MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー
- クアッドコアCPUや2GBメモリーを備え、音声通話に対応した、7型(1024×600)液晶搭載タブレットのSIMフリーモデル。
- 容量4100mAhのバッテリーを搭載。独自の省エネ技術を採用し、約18日間のスタンバイや約28時間の連続通話が可能。
- 重量約278g、厚さ約8.5mmの薄型軽量ボディを採用している。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月21日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー
購入を検討しています。
中古で6000円くらい。
とても気になってますが
前の持ち主が、思ってたよりも
大きかった為売却と説明が
ありました。
それと、こちらはタブレット?
になるのでしょうか?
格安SIMで使いたいのですが
音声利用は可能ですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22533593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファブレット→死語かな?
今普通のスマホでも6.3インチとか普通にありますからね。
書込番号:22533603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
ググったらファブレットと
見かけたので、誤植かと
思ってました。笑
基本的にこちらは
おススメですか?
低スペックの機種の中でと
言うことでは?
書込番号:22533612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>それと、こちらはタブレット?になるのでしょうか?
>>格安SIMで使いたいのですが音声利用は可能ですか?
>高速LTEデータ通信対応 音声通話も楽しめるSIMフリータブレット
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/
HP上に書いて有るから、音声通話ができるタブレットです。
書込番号:22533624
0点

個人的にはおすすめしません。
dタブの小さい方とかの方が個人的にはお勧めします。
8インチですが
書込番号:22533625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片手でタブレットの縁を掴むように持つには、私なら8インチくらいが限界かなと思います。10インチを無理して持てないことは無いけど、本当に指先で引っかけるだけになるので不安定。
この辺は、各個人の手のサイズの都合ですので。一度製品サイズに段ボール板でも切り出してみて、持ち心地を試してみましょう。
音声認識は、ソフト側の都合。マイクが付いているのならどれでもOK。
書込番号:22533643
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
音声は使わない予定ですが
あった方が安心ですね。
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
大きさが微妙ですね。
家でメルカリしかやらない
予定なんですが、
どうでしょうか。
>iPhone seさん
dタブですか。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:22533648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリーのAntutu(Ver6)スコア 約20,000点前後
https://garumax.com/mediapad-t1-7-0-lte
BNT-801WのAntutuスコア 4万3000前後
https://tablettt.net/?p=4044
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのAntutuスコア 約35000
https://garumax.com/mediapad-t3
dtab d-01J docomoのAntutuスコア 110536
http://news.livedoor.com/article/detail/15190472/
中古品(参考)
https://www.musbi.net/keitai/c/116109113104.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BBN6
性能が良いdtab d-01J docomoの中古品はどうでしょうか。なお、MediaPad T1 7.0は止めた方が良いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024734_K0001069372_K0000990504_K0000916166&pd_ctg=0030
書込番号:22533688
0点

お近くのそういうものを取り扱っている店舗で、似た様なサイズのものを探してみましょう。
それを持ってみればはっきりするでしょう。
別に同じ機種である必要はありません。
近いサイズのものであれば問題ありません。
ファブレット、スマートフォンより大きいけれどタブレットというには小さいものだったのですが、最近は結構当たり前にスマートフォンとして存在しているので呼ばなくなりましたね。
書込番号:22533695
0点

>キハ65さん
こんなに性能が違うのですね?
今回のMediaPad T1 7.0 は新品同様ですが6000円
dtab d-01J docomoでヤフオクでみたら
7000円くらいでありました。
ちなみにメルカリだけをしたいのですが
電話番号認証は必須ですよね?
dtab d-01J docomoの端末を使って
もう一つ持っている携帯の番号で
認証は可能でしょうか?
少し話がズレてしまいますが
お分かりになるようでしたら
教えて下さい。宜しくお願いします。
>uPD70116さん
そうですね。
同じ大きさの物を見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22533833
0点

>>ちなみにメルカリだけをしたいのですが
>>電話番号認証は必須ですよね?
>>dtab d-01J docomoの端末を使って
>>もう一つ持っている携帯の番号で
>>認証は可能でしょうか?
電話機能の無いdtab d-01J docomoでは、以下の方法でメルカリの電話認証は可能でしょう。
>登録に関しては、メルカリでは登録時に電話番号による認証を行うため、電話をすることができないタブレットからメルカリに登録する場合には以下のものが必要となります。
>・携帯電話本体
>・「090」「080」「070」のどれかから始まる電話番号
https://torisedo.com/33170.html
書込番号:22533843
0点

>キハ65さん
ありがとうございます!
これでメルカリできます。
メルカリしかしないので
安いのでもいいかな?と
思いつつも、やはり高性能の
物も気になります。
おススメ頂いているドコモの
製品は、全体的に見ても
高スペックになりますか?
数値が段違いなので、最近
発売されてる物と比べても
遜色ないのかな?と思いました。
書込番号:22533874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>おススメ頂いているドコモの
>>製品は、全体的に見ても
>>高スペックになりますか?
>>数値が段違いなので、最近
>>発売されてる物と比べても
>>遜色ないのかな?と思いました。
最近のHUAEIのタブレットでエントリー向け、中堅モデルのCPUはKirin 659、ハイスペックモデルはKirin 960が使われています。
Kirin 659が使われているMediaPad M5 liteのAntutuスコアは87784、Kirin 960が使われているMediaPad M5のAntutuスコアは186668となり、dtab Compact d-01J docomoはMediaPad T5、MediaPad M5 lite より上、MediaPad M5より下となります。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#AnTuTu
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5#Kirin960AnTuTu
実は、dtab Compact d-01J docomoはMediaPad M5の前のフラグシップモデルであったMediaPad M3との兄弟モデルなので、性能は言い訳です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001091239_K0001091238_K0001016848_K0001051971_K0001110259_K0001110257_K0001051970_K0000928789_K0001051969_J0000024734&pd_ctg=0030
書込番号:22534071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





