
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 21 | 2018年2月24日 17:23 |
![]() |
11 | 6 | 2018年2月17日 21:35 |
![]() |
26 | 5 | 2018年1月31日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月3日 20:19 |
![]() |
17 | 6 | 2018年2月24日 23:02 |
![]() |
55 | 20 | 2018年9月8日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
現在この機種を使用していますが近日中にスマホに変えようと思っています。
で、現在auで使用しているガラケー(SH009)をこの機種に変える予定ですが
この機種に現在解約済みのスマホ(XPERIA SOV33)のSIMを差し替え使えますか?
それともauで新規にSIM購入に成りますか?
詳しい方宜しくお願い致します。
2点

解約済みのスマホのシムさしても使えるわけないんですが…
どうしたいのかいまいちよくわからない…
書込番号:21626609
3点

意味がよくわかりませんが...。
書込番号:21626620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

書いてる内容をもう一度読んでみる
理解できますか
大丈夫ですか
書込番号:21626641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かりにくい文章ですみません。
一番簡単に書くと
この機種をSIMロック解除してauで使いたい!
で、現在auでSH009を使っているがSIMのサイズが違うので新規にSIM購入で使えますか?
書込番号:21626658
2点

SIMサイズをauショップで変更してもらい、さらに契約変更も必要になるかと。
ただし、P-01Jはau回線ではLTE B1しか使えないため、auでは非常に不安定な可能性はありますよ(auはプラチナバンド使えないと厳しい)。
書込番号:21626671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速返信ありがとうございます。
SIMサイズ変更すると使用可能ですね。
で、私の勤務先でauスマホは圏外で使用不可でので現在解約中。
ガラケーは使えるのですがこちらの機種に変えると回線が微妙ですかね?
全くの素人ですのですみません。
書込番号:21626697
1点

auスマホで圏外なら、P-01Jで使うのはかなり厳しいと思いますよ。
今のガラケーSH009がつながるのは、LTEじゃないからでしょう。
この機種は、ドコモ本家またはドコモMVNOにて利用すべき機種です。
書込番号:21626706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモとauでは電波形式が異なるので共用は困難なものが多いです。
特にガラケータイプはスマホほど電波対応が良くないので通信不良が出る可能性が高いですね。
SIMロック解除という行政指導的な考えとは裏腹に、端末の廉価販売によるキャリアの顧客囲い込み営業が続いている限り、キャリアを乗換えたら端末も合わせて買い替えたほうが得な方が多いです。
折角使えるものを無駄にしたくないような気持はよくわかりますが、携帯スマホ業界では端末使いきりが慣例になってしまってます。
書込番号:21626708
2点

まっちゃん2009さん,nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます。
今auで使用しているSH009は古いので新しい此方の機種を
auで使えれば良いと思ったのですがdocomo→auは難しい様ですね。
特にスハホ圏外地域では…
少し考えてみます。
書込番号:21626727
0点

ドコモ端末をauで利用するにはau VoLTEへの対応が必須です。
しかし、大半のドコモ端末は対応していません。パナソニックはau向けガラホがないので可能性は低くなります。
書込番号:21626733
2点

普通にSH009から契約変更でauガラホを購入した方がいいと思いますが、ガラホはスマホと同じLTE専用なので微妙なとこですね...(スマホが勤務先で圏外とのことだし)。
ガラホで3GがOKなのは、京セラ製GRATINA 4G KYF31(ブラック、ホワイトのみ対応)くらい。
書込番号:21626753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009 さん
ありがとうございます。
此方ですかね?
通話とLINEが使えればそれで良いのですが…
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf31/
書込番号:21626784
0点

すいません、間違えました。
3G対応はGRATINA 4G KYF34です(KYF31の3G対応版)。
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf34/
書込番号:21626786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
こちらで検討してみます。
docomoスマホメインでauのガラホは職場専用なので
通話、メール、LINEが出来れば十分です(auのアドレスを捨てたく無いので。)
書込番号:21626804
1点

KYF34は販売地域が限られており、入手困難な製品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024406/SortID=20988240/
今回の場合はドコモへのMNPが一番だと思いますが、キャリアメール等の関係でできないのでしょうか?
また、P-01Jはドコモ端末の中でも評判の悪い製品です。ドコモならSH-01Jにした方がいいでしょう。
なお、ガラホはスマホと違ってタッチ入力は出来ないので、web閲覧はガラケーで専用サイトを見るのより操作性が悪くなります。
書込番号:21626831
0点

レスがついてましたね。
会社利用なら法人ルートでの購入で買える可能性があります。
書込番号:21626847
0点

ありりん00615さん
ありがとうございます。
個人では購入難しそうですね。
残念です。
法人契約難しそうだし…
書込番号:21626867
0点

法人でなくても購入はできるはずですよ。
取り寄せになる可能性はありますが、近くのauショップで聞いてみては?
書込番号:21626890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
私と妻が一年前、2台同時、同じ日に この機種を購入しました。
それから一年経過した先日、
自宅Wi-Fi接続で突然、メールが送受信とも出来なくなりました。
しかも、2台とも同じ日に。
その時、自宅では、パソコンも、SIMフリースマホも、
自宅Wi-Fi接続でネットが出来ていたので、
Wi-Fiルータの問題でも、プロバイダの問題でもないかと。
ということは、このP-smartの2台に問題があるかと思いますが
同じような不具合になられた方、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、Wi-Fiではなく、外部接続に切り替えると
メールの送受信ができました。
3点

>Chatakaさん
本機種のオーナではありませんが、経験からしますと、端末側では、、、
OSのアップデートの影響。
接続アプリ、セキュリティアプリのアップデートの影響。
あたりですかね。
ただ、基本的な状況把握として、Wi-Fi接続ピクト周りに何か×とかおかしな表示や挙動は無いかは見る必要があるでしょう。
あと、念のため、ルータの固有端末との相性問題も考えると、ルータのファームウェアの更新が無かったかも参考にした方がいいと思います。
書込番号:21580603
1点

色々と詳しく教えていただき
ありがとうございます。
ご指摘いただいた部分について
確認してみます。
書込番号:21584325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chatakaさん
2台とも同じ不具合が同時に出ることの方がイレギュラーだと思います。
ルーターの再起動で問題が無ければ、様子見でしょうか・・・。
書込番号:21585844
4点

この機種を所有している訳ではありませんが、
1/31開始の、ソフトウエア更新と、
何か関係がありそうな…。
書込番号:21595031
2点

参考まで、
> 1/31開始の、ソフトウエア更新
もし、バンドルシステムアプリのapk日付等で実際にソフトウェア更新が実行された日付が特定でき、不具合発生開始と合致している場合、要因としての可能性はかなり高いと思いますが、果たしてこの系の端末で見れるかどうか。。。
書込番号:21595099
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
ソフトウェアの更新、その可能性も含め
ドコモショップで一度、聞いてみます。
書込番号:21607897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
現在fomaバリューの通話のみの契約をしていますが、この契約のままドコモショップでの機種変更はどの機種でもできません。
使用しているガラケーの調子が悪くなってきたので中古ショップで状態のいいものを購入しようとしていますが、この機種に限らずxiガラホでのfoma simの通話は可能なのでしょうか?
simのサイズはnanoです。
書込番号:21551546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不可能です
SH-06G or F-05Gの白ロムでも探して下さい
書込番号:21551769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
この機種は無理としてvolte非対応のドコモ端末であればfoma simの通話は可能という理解も誤りでしょうか?(スマホも含む)
書込番号:21551825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤りです
FOMA SIMは3Gスマホ、ケータイでしか基本的に使えません
後はDSDSスマホなどの一部4Gスマホのみ使えます
書込番号:21551836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無難に中古ショップでFOMAのガラケー買うのがいいと思うよ
ゲオとかブックオフみたいなところでも中古スマホ、ケータイ売ってるし今はスマホ全盛だから、状態のいいガラケーがかなり安い値段で売ってたりするし
ちょっと前だとガラケー押さえておこうみたいな感じで安いのとか状態いいのとかはすぐ売り切れたりしてたけど、最近はそういうのも過ぎた感があるからねぇ
書込番号:21553743
0点

グッドAICさん
4G LTE Xi端末で、4G XiのSIMを挿入することを想定しているモノを
想定外の3G FOMAのSIMを挿入する場合の話ですね
4G LTE Xi端末側は 挿入されたSIMの内容を 4G 3G 2Gの順で周辺の携帯基地局に対して認証チェックをします。
挿入されたモノがXiのSIMなら4G周波数で繋がるということです。
挿入されたモノがFOMAの場合 携帯基地局に対して最初に4G周波数の認証チェックで弾かれてしまい、次の3G周波数では接続を試みられないのです。
現行のドコモショップで売られる端末は、先に3G周波数で繋がっても機種の機能で4G周波数で繋がる状態なら4G周波数に切り換える仕様となります。それゆえ 端末の設計仕様でFOMAのSIMでは繋がらないのです。
最近のデュアルSIM端末では、第一SIMは4G周波数対応、仕様 第二SIMは3G周波数対応と言うモノが在り その端末の場合 第一SIMに 何らかの4G SIMを挿入して先に認証済みにしてから、第二SIMにFOMA SIMを挿入すると 端末は 周囲の携帯基地局に
3G周波数で認証を試みて、チェックが通り、3Gのアンテナが立つということになります。
その後 APN設定の情報で パケット通信時の契約先の会社や契約状況に見合った動きになります。
SIMフリー端末やドコモの一部の端末で 動作保証外の自己責任となるテクニック的な話としては、
4G LTE Xi端末の設定や裏メニューなどで、4G周波数設定値をあえて無効な設定値にするなどすると、4G LTE Xi端末でも、3G周波数で周囲の携帯基地局と繋がりFOMA SIMを認証し接続できます。
試したところ携帯通話とショートメッセージは、仕様では現行のスマホと携帯電話は使えると言いたいところですが、各々試して見ないとわからないという状況です。APN設定で設定する各通信会社パケットプランに応じた動作は仮に3GのSIMで試みたら破格のパケット代になるので理解と何らかの対応方法の選択が必要です。その他のバグが生じた時 想定外の使い方の為、メーカーはその点を突いてくるので、切り分けが大変だったこともあります。
ドコモの3G周波数帯域も全盛期から見ると半分になり、使われる環境でアンテナが立たないなどの問題や、中古のスマホ 携帯では不具合対策の更新がされないだけでなく 過去の対策済み更新の配信が終わっている事もあります 料金プラン 保証サービスの話や サポート外の使い方の問題解決方法が課題となりますねが、上手に使えれば最小限で 必要十分なモノとなるかもしれません では、
書込番号:21558362
17点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
購入を考えております。伝言メモの応答メッセージについて教えてください。自分の声によるオリジナルメッセージを作成することは可能でしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:21404172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
前機種がガラケーだったので、5年ぶりに機種変しました。
おサイフ機能が使えるとのふれこみで、契約したのはいいけど、使えるのがEdyとiDのみで、Waonもnanacoも使えません。
せっかく、「お預け」したのにそのままパーになっちゃいました。
機種変しなきゃ良かったと、しきりに後悔です。
2点

ガラホはP-01Jを含め、利用できる電子マネーに制限がありますからね。
カタログやサイトにも、「一部のみ」と掲載されてますし。
キャリアもスマホに抵抗があるユーザー向けに仕方なく出してる感もありますし、機能がガラケーと同じと考えない方がいいですよ。
書込番号:21386170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まめほんさん
解釈によっては、景品表示法違反(優良誤認)か消費者契約法第10条違反ですね。
『時代はスマホ』のトレンドにより、旧ガラケーユーザを兵糧攻め状態にすべく、旧ガラケーの終焉を告げるとともに、売り場をスマホ一色とし、いわゆるガラホが『旧ガラケーの後継として全く問題無し』という謳い文句がある割にその実中身は全くそうでは無く、かと言って元のガラケーに戻れないばかりか、残された門戸の広い選択肢は旧ガラケー比で格段に料金体系が高額なスマホしか無く、明らかに一方的に事業者が有利で消費者が不利である?
総務省もこういったことを表立って問題視する様であれば、「存在価値無しの税金の無駄遣いの組織!」と言われることも無い様に思いますが。。。
書込番号:21390586
5点

みなさん、ご意見、ありがとうございます。
確かに、制限があるのは仕方無いことかと思います。
しかし、それをしっかりと説明出来ないことが問題かと思います。
ショップ店員からおサイフの説明を受けた際、全部移行できるので、ガラケーにあるチャージ分を「機種変」の手続きを
するように、目の前で言われてます。(事前にやってなかったので、「それくらいやっとけよ」感満載の目で見られました。
まぁ、金額的には数千円なので、勉強代と思えばいいのでしょうが。
電話を主というか、専用で使うつもりなので、2年は耐えます。
ありがとうございました>スピードアートさん、>まっちゃん2009さん
書込番号:21392054
2点

余計なお世話かもしれませんが、、、
> 金額的には数千円
パーになった一過性のものはそうですが、この機種にしたことによる月々の料金は大丈夫なんですかね。。。
> 2年は耐えます
もしかして問題はその後ではないかと?
もし、まだ3Gガラケーの回線運用が存続しているとして、それに戻すとすれば、、、新品未使用くらいの程度の良い3Gガラケーの白ロムを用意しておくとかも考えた方がいいのではないかと思います。
書込番号:21394535
0点

機種は違いますが、明日、SH-01Jに機種変更する予定です。
iPhoneとの2台持ちでガラホはモバイルwaonと通話専用です。
調べたところ下記サイトでモバイルwaonが使える情報がありました。
https://www.sunmattu.net/smartphone/2194
参考になれば、幸いです。
書込番号:21627918
0点

Androidガラホは、SH-01J、P-01Jを初め公式には対応してません。
https://www.waon.net/s/about/mobile/model/
書込番号:21627945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
購入当初から時々発生していた気もしますが、ここのところ操作せず置いているだけで満充電から数時間で電池が空っぽになってしまうことが多発しています。
新品購入後5か月で、充電は数日おき、ごく普通の使い方をしていましたが、ここのところ数時間で急に電池が減って電源が落ちてしまうことが連日のように発生しています。ショップでは何度確認しても同様の症状の報告は無いと言われましたが、お使いの方で同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
まずドコモショップで症状を申し出たところ、1度目は電池のテストをされ「電池は大丈夫です、様子を見てください」とのこと。その夜も同様の症状で電源が落ちたため、翌日にもショップに行き預かり修理を依頼しました。その後、「メイン基板を交換した」と言われ戻されましたが、同様の症状が再発。次に電池パックの不良を疑われ、「3か月過ぎているので電池パックを(定価で)購入してください」という対応でした。
万が一電池パックを購入した後で同様の症状が再発した場合、電池パックは返品できるのか質問したところ、しばらくかかってショップの展示品の同型バッテリーで様子を見ることに。そしてその夜も再発しました。
対応について質問したところ、「ケータイ補償サービス」を利用して負担金を支払い、新しい本体に交換することを提案されましたが、すでに基板交換で新品同様になっているものを新しい本体に交換しても無意味なので再度預かり修理を依頼しました。
電池履歴を見るとアンドロイドのシステムでの消費割合が異常に高いので、本体ファームのバグではないかと思っています。
なお、別機種の代替機では同じ環境に持ち帰っても上記のような症状はまったく発生しません。
時間ばかりかかってまともに対応しないですね。何時間も待たされてまったくひどいもんです。
7点

Androidシステムの中でも何がバッテリー消費となってるのか、No root firewallのアプリをapkファイルからインストールして、チェックして見る価値は有ると思います
それで大量消費してるアプリが判明した上、必要無いアプリなら無効化などするのが良いと思います
書込番号:21331164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。現在修理に出しているので実機で確認できませんが、P-01Jはandroidベースですがapkからのインストールは制限されていると思います。
基板交換後は伝言メモの設定をONにした以外、wifiやBT、GPSなどOFFの状態の工場出荷時設定で、その状態で上記のような症状が出ているためとても困っています。
書込番号:21331270
1点

apkファイルからのインストールはBluetoothコピーすれば可能です
過去スレッドで出ています
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021971/SortID=20366933/
書込番号:21331463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bgvさん、心中お察しいたします。
基板交換は予防で、修理センターでもショップでも再現が確認できなかったと思われますが、そうなるとありがちな『初期化すると再現しなくなる固有の現象』ということになります。
そういった中では舞来餡銘さんご指示の確認を地道に進めて行くしか無いとは思います。
で参考となるのは、
> 別機種の代替機
で再現しなかったとのこと。
恐らく、スレ主さまの現象は再現するとしてもレアな部類に入ると思いますので、この機種とか具体的な情報を開示なさることにより、一つの切り口になる可能性はありましょう。
常道としては、そのままでのアプリの切り分け等で全く掴めない場合は、追加したアプリの寄与を入れる入れないで一つ一つ切り分けて行くことでしょうかね。
ありそうなのとしては、意図せぬバックグラウンドで動くセキュリティ関係のアプリとか。。。
書込番号:21331612
1点

ありがとうございます。まずショップでは症状を確認しようともしてくれませんでした。当初、詳細に説明してもまともにメモもせず、最初の預かり修理の際はそんなんで伝わるのかというような簡易的な症状説明でした。
メーカーからどういう返答が来たのか不明ですが、メーカーが症状を確認したか否かはショップからは説明は無く、基板交換したという説明だけでした。
ショップには何度もメーカーに詳しく伝えるよう依頼して、やっと再度の預かり修理で詳細を伝えるメモを作成するという話になりました。これも窓口で何時間も待たされてほとほと疲れました。
個人的にそういったトラブルを避けるためにわざわざ機能が制限されているこの機種を選択したので、工場出荷時設定でこのような不具合が頻発するのは非常に煩わしいですね。
また、再修理しても不具合が再現する場合、ケータイ補償サービスで私が代金を負担して新しい個体に交換してもらうしかないと説明されました。何も解決されないまま完全にループしますね。
裏技のような方法ではなく、正規の仕様として自由にアプリを追加できる通常のスマホであれば、追加したアプリとの関係で不調もあるでしょうし、それはユーザーの責任と思いますが、現状発生している不具合は工場出荷時の状態でのものです。ユーザーである私が時間をかけて対処したり、自己負担で買い替えなくてはならないものではないと思っています。
20年来のドコモユーザーですが、最近の機種の安定性やサポート体制はどんどん悪くなっているように思います。
2つ前に使用していた他社製のスマホも機種固有の不具合で電話機能がまともに機能せず、月々サポートを中断させ自腹で機種変した経緯もあります。まったくひどいもんです。
書込番号:21331754
4点

書いているうちに順序が逆になってしまいましたが、
「そういったトラブル」とは後述の「自由にアプリをインストールできる機種で起こりがちな不調」のことです。
書込番号:21331774
1点

>bgvさん
>>>購入当初から時々発生していた気もしますが、ここのところ操作せず置いているだけで満充電から数時間で電池が空っぽになってしまうことが多発しています。
マジっすか。 現状は通話用途のみにて、FOMAでの3Gケータイ@F−05Gを使用中なんですが最近、通話にてノイズの混入が酷くドコモショップに、通話で難アリってなのを訴えメンテナンスを依頼しても、メーカーから異常無しにて戻ってきましても、ノイズは相変わらずです。
で、ドコモでのヴォルテにて件の”P-smart ケータイ P-01J”での通話設定
>>>「VoLTE+パナソニック独自の技術(プレミアムトーク®)で、大きい音(約2.5倍※2)・自然な音で相手の声が聞き取りやすい。
に興味あり機種変を考えてました。
が、電池持ちって悪いのでしょうか?
因みに、話題から脱線しますがこのパナソニックの P-01J って屋外の雑踏での通話って快適にヒアリング可能でしょうか??
>>> ショップでは何度確認しても同様の症状の報告は無いと言われましたが、
大阪市内でのドコモショップ(具体的な名も記載すべきかな)でも、(想定問答集でもあるのかな)全く同じ回答でした。
F−05Gでも富士通のサイトでは、
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05g/listen.html?fmwfrom=f-05g_index
>>>雑踏など騒音が多い場所でも、音域ごとに相手の聞こえにくい声を強調・補正します。また「こもり音」や「キンキン声」も整えて、聞き取りやすくします。
>>>高性能スピーカーの搭載で、従来機種よりも受話音量がアップしました。
なんですが、ヴォルテ対応での P-01J って受話音量は、6段階以上のデカ受話音な設定は可能でしょうか?
書込番号:21331861
3点

3G AndroidケータイのF-05Gと4G AndroidケータイのP-01Jでは電池持ちは比べるべくも無くF-05Gが有利です
3G Androidスマホと4G Androidスマホの関係と同じ
VoLTE使えば尚更消費します
VoLTEは4G利用の通話なので
書込番号:21332096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それゆえbgvさんがVoLTE通話を常に使っていたならバッテリー消費が増大したのは、VoLTEが原因とも言えますが、使用状況が細かい情報無いので何とも言えません
3G通話してれば、本来1日持たないなんて無いと思います
書込番号:21332099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>acid-burnさん
P-01Jはアンドロイドベースで消費電力が増えているのを補うように従来のガラケーと比較してバッテリーが大きくなっていますので、(不具合が発生しだす前までは)昔のガラケーと同等までとは言えないものの、充電は数日間隔で大丈夫でした。
受話音量は最大音量にはしていませんでしたが、相手の声も聞き取りやすく通話はしやすい機種だと思います。
雑踏の中での通話については特に意識したことがないので他機種と比較してどうかは分かりません。
>舞来餡銘さん
デフォルトの設定でVoLTEを使用している状態でしたが、不具合が発生していない状況で待機だけであれば数日は充電の必要はありませんでした。私の電池急減の不具合は通話を行っていない待機状態で、電波状況の表示もアンテナが全部立っている表示の状態で発生しています。
現在、2回目の預かり修理で2台目の代替機ですが、他社製のアンドロイドベースのガラホ2機種では、同じSIM、同じSDカードを挿して同じ環境に持ち帰っていますが電池急減の不具合は発生していません。(SDカードは不具合発生後、最新ファームの状態で再フォーマットしています)
VoLTEのON/OFFでどの程度電池消費に差があるか実測はしていませんが、待機状態の数時間で電池を完全に消費してしまうような今回の不具合とはまったく無関係と思います。
書込番号:21332889
1点

VoLTE ONしたら常にFDD-LTE使用してWCDMAでの待機しない状態になります
私の予想ですがVoLTE外せば、多少改善すると思います
docomoのサポートに連絡して外せるかは、問い合わせしてみないと分かりませんが
softbank系でもVoLTEはユーザーが外す意思表示しないと勝手にONされてバッテリー消費増えますから
書込番号:21332981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
不具合発生前はVoLTE ONで数日間は充電せず問題なかったわけで、満充電から数時間でバッテリーが切れてしまう症状をVoLTEのON/OFFでもし多少改善?できたとしても残念ですがほとんど意味はないですね。
書込番号:21338427
0点

>bgvさん
>>>不具合発生前はVoLTE ONで数日間は充電せず問題なかったわけで、
へぇ、そなんですか。個体差なんでしょうかね。
書込番号:21338433
2点

基板交換したと2度目のメーカー戻ってきましたが、工場出荷時設定でSDカードも挿さず、置いているだけで4時間で電池がフル充電から空になって電源が落ちました。SIMカードも新しいものに交換されましたが効果なし。
別の複数機種の代替機では同じ場所に置いていてもこういった不具合は無いので、この機種またはこの個体の問題と思いますが、サブディスプレイの表示がおかしくなったり正常とは言えない状態です。(メーカーでは再現せずとの返答)
まったく困ったものです。
20年前からたぶん5台くらいはPでしたが、いままでこんなトラブルは起こりませんでした。Pも地に落ちましたね。
書込番号:21347416
8点

全く同じ症状で購入後直ぐに同じ症状が出ました!
余りに頻繁になるので20日過ぎてからDOCOMOSHOPに修理依頼したら
28000円円の有償修理との事でした!パナソニックの完成検査を疑ってます!!
どうしても個体の基盤を交換したいらしいので、取り合えず中古のガラケーを4500円で買って
使ってますが支えない個体のローンを払っているのがバカらしく(-.-)再度修理以来を出そうと思ってます!
永遠に修理以来を出して見て対応が変わるか見てみようと思ってます!
パナソニックと言う会社はリコールをしない会社なのか!其とDOCOMOSHOPが不信に思わないのか不思議で
当たりが悪かったと諦めるのも悔しいし、今日も使えない個体を充電してますがボタン電気は点くけどモニターが
点きません!何処からこじ開ければ道が有るのやら??
書込番号:21441201
3点

(横からスミマセン)
>beatcomandoさん
心中はお察しいたしますが、、、28,000円は言われっ放しなのかと?
そもそも、請求するのであれば、20日経過とか1年保証以内?で、確固たるユーザ責任を明示するのが正当と思われるところ、文面からはそれが見えません。
まるで泣き寝入り?
メーカへの不満をおっしゃる前に、いったい何を拠り所して請求が来ているのかを書かれないとスッキリしないと思います。
もし、正当な合理的な理由無く無償保証期間内に有償修理を強いるというのであれば、明らかに消費者が一方的に不利である『消費者契約法第10条のコンプライアンス違反に該当する』と思われますが、一体全体NTTdocomoはどう判断してのことなのか極めて疑問で、私なら絶対に詰め寄りますが。。。
書込番号:21443432
2点

この件、さんざんやり取りした挙句、P-01Jの有償修理しか無いとショップには言われましたが、ふと自宅にドコモレピータを設置していた事を思い出し、ドコモレピータの電源を切ってみたところ発生しなくなりました。
電話で話したドコモレピータの担当者は、それでも"携帯本体の故障"だろうと言っていましたが、ドコモレピータの電源を切ったり、レピータの影響下でない場所ではこの現象が発生しないので、P-01Jとレピータの固有の問題と見て間違いないと思います。
レピータにも機種の違いがあるので一様ではないと思いますが、P-01Jはレピータの影響下で同様の現象が発生する可能性が高いと思います。メーカーでもレピータの影響下での確認は行っていないようなので、こういった現象を把握していませんでした。
当初、FOMAで電波状態が良くなかったためレピータを設置しましたが、現在は改善されレピータ無しでも問題ないことも分かり、レピータを返却することで落着しました。
ショップ側は私が難癖をつけているかのように対応していましたが、レピータの件が判明したところ粗品を渡そうとしてきました。別にそういうものが目的ではないので粗品は断りました。何度も何度もショップに行かなくてはならず、毎度何時間も待たされ、まったくひどい体験でした。
書込番号:21443544
5点

>bgvさん
> P-01Jとレピータの固有の問題と見て間違いないと思います。
おっしゃるレピータ以外でも発生するケースがあるとすれば、主因はP-01Jになると思います。
> ショップ側は私が難癖をつけているかのように対応していましたが
昨今、何か意見するとこういったクレーマまがいに扱われることが多いですね。
根本原因は、第一線の担当が派遣かパートであって、昨日何をしていたのかわからないくらいで、製品やサービスの中身を全くと言っていいほど知らない場合が圧倒的に多くなっていることによると思われます。
あまりの知識の無さに「プロ意識があるのか?」と尋ねると、「単なる電話番です」などと開き直るケースもあり、頓珍漢な場合は、敢えて「本社ないしはそれ相当の社員か」を質した方がいい場合があります。
板ズレ失礼ですが、つい先日も古い機器のメンテナンスパーツを手配しようとした時に、「よくわからないので画像を送ってくれ」と言われて案内されたパーツが『互換品』。
電話でその構成を聞くと、微妙に現状と異なり、合うかどうかが不安で確認したものの、満足な回答が無く、「本社(同社)のお墨付き」なら行けるだろうと手配したところ、、、運悪く交換した箇所では干渉して問題あり。
しかも、そのメーカからの手配が面倒で、個人では買い難いことで、多数の本発注のために業者を検索していると、、、何と、ピシャリ交換したかった部分のほぼ現物その物の完全互換パーツがヒットして来るではありませんか!
どういうことかと関連を問い詰めると、何だかその案内しなかったパーツ自体がよくわかっていない様なのです。。。
画像まで送ってこの体たらく。
よくわかっていないのですから案内できない訳です。
この様なことが当たり前な世の中ですから、第一線の担当が解決しようとすると、当然『無理筋』となる訳ですね。
本件で言えば、たとえ関係部門のどこかで本問題を聞いている場合があるとしても、第一線のレベルが低いことでそういった情報が全く共有されておらず、『うるさいクレーマ的お客』となる訳です。
本当に正当な要求であって担当者ベースで埒が明かない場合は、「『サービス向上のために録音しています』とあるのですから、会話の全てを上長と確認の上、上長かご回答願いたい。」と申し出た方がいいでしょう。
経験上、半分も録音を確認して来ることはありませんが、この弁で埒が明かなかったことはほぼありませんので、先方の『録音』は逆手に取るのがいいと思います。
書込番号:21443810
1点

だいぶ時間がたっていますが、似た症状が起きたので書き込ませていただきます。
私の場合は自宅のONU/WiFi ルーター(ファーウェイHG8045Q)との組み合わせで電池異常消耗が起きました。
7月末、自分用と家内用に2台同時にP-01Jに機種交換。
使用開始から1月しないうちに、2台とも電池が異常消耗。ドコモショップに持ち込むと、1カ月の使用とは思えないほど電池が劣化していると診断され、電池を新品と交換(無償)。
それでも異常消耗は続き、再度ドコモショップに持ち込み、2台とも修理センター送り。
代わりに借りた(良品のはずの)P-01Jも、自宅でWiFi をオンにした途端に電池異常消耗。
おかしいと思い、ノートPCで WiFi 経由の速度を計ると、P-01J の使用開始前には 30 Mbps ほどだった下り速度が 3〜6 Mbpsに低下していることを確認(上り速度は大きく変わらず)(私はケーブルでPCをつないでいるので普段はWiFiを気にしたことなし)。
ONU/WiFi ルーターをリセットしたところ、P-01J の電池異常消耗はなくなり、ノートPCで測定した通信速度も 30 Mbps ほどに回復。
ONU/WiFi ルーターの問題かもしれませんが、P-01J を使い始めてからWiFi がおかしくなったので、トリガーは P-01J ではないかと思い、WiFi 異常 電池消費 Android で検索すると、スマホで似たような問題が起きていることがわかります。
断定はできませんが、P-01J も Android 機種なので、Android のバグで WiFi が異常動作し、それでONU/WiFi ルーターもおかしくなった、という可能性は否定できないと思います。
ちなみに、パナソニックのお客様ンセンターに上記を伝えると、使い方の説明以外はすべてドコモで対応です、と一蹴されました。私のP-01Jはまだ修理センターから戻っていないので、修理センターにも電話して上記を伝えましたが、まったく取り合ってもらえず、ドコモショップにお話しくださいと言われてしまいました。ちなみに修理センターでは、異常なし、ただし一応基板交換したそうです(無償のはず)。
いまどき携帯で連続したハードウェア不良は考えにくいので、ソフトの異常動作と考える方が自然と思いますが、ドコモは(少なくとも表面上は)ソフトの異常を認めたくないのだと思います。そもそも、個別の問題を集計して関連付けることをしているのか、極めて疑問です。
以上、ご参考まで。
書込番号:22090986
5点

追加です。
別の口コミ 「 Wi-Fi接続が急に出来なくなりました」 2018/02/07 22:23(7ヶ月以上前) と同じ問題のように思えます。
そうだとすると、P-01J (というよりも Android)はいまだに問題を抱えたまま、ということかもしれません。
私は以下のサイトを参考にしました。
https://sumahoinfo.com/how-to-fix-battery-drain-and-over-heating-issue-of-android-7-0-8-0-recently
書込番号:22092496
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
