サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

2016年10月21日 発売

サイバーショット DSC-RX100M5

  • 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
  • AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
  • 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚 サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M5とサイバーショット DSC-RX100M5Aを比較する

サイバーショット DSC-RX100M5A

サイバーショット DSC-RX100M5A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月13日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション

サイバーショット DSC-RX100M5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

  • サイバーショット DSC-RX100M5の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M5の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M5のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

サイバーショット DSC-RX100M5 のクチコミ掲示板

(1924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:146件

先日、1年半ほど使用後、某ネット中古販売・買取店に買取に出したところですが、買取に出すちょっと前に「瞳AF、ロックオンフォーカス」機能があることを知りました。
たまにしか使っていなかったので、ほぼオートかシーンセレクトで使っていました。

すごい機能付いているんですね、びっくりです。
お使いの方は、是非試してください。

ご質問があれば、買取サイトと値段をお教えします。

書込番号:22796928

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度5

2019/07/14 23:43(1年以上前)

瞳AFは使いませんが、AF-C+ワイドフォーカスエリア+ロックオンAFで使っています。AFが速いので基本的にこれだけでOKです。

書込番号:22798159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2019/07/15 06:18(1年以上前)

リアルタイムトラッキングが出た今となっては、ロックオンAFは中途半端感が否めません。
何が中途半端かというと、AF追尾中にAF枠が勝手に大きくなってしまい、ピンポイントでの追尾が出来なくなってしまうことが多々有るのです。
リアルタイムトラッキングでは、この辺が大きく進歩しています。
今後発売されるカメラはリアルタイムトラッキング搭載が当たり前になると思います。

書込番号:22798513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 猫撮り

2019/03/06 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種

近づいてきてピンボケ笑

猫撮りに当機種使ってますが、
動かないと綺麗に撮れるのですが普段撮る時に近づいてきて上手く撮れません。
猫撮ってらっしゃる方いたら情報共有頂けると嬉しいです。

書込番号:22512659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/06 12:19(1年以上前)

カメラを引きながら連写。

書込番号:22512732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2019/03/06 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

接近戦で猫ちゃんを撮ろうとすると、どうしてもぶれ易いのでシャッター速度はもっと大胆に速くしましょう。部屋の明るさとの兼ね合いも有りますが、最低でも1/250は欲しい。私はじゃれている所など動きを撮るので、1/500から1/1000が多いです。当然ISOは高くなりがちなので、RAWで撮ってNR効果の高い現像ソフトを使って仕上げています。ISO6400とかもう常用感度です。
後、猫ちゃんが寄りすぎる場合は、自分も後ずさりして撮影距離を確保しましょう。
この作例は別のカメラですが、私もかつてRX100m5は使ってました。24コマ/秒の俊足を活かして楽しめるカメラですね。

書込番号:22512758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2019/03/06 14:41(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>エアー・フィッシュさん
お返事ありがとうございます!
引くとそっぽ向いたりとかでなかなか気まぐれなもので…笑
ISOあげて撮るのですがなかなかrawの編集とかまではしないんですよね。

書込番号:22512958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2019/03/06 19:26(1年以上前)

>引くとそっぽ向いたりとかでなかなか気まぐれなもので

いやいや、こっちに向かって歩いて来るときに、歩調を合わせてさがるのです。
バッチリカメラ目線で撮れます。

書込番号:22513449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

PlayMemories Camera Apps

2018/09/10 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

後継機種のRX100M5aではPlayMemories Camera Appsが非搭載のようですね。
当初5aに買い替えようかとも思いましたが、タッチレスシャッターを多用しているので、
このまま5aを使い続けようと決めました。

他の新機種もほとんどPlayMemories Camera Appsが非対応のようなので、ソニーは
今後PlayMemories Camera Appsをやめたいのかもしれませんね。

書込番号:22099119

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/10 19:49(1年以上前)

何故でしょう?
自分はプレイメモリースの
収差補正と
フォトレタッチを常用してます。

プレイメモリースのほうを優先して
今後もカメラ選びすると思います。

書込番号:22099320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信16

お気に入りに追加

標準

まさかのアップデート

2018/07/03 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

クチコミ投稿数:2570件

RX100系でこういうパターンは初なので驚きました

ソニーは、コンパクトデジタルカメラ「DSC-RX100M5A」を7月13日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税別11万円前後。2016年10月に発売された「DSC-RX100M5」の後継モデル。
画像処理エンジンに最新の「BIONZ X」を搭載し、従来比1.8倍の高速処理とした。これに伴って様々な性能アップや機能追加が盛り込まれている。DSC-RX100M5との機能的差違は次の通り。

基本性能
・ディテール再現性の向上
・高感度撮影におけるノイズ粒状表現の向上
・連続撮影可能枚数の増加(連続撮影Hi時に画質ファインで150枚→230枚)
・EVF表示タイムラグの低減(パネル仕様やポップアップ機構は従来通り)

AF関連
・瞳AFの検出精度、速度、追随性能の向上
・フォーカスエリア「ゾーン」を追加
・縦横フォーカスエリア切り替えを追加
・AF時の顔優先設定を追加
・フォーカスエリア登録機能を追加
ホワイトバランス・測光・カスタマイズ関連
・AWBが「標準」「雰囲気優先」「ホワイト優先」に拡充
・測光モードに「ハイライト重点測光」「画面全体平均測光」を追加
・RAW+JPEG撮影時のJPEG画質選択が可能に
・撮影時のカスタムキー設定が、静止画と動画で独立
・シャッターボタンでの動画撮影(録画開始/停止)が可能に
・5段階レーティング機能の追加
・メニュー画面がカラータブレイアウトに変更

DSC-RX100M5にあったが、非搭載になった機能
・PlayMemories Camera Apps
・マイフォトスタイル
・Eye-Fi対応

まぁタッチパネルや1プッシュポップアップが入っていないので個人的にはいりませんが、
瞳AFなど、現行機能が多く盛り込まれたので結構魅力的なような。
プライスタグだけでM5を選んだ人たちからは不満が出るかも?

書込番号:21938533

ナイスクチコミ!17


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/07/03 17:44(1年以上前)

レンズ違いのシリーズだから、こういうアップデートはこれから買う人にとっては
歓迎すべき状況でしょうね。瞳AFは最新版を使いたいし、レンズも24-70でND付
いてる方がいい。

しかし M5 をお祭り価格で買えた人は、ハッピーでよかったんじゃ?

しかしファームの更新だけで終わる機能アップは反映して欲しいよな〜

書込番号:21938703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/07/03 18:11(1年以上前)

M6が予想に反して暗い望遠だったのに加えてM5のお祭り価格でM5に飛びついちゃったちゃったものです。
実はα6300でも失敗していまして、SONYの戦略に嵌ったのはこれで2度目です。
まあ、今回はM5のリセールバリューが大幅に下がる訳でもなさそうですし、
M5Aも肝心なタッチパネルやワンプッシュEVFがなかったから買い替えるほどの魅力もないし、
まあ、良しとしましょう。

書込番号:21938761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2018/07/03 18:35(1年以上前)

>灯里アリアさん

地道な努力は良しとするけど、どうせなら
最低でもワンプッシュポップアップファインダーは
付けて欲しかったですね。
惜しいなぁ(>_<)

書込番号:21938812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/03 20:07(1年以上前)

>ササイヌさん
確かに惜しい♪
でも、SONYらしい♪(笑)

書込番号:21938976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/03 21:10(1年以上前)

私も、メールマガジンが来て驚きました。
しかし、今までのM3やM4からの併売の流れと違い、M5とM5Aが併売されるとは考えにくく、M5は廃版となるんでしょうね。
他商品と同じようにマイナーチェンジによる市場価格の吊り上げと同じようなものと思います。

今回のマイナーチェンジで10万円前後からの売価に戻ってしまうことになります。
ということは、淀キャンペーンに始まる実質7万円前後でM5を購入できた方は、非常に得をしたことになります(^^♪

もし、同様の条件でM5が購入できるところがあったとしたら「今でしょ!」(笑)
早晩、M5は廃版となり、しばらくはM5Aを9万円以上でしか買えなくなります。

M5Aの使命は、M6と市場売価を近づけることにより、M6に目が向くように仕掛ける戦略かもしれませんね。

書込番号:21939109

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2018/07/03 23:43(1年以上前)

確かに・・M5Aの登場でM5は切り替わって行くでしょうね。

初代RX100もファームアップではなく
Vre2.00の新しい内容にこっそり切り替わって併売ですからね。
Fnボタンを押してM3に似た設定画面が出ればVer2.00です。
でも、、仕様内容が変わっていなさそうで値段も現状維持!?

M5→M5Aで処理が速くなっているのは良いですね。
書き込み中でも設定変更ができるようになっているのかな!?
24-70mmでもテレ端F2.8が良いこともあるから
M6並みの処理速度になれば有りですねぇ。

書込番号:21939469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/04 01:00(1年以上前)

6年前に購入したRX100は今でも販売しているのに、10日前に購入したM5はもうディスコン。
複雑な気持ちです。

書込番号:21939565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/04 20:46(1年以上前)

RX100M6の発表のときちょっと「うーーーん」と思ってました。

ので、RX100M5Aは何だか嬉しい。はずみで買ってしまいそうです。

M5→M5Aの交換キャンペーン!とかやってくれたら惚れてしまうかも。

書込番号:21941102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


take252さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/05 01:19(1年以上前)

タイムラプスが使えなくなるのは残念ですね。
PlayMemories Camera Appsが使いたい人は旧式が売ってるうちに買った方がよさそうです。
廃止するだけあって、需要は少ないのかもしれませんが。。

書込番号:21941699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/05 18:46(1年以上前)

知ったかぶり2さん

>6年前に購入したRX100は今でも販売しているのに、10日前に購入したM5はもうディスコン。
>複雑な気持ちです。

みんなが勝手に言ってるだけで、決まった訳ではないでしょう。

書込番号:21943131

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/08 11:57(1年以上前)

>WBC頑張れさん

こちらのサイトには終了って書いてありますね。
https://news.mynavi.jp/article/20180703-658754/
「従来のRX100M5は在庫限りで販売終了となる。」

個人的には
マイナーチェンジ前後の両バージョン併売メリットはないと思われるので、叩き売りして終わりかと。
それゆえにM5在庫処分目的でM6発表とズラしてM5Aを出したのではないでしょうか。
併売ならM5A発売をプレスリリースしたと思われます。

書込番号:21949242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件

2018/07/08 12:10(1年以上前)

併売にしてもM5がM6発売直前の投げ売りよりは高くなるでしょうし、5Aのみにすべきでしょうね。

書込番号:21949275

ナイスクチコミ!0


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/08 13:47(1年以上前)

>灯里アリアさん

スレ主さま こんにちは

>併売にしてもM5がM6発売直前の投げ売りよりは高くなる
なるほどと、いまWEBのソニーストア見たら

M5 \109,880 +税
M5A \104,880 +税

と、投げ売りできないのでもう逆転してますね。

そして、24回分割手数料無料と手持ちのクーポン達が目に入り、毎月のちょっとした節約で手に入るじゃない・・・見なければ良かったかなぁ。

書込番号:21949489

ナイスクチコミ!0


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2018/07/08 14:38(1年以上前)

>QOさん
ソニーストアでM5は一見買えそうですが、入荷終了で買えないようです。
液晶テレビは昨年モデルをソニーストアで投げ売りしてたので、同じように安くなったら買おうかと狙ってたんですが…。
下にM4もあるし難しいんでしょうね。

書込番号:21949567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/08 15:32(1年以上前)

>POM太郎さん
>ソニーストアでM5は一見買えそうですが、入荷終了で買えないようです。

情報ありがとうございます、買うとしたらM5A狙いですので問題ないんですが、
試しにM5をカートに入れて支払い選択まで進んでも「翌日出荷」表示なので今は在庫していると思われます。

実店舗のソニーストア情報でしょうか。それともWEBで在庫切れの時間があったのでしょうか。

書込番号:21949689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 18:48(1年以上前)

バッテリーの持ちがシリーズ中で一番悪いですし、
M1と比べて晴天時の画質が良いわけでもない、
存在価値無しという事で初の販売終了という事ですかね…

M4と比べてバッテリーの持ちがかなり悪いので、
最終的にはM4より安く(価値が低く)なりそうな気がします

数字的に4より5が良いと思って購入しましたが、判断ミスでした…

書込番号:21950133

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよDSC-RX100M6が発表になりましたね

2018/06/06 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 sam&lindaさん
クチコミ投稿数:38件

日本のSONYサイトにもページがアップされました
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
レンズの大幅な変更や、内蔵NDフィルタが無くなったり
いろいろありますが、M5から買い換え検討中です。

書込番号:21877124

ナイスクチコミ!4


返信する
k@goさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 15:30(1年以上前)

ソニーストアでの価格もまだのようですが..
1200ドル程...ってことは、13万円超え... (TT)

あと、F2.8〜ってどうなんでしょう。 暗くても、処理によって大丈夫なのかもしれませんが、
ボケはあまり出なくなりそうですかね。



書込番号:21877135

ナイスクチコミ!6


スレ主 sam&lindaさん
クチコミ投稿数:38件

2018/06/06 15:40(1年以上前)

価格は予想で13万円台でしょうね(^_^;)
youtubeで実際に使っているレビューがありました。
参考になると思います。
https://youtu.be/LoPPKEnxu-U

書込番号:21877155

ナイスクチコミ!4


k@goさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 15:51(1年以上前)

新しいページできてますね。
http://kakaku.com/item/K0001060329/

望遠側でのボケは寄方次第でなんとかいけるのかもしれませんね。
ただ、広角側の1.8が魅力的だったのが、どうなるか....

続きは、新しいページで... :-)

書込番号:21877169

ナイスクチコミ!5


スレ主 sam&lindaさん
クチコミ投稿数:38件

2018/06/06 15:56(1年以上前)

了解!

書込番号:21877178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 サイバーショット DSC-RX100M5のオーナーサイバーショット DSC-RX100M5の満足度4

2018/06/06 20:34(1年以上前)

NDフィルターなくなったんですか?誰かのブログには内臓って書いてありましたけど…。
最近m5の望遠側に物足りなさを感じ始めていたところ、飛びつきそうになりましたが、広角端F2.8かぁ…
あと、どのくらい寄れるんだろ? どちらかというとクローズアップ系の画が好きなので、今回は様子見かなぁ…。

書込番号:21877794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/07 03:10(1年以上前)

ちょっと高すぎますね。
パナのTX1かTX2で十分です。
まあレンズの暗さが指摘されてますが基本的に撮影は明るい所が多いので問題はないかと考えてます。

書込番号:21878496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

標準

RX100M6も発表間近?!

2018/06/05 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

大阪なおみのルーツ!ウツボ公園にて♪

α7VSよりも先に発表される行き良いですね♪(笑)

個人的には、少々厚みや高さが出ても良いので、電池容量アップ(2倍)と2LサイズまでならISO12800がOK(個人的判断で)の写真が撮れたら欲しくなるかも!(笑)

ん、無理?ならば、無理ついでにフラッシュの接点も欲しい♪(笑)

ま、値崩れしたM5を動画用か、更に買いやすくなるM4をサブ機のサブ♪
‥‥が妥協点かなぁ♪(笑)

書込番号:21874713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 05:51(1年以上前)

あとはバッテリー

これまでと同じ物が使えるとしたら
持ちの低下具合がどれ程になるかですね。

書込番号:21876270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/06 09:46(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>M6で高倍率ズームを一度採用してしまうと、M7以降はズーム倍率を落とすのは難しい気がします。

これについては、
>にゃ〜ご mark2さん
>併売される
ということで問題ありません。

が、それぞれのモデルのスペックを番号だけで覚えていかねばならず、けっこう混乱を招きそう。

書込番号:21876563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 10:54(1年以上前)

>Southsnowさん
ま、そりゃそうだわ♪(笑)
あまりにもα7U→α7Vの電池持ちが良くなった者で、調子こいちゃいました♪
何でも書きゃ良いってもんでも無いですね♪m(_ _)m

書込番号:21876677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 10:58(1年以上前)

>AF Nikkoriさん
確かに!ボクも一つだけ疑問があり、噂では24-200mmとのこと!
‥‥そこまで望遠側必要かな?
多分、瞳AFだけじゃなく、高感度耐性もUpしているだろうけど、f1.8通しの方がいいよね♪

書込番号:21876682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:03(1年以上前)

ハイ!写真仲間にM3お持ちの方が居られますが、A4プリントとは申せ、見事な夕景の五重塔でした!

写真性能そのものは、M3で完成していて、後はご自分の財布と用途に合わせて買って下さい的な、親切なシリーズかもしれません♪(笑)

書込番号:21876690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:04(1年以上前)

>ぽぽぽ本舗さん
有り難う御座います!
僕の使い方では、135mmまでしか要らないから、1万円値下げして♪(笑)

書込番号:21876693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:07(1年以上前)

>Gymnastさん
実は、パナのGX-1からタッチパネルOK派になりました!このプラスαは個人的に嬉しい追加♪d(^o^)b

ま、コレも要らない人には要らないかもですが!(笑)

書込番号:21876702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:08(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ハイ!普段135mm位までしか使わないボカァ今後心配のポイントですね♪(笑)

書込番号:21876705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:11(1年以上前)

>AF Nikkoriさん
確かに、省エネ設計にも限界が有りますし、ズーム駆動が長く重くなった分ちょいと心配!
ホントは70→90mm位の微増にして、背面液晶を236万画素にして欲しかった!(笑)

書込番号:21876711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2018/06/06 11:12(1年以上前)

個人的にバッテリーは気になりません。
たぶんモバイルバッテリーをつなげば撮影続行できる仕様は初代から引き継いでいると思うので・・

むしろW端(8cm)とT端(100p)の最短撮影距離のほうが気になる。
レンズ先端からか?撮像素子面からなのか?・・

あとは超解像ズーム時のフォーカス制御がタッチフォーカスでポイントできれば最高ですけどね。

書込番号:21876713

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:15(1年以上前)

>リュシータさん
細やかな情報有り難う御座います♪
人物撮影では、美味しい画角ですよね!
ま、AFでもピンを外すデジカメオジさんには丁度良いかな?(笑)
でも、今は手ブレよりも被写体ブレの方が、心配な時代ですが!(笑)

書込番号:21876722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/06/06 11:21(1年以上前)

>Southsnowさん
高倍率ズームを載せて、瞳AFも強化したという事は、集団撮影会にも使って下さいって事でしょうか?
何でも、できるって事は結局全てにおいて、中途半端って事にもなりますね♪

‥‥まるで今は亡き、カシオさんのコンデジ(1台持ち)見たくなって逝く♪(笑)

書込番号:21876730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2018/06/06 13:02(1年以上前)

うーん、素晴らしいですが、メインα6500、サブrx100m4の自分はα6700のために資金を温存しておきます。…先月末在庫処分のAX40買ったから今年はα6700も無理かな…。

書込番号:21876938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/07 06:22(1年以上前)

店頭予想価格は140,000円前後 初代と比べると実売ベースで4倍弱、レンズはF1.8>F2.8(痛過ぎる劣化、事情は解りますが)
さすがにこの価格帯(値下がりするとしても)ではいくらいいカメラでも最初だけ売れてその後は低迷しそう

初代のポケットに入る高画質というコンセプトとも離れて来ているし、無理してRX100の名称と意匠を引き継ぐ意味がないのでは
どこかの時計メーカーに倣ってGRAND SONYみたいな上級機専用ブランドを立ち上げて、高級感ある意匠に一新すれば新たな需要が
出ると思います。海外専用モデル(アジアの富豪層向)で金メッキ仕様なんかも趣味の良し悪しは別として販売数の底上げに寄与すると思います。

書込番号:21878557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/07 07:14(1年以上前)

【蛇足】
型落ち機種の意図的な併売に関して。


意図的に併売するのは、同じラインなのに、疑似的な複数ラインを、性能/機能面でも、価格面でも仕立てられるので、ラインナップを充実させる事が可能になるからです。

現在、このやり方を積極的に行っているのは、良くご存じのように、ソニーです。

旧型併売の先駆者?キヤノンは、コスト意識が非常に高いので、過去に(主に一眼レフで)行って来たような意図的な併売はほぼ止めたと見受けられます。

費用(コスト)は、固定費と変動費の合計です。固定費には、減価償却費が含まれますが、デジタル製品のように経年による価値下落が大きい製品/企業では、減価償却費には定率法が適用されるので、発売開始から年数が経てば経つ程、減価償却費は指数関数的に減少 → 固定費減少、となります。変動費に含まれる部材も、供給元の部材メーカーではやはり減価償却費は指数関数的に減少するので、結果的に1台当たりの変動費も減少するはずです。他にも様々な要因があるでしょうが、型落ち機種の価格が下落しても、一定範囲に収まっていれば、利益を上げる事が可能になります。

過去のキヤノンも、こうした裏付けの元、型落ち機種を意図的に併売させていたものと思われます。
しかし、キヤノンは、考え方を変え、「技術循環(私の造語です)」により、同じ技術/パーツを段階的に多機種に展開する方針を徹底する事にしたと思われます。

この2つの違いは、良く見掛ける「損益分岐点の概念図」(一番下に分かり易い解説を付けておきました)をご覧になれば、ご理解し易いと思います。

・ソニータイプ: 型落ち機種の意図的な併売は、「損益分岐点の概念図」の固定費を、年単位で減らして行く事に、ほぼ相当します。
・キヤノンタイプ: 同じ技術/パーツの多機種展開は、「損益分岐点の概念図」の横軸を、右側にずらした事に、ほぼ相当します。

ソニーが、何世代にも亘って型落ち機種の意図的な併売を行っているからと言って、永続的に行う訳では(α7・3シリーズの初代を見れば分かりますが)勿論ありません。併売機種の販売打ち切りの判断基準の1つは、損益分岐点的観点から、価格/数量の下落により赤字が予想される場合だと思われます。


・損益分岐点|経営者なら絶対に理解しておくべき損益分岐点の仕組み (inQup)
http://inqup.com/profit-loss

書込番号:21878620

ナイスクチコミ!1


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2018/06/07 18:33(1年以上前)

>モデラートさん
外観が一緒だと、見栄がはれないですよね。

完全なSONY等ですが、この値段なら望遠ほしければ値段が半額以下のpanasonicのTX1僕は買います。今のところ、RX100m4で満足してますが…。


個人的にはベースモデルのRX100そろそろ焼き直してほしいですね。せめてwifiくらいはほしい。6機種はさすがにやりすぎだと思うので、松竹梅でシリーズ三機種くらいが適当だと個人的には思います。

書込番号:21879692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2018/06/07 20:59(1年以上前)

別機種
別機種

売れたのか!?

書込番号:21880075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/08 13:06(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
QUALIA懐かしいwww
ソニーのダメな部分がこれでもかと凝縮されたあのシリーズw
頭おかしいレベルの高額で品質を謳ってたのに不具合出しまくったというあのw
wikiが大喜利レベルで笑えます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/QUALIA

書込番号:21881433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/08 13:57(1年以上前)

>POM太郎さん 外観が一緒だと、見栄がはれないですよね
やはりそういう気持ちになりますね  両面テープで貼れる「M6」エンブレム売り出したら結構引きがありそう 何ちゃってRX100M6


書込番号:21881508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX100M5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M5を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M5
SONY

サイバーショット DSC-RX100M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日

サイバーショット DSC-RX100M5をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング