サイバーショット DSC-RX100M5
- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
76 | 39 | 2019年1月31日 18:34 |
![]() |
5 | 7 | 2019年1月16日 22:20 |
![]() |
19 | 8 | 2018年12月24日 01:34 |
![]() |
6 | 2 | 2018年10月24日 21:55 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2018年9月25日 19:03 |
![]() |
5 | 1 | 2018年9月10日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
去年からずっと悩んでいたのですが、愛用していたNIKONのP340が故障してしまったので急遽購入する事になりました!
rx100 m5 にするか、canonのM100にするか…
迷いすぎてどちらが良いのか分からなくなってきてしまいました…
画質はどちらも良さそうですし、携帯性もどちらも優れていそうなので、この2つで悩まれていらっしゃった方居ますか?どなたか助言くださると嬉しいです!
ちなみに、用途は外出の際にシャッターチャンスがあれば撮りたいなと考えています。
人物、風景どちらも撮る予定です!
気張ってカメラの旅に出る!など、そういう使い方はあまりしません。
分かりにくいかもしれませんが、どうかアドバイス頂けないでしょうか。
書込番号:22407870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷うなら EOS M100
センサーは大きい方が素敵な写真が撮れそうだから。
書込番号:22407903
9点

>rei1219さん こんにちは
Sony RX-100は発売から使ってますが、期待通りに写ってくれています、軽く持ち出しやすく、落下防止のため両吊りにしています。
M100はよく知りませんが、どうしてここのユーザーレビューが良くないのでしょう。
書込番号:22407923
1点

>rei1219さんこんばんは
持ち運びの優位について
レンズ交換式はレンズが
本体の小ささを凌駕しますので
高級コンデジでしょう。
操作性について
オート以外で
撮られるとしたら
扱いやすい
高級コンデジと思います。
書込番号:22408019
6点

高級コンデジは飽きる気がします。
80年半ばに高級コンパクトブームが有りました。
走りはCONTAX Tです。
ミノルタ TC-1
Nikon 35Ti
コニカ ヘキサー
RICOH GRなど
出揃いました。
時代を駆け抜けて廃れていきました。
書込番号:22408040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rei1219さん
二択なら、DSC-RX100M5
DSC-RX100の無印使ってますが、写りは良いですよ。
書込番号:22408090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>rei1219さん
P340からの買い替えということでしたら、RX100M5の方がサイズが近く携帯しやすいと思います。
M100はボディ自体は小さくても結局レンズが出っ張ります。
P340のセンササイズは1/1.7でRX100M5は1インチなので、画質面でも向上しますので問題ないと思います。
書込番号:22408098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RX100M5(A)は、AF性能と、センサー読み出し性能が異次元です。ズーム範囲とか、背景などのボケ特性に不足がなければ、必要十分以上です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20321072/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20481459/
書込番号:22408125
6点

気軽さなら絶対にM5です。
書込番号:22408200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rei1219さん
オススメは、M5ですね!
理由はレンズが明るいからです!
F1.8-F2.8という高級一眼レフ用ズームレンズと同等以上の明るさを誇ります。
一方M100に付属するキットレンズの明るさはF3.5-F6.3と、キットレンズとしては普通ですが、M5に比べると2段ほど暗くなります。
明るいレンズの方が、その分早いSS切れるのでブレには強くなりますし、ISOが下げられるのでノイズにも強くなる。センサーサイズが小さい分でのノイズはこの明るいレンズでカバーできる感じです。
自分なら迷わずM5の方を買いまーす(^^)
書込番号:22408487
5点

お早うございます。
RX100M5が1型センサーのコンパクト、EOS M100がレンズ交換式ですからそもそも土俵が違うのですが何故この2機種に行き着いたのかですね。その辺り、何が自分にとって優先順位が高いのかを判断して決められてはと思います。
RX100M5は食いつきの良い超高速連写を伴ったAF性能、高速読み出しによる画像歪みの少ない電子シャター、ギミックなビューファインダーなどをコンパクトな筐体に詰め込んだのが持ち味でしょう。EOS M100はAPS-Cサイズのセンサー、タッチフォーカスやタッチシャターが可能なタッチ操作などがRX100M5との差異点として挙げられます。
RX100M5はP340より大きい1型センサーを使用していますが、やはりAPS-Cセンサーを搭載したEOS M100に比べると同じような高ISOだと不利な事は否めません。それでもP340に比べると大きな画質向上は見込めるでしょう。EOS M100はEF-Mマウントと言うレンズが使われていますが、レンズの種類は純正だとたったの7種類しか無く、EOS M100ならではのコンパクトさを保ったままであれこれ付け替える楽しみは制約があると思います。その割にはレンズ交換式での分厚さはあります。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_cpp340&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=sony_dscrx100m3&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8806882976063358&y=0.20482352748032354
https://photosku.com/images/b/camera/di/00130438b.jpg
https://photosku.com/images/b/camera/ds/00110212b.jpg
究極的にはコンパクトさを取るか写りを取るかですが、rei1219さんがコンパクトさを取るとして、でも超高速連写を伴ったAF性能の必要性があまり感じられないならRX100M3という選択肢も考えられます。カメラの場合、使ってなんぼと言う考えもあると思いますので自分としてはどうなのかを良く勘案されてはと思います。
書込番号:22408657
1点

RX100m5に1票\(^^)/
書込番号:22409058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
アドバイスありがとうございます!^^センサーは大きい方が良いんですよね!
書込番号:22409303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます!
rxシリーズはどれも良い感じなのですね!^^
M100はアマゾンですとレビューは良かったんですけどねえ…
書込番号:22409308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>。MarkVさん
アドバイスありがとうございます!rx100 m5 ですね!
書込番号:22409312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>歯欠く.comさん
アドバイスありがとうございます!
ダイヤルの調節などが初心者で難しくて出来ないのですが…
オートでも高級コンデジでも綺麗に撮れますでしょうか?!^ - ^
書込番号:22409316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
アドバイスありがとうございます!
そうなんですね!
昔も小さいカメラのブームがあったのですね!
書込番号:22409320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷー助パパさん
アドバイスありがとうございます!
小さいボディにどんなパワーが秘められているのか…
まだ店頭で触ったこともないので、触ってみたいですね…!
書込番号:22409325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
アドバイスありがとうございます!
見た目のおしゃれさもあって、本当に悩みます…
どちらも買ってしまおうか…笑
書込番号:22409327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
動画記録方式について教えてください。
たまに動画を撮るのですが「AVCHD」と「XAVC S HD」では、動画画質としてあまり変わらないのでしょうか?
見た目、違いが判りません。
そして、「AVCHD」及び「XAVC S HD」モードで撮影しても、SDカードのAVCHDフォルダに保存されず、M4ROOT→CLIPフォルダに保存されてしまうのですが、どういうことでしょうか?RX100M1(元祖)は、ちゃんとAVCHDフォルダに保存されるのですが・・・。
誰か教えてください。よろしくお願いします。
1点

XAVC S HDはAVCHDに比べ、倍くらいのビットレートで保存できるので、本当はより高画質なんだと思います。ぱっと見、よく分からないのはその通りな気もしますが、(再生)環境のせいかもしれませんので、何とも言えません。
確認してみたら、一応、AVCHDはAVCHDフォルダに入っているようですし、XAVC SはM4ROOTフォルダに入っているようです。
私はそれらはPMHで読み込んで、PCに保存しています。
書込番号:22394238
2点

いちおう私もM5を確認してみたのですが・・
<AVCHD>での撮影はAVCHD→BDMV→STREAMですよ。
<XAVC S HD>は.MP4なのでM4ROOT→CLIPです。
もっぱら<XAVC S 4K>での撮影が多いのですが、
M5は同時ビデオ記録を「入」にしておけばMP4動画も同時に記録してくれるのが良いですね。
このMP4動画はタブレットへの転送用に使ってます。
書込番号:22394303
0点

こんばんは
一眼で録った動画ですが、AVCHD 60PとXAVCS FHD60Pでは動きもので差が出ますよ。
もちろんXAVCSのほうが良いです。
書込番号:22394542
0点

BDレコーダーを使う予定があるかどうかも判断基準になるかと。
さらにBDレコーダーでディスクを作成して配布予定があれば、配布先との互換性確認も必要になりますね(^^;
書込番号:22394563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

holorinさん
確かに環境のせいかもしれませんね…。ところでPMHとは何ですか?
RC丸ちゃんさん
〈XAVC S HD〉ってMP4だったのですかあ…。
りょうマーチさん
今度〈XAVC S HD〉で 動きものを撮って試してみます。
ありがとう、世界さん
BDレコーダーは、今のところ使う予定ありません。
書込番号:22396601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
PMHはPlayMemoriesHomeの略で、ソニーの写真動画管理のアプリです。
フォルダ登録をうまく活用するとパソコンが重くなりません。
AVCHDで録った「2GBで分割された」のを結合してくれます。
XAVCSはエクスプローラーでコピペしたのと変わらないみたいで私は今のとこ不都合は起きてないです。
不用部分を削除して結合でき、Windowsならカメラに書き出しができます。
(結合部分がスムーズです)
書込番号:22396939
0点

なるほどPlayMemories Homeの略ですね。あのソフトはなかなかバージョンアップできません。バージョンアップしようとしても途中で止まってしまいます。なんででしょうね。
書込番号:22398892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
初代RX100のバッテリーがあやしくなって来まして年数も経ったし替え時かなぁと
思っているのですが、特に動き物も撮りませんし人物の記念撮影や風景が主
なので機能的には不満はないかなと言ったところです。
この機種はAFが速くなっていたり広角が24mm始まりと機能的には進化している
ようですが、画質の方も初代より良くなっていますでしょうか?
そんなに変わらないよと言うのであればまだ使えそうですしバッテリーだけ買おう
かと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

M2以降、裏面照射センサーになりました。これにより、高感度でのノイズが1段分減りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=19431897/
でも、普通に使う分にはあまり変わりません。
M2とM4もあまり変わらない印象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=19580174/
使い勝手やUIはずいぶん変わっていますが。
バッテリーはずっとNP-BX1のままですね。M2とM5とWX500で、5個のバッテリーを使いまわしています。
書込番号:22342673
4点

どうも。
RX100M3→RX100M5に更新した者ですが、画質は目を見張るほどの進化は感じませんでした
初代RX100は店でちょいと試し撮りなんかした程度なんですが、画作りは変わらない
SONYにしては珍しく、歴代モデルが存在するRX100
自分の撮影スタイルに合わせて機種を選ぶシリーズかと
因みに私の場合、ピントを意図的に合わせる機能が常備されている機種が欲しかったのでM5を購入しました。
今の画質に不満がないのでしたらバッテリーだけの購入をオススメします。
書込番号:22342745
3点

初代RX100からRX100M5を追加購入しましたが、動体撮影が良くなったのと、画角が24mm〜70mmになったのは大きいですが、画質だけを考えると、ほとんど変わらないです。撮って出しのJPEGで見ると若干ですが初代の方が色が濃い印象はありますが。
画角と動体撮影が関係ないのであればバッテリー交換だけで良いと思います。
書込番号:22342823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーのRX100シリーズがまた進化した。今度は超高速AFと超高速連写である。いやもうほんとに速かった。「DSC ... ソニーの“サイバーショット”「DSC-RX100M5」。内蔵ストロボとEVF(ファインダー)をポップアップした状態。
超絶スピードのAFと連写! ソニー「RX100M5」の進化っぷり (1/4) - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1612/08/news115.html
書込番号:22342896
1点

両方持っています
撮って出しの画質に関しては変化はしていますが進化と呼べるほどではないかなと思います。
NDフィルタが内蔵になっていたりISO AUTO低速限界設定が可能になっていたり
キーやダイヤルに割り当てできる自由度が大幅に上がっていたりと
自分の使い方では撮影に関する快適性はかなり良くなっていると感じますが現状の使い勝手に不満が無ければバッテリー追加でいいんじゃないでしょうか?
バッテリー自体も初代から変わっていないので万が一新しい世代の機種に入れ替えをしたくなっても
そのバッテリーもまた使えますからね
書込番号:22343240
2点

someone elseさん、こんばんは。
特に不満が無ければバッテリーだけ買って使い続けるのが良いかと・・
RX100m6まで同じバッテリーだからRX100シリーズの新しいの買っても使えるしね!
またUSB給電で撮影が続けられるのも、私がこのシリーズを使い続ける理由の一つです(^_^)v
書込番号:22344288
3点

逆に初代RX100の画質に何か不満がありましたか?
不満でないなら、
バッテリー交換でいいと思います。
書込番号:22344606
1点

みなさま、短い間にたくさんのご返信ありがとうございます。
>holorinさん
>RC丸ちゃんさん
比較用に作例まで出して頂きましてとても参考になりました。
特にα7Uとは昼間でしたら等倍で見ない限りそんなに違いはないものですね。
改めてRX100シリーズの画像の良さを認識しました。
画質的にはまだまだいけるとの事で、本体は故障もなく使えそうですし
アドバイス通りバッテリーの追加でもう少し行こうかなと。
もう2〜3年使えばM5あたりが買いやすくなっているかもですので
その時に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22345296
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
撮影した動画をiPhoneで見たいのですが、rx100m5からiPhoneへ(PCを経由せず)直接転送する方法や、機器がないでしょうか。
ご存知であればぜひ教えていただきたいです。
私のiPhoneはiPhone7です。
書込番号:22202861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのホームページで検索できます。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/operation/wi-fi/copy/ios/
気をつけなくてはいけないのは、
「ご注意
動画を転送したい場合は、MP4形式で記録してください。
記録方式をXAVC S、AVCHDで撮影した動画はiPhoneに転送できません。」
ということです。
そこで、こうすると良いと説明があります。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/dialogue/avchd-transfer/
書込番号:22203548
3点

ありがとうございます!
MP4であればWi-Fiで直接転送できることは実際に試して確認できました。
いただいたリンクを確認しました。4kはPC経由で変換しないとiPhoneでは見れないと理解しました!
書込番号:22205231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
こんばんわ、夜遅くに失礼します。
初めてコンデジを購入するのですが、撮影シーンは風景・夜景・建物などは勿論、フィギュアやドールなどの撮影もメインで撮りたいのですが、こちらのカメラで十分綺麗に撮影できるのでしょうか? 又は、今買うならM5Aの方がいいですか?
尚、コンデジメインで探しており一眼レフは色々お高くつきそうなので視野にありません。
又、下記の例画像のようなアンダーグラウンド感?な質感が出る雰囲気を出す写真撮影をしてみたいのですが、こちらのコンデジでも十分撮影可能なのでしょうか? iPhoneなどのスマホカメラでも撮れるレベルですか?
どうか、アドバイス宜しくおねがい致しますm(_ _)m
書込番号:22135240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。まずは簡易スタジオと照明の準備が必要ではないでしょうか。そうすればiPhoneでも綺麗に撮れるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/s/?keywords=%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
絞りやズーム量による立体感の変化を求めるならiPhoneよりも1型センサーのコンデジですけれどもRX100M5(A)よりも寄れる、開放F値が小さい、4隅がより流れ難いという点でパナソニックのDMC-LX9の方が適していると思います。
書込番号:22135442
2点

この作例ですが、背景が黒くなっていること。フィギュアの陰影が際だっていること。これらは、照明にこだわって撮られた事を伺わせます。
多分、カメラはある程度のレベルであれば良く、照明機材につぎ込まないと、カメラだけではこういう出来にはならないと思います。
書込番号:22135445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


自分は こういうフィギュアを撮るとき
明るい背景色を選びます。
それは背景が暗いと
フィギュアが暗い気分
背景が明るいと
フィギュアが明るい気分の
印象を受けるからです。
そのフィギュアの表情は
明るい気分の健康的を感じますから
そう思うのです。
自分は影はもっと薄いのが好みです。
影が濃いのは
クールな表現をする場合です。
だから ジェームスディーンなんかは
濃い影が似合うと思います。
書込番号:22135849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
普段は一眼中心でフィギュア・キャラクター撮影していますが、やや自由度は劣るとこや撮った絵に自分好みの加工など手間を惜しまなければ、コンデジでも充分です。
コンデジでもオートに便りきっていると、どことなく妥協点にしかならない絵しかできず、あげられたような撮りたい例にはなりにくいですが、それらは後回しにするとして、
既に出ています通り、背景や照明にも工夫が必要です。
といっても最初は、カラー台紙や角度を変えられるLED照明スタンドが2台あれば充分で、自分でどういった撮影スタジオを作りたいか、その構想ができてから機材選びをされた方が良いでしょう。
またフィギュアも安いものだとディテールが甘いくらいならまだしも、塗りムラやはみ出し、色移りしてしまったものなど個体差も大きいので、一眼だとボカしてごまかせ(?)たとしても、コンデジだとしっかり写りこんだりしますので、キャラクター選びも重要なファクターです。
更に塗装済み完成品よりドールのほうがクオリティが高くなってくるものも多いので、ドールハウスなどからスケールに合った小物を加えて演出してみるのも良いかもしれません。
それでも、自分で工夫し被写体も何もないところから創り上げ、完成させたときの達成感は、他の撮影ジャンルとは一味違ったものがあると思います。
別機種ですが……
単にフィギュア撮影でも、いろんなジャンルに別れています。
自分は可動式ですのでアラが目立ちますが、スタンド無しにだけこだわってます。
書込番号:22136628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5
後継機種のRX100M5aではPlayMemories Camera Appsが非搭載のようですね。
当初5aに買い替えようかとも思いましたが、タッチレスシャッターを多用しているので、
このまま5aを使い続けようと決めました。
他の新機種もほとんどPlayMemories Camera Appsが非対応のようなので、ソニーは
今後PlayMemories Camera Appsをやめたいのかもしれませんね。
5点

何故でしょう?
自分はプレイメモリースの
収差補正と
フォトレタッチを常用してます。
プレイメモリースのほうを優先して
今後もカメラ選びすると思います。
書込番号:22099320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





