P-smart ケータイ P-01J [ブラック] のクチコミ掲示板

P-smart ケータイ P-01J [ブラック]

3.4型フルワイドVGA液晶を搭載した携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年11月 4日

販売時期:2016年冬春モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 防水機能:○ 重量:132g P-smart ケータイ P-01J [ブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

P-smart ケータイ P-01J [ブラック] のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P-smart ケータイ P-01J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
P-smart ケータイ P-01J [ブラック]を新規書き込みP-smart ケータイ P-01J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J

スレ主 jimmy1さん
クチコミ投稿数:45件 P-smart ケータイ P-01JのオーナーP-smart ケータイ P-01Jの満足度2

スミマセン「タイトル」修正しようとしてミスって、同内容の書込みがかぶってしまっています。ごめんなさい。

去る2022年3月24日に「NTTドコモFOMA(3G)サービス終了に伴う停波について」と言う発表があり、先月10月8日午前からMyインフォメールと言うメールが「メッセージR」フォルダーに「至急確認お願い致します。」、22日「重要なお知らせ。」11月10日「大事なお知らせ。」と、「3G電波停波のお知らせ」のメールが送りつけられて来た。

2026年3月末に3G回線の停止は知っていたが、うっかり乗せられて4G対応のP-01Jを入手してしまった。

「3G電波停波のお知らせ」と言うメールの内容は、居住地域の3G電波が1か月程度を目途に停波して、再開しない事になったが、docomoで正規購入の機種が2006年以前の発売機種の登録の人宛てと言う内容。

確かにNM706を最後にドコモショップで機種変更して以降は、docomoの正規店舗以外でdocomo対応機種を入手して、SIMを差し替えて利用している現状です。

だが、docomoの発表内容を良く理解できなかった方が悪いのかも知れないが、「2006年以降に発売のFOMAプラス対応機種」については、今回の一連の3G電波停波は、まったく支障の無い話の様です。

2026年3月までに順次、停波させていく3Gエリアは「800MHz帯でカバーされ続けるFOMAプラスエリア」の2Ghz帯エリアであって、FOMAプラスエリア以外の2GHz帯エリアは、2026年3月末まで電波は運用され続けるという内容。

つまり、FOMAプラス対応機種は、FOMAプラスエリアでは800MHz帯の電波で繋がり、FOMAプラスエリア外では2GHz帯の電波で繋がるので、2026年3月末まで問題はなく、何の影響も受けないという事。

FOMAプラスに対応していない2006年以前の発売機種については、2GHz帯の電波でしか通じないので、今回始まったFOMAプラスエリアでの2GHz帯の電波の停波で、FOMAプラスエリア以外の、FOMAエリア(2GHz帯の電波のみのカバーエリア)でしかケータイが繋がらなくなってしまうという事らしい。

それにしても、docomoの発表内容やMyインフォメールには「悪意」を感じる!
わざと難解な説明文(決して間違った内容という訳ではないが)で、利用者に早とちりを促し、自腹で契約事務手数料3300円と、USIM発行手数料を払わせて、4Gや5Gへの乗換えと、4Gや5G対応機種への買換えをさせようとしているとしか思えない!

書込番号:25004900

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jimmy1さん
クチコミ投稿数:45件 P-smart ケータイ P-01JのオーナーP-smart ケータイ P-01Jの満足度2

2022/11/11 18:17(1年以上前)

スレ主、本人です。タイトルの表現に誤りがありましたので訂正させて下さい。docomoは「FOMAエリア」が2GHz帯と800MHz帯の二つの周波数帯で運用、「FOMAプラスエリア」は800MHz帯のみで運用しているエリア呼称で区別している様ですネ。

従って、今回の2GHz帯電波停波は、二つの周波数帯を運用中の「FOMAエリア」で2GHz帯の電波を停波し、「FOMAプラスエリア(800MHz帯のみの運用)」化するので、当該エリアでは「FOMAプラス」非対応の2006年以前に発売された機種が使えなくなる…と言うのが、正しい表現であったようです。スミマセンでした。

https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/foma.html

書込番号:25004942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J

スレ主 jimmy1さん
クチコミ投稿数:45件 P-smart ケータイ P-01JのオーナーP-smart ケータイ P-01Jの満足度2

去る2022年3月24日に「NTTドコモFOMA(3G)サービス終了に伴う停波について」と言う発表があり、先月10月8日午前からMyインフォメールと言うメールが「メッセージR」フォルダーに「至急確認お願い致します。」、22日「重要なお知らせ。」11月10日「大事なお知らせ。」と、「3G電波停波のお知らせ」のメールが送りつけられて来た。

2026年3月末に3G回線の停止は知っていたが、うっかり乗せられて4G対応のP-01Jを入手してしまった。

「3G電波停波のお知らせ」と言うメールの内容は、居住地域の3G電波が1か月程度を目途に停波して、再開しない事になったが、docomoで正規購入の機種が2006年以前の発売機種の登録の人宛てと言う内容。

確かにNM706を最後にドコモショップで機種変更して以降は、docomoの正規店舗以外でdocomo対応機種を入手して、SIMを差し替えて利用している現状です。

だが、docomoの発表内容を良く理解できなかった方が悪いのかも知れないが、「2006年以降に発売のFOMAプラス対応機種」については、今回の一連の3G電波停波は、まったく支障の無い話の様です。

2026年3月までに順次、停波させていく3Gエリアは「800MHz帯でカバーされ続けるFOMAプラスエリア」の2Ghz帯エリアであって、FOMAプラスエリア以外の2GHz帯エリアは、2026年3月末まで電波は運用され続けるという内容。

つまり、FOMAプラス対応機種は、FOMAプラスエリアでは800MHz帯の電波で繋がり、FOMAプラスエリア外では2GHz帯の電波で繋がるので、2026年3月末まで問題はなく、何の影響も受けないという事。

FOMAプラスに対応していない2006年以前の発売機種については、2GHz帯の電波でしか通じないので、今回始まったFOMAプラスエリアでの2GHz帯の電波の停波で、FOMAプラスエリア以外の、FOMAエリア(2GHz帯の電波のみのカバーエリア)でしかケータイが繋がらなくなってしまうという事らしい。

それにしても、docomoの発表内容やMyインフォメールには「悪意」を感じる!
わざと難解な説明文(決して間違った内容という訳ではないが)で、利用者に早とちりを促し、自腹で契約事務手数料3300円と、USIM発行手数料を払わせて、4Gや5Gへの乗換えと、4Gや5G対応機種への買換えをさせようとしているとしか思えない!

書込番号:25004875

ナイスクチコミ!3


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2022/11/11 17:58(1年以上前)

私はDocomoに悪意があるとは思いません。

Fomaプラス非対応の携帯を使ってるかもしれない高齢者の中には自分が対応しているかどうかわからない人も多数いるはずです。そういった方にはメールなり電話でしつこく連絡しないと来店すらしてもらえず、結局停波した後で「電話が繋がらないんだけど」と苦情が来て対応に追われる可能性があります。それを避けるための連絡なので、私はやむを得ないと思いますしDocomoは通信会社の責務を果たしているとも言えるのでは?

あなたや私みたいに自分でわかる人ならいいんですよ。だけどそれをわからない人にとにかく伝えたいということで対象になる可能性がある人に全て連絡しているということです。

実は私も高齢の親戚から同様の相談を受け、当初は「停波までまだ3年以上あるだろ、また勧誘かよ」と悪意にとっていましたが、よく調べてみてFomaプラス非対応機種の話をしていると理解して逆に納得した経緯があります。もうちょっとわかりやすく話をして欲しいとは思いますが、今回に関してはやむを得ないのではないでしょうか?

書込番号:25004912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2022/11/11 18:36(1年以上前)

一斉送信をしているのだから仕方ないと思います
というかアイコンが怒になっていない、レスが付いているにも関わらず新スレッドで訂正をしていることから
間違いなくスレ主の資質に問題がある気がするな。
的外れかもしれないが、My docomoのご利用中の機種も従前モデルが反映していなかったでしょ?

書込番号:25004974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2022/11/11 20:02(1年以上前)

この機種自体は、VoLTE対応なので2026年以降も利用可能です。

また、もともとのドコモのお知らせには対象の機種名が記載されています。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/pages/210628_00.html

書込番号:25005061

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2022/11/12 18:20(1年以上前)

>だが、docomoの発表内容を良く理解できなかった方が悪いのかも知れないが

まあ、これが全てですね。小学生程度の読解力があれば、難解な説明文だとは思いませんが・・・。

書込番号:25006422

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OCNモバイルONE 500Mコース運用で

2022/08/03 09:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J

スレ主 motoomottoさん
クチコミ投稿数:293件

今はAUのKYF37のシムロックを解除したものを使ってます。

理由はライト付き、あとから録音があるので・・

ただ純正のドコモ回線に適しているガラホのほうが、やはり電波の回り込み?や山間部とかは良いのかな??

と思ったのでアドバイスください!

書込番号:24861244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26986件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/03 09:43(1年以上前)

>>KYF37

たまたま行動範囲がBAND1/3で問題が無い、と言うパターンかも知れませんね

BAND19使えるのでdocomoのAndroidケータイの方がエリアが広くなるのは明白です

書込番号:24861276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoomottoさん
クチコミ投稿数:293件

2022/08/03 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。

auでもBAND18 でも山間部で強い800MHZ帯域を使えるようですが、
OCNだとドコモ系でそもそもBAND18非対応 だから BAND19 利用出来たほうが良いといいうことでしょうか??

書込番号:24861439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26986件Goodアンサー獲得:3002件

2022/08/03 11:51(1年以上前)

そういう事です

書込番号:24861461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/03 15:43(1年以上前)

>motoomottoさん

KYF37はドコモのVoLTEに非対応ではないでしょうか。
もしそうなら3Gのバンド1のみで通話している事になります。

ドコモ3Gのバンド1は現在停波の方向に向かっており、FOMAプラスエリア(バンド6)に対応していない端末は通話ができなくなります。
下記サイトで地域毎のバンド1停波状況を調べる事ができます。
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/foma.html#anc-02

書込番号:24861730

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoomottoさん
クチコミ投稿数:293件

2022/08/03 23:02(1年以上前)

なんとなくBANDのことわかってきました。ありがとうございました!

書込番号:24862305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ocn

2022/06/26 08:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J

スレ主 美智留さん
クチコミ投稿数:39件

70代の父親が利用していますが、ocn の完全かけ放題で契約はできますか?

また、他の格安SIMで完全かけ放題があり使える所、又は年齢による割引でお得になる格安SIMがありましたら、教えてください。

書込番号:24810825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2022/06/26 09:33(1年以上前)

>美智留さん
 OCNに問い合わせたほうが確実だと思います。
 どうしても端末を変えることが難しくなければ、新しいスマホで完全かけ放題が一番シンプルなような気もしますがいかがでしょうか。

書込番号:24810880

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2022/06/26 10:09(1年以上前)

OCNは自動プレフイックスなので
ケータイでもカケホーダイで使えますよ
mineoiでもいいとは思いますがプランはDプランにしてください

書込番号:24810920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/06/26 10:10(1年以上前)

年齢特典をうたってる回線会社は元の料金が高いと思われる。

古い携帯なので店舗で確認するのが良いと思うよ。
OCNだとドコモの店舗で契約できるところがあるので看板を揚げている店へ行くといい、OCNで良いのでは。
基本プラン1GBが770円で完全カケホーダイが1430円の合計2200円。

IIJmioというところのギガプランだとドコモ回線で2GBのデーター使用量で月額料金850円、これにカケホーダイ契約が1400円。
MNPという回線会社の乗り換えだとスマホがOCNより安く買えます、これがIIJmioのメリット。

私はIIJmioの2GB契約で5分間カケホーダイで今月初めに契約した、これで月額料金1300円ほどかな。時間制限なしの通話定額というのにすると月額は2300円ほどになります。
MNPできるSIM契約があったので新しいスマホとのセット購入したよ。

書込番号:24810921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2022/06/26 10:40(1年以上前)

>美智留さん
例えばフリマサイトでauのガラホを入手してそれにpovoのかけ放題をトッピングという手もあります。
通信が遅くて構わないのなら1,650円で、5分以内のかけ放題なら550円で持てます。
もちろん、有料のトッピングやauペイでのギガ活で普通に通信できるようになります。

ただし、契約やトッピングにpovoアプリの動くスマホが必要です。

あと、タイトルは例えば「この機種にOCNのSIMを刺してかけ放題の運用は可能でしょうか?」のようなタイトルにした方が、多くの人が答えやすいと思います。

書込番号:24810958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美智留さん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/26 11:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。ocnに問い合わせます。

書込番号:24811029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

auのvkプランで使えている方いますか?

2022/05/28 20:06(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J

スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:403件

現在simロック解除してauの5gスマホスタートプランで通話ネットともに問題なく使えていますが、auの4gガラホ用のVKプランEを新たにsimのみ契約してsimを差し替えたところ全く電波をつかみませんでした。
ショップでauのガラホに入れたところ問題なくつながったので、simや契約の問題ではなさそうです。
au 4g用のapnを設定してみましたが症状変わらず。
auに電話してももうわからないと。

どなたかvkプランで使えてる方いますか?

書込番号:24767102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2022/05/28 20:16(1年以上前)

>aupenさん

IMEI制限のあるプランとのことなので、利用は無理かと・・・・・

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:24767125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:403件

2022/05/28 20:27(1年以上前)

IMEI制限とは初耳です。
契約の時も相談した時もショップの人もコルセンの人も教えてくれませんでした。
てかそんなこと知らなさそうでした。
総務省にはこういうのも規制して欲しいですね。

教えて下さりありがとうございました。

書込番号:24767141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2022/05/28 20:40(1年以上前)

公式サイトに記載もありますし、特に説明は不要だとは思います。
auが他社のことについて説明する義務もないと思います。

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>他社携帯電話機などをご使用される際のご注意事項
>au ICカード/eSIMの他社携帯電話機でのご利用については、当社では動作確認を実施しておりませんので、音声通話、データ通信を含め、一切の動作保証を致しかねます。

書込番号:24767165

ナイスクチコミ!2


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:403件

2022/05/28 20:49(1年以上前)

意図的に制限してるのなら説明義務はありますよ。電気通信事業法違反になりますし、行政指導の対象にもなります。
au側の人たちも他社端末とはいえ使えないことは問題という認識でしたよ。単にIMEI制限を知らないだけ、という感じでした。

書込番号:24767179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2022/05/28 21:00(1年以上前)

ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000328840.pdf
※PDFのため、先頭のhは取り除いています。

「必要に応じ適切な措置を講じることを検討」なので、行政指導の対象とはなっていません。

「SIM ロック解除ガイドライン」改正案に対する意見及び総務省の考え方
>考え方6−1
>■ 本改正案の「6.その他」で示す「端末に設定された SIM ロック
>以外の機能制限」は、例えば MVNO 等の他社の SIM カードが
>差し込まれた場合にテザリングができなくなるといった機能制
>限等を想定しており、基本的に本改正案に賛同の御意見として
>承る。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>なお、今後、総務省においても、事業者による取組を注視す
>るとともに、必要に応じ適切な措置を講じることを検討してまい
>りたい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

>■2)ロック解除時にはその他制限も解除するのは努力目標に取れます。ドコモの APN
>設定制限( SP モードでは IMEI 規制なども有り)や
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>AUの IMEI ロックの制限。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>登録 IMEI
>番号以外は青天井プランになる SOFTBANK の一部契約など。余りにも日本のキャリ
>アは腐りすぎです。是非義務化をお願いいたします。
>■ 考え方6−1に同じ。

書込番号:24767200

ナイスクチコミ!2


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:403件

2022/05/28 21:03(1年以上前)

行政指導にならないことの根拠にはなってませんね。とりあえず当初の疑問は解けましたのでありがとうございました!
これにて失礼します!

書込番号:24767207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46944件Goodアンサー獲得:7959件 Android端末のFAQ 

2022/05/28 21:04(1年以上前)

>■ 「事業者は端末に設定されたSIMロック以外の機能制限についても、SIMロックが
>解除された場合は併せて解除できるよう努めること」について本項は「努力義務」では
>なく、「義務」とすることが望ましい。SIMロック以外に、APNロック、IMEIロック等によ
>る機能制限が存在しており、これらの制限はMVNO等の安価な事業者の利用を制限
>し、携帯電話利用者の権利を妨げている。SIMロック解除と同時にこれらの制限も解
>除すべきである。
>■ 考え方6−1に同じ。

ユーザーとしては、努力ではなく義務として欲しいところではありますね。

書込番号:24767209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2022/05/29 07:22(1年以上前)

>電気通信事業法違反になりますし、行政指導の対象にもなります

総務省は「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」改正案に関する意見募集を行っており、フィーチャーフォンのIMEI制限について意見が出ていますが、スマートフォン以外の料金プランは条件を満たせば当面は許容する回答を行っています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000584.html

書込番号:24767658

ナイスクチコミ!2


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:403件

2022/06/24 02:01(1年以上前)

>エメマルさん
当方が行政指導の対象にすべきと言ったのはIMEI制限自体ではなくそれを契約前に説明していないことですが、なぜそのような関係の無い引用をされるのですか?

書込番号:24807902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2022/06/24 05:16(1年以上前)

>aupenさん

総務省のガイドラインに記載が無いのだから行政指導なんかできる訳がありません。個人的な要望をするのは勝手なので、貴兄のようにIMEI制限等SIMロック以外の制限をガイドラインに明記するような個人的意見に対して、総務省は事業者の取り組みを注視、必要に応じて対策を検討で終わっています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000328840.pdf

書込番号:24807953

ナイスクチコミ!3


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:403件

2022/06/24 05:40(1年以上前)

>エメマルさん
「ガイドラインにないと行政指導できない」とおっしゃいましたが、その根拠はなんですか?
通信事業法や消費者契約法では説明不足を禁じられていますが、それでも「行政指導できない」根拠はなんですか?

合理的な根拠を上げて説明してください。
説明出来なければ悪質な荒らし、業務妨害行為となります。

そもそも「行政指導」とはなにか、ご存知なのでしょうか?

行政指導と行政処分、命令との違いをきちんと説明できますか?

出来ないのであれば知識のない方が思い込みで「行政指導すべき」という健全な意見を不当に貶めるというこれまた迷惑行為、場合によっては犯罪行為ですよ。

書込番号:24807965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2022/06/24 09:23(1年以上前)

>aupenさん
>通信事業法や消費者契約法では説明不足を禁じられていますが、それでも「行政指導できない」根拠はなんですか?

通信事業法なんてありません、電気通信事業法です。法律を語るなら正確に書きましょう。
ガイドラインに無いので行政指導できないのはそのままですが、2020年に総務省、消費者庁で実施された「消費者保護ルールの検証に関するWG」の報告でも対象となっているのは共通サービスが大前提なので、他端末を使う上での個別事項(IMEI制限等)の説明なんて対象外です。

処分だろうが指導・命令だろうが、根拠となる法令やガイドラインはありません。

書込番号:24808134

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー 在庫無くなりつつ

2021/12/16 13:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J

クチコミ投稿数:122件

本日、ドコモショップでバッテリーを注文した際に
全国に一桁しか在庫がないとのこと。
お早めにとのことです。

書込番号:24496918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「P-smart ケータイ P-01J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
P-smart ケータイ P-01J [ブラック]を新規書き込みP-smart ケータイ P-01J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

P-smart ケータイ P-01J [ブラック]
パナソニック

P-smart ケータイ P-01J [ブラック]

発売日:2016年11月 4日

P-smart ケータイ P-01J [ブラック]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング