サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

サイバーショット DSC-RX100M5

  • 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
  • AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
  • 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M5とサイバーショット DSC-RX100M5Aを比較する

サイバーショット DSC-RX100M5A

サイバーショット DSC-RX100M5A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月13日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション

サイバーショット DSC-RX100M5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 old seamanさん
クチコミ投稿数:26件

初代RX100と5代目RX100M5を所持しています。
普通、5代目を入手すると、初代の機種は「御役御免」となるのですが、御役御免にできないとろが初代の凄いところです。何故かというと、機能性・操作性・デザインなどの点において、初代のRX100に充分な価値があるからです。RX100M5を主機としながらも、「RX100を常に傍に置いてないと不安」 と言うのが今の私の持ちなのです。

書込番号:20381379

ナイスクチコミ!11


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/11/11 00:20(1年以上前)

ぜひとも永くご愛用いただきたいです。

書込番号:20381420

ナイスクチコミ!5


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/11 00:21(1年以上前)

無いと不安なレベルなら初期型だけで十分じゃないかと。
機能的に十分なのに何故 新型を買ったのかと。
心の中で思わずツッコミですよ(笑)

初期の時に変なヨイショをする人が多すぎて買うのが躊躇われていたのですが、
良いカメラですよね。そろそろ4型が欲しいのですが懐が許してくれません。

書込番号:20381422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/11 07:55(1年以上前)

究極と言うほどではないかな?
不満はある。
でも、よく出来たカメラだと思う。

書込番号:20381830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 old seamanさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/11 12:31(1年以上前)

>エリズム^^さん
>F8sさん
>VallVillさん

機能的に捨てがたい初代RX100についてですが、後のスレにも書きましたようにEVFが無い事、F開放でシャッタースピードの上限1/2000では露出オーバーになってしまうことがあること。この2点をカバーするためにM5を買ったのですが、逆に最大焦点距離は初代の100mmに対しM5は70mmです(最小焦点距離はM5の方が小さくて初代の28mmに対し24mmですが)。M5の光学ズームT端画角に対する初代のそれは42.9%も大きい((100-70)/70 x100)のです。光学ズームも時々使うので、そういう意味で初代は捨てがたいのです。結局W端〜70mmの範囲ではEVFが有って電子シャッター(NDフィルタも)を併用できるM5で、71〜100mmで撮りたい時は初代で、と使い分ければお互いの欠点をカバーできる訳です。

お散歩カメラ、旅カメラとして買ったRX100&RX100M5ですが、2台とも現役として一緒に携行することになりそうです。

書込番号:20382412

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/11 13:36(1年以上前)

初代に関しては

露出感度が更に下か、シャッタースピードが更に上があると良いなあと思う時ありますよね。

24mmも欲しいです。
100mmは最低でも欲しい。
更に望遠側は明るく。

できれば標準でWiFiも欲しい。

ファインダーはあればいいけど、無くても構わない。

後は望遠マクロがあれば。
1番の不満はこれ。

それとフィルターネジ

たとえ、フィルターアダプターでも両面テープとかヤメテ欲しいですね。
物理的にロックして欲しい。

初代のコンパクトさって凄く良いです。
チルト液晶無くて良いから、コンパクトさが重要かな。

書込番号:20382610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 old seamanさん
クチコミ投稿数:26件

2016/11/11 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

M5:W端、撮影距離約7cm

M5: 光学T端(70mm)、撮影距離30cm

初代: 光学T端(100mm)、撮影距離55cm

>エリズム^^さん

W端の24mmは28mmに比べると確かにアレっ? と分かる程度に画角が広くなりますね。初代とM5で風景を撮り比べていて分かりました。私がM5を購入した動機のひとつが光学T端での撮影距離が初代の55cmに比べ30cm(よりボケる)という点でした。それで両方を撮り比べてみたのですが、焦点距離が70mmにも拘わらずM5の方が明らかに良くボケました(掲載写真参照)。

チルトの液晶はカメラを地べたまで降ろしたい時や頭上に掲げたい時に便利ですよね。そういうケースはいつもではありませんが、私はこれを重宝しています。ちなみにニャンコの写真はモニターを90度上向きにしてカメラを下に降ろして撮りました。

書込番号:20383137

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

Lightroom で RAW 現像する方法

2016/10/26 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 dkwoさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明

M4 のレンズプロフィールが自動的に適用される

Lightroom が RX100M5 に対応するまで RAW ファイル(.ARW)を Lightroom に認識させる方法です。

exiftool で、RAW ファイルのメーカーモデルを M4 に変えるだけです。例: exiftool -SonyModelID=DSC-RX100M4 hogehoge.arw

これだけで Lightroom で認識可能になり M4 の RAW として現像できます。レンズプロフィールは M4 なので調整不要、メタデータは M5 として記録されます。

書込番号:20332136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/26 11:04(1年以上前)

ちなみに、exiftool を以下の名前に改名して、処理したい RAW ファイルをドラッグアンドドロップで処理できます。

exiftool(-SonyModelID=DSC-RX100M4 -k).exe

書込番号:20332145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2017/09/30 19:31(1年以上前)

>dkwoさん
こんばんは。

もし、よろしければお教え願えないでしょうか。

Lightroom 5.7.1を使用しているのですが、dkwoさんの方法でも現像可能かどうかお分かりになりますでしょうか。(RX100M5)

また、https://www.gigafree.net/tool/analyze/ExifToolGUI.html
のサイトを見つけましてこれをダウンロードしてみてるのですが、いまいちどの部分を変えればうまくいくのか分からず、悩んでおります。

大変恐縮なのですが、アドバイスなど頂けると大変うれしい限りです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21241396

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkwoさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/04 13:14(1年以上前)

>ron2828さん
Lightroom 5.7.1 が対応している RX100 のどの機種の RAW 形式まで対応しているか分かりませんが、対応機種が M5 から離れすぎると Lightroom に読み込めないかもしれません。最新の Lightroom では RX100M5 を既に対応済みですので、Lightroom をアップデートして頂いたほうが無難かと思います。

以下の手順は自己責任ということで、ご了承ください。

1.https://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/ から「Windows Executable: exiftool-〜〜〜〜.zip」をダウンロードし、任意のフォルダ(ここではツールフォルダと呼ぶ)に解凍します。
2.解凍された「exiftool(-k).exe」を、「exiftool(-SonyModelID=DSC-RX100M4 -k).exe」に名前変更します。
  ※RX100M4 の部分は、お使い Lightroom バージョンが対応している RX100 の最新機種に変えてください。
3.Lightroom に読み込みしたい RX100M5 の RAW ファイル(.ARW)を作業フォルダ(ここでは RAW フォルダと呼ぶ)にコピーします。(言うまでもなく、マスター RAW ファイルで試さないように、必ずバックアップしてください)
4.ツールフォルダと RAW フォルダを画面上で左右に並べた状態にします。
5.一つまたは複数の RAW ファイルを選択し、ツールフォルダの改名済み exiftool にドラッグ・アンド・ドロップします。
6.exiftool が RAW ファイルのカメラモデルの名前を変更し、上書きしてくれます。
7.処理が終わると、ENTER キーを押してツール終了します。
8.処理済み RAW ファイルを通常のように Lightroom に読み込みます。

頑張ってください。
幸運を祈ります。

書込番号:21250891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信18

お気に入りに追加

標準

祝 国内発表!

2016/10/14 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:5843件

五種類の違いが良く解りません。

書込番号:20294885

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/14 13:57(1年以上前)

歴代を活用したユーザーのレクチャーが聴きたい。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ここが進化だ! RX100 (^ー^)ノ

書込番号:20294928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/14 16:07(1年以上前)

スペックからは、中身は別物と思われます。
ストレスなく気持ちよく写真が撮れるカメラに進化していると思われます。

でもコンデジで12万かぁ。

書込番号:20295169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/14 17:26(1年以上前)

α6000+sel1670とほぼ同じ値段。
サブ機のポジションっていう意味では、どっちがいいかなぁ

コンデジの弱点であるAFが大幅な進化しているので、もう一眼でなくてもいいかぁ

欲しいなぁ

書込番号:20295331

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/14 17:30(1年以上前)

EVFはポップアップしてから手動で手前に引き出すのは変わらないんですね。

DSC-RX1RM2のようにポップアップしたら自動で出てくることを期待したんですが……

まあ、ボディ自体に手を入れている感じではないので仕方ないか。

書込番号:20295349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/14 17:37(1年以上前)

20MPで24コマ/秒撮れる。とうとう6Kムービーが撮れるようになったかと喜びましたが、6.3秒間。CFAST使って無限に連写できるモデルも作ってほしい。。。

書込番号:20295364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 20:43(1年以上前)

>あなぐまさん
EVFはポップアップしてから手動で手前に引き出すのは変わらないんですね。
DSC-RX1RM2のようにポップアップしたら自動で出てくることを期待したんですが……

RX1RM2は自動で出てくるんですね(T_T)
M4で不満だった点のひとつが解決されてないのは残念です。

書込番号:20295852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/14 21:24(1年以上前)

RX100V以降 要らない機能ばっかり追加されているように思うのは私だけでしょうか?

書込番号:20295986

ナイスクチコミ!20


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2016/10/14 21:51(1年以上前)

某傍観者さんだけです。いらなければIIIを買えばいいだけのことですから。

IVの高速性はいろいろな場面で役に立っています。

書込番号:20296082

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/14 22:51(1年以上前)

これはすごいかも!
連射中に液晶見ていてカクカクがほぼない


RX100X連射動画は1分25秒くらいから
https://www.youtube.com/watch?v=s6V1i_czlNg

書込番号:20296306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/15 09:39(1年以上前)

あっ、11万台になったら、お得感が出てきた w


書込番号:20297249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 03:55(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

そうですね。御教示願いたい。

書込番号:20300110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 03:56(1年以上前)

>何事も形からさん

コンデジにしては、お高め。

書込番号:20300111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 04:00(1年以上前)

>何事も形からさん

このての機種が出ると「一眼が要らない」感じがします。

書込番号:20300112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 04:04(1年以上前)

>あなぐまさん
>新・元住ブレーメンさん
>写真初心社畜さん

まだまだ改良点は多そうですね。

書込番号:20300115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 04:06(1年以上前)

>某傍観者さん
>holorinさん

人によって使う機能は様々ですね。

書込番号:20300117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 04:08(1年以上前)

>夜ノ煙突さん

カクカクは、いやですね。

書込番号:20300118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/10/16 04:09(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

気持ち下がりました。

書込番号:20300121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/18 17:12(1年以上前)

何時になったら、4k60Pは実現するのでしょうか!?
^_^

書込番号:20308183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M5
SONY

サイバーショット DSC-RX100M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

サイバーショット DSC-RX100M5をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング