サイバーショット DSC-RX100M5
- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2017年5月20日 17:24 |
![]() |
68 | 3 | 2017年4月3日 23:03 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月2日 03:48 |
![]() |
8 | 3 | 2017年3月28日 21:37 |
![]() |
6 | 3 | 2017年1月25日 23:38 |
![]() ![]() |
73 | 15 | 2017年1月21日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
タイトル通りです。
超広角欲しくて、EXILIM EX-ZR4000も検討中ですが、RX100シリーズなら買いたい。
マイクロフォーサーズのレンズも検討してますけど、コンパクト機も欲しいところです。
歴代の全モデルラインナップしてるんだし。
RX100シリーズなら需要も支持層もあると思うんですけどね。
キヤノンでもいいなあ。
「でも」に悪意はないです。
9点

無謀な商品企画で有名なニコンが出せなかったようなカメラを、ソニーましてやキヤノンに出せるはずがないような…。
書込番号:20705824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はパナに期待してます(^_^)/
書込番号:20705827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
まあ、フルサイズ単焦点のコンデジを出しちゃった会社ですから、
まったく可能性が無いとは言えないかもしれませんね(笑)
DSC-RX100W(ワイド)シリーズとか。
書込番号:20706485
4点

1型でなくて チョッピリ小さめの1/1.7でも良いので メッチャコンパクトに超広角コンデジ作って欲しいですね!
書込番号:20707232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
カシオじゃダメだったの?
書込番号:20707928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キムタクさんはNikonじゃないの?
人気無いみたいだけど(笑
書込番号:20709707
2点

みなさんコメントありがとうございます。
カシオの16mmってやつも気になってはいます。
RX100とはまるで違うけど。
RX100ワイド版がでるといいですね!
標準から望遠、超望遠にかけてはコンデジやネオデジでも選択肢は多いんですけどね。
超広角となると良質でコンパクトなカメラはかなり少ない。
あれ、これって需要がないからなのかな?(自爆〜)
書込番号:20716702
3点

私はパナが良いのですが…
書込番号:20722367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナもG7使っているので、それだとありがたいです。
RX100M5に近い画質&AF性能で、5万円ぐらいだとありがたいんですけどね。
それはそれとして
https://superkopek.stores.jp/items/5808253941f8e88cb4005bdc
これでもいいかなーなんて。
iPhone+グリップ&物理シャッター付きケース+広角レンズ
SNSにアップロードするにもiPhoneで撮ってアップロードできますからね。
カメラ→iPhoneへの転送要らず。
画質の良いタイプのハイグレードレンズということで、ウェブでの使用であれば十分な画質が期待できそう。
ただレンズが出っ張るので、不意の破損には注意ですが。
いつも持っているiPhoneだから、多少かさばっても気にならなさそうです。
書込番号:20725444
2点

http://kopek.jp/hdwide.html
サンプル見られます。
周辺が流れているところもあるけど、なかなかの性能じゃないかなと思います。
換算18mmぐらいってことかな?
書込番号:20725445
1点

24-75mmでf2.0も良いかも知れないですよ。
まあ、広角寄りになら、いっそ14mmを。
周辺流れは酷いでしょうが、興味湧きますね。
書込番号:20772837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 |
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 |
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 |
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 |
とりあえず、カシオにしました!
コンパクトなのに19mm〜は良いですね(o^-')b !
テレ端95mmまでありますが、ほぼ19mmで撮ってます(^_^)/
※ 画像は全てHDRアートで撮影してます!
書込番号:20905839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
https://www.youtube.com/watch?v=XEi1nUsNzdc
iphone7 ってすごいね。デジイチを震撼させたこのM5に匹敵する性能。ほんとやばいっす、カメラメーカーさん。
8点

嵐ってすごいね。最近はオリンパス板を中心に大暴れしている方がいますよ。ほんとやばいっす、bluesman777さんの存在意義。
書込番号:20790764 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

デジイチを震撼させたかどうかは不明ですが、RX100M5の最大の特徴は4Kではなく、高速読み出しセンサーです。
iPhone7よりも、RX100M5と同様な新型センサーが載ると思われる次期Xperiaのほうがよりライバルに近いですね。
書込番号:20790803
7点

せっかくコメントしたのにスルーされちゃってますね。なので私がコメントしますが、ズバリ...全てがチープすぎる。
なにこのグラフィック?
https://youtu.be/0e5lK6iz2Ks?t=35s
美しい映像?
徹底した編集?
何度でも見たい?
え… 嘘でしょ。 何、このダサさ。
お前、こんなんで、よく上から目線で他の人にダメ出しできるな。みんなお前より上だよ?恥かしくないの?
仕事がないフラストレーションでここで悪態ついているんだろうけど、お前には無理だ。素直にハロワ行け。
HP指摘したら、数日で直してたから感心してたのに、結局、何も変わらないんだな。
書込番号:20790867
32点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
簡単な解像度比較テスト(対E16-70mm)をしたYoutube動画を見つけました。
この動画では主にE16-70mmとE18-105mmの簡単な解像度比較テストをした動画なのですが、ボーナスでE16-70mmとRX100Vをも比較しています。
信じられないというか面白い結果がでてます。
7:24からE16-70mmとRX100Vを比較しています。
E16-70mmとE18-105mmのカメラはa7RIIだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=mF_FDGFEfAo
***** (左)E16-70mm 対 (右)E18-105mm *****
@18mm
0 f4 E16-70mmの勝ち
2:32 f8 E16-70mmの勝ち
2:55 f22 E16-70mmの勝ち
@35mm
3:20 f4 E16-70mmの勝ち
4:02 f8 E16-70mmの勝ち
4:26 f22 E16-70mmの勝ち
@70mm
4:41 f4 E18-105mmの勝ち
5:21 f8 E18-105mmの勝ち
5:49 f22 E16-70mmの勝ち
***** (左)E16-70mm 対 (右)RX100V *****
@70mm
7:24 f4 RX100Vの勝ち
8:30 f8 RX100Vの勝ち
8:52〜9:24までRX100Vの撮影時のピントが外れていたのでやり直し
@35mm
9:25 f4 RX100Vの勝ち
10:24 f8 同等もしくはほんの少しRX100Vが上回っているかな
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
31日以降、5,000円のキャッシュバックキャンペーンとのこと、お店の方が今日買おうとしたら止めた
方が良いですよと教えてくれました。
こういうのってメーカーは事前通知しないんですね。
書込番号:20774634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と思ったらメーカーホームページにも記載されてましたね、失礼しました。
書込番号:20774654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


キャンペーン始まったら、店頭価格が5,000円上がったりして?
#店頭あるある
書込番号:20774814
6点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
DSC-RX100M5 本体ソフトウェアアップデートのお知らせが出ました。
http://www.sony.jp/cyber-shot/update/?nccharset=AC30ECC1&searchWord=DSC-RX100M5
2点

>・特定の設定にて、
>電源が入らなくなる症状を改善しました。
>(画質:RAW+JPEG かつ 美肌効果:入 かつ 顔検出:入)
素朴な疑問。
すでに電源が入らなくなった本体のアップデートって、どうするのかな?
電源の入らない本体でも、PCにUSB接続すれば、
認識するってこと?
書込番号:20601002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が電源が入らなくなったのは基盤が割れたからだそうですが、
そのソフトウェアアップデートの件も聞いたところ、
電源が入らなくなったら持込修理か、宅配修理に送れ。と言われ、
送料は? と聞いたら、ユーザー持ちのこと…。
(゜_゜;)
書込番号:20602197
1点

どう考えても、“不具合修正” だよね。
設定の組み合わせで、
カメラとして使用できなくなるんだから。
不具合って表現を使いたくないんだろうね。
書込番号:20602833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
はじめまして。
ちょっと前まではスマホ Xperia SO-01G のカメラのできが良くて、
旅行先のスナップはスマホばかりでした。
最近、なんとなく夜景や星空も撮ってみたいなぁと思い、
ここでの評判を頼りに DSC-RX100M5 を去年の 11月に購入しました。
購入した週末、久米島に行ったときに撮った写真です。
1枚目はスマホで、2枚目以降が RX100M5 で撮ったものです。
3枚目は、夜中の月明かり下で撮ったのですが、
こんなにノイズが少なくてキレイに撮れるんだ!! と、びっくりしました。
4枚目の星空は雲が多くて ちょっと残念な感じですが、
自分の腕以上にキレイに撮ってくれた、このカメラに満足しています。
写真および、投稿に関してアドバイスとかありましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
19点

>雀のおじさんさん こんにちは
それはそれは、携帯カメラと10万以上するカメラの違いを改めて見せて頂きありがとうございます。
しかし、逆に携帯電話カメラも良くなりましたね、大きなカメラをぶら下げて歩くのが恥ずかしい位ですよ。
書込番号:20536476
2点

月明かりの写真を見て、えー、って思いました。完全に昼間の写真と勘違いしました。
2枚目の写真みたいのは、HDRも試してみてください。またちがったイメージの写真が撮れます。電子シャッターにすると、3枚分の撮影が途切れなく終了するので撮影時の違和感がかなり軽減されます。HDRの効果ありなしの2枚の写真が同時に撮れます。RAWは使えませんが。
MRに登録しておくと簡単に呼び出せます。
私の場合、HDRとマルチショットノイズリダクションをそれぞれMRに登録しています。
書込番号:20536528
8点

コメント、ありがとうございます。 (^_^)
>里いもさん
最初は一眼スタイルの DSC-RX10M3 も候補だったのですが、現物を見るとやっぱり大きいなぁと…。
ずっとスマホだったので、なおさらでした。 (^^ゞ
>holorinさん
アドバイス、ありがとうございます。
MR は撮影設定をメモリする機能ですよね。
HDR も設定して、色々と撮ってみようと思います。 (^_^)v
ありがとございました。 m(_ _)m
書込番号:20536596
2点

3枚目の月明かりの画像は、JPEG撮り?
RAW現像ではなくて?
だとすると、相当な色再現度ですね。
私も昼間の撮影かと、思いました。
通常、NRにより色が飛ぶものなのですが...
APS-Cコンデジでも、飛び易いです。
星空は、相変わらずRX系なのですが...
月明かりのNRは、凄いですね。
夕日は、Xperiaの方が好みです。
書込番号:20536649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨今のレンズ固定式デジカメは、
コンデジと言ってしまうとお手軽で安価と言うイメージが抜けきれず、
なんだか失礼なような気になってしまいますね・・・
昔ながらのコンデジが殆ど無くなってしまったのがさみしいです・・・
書込番号:20536661
4点

>雀のおじさんさん
こんばんは。
他の方たちのご意見を参考にされたとはいえ、
このカメラを選ぶあたり目利きですねぇ。
素晴らしい写真の数々、楽しい旅だったようですね。
拙も初代から愛用しておりますので、
思わずレスを。
ただ、タイトルの
「最近のコンデジは凄いですね。」
は違ってるかもしれませんね。
むしろ
「高級コンデジは凄いですね。」
でしょうか(笑)
フィルム時代も高級コンパクトの時代がありました。
京セラコンタックスのT2が走りだったかもしれませんが、
リコーのGR1という機種はコンデジでも続いていますね。
ニコンも同じようなことしてましたし、デジでもやりました。w
ミノルタにもTc1という人気機種がありした。
で、ミノルタカメラ部門がソニーに身売りされ、
そして。。。。違うか。(笑)
候補のひとつだったと仰るDSC-RX10M3、
拙は、これ興味あるんです。
こういうレンズ固定式高倍率カメラ、
他社のも含めてネオ一眼というらしいのですが、
(もとはフジによるネーミングらしいです)
重くて嵩張るシステム抱えてウロウロするより、
これひとつでノンビリというのも良いかなと。。。。
寄る年波には勝てません。(笑)
DSC-RX100M5 で楽しい撮影を楽しんでくださいな。
書込番号:20536789
3点

>テンプル2005さん
コメント、ありがとうございます。
目視でも明るい月夜だなぁとは思いましたが、撮影後の画像を見たらビックリしました。
JPG + RAW で撮っていて、掲載したのは RAW 現像したものです。
JPG のは明るすぎて違和感があるかなぁと思いました。
ん〜!? でも…。
こうやって並べると RAW現像したのより、JPG のほうがイイですね。 (゜_゜;)
「素人がヘタに手を加えない方が良い」と言う例かも…。 (-_-;)
夕日ですが、RX100M5 のはシーンモードで撮っているので、夕焼けらしく誇張されているからかも知れません。
スマホのほうが自然な感じですよね。
そう言う意味では、スマホも侮れないですね。 (^^;)
ありがとうございました。
書込番号:20537512
6点

>花とオジさん
コメント、ありがとうございます。
「コンパクト」からイメージするには、値段も画質も懸け離れているような気がしますね。
(^^;)
子どもの頃に、父親にもらった OLYMPUS-PEN EE-3 が懐かしいなぁ。
書込番号:20539122
1点

>ロケット小僧さん
コメント、ありがとうございます。
「高級コンデジは凄いですね。」、確かにそうかも知れません。 (^^;)
フィルム時代は、先の返信に書いた OLYMPUS-PEN EE-2 と、父親の ASAHI PENTAX ぐらいしか知らないんです。
隠れていじっては怒られたりしました。 (^^;)
弟が Canon AE1 を持っていたかな!?
DSC-RX10M3、いいですよね〜。
慣れてきたら、RX10M3 の後継モデルでも購入しようかと思いますが、暫くは DSC-RX100M5 で色々撮って楽しんでみます♪
ありがとうございました。
書込番号:20539152
3点

雀のおじさんさん、こんばんは。
RX-100M5欲しいです。
現在はRX-100M3とRX-10M3のコンビで使ってます。
最近の旅行ではこの2台を持っていく事がほとんどです。
デジ一眼レフも持っていますが、3年前に娘の結婚式に持ち出した以降は使ってないなぁ〜。
もう旅行などにレンズを何本も持ち歩くことは気力的にもないと思います。
RX-10とRX-10M3を使ってみて、私には全域F2.8のRX-10(M2)の方が合っている感じではあるのですが・・・
次のRX-10M4?は24-300のF2.8のレンズで出してほしいなぁと思っています。
ぜひRX-10シリーズも使ってみてください。
それでは、RX-100M5で撮影を楽しんでくださいませ。
書込番号:20548366
6点

>RC丸ちゃんさん
コメント、ありがとうございます。
色々と頑張って撮っています。
他愛もないアングル・写真なのに、RX100M5 の性能・画質に助けられ、
それなりに見られる写真になり、嬉しいです♪
(^^ゞ
書込番号:20566262
5点

追伸
>RC丸ちゃんさん
山と飛行機の写真は、やはり引き寄せられる RX10M3 の強みですね。
いつかは超望遠のカメラも欲しいです。 (^_^)
書込番号:20566274
3点

雀のおじさんさん、こんにちは。
三大夜景と言われる函館の夜景良いですねぇ〜。
両側に見える海と海沿い道路の光のアーチが美しい「くびれ」を見せていますね。
私の街からはFDAが札幌便を飛ばしているので一度は訪れてみたいと思ってはいるのですが、なかなか実現できていません。
RX100M5は位相差検出方式とコントラストAFのメリットを兼ね備えた機種なので欲しいのですが、ノートPCもモニターも買換えたい物が多くて迷っています。
孫が走り回るようになって、AF・AE追従で最高約24コマ/秒の高速連写と、150枚までの連続撮影が可能との事なので非常に興味があります。
RX10M3の600mmF4も良いのですが、200mmくらいまでF2.8を維持してくれれば最高だったのですが、100mm付近でF4になってしまうのがチョッと残念。
書込番号:20567545
2点

>RC丸ちゃんさん
どの写真も素敵です。
こんな風に撮れるようになりたいです。 (^^ゞ
次の RX10M4 は、どんな性能になるんだろう?
これも楽しみです。
(^_^)
書込番号:20577651
1点

雀のおじさんさん、ありがとうございます。
絞りを変えたり、露出を変えたり(AEBを使ったり)して、様々な撮影にチャレンジされて下さい。
次のRX10(M4?)は600mmズームが引き継がれると思いますが、たぶん出たらRX100M5より先に買ってしまうかもしれません。
RX10M3の600mmの引き寄せる画も良いのですが、最短撮影距離が短いのも良いのですよね!
書込番号:20589385
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





