また、ソニーの100Vにも勝ります。

 よって最終判断は、ソニー100Wか、キヤノンG5Xに絞れてきました。
 要するに4K動画を必要とするか、ということになると思います。
 4k動画やスパースローは使うのは限られた場合になるかもしれませんが、インパクトのある機能のように思います。
 
 その一方、キヤノンも評価が高く、さらにバリアングル、タッチパネルが魅力で、静止画重視ならこっちですね。
 ソニーのXは高いので対象外です。、

書込番号:20814206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2017/04/14 06:33(1年以上前)

昨日店頭で実機をみてきました。
事前にアドバイスを頂いていたのでポイントを明確にして各製品をチェックできました。

まず100IVは候補からおちました。動画を使う頻度があまりなくスーパースローや4Kのとれる時間が短いからです。連写のスピードはかなり魅力ですが値段程ではないと感じました。

次にG5を候補からおとしました。
100Vより見やすいファインダーが魅カですがその分形がコンパクトでなくなっていると感じています。


G7か100Vかこれがまだきめられません。
タッチパネルをとるかポップアップでやや使いにくい
ファインダーをとるかよく考えたいと思います。
このサイトと比べヨドバシではかなりSONYが高かったのも最終判断材料にします!


書込番号:20815814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/14 08:03(1年以上前)

過去スレ読むと分かるけど、ソニーはヨドバシでたまにタイムセールやってて1万引きしたりしてます。
ボーナス時期以外の売れない時期のテコ入れなんでしょう。
ファインダーってやっぱりあるといいですよ。
明るい時とかね。

書込番号:20815942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/04/14 08:14(1年以上前)

>エリズム^^さん

そうなんですよね。ファインダーはあるといいですよね。その一方タッチパネルもコンパクトの小さなボディの操作性を考えると魅力的で、悩むところです。

書込番号:20815972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/14 12:51(1年以上前)

静止画の画質について
広角や近接ならM3がよいです。
標準から望遠ならG7XMark2がよいです。

手振れ補正はG7XMark2が強力なので暗いところでのISO稼ぎやシャッター速度が遅い場合有利かもしれません。
同一の高感度撮影の場合、ノイズが多いのはM3です。ただ、これは質感を生かすための表現の仕方だと思います。

ファインダーの使用は限定的で、タッチパネルは撮影時や再生時ともに結構便利だと思います。

あとはお好きなのをどうぞ。としか言えません。

書込番号:20816466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2017/04/14 21:06(1年以上前)

G7M2と最後まで非常に悩みましたが、結局100M3を本日購入しました。
価格的はこのサイトには及びませんでしたが、65000円で5年保証つき。在庫切れで、入荷次第配送です。
届くのが楽しみですし、皆様のアドバイスのおかげで、後悔のない買い物となりました。

ありがとうございました。

書込番号:20817488

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2017/04/15 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まちゃげさん、こんにちは。

私は本日カタクリを撮りにいったのですが・・・

RX100m3はファーカスエリアもL・M・Sが選べますし、AEBも連続5枚撮りができるので便利ですよ。
動画はAVCHDとMP4の同時記録もできるので、便利に使っています。

入手されましたら撮影をお楽しみください(^_^)v

書込番号:20819699

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/15 17:12(1年以上前)

近接でよく撮れていますね。
感心します。

書込番号:20819705

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2016/10/17 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

旧型 M3 新型 M5(Adobeが対応する可能性) のRAW現像について教えて下さい。

Adobe Photoshop   Adobe Lightroom でRAW現像が可能でしょうか?

カメラ購入すると現像ソフトが同梱しているのでしょうか?

書込番号:20304732

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/17 17:18(1年以上前)

>Adobe Photoshop   Adobe Lightroom でRAW現像が可能でしょうか?

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Sony
 M5の記載はまだありませんが、M3もM4もあります。

>カメラ購入すると現像ソフトが同梱しているのでしょうか?

 https://www.sony.jp/support/software/idc/download/
 ダウンロード出来るようですけど本格的なら別途ソフト購入方が良さそうですね。

書込番号:20304784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/10/17 17:19(1年以上前)

こんにちは

ソニーは製品に付属はしてなくダウンロード対応だったかと思います。

・Image Data Converter
SONYの無料RAW現像ソフトです。以前他のSONY機で使ったことがありますが、自分は少し使いづらかったです。

・Capture One Express(for sony)
・Capture One pro 9(for sony)

PHASE ONEの市販ソフトCapture OneのSONYユーザー専用無料版がCapture One Express(for sony)。対応してるSONYカメラのRAWしか現像できませんが、Expressは無料で、Pro版のCapture One pro 9(for sony)は50ユーロで購入できます。(通常の製品版は275ユーロです)。Capture One pro 9(for sony)もSONYの対応カメラのみだったと思います。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/feature_8.html#L2_740

Adobeのcamera rawはM3はすでに対応してますがM5は発売後順次でしょうね。対応はまちがいなくすると思いますよ。但し現状最新バージョンのPhotoshopやLRのみ対応かと思います。Adobeはだいたいそのようなポリシーみたいです。

書込番号:20304787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/17 17:37(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは

PhotoshopやLightroomは バージョンにより対応しているか変わるのでわかりませんが 一応購入すれば 現像ソフトは付属かダウンロード対応で 付いてくると思います。

書込番号:20304839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/17 18:49(1年以上前)

Adobe Photoshop

たとえ現像処理が出来なくても買えるなら買っておいた方が良いですよ。
画像加工の基本から究極までできるソフトです。
使いこなすのは大変ですが同じだけの達成感を与えてくれます。

RAW現像はダウンロードソフトで行えばいいと思います。

書込番号:20305040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/18 08:14(1年以上前)

小鳥さん  お早うございます(*^_^*)   一度 九州でお会いした小鳥さんですかね(^_^;)

Photoshop Lightroom が使えそうなので安心しました。 (^o^)

旅行用に考えているので、jpgでそこそこ良い絵が出たら有り難いと思っています。

買いたい虫が騒ぎ出しました(^_^;)

書込番号:20307053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/18 08:19(1年以上前)

どあちゅうさん   教えて頂きありがとうございます。

ダウンロード版があるんですね。 購入出来たらダウンロードして使ってみたいと思います。

SONYユーザー専用 有料RAW現像ソフトが販売されているのは少し驚きました。 

Pro版試してみたいですね。



書込番号:20307064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/18 08:25(1年以上前)

もとラボマン 2さん 教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m

基本スナップ用なので、jpgで良いかなと考えていますが、良い写真が撮れたらRAW現像
して補正その他したいですね。

となるとPhotoshop。  ダウンロード版がどの程度使えるかですね(^_^;)

買えたらダウンロードして使ってみます。

書込番号:20307075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/18 08:30(1年以上前)

山ニーサンさん 教えて頂きましてありがとうございますm(_ _)m

Photoshop素晴らしいソフトですね。 毎月課金されるのがチョット痛いですが(^_^;)

ダウンロードソフト 購入したら使ってみようと思っております。

書込番号:20307087

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/18 18:31(1年以上前)

 ニコンDLシリーズが早く出ればニコンデジ一と同じく現像出来るので楽なんですけどね。

>一度 九州でお会いした小鳥さんですかね(^_^;)

 最近はご一緒出来ていないので……。
 一緒に飲みに行けたのは2回だけなので、そんなに違いはないのですが。
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20308423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/19 08:12(1年以上前)

小鳥さん お早うございます(*^_^*)

間違ってなくて良かった(^_^)v  ご無沙汰しております。また是非飲みたいですねぇ(^o^)

江戸にお寄りの際には連絡下さい。 あの当時のメンバーに声かけます。 一杯やりましょう(^_^)/

書込番号:20310444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/21 17:13(1年以上前)

別機種

買ってきました。  思っていた以上、画質良いですね。 ホワイトバランスも良い(^_^)v

買って良かったです(*^_^*)

書込番号:20317797

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/21 17:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ワイドクーポンにひかれて、購入しようと思ってますが、迷ってます。
ファーストインプレッションお願いいたします。

書込番号:20317842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/22 09:18(1年以上前)

>ちゃびん2さん
ご購入おめでとうございます。

使用報告をお待ちしています。
特にAF,AEが早くなったようですのでその辺の評価があれば嬉しいです。

書込番号:20319774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 20:59(1年以上前)

Adobe Lightroom6 でRAW現像、現状出来ませんでした
アップデート待ちですね

書込番号:20324819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/10/25 09:49(1年以上前)

返事遅くなりまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m  このカメラ持って温泉行ってました(^_^;)


犬のエッシーさん  書き込みありがとうございます。m(_ _)m

画質、AF 並の一眼カメラより良い感じです。 色合いはマゼンダ寄りが少し頂けないかなと感じました。 たぶん
肌の色合いを重視しているのかもしれません。

スナップ撮りには、最高なカメラだと思います。 動画は今週末撮る予定でいます。



コール17さん  書き込みありがとうございます。m(_ _)m

前の機種を使ったことないので、なんとも言えませんが、コンデジとしては、特にAFは素晴らしい出来だと思います。

シャッタータイムラグも納得できる速さです。 

1インチセンサー どうかなと思いましたが、画質なかなか良いです。 風景はやっぱり一眼と三脚のコンビだと思います。
手持ちスナップ用かなと思います。



テールローターさん  書き込みありがとうございます。m(_ _)m

≫Adobe Lightroom6 でRAW現像、現状出来ませんでした
アップデート待ちですね

アップデート2ヶ月先くらいですかねぇ RAW現像早く使いたいです。

書込番号:20329120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/25 12:09(1年以上前)

>ちゃびん2さん
温泉旅行のおともにM5をお持ちになったのですね。
私も今まではミラーレスだったのですが、温泉や花巡りが主で写真は従なので、交換レンズを持たない前提で
次機種として考えています。

今回のAF,AEが早くなった恩恵として、動いているものや手ぶれ(焦っている時やじっくり構える暇がない時)の
対応力が良くなったのかな、 と推測をしています。

しかし、光学系の変更がないにもかかわらず画質の向上があるようですので、得をした感じがします。

次回の動画の使用報告を楽しみにしています。

書込番号:20329391

ナイスクチコミ!1


sk1100さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/26 14:27(1年以上前)

>ちゃびん2さん
私も欲しいです。
値段が高くて買えません。
ところで初代持っていますが、最近はα5100とWX500を使用する事が多くなり、初代の使用頻度はめっきり減ってきました。
このまま持っていても使用する事が少なく勿体無いと思うので、必要な方に譲ろうかと考えています。

書込番号:20332531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/03 22:04(1年以上前)

既に情報出ているかと思いますが、
Lightroom6でアップデートすると、RX100M5でRAW対応していました。
情報共有まで。

書込番号:20790684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/04 08:52(1年以上前)

ましゅまろ族☆さん

貴重な情報有り難うございます。 次回撮影からRAWで撮ります。 補正が楽になります。

書込番号:20791474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

M5でタイムラプスはどうですか?

2017/02/24 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

ずっと一眼を使ってきたのですが、最近タイムラプスに興味が出てきて、一眼でタイムラプスを撮ったりしています。
でもやっぱりシャッターユニットが心配で、一眼ではなくM5で撮ったらどうかと思っています。

自分はいつもキヤノンの一眼を使っていてソニーは全くわかりません。
M5は画質もいいしソフトもあるのでタイムラプスは撮れると思いますが、最高画質はどれくらいになるのでしょうか。
RAWで撮ると4Kも撮れるのでしょうか。
画質的には一眼にも負けないくらいなのでしょうか。
安い買い物ではないので使っている方のご意見を聞きたいと思います。

書込番号:20686860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/02/25 10:17(1年以上前)

M5でタイムラプスが撮れるかどうか? またその機能があったかどうかも分からないm(_ _)m

≫RAWで撮ると4Kも撮れるのでしょうか。
RAWと4K 別物です


≫画質的には一眼にも負けないくらいなのでしょうか。

センサー 1インチ 2100万画素 なので、一眼APS-Cサイズに負けますね。(^_^;)
ただ画質(写真)は、画素、センサーサイズで決まるわけじゃ無いのでどんな写真を求めるかに
よると思います。

まぁ 安価な一眼にセット販売されているオマケレンズ付きの写真よりM5のほうが良い写真撮れると
思います。 レンズの差は写真に顕著にあらわれます。M5のレンズはなかなか良いですよ(^_^)v

個人的な意見ですが、M5はそこらへんの安物一眼より優秀なカメラです。 スナップ撮りなんか最高のカメラです。

動画もGood(^_^)v AFも(^_^)v  シャッター押せば ほぼ満足できる写真が撮れます!(^^)!

最後に 買った後悔しないカメラです(*^_^*)

書込番号:20688769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/02/25 10:20(1年以上前)

買った後悔しないカメラです → 買って後悔しないカメラです

書込番号:20688776

ナイスクチコミ!1


Regulatorさん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/25 18:18(1年以上前)

再生するMP4に変換した物です。

作例
MP4に変換した物です。

>MB5332P/Aさん

今朝もRX100M5を使ってタイムラプスに挑戦してきました。
このカメラはアプリを購入し、インストールする事で、タイムラプスも出来るようになります。(\1028)
少し高いかなぁと思いましたが、雲、朝焼け、夕焼け、星空等、テーマによって最適な撮影枚数、間隔、露出が簡単に設定出来るので、私のような初心者にも比較的簡単に撮影出来ました。
モバイルバッテリーで給電しながら撮れるので、長時間でも安心して撮影できます。

画質は1920×1080 24p/30pと設定出来るようです。AVIで記録されています。自分の環境で見る分には十分綺麗かと思いますが
一応アップロードして見ます。ファイルサイズが大きくなってしまうので、MP4の変換した物になります。

ご参考になれば幸いです。





書込番号:20689884

ナイスクチコミ!10


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2017/02/25 19:59(1年以上前)

ちゃびん2さん

ありがとうございます
ソニーのカメラの画質は全般的にいいなと前から感じていました。
そう、レンズで決まるんですよね。ソニーは全然わからないので参考になりました。

Regulatorさん

動画までアップロードありがとうございます
日の出や日の入りはレベルが高くて失敗しました。
その点ソニーはソフトを入れれば自動的に撮れますのでいいなと思っていました。
動画はAVIになってしまうのでしょうか?MP4では撮れないのですか?

書込番号:20690147

ナイスクチコミ!2


Regulatorさん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/25 21:16(1年以上前)

>MB5332P/Aさん

動画は選択肢がなかったので、多分AVIで記録されるのかと思います。playmemorys homeから、簡単にMP4へ変換出来ますので、大丈夫かと思います。

書込番号:20690381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画時のデジタルズーム

2017/02/04 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

特定の録画モードと手振れ補正設定で、動画時のデジタルズームが作動しません。

4Kでの手振れ=スタンダードは、デジタルズームOK
HD設定(XAVCS、AVCHD)で、インテリジェントアクティブで、デジタルズームOK
HD設定(同)で、手振れ=スタンダードで、デジタルズームNG。(全画素超解像もNG)

取説PDFを読んでもそれらしいことは記載がありませんが、仕様なのでしょうか。
ハンディカムは所有してますが、サイバーショットは初の購入なので、正常なのか何かおかしいのか、
よくわかりませんが、もしお分かりになる方がいたら、教えていただけますと。

動画のファイルサイズが大きくならないよう、
撮影内容によって、4kかHDかを選んで撮影していて、ズーム範囲が変わると使い勝手に影響があり、
ちょっと困っているような状況です。

書込番号:20630383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 00:08(1年以上前)

「HD設定(同)で、手振れ=スタンダードで、デジタルズームNG。(全画素超解像もNG)」とありましたので、同じ設定を試してみましたが、問題ないようです。

ヘルプガイドには次のようにあります。ご参考になるとよいのですが。
--------------------------------------------------
以下の場合、光学ズーム以外のズームは使えません。
・[画質]が[RAW]または[RAW+JPEG]
・[記録設定]が[120p]
・モードダイヤルが(ハイフレームレート)

・動画撮影中は、スマートズームは使用できません。
・HFR(ハイフレームレート)撮影画面では、ズーム操作ができません。
・光学ズーム以外のズーム使用時は、[測光モード]は[マルチ]になります。
--------------------------------------------------
上記説明の掲載ページ。↓
http://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000817973.html

さらに、デジタルズーム、全画素超解像ズーム、スマートズーム時のAFについて次の記述がありました。
--------------------------------------------------
・全画素超解像ズーム、デジタルズーム、スマートズーム領域では、画面全体を使ってピントを合わせることがあり、その際には点線の四角の枠が全体に表示されます。
・測距枠の移動中は、コントロールホイールの上下左右またはC(カスタム)ボタンに割り当てられた機能を実行できません。
・動画撮影時は、測距枠の位置を変更しながら撮影することはできません。
--------------------------------------------------
上記説明の掲載ページ。↓
http://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000823543.html

書込番号:20630814

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 00:40(1年以上前)

Yellow&Redさま

>「HD設定(同)で、手振れ=スタンダードで、デジタルズームNG。(全画素超解像もNG)」とありましたので、同じ設定を試してみましたが、問題ないようです。

上記の返信内容について、確認させていただきたいのですが、
”同じ設定をして、デジタルズームはNG”
という意味ですか、それとも
”同じ設定をして、デジタルズームはOK”
とのことでしょうか?

ご返信いただきましたが、ご回答の意図についてどちらか判断できず、
すみませんが、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:20630890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/05 01:04(1年以上前)

>FM羽田さん
説明不足だったようですみません。「OK」の意味です。

以下の設定で録画を試しました。
@AVCHD 60i、手振れ=スタンダード、デジタルズーム
AAVCHD 60i、手振れ=スタンダード、全画素超解像ズーム
BXAVC-S HD 60p 50M、手振れ=スタンダード、デジタルズーム
CXAVC-S HD 60p 50M、手振れ=スタンダード、全画素超解像ズーム

録画中にズームレバーを操作すると、背面液晶にズームの目安を示すバーが表示されます。このバーは左がワイド(W)側、右がテレ(T)側です。中央の線が光学ズームの限界で、これより右はデジタルズーム(または全画素超解像ズーム)領域です。いずれの場合も、中央の線を越えて右端のテレ端までズームできました。

関係があるかどうかはわかりませんが、当方は最新のファームウェア1.01です。

書込番号:20630927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/05 16:52(1年以上前)

>Yellow&Redさん
再度の返信ありがとうございました。

本日、量販店に行く機会があり、そこで、展示品のRX100M5で同様の現象があるか、
操作をして確認してみたところ、私の個体と同じ現象が起こりました。

何がなんだかまだよくわかりませんが(仕様なのか故障なのか?全個体なのか?)
メーカーの方に問い合わせてみます。

カメラ自体の問題は解決してませんが、このスレッド上で今回の現象の位置づけは
把握できたので一旦解決済としたいと思います。
メーカーからの情報があれば、また乗せたいと思います。

書込番号:20632555

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/16 23:42(1年以上前)

ソニーサービスとの長いやり取りの結果、本件 自己解決しました。

要因はなんだったのかというと、「デュアル記録」/「動画設定」の組み合わせで、デジタルズームの動作有無がきまるという仕様に基づくものでした。

内容は以下です。
・「デュアル記録」とは、動画記録中にシャッターボタンを押すと写真も撮ってくれる機能
・初期設定の段階で「デュアル記録」はオンに設定されている
・「デュアル記録」がオンだと「デジタルズーム」は作動しない
・なお「4k動画設定」だと、「デュアル記録」機能は使えずに強制オフとなる
・同じく「HD動画」と「インテリジェントアクティブ」の組み合わせでも、「デュアル記録」は強制オフとなる
・結果、上記動画モードで、「デュアル記録」が強制オフとなり、結果的にデジタルズームが使える
・上記以外の動画モードは、「デュアル記録」がオンなのでデジタルズームが使えない
・「デュアル記録」自体をオフ設定にすれば、デジタルズームはすべての動画設定で使用可能

ということが分かりました。
デュアル記録という機能そのもの自体の存在を知らなかったため、
試行錯誤するなかで、偶発的に設定を変えてわかったので、よかったのです。

書込番号:20664974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/16 23:59(1年以上前)

>FM羽田さん

投稿ありがとうございます。

私のカメラの設定を確かめたところ『オートデュアル記録』がオフになっていました。「デュアル記録する可能性はないから」と考え、最初にオフに設定したのだろうと思います。

この結果、カメラの動作が違ってきたのですね。

情報をいただき、私も勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:20665020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中に静止画を切り取れる?

2017/01/25 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:42件

すみません、動画撮影中にシャッターを押して静止画を切り取れますか? 押しても押しても制限なく全部残せますか?

書込番号:20601842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/01/25 21:21(1年以上前)

動画撮影中の静止画記録ということであれば、
FHD60iもしくは30pにおいてならできます。枚数制限もメモリが不足しなければ(その時は動画も撮れませんが)ありません。
4KやFHD60p等ではできません。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/feature_3.html

書込番号:20602279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/03 01:05(1年以上前)

「デュアル記録」と呼ばれる機能ですね。hololinさんのおっしゃる通り、4K撮影時やフルHDの60Pではできないので、カメラの動画撮影モードはフルHDの60iまたは30pに設定します。

下記のページにさらに詳しい説明があります。

http://helpguide.sony.net/dsc/1630/v1/ja/contents/TP0000829918.html

動画ボタンを押して動画の記録を始める。→動画撮影が始まるのでシャッターボタンを押して静止画を記録する。→動画ボタンを押して動画記録を終える。という流れになります。

記録される静止画の大きさは、予めMENU画面から、L: 17M/M: 7.5M/S: 4.2Mの3種類のどれにするかを設定します。画質も同様にMENU画面で、エクストラファイン/ファイン/スタンダードの3段階のどれにするかを設定します。

もともと、DSC-RX100M5の動画記録は最大で29分と決まっていて、4K動画の場合、カメラ内のCPUが熱を持つため、29分に達する前に録画が終わってしまうこともあるようです。(私は短い動画しか撮りませんので、経験がありません。)
また、4K動画を記録できるSDカードは限られます。SDXCのUHS3、Class10、またはSDHCのUHS3、Class10が必要です。詳しくは仕様を確認されるとよいでしょう。

書込番号:20625123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 連写について

2017/01/29 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:3件

当方、カメラにあまり詳しくない者です。
子供(1歳)の動きまわる姿や表情を撮りたいので、オートフォーカスが速いことや、連写の機能が優れているこちらの機種に興味があるのですが、
連写して、たくさんの画像から、1、2枚のベストショットを残して、他を一括して消去できるような機能は付いているのでしょうか?
似たような画像でカードがすぐいっぱいになってしまったり、現像するときにどれがベストショットだったかわかりにくくなると困るなと思っています。
ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:20614412

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/01/29 22:55(1年以上前)

すみません、追記ですが、おそらく消したい画像だけをチェックを入れて消去をいっぺんにできる機能はあるのかなとは思うのですが、
連写するたびに、いちいちチェックを入れて消すのは面倒なので、保存するときに1、2枚を指定して、残りは保存されないという機能はあるでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:20614437

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2017/01/29 23:25(1年以上前)

残念ながらそういう機能はありません。すべて記録されます。

思いつくのは、必要な画像だけWi-Fi等でスマホに転送して、後は全部消去するとかですが、ミスを防ぐためにもやめておいたほうがいいでしょう。
64GBとかの大容量のメモリーカードを使用したほうがいいと思います。

書込番号:20614535

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/29 23:26(1年以上前)

スレ主さん

カメラ本体にはそういった、いわゆる逆選択のような機能は無いと思います。
Windowsには、選択の切り替えという機能があるので、
一旦すべてのファイルをWindowsに取り込んで、保存するファイルを選択し、
メニューの「編集」->「選択の切り替え」で選択したファイルを反転させ、不必要なファイルを一気に消去することはできます。

でもまぁ、スレ主さんはカメラ本体の中でこれをやりたいんですよね。。。(^^;;

書込番号:20614543

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/30 00:08(1年以上前)

こんばんは。

カメラ本体内での作業では、やはりpoo20161121さんがやりたいような整理はできないかと思います。

パソコンをお持ちであれば、ソニーの写真管理ソフトのPlayMemories Homeで、レーティング(5段階評価)機能を利用して整理してみてはいかかでしょうか?

5段階の全てを使う必要もなく、まずはパッと見で
「残す・消す・保留」
の3つに分類して、分類が終わったら並べ替え→「消す」と星がつかなかったものは一括削除
似たり寄ったりの写真には一つだけ星5を付ける、という自分ルールを作りながら整理すると、かなりバッサリと減らすことはできると思います。

書込番号:20614659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/30 05:39(1年以上前)

連写する度に指定した駒だけ保存して後は捨てると言う機能は、
ニコンのNIKON1シリーズにはありますけど、他の機種では見た事はありません。

撮影時は全て保存して、再生時に連写したものを一括で扱う機能なら、
カシオ等にありますが、再生時に行うならカメラ上でやる意味はあまりありませんね。

ただ、カメラの液晶は小さく、複数画像の比較もできないので、
連写したものの中からベストを選ぶのは意外と難しい為、
全保存して、画面の大きなパソコン上で行う方が簡単ですよ。

書込番号:20614940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/30 06:05(1年以上前)

確かにニコン1にはベストモーメントキャプチャーモードというのがありますね。
シャッターを全押した前後の20コマを記録して、そこから好みの写真だけ選択できる機能です。
1秒間に20コマとか色々と設定できますし、全ての写真を保存することも可能です。
全ての写真を保存するなら、普通に連写使った方がいいですけどね(^_^;)

書込番号:20614959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/30 08:25(1年以上前)

>holorinさん
>Paris7000さん
>makotzuさん
>M.Sakuraiさん
>9464649さん

なるほど〜。とっても参考になりました!
ありがとうございます。
検索すると、高級コンデジを買うならこの機種、という記事や動画がたくさんあるので、そんなにしょっちゅう買わないので
どうせなら思い切って買おうかなと思ったのですが、使いこなせないのも困るので、ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20615112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 がんばろう!!八紘一宇 

2017/02/01 15:56(1年以上前)

写真の管理も人それぞれですね。
私は64GBのSDを使用して日付ディレクトリ別でカメラ内分けしてます。
暇な時にSDをPCに差し込んで、必要な現像前の写真データを適当なPC側ディレクトリに移動して、DCIM以下を全削除してます。
SDカード内に残しておきたいならば、PCから戻してあげて管理ファイルを削除後、カメラ側で管理ファイル修復してあげれば良いでしょう。
カメラ内で管理する手段以外を考えた方が、より楽になりますね。

書込番号:20621170

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M5
SONY

サイバーショット DSC-RX100M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

サイバーショット DSC-RX100M5をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング